USBのその他デジタル楽器 人気売れ筋ランキング 7ページ目

ご利用案内

260 製品

241件〜260件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
USB
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 電池駆動 MIDI ヘッドホン端子 幅x高さx奥行
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え その他デジタル楽器 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 電池駆動 MIDI ヘッドホン端子 幅x高さx奥行
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え その他デジタル楽器 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録DJControl Inpulse T7のスペックをもっと見る
DJControl Inpulse T7 -位 -
(0件)
0件 2023/11/16  DJコントローラー     652x90x350mm
【スペック】
USB:USB-B 2.0 port×1 重量:5000g 
お気に入り登録2DriveRack VENU360のスペックをもっと見る
DriveRack VENU360
  • ¥138,000
  • サウンドハウス
    (全2店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2019/5/22  PAプロセッサー       483x44x199mm
【スペック】
USB:USB×1 重量:2600g 
【特長】
  • ミキサーからパワーアンプ間に必要なすべての信号処理を実行するPAプロセッサー。多様なシステムの音響性能を最大限に引き出す。
  • 3入力6出力構成、2系統のAES/EBUデジタル入力も装備。内部ルーティング/ミキシング機能を搭載し、さまざまなシステムに柔軟に対応する。
  • 会場に適した音質補正を自動的に行うオートEQ機能を搭載。オートEQは出力処理段で挿入されるので、用途別に最適な補正が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5普及価格帯のデジタルプロセッサとして最優秀では?

【デザイン】 左側のマルチ液晶ディスプレイにはスペアナ、右のレベルメーター、中央に配置されたWizardボタンやジョグダイヤルなど一見してかっこいいと思わせるデザインです。 【操作性】 本体のスイッチ類で操作するにはちょっと覚える必要がありますが、そんなに違和感ありません。 ダウンロードできるLANで操作するソフトウェアを使用するとGUIで様々な設定ができてより操作性は良いと思います。 ただし、本体直接出ないと変更できない項目(ピークdBの変更など)もあるのでそこは残念かもしれません。 【サイズ・可搬性】 スピーカーマネジメントに必要な機能がすべて1Uサイズに凝縮されています。 非常にスペースの節約になって良いです。 【機能性】 AutoEQや外部クロック同期など業務用途としての機能はもちろんですが、PEQやGEQ、低音増強(Subharmonic Synth)などホームオーディオ用途としても十分な機能がそろっています。 AD/DAのレートが24bit/96kHzまでなのが惜しいところで192kHzまで対応してると尚良かったかと思います。 あと私は使用していませんが、本来、チャンネルデバイダーとしての機能も持ってますので、プロ用途ではもちろん、ホームオーディオ用途でも遊べるのではないかと思います。 【総評】 私は業務用途としてではなく、ホームオーディオ用途、もっと言うと定在波をはじめとするルームアコースティックの補正のために導入しました。音の劣化もそんなに感じることもなく非常に優秀です。ベリンガーDEQ2496もデジタルプロセッサとして似たような機能を持っていますが、AD/DA変換を通して使用するのであれば音質はこちらの方が圧勝です。

お気に入り登録12HandSonic HPD-20のスペックをもっと見る
HandSonic HPD-20 -位 5.00
(1件)
0件 2013/9/19  デジタル・ハンド・パーカッション   311x102x404mm
【スペック】
USB:USB COMPUTER端子(USBタイプB)×1/USB MEMORY端子(USBタイプA)×1 重量:2400g 
【特長】
  • 手や指でたたいて自由にビートが生み出せるデジタル・ハンド・パーカッション。「SuperNATURALサウンド・エンジン」の搭載で表現力がアップ。
  • 内蔵音色は全部で850種類。世界各地のパーカッションに加え、メロディック・パーカッションやアコースティック・ドラム音色なども充実。
  • 13分割されたパッド部はシリコン素材を採用。打感触にすぐれ、手のひらを使った力強いショットから指先を使った繊細な演奏までの演奏表現が行える。
この製品をおすすめするレビュー
5電子パーカッションです

【総評】 デジタルのパーカッションです。 たたけば音が出るっていうことですね。 たたきかたやらリズムで音楽になる。 13分割されてる10インチサイズのパッドです。 指でたたいてもいいし、手のひらでもかまいません。 部位によって違う音が出ます。 ラテン音楽に多い楽器ですけど。 こまかいスイッチが多数あるけど、所見ではまったく分かりません。 ちょこっとたたいてみたらわりと大きめな音が出るんで少し驚いたけど。 しかし、いいねこれは非常に楽しい楽器です。 こういう楽器をデジタルで造ってしまうのがすごいと思った。 仕様 ●電源:ACアダプター

お気に入り登録DTX-PROXのスペックをもっと見る
DTX-PROX -位 -
(0件)
0件 2024/2/21  トリガーモジュール   342x66x196mm
【スペック】
USB:USB(TO HOST)×1/USB(TO DEVICE)×1 重量:2000g 
お気に入り登録23Virtual Piano Controller VPC1のスペックをもっと見る
Virtual Piano Controller VPC1
  • ¥148,900
  • サウンドハウス
    (全14店舗)
-位 4.32
(3件)
9件 2013/11/20  MIDIキーボード     1380x185x425mm
【スペック】
USB:USB to Host 端子×1 重量:29500g 
【特長】
  • 木製鍵盤を搭載したグランドピアノタッチのMIDIキーボード。「ピアノ音源専用タッチカーブ」を内蔵。
  • コンピューターとUSBケーブルで接続するだけでバスパワー駆動が可能。MIDI端子はMIDIインターフェイスとしても機能する。
  • グランドピアノと同じ3本構成のペダルを同梱し、ソフトウェアピアノ音源の能力を最大限に引き出す。
この製品をおすすめするレビュー
4タッチと外観は良好、外装が脆弱

web(webライター?)には"グランドピアノよりも重いタッチかも"とありますが、前出の方の記述の通りそんなことはありません。 グランドピアノの強く弾いた時のスパッと指が入る感覚や鍵盤が戻るスピードは再現していないですが、気になるのはそのくらい。 この鍵盤は奥行きが長いせいで梃子も長く、指の奥行き位置によってタッチが変化しにくい利点があります。 試しに奥行きが短いコンパクトな鍵盤で、白鍵の手前側と20mm程奥を弾き比べてみて下さい。 木製鍵盤ですが、触って分かるものではなく、長い梃子を実装するための材質かと思います。 外装のデリケートさは最悪で、ちょっとしたことで塗装が剥がれ、薄い鉄板が凹みます。 試しにヤフオクやメルカリで探してみて下さい。 持ち運ぶものではないのになんと外装のキズ・凹みが多いことか。 鍵盤間の隙間がけっこうバラついています。 中共製ですので個体差かな。 弾く分には気にならず。 【デザイン】 余計なボタンやランプはありません。 電源(とステータス表示)ボタン/ランプのみです。 重厚な見た目と相まって、真夜中に照明を落として弾いていると気分上がります。 塗装は高級感ありと思います。 壁際に置いてしまうと背面の大きなKAWAIロゴは見えません。 鍵盤表面はマットなタイプ。 【操作性】 インターフェース的にはUSBキーボードと同じようなものですが、USB接続して電源ボタンを押します。 日常では特に難しいところはありません。 電源ランプがステータスランプを兼ねていてちょっとした状況が分かります。 【サイズ・可搬性】 質量30kg、デリケートな外装なので1人作業は力があっても困難と思われます。 底面から鍵盤トップまで高さがあり、キーボードスタンドがなかなかありません。 2段のカラーボックスやアルミの脚立に板を敷くといいかんじになります。 【機能性】 ソフトをダウンロードすると有名音源とベロシティカーブを合わせることが出来ます。 pianoteq7を使用していますが、デフォルトのままです。 フリー音源の中にはなぜか1クターブずれているものがあるのでオクターブシフトあると便利かな。 【総評】 以前は13万位でしたが最近は16万近いですね。 ヤマハのステージピアノの感触もよかったですが、更に高価でした。 ピアノのつもりで鍵盤を購入するならこれが最良かと思います。

4改良前の旧アクションなので心配したのですが、大丈夫でした

この商品ですが、かなり前に発売され、kawaiの電子ピアノでは鍵盤のアクションがそれ以後2回改良されています。そのため、改良前の旧アクションなので心配したのですが、大丈夫でした。十分満足のいくアクションです。Web上に少々タッチが重いとありますが、そんなことはありません。自然な感じです。環境としては、Ivory2を利用し、Vカーブも同音源専用(内蔵)のものを利用しています。Vカーブはよく出来ていて、ほかのカーブより用意されたものの方が優れていました。 最新のkawaiのアクションを楽器店にて弾いたことがありますが、あまり違いは感じません。改良は、少々で基本的なところは同じなのかもしれません。ヤマハのCP4 stageをいままでつかっていましたが、こちらの方のタッチはグランドに、より似ています。グランドピアノ(C6X)が同じ部屋にありますが、タッチは、かなり近いです。改良したVPC2(新製品)がでるようなことも無いように思いますがどうでしょうか? 試弾ができないので、エイヤ!という感じでポチリましたが、試弾していればもっと早く購入していたと思います。 残念なところは、底面にビスの頭がでているので置台にフィットしにくいです。置台は、木で自作しました。なので高さなど特注したものと同じです。 笑  費用は3500円位です。既成のものを買うと、桁が違うので自作できる方は、自作した方がいいと思います。外国のスタンドは、少々高さが高いので使いづらいです(高さを変えることができる製品は無い?)。それと、付属の譜面台はショボい限りです。こちらも、自分で改良するつもりです。理由は、見た目が悪いし、なんと言っても幅が狭いです。グランドピアノと大違いで、安物のキーボードと同じレベルです。アクリルで大きく&かっこよく作って欲しかったです。 設置は、大人2人が必要で、1人では重さ的に不可能です。コンピュータ上で動くVPCエディタもありますが、使かわなくても十分使えます。私は、USB接続ではなくMIDIで接続していますが、差すだけで利用できました。楽器とコンピュータが離れているので、USBでは届きません(usbの仕様は5m)。MIDIなら10mでも問題ありません。 鍵盤に触れた感触は、かなりよくグランドそのもので 電子ピアノとは一線を画します(音ではなく素材に触れた感じ)。筐体を見た感じも高級感があり、いかにもプラスチックという感じのCP4よりgoodです。

お気に入り登録1KeyLab 88 mk3 [Black]のスペックをもっと見る
KeyLab 88 mk3 [Black] -位 -
(0件)
0件 2025/3/25  MIDIコントローラー     1295x113x323mm
【スペック】
USB:USB-C×1 重量:15700g 
お気に入り登録KeyLab 88 mk3 [White]のスペックをもっと見る
KeyLab 88 mk3 [White] -位 -
(0件)
0件 2025/3/25  MIDIコントローラー     1295x113x323mm
【スペック】
USB:USB-C×1 重量:15700g 
お気に入り登録5TRAKTOR KONTROL S4 MK3のスペックをもっと見る
TRAKTOR KONTROL S4 MK3 -位 3.00
(1件)
0件 2018/10/29  4チャンネルDJシステム     542x60.5x339mm
【スペック】
USB:USB2.0×1/USB HUB×1 
【特長】
  • キューポイントやループマーカーなどを振動で直接指に伝達するモーター駆動のジョグホイールを搭載したDJコントローラー。
  • ホットキュー、サンプル、新しいMixer FXを操作する16のRGBパッドを搭載。2つのディスプレイで、各状態を確認できる。
  • 同時に4チャンネルをプレイしているときでも、カラーコードされたライトリングやデッキボタンにより、どのデッキを操作しているのか確認できる。
この製品をおすすめするレビュー
3機能性は素晴らしいが、デザインが・・・

【デザイン】 Maschine MK3を意識したラインのデザインではあるが、 どうしてもPCDJ独特のギラギラした感じが好き嫌いが分かれる。 【操作性】 必要十分。ギュイっと自動で回るターンテーブルに 若干のクリック感?があり面白いが実用性があるか否かはわかりません 【サイズ・可搬性】 これまでのPCDJコントローラーと比較しては重いが、必要十分 【機能性】 専用コントローラーなので言うことはありません。秀逸 【総評】 機能性は素晴らしいが、デザインが・・・

お気に入り登録2SPD-SX PROのスペックをもっと見る
SPD-SX PRO -位 -
(0件)
0件 2023/6/ 2  サンプリング・パッド   360x92.9x330.3mm
【スペック】
USB:USB COMPUTER端子:USB Bタイプ×1/USB MEMORY端子:USB Aタイプ×1 重量:3000g 
【特長】
  • マルチ・カラーのPAD LED、大型カラーディスプレイ、確実なトリガリングが可能なパッドを装備したフラッグシップモデルのサンプリングパッド。
  • 耐久性の高い9つのパッドを搭載。ショルダー部分の3つのパッドはセッティング角度によらずトリガリングできるようにセンサー構造を改良。
  • 1550種類以上のプリロード・サウンドと43種類のプリロード・キットを内蔵。最大200までキットを保存できる。
お気に入り登録2TAIKO-1のスペックをもっと見る
TAIKO-1 -位 5.00
(1件)
0件 2021/1/ 5  電子和太鼓   430x521x430mm
【スペック】
最大駆動時間:充電式ニッケル水素電池:約5時間 USB:USB MEMORY 端子×1/USB COMPUTER 端子(Micro-B、MIDI)×1 重量:4500g 
【特長】
  • 「担ぎ桶」スタイルの電子和太鼓。桶胴太鼓の音色だけでなく、長胴太鼓、締太鼓といったさまざまな太鼓音色を1台で演奏できる。
  • 和太鼓と同様に、それぞれの音色は叩く強さ、叩く位置によっても変化。自分で用意した音色を本体に取り込むこともできる。
  • 打面の3層構造メッシュ・ヘッドは、自然な叩き心地と高い静粛性を兼ね備えている。内蔵の「地打ち」やメトロノームに合わせて自宅での練習も可能。
この製品をおすすめするレビュー
5和太鼓を電子音で奏でる

【総評】 なんと和太鼓を電子楽器にしちゃったんです。 電子楽器なので当然電源が必要です。 単三形充電式電池を8本も使います。 通常このタイプの和太鼓は肩に担いで手でたたく。 そういう物だと思っていたけど。 本機はバチでたたくんです。 で、電子音を出さないとすごく静かなんです!! ヘッドホンだって使えます。 電子音はいろんな太鼓音を選んで出せる。 また、音色としてバチの違いも演出できるんです。 竹バチの音色とかを出せます。 演奏形態だって様々とれます。 肩に担ぐ、床に置いて普通に、自分が座っての演奏・・・ いろんな音色が楽しい楽器です。 ●バチ、スピーカーなどは別売りです

お気に入り登録2KEYLAB 88 MKIIのスペックをもっと見る
KEYLAB 88 MKII -位 -
(0件)
0件 2019/10/ 4  コントローラー・キーボード     1293x112x322mm
【スペック】
USB:USB×1 重量:14700g 
【特長】
  • 耐久性が高く、導入も簡単なピアノタッチ鍵盤のマスターコントローラー。ソフトウェア「Analog Lab」「Ableton Live Lite」などが付属。
  • 多機能でダイナミクス対応、バックライト付きのパッドを装備し、マッピングの選択やコードの発音やコード・メモリー機能にも使用できる。
  • MCU/HUIプロトコルでレコーディングソフトをコントロールでき、2行表示のLCDとジョグホイールで欲しいサウンドが簡単にみつかる。
お気に入り登録3DDJ-REV5 [black]のスペックをもっと見る
DDJ-REV5 [black] -位 -
(0件)
0件 2023/8/ 8  2chパフォーマンスDJコントローラー     736x73.4x377.2mm
【スペック】
USB:USB C端子×3(PC/Mac接続×2、電源供給×1) 重量:6200g 
【特長】
  • 大型ジョグと「MAGVEL FADER」を搭載した2chパフォーマンスDJコントローラー。定番DJソフトウェア「Serato DJ Pro」と「rekordbox」に両対応。
  • ライブマッシュアップやリミックスを生み出すSTEMS機能や、さまざまなジャンルの楽曲同士をシームレスにミックスするAUTO BPM TRANSITION機能を搭載。
  • 16個のパッドをピアノの鍵盤に見立てたPIANO PLAYモードを搭載。また、スムーズなDJ交代を可能にする2系統のUSB Type-C端子を装備する。
お気に入り登録1SC LIVE 4のスペックをもっと見る
SC LIVE 4 -位 -
(0件)
0件 2022/11/ 9  4-Deck Standalone DJ System     719x99x404mm
【スペック】
USB:USB Type-A(USBドライブ用)×2/USB Type-B(コンピューター用)×1 重量:5800g 
【特長】
  • Amazon Music ストリーミングに対応したWi-Fi搭載4デッキスタンドアローンDJシステム。スタンドアローンDJ OS「Engine DJ」を搭載。
  • 「コンピュータモード」を有効にすることで、「Serato DJ」(Proライセンス付属)専用DJソフトウェアコントローラーとして使える。
  • フルカラータッチスクリーンには4つの再生デッキの各コントロールに素早くアクセスできる専用レイヤーボタンとチャンネル順にスタックされた波形が表示。
お気に入り登録Mixon 8 Proのスペックをもっと見る
Mixon 8 Pro
  • ¥195,400
  • サウンドハウス
    (全10店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/7/31  DJコントローラー     657x68x391mm
【スペック】
USB:USB-B×2/USB-C×1 重量:5700g 
お気に入り登録RANE FOURのスペックをもっと見る
RANE FOUR -位 -
(0件)
0件 2023/3/ 2  4チャンネルDJコントローラー     782x107x404mm
【スペック】
USB:USBポート Type-B×2 重量:8270g 
【特長】
  • Stems専用のパッドモード、インストゥルメンタルとアカペラを分離する専用ボタン、独自の「STEM-SPLIT機能」を搭載した4チャンネル・DJコントローラー。
  • 内蔵FXには、パドルトリガーで自在にカスタマイズ可能な22のメインFXと4つのノブコントロール可能なチャンネルFXがある。
  • 8つのOLEDディスプレイはすべてのパッドモードに対して視覚的なフィードバックを提供し、コンピューターを見ることなく各パッドの機能を簡単に確認可能。
お気に入り登録DDJ-FLX10-W [White]のスペックをもっと見る
DDJ-FLX10-W [White] -位 -
(0件)
0件 2025/8/21  4chパフォーマンスDJコントローラー     716x73.4x400.3mm
【スペック】
USB:USB C端子×2 重量:6700g 
お気に入り登録10DDJ-REV7 [Black]のスペックをもっと見る
DDJ-REV7 [Black] -位 5.00
(1件)
0件 2022/1/19  DJコントローラー     732x82.4x382.2mm
【スペック】
USB:USB B端子×2 重量:10700g 
【特長】
  • ON JOG DISPLAY付きモーター駆動ジョグを搭載し、ターンテーブルを操作するようにプレイできるDJコントローラー。
  • TEMPO SLIDERはデッキ上部に水平に配置、ミキサー部にはPERFORMANCE PADSとLEVER FXを搭載。
  • オリジナルのスクラッチ音源4種類を内蔵。INSTANT SCRATCHモードをオンにすれば、瞬時にスクラッチ音源を呼び出せる。
この製品をおすすめするレビュー
5細かいことを除けば、イイ買い物をしたと思います。

パイオニアは今やDJ業界でも世界的にお墨付きのメーカー。 YOUTUBE動画などのレビューを観てこれは間違いなく使えると確信。 現物を触らないで購入しています。 たまたま価格コムで拝見してタイミング良く21万円代で購入できました。 その購入したお店は直後、いきなり定価売りに戻されて286,000円です。大変お得でした。 ただ一つだけ残念なところがあります。 新品のはずなのによーく見ると、天板のパネルのヘリが1mmほど塗装が剥げています!打痕跡のような。 擦り傷ならまだしも地金が見えているのがガッカリです。 外周ではなく、ミキサー部のパネルのみでその傷があるということは、組み立て時にぶつけたものと思われます。小さいので検品はすり抜けたのでしょう。 しかも、驚愕の事実が! マジックで黒く塗りつぶして修正している跡も見られます! つまり、工場で組み立て時に傷があるという認識があって、その傷を隠そうとして手を加えていると推測できます。 これはガッカリです。傷があることもショックですが、それを隠ぺいしているということが悲しいです。 マレーシア製なので『そんなものなんだな』と。 メイドインジャパンなら許しませんが(笑) 高価であってもこういうことは起こり得るのです。 一々腹を立ててもしょうがないので安かった分の代償として前向きに楽しんでいます。 操作性ですが若干プラッターが小さいのでやはり10インチは欲しかったかな。 スクラッチDJ用を売りにしているのならそうして欲しかった。これは慣れるしかない。 フェーダーは泣く子も黙るマグヴェルフェーダー(笑)満足! あと、スクラッチ専用ならパネルの塗装の摩耗対策をしてほしかったです。ガラス製にするとか。 使用しているうちに絶対に爪が接触しますので塗装は剥げていきす。 後でスマホフィルムでも貼っておきます。 見ての通りミキサー部ははDJM-S7やS11と同等の操作性でストレスはありません。

お気に入り登録4CDJ-3000 [Black]のスペックをもっと見る
CDJ-3000 [Black] -位 5.00
(1件)
0件 2020/11/25  DJ用マルチプレーヤー       329x118x453mm
【スペック】
USB:USB A端子×1/USB B端子×1 重量:5500g 
【特長】
  • 処理能力が高いMPUと高品質な専用コンポーネントを搭載したフラグシップモデルのプロDJ/クラブ向けマルチプレーヤー。
  • 9型高解像度タッチディスプレイの採用で多くの情報を直感的に楽曲がブラウズできる。文字サイズなども好みに合わせて設定可能。
  • ジョグの内部機構を刷新し、スムースな操作感を実現。また、タッチレイテンシーを低減したことでレスポンスの早さも向上。
この製品をおすすめするレビュー
5今後のスタンダードになれるか?

CDJ-2000を所有していたが、流石に故障が心配になってきたので買い替え 2000nxs2が欲しかったが廃盤&中古も高いのでいっその事と思いこちらにしました!! 【デザイン】 今までの2000系と似ているが一回り大きくなりました! 大きくなった液晶、プラッターの中の液晶も見やすくいい感じです! 【操作性】 プラッターの感触が最近のMIDIコンのような滑らかさになりびっくりしました! ホットキューも8個ボタンがあり使いやすくなりました。 USBプレイの際には液晶でスマホ感覚操作でサクサク楽曲検索出来るようになり大変便利です! 【サイズ・可搬性】 デカくなったのでちょっと怖いです… 重くは無いです! 【機能性】 オートシンク&キーシンクやループ機能、その他機能の充実がすごいので覚えるの大変です… 今までのCDJ使ってきていた方なら大体すんなり覚えられるかなぁとは思います。 CDが使えなくなったのがちょっと寂しい… コントロールCDが入りませんが、セラートもレコボも音源をUSBに入れてあげれば今まで通りDVSプレイもできるみたいなので一安心!! 弱点と言えば… レコボの5と新しいセラートDJPROに非対応… 非常に厄介です( ´・ω・`) 【総評】 PCでプレイされる方は強制的に最新に近い環境にしなければならずちょっと不満はありますが、今後の為にもなるのでそこは覚悟を決めて刷新しましょう! とても高価なので個人で購入はなかなかいないかと思いますが、買っても損はしないです! お店も上記のように古い環境に対応しないところがあるのでちょっと不便ではありますが…今後はこれになっていくのかなぁと。 自宅環境なら中古のCDJ-2000やnxs、850 もしくはXDJ-1000mk2とかでも十分かなとは思います!

お気に入り登録UAD-2 Live Rack COREのスペックをもっと見る
UAD-2 Live Rack CORE
  • ¥374,000
  • イシバシ楽器 楽天
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2020/10/ 5  MADIエフェクトプロセッサー       431.8x33.8x304.8mm
【スペック】
USB:USB Type-C(Thunderbolt 3)×2 重量:4100g 
【特長】
  • リアルタイムUADプロセッシングとUADプラグインを駆使してライブミックスを実現する16チャンネルMADIエフェクトプロセッサー。
  • Teletronix LA-2A、1176compressors、Pultec EQを含むUADプラグインが標準で付属する。
  • 最大4台のUAD-2 Live Rackユニットを組み合わせることで、最大64チャンネルのMADIを介した信号処理が行える。
お気に入り登録4OPUS-QUAD [Black]のスペックをもっと見る
OPUS-QUAD [Black] -位 -
(0件)
0件 2023/3/ 8  オールインワンDJシステム     925.7x142x499.7mm
【スペック】
USB:USB A端子×3(USB 3.2×1、USB 2.0×2)/USB C端子×1 重量:13200g 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。