カウント切り替え可能の有線マウス 人気売れ筋ランキング 2ページ目

ご利用案内

362 製品

41件〜80件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
カウント切り替え可能
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  インターフェイス ケーブル ボタン数  解像度(カウント)  ゲーミングマウス 重さ
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 有線マウス 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  インターフェイス ケーブル ボタン数  解像度(カウント)  ゲーミングマウス 重さ
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 有線マウス 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 軽い順重い順
お気に入り登録18Basilisk V3 Pro 35Kのスペックをもっと見る
Basilisk V3 Pro 35K 46位 5.00
(1件)
0件 2024/10/17  光学式マウス Bluetooth
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 11ボタン 35000dpi 112g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:75.1x42.5x130mm 
この製品をおすすめするレビュー
5不満は金額だけです。

Basilisk Ultimateからの買い替えです、バッテリー時間が気に入らないのでBasilisk V3 Pro 35Kにしました、30Kでも良いのでしょうが短いとイライラしますので35Kにしました。 クリック感は柔らかくなって、持ち心地も良く、フリースピンはMX4で使ってましたので便利です。 あと充電の接触不良もイライラしますし、専用のケーブルも許せなかったのでMouse Dock Proも購入です。全部で34500円と言うアホみたいな金額ですがイライラMAXでしたので直販でセットをポチりました。

お気に入り登録16ROG Harpe Ace Extreme [Black]のスペックをもっと見る
ROG Harpe Ace Extreme [Black] 46位 -
(0件)
0件 2024/11/25  光学式マウス Bluetooth 5.1
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線)   42000dpi 47g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:Lithium-ion 幅x高さx奥行:63.7x39.6x127.5mm カラー:Black 
お気に入り登録22BSMBU310のスペックをもっと見る
BSMBU310
  • ¥718
  • ヤマダウェブコム
    (全39店舗)
54位 3.83
(4件)
0件 2023/4/ 5  BlueLEDマウス USB 有線 5ボタン 2400dpi   90g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:60x37x110mm 
【特長】
  • わずかな凹凸やホコリにも正確に反応する「BlueLED」を搭載し、高い読み取り性能を実現した有線マウス。有線モデルのため、面倒な電池交換も不要。
  • 3ボタン+マウスの左側にWebブラウザー専用の「戻る」「進む」ボタンを搭載。ドライバーのインストールが不要で、USBポートに挿し込むだけの簡単接続。
  • マウス上面のボタンを押すことでマウスカーソルの速度を1200dpi(標準)、2400dpi(速い)、800dpi(遅い)の3段階に切り替えられる。
この製品をおすすめするレビュー
5高感度BlueLEDマウス

有線マウスですが、この点以外は、申し分のない 優れたマウスだと思っています。価格も安いので おすすめです。高感度なBlueLEDなので、操作性が 確実ですごく良いです。大体どんな面でも高性能に 読み取ってくれます。カーソル速度はボタンを押すだけで 簡単に切り替えできて便利。1200dpiで標準ですが、 800,2400dpiへの変えられます。ボタンは5ボタンで、 サイドに戻ると進むのボタンがあります。 有線の不便性もありますが、その分、乾電池いらずで USB接続で使えるのが嬉しいです。

4有線の低価格5ボタンをお求めならアリ

2025年1月末に718円で店舗にて購入。 普段使っているマウスが壊れてしまい、繋ぎとして有線の5ボタンBlueLEDの低価格製品ということで選びました。 [良い点] 使用したところカーソル速度変更ボタンで好みのカーソル速度に調整できるのがこの価格帯でも付いているのはありがたかったです。 [留意点] クリック音が「カチッ」と鳴るので静音マウスが好きな方は避けた方が良いかもしれません。 フィット感は見ての通り普通のマウスですので、長時間使用する方は予算を増額した方が無難かと思います。 [総評] 私の場合は繋ぎとして購入したため、留意点は価格帯を考えれば当然と納得できるので満足しています。 私はフィット感の良い静音マウスが好みですが、5ボタンでその条件を満たす製品は1,400円前後となるため、ほぼ半額の予算で本製品は入手できますからコスパは良いと思います。 実店舗でも売っていてウェブ価格に合わせてとレジで一声かければ低価格で購入でき、入手の容易さのおかげで取り急ぎ間に合わせで買えて使い勝手も悪くなかったから満足してます。 電池切れが嫌で有線で安い5ボタンBlueLEDが欲しいと思い、上記の留意点を良しとできるならベターな製品だと思います。

お気に入り登録3Rival 3 Gen 2のスペックをもっと見る
Rival 3 Gen 2 54位 -
(0件)
0件 2025/5/21  光学式マウス USB 有線 6ボタン 8500dpi 106.2g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x38x120.6mm 
お気に入り登録9V custom VM610 M-VM610BK [ブラック]のスペックをもっと見る
V custom VM610 M-VM610BK [ブラック]
  • ¥7,900
  • キットカット
    (全19店舗)
54位 3.00
(1件)
0件 2024/1/17  光学式マウス USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 8ボタン 26000dpi 54g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:61x37x121mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 「つまみ持ち」に最適化されたハイクラスのワイヤレスゲーミングマウス。プロゲーマーの知見をプラスして作り出した右手用の左右対称形状モデル。
  • 内部構造の抜本的な見直しを行い、メーカー比28%の軽量化に成功。8ボタンゲーミングマウスながら重量54gを実現。
  • 分解能26,000DPI、最大速度650IPS、加速度50Gを実現するPixart社製センサー「PAW3395」を搭載。リフトオフ距離は7段階の調整が可能。
この製品をおすすめするレビュー
3つまみ持ちってジャンルがあったんだw(当人自覚なし)

ゲーマーってわけではないが、普通の人よりはマウスを使うことがやや多めな私。 定期的にマウスを買ったり探したりしてる中で見つけた「つまみ持ち」特化モデル。 つまみ持ちって言葉、初めて聞いたかも。と思いつつ、私じゃん。と思い衝動で購入。 【デザイン】 車で言うとスポーツカーのような背の低い流線形。 手が大きめな私としては正直低すぎる感はある。 【動作精度&解像度】 特に問題なし。 というか、ゲーマー向けで言うと、操作精度云々は形状が自分の手になじむかのほうが大きいと思う。 【フィット感】 背の低いマウスになるので、私のように低すぎると感じる人はかえって疲れてしまうかも? 【機能性】 ゲーマー向けにしては少ない? 【耐久性】 こればっかりは使っていかないとわからないが、頑丈!というわけではなさそう。 【総評】 つまみ持ちって言葉に惹かれて購入したけど、軽さ以外はあまり魅力を感じなかった。 つまみ持ちだからこそ、つまみやすくするためにもう少し背を高くしてもよかったかも。

お気に入り登録47Viper V2 Proのスペックをもっと見る
Viper V2 Pro
  • ¥15,400
  • e-Sports Cafe ZERO
    (全19店舗)
54位 3.60
(3件)
2件 2022/5/16  光学式マウス USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線)   30000dpi  
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:リチウムイオン充電式電池 幅x高さx奥行:57.6x37.8x126.7mm 
【特長】
  • 内蔵グリップや右側ボタン、Razer Chroma RGBを排除するなど、従来品より20%以上軽量化されたeスポーツ向けのワイヤレスゲーミングマウス。
  • 非対称カットオフを有効化することで、リフトオフディスタンスとランディングディスタンスを個別に設定できる。26の微細なレベルの高さ調整が可能。
  • 「RAZER FOCUS PRO 30K オプティカルセンサー」のモーションシンクにより、マウス位置の最新情報を取得して一貫したトラッキングを可能にする。
この製品をおすすめするレビュー
4レイザーマウス

最近マウスの反応が悪くなってきたので購入 今までは消耗品として安いマウスを使い潰していたけど メーカーのいいものはどれくらいの耐久力なのか気になるところ 【デザイン】 デザインはシンプルだけど少しメカっぽい感じだけど 持ちやすさにはあまり影響ないので問題ない模様 【動作精度&解像度】 動作制度はかなりいい感じで普通の安物マウスと比べると かなり細かい感じでしっかり動作してる感はあります。 解像度も種類が沢山あって細かい調整もできるのが さすが高級メーカーといった感じ 【フィット感】 意外と小さい感じで軽くて動かしやすいです。 大きいマウスで手をのせて休ませるみたいな使い方とは違うので 仕事用よりもゲーム用といった感じの使い方オススメみたいですね。 【機能性】 専用ソフトを入れなくても通常使用では問題ないですが 細かい設定や変わった使い方をする場合は 専用ソフトを入れる必要があるのがネックかも? 【耐久性】 耐久性はまだ使い始めたばかりでわからないのですが 有名メーカーはどれくらい耐えてくれるのか気になるところ 【総評】 今までは有線一択だったのですが 無線も軽くて性能もよくなってすごく使いやすいですね。

4高いのと充電ドックが使えないこと以外は最高。

【デザイン】 前作viper Ultimateとほぼ同じ。 サイドボタンがやや出っ張りつつ、右サイドボタンは削除。 つまみ持ちにぴったりのデザイン。 【動作精度】 なんの問題もない。 クリックの軽快感は前作より上がった。 【解像度】 問題なし。 【フィット感】 かぶせ持ちの人は使いづらいだろうけど、このマウス買おうとしている人ならそんなことはわかっていると思う。 サイドに同梱のグリップテープを貼ることですごく持ち上げやすくなる。 逆にテープなしだと結構滑る。 【機能性】 前作よりかなり落ちる。具体的には充電ドックの端子が削除されたのでケーブル(type-c)を指してあげないといけない。 vipre v2 proは、proの名の通り、ドックの利便性や左利きの人の使いやすさやLEDまで全部捨てて、ゲームプレイ時のパフォーマンスだけを求めたモデル。 ゲームプレイ時以外は苦労があってもいいしLEDもいらん、という人のみ使うマウス。 【耐久性】 握っても全然ギシギシいわなくなった。 【総評】 性能は最高。ただし充電ドックが使えなくなったのと驚異の2万円超えがネック。 ゲームプレイ時のパフォーマンスだけを求めていて、この形が好きな人なら買っていいと思う。

お気に入り登録2PC-SMREX201-Kのスペックをもっと見る
PC-SMREX201-K
  • ¥1,785
  • あきばお〜
    (全22店舗)
58位 -
(0件)
0件 2025/5/13    USB 有線 9ボタン 12400dpi 120g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:65x41x126mm カラー:ブラック系 
お気に入り登録16HECAT ED-G3MPROのスペックをもっと見る
HECAT ED-G3MPRO 58位 3.00
(1件)
0件 2024/2/26    Bluetooth
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線)   26000dpi 63g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:61x38.6x118.7mm 
【特長】
  • 有線・Bluetooth・2.4GHzの3つの接続モードに対応したワイヤレスゲーミングマウス。2.4GHzワイヤレス接続時には遅延を1msまで低減する。
  • クリック音が響く「ゲーミングモード」と、クリック音が無音の「サイレントモード」を切り替えるメカニカルスイッチを搭載。
  • ゲーミングマウス用に開発された高品質センサー「PAW3395」を搭載。ソール部にPTFEを採用し、マウスのなめらかな動作を実現。
この製品をおすすめするレビュー
3現時点で電子マニュアルが本家サイトにないので

現時点で電子マニュアルが本家サイトにないので上記を書いてみますね。 1 接続方法、有線・Bluetooth・2.4GHzの3つの接続モードに対応 2 クリック音の有無を選択できるメカニカルスイッチがある事 3 設定アプリのダウンロードにインターネット接続環境が必要 4 充電方法は、USBケーブル(タイプC から タイプA)のケーブル使用 5 現状のソフトウェア バージョンでは、対応言語:英語もしくは中国語のみ(バージョン 1.0.0.3) 6 アプリの設定変更する場合、ED-G3MPRO?が接続されていないと変更すらできない 無線ドングルか有線ケーブルを刺して電源スイッチをONにすれば問題なく使える 付属のケーブルは、柔らかく気にならないかな このマウス売り文句である切り替え機能については、ポコポコ音かカチカチ音の違いですかね? Bluetooth接続については、マニュアル見ても判らんかった。 アプリについては、最低限機能はあると思う? Bluetooth接続については、マニュアル見ても判らんかった。 真ん中のホイールボタンが硬い(重い?)です。 耐久性、未検証  バッテリーのもちは、未検証ですが悪くはなさそうな感じ? 追記:3月12日時点で日本語マニュアルが追加されました。 追記:24/10/15:ワンクリックしたらダブルクリックになって日常のネットサーフィン等でとても不便になりました。

お気に入り登録2Glorious Model O 2 PRO Wirelessのスペックをもっと見る
Glorious Model O 2 PRO Wireless
  • ¥6,979
  • PCSHOPアーク
    (全7店舗)
58位 -
(0件)
1件 2023/10/27  光学式マウス USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 6ボタン 26000dpi 59g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67x38x128mm 
お気に入り登録13X2 V2 Mini Wirelessのスペックをもっと見る
X2 V2 Mini Wireless
  • ¥9,700
  • ヨドバシ.com
    (全12店舗)
58位 4.00
(1件)
0件 2023/10/11    USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 5ボタン 26000dpi  
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:60.6x36.7x115.6mm 
この製品をおすすめするレビュー
4概ね満足

軽くて電池持ちが良く使いやすい。 ホイールクリックがやや硬いのが残念。 フィット感は、GPROX SLに比べるとやや余裕がある。 耐久性の評価は後日。

お気に入り登録11DeathAdder V3 HyperSpeed RZ01-05140100-R3A1のスペックをもっと見る
DeathAdder V3 HyperSpeed RZ01-05140100-R3A1
  • ¥17,279
  • パソコン工房
    (全20店舗)
58位 4.00
(1件)
0件 2024/7/ 4  光学式マウス USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線)   26000dpi 55g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン充電池 幅x高さx奥行:64.8x41.3x122.2mm カラー:ブラック系 
【特長】
  • プロがテストし検証したワイヤレスエルゴノミックeスポーツゲーミングマウス。USB Type C 充電設計により、バッテリー駆動時間は最大100時間。
  • 解像精度99.4%、感度26,000DPIで、動きを完璧に追跡するセンサーにより、応答性にすぐれたピクセルレベルの照準精度を実現。
  • 9000万回の耐クリック回数を誇り、デバウンスディレイなしのわずか0.2msのアクチュエーションを備え、信頼性とスピードを発揮。
この製品をおすすめするレビュー
4電池持ちのよい高機能コンパクトゲーミングマウス

Basilsk ultimateの動作が悪くなったので高いマウスばかりの中比較的良心的な価格(\17,280)だった本製品を購入。元のマウスが重かったせいか非常に軽く感じます。この軽さを経験してしまうともう重いマウスには戻れません。しかしわかってはいましたがチルト機能がないのは不便です。 非常に電池持ちがよく、一日2時間程度の使用であれば一か月は充電しなくても使えます。Basiliskの充電ドックに慣れていたので手間が心配でしたがこれならストレスなく使えます。 【デザイン】 いかにもプラスチックといった外観で高級感はないです。 塗装はよく手になじみます。 【動作精度】 ポインターが飛んだりフリーズしたりといったことは起きていません。 手の動きを素直に伝えてくれていると思います。 【解像度】 26,000dpiのセンサーを搭載しているようです。 1,600dpiで使用していますが余裕があるのはいいことだと思います。 【フィット感】 私は手が大きい方なので少し小さいかなという印象があります。 小指が擦るときがありますが気を付けていれば問題はありません。 平均的な日本人の手の大きさにはよくなじむと思います。 【機能性】 現代のゲーミングマウスにおける基本的な機能はおさえています。 加えて私は使用していませんが独自の機能としてマウス加速や回転の詳細な設定ができるようです。刺さる人は多いと思います。 【耐久性】 Razerはホイールが弱い印象がありますが改善していると嬉しいです。 【総評】 総合的に買ってよかったと思います。あとは耐久性が心配ですが何かあれば追記します。

お気に入り登録12PC-SMUBS5L-Wのスペックをもっと見る
PC-SMUBS5L-W
  • ¥741
  • あきばお〜
    (全24店舗)
66位 5.00
(3件)
0件 2021/12/10  BlueLEDマウス USB 有線 5ボタン 3200dpi   97g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x40x119mm カラー:ホワイト 
この製品をおすすめするレビュー
5大きめの安いマウスを探している人におすすめ

オーム電機の商品って、ホームセンターで売ってることが多くて、 個人的にはブランドイメージは低めですし、 届いたマウスも安っぽい見た目ですが... 使ってみたところ、けっこういいかんじで、使いやすいです。 大きめのマウスが好みで、安いマウスを探している人にはおすすめできます。 個人的にはもっと重いのが好みですが、価格を考えたら★5つです!

5足りないのはブランド力だけ!

【デザイン】  まぁ無難?  白黒のデザインに青いライトでどことなくPS5を連想します。 【動作精度・解像度】  文句なし。  廉価品としてはかなり優秀です。 【フィット感】  やや大きめなので手の小さい人なら合わないことも?  サイドボタンも良い位置で押しやすいです。   【機能性】  ごく基本的な5ボタンマウスです。  基本はしっかり押さえております。 【耐久性】  約半年の使用ですが問題なし。 【総評】  とても優秀だけどイマイチ売れてないようですね。  手の小さい人じゃなければ自信を持ってオススメできます。

お気に入り登録108MA-BL114のスペックをもっと見る
MA-BL114
  • ¥843
  • Amazon.co.jp
    (全56店舗)
66位 4.19
(34件)
5件 2018/2/ 1  BlueLEDマウス USB 有線 5ボタン 2000dpi   82g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62x40x109.5mm 
【特長】
  • 感度の高いブルーLEDを搭載。光沢感のあるデスク面でもマウスパッドなしでスムーズな操作が可能な5ボタン有線ブルーLEDマウス。
  • マウスポインターを動かさず、手元のサイドボタンで操作できる「戻る/進む」の2ボタンを搭載し、Webブラウザーでスピーディに操作を行える。
  • 用途に応じてカーソルスピードを800/1200/1600/2000カウントに切り替えることができる。
この製品をおすすめするレビュー
5フィット感の沼→シンプルイズベスト

マウスのフィット感にこだわり沼にはまる。 プレミアムフィットやエルゴノミクスマウスなど試すものの、傾き過ぎても横ボタンが下にあっても大きすぎても使いにくい。 結局ノーマルな形状・傾き・大きさのこの製品が使いやすかった。 ちょっとザラっとした触感も持ちやすい。 本当はチルトつきが欲しかったが、最近はチルト付きの有線マウスがなくなっている。 ホイールを押して横スクロールすることで代用。

5安価で高性能。WEB閲覧の戻るボタンは便利。

メインPCのマウスは、今までMSのボール式マウスを使用していた。(極めて古いが、手持ちの感触は最高。今でもこれを超える物はない。)しかし、液晶を31.5インチ(4K)にしてから、WEB閲覧の際の「戻る」のアイコンまで、マウスのカーソルを移動するのが億劫になり、本製品を購入した。暫く使用してみて、マウス交代となった。タイトルの通りの感想で、C/Pが高い。

お気に入り登録35MA-BL168のスペックをもっと見る
MA-BL168
  • ¥875
  • Amazon.co.jp
    (全49店舗)
66位 4.07
(8件)
0件 2020/9/ 1  BlueLEDマウス USB 有線 5ボタン 2400dpi   104g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:66.1x39.7x104mm 
【特長】
  • 「かぶせ持ち」や「つまみ持ち」など、さまざまなグリップスタイルに対応した有線タイプの5ボタン静音マウス。ブルーLED光学センサーを搭載。
  • カウント切り替えボタンを押すだけで、カーソルスピードを800/1200/1600/2400カウントに切り替えることができる。
  • マウスポインターを動かさず手元のサイドボタンで操作できる「戻る・進む」の2ボタンを搭載。WEBブラウザーで操作をスピーディに行える。
この製品をおすすめするレビュー
5シンプルなマウスです

【デザイン】 普通。やや黒すぎる?もうちょっとメリハリがあっても良かったかもです。 【動作精度】 普通ですね。慣れれば気になりませんが若干バッファロー製の方が精度は良く感じるかな。 【機能性】 戻る、進むボタンがあるのはゲームもするのでありがたいです。 【耐久性】 購入して4か月半、毎日使ってますが今のところ不具合は無し 【総評】 Buffalo製品から乗り換え 中型を購入しましたがBuffalo製と比べると 形状が違うので寸法的には、ほぼ同じでも こちらの方が少し小さく感じます。 カーソル速度は、少し速め。設定で落としました。 左右のクリックは静音設計なのですが 左側についている進む、戻るボタンはカチカチッと かなり大きめの音がします。Buffaloは、このサイドボタンまで 静音設計なので、ここも拘ってほしかった。 あと戻るボタンが進むボタンより1.5倍程度大きいので 事故が起きそうなのも心配。 1000円台のマウスは、とりあえず1年もってくれれば御の字なので なんとか、そこまで壊れずにいてほしいです。 〜追記〜 半年ほどして右クリックの反応が鈍くなり使い物にならなくなり買い替え。 買い替えた方も半年持たずにホイールに異常が出てしまい 安いのは良いのですが耐久性は低かったです。

5いいと思います。

【デザイン】 好きなデザインです。 【動作精度】 不満ありません。 【解像度】 満足しています。 【フィット感】 かっちりした感じがいいと思います。 【機能性】 進む戻るボタンで十分です。 【耐久性】 わかりません。 【総評】 かっちりした感じが他の同価格帯のマウスよりも いいかんじです。

お気に入り登録64BSMBU500Mのスペックをもっと見る
BSMBU500M
  • ¥1,558
  • ノジマオンライン
    (全50店舗)
66位 3.36
(23件)
1件 2016/8/24  BlueLEDマウス USB 有線 5ボタン 1600dpi   97g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:76x39x107mm 
【特長】
  • 「戻る」「進む」ボタンの誤操作を軽減する独自の「アンダーサイドボタン」を採用し、自然な指の動きで操作できる有線マウス。
  • 左右ボタンとホイールボタンは、音圧レベルを抑えクリック時のカチカチ音を低減する「静音スイッチ」を採用している。
  • 表計算ソフトの画面などを素早く横スクロールできる「チルトホイール」を搭載し、作業効率が向上。上面に「速度切り替えスイッチ」を備える。
この製品をおすすめするレビュー
5手にフィットして使いやすい

【デザイン】 スタイリッシュなフォルムで良い 【動作精度】 レスポンスも良く思ったところにピタリと決まる 【解像度】 解像度を簡単に変更できるので、作業内容に応じて切り替えられる ただし、解像度変更に自分のレスポンスがすぐに対応できないのが自己嫌悪 【フィット感】 ピタリとフィットしていて使いやすい 【機能性】 親指でWebの前進・後進ができる 【耐久性】 ずいぶん使っているが全く問題は無い 【総評】 ベストバイです

55ボタンでUSB有線

5ボタンでUSB有線で探しこの商品にたどり着きました。 値段も高く無いし動作も全く問題無いです。 X-Mouse button Control と合わせて使っています。 あとは長く使えると良いですが 気に入ってるだけに壊れると 次に困りそうです。

お気に入り登録38RACEN CRC-GMRGB03のスペックをもっと見る
RACEN CRC-GMRGB03
  • ¥3,540
  • アプライドネット
    (全12店舗)
66位 -
(0件)
0件 2021/12/13  IR LEDマウス USB 有線 12ボタン 10000dpi  
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:72x42x128mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 「Pixart PMW-3325(IR LED)マウスセンサー」を採用し、DPIは200〜10000の詳細な設定が可能な有線ゲーミングマウス。
  • 多彩な操作と使い方が可能なマルチボタンマウス。12のボタンすべてにキーコンフィグ、または10個のマクロの割り当てができる。
  • RGB-LEDライトを搭載し、3種類の発光パターン・動作速度・カラー調整などを専用ソフトで自由に設定可能。
お気に入り登録25M-DT2URBKのスペックをもっと見る
M-DT2URBK
  • ¥3,699
  • Amazon.co.jp
    (全14店舗)
66位 2.60
(5件)
0件 2018/10/24  トラックボール USB 有線 8ボタン 1500dpi   112g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 3つの機能割り当てボタンを含む計8ボタンを搭載した、人さし指操作タイプのUSBトラックボール。ボタンの機能割り当ては、無料アプリで変更可能。
  • トラックボールのセンサーに、ゲーミンググレードの光学式センサーを搭載。直径2.5mmの大型人工ルビーを支持球に採用することで、操球感が向上。
  • ホイールを傾けるだけで左右にスクロールできるチルトホイールを搭載。Excelなどの横に長い画面の操作に便利。
この製品をおすすめするレビュー
4私の感性に合っています。(^^♪

トラックボール歴はウインドウズ3.1の頃からなので、25年ほど パナソニックのレッツ・ノートで、ちっちゃなボールに慣れていたので ケンジントンとかの大きなボールには、違和感を感じていました。 これは、ちょうど良いサイズで、私の感性に合っています。(^^♪ ワイヤレスを数個を色んなパソコンに繋いで使っていますが、1台は壊れました。 このコード付きの信頼性に期待します。 メモ 玉の接するルビーに、シリコンスプレーすると本当によく滑ります。

3携帯性は劣ですが手指とのフィット感はバツグンで、人指派に是非

【デザイン】人差し指系、親指系、数種類使い倒している私の個人的好みとも言えるのであくまで参考までに。私はすぐに腱鞘炎になるのでもっと左側を起こして右に傾けてほしい。まぁトラックボールはこれくらいが普通かと。エルゴノミクスマウスくらい傾けるとボールが使いにくくなるのかもしれません。 【動作精度】ホイールダイヤルの脇にマウスの動きが変わるスイッチがありますが切り替えると極端に速くなるのでつかってません。普通の移動は全く問題なく使いやすい精度だと思います。 【解像度】 【フィット感】どなたかがボールの右のクリックが小さい細いと言っていますが、ボールを人差し指と中指で操作しますが、サッと中指を右にずらすと、いやずらすという意識もないくらいの感覚で自然にクリック位置に中指が置かれ、かつカチっと音を立てて反応してくれて快適です(音がしないマウスが好きな人やそういう場面もあるのは否定しません)。 【機能性】Fn1,2,3キーの割り当てがありますが未使用です。ホイールの上にブラウザ等の戻る進むが割り当てられているボタンがあるので私は割り当てが面倒でこの1,2,3は不要です。 この戻る進むボタンも慣れれば先ほどの右クリック同様にベストポジションに近い印象です。戻ると進の双方のボタンの間が当然のことですが切れ目というか段差があるのに加え、(私の設定での)進むボタンは戻るボタンより0.5ミリくらいでしょうか凸の高さが高くなっているため指感触的に「ちゃんと進むを触ってるな!」と安心できます。 【耐久性】  そもそもノートPCのパッドで済ませてしまおうとすることが多く使用頻度はヘビーユーザーとは言えませんが、この製品の製造年月を考えますと2024年10月の現在もしっかり反応よく動作してくれていますので電子的な耐久性については問題ないと思います。ま、有線タイプですしね。もしもっと使い込んでからもこの製品のレビューができるようであれば追加記載したいと思います。 【総評】

お気に入り登録10VERSA 300 ELITE WIRELESSのスペックをもっと見る
VERSA 300 ELITE WIRELESS
  • ¥7,430
  • e-zoa-lite.com
    (全17店舗)
66位 4.00
(1件)
1件 2024/11/25  光学式マウス Bluetooth 5.3
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 6ボタン 26000dpi 65g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64x41x125mm 
この製品をおすすめするレビュー
4ちょっと大きいかな?

タイトルにも書きましたが、ちょっと大きいかな? あと、質感も… 慣れれば気にならないかなと? 反応は、抜群かな? マウスの裏に無線や有線など切り替えスイッチあるので分かりやすいです。 専用アプリのインストール必要ないような? 25/8/16:USBが認識しなくなった。 他のマウスやUSB機器で問題なしと他の端子でチェックでも問題のマウスは反応しない.... 半年ぐらいだったので残念です。

お気に入り登録11Basilisk V3 35K RZ01-05230100-R3M1のスペックをもっと見る
Basilisk V3 35K RZ01-05230100-R3M1 66位 -
(0件)
0件 2024/10/17  光学式マウス USB 有線 11ボタン 35000dpi 101g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:75.1x42.5x130mm カラー:ブラック系 
お気に入り登録2MAYA Xのスペックをもっと見る
MAYA X 66位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6    USB
無線2.4GHz
ケーブル:USB Type-C
有線/ワイヤレス(無線)   30000dpi 47g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:64x40x124mm 
お気に入り登録4BSMLU050のスペックをもっと見る
BSMLU050
  • ¥930
  • 123market
    (全15店舗)
77位 4.48
(2件)
0件 2018/10/30  レーザーマウス USB 有線 3ボタン 3200dpi   80g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:63x35x116mm 
この製品をおすすめするレビュー
5シンプルで使いやすいマウスです

【デザイン】 WEBチェックしているとバッファローの無線マウスでは 非対称で親指があたるあたりが特徴的なマウスをよく見かけますが、 こちらは、左右対称のマウスになっています。個人的には、 最近見かける非対称よりこちらの対称タイプが握りやすくて好きです。 このマウスは、縦方向の長さもやや長めになっているの特徴かなと思います。 ボタン数も3ボタンでシンプルです。 【動作精度】 青LEDではなく、レーザー方式になっています。基本的にどんなところで マウス作業しても精度よく動いてくれます。 【解像度】 3200dpiまで設定できるので、便利です。また、カーソル速度切り替えボタンがあるので 便利です。 【機能性】 シンプルなマウスなので、特に機能性はありません、しいていうなら、上記解像度切り替えのボタンが機能的です 【耐久性】 乾電池を使いませんし、経済的です。

4安定の有線、レーザー、標準ドライバ動作のマウス

【デザイン】 シンプルですね。あまり変で特異な形だったり、合成ゴムで装飾するよりは全然良いかと。 【動作精度】 問題ないです。レーザーで有線は最強ですね。 【解像度】 解像度をすぐに切り替えできてよいですね。 【フィット感】 問題ないです。 【機能性】 期待通りの動作です。戻る・進むボタンが無いのは不便といえば、思わなくもないけど、敢えてそういうモデルを選んでますので。 【耐久性】 なんともですが、すぐに壊れそうな感じではありません。 【総評】 安くて期待通りの動作をしてくれているので、満足です。

お気に入り登録FORGE GM100のスペックをもっと見る
FORGE GM100
  • ¥1,980
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
77位 -
(0件)
0件 2025/9/ 2  光学式マウス USB 有線 7ボタン 6400dpi 108g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:60x40x120mm カラー:ブラック系 
お気に入り登録1GM-X031B [ブラック]のスペックをもっと見る
GM-X031B [ブラック]
  • ¥2,498
  • [Amazon] A1 ショップ
    (全3店舗)
77位 -
(0件)
0件 2024/4/ 8  光学式マウス USB 有線 8ボタン 3200dpi 185.97g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:124x47x158mm カラー:ブラック 
お気に入り登録31CLUTCH GM08のスペックをもっと見る
CLUTCH GM08 77位 3.62
(5件)
1件 2020/8/13  光学式マウス USB 有線 6ボタン 4200dpi  
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68.5x40.5x128mm カラー:Black 
【特長】
  • 最大4200DPIの高精度「PixArt PAW3519光学センサー」により、高速で正確なトラッキングが可能な有線タイプのゲーミングマウス。
  • 1000万回以上のクリックに耐えるスイッチと金メッキのUSBコネクタで、長期間ゲームを楽しめる。
  • マウスの重さを好みで調整できるウェイトシステムを採用。5つのDPIプリセットを瞬時に切り替え、状況に合わせた精度に調整可能。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパがいい

実質2千円以下で買えるマウス フィット感もよし この価格で光る! ホイールも滑らか 会社用に買いましたが満足です もう一個買っておこうかな

4デスクワークで利用してます

春頃にコスパが良いマウスとして紹介されているHPを見て、1300円弱で購入。 デスクワークでの利用ですが、動作も良く1500円以下マウスとしては、とても良いマウスかと思います。ゲームマウスだけあってか、他社の同価格帯のフニャフニャボタンと異なりクリックし易いです。 ただマークが光る為、休憩時など利用していない時は目立ちます。利用してる時は手で覆っているので気になりませんが。 この間まで2000円程度に高騰しましたが、この頃、下がってきたので予備購入を検討中です。

お気に入り登録49IMPACT M908TIのスペックをもっと見る
IMPACT M908TI 77位 4.57
(2件)
1件 2022/6/16  光学式マウス USB 有線 18ボタン 12400dpi  
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:92x42x122.5mm カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5ボタン大量ヾ(*´∀`*)ノ

【デザイン】 光ってかっこいいヮ(゜д゜)ォ! 【動作精度】 サクサクとカーソルが動いて不便じゃないですよ(((o(*゚▽゚*)o))) 【解像度】 マウスはスラスラと動かせますヾ(*´∀`*)ノ 【フィット感】 自分の手には一応合ってくれます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 【機能性】 大量にボタンついてて凄い!(*゚Д゚艸) 作業が楽になりまさ(o^o^)o ウンウン♪ 【耐久性】 買って結構しますけど全然使えていますよ(`・ω・)bグッ! 【総評】 ボタンがいっぱいあって安くていいマウスd(゚∀゚。)デス!!

4慣れはいる

超重量級のマウス。 重量調節が可能でオモリが付属してるが全部取っ払って も中々の重さ。 つまみ持ちが出来ないので瞬発力の求められるFPS等の ゲームで扱うには向かない。 ボタンが大量にあるのでRPG等ではそれなりに重宝する がつまみ持ちが出来ないので慣れはかなりいる。 かなり人を選ぶが使いこなせるなら良いマウス。

お気に入り登録37V custom VM500 M-VM500BKのスペックをもっと見る
V custom VM500 M-VM500BK
  • ¥3,380
  • GIGA
    (全7店舗)
77位 4.53
(6件)
0件 2022/9/16  光学式マウス USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 8ボタン 12000dpi 75g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:66.5x42x123.5mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 8ボタン(上面7+底面1)を搭載しながらも、約75gという軽さを実現したワイヤレスゲーミングマウス。右利きに最適化された左右非対称の形状を採用。
  • Pixart社製「PAW3311センサー」をコアに、応答速度/精度/安定性を最大限に高める「ELECOM Wireless S.P.S Engine」を搭載。
  • 大容量バッテリーと電力効率の改良により、フル充電で最大約95時間の連続動作を実現。パラコード充電ケーブルの採用で、充電中も快適にプレイできる。
この製品をおすすめするレビュー
5これで充分じゃないの?!

エレコムのマウスやキーボードは安いのに壊れがたく以前から愛用しています。5950x+RTX3080の自作ゲーム機のマウスがへたったので、カジュアルゲーマーの私はこれでいいかなと購入しました。 とても安いのであまり期待はしていませんでしたが、使ってみて驚きました。ポインタがピタリと決まります。無線でも有線でも動き、有線接続中に内蔵のリチウムイオン電池に充電してくれるので電池交換の手間も重さもありません。以前は単3型のリチウム乾電池(パナソニック)を使っていましたが電池から完全に解放されました。 ただし、無線で使用する場合、USB3ポートに無線子機が刺してあると、隣にUSBメモリやケーブルなどがさされると通信が妨害されて無反応になることがあります。私は安価なUSB2.0ハブをつないで、そこに無線子機をつないでいます。

5これで2000円!?

正直2万円で買ったBeastXMaxとそこまで差を感じません... 重さは少し気になりますが、コスパ最強です。

お気に入り登録GM-X061B [ブラック]のスペックをもっと見る
GM-X061B [ブラック]
  • ¥5,346
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全3店舗)
77位 -
(0件)
0件 2024/4/ 8  光学式マウス USB 有線 10ボタン 16000dpi 215g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:134.6x48.3x188mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 最大16,000DPIで、好みに合わせて5段階調整できる有線ゲーミングマウス。Webサイトからダウンロードしたソフトウェアでカスタマイズ可能。
  • 5つの調整可能なレベルとDPI、RGB、ポーリングレート、リフトオフ距離設定用の10個のプログラム可能なボタンを備える。
  • ゲーム操作に耐える超高耐久で5000万回以上のクリック、50万回以上のスクロール、300km(186マイル)のマウス走行距離を実現。
お気に入り登録5VXE Dragonfly R1 Pro MAXのスペックをもっと見る
VXE Dragonfly R1 Pro MAX
  • ¥7,800
  • Amazon.co.jp
    (全6店舗)
77位 5.00
(2件)
0件 2024/8/ 7  光学式マウス 無線2.4GHz 有線/ワイヤレス(無線)   26000dpi 54g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64x37.8x120.6mm 
この製品をおすすめするレビュー
5評判通りの良いマウス

【デザイン】 パープルあるのありがたいです。通常版もありますが、色のためだけにProMAXにしました。 【動作精度】【解像度】 長らく有線派でしたが、「もう無線でいいや」というくらい有線との違いを感じません。 ちなみにマウスとレシーバーの距離は10センチ以内にしています。 より高みを目指す人には、上位レシーバー(別売り)もあるよ。 【フィット感】 手は少し大きい方で、とても持ちやすいです。めっちゃ軽い。 ということで、手の小さい人は、かぶせ持ちだと山が大きいので少し疲れるかも。手の小さい人のレビューも確認したほうがいいかも。 【機能性】 ボタンはカチッとしっかり鳴ります。クリック音大きめ。押す力は軽め。 ホイールは、使い始めは重く感じていましたが、半年ほど使ってみると軽く感じる不思議。回している感触があって、しっかり止められます。 【耐久性】 半年ほど使っていますが、現時点では特に不具合はありません。 【総評】 機能等については上記のとおり満足しています。 ソフトの「ATK V HUB」がもう少し使いやすくなれば、他の人にもオススメできるかなと思います。

5普通に良いマウス

中華で爆売なので買ってみました。 ふつうに良い ・クリック、ホイール、サイドボタン、問題ない。しっかりしている。 とても軽いが、手は大きめですが、握りやすく、シンプルな作りで、 ホイール少し固め。狙いはつけやすいですね。 重量は48gぴったりでした。 apexを2時間プレイして、カーソル飛びやチャタリングは無かったです。 付属品が良いですね。 替えのソール・typeCケーブル・ドングル・レシーバー(1000Hzまで)・グリップテープ 基板がノルディック、センサーがpw3395でこの価格はすごいですね。 海外製品が円安でここまで安いと、日本製は、ますます売れなくなります。 日本の終わりの日も近いかな・・・・

お気に入り登録83G403 HERO Gaming Mouse G403hのスペックをもっと見る
G403 HERO Gaming Mouse G403h
  • ¥8,700
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
77位 4.37
(8件)
16件 2019/6/18  光学式マウス USB 有線 6ボタン 16000dpi 87g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x43x124mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 高性能センサー「Hero16K」により正確な高速連打を再現するエントリーモデルのゲーミング用マウス。
  • Logicool G HUBソフトウェアを用いて、よく使うコマンドやマクロをマウスのボタンに割り当てたり、センサー精度を高めたりできる。
  • 10gのオプショナルウェイトが同梱されているため、利用シーンに合わせて重さを調節することも可能。
この製品をおすすめするレビュー
5とりあえず使いやすい

非常に使いやすいと感じました。 フィット感もまずまず。 疲れにくい。 あとは耐久性に期待します。

5G403から買い替え。正直違いがわからない。

【デザイン】 変な特記もない卵型。シンプルで良いです。Gマークがカラフルに光るのは洒落てていいですね。 【動作精度】 思った通りピタッと操作できます。 【フィット感】 手にフィットします。サイドボタンも大きく押しやすいです。 【機能性】 特別な機能はありません。基本機能のレベルが高いイメージです。 【耐久性】 無評価 【総評】 G403がチャタるようになったので買い替え。後継機であるG403hにしました。見た目も操作した感じも違いが分かりません。厳密には重さが少し軽くなったりセンサーが違うらしいです。もともとG403の使い心地がよく変にモデルチェンジしなくていいので同じものを永く販売してくれればいいと思っていたのでコレでいいです。

お気に入り登録2Glorious Model I 2 Wiredのスペックをもっと見る
Glorious Model I 2 Wired
  • ¥9,025
  • ノジマオンライン
    (全9店舗)
77位 5.00
(1件)
0件 2025/5/15  光学式マウス USB 有線 9ボタン 26000dpi 66g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:72x42x129mm 
この製品をおすすめするレビュー
5初めて購入したゲーミングマウス

ゲーミングマウスというのを初めて購入したが3千円位の廉価なマウスに比べて随分大きく感じる。しかし手に上手くフィットするデザインで使い勝手は良好。耐久性に関しては使い続けてみないと判らないが、そんな簡単に壊れたりはしないと思う。

お気に入り登録75SlimBlade Trackball K72327JPのスペックをもっと見る
SlimBlade Trackball K72327JP
  • ¥9,218
  • Amazon.co.jp
    (全14店舗)
77位 4.09
(8件)
1件 2022/2/ 3  トラックボール USB 有線 4ボタン      
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 カラー:ブラック 
【特長】
  • レーザーセンサーで正確かつ素早いトラッキングとスクロールができる有線スリムブレードトラックボール。55mmの大きなボールを転がし自在に操作可能。
  • 「TrackballWorks」ソフトウェアによりカーソルやスクロールのスピード調節、メディアプレーヤーのコントロールなどを4つのボタンに割り当てられる。
  • 左右対称のため、右利きでも左利きでも利用できる。150cmのUSBケーブルで確実に接続し、電池も不要。
この製品をおすすめするレビュー
5憧れのKENSINGTON大玉トラボ

小学生のとき、ゲームセンターに置いてあった「ミサイルコマンドー」がお気に入りだった私は、入手しやすい価格のトラックボールであるM570が発売されてから間もなくしてこれを使い始めました(当時は本当に安かったのです。)。 このように思い返してみれば、私のトラックボール使用歴も、15年くらいになるわけです。 一時期はKENSINGTONの小型無線トラックボールを使ったこともありますが、ロジクールのトラックマンマーブルにしてからは、これがかなり手に馴染んだこともあり、割と長期間使ってきました。 同機もまだ使えるのですが、職場が変わったこともあって心機一転、いよいよKENSINGTONの真打ちともいうべき本機を導入してみることにしました。 それなりの価格ではありますが、ほかのトラックボールも値段が上がってきていることもあり、相対的に手を出しやすくなった、というのも本機の購入に向けて背中を押された要素です。 購入後、Windowsのデスクトップ機に接続し、早速KENSINGTON WORKSでボタン等の設定をしました。 現在の自分の設定は下記のとおりです。 個人的に、右クリックは、右上のボタンに割り当てるのが使い易いと思っています。 ・左下:左クリック ・右上:右クリック ・右下:ダブルクリック(左ボタンのスイッチを温存する目的) ・左上:中ボタン(使用機会は少ない) ・左上+左下:バーチャルデスクトップを左移動 ・右上+右下:バーチャルデスクトップを右移動 ・左下+右下:アクティブウィンドウの最小化 ・左上+右上:コマンドラインランチャの呼出し(ALT+Zの入力) クリック音は、トラックマンマーブルに比べると大きいです。 静音スイッチを使っていた人は、最初は慣れないかもしれません。 ところで、購入前から「ひねってスクロール」というのは手が疲れそうだなと思っていたのですが、右手中指の先の右サイドを銀のリング部分に当てて、地球儀の赤道付近をくるくる回す要領で中指を動かすことにより、ひねるような動きをせずにスクロールさせることができるようになりました。 この動きをマスターすると、銀のリングが単なる装飾ではなく、スクロールを円滑化する役割があることが分かります。 ちなみに、KENSINGTON WORKSでスクロールスピードを少し上げておくと、より快適です。 余談ながら、前述したKENSINGTONの携帯用無線トラックボールは、妙なスクロール機構を採用していると思っていたのですが(スクロール用のタッチセンサがボールの脇に配置されている)、スクロールのときに、指をこういう風に動かすことを想定していたのか、と今さらながら思い返しています。 大きさはやはりそれなりにあります。 私は手が大きい方だと思いますが、四つのボタンを使いこなすのは骨が折れそうです。 全体的に大きいせいか、一日使うと腕が疲れる感覚もありますが、慣れが解決してくれるのではないかと期待しています。 ただ、やはりボールが大きいと、移動速度と精密性が上がりますので、これは何よりのメリットです。 あと、このデザインの機器が机の上にあると、単純に気分が上がりますね。

5デザインにひかれて購入。 使い込めば滑らかにうごくように

【デザイン】 デザインとボールの大きさで選びました。 用途は特になく、主にレトロゲームに使用しています。 【動作精度】 ボールの引っ掛かりは使っているうちになくなります。 慣性も、効いてくるようになります。 最低一年は使ってみて下さい。 【解像度】 使い込めば、一ドットごとの操作ができます。 とにかく使い込むことです。 【フィット感】 若干、間違ってクリックする事があります。 手を置いて操作できます。 【機能性】 ボールをひねる事で、ホイールとして使う事ができます。 電子音でカチカチ言うのが心地よいです。 それと、本体をいくつか連結して使う事もできます。 【耐久性】 スイッチ類も良い物を使ってるようで、ヘタってきたりはしません。 もちろん光学式なので、長く使えるでしょう。 【総評】 使い込む事でなめらかに動くようになります。 二本指で操作すると色々と捗ります。 私は、デザインからこれ一択でした。

お気に入り登録114M-DPT1MRXBKのスペックをもっと見る
M-DPT1MRXBK
  • ¥9,366
  • Amazon.co.jp
    (全13店舗)
77位 3.53
(15件)
0件 2019/3/ 6  トラックボール Bluetooth 4.0
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 8ボタン 1500dpi   162g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:91.4x57.3x133.4mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 長寿命部品を採用したハイスペックモデルのワイヤレストラックボール。指の可動範囲が広く快適にカーソル操作できる人さし指操作タイプ。
  • ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを採用。左右ボタン、「進む・戻る」ボタン、チルトホイール、3つの機能割り当てボタンの8ボタンを搭載。
  • 有線接続用ケーブルとワイヤレスレシーバーが付属し、有線・無線・Bluetoothの3つの接続方法から使用環境に合わせて選べる。
この製品をおすすめするレビュー
5わたし史上最高のマウス

【デザイン】 黒いボディーの中で大きな赤いボールはとてもスタイリッシュだと思います。 【動作精度】 ボールを中指と人差し指で動かす感じで使っていますが、カーソルが行き過ぎたり予想外に動いたりすることもなく、いて欲しいところにぴたっと止まるのでとてもいいと思います。 【フィット感】 女性としては手が大きいほうですが、わたしの手にはちょうどよかった! 【機能性】 エレコムマウスアシスタントを使うとボタンの機能を変更できるので、こうあって欲しいという機能を追加できることになり、とても便利です。またUSBケーブルが入っているので有線で使ってもいいです。トラックボールはそもそも本体を動かさないのでケーブルがあっても全く邪魔になりません。 【耐久性】 購入してからすでに3年以上経っていますが、問題なく使えています。掃除もボールが外しやすいのでやりやすいです。 【総評】 これの前に親指ボールの物を使っていましたが、それよりもボールが安定している感じで直感的に動かし、ぴたっと止まってくれて、長いPC歴の中でも一番使いやすいマウスだと思っています。

5しっかりして、使いやすい、良い製品です。

M570の2台持ちで、仕事とプライベートと長年愛用してきました。長期使用で流石にくたびれてボタンの反応が低下してきたのと親指でボールを転がすのが歳のせいか辛くなったので、疲労軽減のために購入しました。 【デザイン】少しゴチャついたデザインにも感じますが、機能満載なので、良い方だと思います。そのため、多機能の割には使いやすいです。あと少し頑張ってスッキリさせてもらえたら最高です。 【動作精度】素晴らしいです。レビューを見ると悪いイメージがあり心配しましたが、杞憂でした。ただ、くたびれた570と比べると、スムーズに転がり過ぎて、慣れるのに少し時間がいるようです。広い画面では楽させてくれそうで、満足です。 【解像度】素晴らしいです。もっぱら、エクセル、ワードでの使用では、全く問題ありません。自分の操作がまだついていっていないだけで、慣れれば期待に応えてくれると感じています。 【フィット感】良いと思います。570と違い、手の安定のさせ方が人指の付け根を本体の頂点に当てると良さそうです。 手が大きいのか、小ぶりな印象で、もう二周り大きいと手全体にフィットできました。 ボタンの反応、クリック感もいいです。安っぽい印象はありません。持った感じも剛性感があり、良い印象です。 ボール操作が親指から人差し指と中指に変わるので、慣れが心配でしたが、あっさり慣れました。まだ570ほど使いこなせませんが、すぐに慣れそうです。 【機能性】文句なしです。レシーバーユニット、Bluetoothで3台に接続できるのはありがたい。ボタンも8つで十分です。今のところ、3台に接続してますが、問題なしです。  スイッチの配置は使い勝手を考えたものだと思います。手が大きいですが、少し動かせば、ボタンが押しやすいです。 【耐久性】無評価。570が1台はまだほとんど問題ないので、期待は大きいです。 【総評】買ってよかったです。広い画面や長時間操作で手がだるくて、集中の妨げになるほどだったので、蓄積した疲労の対策にとても助かりました。

お気に入り登録33DeathAdder V3 RZ01-04640100-R3M1のスペックをもっと見る
DeathAdder V3 RZ01-04640100-R3M1 77位 5.00
(1件)
0件 2023/2/22  光学式マウス USB 有線 6ボタン 30000dpi 59g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x44x128mm カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5フィット感に個人差ありです。

【デザイン】  細長いデザインですが、手触りはいい感じです。 【動作精度】  しばらく使いましたが、誤作動もなく正確に動作しています。 【解像度】  滑らかに動いてくれるので全く問題なしです。 【フィット感】  個人個人の手の大きさにもよるので仕方ないのですが、手が大きめの男性の私にはフィット感は良くなかったです。 【機能性】  必要最低限の機能は備わっています。 【耐久性】  使い始めですので無評価としておきます。 【総評】  実店舗で実際に触ってからの購入をお勧めします。

お気に入り登録13ROG Harpe Ace Miniのスペックをもっと見る
ROG Harpe Ace Mini
  • ¥14,672
  • エクセラー
    (全20店舗)
77位 -
(0件)
0件 2024/10/25  光学式マウス Bluetooth 5.1
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線)   42000dpi 49g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:Lithium-lon 幅x高さx奥行:63x37x117mm 
お気に入り登録1LEVEL∞ LEV-M01Uのスペックをもっと見る
直販LEVEL∞ LEV-M01U
  • ¥2,480
  • パソコン工房WEB
    (全1店舗)
95位 5.00
(1件)
0件 2025/7/ 3  光学式マウス USB 有線 6ボタン 4200dpi 75g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:64x41x116mm 
この製品をおすすめするレビュー
5軽量ゲーミングマウス

有線マウスですが、マウスの性能は良好で問題ないです。 ゲーミングマウスとしても使えて、DPIは6段階(400/800/ 1200/2400/3200/4200)で設定が可能となっています。 設定値によってLEDの色が異なるのでわかりやすいです。 ホイールボタンとDPIボタンを含めて6ボタンです。 形状は大きめなので、滑り止めグリップテープ付で フィット感がよく、操作しやすいです。

お気に入り登録4K1NG 1K M724のスペックをもっと見る
K1NG 1K M724 95位 -
(0件)
0件 2025/2/ 7  光学式マウス USB 有線 5ボタン 12400dpi 42g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:64x38x121mm 
お気に入り登録10Orbit Optical Trackball K64327JPのスペックをもっと見る
Orbit Optical Trackball K64327JP
  • ¥3,355
  • Amazon.co.jp
    (全19店舗)
95位 4.00
(2件)
0件 2021/10/ 8  トラックボール USB 有線 2ボタン      
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 カラー:シルバー 
この製品をおすすめするレビュー
4スクロール用のホイールは無いけど慣れればこっちでも良いかも

kensingtonworksを使って設定すればスクロールも出来て ボールで左右にもスクロールできるので慣れればホイールを使うより便利かも 普段は親指トラックボールで左手用に導入すぐ慣れました

4左右対称で良いと思いますが慣れが必要だと思います。

【総評】 同メーカーの Expert Mouse Wired Trackball K64325JP が慣れたらかなり良かったので安かったこちらも買ってみました。 同様に面白いデザインですが使用していて慣れの問題もあるかもしれませんがチョッと「んっ」っとなりました。 大きさとかはもう感覚として分かっていたので良い感じです。 こちらで一番「んっ「と思ったのはスクロール機能です。 無いに等しいと思いますがたぶん慣れるのでしょうね。 左右対称なので聞き手を気にする事が無いのが一番のメリットですね。 全体的に慣れれば良い感じになるだろうと思います。

お気に入り登録32TUF Gaming M3 Gen II [Black]のスペックをもっと見る
TUF Gaming M3 Gen II [Black]
  • ¥3,708
  • コジマネット
    (全11店舗)
95位 4.51
(4件)
0件 2023/3/13  光学式マウス USB 有線 6ボタン 8000dpi 59g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x40x123mm カラー:Black 
【特長】
  • 右利きのゲーマー向けに作られた軽量59gの有線ゲーミングマウス。IP56の防水・防じん性能に加え、「ASUS抗菌ガード」が施され、どんな環境にも対応する。
  • プレイスタイルに合わせてコントロール調整できる6つのプログラマブルボタンと、自分だけの設定を保存して持ち運べる3つのオンボードプロファイルを搭載。
  • 100〜8000dpiまで対応する光学センサーを搭載し、すぐれた精度と速度で正確な動作を実現。DPIボタンで4段階の感度を瞬時に切り替え可能。
この製品をおすすめするレビュー
5よく出来ている

店頭で試用して気に入ったので購入。 使いやすい4段階の速度設定。ポインタの移動も、ホイールも、クリック感も良好。 ついでにボタンの割り当てが出来るんですが、設定は・・・使ってません。 ASUS結構使ってるんですがArmoury-Crateは使う気になれないんですよね・・・。 クリック音は静穏ではなくカチカチ鳴りますが納得して使ってるので問題はありません。 耐久性は長く使わないと判らないので不明ですが もしすぐ壊れた場合は再レビューすればいいのでとりあえず☆5で。

5やっぱコーティング無しですよ

このマウスシリーズのみ専ら使ってます。本機が3代目。 【デザイン】 良いです。自分としては好きなデザインです。 【動作精度】 WEB閲覧や事務作業で使っている分には十分です。 【解像度】 WEB閲覧や事務作業で使っている分には十分です。 【フィット感】 小さめな手の自分にはピッタリです。 【機能性】 5ボタンあれば十分なので問題なし。 【耐久性】 ここです!このマウスの最大のメリット。コーティングが一切ないので湿気や汗でベタベタになる心配がない!このシリーズのマウスを買い続けている理由がここです! スイッチ壊れたら自力で交換できるのでよし! 【総評】 価格も安めで扱いやすいマウスです。大満足。

お気に入り登録9Aatrox M811-RGBTIのスペックをもっと見る
Aatrox M811-RGBTI
  • ¥3,970
  • e-zoa-lite.com
    (全13店舗)
95位 4.00
(1件)
0件 2025/2/ 7  光学式マウス USB 有線 15ボタン 12400dpi 117g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:86x48.5x123.4mm カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
4メリハリエッジの利いた角角でざいんがフィット感◎マクロ機能◎

初めて買うブランド 普段レイザーの16ボタンを使用していますが、おおよそ半額以下でこの機能。 慣れているNaga X RZ01-03590100-R3M1が終売になったので、 予備に勝って動作確認 いいですね。 再度ボタンもう4つ欲しいですけど、左8個の方でも問題ないですね。 マクロ割り当てに。 家が無線混戦、レンジも近いので動作安定の有線一択なのでぽちり。 レイザーはなんとなく日本語やたまにドライバー更新でバグというか変な時あった んですが使い慣れていたのでまだ使いますが、 こちらもアップデート、今後のサポートがどうなるかまだわかりませんが。 今のところ問題なし こちらの製品もよいですよ。手にしっくりくるメリハリのきいたエッジ処理 角角デザインがグッド12,400DPIとありますが、自分は800DPI (実用的に、メーカー公称値での体感は同じぐらい?)でいつも使用してるので 感度は問題ありません。500/1000/2000/3000/6200ですので、 500〜1000の間で750とかあればよかったかも RedragonHP内の専用ドライバDLできます。 ただどこのゲーミングマウスとかキーボードとかもそうですけど、 ゲーミングとか未来デザインとかカッコよさ優先して 設定が見づらいとかなんかインターフェイスデザインが消費者優先というよりも、 設計デザイナーの自己満のように感じるのはどこのメーカーもそうです。 もっとシンプルでいいんだけどいいんだよなあ。という感想です。

お気に入り登録30DeathAdder Essentialのスペックをもっと見る
DeathAdder Essential
  • ¥3,980
  • Amazon.co.jp
    (全23店舗)
95位 2.30
(6件)
0件 2021/4/16  光学式マウス USB 有線 5ボタン 6400dpi 96g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:73x43x127mm 
この製品をおすすめするレビュー
4価格なりなところもありますが、普通に使えています

3か月程使用しました。 今のところはこちらのレビューで良く言われているホイールの不具合もなく、特に問題なく使えています。 価格の割には質感は安っぽいかなとは思いますが普通に使いやすいです。 【デザイン】 Razerのロゴが目立ちにくいホワイトをチョイスしました。 特に良いとも感じないですが、悪くもないと思います。 【動作精度、解像度】 引っ掛かりなどもなく、スムーズでサクサク動作してくれています。 【フィット感】 そこそこ横幅はあるので人を選ぶと思いますが、私はちょうど良い感じにフィットしています。 【機能性】 DPIスイッチがないのでRazerのソフトからしか変更できないのでそこが若干不便ですね。 【総評】 DPIがハード側で変更できない点だけが不満ですが、それ以外は普通に使えて問題ないかと思います。 ただ、若干割高感はあり価格は少し高いかなと感じます。

3初めてゲーム用に購入した製品でした。

ゲーム目的で手頃な価格帯で探したところ、こちらの製品に出会いました。 現在は手放しています。 【デザイン】 ・好き嫌いは分かれるとは思いますが、特段ダサいというわけでもなくいいと思います。手が人より大きいのですが、かぶせつまみつかみ、どれも合わなかったので万人に合うデザインではないのかな?といった印象でした。 【動作精度】 ・移動自体には問題なかったのですが、サイドボタンが曲者でした。メインボタンはカチカチいうのですが、サイドボタンは音が弱くクリック感もありませんでした。個人的に固めのクリックが好きなので、押したか押していないのかわからないようなクリック感でそのせいか誤クリックも多いのでかなり不満がありました。また、手の大きさもあって関節の骨で知らない間にクリックしてしまうことも多かった。 【解像度】 ・特段問題はないかと思います。 【フィット感】 ・手の大きさが標準、もしくは小さい人には合うかもしれません。試せる店舗があれば実際に試してみた方がいいです。 【耐久性】 ・すぐに手放して別のマウスにしてしまったため、わかりません。 【総評】 ・マウスの触り心地や手との相性はどのマウスにもあると思います。ですが、ボタンのクリック感や誤クリックは支障が大きい要素なので、それを感じたら避けた方がいいです。今回は縁がなかったのですが、機会があれば別のマウスも試してみたいと思っています。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。