HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
- Kマウントデジタル一眼カメラ用のレンズとして、より高性能を追求した「 ★(スター)」シリーズの大口径望遠ズームレンズ。
- 焦点距離70〜200mmの全域で開放F値2.8を実現。防じん・防滴構造の採用により、アウトドア環境下での信頼性、耐久性を高めている。
- 「エアロ・ブライト・コーティングII」「HDコーティング」により、逆光でもゴーストやフレアの発生を抑え、クリアでコントラストの高い像が得られる。
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWペンタックス
最安価格(税込):¥179,391
(前週比:-429円↓)
発売日:2016年 3月18日
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW のスペック・仕様・特長

- Kマウントデジタル一眼カメラ用のレンズとして、より高性能を追求した「 ★(スター)」シリーズの大口径望遠ズームレンズ。
- 焦点距離70〜200mmの全域で開放F値2.8を実現。防じん・防滴構造の採用により、アウトドア環境下での信頼性、耐久性を高めている。
- 「エアロ・ブライト・コーティングII」「HDコーティング」により、逆光でもゴーストやフレアの発生を抑え、クリアでコントラストの高い像が得られる。
基本仕様 | |||
---|---|---|---|
対応マウント | ペンタックスKマウント系 | レンズタイプ ![]() | 望遠ズーム |
フォーカス ![]() | AF/MF | 詳細レンズタイプ | 大口径望遠ズームレンズ |
フルサイズ対応 ![]() | ○ | APS-C専用 | |
レンズ構成 ![]() | 16群19枚 | 絞り羽根枚数 ![]() | 9 枚 |
焦点距離 | 70〜200 mm | 最短撮影距離 | 1.2m |
最大撮影倍率 | 0.13倍 | 開放F値 ![]() | F2.8 |
画角 | 34.5〜12.5 度 | 手ブレ補正機構 ![]() | |
防滴 | ○ | 防塵 | ○ |
撮影タイプ | |||
広角 ![]() | 望遠 ![]() | ○ | |
マクロ ![]() | 高倍率 | ||
フィッシュアイ(魚眼) ![]() | アオリ撮影 ![]() | ||
ミラー ![]() | |||
形状 | |||
大口径 ![]() | ○ | パンケーキ ![]() | |
サイズ・重量 | |||
フィルター径 | 77 mm | 最大径x長さ | 91.5x203 mm |
重量 | 1755 g |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
リコーイメージングは、4月発売を予定していた、Kマウントデジタル一眼カメラ用の望遠ズームレンズ「HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW」について、発売日を3月18日に決定した。
「HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW」は、2015年2月5日に発表されたレンズ。当初、近日発売予定としていたが、6月11日には2015年秋に発売することを発表。しかし、11月13日には「当初予定していた性能を満たすために、さらなる時間が必要になると判断した」ことを理由に、発売時期を再延期すると告知。2015年12月17日には、2016年4月の発売予定と発表した。
仕様面では、レンズ構成が16群19枚、開放絞り値がF2.8、最小絞り値がF22、最短撮影距離が1.2m、最大撮影倍率が0.13倍、絞り羽根枚数が9枚(円形絞り)、フィルター径が77mm。本体サイズは91.5(最大径)×203(全長)mm。重量は約1755g(フード付きは1835g)。レンズフード、レンズキャップ、レンズケースなどが付属する。
価格は300,000円(税別)。
- 価格.com 新製品ニュース
リコー、「HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8」を3/18に発売決定2016年2月23日 14:37掲載
リコー、「HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8」の発売時期を再延期2015年11月13日 16:10掲載
リコー、全域F2.8の70-200mmスターレンズの発売を今秋に延期2015年6月11日 16:43掲載
リコー、全域F2.8を実現した70-200mmの高性能スターレンズ2015年2月5日 11:44掲載