-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
HPH-PRO500 のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
タイプ*1 | ヘッドホン | 接続タイプ | 有線(ワイヤード) |
装着方式 | オーバーヘッド | 構造 | 密閉型(クローズド) |
駆動方式 | ダイナミック型 | プラグ形状 | 標準プラグ/ミニプラグ |
本体操作スイッチ | インピーダンス ![]() | 22 Ω | |
音圧感度 ![]() | 105 dB | 再生周波数帯域 | 20Hz〜20kHz |
ドライバサイズ ![]() | 50 mm | コード種類 | |
コード長 | 1.2 m | 最大入力 | 1000 mW |
充電端子 | |||
ワイヤレス機能 | |||
ワイヤレス ![]() | Bluetoothバージョン | ||
連続再生時間 | 充電時間 | ||
対応コーデック ![]() | NFC ![]() | ||
NFMI・MiGLO対応 ![]() | TWS Plus対応 ![]() | ||
マルチペアリング対応 ![]() | マルチポイント対応 | ||
機能 | |||
リケーブル ![]() | ○ | ノイズキャンセリング ![]() | |
ハイレゾ ![]() | マイク ![]() | ○ | |
外音取り込み | 音質調整 | ||
自動電源ON機能 | 自動電源OFF機能 | ||
防水・防塵性能 ![]() | リモコン ![]() | ○ | |
マグネット連結対応 | 折りたたみ ![]() | ○ | |
サラウンド ![]() | AIアシスタント搭載 | ||
AIアシスタント呼び出し機能 | |||
カラー | |||
カラー | レーシングブルー エボニーブラック |
||
サイズ・重量 | |||
重量 | 369 g |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
ヤマハは、ヘッドホンの新製品として、オーバヘッド型モデル「HPH-PRO500」と「HPH-PRO300」を発表。同社直販サイト「Yダイレクト」で、「HPH-PRO500」を12月下旬、「HPH-PRO300」を11月下旬より発売する。なお、本製品は、全国のインテリアショップおよびセレクトショップへも順次拡大して発売する予定となっている。
いずれも、耐衝撃性にすぐれた複合素材と高度な成形技術を駆使することで、折りたたみ式のヘッドホンながら、一体感のあるスタイリングを実現。シェル部には傷が付きにくいUV塗装を施しており、外に持ち出しても美しさが持続するという。
■「HPH-PRO500」
上位モデル「HPH-PRO500」には、ネオジム(ネオジウム)マグネットを採用した大口径50mmドライバーを搭載。バックケース部には高剛性アルミ合金製ハウジングを投入し、ワイドレンジでスケール感豊かな、透明感あふれるサウンドを追求している。
また、耳の周囲を完全に覆うオーバーイヤー型を採用し、高い遮音性能と快適な装着感を実現。耳当たりのソフトなウレタン素材イヤーパッドやクッション性の高いヘッドバンドなどとも相まって、自然な掛け心地で使用できるようになっている。
このほか、ケーブルは左右どちらにも接続できる片出しタイプの着脱式を採用。1.2mと3mの2種類のケーブルが付属しており、用途に応じて差し替えることが可能だ。
主な仕様は、再生周波数帯域が20Hz〜20kHz、出力音圧レベルが105dB(1kHz)、最大入力が1000mW、インピーダンスが22Ω(1kHz)、重量が369g(ケーブル含まず)。ボディカラーは、レーシングブルーとエボニーブラックの2色。ハードケース、1.2mフラットケーブル(iPhone/iPod/iPad対応リモコンマイク付き)、3mフラットケーブル、金メッキ6.3mm変換プラグ(専用品)、クリーニングクロスが付属する。
価格はオープン。
■「HPH-PRO300」
「HPH-PRO300」には、本機専用に設計したネオジムマグネット採用の大口径40mmドライバーを搭載。屋外でのリスニングも楽しめるクリアで力強いサウンドを追求している。
また、イヤーパッドを耳の表面に適切な圧力で押し当て、小型・軽量でありながらすぐれた遮音性と安定した装着感を実現するオンイヤー型を採用。耳当たりのソフトなウレタン素材のイヤーパッドやクッション性の高いヘッドバンドなどとも相まって、装着中に頭を動かしてもヘッドホンがずれにくくなっているという。
このほか、接続した端末の選曲や音量調整、通話などが手元で行えるiPhone/iPod/iPad対応リモコンマイク付き1.2mケーブルを装備。同社のロゴマークを配したデザインを採用している。
主な仕様は、再生周波数帯域が20Hz〜20kHz、出力音圧レベルが107dB(1kHz)、最大入力が300mW、インピーダンスが53Ω(1kHz)、重量が200g(ケーブル含む)。ボディカラーは、アイボリーホワイト、レーシングブルー、エボニーブラックの3色。ソフトケース、金メッキ6.3mm変換プラグ(専用品)、クリーニングクロスが付属する。
価格はオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
ヤマハ、大口径ドライバーを搭載したオーバーヘッドホン2機種2012年10月25日 19:25掲載