| スペック情報 | 
   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
 | 
 | 
多い順少ない順 | 
高い順低い順 | 
 | 
軽い順重い順 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
47位 | 
4.00 (2件) | 
0件 | 
2021/7/15  | 
2021/7/ 9 | 
光学式マウス | 
USB | 
有線 | 
9ボタン | 
18000dpi | 
○ | 
85g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68.15x42x128.8mm カラー:ブラック  
【特長】- カスタムクイックアクショントグルスイッチを含め、9個のプログラム可能なボタンをカスタマイズできる多用途で高精度の有線ゲーミングマウス。
 - 「TrueMove Airセンサー」を搭載。真の1対1トラッキング、18,000CPI、400IPS、40G加速度に加え、チルトトラッキングなどに対応する。
 - 「スーパーメッシュケーブル」は、決定的なショットを打つ瞬間に引きずり感を軽減。ゲームで最高のパフォーマンスを発揮するのに役立つ。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4rival600から移行に(リフトディタンス付きならprime+) 
【デザイン】
rival600に似たデザインで真ん中の縦2本あるLEDもrival600では
左右ともに3か所に対し5は4か所設定できるようになっており、
よりイルミネーションの幅が広がっています。
【動作精度】
特に問題ないと思います。
【解像度】
50-18000まで+50刻みで設定できます。
1プロファイル毎に最大5つの解像度を設定できます。
【フィット感】
アマゾンの方でも書かれてる方がいますが、
rival600からの移行だと違和感なく手にフィットします。
サイドもラバーになっている所がざらざら(滑り止め?)になっていて
持ちやすい。
【機能性】
このモデルの最大の売りがトグルスイッチで左の上のトグルスイッチが、
上下に押し込む形式のボタンが採用されています。
慣れれば大丈夫だと思いますが、下への押し込みはやりやすいのですが、
上への押し込みはトグルスイッチが固めで使いにくいです。
続いて下のサイドボタンの構造は
ロジクールg502seriesやrival600似ていて、
奥に1つ、手前の左サイドに二つとトグルスイッチが配置されてますが、
奥のボタンはマウスを持ち直さないと押しにくく、
サイドボタンの方も先端が三角の形状で先が尖がった形状になっており、
少し押しにくいです。
【耐久性】
耐久性についてはまだ使って間もないので何とも言えませんが、
参考までにrival600(耐久性5000万clickの耐久性)は、
2年6か月使ってますが今の所問題ありません。
(2018/4月に購入後2019/4月に新品交換になったので交換品での数値です)
サイドボタンについては公式にも耐久性についての記載がないので不明です。
ケーブルについてですが、スーパーメッシュケーブルと言う布巻きケーブルが
使われており、steelseriesのrival600、prime+(メッシュケーブル)と比べると
若干固めで取り回ししにくく感じました。
【総評】
多ボタンマウスの中では売れ筋のg502Heroが121g、
Basilisk V2 が92g、Basilisk V3が101g、Kone AIMOが130g、
G903 HERO LIGHTSPEED(ワイヤレス)110gで、
rival5の方が85gと上記に挙げたマウスの中では一番軽量なので、
長時間快適にプレイできるかと思います。
イルミネーション機能も10か所設定出来るようになりより
演出の幅が広がっており、
形がrival600/650と似てるのでリフトオブディスタンス機能は省かれてますが、
移行先の一つとしてお勧めです。(prime+との併用もお勧め)  
 
 4多ボタンで軽いマウスは武器です 
このマウスを選ぶ人は、多ボタンマウスが欲しい人だと思います。
一番売れてるであろうG502との比較を中心にコメントします。
【デザイン】
LEDの縦線2本が光り輝いています。モニターを見ていても、親指と人差し指の間の縦ラインが、目に飛び込んできます。
【動作精度】
最近のマウスは何を購入しても精度は十分だと思ってます。
【解像度】
何も違和感はありません。
【フィット感】
G502と比べ”平べったい”と感じました。高さが無いわけではなく、丸みの形状と薬指の位置で感じるものだと思います。
【機能性】
各社のアプリでのボタン設定と比べても、特に難しいわけでもなく、しっかりと項目を見ていけば好みの設定ができます。
【耐久性】
不明
【総評】
<良いところ>
@
このマウスの特徴の上下するボタンは使い慣れると違和感なく操作できます。
チルト機能を割り当てて使用していますが、親指チルト便利です。
A
軽い!マウス全体の軽さは長時間のパソコン操作には武器となります。
B
マウスホイールの高さが低いのが地味にストレスの軽減になっていると思います。
<個人的に違和感があるところ>
@
親指奥のグレー色ボタンは遠く感じます。親指で押したい場所が凹んでいます。
G502で奥のボタンに親指を少しかけてマウスを握っている人は、違和感があると思います。
A
ケーブルが若干太い。柔らかいのですが太いです。
<オススメする人>
G502の重さが気になってる人
LED演出が好きな人
タマゴ型のマウスの中で平たいのが好きな人  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
47位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2023/10/11  | 
2023/10/13 | 
  | 
USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
5ボタン | 
26000dpi | 
○ | 
  | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62x38x115.6mm  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5手が小さめな人は試してみてほしい 
ようやく、ゲーミングマウス探しの旅を終えることが出来ました。
遍歴
Logicool G PRO 、G304、G PRO X SUPERLIGHT(総じて、大きすぎた)
MCHOSE A5,A5 PRO MAX(GPROXに似た形状は良いが、もう少し小さいと良い)
PULSAR X2v2 mini(サイズは良いが、手首付近の掌のフィット感がイマイチ)
似たような状況の人には、ぜひ試してほしい逸品です。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
30位 | 
47位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/9/ 2  | 
2025/10/31 | 
光学式マウス | 
USB | 
有線 | 
6ボタン | 
8500dpi | 
○ | 
  | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62.7x38.2x119.6mm カラー:ブラック系  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
15位 | 
47位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/7/23  | 
2025/8/29 | 
光学式マウス | 
Bluetooth USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
7ボタン | 
26000dpi | 
○ | 
62g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62.5x38.1x119.6mm カラー:ブラック系  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
12位 | 
55位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/13  | 
- | 
  | 
USB | 
有線 | 
9ボタン | 
12400dpi | 
○ | 
120g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:65x41x126mm カラー:ブラック系  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
19位 | 
55位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/9/ 2  | 
- | 
光学式マウス | 
USB | 
有線 | 
7ボタン | 
6400dpi | 
○ | 
108g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:60x40x120mm カラー:ブラック系  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
55位 | 
4.12 (6件) | 
8件 | 
2021/10/ 8  | 
- | 
トラックボール | 
USB | 
有線 | 
2ボタン | 
  | 
  | 
  | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 カラー:ブラック系  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5オーソドックスかつホイールの安定感 
職場用
以前はエレコム製の無線トラックボールを使っていたが紛失したため有線かつシンプルな作りの本製品を購入してみた。
トラックボールの動きや精度は良好で不満はない。
製品名の通りスクロールリングが特徴で、結構スムーズに動く。ラバー樹脂でできたパーツのためかスクロールする時に指が空回ることなくしっかり稼働できるのもポイント。
デザインがやや古いようにも思えるが、シンプルな作りかつ歴史も長く色違いや無線の販売モデルもゆっくり追加しているケンジントンならばと妙に安心して使えるのが不思議なところだ。  
 
 5変わり者と言われても、これが一番 
左手で操作しています。
テンキー入力の時にマウスならば一回マウスから手を放してテンキーを打つ必要がありましたが、左手トラックボールならば同時操作で使用できます。
慣れれば感覚的にボールを転がして目的の場所までポイントを持っていく事は簡単です。
スクロールホイールもネットページを見るのには重宝します。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
59位 | 
4.26 (13件) | 
1件 | 
2017/12/ 1  | 
- | 
BlueLEDマウス | 
USB | 
有線 | 
5ボタン | 
1600dpi | 
  | 
95g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:75x40x105mm  
【特長】- BlueLEDを搭載し、ガラステーブルでも操作可能な読み取り性能を誇る有線マウス。
 - ブラウジングボタンを搭載し、「戻る/進む」をショートカットできるのでネット閲覧をスムーズに行える。
 - 静音スイッチを採用していて、会議中やカフェなどでも周囲を気にせず使用できる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5有線戻しもよいかも 
ここのところ何台かワイヤレスマウスを使ってきましたが
新しくなるたびに電池の持ちが悪くなっていることと
壊れるまでの時間が短くなっていることに嫌気がさし
有線の安いマウスに交換してみました。
ワイヤレスに比べるとワイヤー抵抗を感じることもありますが
昔はみんなこれだったのですぐに慣れます。
電池交換もいらず軽いために動作もスムーズです。
キーボードも有線に戻したため机の上の配線が増えましたが
電池がいらない解放感は良いものです。
マウス本体はスクロールホイールの回転も適度なクリック感が
あって使いやすいと思います。
サイドボタンもよいクリック感ですし価格を考えれば必要十分な
機能を持った商品と言えます。
  
 
 5クリック音は意外と気になるので静音式に変更 
ビックカメラで1070円ポイント10%で購入。
マウスはアマゾン・ベーシックを長く使っていましたが、表面の汚れが気になり交換しました。バッファロー製310に変えたところ、使い勝手は良かったものの、クリック音が大きくて、また変更。308になりした。
【デザイン】
本体サイズはやや小型。有線式なのでケーブルが邪魔に思うこともありますが、長年コレ式なので・・・
【動作精度】
BlueLEDは高精度・高感度とのこと。よくわかりません。
【解像度】
マウス本体でdpiを切り替え可能。1000で使ってます。パソコン側の速度調整は中程度。1600では動きが早すぎて目がついていけません。
【フィット感】
右手で使うには良好。
【機能性】
5ボタン仕様でサイドにブラウジングボタンがあります。どうも使いなれない。
【耐久性】
まだわかりませんが、金額的に安価なので交換するにしても躊躇ない。
【総評】
決めてはクリック音。310はストロークやクリック感は良かったもののクリック音にはストレスを感じました。310の音は「カチカチ」、308は「コツコツ」ただし、クリック感はやや薄い。金額を考えると有線マウスでは最良だと思います。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
59位 | 
2.41 (7件) | 
0件 | 
2021/4/16  | 
2021/4/23 | 
光学式マウス | 
USB | 
有線 | 
5ボタン | 
6400dpi | 
○ | 
96g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:73x43x127mm  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4価格なりなところもありますが、普通に使えています 
3か月程使用しました。
今のところはこちらのレビューで良く言われているホイールの不具合もなく、特に問題なく使えています。
価格の割には質感は安っぽいかなとは思いますが普通に使いやすいです。
【デザイン】
Razerのロゴが目立ちにくいホワイトをチョイスしました。
特に良いとも感じないですが、悪くもないと思います。
【動作精度、解像度】
引っ掛かりなどもなく、スムーズでサクサク動作してくれています。
【フィット感】
そこそこ横幅はあるので人を選ぶと思いますが、私はちょうど良い感じにフィットしています。
【機能性】
DPIスイッチがないのでRazerのソフトからしか変更できないのでそこが若干不便ですね。
【総評】
DPIがハード側で変更できない点だけが不満ですが、それ以外は普通に使えて問題ないかと思います。
ただ、若干割高感はあり価格は少し高いかなと感じます。
  
 
 3壊れやすいと言えるかも 
いつ頃からか覚えていませんが、ホイールスクロールが一瞬反転入力されるようになりました。
偶然発見した、ホイールクリックをしながらスクロールすることで直ったため、再発の度にそんなことをしながら使い続けていました。
そして先日、2年と2ヶ月でホイールスクロールが大破しました。
中の芯が折れたか外れたかわかりませんが、スクロールは全く反応しません。
マウスの横移動で中からカコカコと音が鳴ります。
壊れた翌日からチャタリングも1%程度発生するようになり、耐久性はいまいちと思います。
いや強くホイールクリックをしなけりゃって話なんですが、そもそもホイールスクロールの逆走が原因ですので。
なお、製品保証は2年でした。
性能は耐久性以外に文句なし。
3980円という価格にしては抜群の性能でした。
2代目はホイールクリックをサイドボタンに割り当てて、できるだけ優しく使おうと思います。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![PRO 2 LIGHTSPEED G-PPD-002XWL-BKd [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001707828.jpg)  | 
 | 
20位 | 
59位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/9/ 1  | 
- | 
光学式マウス | 
USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
  | 
44000dpi | 
○ | 
80g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:リチウムポリマー 幅x高さx奥行:63.5x40x125mm カラー:ブラック  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
59位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/10/17  | 
2024/10/18 | 
光学式マウス | 
USB | 
有線 | 
11ボタン | 
35000dpi | 
○ | 
101g | 
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:75.1x42.5x130mm カラー:ブラック系  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
59位 | 
3.60 (3件) | 
2件 | 
2022/5/16  | 
2022/5/20 | 
光学式マウス | 
USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
  | 
30000dpi | 
○ | 
  | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:リチウムイオン充電式電池 幅x高さx奥行:57.6x37.8x126.7mm  
【特長】- 内蔵グリップや右側ボタン、Razer Chroma RGBを排除するなど、従来品より20%以上軽量化されたeスポーツ向けのワイヤレスゲーミングマウス。
 - 非対称カットオフを有効化することで、リフトオフディスタンスとランディングディスタンスを個別に設定できる。26の微細なレベルの高さ調整が可能。
 - 「RAZER FOCUS PRO 30K オプティカルセンサー」のモーションシンクにより、マウス位置の最新情報を取得して一貫したトラッキングを可能にする。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4レイザーマウス 
最近マウスの反応が悪くなってきたので購入
今までは消耗品として安いマウスを使い潰していたけど
メーカーのいいものはどれくらいの耐久力なのか気になるところ
【デザイン】
デザインはシンプルだけど少しメカっぽい感じだけど
持ちやすさにはあまり影響ないので問題ない模様
【動作精度&解像度】
動作制度はかなりいい感じで普通の安物マウスと比べると
かなり細かい感じでしっかり動作してる感はあります。
解像度も種類が沢山あって細かい調整もできるのが
さすが高級メーカーといった感じ
【フィット感】
意外と小さい感じで軽くて動かしやすいです。
大きいマウスで手をのせて休ませるみたいな使い方とは違うので
仕事用よりもゲーム用といった感じの使い方オススメみたいですね。
【機能性】
専用ソフトを入れなくても通常使用では問題ないですが
細かい設定や変わった使い方をする場合は
専用ソフトを入れる必要があるのがネックかも?
【耐久性】
耐久性はまだ使い始めたばかりでわからないのですが
有名メーカーはどれくらい耐えてくれるのか気になるところ
【総評】
今までは有線一択だったのですが
無線も軽くて性能もよくなってすごく使いやすいですね。  
 
 4高いのと充電ドックが使えないこと以外は最高。 
【デザイン】
前作viper Ultimateとほぼ同じ。
サイドボタンがやや出っ張りつつ、右サイドボタンは削除。
つまみ持ちにぴったりのデザイン。
【動作精度】
なんの問題もない。
クリックの軽快感は前作より上がった。
【解像度】
問題なし。
【フィット感】
かぶせ持ちの人は使いづらいだろうけど、このマウス買おうとしている人ならそんなことはわかっていると思う。
サイドに同梱のグリップテープを貼ることですごく持ち上げやすくなる。
逆にテープなしだと結構滑る。
【機能性】
前作よりかなり落ちる。具体的には充電ドックの端子が削除されたのでケーブル(type-c)を指してあげないといけない。
vipre v2 proは、proの名の通り、ドックの利便性や左利きの人の使いやすさやLEDまで全部捨てて、ゲームプレイ時のパフォーマンスだけを求めたモデル。
ゲームプレイ時以外は苦労があってもいいしLEDもいらん、という人のみ使うマウス。
【耐久性】
握っても全然ギシギシいわなくなった。
【総評】
性能は最高。ただし充電ドックが使えなくなったのと驚異の2万円超えがネック。
ゲームプレイ時のパフォーマンスだけを求めていて、この形が好きな人なら買っていいと思う。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
59位 | 
4.50 (2件) | 
0件 | 
2022/9/ 5  | 
2022/8/26 | 
光学式マウス | 
USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
5ボタン | 
30000dpi | 
○ | 
  | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:リチウムイオン充電池 幅x高さx奥行:68x44x128mm  
【特長】- 前モデルより25%以上軽量化したエルゴノミックeスポーツマウス。「Razer HyperPolling Wireless Dongle」で高速のワイヤレスパフォーマンスを体験できる。
 - 非対称カットオフの有効化により、リフトオフディスタンスとランディングディスタンスを個別に設定できる。26の微細なレベルの高さ調整が可能。
 - 耐クリック回数9000万回の「第3世代RAZERオプティカルマウススイッチ」を搭載。USB Type-Cの充電設計で、バッテリーは最大90時間持続する。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5軽めで高性能なワイヤレスマウスだが値段は高め 
手が大きくかぶせ・つかみハイブリッド持ちの自分にはピッタリの少し背が高めの軽量ワイヤレスマウス。ゴテゴテRazerらしからぬ、非常に洗練されたデザインでRGBも無しなのが良いところ。
63gと軽いためマウスを振り回す際も腕・手首が疲れず動かしやすいのは良いところ(最近はもっと軽いマウスも増えているが)。軽量だけどメッシュ構造じゃない点も○。バッテリーの持ちも結構よく、最悪優先でも使えるという点も良し。
dpi切替がマウス底面にあるためそこだけ面倒だが専用ソフトのSynapseを使えば細かく調整できる点は○。
欠点があるとすると、・RGBが無い ・DAらしさが減った(これは長所でもあるが) ・高ポーリングレート用のドングルが別売り ・値段 あたり。
予算が許す&かぶせ持ちorつかみ持ちorかぶせ・つかみハイブリッド持ち&Razer製品が好きなら買って損はしないでしょう。  
 
 4シンプルなデザイン 
【デザイン】
めっちゃシンプル。光りません。旧作のv2とはかなり違ったデザインになってシンプルになりましたが今はこのデザインが流行ってるんで仕方がないといえば仕方がない気がします。
【動作精度】
60gという軽量マウスなので動かしやすいです
【フィット感】
被せ持ちなのでめっちゃフィットします
【機能性】
dpi変更できますので機能性としては十分なのでは
また、先日ポーリングレートが8000hz対応されたということで別売りのドングルも買いました。
【耐久性】
まだ使って1週間ほどですが壊れてません
【総評】
エルゴノミクス形状、軽量、ポーリングレート8000hz。現時点で最強です。
ただ値段がネックですがシンプルなデザインでこれはこれで良きです。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
12位 | 
59位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/7/16  | 
2025/7/25 | 
光学式マウス | 
  | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
6ボタン | 
45000dpi | 
○ | 
57g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x44x128mm  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
67位 | 
4.07 (8件) | 
0件 | 
2020/9/ 1  | 
- | 
BlueLEDマウス | 
USB | 
有線 | 
5ボタン | 
2400dpi | 
  | 
104g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:66.1x39.7x104mm  
【特長】- 「かぶせ持ち」や「つまみ持ち」など、さまざまなグリップスタイルに対応した有線タイプの5ボタン静音マウス。ブルーLED光学センサーを搭載。
 - カウント切り替えボタンを押すだけで、カーソルスピードを800/1200/1600/2400カウントに切り替えることができる。
 - マウスポインターを動かさず手元のサイドボタンで操作できる「戻る・進む」の2ボタンを搭載。WEBブラウザーで操作をスピーディに行える。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5シンプルなマウスです 
【デザイン】
普通。やや黒すぎる?もうちょっとメリハリがあっても良かったかもです。
【動作精度】
普通ですね。慣れれば気になりませんが若干バッファロー製の方が精度は良く感じるかな。
【機能性】
戻る、進むボタンがあるのはゲームもするのでありがたいです。
【耐久性】
購入して4か月半、毎日使ってますが今のところ不具合は無し
【総評】
Buffalo製品から乗り換え
中型を購入しましたがBuffalo製と比べると
形状が違うので寸法的には、ほぼ同じでも
こちらの方が少し小さく感じます。
カーソル速度は、少し速め。設定で落としました。
左右のクリックは静音設計なのですが
左側についている進む、戻るボタンはカチカチッと
かなり大きめの音がします。Buffaloは、このサイドボタンまで
静音設計なので、ここも拘ってほしかった。
あと戻るボタンが進むボタンより1.5倍程度大きいので
事故が起きそうなのも心配。
1000円台のマウスは、とりあえず1年もってくれれば御の字なので
なんとか、そこまで壊れずにいてほしいです。
〜追記〜
半年ほどして右クリックの反応が鈍くなり使い物にならなくなり買い替え。
買い替えた方も半年持たずにホイールに異常が出てしまい
安いのは良いのですが耐久性は低かったです。
  
 
 5いいと思います。 
【デザイン】
好きなデザインです。
【動作精度】
不満ありません。
【解像度】
満足しています。
【フィット感】
かっちりした感じがいいと思います。
【機能性】
進む戻るボタンで十分です。
【耐久性】
わかりません。
【総評】
かっちりした感じが他の同価格帯のマウスよりも
いいかんじです。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
67位 | 
3.36 (23件) | 
1件 | 
2016/8/24  | 
2016/9/中旬 | 
BlueLEDマウス | 
USB | 
有線 | 
5ボタン | 
1600dpi | 
  | 
97g | 
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:76x39x107mm  
【特長】- 「戻る」「進む」ボタンの誤操作を軽減する独自の「アンダーサイドボタン」を採用し、自然な指の動きで操作できる有線マウス。
 - 左右ボタンとホイールボタンは、音圧レベルを抑えクリック時のカチカチ音を低減する「静音スイッチ」を採用している。
 - 表計算ソフトの画面などを素早く横スクロールできる「チルトホイール」を搭載し、作業効率が向上。上面に「速度切り替えスイッチ」を備える。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5手にフィットして使いやすい 
【デザイン】
スタイリッシュなフォルムで良い
【動作精度】
レスポンスも良く思ったところにピタリと決まる
【解像度】
解像度を簡単に変更できるので、作業内容に応じて切り替えられる
ただし、解像度変更に自分のレスポンスがすぐに対応できないのが自己嫌悪
【フィット感】
ピタリとフィットしていて使いやすい
【機能性】
親指でWebの前進・後進ができる
【耐久性】
ずいぶん使っているが全く問題は無い
【総評】
ベストバイです
  
 
 55ボタンでUSB有線 
5ボタンでUSB有線で探しこの商品にたどり着きました。
値段も高く無いし動作も全く問題無いです。
X-Mouse button Control と合わせて使っています。
あとは長く使えると良いですが
気に入ってるだけに壊れると
次に困りそうです。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
67位 | 
3.76 (15件) | 
24件 | 
2018/2/ 7  | 
- | 
トラックボール | 
USB | 
有線 | 
8ボタン | 
1500dpi | 
  | 
268g | 
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:114.7x57.2x181.9mm カラー:ブラック  
【特長】- 直径52mmの大型ボールにより一度の操作でポインタを広範囲に動かせる、人さし指・中指操作タイプの有線トラックボールマウス。
 - 手首から手のひら全体まで乗せられる低反発素材のパームレストを本体上面部に採用しており、長時間の作業による手首の負担を軽減できる。
 - 裏面の穴からボールを取り外しでき、ボールや内部のボール受けのメンテナンスも行える。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5高コスパ! デスクトップの人にお勧め 
初トラックボールです
使用環境:マルチモニター(4K+Fullhd)
よかった点
・安い
・玉がでかく操作性◎
・ボタンが多い
微妙な点
・親指が忙しい
【デザイン】
見ての通り奇抜
想像以上にでかいので、購入の際はサイズに注意!
【操作精度】
初トラックボールなので他のトラックボールマウスとは比較できないが
通常のマウスから移行しても、違和感はあまり覚えなかった
42mmの大玉で、マウスで精度を3段階で調整できるので操作はしやすい
【フィット感】
一般男性の手の大きさだが手首まで保護してくれてフィット
【機能性】
チルトもありボタン数も多くてぐっと!
マウスソフトは見た目は古くさいが、GHUBと違い安定していて非常にいい
ジェスチャーを始めしっかりと好きな操作を割り当てられる  
 
 5不満点はあるが総合的な完成度は非常に高い 
約1年半使用したM570tからの乗り換えです。
【デザイン】
高級感はありませんが、特に不満はないです。
【動作精度】
親指トラックボールからの乗り換えということもあり、
使い始めてすぐのころは細かい操作に苦労しましたが、
大玉の扱いに慣れてからは精度で不満を感じることはありません。
【解像度】
解像度の切り替え機能(3段階)が付いていますが、
CADソフト等を使用しないためか、あまり必要性が感じられません。
【フィット感】
M570tと比較して全体が平たい作りになっていますので、
手で包み込むようなフィット感はありませんが、特に違和感はありません。
ただし、この製品は手の小さい方には向かないと思われます。
【機能性】
ホイールクリックは親指を横方向に動かすような操作が要求されるため非常にやり辛いです。
仕方なく、第8ボタン(薬指ボタン)にホイールクリックを割り当てています。
それ以外は満足です。
【耐久性】
まだ1カ月ほどしか使用していないため、無評価です。
パームレスト部分の加水分解は少し心配です。
2,700円で購入できたので、半年ほどでダメになったとしても別に構いませんが…
【総評】
細かい不満点はありますが、全体的な完成度は非常に高いと思います。
中身を覗いてみたところ、
安物マウスでよくあるフェノールではなくガラスエポキシ基板が(1か所を除いて)使われている、
高品質なフラットケーブルコネクターで基板間が接続されている等、
目に見えない部分も相当ちゃんと作りこまれていると感じました。
Amazonで2,700円で売られている製品とは思えないレベルです。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
67位 | 
3.53 (15件) | 
0件 | 
2019/3/ 6  | 
- | 
トラックボール | 
Bluetooth 4.0 USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
8ボタン | 
1500dpi | 
  | 
162g | 
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:91.4x57.3x133.4mm カラー:ブラック  
【特長】- 長寿命部品を採用したハイスペックモデルのワイヤレストラックボール。指の可動範囲が広く快適にカーソル操作できる人さし指操作タイプ。
 - ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを採用。左右ボタン、「進む・戻る」ボタン、チルトホイール、3つの機能割り当てボタンの8ボタンを搭載。
 - 有線接続用ケーブルとワイヤレスレシーバーが付属し、有線・無線・Bluetoothの3つの接続方法から使用環境に合わせて選べる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5わたし史上最高のマウス 
【デザイン】
黒いボディーの中で大きな赤いボールはとてもスタイリッシュだと思います。
【動作精度】
ボールを中指と人差し指で動かす感じで使っていますが、カーソルが行き過ぎたり予想外に動いたりすることもなく、いて欲しいところにぴたっと止まるのでとてもいいと思います。
【フィット感】
女性としては手が大きいほうですが、わたしの手にはちょうどよかった!
【機能性】
エレコムマウスアシスタントを使うとボタンの機能を変更できるので、こうあって欲しいという機能を追加できることになり、とても便利です。またUSBケーブルが入っているので有線で使ってもいいです。トラックボールはそもそも本体を動かさないのでケーブルがあっても全く邪魔になりません。
【耐久性】
購入してからすでに3年以上経っていますが、問題なく使えています。掃除もボールが外しやすいのでやりやすいです。
【総評】
これの前に親指ボールの物を使っていましたが、それよりもボールが安定している感じで直感的に動かし、ぴたっと止まってくれて、長いPC歴の中でも一番使いやすいマウスだと思っています。  
 
 5しっかりして、使いやすい、良い製品です。 
M570の2台持ちで、仕事とプライベートと長年愛用してきました。長期使用で流石にくたびれてボタンの反応が低下してきたのと親指でボールを転がすのが歳のせいか辛くなったので、疲労軽減のために購入しました。
【デザイン】少しゴチャついたデザインにも感じますが、機能満載なので、良い方だと思います。そのため、多機能の割には使いやすいです。あと少し頑張ってスッキリさせてもらえたら最高です。
【動作精度】素晴らしいです。レビューを見ると悪いイメージがあり心配しましたが、杞憂でした。ただ、くたびれた570と比べると、スムーズに転がり過ぎて、慣れるのに少し時間がいるようです。広い画面では楽させてくれそうで、満足です。
【解像度】素晴らしいです。もっぱら、エクセル、ワードでの使用では、全く問題ありません。自分の操作がまだついていっていないだけで、慣れれば期待に応えてくれると感じています。
【フィット感】良いと思います。570と違い、手の安定のさせ方が人指の付け根を本体の頂点に当てると良さそうです。
手が大きいのか、小ぶりな印象で、もう二周り大きいと手全体にフィットできました。
ボタンの反応、クリック感もいいです。安っぽい印象はありません。持った感じも剛性感があり、良い印象です。
ボール操作が親指から人差し指と中指に変わるので、慣れが心配でしたが、あっさり慣れました。まだ570ほど使いこなせませんが、すぐに慣れそうです。
【機能性】文句なしです。レシーバーユニット、Bluetoothで3台に接続できるのはありがたい。ボタンも8つで十分です。今のところ、3台に接続してますが、問題なしです。 
スイッチの配置は使い勝手を考えたものだと思います。手が大きいですが、少し動かせば、ボタンが押しやすいです。
【耐久性】無評価。570が1台はまだほとんど問題ないので、期待は大きいです。
【総評】買ってよかったです。広い画面や長時間操作で手がだるくて、集中の妨げになるほどだったので、蓄積した疲労の対策にとても助かりました。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
67位 | 
4.84 (6件) | 
0件 | 
2022/10/11  | 
2022/10/28 | 
光学式マウス | 
Bluetooth5.2 LE USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
  | 
36000dpi | 
○ | 
75g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62x39x118mm  
【特長】- 最大36,000dpiの感度を持つ独自の「ROG AimPoint光学センサー」を採用したゲーミングマウス。650インチ/秒(ips)/50gの加速度までマウスの動きを感知。
 - トライモード接続により、2.4GHz RFで最大119時間のゲームプレイ、Bluetoothモードで最大3台のペアリング、有線USBで充電しながらのプレイが可能。
 - マウスボタンとスイッチのすき間をゼロにした独自の「ピボットボタンメカニズム」により、瞬間的な動作が行える。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5ROGらしいゲーミングマウス 
【デザイン】さすがROG、細かい所まで凝って作られています。分解した時、内部の基盤にまでROGのロゴが入っていてビックリしました。
【フィット感】右手持ち用なので人によっては少し気になる人もいるかもしれません。自分は左右対称マウスからの買い替えだったので慣れるまでやや持ちづらかったです。
【耐久性】ソールやスイッチの替えまでついていて、長く使うことも考えられていました。
【総評】パーツ交換ギミックが面白いですが、性能もちゃんとしたゲーミングマウスとして使えるだけのものがあり、良いと思いました。
  
 
 5女性でも軽くて使いやすい 
【デザイン】
同じMoonlight Whiteシリーズのキーボードを使用しているので、
統一性があってとても良い。布巻ケーブルなのも良い。
マウスソールは汚れが目立つかも(マウスパッドの色次第)
【動作精度】
充電中のみ有線で利用し、それ以外は、2.4 GHzで使用しています。
遅延等全くなく快適です。
Bluetoothはほかの製品もBluetoothのため、
干渉が起きやすく利用していません。
【フィット感】
小さい女性の手にもフィットします。
ゲーミングマウスは大きめ&重めが多いので、とても良いです。
【機能性】
サイドは無効にしているので使用感は分かりませんが、
ホイールのクリック音?は、静かな音です。
【総評】
軽くて持ちやすいです。
電池交換しないマウスがやっぱり良いですね。
充電時のみ有線ケーブルを付けますが、
毎日5時間使用で充電は、月1位です。(もっとしなくて良い時もある)
Moonlight Whiteのキーボードも使っていますが、
Whiteの部分は白というよりもグレーかかっています。
発売日当日に定価で買ったのですが、今の価格より高かった・・・。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
67位 | 
5.00 (4件) | 
0件 | 
2023/2/24  | 
2023/3/10 | 
光学式マウス | 
Bluetooth 5.1 USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
5ボタン | 
36000dpi | 
○ | 
54g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:Li-ion 幅x高さx奥行:63.7x39.6x127.5mm  
【特長】- eSportsのプロと共同開発した軽量54gのワイヤレスゲーミングマウス。ゲーマーの強みを引き出す「Aim Lab Settings Optimizer機能」を搭載。
 - 36,000dpiと業界最高水準の1%未満のCPI偏差を備えた「ROG AimPoint光学センサー」は、確実なトラッキングとフリックを可能にする。
 - 「ROG SpeedNovaワイヤレステクノロジー」により、2.4GHz RFモードでは、低遅延で信頼性の高いワイヤレス性能と最適化された電力ソリューションを提供。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5ゲーム用としての総合力が高い 
【デザイン】
スマートでクールなので気に入っている。
【動作精度】
思ったところにカーソルが動き再現性も高い
【解像度】
細かい動きにも追従してくれる。
【フィット感】
手にしっくりとなじむ。
【機能性】
ボタンの数は多過ぎず少な過ぎず、位置も違和感なし。
【耐久性】
長期間使っていないので分からないが、耐久性は高いと思われる。
【総評】
ゲーム用としての特性は総合的に備わっており満足できる。  
 
 5Aim lab とのコラボマウス 
【デザイン】
オーソドックスな左右対称なデザインで4ボタン+ローラー。
【動作精度・解像度】
センサー:ROG AimPoint 解像度:36000DPI レポートレート(USB、2.4G):1000 Hz
という優れもの。自分がこの精度に付いていけない様な…
【フィット感】
標準的な成人男性で丁度良い。サイドボタンも右手親指に丁度良いポジション。
表面もザラザラとした加工がされていて、滑る事は有りません。更にグリップを求める方には、付属品でグリップテープが有ります。
【機能性】
接続は以下の3種類に対応してます。
USB 2.0 (TypeC to TypeA)
Bluetooth 5.1
RF 2.4GHz
Li-Ion Battery搭載で、満充電で79時間(default lightingにて)使えるのに、本体重量54gはスゴイ。
【耐久性】
まだ数か月ですが、問題無く使えてます。耐久性には期待したい。
【総評】
ROG 初のAim labとのコラボマウス。
フリックやトラッキングの際の安定性と操作性を最大限高めるために、マウスの形状をeSportsのプロと共同開発らしく、動作は非常になめらか。
Aim Lab Settings Optimizerといソフトが無料で使え、ユーザーの強みやプレイスタイルを分析し、プレーヤーに合わせたマウス設定を提案してくれます。勿論その設定も登録可能。また、Armoury Crateというソフトからもマウスの詳細な設定が出来ます。
FSPゲーマーには嬉しい機能ではないでしょうか。
マウスの中では少しお高めかも知れませんが、使えば納得のマウスだと思います。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
77位 | 
4.30 (7件) | 
0件 | 
2017/10/18  | 
2017/10/下旬 | 
BlueLEDマウス | 
USB | 
有線 | 
5ボタン | 
1600dpi | 
  | 
95g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:75x40x105mm  
【特長】- マウスの左側に「戻る/進む」をショートカットすることでスムーズなネット閲覧を実現する「ブラウジングボタン」を搭載した有線マウス。
 - クリック音の音圧レベルを抑えた静音スイッチを採用しているため、会議中、夜間、カフェなど、周囲を気にせずに使用できる。
 - わずかな凹凸やホコリがあっても反応するBlueLEDを採用しており、高い読取性能で快適な操作が行える。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5コスパに大満足。ワイヤレスより有線!! 
ワイヤレスタイプからの買い替えで現在使用3年目。内2年以上は在宅勤務で週の半分以上のペースでを使っていました。
【デザイン】
購入タイミングのPCが赤色だったのでそれに合わせてこの製品を購入。
プラスチック感が多少チープに感じますが実際リーズナブルな製品なのでそこは納得です。
【動作精度・解像度】
基本的な事務作業やネットサーフィンでの使用なので十分な使い心地です。
【フィット感】
男性ですが少し指が短くiPhoneSE3でも片手操作が少し窮屈な手のサイズですが、このマウスはちょうどいいぐらいのフィット感です。
親指の触れる部分はゴム製で滑りにくく扱いやすいです。
【機能性】
ホイールに進む・戻るボタンもあるので十分です。
また、以前はワイヤレスタイプを使っており、在宅勤務でしょっちゅう使うと電池の消費も多くなった事と棚にマウスごと片付ける時に落とすことがよくあったのでそこらへんが有線だと解決するので重宝しています。
【耐久性】
3年目に入っていますがゴム部分の劣化もありません。
【総評】
リーズナブルにこの性能なので十分満足できる製品です。  
 
 5購入して半年なので耐久性は無評価 
デザイン・・・一見、古い同社製品と同じだが、出っ張り部分などの位置が変更されている。
動作精度・・・メラミン樹脂・クリアファイルなどの上でも正常に反応。透明度の高いガラスや鏡以外はOKの様だ。
        カーソルの動きが繊細で作図やグラフィックにも向いている。
解像度・・・同上。
フィット感・・・かなり扱いやすく、古いタイプの物より長時間使っても痛みを感じない。親指側の出っ張りは無くても良い。
機能性・・・ブラウジングボタンは隣接しているより少し離れている方が良いし、形状的に親指が押し上げられるので誤操作しがち。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![GM-X031B [ブラック]](https://image.nttxstore.jp/250_images/G/GS/GS16715290.jpg)  | 
 | 
-位 | 
77位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/4/ 8  | 
- | 
光学式マウス | 
USB | 
有線 | 
8ボタン | 
3200dpi | 
○ | 
185.97g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:124x47x158mm カラー:ブラック  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
77位 | 
4.13 (27件) | 
3件 | 
2016/1/12  | 
- | 
トラックボール | 
USB | 
有線 | 
6ボタン | 
1500dpi | 
  | 
154g | 
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック  
【特長】- ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを搭載した、親指操作タイプの有線トラックボール。
 - 直径2.5mmの大型人工ルビーを支持球に採用し、操球感が向上。「進む」「戻る」ボタンやカスタマイズ可能なファンクションボタンを備える。
 - ポインタの移動速度を750/1500カウントの2段階に切り替えできる速度変更スイッチを搭載している。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5慣れたらとても楽で良いマウスです 
仕事用のパソコンで使い始めて、慣れないうちは、ちょっと扱いにくいとの感じていましたが、ほんの数日3日使うと、とても良いと分かりました。
従来のマウスを使うと手首が疲れてしまうので、この楽さがとてもありがたい。
プライベートでももう一つ購入を検討中です。
難点は、バッグに入れて持ち歩く時にトラックボールが落ちてしまうことと、もう少し小さめなら良いのにと感じることがあることです。  
 
 5肩こりの方にはおすすめ 
【デザイン】
トラックボールにデザインは求めていませんので
星3で。
【動作精度】
良いと思います。
毎日3D-CADの操作で使ってますが
問題ありません。
【解像度】
こちらも、動作精度同様で問題ありません。
【フィット感】
良いと思います。
私の手のひらにはピッタリです。
【機能性】
基本機能しか使っていませんので無評価で。
【耐久性】
数年使ってますので、耐久性はあると思います。
【総評】
毎日の3D-CAD操作で、マウスでは肩こりが酷かったのでトラックボールに変えました。
このトラックボールに変えてから、肩こりが軽減されましたので、肩こりに悩んでいる方にはおすすめ。
ただ、初めはマウスとの操作感の違いに慣れが必要ですが、すぐ慣れます。
トラックボール入門機としてはお勧めします。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![GM-X061B [ブラック]](https://image.nttxstore.jp/250_images/G/GS/GS16715288.jpg)  | 
- ¥5,346
 - OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
 (全3店舗) 
  | 
-位 | 
77位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/4/ 8  | 
- | 
光学式マウス | 
USB | 
有線 | 
10ボタン | 
16000dpi | 
○ | 
215g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:134.6x48.3x188mm カラー:ブラック  
【特長】- 最大16,000DPIで、好みに合わせて5段階調整できる有線ゲーミングマウス。Webサイトからダウンロードしたソフトウェアでカスタマイズ可能。
 - 5つの調整可能なレベルとDPI、RGB、ポーリングレート、リフトオフ距離設定用の10個のプログラム可能なボタンを備える。
 - ゲーム操作に耐える超高耐久で5000万回以上のクリック、50万回以上のスクロール、300km(186マイル)のマウス走行距離を実現。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
34位 | 
77位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/21  | 
2025/5/30 | 
光学式マウス | 
USB | 
有線 | 
6ボタン | 
8500dpi | 
○ | 
106.2g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x38x120.6mm  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
26位 | 
77位 | 
4.00 (1件) | 
0件 | 
2024/11/27  | 
2024/11/29 | 
光学式マウス | 
USB | 
有線 | 
7ボタン | 
26000dpi | 
○ | 
90g | 
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:82.6x43.6x130.2mm  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4光りの演出が秀逸。※くれぐれもDLアプリを入れて使って。 
【デザイン】
光の演出が秀逸です。緑⇒青⇒赤、、、に変わっていくグラデーションが非常に感動的にキレイでした!DLアプリを入れなくてもデフォルトで光り繰り返して飽きさせません。
【動作精度】
DLアプリ及びドライバーを入れるまでは酷かったですがインストールした途端”一級品”に生まれ変わりました。4K43インチの高精細ディスプレイを使用しているとよく分かります。両端の精細感、ポインタの移動加速感、画面中央でのしっかりした動き。どこをとっても、これは「買い」ですね。
【解像度】
4Kの43インチで作業及びトレードしてるので
申し分ない精細度と感度です。
ダウンロードアプリ入れるまでは酷いブレと制度でした。。。
【フィット感】
私の手には大き目な感じでしたがDLアプリのお陰で気にならない感じになりました。
クリックがズレてしょうがなかった。。。。
【機能性】
マクロがとっても有能です。「コピペ作業」は秀逸
【耐久性】
買って1週間なのでなんとも言えません。
【総評】
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
77位 | 
- (0件) | 
1件 | 
2023/10/27  | 
2023/11/ 3 | 
光学式マウス | 
USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
6ボタン | 
26000dpi | 
○ | 
59g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67x38x128mm  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
77位 | 
4.37 (8件) | 
16件 | 
2019/6/18  | 
2019/6/27 | 
光学式マウス | 
USB | 
有線 | 
6ボタン | 
16000dpi | 
○ | 
87g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x43x124mm カラー:ブラック  
【特長】- 高性能センサー「Hero16K」により正確な高速連打を再現するエントリーモデルのゲーミング用マウス。
 - Logicool G HUBソフトウェアを用いて、よく使うコマンドやマクロをマウスのボタンに割り当てたり、センサー精度を高めたりできる。
 - 10gのオプショナルウェイトが同梱されているため、利用シーンに合わせて重さを調節することも可能。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5とりあえず使いやすい 
非常に使いやすいと感じました。
フィット感もまずまず。
疲れにくい。
あとは耐久性に期待します。  
 
 5G403から買い替え。正直違いがわからない。 
【デザイン】
変な特記もない卵型。シンプルで良いです。Gマークがカラフルに光るのは洒落てていいですね。
【動作精度】
思った通りピタッと操作できます。
【フィット感】
手にフィットします。サイドボタンも大きく押しやすいです。
【機能性】
特別な機能はありません。基本機能のレベルが高いイメージです。
【耐久性】
無評価
【総評】
G403がチャタるようになったので買い替え。後継機であるG403hにしました。見た目も操作した感じも違いが分かりません。厳密には重さが少し軽くなったりセンサーが違うらしいです。もともとG403の使い心地がよく変にモデルチェンジしなくていいので同じものを永く販売してくれればいいと思っていたのでコレでいいです。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
77位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2023/2/22  | 
2023/2/28 | 
光学式マウス | 
USB | 
有線 | 
6ボタン | 
30000dpi | 
○ | 
59g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x44x128mm カラー:ブラック系  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5フィット感に個人差ありです。 
【デザイン】
 細長いデザインですが、手触りはいい感じです。
【動作精度】
 しばらく使いましたが、誤作動もなく正確に動作しています。
【解像度】
 滑らかに動いてくれるので全く問題なしです。
【フィット感】
 個人個人の手の大きさにもよるので仕方ないのですが、手が大きめの男性の私にはフィット感は良くなかったです。
【機能性】
 必要最低限の機能は備わっています。
【耐久性】
 使い始めですので無評価としておきます。
【総評】
 実店舗で実際に触ってからの購入をお勧めします。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
44位 | 
77位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/ 1  | 
2025/5/ 1 | 
光学式マウス | 
USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
7ボタン | 
26000dpi | 
○ | 
58.5g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:60.5x37.2x118.2mm  
 | 
 | 
 | 
![Pro Click V2 RZ01-03900100-R3M1 [Black]](https://m.media-amazon.com/images/I/31Gam8aivoL._SL160_.jpg)  | 
 | 
16位 | 
77位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/28  | 
2025/5/30 | 
光学式マウス | 
Bluetooth USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
9ボタン | 
30000dpi | 
○ | 
110g | 
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 カラー:Black  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
92位 | 
5.00 (3件) | 
0件 | 
2021/12/10  | 
2021/9/上旬 | 
BlueLEDマウス | 
USB | 
有線 | 
5ボタン | 
3200dpi | 
  | 
97g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x40x119mm カラー:ホワイト  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5大きめの安いマウスを探している人におすすめ 
オーム電機の商品って、ホームセンターで売ってることが多くて、
個人的にはブランドイメージは低めですし、
届いたマウスも安っぽい見た目ですが...
使ってみたところ、けっこういいかんじで、使いやすいです。
大きめのマウスが好みで、安いマウスを探している人にはおすすめできます。
個人的にはもっと重いのが好みですが、価格を考えたら★5つです!  
 
 5足りないのはブランド力だけ! 
【デザイン】
 まぁ無難?
 白黒のデザインに青いライトでどことなくPS5を連想します。
【動作精度・解像度】
 文句なし。
 廉価品としてはかなり優秀です。
【フィット感】
 やや大きめなので手の小さい人なら合わないことも?
 サイドボタンも良い位置で押しやすいです。
 
【機能性】
 ごく基本的な5ボタンマウスです。
 基本はしっかり押さえております。
【耐久性】
 約半年の使用ですが問題なし。
【総評】
 とても優秀だけどイマイチ売れてないようですね。
 手の小さい人じゃなければ自信を持ってオススメできます。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
- ¥2,530
 - OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
 (全28店舗) 
  | 
24位 | 
92位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2025/7/22  | 
- | 
BlueLEDマウス | 
USB | 
有線 | 
5ボタン | 
3200dpi | 
  | 
88g | 
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:55.8x36.3x93.6mm カラー:ブラック系  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5有線静音マウス5ボタン 
【デザイン】
有線マウス、5ボタンのマウス
【動作精度】
光学センサー方式(ブルーLED)なので精度良好
【解像度】
1000、1600、2400、3200countで切り替えできます
【フィット感】
手になじみやすい形状で使いやすいです
【機能性】
横方向のスクロールにも対応しています
【耐久性】
使いこまないとわかりませんが、質は良い感じです】
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
92位 | 
4.53 (6件) | 
0件 | 
2022/9/16  | 
2022/9/16 | 
光学式マウス | 
USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
8ボタン | 
12000dpi | 
○ | 
75g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:66.5x42x123.5mm カラー:ブラック  
【特長】- 8ボタン(上面7+底面1)を搭載しながらも、約75gという軽さを実現したワイヤレスゲーミングマウス。右利きに最適化された左右非対称の形状を採用。
 - Pixart社製「PAW3311センサー」をコアに、応答速度/精度/安定性を最大限に高める「ELECOM Wireless S.P.S Engine」を搭載。
 - 大容量バッテリーと電力効率の改良により、フル充電で最大約95時間の連続動作を実現。パラコード充電ケーブルの採用で、充電中も快適にプレイできる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5これで充分じゃないの?! 
エレコムのマウスやキーボードは安いのに壊れがたく以前から愛用しています。5950x+RTX3080の自作ゲーム機のマウスがへたったので、カジュアルゲーマーの私はこれでいいかなと購入しました。
とても安いのであまり期待はしていませんでしたが、使ってみて驚きました。ポインタがピタリと決まります。無線でも有線でも動き、有線接続中に内蔵のリチウムイオン電池に充電してくれるので電池交換の手間も重さもありません。以前は単3型のリチウム乾電池(パナソニック)を使っていましたが電池から完全に解放されました。
ただし、無線で使用する場合、USB3ポートに無線子機が刺してあると、隣にUSBメモリやケーブルなどがさされると通信が妨害されて無反応になることがあります。私は安価なUSB2.0ハブをつないで、そこに無線子機をつないでいます。  
 
 5これで2000円!? 
正直2万円で買ったBeastXMaxとそこまで差を感じません...
重さは少し気になりますが、コスパ最強です。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
92位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2022/8/ 2  | 
2022/8/ 6 | 
光学式マウス | 
USB | 
有線 | 
8ボタン | 
26000dpi | 
○ | 
  | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:77x39x117mm カラー:ブラック  
 | 
 | 
 | 
![V custom VM610 M-VM610BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001598702.jpg)  | 
 | 
-位 | 
92位 | 
3.00 (1件) | 
0件 | 
2024/1/17  | 
2024/1/16 | 
光学式マウス | 
USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
8ボタン | 
26000dpi | 
○ | 
54g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:61x37x121mm カラー:ブラック  
【特長】- 「つまみ持ち」に最適化されたハイクラスのワイヤレスゲーミングマウス。プロゲーマーの知見をプラスして作り出した右手用の左右対称形状モデル。
 - 内部構造の抜本的な見直しを行い、メーカー比28%の軽量化に成功。8ボタンゲーミングマウスながら重量54gを実現。
 - 分解能26,000DPI、最大速度650IPS、加速度50Gを実現するPixart社製センサー「PAW3395」を搭載。リフトオフ距離は7段階の調整が可能。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 3つまみ持ちってジャンルがあったんだw(当人自覚なし) 
ゲーマーってわけではないが、普通の人よりはマウスを使うことがやや多めな私。
定期的にマウスを買ったり探したりしてる中で見つけた「つまみ持ち」特化モデル。
つまみ持ちって言葉、初めて聞いたかも。と思いつつ、私じゃん。と思い衝動で購入。
【デザイン】
車で言うとスポーツカーのような背の低い流線形。
手が大きめな私としては正直低すぎる感はある。
【動作精度&解像度】
特に問題なし。
というか、ゲーマー向けで言うと、操作精度云々は形状が自分の手になじむかのほうが大きいと思う。
【フィット感】
背の低いマウスになるので、私のように低すぎると感じる人はかえって疲れてしまうかも?
【機能性】
ゲーマー向けにしては少ない?
【耐久性】
こればっかりは使っていかないとわからないが、頑丈!というわけではなさそう。
【総評】
つまみ持ちって言葉に惹かれて購入したけど、軽さ以外はあまり魅力を感じなかった。
つまみ持ちだからこそ、つまみやすくするためにもう少し背を高くしてもよかったかも。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
36位 | 
92位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2025/5/15  | 
2025/5/16 | 
光学式マウス | 
USB | 
有線 | 
9ボタン | 
26000dpi | 
○ | 
66g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:72x42x129mm  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5初めて購入したゲーミングマウス 
ゲーミングマウスというのを初めて購入したが3千円位の廉価なマウスに比べて随分大きく感じる。しかし手に上手くフィットするデザインで使い勝手は良好。耐久性に関しては使い続けてみないと判らないが、そんな簡単に壊れたりはしないと思う。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
92位 | 
5.00 (1件) | 
5件 | 
2024/3/ 8  | 
2024/3/19 | 
光学式マウス | 
Bluetooth 4.2 USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
5ボタン | 
26000dpi | 
○ | 
89g | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64.6x42x128mm  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5汎用性が高いです 
【デザイン】
Corsair M75 WIRELESSのデザインは洗練されており、ゲーミングマウスとしての特徴を十分に表現しています。エルゴノミックな形状と洗練されたカラースキームは、見た目も優れています。
【動作精度】
トラッキングの正確さや応答性は素晴らしく、ゲームプレイ中に信頼できるパフォーマンスを発揮します。
【解像度】
最大18,000 DPIの解像度をサポートしており、細かい動きも正確にトラッキングできます。ユーザーが好みの解像度にカスタマイズできるのも魅力的です。
【フィット感】
マウスの形状やサイズは手にフィットしやすく、長時間の使用でも快適さを保ちます。指の位置や手首の角度にも配慮されており、疲れにくい設計です。
【機能性】
ボタン配置のカスタマイズやプログラム可能なRGBライティングなど、豊富な機能が搭載されています。
【耐久性】
耐久性に関しても優れており、高品質な素材と堅牢な構造が長期間の使用に耐えることができます。
ボタンの耐久性も高く、頻繁なクリックでも問題ありません。
【総評】
優れたデザイン、高い動作精度、豊富な機能、そして快適なフィット感を兼ね備えた優れたゲーミングマウスです。耐久性も高く、幅広いゲームジャンルに対応できる汎用性があります。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
92位 | 
3.00 (1件) | 
0件 | 
2021/6/18  | 
2021/6/25 | 
光学式マウス | 
USB 無線2.4GHz | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
12ボタン | 
19000dpi | 
○ | 
168g | 
【スペック】 その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能 使用電池:リチウムポリマー 幅x高さx奥行:89x45x137mm カラー:ブラック  
【特長】- デュアルモード接続(有線/2.4GHz)に対応したゲーミングマウス。RGBオフのワイヤレスモードで最大67時間のバッテリー駆動が可能。
 - 最大12個のプログラム可能なボタンを搭載。各ボタンは手の届く位置に配置されており、直感的で反応のよいコントロールができる。
 - 業界最高水準の19000dpi光学センサーと、2.4GHzモードと有線モードの両方で1000Hzのポーリングレートを実現する。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 3重い! 
マウスのサイズが大きいので手が小さい人にはオススメしにくいです。
サイドに付いている6ボタンはそれぞれ違う機能を好きに割り当てられるので、作業用に使ったりするのにも便利です。
MMOのようなボタン操作が豊富なゲーム向けなので、FPSのように視点をグリグリ動かすゲームには本体重量が重いのもあって不向きだと思います。
ですが、ゲーミングマウスとして必要な機能は概ね搭載しているので、重量を気にしないのであればFPSゲームでも十分に使えます。(欲を言えば重量が変更できるような機能が欲しかった…)
充電台はマグネットで定位置に張り付くので適当に置いてもきちんと充電できる位置に着いてくれるので安心できます。
付属しているUSBケーブルも2mの物が二本付いているのでよほど離れていない限り好きな場所に設置できます。
値段が高いのがネックですが、左右クリックのスイッチは交換できるので長く使用できると思います。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
52位 | 
92位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/11/19  | 
- | 
光学式マウス | 
USB | 
有線/ワイヤレス(無線) | 
  | 
32000dpi | 
○ | 
  | 
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:65x39x120.4mm  
 |