スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
-位 |
138位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/13 |
- |
|
USB |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x43x122mm
|
|
|
 |
|
-位 |
138位 |
- (0件) |
0件 |
2022/11/ 4 |
2022/11/12 |
光学式マウス |
Bluetooth 4.2 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
69g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64.2x37.8x115.8mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
-位 |
138位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2019/9/ 6 |
- |
光学式マウス |
USB |
有線 |
11ボタン |
16000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能
- この製品をおすすめするレビュー
-
5かっこよく性能もいい
【デザイン】
ロボットを連想させるデザインがとてもかっこいいです。
黒基調のシンプルなデザインです。
RAT8+のロゴ部分と、ホイール下ボタンとバレルスクロールの下部分が光ります。
【動作精度】【解像度】
クリックもエイムも特に遅延など感じず、快適にゲームをプレイすることができました。
滑らかに動きます。
【フィット感】
親指を置くことができるのが、とてもいいと思っています。
マウスの下側でマウス自体のサイズ調整ができる点もいいと思います。
自分は手が小さいほうなので、そのまま(一番小さい状態)で使用しています。
【機能性】
ホイールはカクカクした感覚は少しだけありますが、とても滑らかに動きます。
ホイール下にDPI変更ボタンがついています。DPIを変更すると、左クリックの左側あたりにランプがついていて、わかりやすいです。
ほかにもサイドボタン、プレジションエイムボタンとバレルスクロールがついています。
【耐久性】
購入後、特定のFPSゲームをプレイする際に使用していますが、問題なく使えています。
【総評】
ほかにも、マウス自体にカスタマイズのための六角がついていて、なくすこともないのでとてもいいと思いました。
アクセサリーも付属でついているものがあるので、今後いろいろなゲームをプレイして自分好みにカスタマイズしていこうとおもいます。
5有線マウス最強か?
お店で見て触って思いのほかよかったのでポチリました。
【デザイン】
ガンダムみたいでかっこいいです。
【動作精度】【解像度】
DPI 16000まであります。
操作感がなんとなく直感的(ダイレクト感)があります。
【フィット感】
長さも幅も変更可能です。
自分の手のひらの形に調整できるので、使い勝手はすごくいいです。
【機能性】
これから、調べます。
【総評】
簡単に言うと、ガンダム的変形型マウスです。
発想がすごいです。
ごちゃごちゃしてて最初はどうかと思いましたが、
試遊すると、思いのほかよかったです。
耐久性はわかりませんが、アケコンも所有してますが、一度倒産したような・・・
まあ大丈夫でしょう。
|
|
|
 |
|
-位 |
138位 |
5.00 (1件) |
5件 |
2024/3/ 8 |
2024/3/19 |
光学式マウス |
Bluetooth 4.2 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
26000dpi |
○ |
89g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64.6x42x128mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5汎用性が高いです
【デザイン】
Corsair M75 WIRELESSのデザインは洗練されており、ゲーミングマウスとしての特徴を十分に表現しています。エルゴノミックな形状と洗練されたカラースキームは、見た目も優れています。
【動作精度】
トラッキングの正確さや応答性は素晴らしく、ゲームプレイ中に信頼できるパフォーマンスを発揮します。
【解像度】
最大18,000 DPIの解像度をサポートしており、細かい動きも正確にトラッキングできます。ユーザーが好みの解像度にカスタマイズできるのも魅力的です。
【フィット感】
マウスの形状やサイズは手にフィットしやすく、長時間の使用でも快適さを保ちます。指の位置や手首の角度にも配慮されており、疲れにくい設計です。
【機能性】
ボタン配置のカスタマイズやプログラム可能なRGBライティングなど、豊富な機能が搭載されています。
【耐久性】
耐久性に関しても優れており、高品質な素材と堅牢な構造が長期間の使用に耐えることができます。
ボタンの耐久性も高く、頻繁なクリックでも問題ありません。
【総評】
優れたデザイン、高い動作精度、豊富な機能、そして快適なフィット感を兼ね備えた優れたゲーミングマウスです。耐久性も高く、幅広いゲームジャンルに対応できる汎用性があります。
|
|
|
 |
|
37位 |
138位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/17 |
2024/10/18 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
11ボタン |
35000dpi |
○ |
101g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:75.1x42.5x130mm カラー:ブラック系
|
|
|
![ATLANTIS OG V2 PRO(4K Compatible) LAMZU-ATL2P-WHITE [Polar White]](https://media.ark-pc.co.jp/item_list/code/50285363/01694680930xorig.jpg) |
|
65位 |
138位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/11 |
- |
|
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
57g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x38x123mm カラー:Polar White
|
|
|
![Lamzu MAYA X 8K FNATIC SPECIAL EDITION MS0005-002 [オレンジ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001647141.jpg) |
|
-位 |
138位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/20 |
2024/9/26 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
30000dpi |
○ |
47g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:64.9x39.6x124.4mm カラー:オレンジ
|
|
|
 |
|
47位 |
138位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/10 |
2025/9/下旬 |
光学式マウス |
USB |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
30000dpi |
○ |
64g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:70x43x130mm
|
|
|
 |
|
-位 |
138位 |
3.16 (4件) |
0件 |
2022/5/ 9 |
2022/4/28 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0 USB 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-C |
有線/ワイヤレス(無線) |
18ボタン |
18000dpi |
○ |
89g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:68.2x42.1x128.8mm カラー:ブラック
【特長】- MOBAやMMOなど複雑なゲームに適したワイヤレスゲーミングマウス。8000万回クリックの耐久性を備えたゴールデンマイクロIP54スイッチを採用。
- 指先1つで操作できるコマンドと12ボタンのサイドパネル、チルトクイックスクロールホイールにより、気に入った機能とマクロを引き出せる。
- Quantum 2.0 Wirelessにより、2.4GHzとBluetooth5.0の使用が可能。急速充電で180時間の連続プレイを実現する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4サイドボタンの全体形状が・・
先月末16kで売られていたので慌てて購入しました。
Aerox3を使っているのでアプリGG含めた使い勝手や機能性は特に違和感無し。
充電兼有線化出来るUSBケーブルは、有線使用でも問題なし!抵抗がとても少ないケーブルで良いと思います(USB-Cですし)
まだ、たったの3日間しか使用していないので慣れも有るかもですが、G600tよりも持ちにくいというかサイドボタンがかなり押しずらいです。
理由は、サイドボタンの全体形状なんですが、極端な例え方をするとG600tは凸、Aerox 9 は凹です。G600tは親指先だけでなく指の腹部分でも雑に押せます。Aerox 9 は押せないです。
あと手の大きさが普通くらいの男性は問題ないかもですが、女性や手の小さい男性はサイドボタン1押す時に手のひらの母指球部分のズレで右クリックが遅れ気味になると思います。
これも慣れなのかもしれませんが。
機能性・性能・ブランド・そしてAeroxシリーズは軽くて手汗もちょっと減り最高だと思いますが、ファーストインプレッションだと、やはりG600tには勝てないかなと思いました。
とは言え、高いマウスを衝動買いしてしまったので、少しずつ慣れ使いこなそうと思います。
4軽さは正義
【デザイン】
一般的な穴あきマウスといった感じです。
【動作精度】
FF14で使用していますが動作不良などは今のところなく使えてます。
【解像度】
専用のソフトウェアで変更することができます。
【フィット感】
若干大きいので横のボタンで1の次に10を押したいときは少しやりづらいです。手の大きい人なら大丈夫だと思います。
【機能性】
専用のソフトウェアでキーボードのボタンをマウスのボタンに振ることができるのでMMOなどで役立ちます。
【耐久性】
使用し始めてからまだ1ヶ月も経ってないので分かりません。
【総評】
MMOでマウキー移行を考えてる方におすすめです。軽いので疲れづらいです。軽さは正義です。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
4.25 (2件) |
0件 |
2021/12/22 |
2022/1 |
BlueLEDマウス |
USB |
有線 |
3ボタン |
3200dpi |
|
62.7g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:52x34.2x90mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5色合いが好き
淡い色合いが素敵な小型サイズの有線マウスです。
有線か無線か分かれるかと思いますが、私は無線マウスをなくした経験があります(笑)
まず、価格が良心的です。
形については指にフィットするようにカーブされており、接続はただ差し込むだけなので無知な方でも簡単です。
操作性も高く、カウント切り替え牡ボタンを押すだけで、カーソルスピードは1000・1200・2400・3200カウントに簡単に切り替え可能となります。
静音な点も魅力的です。
31年5ヶ月でホイール故障。静穏マウスで誤クリック増、配線悪い。
購入後2ヶ月毎日使用してみたレビューです。
このマウスを使用する前は、無線のマウスを使用していましたが、電子レンジを近くに置いており、しかも電子レンジで温め中に、隣のPCで隙間時間を使って少しでも作業を進めることが多かったのですが、電子レンジ使用中は無線マウスがちゃんと動かないので、この有線マウスを購入しました。
隣の電子レンジ使用中にこのマウスを使用しても、動作に影響を与えていません。
それ以外にも有線マウスは電池の入れ替えをしなくていいのでよいです。
このマウスを選んだのは、サイズ感です。この手のひらにすっぽり収まるサイズは、価格ドットコムの検索をしても、わりと少ないので、このマウスは貴重で非常によいです。ひと回り少し大きくなるマウスも持っていますが、それだけでしっくりこなくなります。
ボタン類もいろいろついているものよりこのマウスのようにシンプルなのがよいです。
マウスの表面の材質も、サンワサプライの製造中止になった同サイズのマウスと比べ、メッキがはがれてこない感じでよいです。
ボタン類は静穏設計で、音はほとんどしません。静穏設計のマウスを初めて使用しましたが、静穏な分、浅いクリックでも反応してしまう感じで、多少誤クリックが増えました。このマウスのサイズ感が好きで買っているので、このサイズの有線マウスで静穏設計じゃない普通のマウスも発売してほしいところです。
マウスはデスクの上で何も敷かずに使用していますが、これまで同条件で使ってきた複数のマウスと比較して、ポインターを動かすのにの反応がたまに悪いときがあります。もう少し良くなるとよいですが、十分使えます。
マウスのコードの品質ですが、あまり言う事をきかない感じが少しあり、最初、コードのくせがマウスの快適な動きを邪魔したり、多少ひっぱられる感じがありました。しかし、コードのいいおさまりの場所を見つければ後は普通に使用できます。もう少し言う事をきくマウスの動きを邪魔しないコードに改良されればよりよいと思います。
以上、いくつかの改善点はあるものの、このサイズ感と有線が好きな人には貴重なマウスで、毎日何時間も使用しましたが、慣れれば十分使用できる感じで、価格もおさえてあり壊れても再度購入する可能性は大です。
メーカーの方には、このサイズ感と有線の組み合わせは絶対に製造中止にしないで、今回言った改善点を考慮してもらえたらと思います。
2025.7.5追記
1年5ヶ月弱で壊れました。壊れた箇所はホイール部分で、ブラウザ等でホイールをまわしても反応しなくなり、ホイールでスクロールできなくなりました。他の予備のマウスで試したところスクロールできたので、このマウスの故障と断定しました。特別ハードな使用をしていたわけではありません。
耐久性、静穏マウスの誤クリック増、配線の太さと材質が悪いので操作性が落ちる(有線でも使いやすいマウスはあります)等により、同サイズの有線のマウスを別に見つけたので今のところリピートはしない予定です。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/8/26 |
- |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
4800dpi |
○ |
131g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:72x35x130mm
|
|
|
直販![400-MA159BK2 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001586706.jpg) |
|
-位 |
173位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/11/22 |
2023/11/15 |
BlueLEDマウス |
USB |
有線 |
5ボタン |
2000dpi |
|
79g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x42x98mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ブルーLED有線マウス
デスクトップPC用に使うために買いました。有線マウスですが、
性能面はとても良いマウスになっています。自宅でした使わない
ので有線マウスにしました。USBで繋げるだけで、乾電池などの
メンテナンス費用はほとんどかかりません。
5ボタンマウスなので、サイドに進むボタンと戻るボタンがあり、
ブラウジングの時にはとても使いやすく便利です。マウスは
左右対称ではなく、わずかに傾斜がついていたり、フィット感が
よく、疲れません。ボタンはすべて静音仕様になっており、
クリック音がしないので快適です。カウント切り替えは、800,1200,
1600,2000で切り替えでき、読み取りは、光学ブルーLEDなので
作業性が良いです。
|
|
|
 |
- ¥1,472
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全34店舗)
|
-位 |
173位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/11 |
- |
BlueLEDマウス |
USB |
有線 |
5ボタン |
2000dpi |
|
80g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:77.1x41.2x108.2mm
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
3.25 (4件) |
0件 |
2023/11/13 |
2023/11/中旬 |
BlueLEDマウス |
USB |
有線 |
5ボタン |
2000dpi |
|
79g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67.7x41.7x98.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5フィット感の良いマウスです
小さめのマウスになっていますが、親指のあたる部分が
くびれ状になっており、手にジャストフィットして
使いやすく、疲れにくいです。カウント切り替えボタンを
のぞくと、左右のクリックボタン、ホイールボタン、サイドの
左右ボタンで5個のボタンで構成されています。いずれも
静音仕様のボタンなので、静かに作業できます。サイドボタンは
ちょうと使いやすい位置にあるので、使いやすいです。
有線マウスでケーブル長は、十分な長さの1.5mあるので困りません。
USB給電なので、乾電池や充電池のように、残量をきにする必要
もないです。
3小さい手でも使いやすい
愛用していたエレコムの「M-XGS10UBS」の不調により買い替え。
後継とされていた「M-XGS30UBS」はサイズ感がまったく手に馴染まず、こちらにたどり着きました。
ホイールのカリカリ感が少し気になりますが、機能や動作はこの価格帯では良い方だと思います。
サイズ感も手の小さい人にあっていると思いました。
耐久性はまだわかりませんが、長持ちしてくれると嬉しいです。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
4.45 (2件) |
0件 |
2020/7/29 |
2018/3 |
BlueLEDマウス |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
98g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:80x41x106mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高コスパでカッコいい有線静音マウス!本当に静かです!
在宅勤務や趣味の3DCG製作などで夜に家でパソコンを使うことが多いのですが、作業部屋の隣が寝室なので妻から「マウスやキーボードの音がうるさい」と言われることが多々ありました。
そのため、キーボード(エレコム製TK-FCM090SBK、別レビュー参照)と一緒にこちらのマウスを購入しました。
全ボタン静音仕様なのが決め手です。
仕事でも趣味でもかなり使うので、以前使っていた無線マウスだと電池切れになることが多く都度交換が面倒でした。なので有線マイクを選びました。
また、長時間使うので持ちやすさもポイントでした。こちらのBSMBU515MWHは外側に向かって少し傾斜のあるデザインなので自然な感じで持つことができ、長時間使っていても苦になりません(手首クッション付のマウスパッドを合わせて使っています。)
【デザイン】
同じ価格帯のマウスと比べて明らかにカッコよいです。したがって5点をつけました。
ブラックもいいですが、インテリアに合わせて白黒ツートンを選びました。
※質感はプラスチッキーで値段相応です
【動作精度】
使用上特に問題ないので5点としました。
【解像度】
使用上特に問題ないので5点としました。
【フィット感】
手にフィットするデザインで使いやすいので、5点としました。
【機能性】
クリック音がほとんどしません。また、横のボタンも静かですね。
ただし、スクロールホイールを速く回転させると「ガラガラ」と小さい音がするので4点としました。
とはいえ、静音キーボードと一緒に使っていますが、こちらのマウスのスクロール音はそれと同程度の静かさなのであまり気にならないレベルと思います。
また、ゆっくり回せば音はほとんどしなくなります。
あと、ポインタ速度を切り替えられるのも便利と思います。
【耐久性】
使い始めて日がたっていませんし、消耗品と割り切って購入したので無評価としています。
【総評】
高コスパでデザインも良いのでおススメできるマウスです!
4手にフィットして、クリック感も操作感もいい。
【デザイン】
非常に手にフィットする。
いままでエレコムのエルゴノミクスデザインのマウスを使っていたが、戻るボタンが親指に当たって誤動作していたので、煩わしかった。
このバッファロー製は進む/戻るボタンが小さいので親指に当たることもなく使いやすい。
また、小指と薬指が当たる部分が微妙に窪んでいて、マウスを持ち上げやすくなっているのもよい。
エルゴノミクスデザインのために全体が少し傾斜しているが、なぜかスクロールホイールは垂直に立っているので、ホイールの角の部分で操作することになる。
そこだけが気になった。
【動作精度】
よい
【解像度】
ボタンで、低解像度/高解像度を切り替えられるので便利。
つまり、これはマウスのカーソル速度を切り替えることにもなる。
しかし、デフォルトが高解像度になっているので、PCの電源を入れるたびに低解像度に切り替えなくてはならないのが面倒。
普通は、低解像度で速く動くようにしていて、細かい作業が必要なときだけ高解像度に切り替えると思う。
【機能性】
静音設計のため、クリックする感覚が非常に独特で、とても軽いタッチでクリックできるので指が疲れない。
かといって軽すぎるわけでもなく、誤ってダブルクリックになることはない。
また、裏面のレーザー部が完全に中央にあるので、カーソルの動きが自然で好ましい。(これはとても大事なこと。)
【耐久性】
まだよくわかりません。
【総評】
手にフィットして、操作感もよくてとてもよくできたマウスです。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2024/8/29 |
2024/8/中旬 |
BlueLEDマウス |
USB |
有線 |
5ボタン |
2400dpi |
|
90g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:72x39x109mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5かなり軽量なマウスです。
【デザイン】
デザインは今よくある手にフィットする感じでのデザインで特に問題はない。
【動作精度】
それほど高い精度が要求される操作をしていないので、それほど気になりません。
【解像度】
充分な解像度を有していると思います。
【フィット感】
小ぶりですがとても良いと思います。親指側のカーブがフィットしやすい思います。
【機能性】
久々の5ボタンマウスですが、すぐに慣れて使いやすいです。
【耐久性】
今まででもそれほど問題はないので気にしません。
消耗品として考えているので、
【総評】
思ったより小型でしたが、その分、かなり軽量なマウスです。
5自動速度調整機能搭載
有線マウスなので、コードがあるのでこの点に
関しては好みが分かれるかもしれませんが、自分は
デスクトップに繋げて、自宅だけで使用するので
有線でも気になりません。USB給電なので、特に設定は
不要で、電池の残量を気にすることなく使用できる
メリットがあります。ちなみに、コード長は1.5mです。
マウス機能・性能は、とても良いです。ホイール
スクロールを含む5ボタンすべてがフル静音仕様です
自動速度調整機能搭載なので、800から2400doiで適切に
切り替えてくれて使いやすいです。BlueLEDセンサーなので
読み取り能力も高いです。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2018/1/24 |
2017/12 |
BlueLEDマウス |
USB |
有線 |
5ボタン |
2400dpi |
|
110g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:79x43x125mm
【特長】- 読み取り能力の高いBlueLEDセンサーを搭載した、有線タイプの5ボタンワイヤレスマウス。
- 周囲を気にせず作業に集中できる静音仕様。ホイールスクロールも静音設計を採用している。
- 大画面の移動と、細かい作業を自動で両立させる「おまかせ速度調整機能」を搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4いたって普通のマウスです
【デザイン】普通です。
【動作精度】普通です。
【解像度】思った通りに動きます。
【フィット感】自分の手にはとても合います。
【機能性】普通です。
【耐久性】まだ使い始めたばかりなので無評価。
【総評】
いたって普通のマウスかと思います。とても満足というわけではありませんが
不満もありません。
4スクロールが実にスムーズ
ずっとLogicoolのフラッグシップBluetoothマウスを使ってきたが、PCのスリープからの復帰時の認識に数秒かかるのがストレスで、有線マウスを探していた。ショップでいろいろなマウスを比較してみたところ、この製品は有線マウスとしては最安の価格ではないが、スクロールが一番スムーズで、握り心地もよかったので、選択。サイズは、机の上で使うことが多いので、Lサイズを選んだ。実際に使ってみるととても軽く、少し安定感はないが、操作は楽。PCの認識もタイムロスはなく、ストレスがなくなった。コードは1.5mあるが、できれば0.5mで十分だった。ナカバヤシ製のマウスというのは後で知ったが、製品としては悪くない。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
4.50 (2件) |
0件 |
2022/12/ 8 |
2022/12/上旬 |
BlueLEDマウス |
USB |
有線 |
5ボタン |
2400dpi |
|
130g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:80x74x115mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5有線エルゴノミクスマウス
ワイヤレスではなく無線マウスですが、デスクトップパソコンで
使っているので、特に不便さは感じないです。USBケーブルを
パソコンに接続するだけで、すぐに使えて、設定もないので
楽です。エルゴノミクスマウスなので、マウスの形は、普通の
マウスに比べて、かなり異なりますが、長時間作業でも
手首が全然疲れないです。また、5ボタンになっているので、
マウス操作もしやすくなっています。BlueLEDセンサー
なので、読み取り能力も高いです。静音マウスなので、
クリックしたときにカチカチする音もしないです。
4Officeからゲームまで幅広く使えるライト向けマウス
dpiに関しては文句なしで、ライトなゲーミング用途からOffice用途まで幅広く使える。
これがどういう事かというと、マウスを僅かに動かすだけで画面端から端までポインターを動かせるし、通常のマウスよりも動きが速い。
購入3か月目ぐらいでゴミでも入ったのか、マウスホイールの周りが極端におそくなり、結局動作しなくなった。分解しなければならないだろう。
非常に握りやすく、手が疲れないのが高評価。
従来のカタチと比べても楽なのが直感的に分かる。店頭に見本が置いてあるところもあるので、試してみてほしい。
側面にボタンが二つついているもののカスタマイズはできず、結局使っていない。これなら無くてもいいと思う。もう少し多機能なものが欲しい。値段相応というところ。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
2.68 (3件) |
0件 |
2017/4/26 |
- |
BlueLEDマウス |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
90g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:81x42x110mm
【特長】- 手の形に沿う厚みのあるフォルムで握り心地を追求した、BlueLEDマウス。
- 読み取り解像度(ポインタースピード)は、切り替えボタンを押すたびに600→1000→1600dpiと変化。
- インターネット閲覧に便利な「進む」「戻る」ボタンを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4無難オブ無難。だが耐久性が・・・
【デザイン】
正に無難
【動作精度】
カーソルが合わなくてイライラすることはありませんでした
【解像度】
問題なく使えました
【フィット感】
手に比べてやや小さいので、長時間使った後は指が曲がっていました
【機能性】
普通。欲を言えば足りない。進む/戻るボタンとフリースクロール、左右チルトのどれかがあれば。
【耐久性】
使用8ヶ月でスクロールボタンが完全に壊れました。ボタンがヘタるより先に壊れたのは初めてです。
【総評】
特に不可もなく使用していましたが、突如スクロールボタンが壊れました。1年保証があると思い購入店に持ち込むと半年保証とのこと。しかたなく新しいマウスを購入しました。マイナーメーカーの製品はだめですね。
3見た目も質感もよいのに…手が少し疲れる、惜しい
まさにタイトルのとおり、すべて"よい"のに
使い始めるとなぜか(私には)疲れやすい;;なぜなんだ。。
>高級感のある抑えたレッド☆
>うねった流線形はピタッとフイットします
>故障もなく早3年経過…
もったいないので使い続けていますが、マウスパッドで手首のとこを補助して使うと何とか継続。
あ!そうか、この流線形の高さが単に高いんだ;;
フィットするから合ってるはずだと思ったが、角度なんだなぁ。
ちなみに私の手は大きくも小さくもないですょ。
女子向きではないのかな。。
毒づきたくないのでフォローしておくと、
高級なマウスと比べると話が変わってきますので、同価格帯で言えば、有線ならではの安心感もあり、カッコイイしオシャレだし、使えるし、問題ないと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2017/3/24 |
2017/3/25 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
4ボタン |
5000dpi |
○ |
112g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62x39x115mm カラー:ブラック系
【特長】- 解像度5000dpiの高性能光学式センサーを搭載した、右利きと左利きの両方に対応する有線ゲーマー向けマウス。
- 62(幅)×39(高さ)×115(奥行)mmで重量91g(※ケーブルを除く)の軽量ボディを採用している。
- 5000万回のクリックに耐えるオムロン製高耐久スイッチ「形D2FC-F-K(50M)」を使用し、スイッチの劣化を気にせず使える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4導入用ゲーミングマウス?
【デザイン】
ROGの中でもおとなしめのデザインですね。
ロゴ以外は光りませんので、ワンポイントになります。
【動作精度】
マウスパッドを使用していれば、特に問題は有りません。
【解像度】
5000dpiですので、普通の使い方では特に問題無いと思います。また、第3のボタン(ホイールボタンの下に有る)でdpiを変えられる。これは、使い方次第だと思います。
【フィット感】
自分の手には、少し小さめかな…
女性や子供には丁度良いのかも?
【機能性】
左右のクリックボタンは、本体とは別のセパレートタイプになってます。軽いクリック感です。
またROG Armouryというソフトで、マウスのイルミネーション機能の設定や、ボタンのカスタマイズ、プロファイルの管理などが出来ます。自分だけの設定を作れます。
【耐久性】
左右のクリックボタンには、5,000万回のクリックに耐えることができるオムロン製の「形D2FC-F-K(50M)」スイッチが使用されているそうです。
今の所問題なく使えてますので、耐久性も十分だと思います。
【総評】
金額抑えめのROG ゲーミングマウスだと思います。サイドボタンは有りませんので、多機能を求める方には向きません。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2021/10/ 8 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
2ボタン |
|
|
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 カラー:シルバー
- この製品をおすすめするレビュー
-
4スクロール用のホイールは無いけど慣れればこっちでも良いかも
kensingtonworksを使って設定すればスクロールも出来て
ボールで左右にもスクロールできるので慣れればホイールを使うより便利かも
普段は親指トラックボールで左手用に導入すぐ慣れました
4左右対称で良いと思いますが慣れが必要だと思います。
【総評】
同メーカーの Expert Mouse Wired Trackball K64325JP が慣れたらかなり良かったので安かったこちらも買ってみました。
同様に面白いデザインですが使用していて慣れの問題もあるかもしれませんがチョッと「んっ」っとなりました。
大きさとかはもう感覚として分かっていたので良い感じです。
こちらで一番「んっ「と思ったのはスクロール機能です。
無いに等しいと思いますがたぶん慣れるのでしょうね。
左右対称なので聞き手を気にする事が無いのが一番のメリットですね。
全体的に慣れれば良い感じになるだろうと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2020/3/10 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1500dpi |
|
154g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
3テレワーク用に購入。やっぱりトラックボールは手首に優しい
【デザイン】
親指トラックボールが好きなので、それなりに大きなサイズで、インパクトがある感じ。赤いボールが印象的
【動作精度】
可もなく不可もなく、トラックボールに慣れている人には問題ない精度
【解像度】
これもロジクールのものと比べても遜色ない感じ
【フィット感】
ロジクールに比べると、ボールがやや左に傾いている感じがする。これも慣れの問題だと思う。
【機能性】
スクロールキーを横に動かすと、左右に動かせるとなっているが、ほぼ利用しないのでこの機能は不要と思われる。
【耐久性】
ひと月利用しているが特に問題なし。
【総評】
テレワーク用に、家のマウスをこのトラックボールマウスに変更(会社では、ロジクールの無線のトラックボールを利用)。電池切れでマウス飛びが起きてとんでもないことにならないために、有線型を選択した。マウスを動かさないので有線でも特に問題なし。電池交換も不要なので、その点もよい。
ロジクールに有線型のトラックボールがあればそちらにしたとおもうが、本製品でも遜色ないことは分かった。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
4.13 (27件) |
3件 |
2016/1/12 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
6ボタン |
1500dpi |
|
154g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック
【特長】- ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを搭載した、親指操作タイプの有線トラックボール。
- 直径2.5mmの大型人工ルビーを支持球に採用し、操球感が向上。「進む」「戻る」ボタンやカスタマイズ可能なファンクションボタンを備える。
- ポインタの移動速度を750/1500カウントの2段階に切り替えできる速度変更スイッチを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5慣れたらとても楽で良いマウスです
仕事用のパソコンで使い始めて、慣れないうちは、ちょっと扱いにくいとの感じていましたが、ほんの数日3日使うと、とても良いと分かりました。
従来のマウスを使うと手首が疲れてしまうので、この楽さがとてもありがたい。
プライベートでももう一つ購入を検討中です。
難点は、バッグに入れて持ち歩く時にトラックボールが落ちてしまうことと、もう少し小さめなら良いのにと感じることがあることです。
5肩こりの方にはおすすめ
【デザイン】
トラックボールにデザインは求めていませんので
星3で。
【動作精度】
良いと思います。
毎日3D-CADの操作で使ってますが
問題ありません。
【解像度】
こちらも、動作精度同様で問題ありません。
【フィット感】
良いと思います。
私の手のひらにはピッタリです。
【機能性】
基本機能しか使っていませんので無評価で。
【耐久性】
数年使ってますので、耐久性はあると思います。
【総評】
毎日の3D-CAD操作で、マウスでは肩こりが酷かったのでトラックボールに変えました。
このトラックボールに変えてから、肩こりが軽減されましたので、肩こりに悩んでいる方にはおすすめ。
ただ、初めはマウスとの操作感の違いに慣れが必要ですが、すぐ慣れます。
トラックボール入門機としてはお勧めします。
|
|
|
![TUF Gaming M3 Gen II [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001522375.jpg) |
|
-位 |
173位 |
4.51 (4件) |
0件 |
2023/3/13 |
2023/3/24 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
8000dpi |
○ |
59g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x40x123mm カラー:Black
【特長】- 右利きのゲーマー向けに作られた軽量59gの有線ゲーミングマウス。IP56の防水・防じん性能に加え、「ASUS抗菌ガード」が施され、どんな環境にも対応する。
- プレイスタイルに合わせてコントロール調整できる6つのプログラマブルボタンと、自分だけの設定を保存して持ち運べる3つのオンボードプロファイルを搭載。
- 100〜8000dpiまで対応する光学センサーを搭載し、すぐれた精度と速度で正確な動作を実現。DPIボタンで4段階の感度を瞬時に切り替え可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5よく出来ている
店頭で試用して気に入ったので購入。
使いやすい4段階の速度設定。ポインタの移動も、ホイールも、クリック感も良好。
ついでにボタンの割り当てが出来るんですが、設定は・・・使ってません。
ASUS結構使ってるんですがArmoury-Crateは使う気になれないんですよね・・・。
クリック音は静穏ではなくカチカチ鳴りますが納得して使ってるので問題はありません。
耐久性は長く使わないと判らないので不明ですが
もしすぐ壊れた場合は再レビューすればいいのでとりあえず☆5で。
5やっぱコーティング無しですよ
このマウスシリーズのみ専ら使ってます。本機が3代目。
【デザイン】
良いです。自分としては好きなデザインです。
【動作精度】
WEB閲覧や事務作業で使っている分には十分です。
【解像度】
WEB閲覧や事務作業で使っている分には十分です。
【フィット感】
小さめな手の自分にはピッタリです。
【機能性】
5ボタンあれば十分なので問題なし。
【耐久性】
ここです!このマウスの最大のメリット。コーティングが一切ないので湿気や汗でベタベタになる心配がない!このシリーズのマウスを買い続けている理由がここです!
スイッチ壊れたら自力で交換できるのでよし!
【総評】
価格も安めで扱いやすいマウスです。大満足。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/19 |
2023/9/22 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
50g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:71x40.5x125.5mm カラー:ホワイト系
|
|
|
![M55 CH-930F000-AP [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001658477.jpg) |
|
65位 |
173位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/15 |
2024/10/18 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
55g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62x38x118mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
- ¥4,100
- e-Sports Cafe ZERO
 (全6店舗)
|
51位 |
173位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/26 |
- |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
65g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x38.3x130.1mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
80位 |
173位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 7 |
- |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
44g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:64x39x121mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
4.10 (36件) |
33件 |
2012/1/20 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
2ボタン |
|
|
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能
【特長】- ダイヤルを回してWEBページやドキュメントをスクロールする有線トラックボール。40mmのシルバーボールが正確なトラッキングと制御を実現する。
- オプティカルセンサーの採用により、正確なカーソルの動きですぐれた精度を実現。手をあまり動かさなくても画面上の目指す位置に移動できる。
- MacやWindows PCにUSBケーブルを接続するだけで自動認識するため、すぐにクリック&スクロールが可能。電池も不要。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ケンジントンのトラックボールの入門機として、おすすめです!
【デザイン】
ボールが左側にあり、親指で転がすタイプではなく、こちらの商品のように真ん中にボールがあるタイプが欲しくて、こちらを購入しました。
【動作精度】【解像度】
ボールは小さめで軽いですが、ちゃんと動きます。
【フィット感】
比較的小さめで、付属のアームレストもけっこう固めなため、上位モデルに比べるとちょっと微妙な面もありますが、逆にコンパクトなのがこの製品のよさだと思います。
【機能性】
戻る・進むがないのが、ちょっと使いずらかったりします。左右ボタン同時押しに、機能を割り当てることができたかと思いますが、押しずらくて結局使わなかったです。
【総評】
結局、トラックボールが快適すぎて上位モデルの K72359JPを購入し、こちらはサブ機用になって使用頻度が少なくなったのですが、突然クリックが反応しなくなる現象が頻繁に出るようになり、保証期間内だったので交換していただきました。使用頻度はほとんどなくなっていたので、そのタイミングで手放すことになりましたが、ケンジントンのトラックボールへの入門機として、大きな役割を果たしてくれたので感謝しています。保証期間が長く、サポートが親切に対応してくださるのも、ケンジントンの魅力です。
こちらの商品は有線接続なのが少しわずらわしかったので、 K72359JPで無線接続になってとても快適になりました。また、全体のサイズ感も、ボールのサイズも大きくなり、安定してとても快適に作業できるようになりました。少し慣れてきて、もう少しいいトラックボールが欲しくなってきたら、K72359JPへの買い替えもおすすめです。
でも、K72359JPなどの上位機種は高いので、まずはケンジントンのトラックボールを試してみたいという方には、安価な72337JPを購入してみられることをおすすめします。トラックボールはけっこう好き嫌いが分かれるので、一度試してみる方が後悔しないと思います。
ケンジントンの魅力は、大きなスクロールリングでもあるかと思いますが、スクロールリングは、K72359JPよりも、72337JPの方が個人的には好きでした。
5するするリングホイール、大きめトラックボール!
【デザイン】
黒はできるだけ避けたいので、白。これがいいです。
正確には薄くグレーがかっていて、シルバーのボールがかっこいい。
第一印象はデカいですが、本体を全く動かすことがないので、意外と省スペースかも。
サーバールームなどの狭いデスクでは難しいかもしれません。
しかしトラックボールマウスにそれを期待しないほうがいいかもしれませんね。
そういう時は普通のマウスを使った方がいいでしょう。
落っことすとボールが外れて紛失するなんてこともありますし。
【動作精度】
今まで使っていたものの調子が悪くなったための乗り換えですが、
そのせいかよけいに精度が高く感じます。
最初だけおっかなびっくりですが、慣れれば快適。
【解像度】
たいへんよいです。
あと、どうしても有線は無線よりも感度が高く反応も鋭いように感じますね。
安定感もある。
【フィット感】
レストを使わずに利用していますが、問題を感じません。
数ミリ単位ではありますが、ロジクールに比べて無駄なアクションがないようにも感じます。
レストがあった方がちょっと疲れそうかな。
手のサイズによると思います。
レストを使うかどうかは、好みによると思います。
私の手は大体普通の男性の大きさがですが、レスト無しでも快適です。
手がすごく大きい人は逆にレストをした方がいいかもしれませんし、
むしろ指が長い人のほうがちょっと疲れそうかも?
携帯するには不便な大きさ。
しかし、ロジクールやナカバヤシと比べて、一回りボールが大きい分、使いやすいように感じます。
【機能性】
リングホイール最高!
てっぺんにある普通のホイールより指が疲れにくいし、
スムーズに動く!もっと早く知りたかった〜!
Excelの複数セルやパワーポイントなどの複数オブジェクト選択は、
大きめのボールでするするーっとスムーズにできてちょっと感動しました。
【耐久性】
いままでロジクール3つ、ナカバヤシDigioのワイヤレストラックボールマウス1つを使っていましたが、だいたい3年が限界ですね。ナカバヤシは少し長い。徐々に動きが不安定になります。電池の持ちもいまいち。
こちらは5年保証があり、交換していただけた人の書き込みもこちらで確認できたので、それを参考にしています。
本体は動かさないので衝撃がないし、有線なので、ワイヤレスよりは耐久性があるものと考えています。
【総評】
見た目ちょっとゴツイですし、本体に斜めの傾斜があるマウスと比べて本当に使いやすいの?と不思議に思っていましたが、案外するすると使いやすいです。
専用のソフトウェアはインストールしましたが、なくても便利に使えそうかも。
むしろ無駄なものがないのが良い。
耐久性、電池の消耗、感度などを考えると、無線じゃなくて有線でいいか、と思えてしまいます。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
2.50 (2件) |
0件 |
2022/7/12 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
212g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:103.1x54.8x170.7mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
3ボタンが惜しい
ボールの操作感は良好です。ボタンとホイールも個々に押している限り好きな感じの押し心地です。
ただ、ボタンの作り自体に残念な点があります。
ボタンを離すとき徐々に力を抜いていくとわかるのですが、ボタンが戻るよりも先にスイッチが切れてしまいます。この仕様が原因で、ドラッグ中に掴んでいるものを落としてしまうことがそれなりの頻度で起こります。そのためドラッグの際はボタンを意識して押さえておかなければならず、ちょっと煩わしいです。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
5.00 (3件) |
2件 |
2019/9/ 6 |
2019/6/下旬 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
9ボタン |
7200dpi |
○ |
90g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MADCATS
2010年前後に(たぶんRAT6か8の旧販売を)使っていたと思うのですが最後はコーラをぶちまけた後調子がおかしくなり店頭などでも見かけなかったので買い替えはあきらめていました。
amazonプライムデーにセール品で出てきたので買いました。
この製品ではないですが親指で動かす横ホイールとか、分解して組み立てとかするのが面白いマウスのメーカーです。
今回は軽くて十分な精度があればよいのでRAT4+にしました。
RAT6以上の製品では調節おもりがあり、全部取り除いても底面がメタル仕様なので重量があります。
見た目とフィット感と精度は間違いなく満点です。
耐久度はまだわかりませんが、過去使用したの旧同社製品もコーラをぶちまけなければもっと長持ちしていたと思います。
5ゲーマー向け耐久〇
【デザイン】
男の子ってこういうの好きなんでしょっていう定番のデザイン
【動作精度/解像度】
十分です
【フィット感】
マウスのつかみ方にこだわりがない人には問題ないと思います!
----
[個人的使い方]
物理的にパージできるパーツがあるのでマウスの右下部分の2パーツを取り外して使ってます。
ゆえに物理的に尖った部分が手のひらにあたってしまうのが難点ですが、その部分が無いことで最大限のパフォーマンスを活かせます(個人の感想です)
【機能性】
ネトゲ文化により加速したマウス機能ですが、ほぼ使用しておりません。
ゲーム用、普段使い用に分けて設定ができます。
ボタン一つで決めておいた設定に変更でき便利です。
【耐久性】
1年使用でクリックの反応が怪しくなりました。
エ〇コムさん、ロ〇クールさん製よりは耐久性が断然上です
過去に使ったマウスではMicroSoftさんのマウスの耐久性は異常でした10年近く前の骨董品が◎
【総評】
マウスをつかむとき、薬指・小指を折りたたんで掴むので物理的にパーツをパージできるのがMadCatzシリーズだけなので今後も使用したいです。
|
|
|
 |
|
95位 |
173位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/5/16 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
49g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62x36x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2015/11/ 6 |
2015/11/ 6 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
11ボタン |
6400dpi |
○ |
130g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x40x125mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
3ELECOM M-XG3GBKからの乗り換えです。
【デザイン】
特に、気にしないので、無評価とします。
【動作精度】
思ったより悪く、狙ったところから少し離れたところで感知します。
【解像度】
ELECOM M-XG3GBKより、悪く感じます。
【フィット感】
普通です。両利き対応なのか、利き手専用に比べれば、少し悪いですが、あまり気になりません。
【機能性】
必要十分です。
【耐久性】
これからなので、無評価とします。
5年位は、保って欲しいな。
【総評】
これからですね。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2019/10/ 4 |
2019/11/15 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
8ボタン |
18000dpi |
○ |
92g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x39x126mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
4順当な進化、価格はもう一声・・・
【デザイン】
以前はロジクールのG502を使用していましたが、金属ホイールがサビて最悪だったので、普通のラバー製ホイールが一番です。
マウスを持つと隠れてしまうSteelSeriesロゴのLEDはあまり存在意義を感じないので、ホイール側だけ光らせています。
【動作精度】
私自身はAIM力が高い方ではありませんが、思い通りに操作できています。
【解像度】
ゲーミングマウスとして必要十分な域に達していると思います。ローセンシ派です。
【フィット感】
かぶせ持ちです。
左右対称デザインですがマウスはSenseiのこの形状が一番手にしっくり来ます。
サイドボタンがあまり出っ張っていないので少し押しにくく、ゲーム用機能をアサインしていないです。
【機能性】
本体メモリに設定を保存できるので便利です。
右利きで、右側のサイドボタンは誤爆しやすいため無効化しています。
デフォルトのLEDは夜に眩しすぎるので、25%ぐらいに減光しています。
【耐久性】
無評価
【総評】
レーザーセンサー時代のSensei RAWは、無操作時にキーンという高周波音が出て不快でしたが、こちらは問題ありませんでした。
過去にSenseiシリーズを使ったことがある方なら、特に違和感なく使用できると思います。
4癖のないマウス 左右対称で特徴がないのが特徴?
【デザイン】
昨今の派手派手だったり妙にSFチックなデザインのものと比べて(LEDを消せば)会社で使っていてもさほど目立たないマウスです。
ロジクールのGPRO WLの様に奇抜なものを敬遠する方には良いと思います。
【動作精度】
新開発のTrueMove Proセンサーのチルトトラッキングが売りとなっています。
「マウスをいったん持ち上げた後、傾けたまま置いた場合でも、TrueMove Proの高精度追跡機能は一貫性を失うことはないため、最も激しいゲームプレイ中でも追跡エラーが発生することはありません。」
とのことですが、わざと少し傾けて置いたり動かしたりした場合の動作として私にはG900/903h/GPROWL/ViperWL 等の他社製マウスと比べて差を感じることはできませんでした。
逆に言うとロジクールなどのハイエンドゲーミングマウスと比較して制度的には劣らないとも言えます。
NINJA RATMATの者 や MADCATSのアルミアルマタイトの金属系のマウスパッドやプラスチック系のハード系マウスぱど、普通の布マウスパッドなどどれも問題なく精度を発揮します。(もっともFPSは個人的にはそれほどガチで遊ばないので4K環境での細かい図面や資料作成などで使う時間の方が多い人間の評価ですが)
【解像度】
色々なマウスで書いていますが、現状のほとんどのマウスのセンサーの良し悪しを除いた純粋な解像度ではすでに4Kでもオーバースペックです。どう設定しても10,000CPIを超える設定を常用することはないので必要にして十二分です。
今年は60インチの8Kモニタの導入を検討していますが、その際に生きるかどうかでしょうか?
【フィット感】
左右対称で癖のないフィット感です。個人的に右手専用モデルよりも左右対称形の方が好きなのですが、大きさや形が非常にバランスが良くG900など使い慣れているものから持ち替えても違和感なく非常に好きな大きさ形です。ちなみに私はいわゆる「かぶせ持ち」「つかみ持ち」の中間のような持ち方が基本で細かい作業では「つまみ」も行いますがこういうシンプルな形状のマウスはどれかが極端に使いにくくなく良いともいます。
今時のマウスとしてはケーブルはもうちょっと柔らかいとよいと思います。
【機能性】
いわゆる今時の機能はおおむねおさえられています。左右対称なので利き手外側のサイドボタンは押しにくいでしょうが、あればあったで使用頻度の低いボタンを割り当てておけるので便利ですね。
【耐久性】
無評価とします。
【総評】
良いマウスですが、1万円近い価格ととびぬけた特徴が無いところをどう評価するかでこのマウスの価値の判断が分かれそうです。
昨今のトレンドとして特に有線モデルは軽量化がありますが、旧モデルより若干の軽量化離されているものの90gオーバーの重量は重たい部類です。MM510等の超軽量有線モデルや80g前後の無線モデルを使っていると特にそう感じます。
が、カタログスペックの重さはともかく左右対称で癖のないフルサイズのマウスは意外と選択肢が少なく形状自体は持ち上げやすいため、思ったよりは軽く感じます。
色々かいたわりに4点満足度ですが、センサーなどの性能競争が意味のない現状ではやはりマウスは持ちやすいことが評価の大きなウェイトをしめます。
最後に余談ですが、ニュースリリース時にマウスのスイッチが「高耐久60万回」と出ていて目を疑いましたが、最新の製品サイトを見る限りやはりというか6000万回のまちがいのようです。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
4.65 (3件) |
13件 |
2018/1/15 |
2018/3/16 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
12000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:69x43x131mm カラー:ブラック
【特長】- 12000CPI、350IPSの光学センサー「TrueMove3」や最小0.5mmのリフトオフ検出が可能な深度センサーを搭載した有線ゲーミングマウス。
- 両サイドが取り外し可能で、4gのおもり8個を組み合わせて重さ(96〜128g)や重心のカスタマイズが可能。256通りの重量バランスを設定できる。
- 左右メインボタンには6000万回のクリック耐久性を持つ独自のメカニカルスイッチを採用しており、正確にキープレスを実行できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽量ゲーマミングマウス
・デザイン、フィット感
8 つのRGBゾーンを個別に設定でき、イルミネーションのカスタマイズ性があるので
・動作精度
1800CPI、ポートリング500MHZで使ってる限りでは特にカーソル飛び等なく、
深度センサーの恩恵なのか、少しでもマウスを持ち上げるとカーソルが動かなくなるので、
・機能性(スティールシリーズでは名称がわからないので一部ロジクールでの名称で用いてます)
悪い点はプロファィル設定(ロジクール)1つに付き、CPI(DPI)が2つまでしか設定出来ない点。
CPI(DPI)がロジクールのゲーマミングソフトウェアでは50刻みで設定できるのに対し
100刻みでしか設定できないので
ロジクールで言うLogicoolゲームソフトウェアに当たる、SteelSeries Engine3の動作が不安定。
(たまにエラーになるので)
なにより軽い(ケーブルなしで96g)ので長時間使いやすく、体への負担(腕と手)もあまりないのかも、
反対に良い点は加速、減速の設定があると言う点(書いてる人は使ってませんが)
左側面のボタンがかぶせ持ちだと押しにくい。
後ケーブルが着脱しての為なのか、時々マウスが反応しなくなる
・耐久性
公式サイトの説明では6,000万回クリック耐久性を誇るSteelSeriesスイッチとの事ですが、
使ってまもなく、評価仕様がないので無評価。
・総合評価
軽いゲーマミングマウスとしてセンサーも優秀で、良いマウスだと思います。
ただ価格は1万円弱と値が張りますが、他のマウスにはない機能(リフトオフ検出)があるので、
それを含めると妥当な価格だと思います。
5/9日追記)
後説明書に書いてあったのですが、rival600にはリフトオフセンサーの調整が搭載されており、
最高レベルの精度を確保するため、リフトオフセンサーをマウスパットに合わせて調整する必要があるとの事、
また、調整は、二通りあり、
(オートマチック)マウスの電源を入にするたびリフトオフセンサーが自動的に調整されます。
(マニュアル)マウスパットを変える際は、こちらのモードで調整が推奨みたいです。
ちなみに調整するには、CPIボタン(左右クリックの真ん中のボタン)を2回押すことで、
再調整が強制的に、実行されるそうです。
2019年6/10追記
購入から1年近くたったのですが、サイドパネルのシリコングリップが加水分解してきたので、
代理店の方にサイドパネルの件で問い合わせしてみたのですが、
スティールシリーズ公式でRival 600/650サイドパネル$9.99、送料込みで$39.98で売ってますが、
(送料込みで4400円弱1ドル109円の場合)
代理店の方でこのサイドパネルの取り扱いは今後あるのか聞いたところ、「ありません」との回答でした。
また保証期間内なら新品との交換対応になるみたいです。
なので、保証期間内でサイドパネルで困ってるのでしたら一度輸入代理店(ゲート)に
問い合わせするといいかもしれません。
5新要素が加わったsteelseriesの新フラッグシップ?
2週間くらい前にamazonから届いていて愛用していましたが、一般販売の前にはレビュー投稿できなかったわけだけれども、晴れて一般販売されてレビューもかけるようになっただよ(^_^)
【デザイン】
steelseriesというと以前はものすご〜く無骨なデザインだったように記憶しているけれど、最近はずいぶんと派手になり、商品のデザインをする人もずいぶん丸くなったなぁ、と感じられる(?)ちょっと派手なイルミネーションは、今どきのゲーミングマウスといったところです。
【動作精度】
TrueMove3+というsteelseries自慢のセンサーにより、持ち上げたあとの着地時のズレとかがないらしい・・・・・・確かに少ない気がする・・・・・・詳しいところはよくわかっていない(^_^;)
光学センサーの出来も非常に良く、動きは極めてなめらかですね。
【解像度】
最大12000DPI・・・・・・そんなにいらんよ(^_^;)
【フィット感】
RIVAL310からは少しこんもりした感じに変わっているけど、それでフィット感が損なわれたようには感じず。
マグネット固定されたサイド部分を外すと4gのおもりを最大で8個まで装着して重さ(重量バランスも含めて)のカスタマイズができるので、重めのマウスを好む層にもアピール・・・・・・わたしゃいらないが。
【機能性】
Steelseries Engine 3でカスタマイズするわけだけれど、RIVAL310とほぼ変わらず。
リフトオフディスタンスが設定できるようになった点、イルミネーションが派手になった点、1つ増えたボタンの設定、位がRIVAL310との相違点かな、というところでわたしとしては機能的にはほぼ不満なしでした。
あと付け加えるとすればチルトホイールくらいでしょうか。
【耐久性】
スイッチとか耐久性のあるものを使っているらしい点、ケーブルが着脱式になっているので断線しても交換すれば良さそうな点(ケーブルの別売りがあるのか走らないけれど)、などそれなりに期待はしています。
【総評】
機能的にも不満はほぼなく、イルミネーションもより派手になったイマドキ使用の有線ゲーミングマウスです。
なかなかの完成度で、さすがはsteelseriesといったところ。
無線マウスじゃなきゃだめ、という方以外には割とおすすめできそうかと思いました。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
3.94 (42件) |
49件 |
2018/4/ 9 |
2018/4/下旬 |
トラックボール |
Bluetooth 4.0 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
1500dpi |
|
162g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:91.4x57.3x133.4mm カラー:ブラック
【特長】- 人さし指操作タイプのワイヤレストラックボール。有線接続用ケーブル、ワイヤレスレシーバーが付属し、有線・無線・Bluetoothの3つから選択可能。
- 長寿命部品を採用したハイスペックモデルで、ゲーミンググレードの光学式センサーを使用している。
- 左右ボタン、「進む・戻る」ボタンに加え、チルトホイール、3つの機能割り当てボタンの8ボタンを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5機能豊富な大玉トラックボール
【デザイン】
デザインはあまり考慮されてなさそう。機能重視の無骨なデザイン。
【動作精度】
大玉の操作しやすさ、滑らかさは34mmボールとは比較になりません。
【解像度】
問題なし。
【フィット感】
手にピッタリフィットし、各ボタンの操作も自然に行えます。
【機能性】
トラックボールで多ボタンはあまりないので貴重な存在。ショートカットなど割り当てると快適です。
機能割り当てが本体ではなくPC側?に保存されるので、PC毎に設定しないといけないのが少し不便です。
【耐久性】
3年以上使ってますが全く問題なし。電池持ちは少し短いかなと感じますが、乾電池式なので内蔵電池がへたると言った心配もありません。
【総評】
満足度高いです。大玉かつ人差し指トラックボールは大きなカーソル移動のしやすさと細かい精緻なカーソル移動を兼ね備えていて、慣れれば最強と思っています。親指トラックボールからトラックボールに入った人にもおすすめしたいです。
5M-DT2DRBKから乗り換え
M-DT2DRBKのFnボタンの反応が悪くなったので本製品に交換。
・M-DT2DRBKより大玉ですが操作感はあまり変わらず。
・本製品はM-DT2DRBKより高さがあり右手全体で覆うように操作するようですが、自分としては指を曲げたほうが操作しやすいので右クリックがやや押しにくい。
・FnボタンはM-DT2DRBKの並びのほうが好み。
・光学式ホイールをゆっくり動かしたときに取りこぼすことがある。
一長一短といったところでしょうか。
|
|
|
![X2A Wireless PX2A23 [Black&White]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001585142.jpg) |
|
-位 |
173位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/15 |
2023/11/17 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:63x38x120.4mm カラー:Black&White
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/10/11 |
2023/10/13 |
|
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:60.6x36.7x115.6mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4概ね満足
軽くて電池持ちが良く使いやすい。
ホイールクリックがやや硬いのが残念。
フィット感は、GPROX SLに比べるとやや余裕がある。
耐久性の評価は後日。
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/3/21 |
2024/3/22 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:69.5x44.5x126.6mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5被せ持ちの方におすすめです
【デザイン】
手が大きい自分はLargeを選択しました
被せ持ちですが、本体のラインに沿うように手のひらがフィットしてとても満足しています
【動作精度】
4Kドングルもセットで購入しました、FPSでのエイム精度が上がったように感じます
軽量なこともあり、動かすことより止めることが正確にできるようになりました
【解像度】
写真編集もしていますが、微妙な調整操作にもストレスなく追従してくれます
【フィット感】
デザインの項目と同じですが、自分手にはピッタリです
1点気になることは、ホイールをクリックするときに、左クリックも同時にしてしまうことがあります
【機能性】
特に目立った機能はありませんが、主な設定はソフトから設定することが出来ます
【耐久性】
まだ、使い始めたばかりなのでわかりませんが
今のところ気に点はありません
【総評】
MSI CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESSからの乗り換えです
2年少し使いましたが、手のひら部分が低くてフィット感に不満を感じていました
youtubeのレビューと本体図の高さを重視して、試用せずに購入したので
手にするまで不安でしたが、フィット感はこれまでよりかなり改善して満足しています
バッテリーの持ちは100%充電から一日使って85%でした
|
|
|
 |
|
-位 |
173位 |
4.55 (2件) |
0件 |
2024/7/16 |
- |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 ケーブル:USB Type-A/Type-C 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-A/Type-C |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
26000dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:75.4x50x122.5mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MX MASTER3Sっぽいけど違う
primeセールで7000円で売っていたので購入しました。
形状は完全に右手持ち用のエルゴノミクスで、MX MASTER3S比較で中央の盛り上がりは大き目で斜めの傾斜が大きいです。基本的にゆったりと被せ持ちする形になります。
重量は数字の通り軽いです。この手のエルゴマウスは重いことが多いのでかなりのメリット。
DPI設定・ポーリングレート設定、2.4Ghz接続・Bluetooth接続・有線接続と一通りの機能が揃っており、なおかつ横スクロールがあります。
気になるMX MASTER3Sとの比較ですが、一番大きいのはロジクールのソフトを入れる必要が無いことですね。
なので、ソフトを入れる事が出来ない会社用PCでも、ドングルさえ接続すればすぐに使用できます。横スクロールも問題なく使用出来ました。
4ジェネリックMXマスターだけれども
ロジクールのMXシリーズと比較されることが多そうですが別物だと思った方が良いです。
MXマスターよりも軽く値段も手頃のため買いました。
表面の肌触りが手汗が多い方だと気になるかと思います。
ビルドクオリティは比べると値段相応なので高級品って感じではないです。
性能などは全く問題ないので買った後に気にいるかどうかの問題かと
|