AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
- 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
- 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1297
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のスペック・仕様・特長

- 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
- 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。
基本仕様 | |||
---|---|---|---|
対応マウント | ニコンFマウント系 | レンズタイプ ![]() | 標準ズーム |
フォーカス ![]() | AF/MF | 詳細レンズタイプ | 高倍率ズームレンズ |
フルサイズ対応 ![]() | ○ | APS-C専用 | |
レンズ構成 ![]() | 14群19枚 | 絞り羽根枚数 ![]() | 9 枚 |
焦点距離 | 28〜300 mm | 最短撮影距離 | 0.5m |
最大撮影倍率 | 0.32倍 | 開放F値 ![]() | F3.5-5.6 |
画角 | 75〜8.1 度 | 手ブレ補正機構 ![]() | ○ |
防滴 | 防塵 | ||
撮影タイプ | |||
広角 ![]() | 望遠 ![]() | ||
マクロ ![]() | 高倍率 | ○ | |
フィッシュアイ(魚眼) ![]() | アオリ撮影 ![]() | ||
ミラー ![]() | |||
形状 | |||
大口径 ![]() | パンケーキ ![]() | ||
サイズ・重量 | |||
フィルター径 | 77 mm | 最大径x長さ | 83x114.5 mm |
重量 | 800 g |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
ニコンイメージングジャパンは、交換レンズの新モデルとして、大口径中望遠単焦点レンズ「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」、超高倍率ズームレンズ「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」、標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」、超望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」の4本を発表。9月2日より順次発売する。
「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」は、焦点距離85mm、開放F値1.4の大口径中望遠単焦点レンズ。開放F値1.4と円形絞り(9枚羽根)の採用により、明るく美しいボケ味の表現が楽しめる。また、小型超音波モーター「Silent Wave Motor(SWM)」の搭載で静粛なAFを実現するいっぽう、改良した新しいMF駆動機構を採用。M/A時のマニュアルフォーカスの操作感を高めている。
レンズ構成は9群10枚で、レンズコーティングには、逆光撮影時のゴーストやフレアを低減する独自の「ナノクリスタルコート」を採用する。フォーカシング方式は、フォーカス時に前玉が回転しないインナーフォーカスを採用。最短撮影距離は0.85m、最大撮影倍率は0.12倍、絞り羽根は9枚(円形絞り)。ボディサイズは、最大径が86.5mm、全長が84mm、重量が595g、フィルター径は77mm。77mmスプリング式レンズキャップ「LC-77」、裏ぶた「LF-1」、バヨネットフード「HB-55」、ソフトケース「CL-1118」が付属する。価格は225,750円。
「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」は、焦点距離28-300mm、倍率約10.7倍の超高倍率ズームレンズ。約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を備えており、「ノーマルモード」と「アクティブモード」を切り替えて利用できる。
レンズ構成は、EDレンズ(2枚)、非球面レンズ(3枚)を使用した14群19枚。フォーカシング方式は、フォーカス時に前玉が回転しないインナーフォーカスを採用。最短撮影距離は0.5m(ズーム全域)、最大撮影倍率は0.32倍(テレ端)、絞り羽根は9枚(円形絞り)。ボディサイズは、最大径が83mm、全長が114.5mm、重量が800g、フィルター径は77mm。77mmスプリング式レンズキャップ「LC-77」、裏ぶた「LF-1」、バヨネットフード「HB-50」、ソフトケース「CL-1120」が付属する。価格は126,000円。
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」は、焦点距離24-120mm、開放F値4固定の標準ズームレンズ。「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」と同様、約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を備えており、「ノーマルモード」と「アクティブモード」を切り替えて利用できる。
レンズ構成は、EDレンズ(2枚)、非球面レンズ(3枚)を使用した13群17枚で、レンズコーティングには、逆光撮影時のゴーストやフレアを低減する独自の「ナノクリスタルコート」を採用する。フォーカシング方式は、フォーカス時に前玉が回転しないインナーフォーカスを採用。最短撮影距離は0.45m、最大撮影倍率は0.24倍(テレ端)、絞り羽根は9枚(円形絞り)。ボディサイズは、最大径が84mm、全長が103.5mm、重量が710g、フィルター径は77mm。77mmスプリング式レンズキャップ「LC-77」、裏ぶた「LF-1」、バヨネットフード「HB-53」、ソフトケース「CL-1218」が付属する。価格は163,800円。
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」は、35mm判換算で焦点距離82.5-450mmのニコンDXフォーマット用超望遠ズームレンズ。高屈折率(HRI= High Refractive Index)レンズを初搭載し、望遠側焦点距離300mmの超望遠ズームレンズでありながら、小型・軽量化を実現している。また、約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構も装備している。
レンズ構成は、EDレンズ(2枚)、高屈折率レンズ(1枚)を使用した11群17枚を採用する。最短撮影距離は1.4m(ズーム全域)、最大撮影倍率は0.28倍、絞り羽根は9枚(円形絞り)。ボディサイズは、最大径が76.5mm、全長が123mm、重量が530g、フィルター径は58mm。58mmスプリング式レンズキャップ「LC-58」、裏ぶた「LF-4」、フード「HB-57」、ソフトケース「CL-1020」が付属する。価格は50,400円。
- 価格.com 新製品ニュース
ニコン、フルサイズ対応モデルなど新レンズ4本2010年8月19日 16:30掲載