USBのその他デジタル楽器 人気売れ筋ランキング 4ページ目

ご利用案内

260 製品

121件〜160件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
USB
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 電池駆動 MIDI ヘッドホン端子 幅x高さx奥行
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え その他デジタル楽器 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 電池駆動 MIDI ヘッドホン端子 幅x高さx奥行
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え その他デジタル楽器 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録4Launchkey Mini 25 MK4のスペックをもっと見る
Launchkey Mini 25 MK4 -位 -
(0件)
0件 2024/11/25  MIDIキーボード       339x49x177mm
【スペック】
USB:USB-C×1 重量:820g 
お気に入り登録ORBA 2のスペックをもっと見る
ORBA 2
  • ¥17,280
  • サウンドハウス
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/12/ 4  インストゥルメント      
【スペック】
充電式: USB:USB-Cポート×1 
【特長】
  • あらゆる音を録音して演奏可能な楽器に変身させるMIDIコントローラー。ドラム、ベース、コード、リードの4つのモードに数10種類のプリセットを用意。
  • 演奏面はタップ、プレス、ラディエイト、ティルト、シェイク、スピン、ビブラート、ムーブ、バンプの9つのジェスチャーに同時に反応する。
  • MPEルーパーの内蔵により、本機だけでループを録音できる。GarageBand、Ableton Live、Logic Pro、Pro Tools、Cubase、FL Studioなどに対応。
お気に入り登録12microKEY2-49のスペックをもっと見る
microKEY2-49 -位 -
(0件)
0件 2015/11/18  MIDIキーボード       709x54x139mm
【スペック】
USB:USB B端子×1 重量:1400g 
【特長】
  • 鍵盤、ピッチベンド、モジュレーション・ホイール、ダンパー・ペダル端子などを搭載した、USBバス・パワー駆動の49鍵MIDIキーボード。
  • 鍵盤には、和音が押さえやすく、速いフレーズの演奏もしやすい「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用。タッチや弾き心地にこだわっている。
  • iPad/iPhone用アプリ「KORG Collection M1 Le」など、モバイルからデスクトップまで、さまざまな音源や機能を内蔵した音楽ソフトウェアが付属する。
お気に入り登録42nanoKEY Studioのスペックをもっと見る
nanoKEY Studio
  • ¥17,479
  • コジマネット
    (全11店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2016/1/22  モバイルMIDIキーボード     278x33x160mm
【スペック】
最大駆動時間:約10時間(アルカリ乾電池使用時) USB:USB micro B type×1 重量:471g 
【特長】
  • キーボード、ノブ、トリガー・パッド、タッチ・パッドを搭載し、A4サイズのバッグに収納できる、コンパクトなモバイルMIDIキーボード。
  • iPhone/iPad、Mac/Windowsとのワイヤレス接続や電池駆動が行える。また、徹底したチューニングによって、低レイテンシーと高い安定性を実現している。
  • ベロシティ対応の25鍵は、コンピューターのキーボードをタイピングする感覚で入力できる。音程に合ったおすすめのキーを教えてくれるので、簡単に演奏可能。
この製品をおすすめするレビュー
4キーボードとしては使いやすいが、ライブ時は電池を新品に!

【デザイン】 とりたててすごく良い高級感があるわけでは無いが、つや消しの黒でこんなものでしょう。 【操作性】 キーボードは小さいですがコードは何とか可能。 nanoKEY2と比較して弾きやすくなったような気がします。 出来れば、Pitch/Modをタッチ・パッドではなくホイールで行いたい所ですが、サイズ的に無理そうですのでこんなものでしょう。 【サイズ・可搬性】 MacBook Proを一回り小さくした大きさですので、8個のノブに注意すれば持ち運びも簡単かと思います。 【機能性】 Midiキーボードとして使用するだけなら必要十分です。アルペジエーター機能もありますが、自分は使用していません。 この製品の最大の売りは、Blueooth接続、すなわちワイヤレスで使用できることです。 ただし、LED表示がかなり多い為、Bluetooth接続はバッテリーが思ってた以上になくなり使用中に切れてしますので、マニュアルにある省電力設定の内容に注意が必要です。 【総評】 キーボードとしてはそこそこ使いやすい。ただし、ライブ等で使用するには必ず電池を新品に!!

お気に入り登録16nanoKONTROL Studioのスペックをもっと見る
nanoKONTROL Studio
  • ¥17,479
  • コジマネット
    (全10店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2016/1/22  モバイルMIDIコントローラー     278x33x160mm
【スペック】
最大駆動時間:約10時間(アルカリ乾電池使用時) USB:USB micro B type×1 重量:459g 
【特長】
  • トランスポート・キーとミキサー・セクションを搭載し、iPhone/iPadやデスクトップPCにも対応する、コンパクトなフィジカルMIDIコントローラー。
  • USBに加えてBluetoothによるワイヤレス接続が行えるので、モバイルデバイスの楽器アプリやPCの音楽制作ソフトと簡単に接続できる。
  • 多くのDAW音楽制作ソフトに対応。十分な間隔とストロークを持つスライダーや、便利なジョグ・ホイールなど、これらの管理に必要な操作子を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
4Cubase Pro 8.5 にてとても使いやすい

【デザイン】 とりたててすごく良い高級感があるわけでは無いが、つや消しの黒でこんなものでしょう。 【操作性】 Cubase Pro 8.5で使用しました。「Scene ボタンとMarker Set ボタンを押しながら電源を入れる」だけで、後はCubase で「Mackie Control」の設定をマニュアルの通り行えば設定完了。 左腕にギターを抱え右手で画面を見ながらマウスでカチカチやっていいたのが、嘘のように楽ちんに! 【サイズ・可搬性】 MacBook Proを一回り小さくした大きさで、私は手前に置いて使用。操作性を考えると丁度良い大きさだと思います。 ただし、外に持ち歩くには少し大きいかな。つまみの出っ張りもあるし。nanoKONTROL2の方が良いかと思います。 【機能性】 必要十分です。ただし、LED表示がかなり多い為、Bluetooth接続はバッテリーが思ってた以上になくなり切れてしますので、要注意。 自宅ではケーブル接続して使用してます。 【総評】 家で使うのには非常に良い。

お気に入り登録1Piano Engine PEK32Sのスペックをもっと見る
Piano Engine PEK32S -位 -
(0件)
0件 2024/5/27  MIDIキーボード   424x31x117mm
【スペック】
USB:USB-Bタイプ(PC接続用)×1 重量:605g 
お気に入り登録1DJ Control Starlightのスペックをもっと見る
DJ Control Starlight -位 -
(0件)
0件 2020/10/ 9  DJコントローラー     340x49x100mm
【スペック】
USB:USB2.0×1 重量:500g 
【特長】
  • タッチ・キャパシティブ・ジョグホイールを搭載したDJコントローラー。
  • ポケットサイズなので、どこへでも持ち運びできる。
  • DJソフトウェア「Serato DJ Lite」が付属する。
お気に入り登録MIC500USB TUBE ULTRAGAINのスペックをもっと見る
MIC500USB TUBE ULTRAGAIN
  • ¥17,800
  • サウンドハウス
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2024/3/14  マイクプリアンプ     135x62x132mm
【スペック】
USB:USB2.0 タイプB×1 重量:700g 
お気に入り登録4Oxygen 49 MKVのスペックをもっと見る
Oxygen 49 MKV -位 5.00
(1件)
0件 2021/6/ 8  USB MIDIキーボードコントローラー       814x94x243mm
【スペック】
USB:USB B端子×1 重量:2900g 
【特長】
  • 8個のベロシティ対応パッド、9つのアサイナブルフェーダー、8つのアサイナブルノブ、49鍵フルサイズ・キーボード搭載のMIDIコントローラー。
  • Ableton、ProTools、MPC Beatsなどの音楽制作ソフトウェアでも本体上で選択するだけで、自動的にマッピングが行われる。
  • レコーディング、シーケンス作成、アレンジに適した2つのDAWソフトウェアと、リアルなピアノの音質を再現したMini Grandが付属。
この製品をおすすめするレビュー
5DTMキーボードとして 潜在的に使える機能もありそう

DTMキーボードの私の最近の変遷はAkai⇒Kawai⇒M-AUDIOですが、Akaiは25鍵で鍵盤数が物足りなくて49鍵のKawaiに変えたのですが、USB端子が故障して、このキーボードに変えました。 主に、DAWを使った音楽制作用途ですが、鍵盤数は最低でも49鍵は欲しいところですね。25鍵はコンパクトでいいのですが、音域の広いメロディなどを作ると仮定するならば苦労すると思います。61鍵も欲しいところですが、ちょっと大きいかなと思って、、使用感は問題なく、鍵盤入力でレイテンシーが問題になることはまずありません。あとつまみやボタンがあり、それを使うとリアルタイムで色々なことが出来そうですが、まだ使ってないところが痛いところですね。コンピューターの音楽制作をするときコンピューターの画面ばかりに集中しすぎてシンセのつまみのことやらを忘れてしまいますね。 これは大事なところ、そこは直すべきともいえるし直さなくていいともいえるし。

お気に入り登録1Platform B+のスペックをもっと見る
Platform B+
  • ¥17,830
  • サウンドハウス
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2019/9/25  MIDI/オーディオコントロールサーフィス       335x42x198mm
【スペック】
USB:USBポート×1 重量:960g 
お気に入り登録GKC-DAのスペックをもっと見る
GKC-DA
  • ¥18,300
  • サウンドハウス
    (全5店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/8/ 7  GKコンバーター       115x36x92mm
【スペック】
USB:USBマイクロB×1 重量:340g 
【特長】
  • デジタル・シリアル方式で入力された信号を、従来のアナログ・13ピン方式で出力するGKコンバーター。
  • 「GK-5」および「GK-5B」を搭載したギターやベースで、アナログ・13ピンGK方式に対応したギター・シンセサイザー製品を使用可能。
  • 小型かつ堅ろうな設計になっていて、通常のギター信号を入力するGUITAR INPUTを搭載している。
お気に入り登録6XV-U2のスペックをもっと見る
XV-U2 -位 -
(0件)
0件 2016/11/29  デジタルワイヤレス・システム        
【スペック】
充電式: 最大駆動時間:約5時間(充電可能なリチウムバッテリー) USB:レシーバー:MicroUSB×1/トランスミッター:MicroUSB×1 
【特長】
  • レシーバーをアンプに、トランスミッターをギターやベースのジャックに接続するだけで、24bit/48kHz非圧縮デジタル転送が行える、ワイヤレスシステム。
  • 4チャンネル仕様により、複数台の同時使用が行える。最大伝送距離は約30m以内(※電波の反射・干渉・吸収など環境によって変化する)。
  • リチウムイオンポリマー・バッテリー を搭載。約1.5時間の充電で約5時間駆動する。
お気に入り登録1XV-U2/3S [3トーンサンバースト]のスペックをもっと見る
XV-U2/3S [3トーンサンバースト] -位 -
(0件)
0件 2019/8/20  デジタルワイヤレス・システム        
【スペック】
充電式: 最大駆動時間:約5時間(充電可能なリチウムバッテリー) USB:レシーバー:MicroUSB×1/トランスミッター:MicroUSB×1 
【特長】
  • レシーバーをアンプに、トランスミッターをギターやベースのジャックにそれぞれ差し込むだけのシンプルかつ高品質なデジタルワイヤレス・システム。
  • 軽量・コンパクトな設計で、4チャンネルで複数同時使用可能。レイテンシーは6ms未満、最大伝送距離は約30m。
  • 充電式バッテリー駆動を採用し、付属のUSBケーブルを使って充電し、フル充電で最大5時間プレイできる。
お気に入り登録5Fire Controller Onlyのスペックをもっと見る
Fire Controller Only -位 -
(0件)
0件 2020/2/ 6  MIDIコントローラー       1316x43x166mm
【スペック】
USB:USBポート×1 重量:760g 
【特長】
  • FL Studio専用ハードウェアコントローラー。音楽制作のワークフローを強化するツールで、ソフトウェアが付属しない本体のみのパッケージ。
  • プラグアンドプレイに対応するほか、Fireの4×16マトリックスを使用してパターンを作成し、トラックを構築することができる。
  • チャンネルラック、ブラウザ、ツールバー、プレイリストメニューをナビゲートして、オーディオとプロジェクトファイルを素早くブラウザできる。
お気に入り登録3iRig Keys 2 miniのスペックをもっと見る
iRig Keys 2 mini -位 -
(0件)
0件 2020/9/ 9  MIDIキーボード   324x54x139mm
【スペック】
USB:micro-USB×1 重量:580g 
【特長】
  • オーディオ出力端子を搭載したコンパクトなユニバーサルMIDIキーボード。iPhone、iPad、Android、Mac/PCに対応している。
  • Lightning、USB-C、USB-Aケーブルを同梱し、ヘッドホン出力端子を装備。Mac/PC、iOSなどと接続せず単独のMIDIキーボードとして利用可能。
  • ベロシティ対応25鍵ミニ鍵盤を採用し、ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、外部ペダル入力端子を省いた構成。
お気に入り登録27microKEY Air-49のスペックをもっと見る
microKEY Air-49
  • ¥19,233
  • コジマネット
    (全7店舗)
-位 4.48
(2件)
0件 2015/11/18  MIDIキーボード     709x54x139mm
【スペック】
最大駆動時間:約30時間(アルカリ電池使用時) USB:USB B端子×1 重量:1400g 
【特長】
  • 従来のUSB接続に加え、Bluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現したMIDIキーボード。コンピューターと接続すればすぐに演奏を開始できる。
  • KORG Gadget、KORG Module、GarageBandなどのiPad/iPhone楽器アプリや、Mac/Windows上の音楽制作ソフトウェアとワイヤレスで簡単に接続可能。
  • 「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用。黒鍵と白鍵の比率を演奏しやすいよう調整し、和音が押さえやすく、速いフレーズの演奏もしやすい。
この製品をおすすめするレビュー
5意外にタッチが秀逸。

DAW(Cubase)とソフトシンセ用に使うために購入しました。 【デザイン】 デザインを見て購買欲が上がるとか所有欲が満たされることはありませんが、価格からはこんなもんでしょうか。無難なデザインだと思います。 【操作性】 実機を触ることなくネットで購入したので鍵盤のタッチについては不安でしたが、思っていたより自分の意図した表現ができるので気に入りました。ヤマハなどのハイエンド機の鍵盤と比べるとふにゃふにゃ感は否めません。それでも意図した入力ができるのは素晴らしいことです。 また、モジュレーションホイールがホイール式なので便利です。コルグ伝統のジョイスティック型も悪くないのですが、モジュレーションホイールを上げたままにできること(極稀ですが)と、ピッチベンドと一緒になっていないので失敗してピッチを操作することもないので。 他にも色々操作ボタン等が欲しくなりますが、割り切ってこれぐらいで基本性能が高いことの方が良いと思います。 【サイズ・可搬性】 めっちゃ軽いです。ちょっと立てかけて置けたりデスクに固定で置いてないので私にとって軽さは正義です。 【機能性】 サスティーンペダルはプラスマイナスの極性問わず使える設計になっているので、コルグのでもヤマハのでも一般的なサスティーンペダルならメーカー問わず使えます。USB端子を挿す前に繋いでおけば±を自動判別してくれるので手持ちのペダルを流用できるのはありがたいです。 【総評】 シンプルで割り切られた機能性は良いとは思いますが、もう少し価格も削ぎ落としてもらえると手軽で良いのかなぁと感じました。

4必要最低限で良い場合の選択肢

【デザイン】 所有感を満たせるものは全くありません。非常に地味です。 【操作性】 キーピッチは大人の手でぎりぎりOKですが、むしろオクターブが余裕で抑えられます。打鍵感が無くふにゃふにゃです。の割にピッチ、モジュレーションホイールは硬めです。 【サイズ・可搬性】 49鍵が約70cmに収まっているのでコンパクトです。片手で持てますし膝の上でも重さを感じないほど軽いです。 【機能性】 49鍵の場合でもホイール下のボタンで±3のオクターブ移動ができるので、フルキーに対応できます。AirはBluetooth接続が特徴ですが流石に遅延があり、専ら電池も不要なUSB接続で利用しています。これは受信機の状況や相性もありそうなので期待はしない方が良いです。KORG KONTROL Editorと言うアプリからベロシティーカーブや各種コントロールチェンジメッセージを変更できます。ペダルスイッチを接続できる端子もあります。 【総評】 KORGは鍵盤数のバリエーションがあるので環境に合わせて選べるのが良かったです。サイズも期待通りで軽いのは期待した以上でした。アーティスティックな入力には不向きですが、DAWの打ち込みや鍵盤から作曲のイメージが欲しい場合などには向いていると思います。鍵盤はふにゃふにゃではありますがその分打鍵音が静かなので相殺と言う感じです。マルチな多機能を求めていないなら選択しても問題無いと思います。

お気に入り登録1DJControl Mixのスペックをもっと見る
DJControl Mix
  • ¥19,800
  • サウンドハウス
    (全6店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/11/16  DJコントローラー       340x49x100mm
【スペック】
USB:USB-Cポート×1 重量:500g 
お気に入り登録FOL-KEY49のスペックをもっと見る
FOL-KEY49 -位 -
(0件)
0件 2025/4/ 2  MIDIキーボード/コントローラー       775x24x126mm
【スペック】
充電式: USB:USB(TYPE-C)×1 重量:1018g 
お気に入り登録GKC-ADのスペックをもっと見る
GKC-AD
  • ¥19,800
  • サウンドハウス
    (全6店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/8/ 7  GKコンバーター       115x36x92mm
【スペック】
USB:USBマイクロB×1 重量:340g 
【特長】
  • アナログ・13ピン方式で入力された信号をデジタル・シリアルGK方式で出力するコンバーター。
  • 小型かつ堅ろうな設計で、通常のギター信号を出力するGUITAR OUTPUTを搭載。
  • 電源はACアダプターを使用。DC IN端子、USB端子(USB マイクロB:プログラム・アップデートのみ)を装備する。
お気に入り登録1Party Mix Liveのスペックをもっと見る
Party Mix Live -位 -
(0件)
0件 2021/8/18  DJコントローラー     326x66x256mm
【スペック】
USB:USBポート×1 重量:1200g 
【特長】
  • LEDパーティーライト搭載、スピーカー内蔵のDJコントローラー。ストリーミング機能を使用したプレイにも対応している。
  • カラフルなLEDイルミネーションを搭載し、タッチセンシティブ・ジョグホイールでスクラッチプレイも思いのままに行える。
  • 各デッキに搭載したフィルターノブやパフォーマンスパッドはホットキュー、オートループ、サンプラー、エフェクトをダイナミックにコントロール可能。
お気に入り登録3KEYSTEPのスペックをもっと見る
KEYSTEP -位 5.00
(1件)
0件 2016/7/ 5  キーボード・コントローラー      
【スペック】
USB:Micro-USB×1 
【特長】
  • 独自のスリムキー鍵盤(32鍵)にノブの操作で8種類のメモリーを呼び出せるポリフォニック・ステップ・シーケンサーを追加した音楽制作ツール。
  • USB-MIDI、5ピンMIDIイン&アウト、クロック・シンク&DINシンク端子、CV/GATEアウトを搭載し、高い接続性を実現。
  • モジュレーション・ホイールやベロシティ、アフタータッチ情報を出力できるアサイナブル・モジュレーションCVアウトを独立で装備。
この製品をおすすめするレビュー
5コンパクトで単体動作するMIDIキーボード+多機能シーケンサー

PC無しで単体動作するMIDIキーボードで、コンパクトで、シーケンサー付きで、安い。 という条件で購入し、5年くらい使っています。 キータッチは普通です。サイズが小さいので奥の方が若干押しにくいですが、まあ許容範囲です。 インタフェースとしてはMIDIとCV/GATEを出力でき、USBでPCと接続できるので十分です。 アルペジエイターとシーケンサーは切り替え式になっています。シーケンサーは、再生中にできる操作がいろいろあって、なかなか便利です。 再生中にボタン操作とキーボード操作で ・トランスポーズ ・末尾のノートの削除 ・末尾にノートを追加 などを行うことができます。 価格もまあまあ安く、とりあえず何か一つというときにお勧めできます。 欲を言えば、ピッチベンドとモジュレーションはタッチパッドよりもホイールにして欲しかったかなと思います。

お気に入り登録1KOMPLETE KONTROL A25のスペックをもっと見る
KOMPLETE KONTROL A25
  • ¥20,900
  • サンミューズ
    (全4店舗)
-位 -
(0件)
0件 2018/11/13  コントロール・キーボード       488x89x257mm
【スペック】
USB:USB2.0×1 重量:2400g 
【特長】
  • バーチャルインストゥルメント&エフェクトに対応したスマートでシンプルなキーボードコントローラー。
  • エンベロープコントロールやフィルターカットオフなど主要パラメーターは、それに対応するノブに触れると有機ELディスプレイに瞬時に表示される。
  • MASCHINE、Logic Pro X、GarageBand、AbletonLiveと連携。Cubase、Nuendoとの連携はアップデートにより実装予定。
お気に入り登録1ATOM プロダクション&パフォーマンス・パッド・コントローラーのスペックをもっと見る
ATOM プロダクション&パフォーマンス・パッド・コントローラー
  • ¥21,170
  • サウンドハウス
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2021/5/28  プロダクション&パフォーマンス・パッド・コントローラー       202x20.75x195mm
【スペック】
USB:USB2.0×1 重量:450g 
【特長】
  • 音楽制作やライブ・パフォーマンスもスマートに実現するプロダクション&パフォーマンス・パッド・コントローラー。
  • ほとんどのDAWソフトウェアに対応し、ベロシティ/プレッシャー・センシティブのRGBパッド16基とアサイナブル・パッド・バンク8基を備えている。
  • 同梱のDAWソフトウェア「Studio One Artist」と組み合わせて使用すると、さらに直感的にトラック・メイクやパフォーマンスが可能。
お気に入り登録16A-49-WH [ホワイト]のスペックをもっと見る
A-49-WH [ホワイト] -位 4.56
(6件)
6件 2012/9/ 5  MIDIキーボード・コントローラー     836x84x182mm
【スペック】
USB:USB COMPUTER端子(USBタイプB)×1 重量:2500g 
【特長】
  • 演奏感を追求した49鍵シンセ鍵盤や、シンプルで視認性の高いコントローラー部を搭載した、MIDIキーボード・コントローラー。
  • 対応音源のコントロールに最適なパラメーターを瞬時に割り当てる「SuperNATURAL」モードを搭載。奏法をリアルタイムに切り替えるなど、自在な表現が行える。
  • USBバスパワー駆動に対応し、iPadとの接続も行える(※別売りのコネクタが必要)。また、音楽制作ソフトウェア「Ableton Live Lite」のライセンスが付属。
この製品をおすすめするレビュー
5やはり、

【デザイン】 なかなかいいですね。Rolandっぽい! 【操作性】 これも、いつものローランドって感じです。 【サイズ・可搬性】 デスクからはみ出ましたので、大きいサイズと判定しました。 【機能性】 なんか、いろいろとあるようで、まとまってますので、使いやすいです。 ライブはやりませんので、手でグワングワンやる奴は使いませんが、面白い機能ですね。 【総評】 やはり、フルピッチのキーボードは弾きやすいです。 これまで、KORGのmicroKEYでしたので、2重押しすることがありません。 キータッチもよく、なかなかよくできてるなと思いました。

5初めてのキーボードです

DTM入門者です。MIDIキーボードを買うのも初めてです。 ですので、MIDIキーボードとして性能が良いか悪いかというのはよく分かりませんが、ピアノを10年ほどやっていたので、その観点からレビューしてみようと思います。 【デザイン 】 黒にしました。かっこいいです。 【操作性 】 キータッチについてですが、ピアノのタッチを忠実に再現した…といった高級機も触ってみましたが、決して満足のいくタッチではありませんでした… じゃあいっそのことキーボードらしい軽いタッチに慣れてしまおう!とは思ったのですが、軽すぎるタッチもイライラしますよね… A-49は、軽すぎて弾きづらいということはありませんでした。重いとは思いませんが、楽器店で近くに展示してあった他のキーボードよりも鍵盤の返りは速めのように感じました。僕にはこの機種が一番しっくりきたので、購入に至りました。 また、なんとなくですが低音に行くほど硬め、高音ほど柔らかめになっている気がします。なんかリアル!! タッチなんて均一なんだろうなーと思っていましたので、驚いています。 (公式ページにはそれらしき記述は見当たらないので、ただの気のせいかもしれません。) あと、本体裏側にはゴムが5個ほど付いていますので、机の上で滑ることもないです。 余談ですが、ピアノで慣れている人はミニ鍵盤はなるべく避けるのが吉だと思います。ミニはピアニカを弾いているときのような窮屈感があって、イライラしました! 【サイズ・可搬性】 デスクトップPCで使っていますが、僕にとっては49鍵がベストサイズでした。 重さも、机に上げ下ろしするのが苦にならない重量です。 本体の奥行ですが、鍵盤の上方にツマミ等がついていないのでスリムです。 手前から、文字入力キーボード(無線)→A-49→PCモニタ という順で置いています。クールだぜ!! また、このA-49を一番手前に置いてみたところ、意外と鍵盤面が高いようで、手首が窮屈になってしまいました。体から距離をとって置くのがよいと思います。 【機能性】 本体とUSBケーブルをつなぐ際、ちょっと差し込みが硬いです。 また、A-49のUSB端子は左側ですが、デスクトップPCの本体(ミニタワー)を足元右側に置いているため、付属のUSBケーブルが届くかどうか不安でしたが、僕の場合、ギリギリ大丈夫でした。 付属ケーブルの長さは約1.4mです。 【総評】 値段は他社の同等製品よりも高いですが、メーカー的になんとなく安心感があります!満足しています!

お気に入り登録DJControl Inpulse 200 MK2のスペックをもっと見る
DJControl Inpulse 200 MK2 -位 -
(0件)
0件 2023/11/16  DJコントローラー     320x49x195mm
【スペック】
USB:USB-B 2.0×1 重量:900g 
【特長】
  • 基本的な機能をコンパクトなボディに凝縮させた、初心者向け2デッキUSB DJコントローラー。
  • 8つのパッドと4つのモード(Hot Cue、Roll、FX、Sampler)が内蔵され、タッチ感のよいラバーパッドと視認性の高いLEDを搭載。
  • 業界標準「Serato DJ Pro」のエントリーバージョン「Serato DJ lite」とHercules独自のパワフルで使いやすいDJソフトウェア「DJUCED」に対応。
お気に入り登録AKAI Professional Fireのスペックをもっと見る
AKAI Professional Fire -位 -
(0件)
0件 2018/10/ 3  MIDIコントローラー       1316x43x166mm
【スペック】
USB:USBポート×1 重量:760g 
【特長】
  • デジタルオーディオワークステーション(DAW)ソフト「FL Studio」専用のハードウェアコントローラー。「FL Studio Fruity Fire Edition」が付属。
  • 4×16RGBパッドマトリックスを使用して瞬時にパターンを作成し、トラックを構築できる。一度に最大4台のFireデバイスが接続可能。
  • 4バンクの「4タッチ・キャパシティブ・ノブ」を備え、チャンネル、ミキサー、ユーザーが割り当て可能なパラメーターをコントロールできる。
お気に入り登録2Oxygen Pro 49のスペックをもっと見る
Oxygen Pro 49 -位 -
(0件)
0件 2021/2/ 5  USB MIDIキーボードコントローラー     800.1x83.8x264.2mm
【スペック】
USB:USB B端子×1 重量:4200g 
【特長】
  • クラス最高水準のベロシティ/アフタータッチ対応の49鍵USB MIDIキーボードコントローラー。各種機能アサインも可能。
  • ビートメイク、クリップローンチで使用できる「Note Repeat」機能に対応した16個のRGBバックライトを搭載する。
  • バーチャル・インストゥルメント、エフェクトプラグイン、DAWパラメーターなどをコントロール可能な8つのアサイナブルノブ/ボタンを装備。
お気に入り登録2iRig Keys 2のスペックをもっと見る
iRig Keys 2 -位 -
(0件)
0件 2019/11/22  MIDIキーボード   518x55x139mm
【スペック】
USB:micro-USB×1 重量:870g 
【特長】
  • ベロシティ対応の37鍵(3オクターブ)ミニサイズ鍵盤のMIDIキーボード。Mac/PC 、iPhone、Androidなどと接続可能。
  • ヘッドホン出力端子搭載により、ヘッドホン端子を装備しないiOSやAndroidデバイスと接続した場合も、本機から出力音声をモニタリングできる。
  • モジュレーション・ホイール、ピッチ・ベンド・ホイール、音量調節ノブ、データ・プッシュ・エンコーダーなど数多くのコントロール機能を搭載。
お気に入り登録FOL-KEY25のスペックをもっと見る
FOL-KEY25 -位 -
(0件)
0件 2025/4/ 2  MIDIキーボード/コントローラー        
【スペック】
充電式: USB:USB(TYPE-C)×1 重量:1065g 
お気に入り登録midiface 8x8 MF8x8のスペックをもっと見る
midiface 8x8 MF8x8 -位 -
(0件)
0件 2024/5/27  MIDIインターフェース     212x47x84mm
【スペック】
USB:USB3.0×1 重量:561g 
お気に入り登録48A-49-BK [ブラック]のスペックをもっと見る
A-49-BK [ブラック]
  • ¥24,779
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全6店舗)
-位 4.56
(6件)
6件 2012/9/ 5  MIDIキーボード・コントローラー     836x84x182mm
【スペック】
USB:USB COMPUTER端子(USBタイプB)×1 重量:2500g 
【特長】
  • 演奏感を追求した49鍵シンセ鍵盤や、シンプルで視認性の高いコントローラー部を搭載した、MIDIキーボード・コントローラー。
  • 対応音源のコントロールに最適なパラメーターを瞬時に割り当てる「SuperNATURAL」モードを搭載。奏法をリアルタイムに切り替えるなど、自在な表現が行える。
  • USBバスパワー駆動に対応し、iPadとの接続も行える(※別売りのコネクタが必要)。また、音楽制作ソフトウェア「Ableton Live Lite」のライセンスが付属。
この製品をおすすめするレビュー
5やはり、

【デザイン】 なかなかいいですね。Rolandっぽい! 【操作性】 これも、いつものローランドって感じです。 【サイズ・可搬性】 デスクからはみ出ましたので、大きいサイズと判定しました。 【機能性】 なんか、いろいろとあるようで、まとまってますので、使いやすいです。 ライブはやりませんので、手でグワングワンやる奴は使いませんが、面白い機能ですね。 【総評】 やはり、フルピッチのキーボードは弾きやすいです。 これまで、KORGのmicroKEYでしたので、2重押しすることがありません。 キータッチもよく、なかなかよくできてるなと思いました。

5初めてのキーボードです

DTM入門者です。MIDIキーボードを買うのも初めてです。 ですので、MIDIキーボードとして性能が良いか悪いかというのはよく分かりませんが、ピアノを10年ほどやっていたので、その観点からレビューしてみようと思います。 【デザイン 】 黒にしました。かっこいいです。 【操作性 】 キータッチについてですが、ピアノのタッチを忠実に再現した…といった高級機も触ってみましたが、決して満足のいくタッチではありませんでした… じゃあいっそのことキーボードらしい軽いタッチに慣れてしまおう!とは思ったのですが、軽すぎるタッチもイライラしますよね… A-49は、軽すぎて弾きづらいということはありませんでした。重いとは思いませんが、楽器店で近くに展示してあった他のキーボードよりも鍵盤の返りは速めのように感じました。僕にはこの機種が一番しっくりきたので、購入に至りました。 また、なんとなくですが低音に行くほど硬め、高音ほど柔らかめになっている気がします。なんかリアル!! タッチなんて均一なんだろうなーと思っていましたので、驚いています。 (公式ページにはそれらしき記述は見当たらないので、ただの気のせいかもしれません。) あと、本体裏側にはゴムが5個ほど付いていますので、机の上で滑ることもないです。 余談ですが、ピアノで慣れている人はミニ鍵盤はなるべく避けるのが吉だと思います。ミニはピアニカを弾いているときのような窮屈感があって、イライラしました! 【サイズ・可搬性】 デスクトップPCで使っていますが、僕にとっては49鍵がベストサイズでした。 重さも、机に上げ下ろしするのが苦にならない重量です。 本体の奥行ですが、鍵盤の上方にツマミ等がついていないのでスリムです。 手前から、文字入力キーボード(無線)→A-49→PCモニタ という順で置いています。クールだぜ!! また、このA-49を一番手前に置いてみたところ、意外と鍵盤面が高いようで、手首が窮屈になってしまいました。体から距離をとって置くのがよいと思います。 【機能性】 本体とUSBケーブルをつなぐ際、ちょっと差し込みが硬いです。 また、A-49のUSB端子は左側ですが、デスクトップPCの本体(ミニタワー)を足元右側に置いているため、付属のUSBケーブルが届くかどうか不安でしたが、僕の場合、ギリギリ大丈夫でした。 付属ケーブルの長さは約1.4mです。 【総評】 値段は他社の同等製品よりも高いですが、メーカー的になんとなく安心感があります!満足しています!

お気に入り登録MDB-USBのスペックをもっと見る
MDB-USB
  • ¥24,800
  • サウンドハウス
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
0件 2018/7/13  USBステレオダイレクトボックス     86x38x147mm
【スペック】
USB:USB Type-B メス×1 重量:500g 
【特長】
  • コンピューターとダイレクトにUSB接続が可能で、USBバスパワー対応で電源が不要なUSBステレオダイレクトボックス。
  • 高解像度オーディオインターフェイスを実装し、ノイズとひずみのないステレオデジタル音源をバランスステレオアナログ出力できる。
  • 出力レベルコントロール、ヘッドホン出力、モノラルステレオ切り替えスイッチを装備している。
お気に入り登録3Impact GX61のスペックをもっと見る
Impact GX61 -位 -
(0件)
0件 2017/10/10  コントローラーキーボード       965.2x69.9x196.9mm
【スペック】
USB:USBポート×1 重量:2720g 
【特長】
  • コンピューターを駆使した音楽制作やパフォーマンスに適した61鍵(5オクターブ)モデルのコントローラーキーボード。
  • ピッチベンドとモジュレーションホイール、フットスイッチ端子、-3/+4オクターブをシフト可能なマルチカラーのオクターブボタンなどを備える。
  • 専用のトランスポーズボタンを使えばキーボードを±12半音でシフトできる。グローバルMIDIチャンネルの設定やプログラムチェンジの送信も可能。
お気に入り登録8WL-50のスペックをもっと見る
WL-50
  • ¥25,700
  • サウンドハウス
    (全7店舗)
-位 -
(0件)
0件 2018/6/15  ワイヤレス・システム     72x56x121mm
【スペック】
充電式: 最大駆動時間:レシーバー:約10時間(アルカリ電池)/トランスミッター:約12時間 USB:USB マイクロBタイプ×1 重量:220g 
【特長】
  • ペダルボード組み込み用にデザインされた高機能ワイヤレス・システム。独自のテクノロジーで高音質で安定した接続を、2.3msの超低レイテンシーで実現。
  • トランスミッターをレシーバーのドッキング・ポートに接続するだけで(別売りアダプターでレシーバに電源供給する)、充電と自動ワイヤレス接続が可能。
  • 自然な音質変化を再現する2種類の「ケーブル・トーン・シミュレーション」を備える。充電式バッテリーを内蔵し、最大12時間の連続使用が行える。
お気に入り登録8KeyLab Essential 49 mk3 [ホワイト]のスペックをもっと見る
KeyLab Essential 49 mk3 [ホワイト]
  • ¥25,900
  • イシバシ楽器 楽天
    (全6店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/8/ 8  ユニバーサルMIDIコントローラー     790x70x240mm
【スペック】
USB:USB-C×1 重量:2760g 
【特長】
  • シンセサウンド、DAWのトランスポート、ミキシングコンソールを1台にした49鍵のMIDIコントローラー。主要なDAWに対応する。
  • Ableton Live、Logic Pro、FL Studio、Cubase、Bitwig Studioなどに対応したカスタムDAWスクリプトにより、各DAWを自在にコントロール可能。
  • 新たに「Analog Lab V」をバンドル。ビンテージからモダンまで多彩な2000種類のプリセット・サウンドを収録している。
お気に入り登録5KOMPLETE KONTROL A49のスペックをもっと見る
KOMPLETE KONTROL A49
  • ¥26,565
  • サウンドハウス
    (全5店舗)
-位 -
(0件)
0件 2018/11/13  コントロール・キーボード       820x89x257mm
【スペック】
USB:USB2.0 重量:4000g 
【特長】
  • 1台でサウンドの検索、編集、パフォーマンス、アイディア作りが可能なスマートキーボード。4つインストゥルメントと「MASCHINE Essentials」が付属。
  • 直感的なタグベースで管理されたプリセットから適切なサウンドを簡単に見つけられ、各インストゥルメントをロードせずブラウズするだけで試聴できる。
  • 「Chord Mode」を起動すれば、1つのキーを弾くだけでコードを演奏でき、アルペジエーターに切り替えれば、表現力豊かなパフォーマンスが行える。
お気に入り登録18Launchpad Xのスペックをもっと見る
Launchpad X
  • ¥26,800
  • サウンドハウス
    (全8店舗)
-位 -
(0件)
0件 2020/2/ 6  MIDIグリッドコントローラー       241x17.5x241mm
【スペック】
USB:USB-C×1 
【特長】
  • Ableton Liveに最適な64パッドのMIDIグリッドコントローラー。クリップのトリガーやサウンド再生、演奏を行いトラックを構築する。
  • Novation Componentsに対応。ソフトウェアでのパッドアサイン設定が可能となり、自由なパッド配置が簡単にできる。
  • Macはドライバーは不要、Windowsはユーザーアカウントページからドライバーを入手可能。プラグアンドプレイで簡単に使用できる。
お気に入り登録5Impact LX49+のスペックをもっと見る
Impact LX49+
  • ¥28,160
  • サウンドハウス
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2016/11/29  USB MIDIコントローラー       803.3x76.2x266.7mm
【スペック】
USB:USBポート×1 重量:3180g 
【特長】
  • ベロシティに対応するシンセタッチの鍵盤(49鍵)を採用したUSB MIDIコントローラー。インテリジェントで表現豊かな演奏、操作を実現する。
  • オクターブとトランスポーズを行う独立したボタンを4つ用意。ファンクションボタンとしても機能し、演奏時に重要な操作が瞬時に行える。
  • 9本の30mmフェーダーと9個のMIDIボタン、8基のロータリーエンコーダーを装備。ほかのMIDIに対応するハードウェアなども操作できる。
お気に入り登録DJControl Inpulse 300 MK2のスペックをもっと見る
DJControl Inpulse 300 MK2 -位 -
(0件)
0件 2023/11/16  DJコントローラー     480x52x286mm
【スペック】
USB:USB-B 2.0 port×1 重量:1800g 
【特長】
  • スタンダードなDJコントローラーのレイアウトを備え、これからDJを始めたいユーザーがミキシングを学ぶのに適した2デッキUSB DJコントローラー。
  • 16個のパッドと8つのモードを使用して、DJ PLAYができ、タッチ感のよいラバーパッドと視認性の高いLEDを搭載。
  • 業界標準「Serato DJ Pro」のエントリーバージョン「Serato DJ lite」とHercules独自のパワフルで使いやすいDJソフトウェア「DJUCED」に対応。
お気に入り登録2KeyLab Essential 61 mk3 [ブラック]のスペックをもっと見る
KeyLab Essential 61 mk3 [ブラック] -位 -
(0件)
0件 2023/8/ 8  ユニバーサルMIDIコントローラー     890x70x240mm
【スペック】
USB:USB-C×1 重量:3080g 
【特長】
  • シンセサウンド、DAWのトランスポート、ミキシングコンソールを1台にした61鍵のMIDIコントローラー。主要なDAWに対応する。
  • Ableton Live、Logic Pro、FL Studio、Cubase、Bitwig Studioなどに対応したカスタムDAWスクリプトにより、各DAWを自在にコントロール可能。
  • 新たに「Analog Lab V」をバンドル。ビンテージからモダンまで多彩な2000種類のプリセット・サウンドを収録している。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。