EHP-CH1000S のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
タイプ*1 | カナル型 | 接続タイプ | 有線(ワイヤード) |
装着方式 | 構造 | 密閉型(クローズド) | |
駆動方式 | ダイナミック型 | プラグ形状 | ミニプラグ |
本体操作スイッチ | インピーダンス ![]() | 16 Ω | |
音圧感度 ![]() | 100 dB | 再生周波数帯域 | 5Hz〜40kHz |
ドライバサイズ ![]() | 9.8 mm | コード種類 | Y字型 |
コード長 | 1.2 m | 最大入力 | 100 mW |
充電端子 | |||
ワイヤレス機能 | |||
ワイヤレス ![]() | Bluetoothバージョン | ||
連続再生時間 | 充電時間 | ||
対応コーデック ![]() | NFC ![]() | ||
NFMI・MiGLO対応 ![]() | TWS Plus対応 ![]() | ||
マルチペアリング対応 ![]() | マルチポイント対応 | ||
機能 | |||
リケーブル ![]() | ノイズキャンセリング ![]() | ||
ハイレゾ ![]() | ○ | マイク ![]() | ○ |
外音取り込み | 音質調整 | ||
自動電源ON機能 | 自動電源OFF機能 | ||
防水・防塵性能 ![]() | リモコン ![]() | ○ | |
マグネット連結対応 | 折りたたみ ![]() | ||
サラウンド ![]() | AIアシスタント搭載 | ||
AIアシスタント呼び出し機能 | |||
カラー | |||
カラー | ゴールド シルバー |
||
サイズ・重量 | |||
重量 | 9 g |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
エレコムは、ステレオイヤホンの新モデルとして、2タイプ計4シリーズを発表。直径12.5mmドライバーモデル「EHP-CH2000シリーズ」「EHP-CH2000Sシリーズ」、直径9.8mmドライバーモデル「EHP-CH1000シリーズ」「EHP-CH1000Sシリーズ」を11月上旬より発売する。
いずれも、ハウジングに高剛性真鍮を採用し、ドライバーヨークから発生する余分な振動をシャットアウトする点が特徴。ドライバーには、ラジアル構造の高剛性振動板を使用し、振動膜の変形や分割振動、ローリングなどの異常振動を防止することで、入力に対して歪みの少ないリニアな出力特性を実現する。さらに、ドライバー、ボールピース、マグネットを同軸上に配置する新開発の音孔構造「Magnetic Turbo Axial Port」によって、低域から高域まで、スムーズなレスポンスを得られるとのことだ。
また、イヤーキャップは3サイズ(S/M/L)が付属。先端を膨らませた新設計「デプスフィットイヤーキャップ」を採用することで、従来よりも密閉性が向上し、圧倒的な重低音を漏れなく再現できるという。加えて、イヤーキャップの内外の硬度を変えたことで、音質向上とフィット感を両立させたほか、奥行き2段階調整機構により、密閉性をさらに高めている。
今回発売するラインアップは、力強い低音と伸びやかな中高音を再現する直径12.5mmドライバーモデルと、迫力のある低音と繊細な中高音を再現する直径9.8mmドライバーモデルの2タイプ。それぞれ、ステレオミニプラグ付き音楽プレーヤーなどに対応するAV機器専用モデルと、4極ミニプラグ付きスマートフォンに対応するマイク付きのスマートフォン用モデルを用意した。
共通の仕様は、再生周波数帯域が5Hz〜40kHz、最大許容入力が100mW、音圧感度が100dB、インピーダンスが16Ω。
「EHP-CH2000/EHP-CH2000Sシリーズ」の本体サイズは14.12(幅)×30.41(高さ)×22.78(奥行)mm、「EHP-CH1000/EHP-CH1000Sシリーズ」の本体サイズは11.2(幅)×26.91(高さ)×22.16(奥行)mm(いずれもコード含まず)。
イヤホン本体の重量は、「EHP-CH2000/EHP-CH2000Sシリーズ」が約11.6g、「EHP-CH1000/EHP-CH1000Sシリーズ」が約9g。マイクの重量は約3g(「EHP-CH1000S/EHP-CH2000Sシリーズ」のみ)。
価格はいずれもオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
エレコム、ハウジングに高剛性真鍮を採用した高音質イヤホン2タイプ2014年10月28日 12:57掲載