スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.40 (2件) |
0件 |
2021/12/10 |
2021/9/24 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
63g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:63.5x39x120mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5カッコイイ!
現在使っている自作PCにつなげて使ってます。
友達から買ったものですw
【デザイン】
カッコイイ!光るし。でもボタンがもっとほしいかなぁ
【動作精度】
精度はイイです。ゲームやってますがバッチシです。
【解像度】
滑らかに動いています。
【フィット感】
フィットします。使いやすいです。
【機能性】
ボタンがもっと欲しいかなあって思います。でも、今やってるゲームならそんなに必要ないので大丈夫そうです。
【耐久性】
1回強く下に落としましたがなんともなかったですw
【総評】
ボタンがいっぱい欲しい人にはおすすめできませんが、ゲームなら十分だと思います
4悪くはない
ケーブルが柔らかくて良い。個体差かもしれないが、
ホイールやサイドボタンは静かなのに左右クリック音が大きめ。
特に右クリック。押したときじゃなくて離したときに
粘着物を噛んだ後に歯にくっついてきたような音がする。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/11/11 |
2021/11/中旬 |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1600dpi |
|
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能
- この製品をおすすめするレビュー
-
5トラックボール付有線マウス
長時間パソコン操作をすることが多く、疲れの低減のためにトラックボール付
のマウスを使っています。メリットとしては、カーソルの移動は、マウスを
動かなくても、トラックボールを回すだけで行えるところです。トラックボールは
大きさも、滑り具合もちょうど良いので、正確なカーソルの移動ができます。
マウスの本体の他に、マウスの下に置く付属スタンドが付いているので、これを
使うとマウスに10度の傾斜ができるので便利です。分解能は、600DPI固定、
450-1200自動、600-1600自動から選べるようになっており、自動を選ぶと、
トラックボールの動きを感知してポインター速度を変えくれる優れものです。
ボタンは、4ボタン&ホールボタンの構成で、有線マウスとなっています。
|
|
|
 |
- ¥5,478
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全2店舗)
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2020/2/ 6 |
2020/2/ 4 |
|
USB |
有線 |
6ボタン |
4200dpi |
○ |
133g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x39x121mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5カッコいい
【デザイン】
光ってとてもカッコイイ
【動作精度】
キビキビと動きます。カーソルを持っていきたい場所にすぐに持っていけます。
【解像度】
余裕で滑らかです。
【フィット感】
長年使ってますのでフィットしてます。
【機能性】
サイドにも少しボタンを備えています
【耐久性】
2年は耐久できています。その他不具合もないです。
【総評】
Acer製品はこれが初でしたがいい出会いでした。
先日はモニターも買わせていただきました。そちらも今後レビューします。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2018/11/21 |
- |
光学式マウス |
USB |
有線 |
|
16000dpi |
○ |
83g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x39x126mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
2.00 (1件) |
2件 |
2020/10/26 |
2020/10/ 8 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
61g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x40x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/12/28 |
2020/12/下旬 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
70g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:79.3x39x120mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4軽く、性能もよいので、無線マウスにこだわりがない人に!
【デザイン】
デザインのRGBは比較的控えめで、あまり明るくないです。
【動作精度】
動作精度自体は十分正確で、スペック上でも応答時間0.2ミリ秒以下となっていて、ゲームプレイにも支障は出ません。
【解像度】
解像度自体は12000dpiまでと、ローでもハイセンシティビティの方でも十分対応できます。
【フィット感】
マウス自体は少し大きいですが、手が小さい人でも横に指置きがあるので、しっかりグリップが効きます。
【機能性】
ボタン自体は右利き用になっていて、左利き用にすることは無理です。ボタン自体の設定も変えることは無理です。
【耐久性】
マウス自体は壊れにくく、多少落としても問題なかったですが、ケーブルが長期間使用していると、劣化してきます。
【総評】
全体的に軽く、性能もよいので、無線マウスにこだわりがない人におすすめです。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2015/10/26 |
2015/10/23 |
レーザーマウス |
USB |
有線 |
11ボタン |
8200dpi |
○ |
150g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:88.1x41.8x126mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
87位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/19 |
2025/3/ 7 |
|
USB |
有線 |
|
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:63x38x120.4mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2018/12/18 |
2019/1/25 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
8ボタン |
12000dpi |
○ |
127g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x39x124mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5産九
「あのダーマポイントが復活した」というニュースとともに出てきた新37の出来がアレだったので、「やっぱりダーマは終わったんだな」とか思ってましたが、39はどうやらまともな感じに出来てきた・・・・・・のかな???
【デザイン】
一言で言うなら「ダーマっぽい」。
日本人の手の大きさに合わせて(?)やや小ぶりなIE3.0クローン。
光り物の要素がなしなのは今どきのマウスとしてはちょいさびしいが、使ってるときは手の中に収まるものだしなぁ、と考えれば許容範囲内。
ラバーコートな外装のこっちは、手汗でややテカってきちゃうのでウェットティッシュでこまめにお掃除(^_^;)
【動作精度】
【解像度】
PMW3360をセンサーに採用、今どきのゲーミングマウスにふさわしい高性能光学センサーっすね。
【フィット感】
海外のゲーミングマウスだとやや大ぶりなことも多く、あまり手が大きくないわたしにとってはいまいちフィットしないように感じることも多いのですが、日本人がデザインしたこのマウスは持ちやすい形状でなかなかにフィット(^_^)v
【機能性】
チルトホイールではないけど、わたしチルトは使わないのでどうでもいいや。
マウスユーティリティとしてDHARMA CONTROL 2.2をメーカーサイトより落としてきてインストール、一通りの機能を持ち合わせてはいる。
CPI(DPI)セッティング(ちなみに2段階切り換え)、レポートレートの切り替え、アングルスナップ(直線補正だよね?)、LIFT ADJUSTMENT(リフトオフディスタンスの設定)、デバウンス(ボタンの感度だったと思う)、ボタンのセッティング(機能割り当て)、スクリプト(マクロ機能)が現状使える機能で、マウスパッドとのキャリブレーションがグレーアウトして使えない状態で未だに放置(^_^;)
で、これらの設定をマウスに内蔵のメモリーに保存しておくタイプなので、セッティングが決まればユーティリティを起動しなくていいのは好み(^_^)
ただ、画面構成は古くさいような。
【耐久性】
メーカーサイトではスイッチにオムロン製のものを採用で高耐久・高信頼性を獲得とか書いてるけれど、1000万回のクリックに耐えるスイッチということなのですごく耐久性があるというわけではない。
ちなみに、スイッチを押したときの音は「コツコツ」といった感じの音がやや大きめかな、と思った。
あと、ダーマポイントなので断線するんじゃないかと心配になったりもする・・・・・・どうなんだろ???
それと、Amazonのレビューとかにも載ってて気になってた「振るとホイールの辺りで音がする」のはうちでも確認できたけど、何の音なんだろう???
【総評】
ゲーミングマウスとしての基本機能にはほぼ問題なしといえる(ちょっと残念な部分もあるけど)し、最近は無駄に高価格なマウスが増えてきた(フラッグシップモデルだと2万とか平気でするもんな)けど5980円とお手頃感もあって、なかなかにいい感じ。
クリック音が静かだったら不満がほぼなしだったんだけど、そこ以外はおおよそ満足かも。
|
|
|
![XPG SLINGSHOT SLINGSHOT-BKCWW [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001568883.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/15 |
2023/9/ 8 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:69x43x125mm カラー:Black
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2018/12/18 |
2019/1/25 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
8ボタン |
12000dpi |
○ |
127g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x39x124mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/10/ 3 |
2020/7 |
光学式マウス |
|
有線 |
3ボタン |
5000dpi |
○ |
67g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x37x107mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5カッコ良い
【デザイン】
個人的にはとてもかっこよく思います。
【動作精度】
ゲームしてても問題なし。
【解像度】
カウントの調整はできるので好きなようにいじれます。
【フィット感】
ゴツい見た目をしてるけど手に包んでも違和感なくて馴染みやすいです。
【機能性】
カウント切り替えくらいしかないです。
【耐久性】
不具合とかはありません。素晴らしい!
【総評】
デザインで選んだ感はありますが、ゲームでも問題なく操作できてるので良い!
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/2/22 |
2019/2/21 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
|
4000dpi |
○ |
158g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x40x126mm カラー:Black
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2015/8/ 5 |
- |
トラックボール |
USB |
有線 |
5ボタン |
1000dpi |
|
87g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:53x60x108mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
3.00 (3件) |
2件 |
2018/6/ 5 |
2018/6/下旬 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
13ボタン |
16000dpi |
○ |
158g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:78.4x43.3x132.7mm
【特長】- MOBA(マルチプレイオンラインバトルアリーナ)での使用に適した13ボタン搭載の有線ゲーミングマウス。13ボタンそれぞれに機能を割り当てることが可能。
- ゲーミングセンサー「PixArt PMW3389DM」を採用し、最大400インチ/秒の速度と50G加速度に的確に反応し、イメージ通りのカーソル操作が可能。
- ボタンの機能割当・DPI設定などのプロファイルを最大5つ保存できるメモリーと、各種操作をプログラムしたとおりに再生できるハードウェアマクロ機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4実機でのサイズ確認必須
【デザイン】写真を見れば分かると思いますが、好みは分かれます。僕は好きです。
【動作精度】細かい検証はしていませんが遅延や飛ぶといったことはなく非常に快適です。
【フィット感】個人差が非常に出るデザインです。ある程度手が大きくないとサイドボタンがまともに押せません。実機に触れずに買うのはお勧めできないです。手の大きさがあればフィット感もあり使いやすいです
【機能性】LEDのバリエーションが少なめなのは少し気になります
【耐久性】半年くらいメインで使ってますが問題ないです
【総評】デザインが好きで、実機に触れてサイズ感が問題ないなら買いだと思います
4エレコムの高機能ゲーミングマウスは買いなのか
今メインで使っているマウスたちに不満は特にないけれど、サプライ品の雄エレコムがゲーミングデバイスをまた少し真剣にやり始めたみたいなので、人柱風味で買ってみた。
【デザイン】
右手専用のデザインで、持った感じは悪くはないのだけれど、ちょっとテカった感じのボタンとかは好みではない。
光るのはなかなかに高評価ではあるけれど、自作系メーカーと違ってマザーボードのイルミネーションと同期、とかそういう器用なことはできないのが残念。
【動作精度】
光学センサー自体は最新のものが採用されており、ポテンシャルはありそうだけれどチューニングはどうだろうか・・・・・・もう少し使ってみんことにはわからないかな。
【解像度】
最大で16000DPI、こんなにはいらんのだが。
【フィット感】
エレコムの他のマウス同様、持ったときの感触は悪くはない。
個人的にはえぐれてる部分のえぐれ具合がやや大きいように感じた。
【機能性】
ここはちょっと・・・・・・ダメダメに感じた。
とにかく設定ユーティリティの使い勝手がいまいち。
特に気に入らなかった点が、DPI値の設定の数が4つで減らし方がよくわからないこと(説明には減らし方が書いてないのでもしかすっと4つ固定)と、DPI値の設定がマウスでしかできないので決まった数値に設定するのにちょっと苦労すること(キーボードから直接入力とか、カーソルで移動とかができない)。
進む/戻るのボタンもデフォルトでは左ボタン脇のボタンに割り当てられている(当然操作は人差し指)けれど、やっぱり進む/戻るはいつもの親指で操作したい。
で、親指で押すボタンが5つあるわけだけれど、これに割り当てたとしても誤爆する可能性は結構高そう(これはゲームで割り当てたときもそうなるんじゃないかとも思う)で、更にデフォルトでプロファイル切り替えが割り当てられたボタンが親指のポジションでこれも正直どうかと思った。
ただし、ハードウェアマクロがある、というのはこれが目当ての人にはなかなかいいかもしれない、とは思った。
【耐久性】
耐久性の高い光学式スイッチを採用、とかセラミックソールの採用でそこそこ耐久性がありそうではあるんだけれど、親指を置くところと薬指・小指を置くところが加水分解ですぐにだめになりそうな予感がするのでどうなんだろうか、と心配でもある。
【総評】
設定ソフトそのものを常駐させる必要がない、等評価してもいい部分はあるけれども第一印象はどうも手に馴染みにくいかな、という印象。
これは海外のゲーミングデバイスメーカーのマウスに慣れてしまっているからなのかどうかはわからないけれど、積極的にすすめる気にはならないかも。
とはいえ、ソフトの方のアップデート次第ではまた評価も変わりそうなので、一概にダメとも言えないかな?
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/7/ 7 |
2021/7/ 8 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
82g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:65.81x38.26x122.14mm
【特長】- RGBモデルのプロフェッショナル向け有線ゲーミングマウス。「XM1」のフォルムと握り心地はそのままに、光り輝くライティング機能を搭載。
- 底部、ホイール、ロゴ部分に合計14個のLEDを搭載し、最大1670万通りのカラーリングを楽しめる。
- 特許取得済みアナログ技術により、従来の信号デバウンスを超えたクリックを検出。高度なアルゴリズムが反応時間1ミリ秒以下で高速なクリック検出を実行。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルなデザインで使い心地も良い
デザイン性はシンプルで、動きも少しの移動でも奇麗に動作するのでとても使いやすいマウスです。
|
|
|
![RACEN CRC-WGMRGB01 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001530979.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/4/21 |
2023/4/下旬 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
16000dpi |
○ |
88g |
【スペック】 その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムバッテリー 幅x高さx奥行:72x40x125mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2023/2/ 9 |
2023/2/24 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
19000dpi |
○ |
59g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62.4x38.3x116.5mm
|
|
|
 |
|
82位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/5/16 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
58g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67x43x127mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2017/2/ 6 |
2017/2/16 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
7000dpi |
○ |
131g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:79.7x42.75x128.2mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/6/ 1 |
- |
光学式マウス |
|
有線 |
|
10000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:72.5x39x127mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
114位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/24 |
2024/12/13 |
|
USB |
有線 |
|
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:65x39x120.4mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/4/ 8 |
2021/4/17 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
18000dpi |
○ |
74g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:70x43x129mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ロジクールG703hからの乗り換えによるレビューです。
【デザイン】Corsairのロゴとホイール部分が光りますが、有線なのでBluetoothマウスより明るいので気に入っています。
【動作精度】近年のゲーミングマウスとしては平均的だと思います。
【フィット感】
被せ持ちなのですが、サイドボタンが少しだけ押しづらいです。 これは手の大きさによる個人差があると思います。
【機能性】
サイドボタン2つにより、最低限のボタンが装備されていると思います。 たくさんボタンがあるよりも、ごちゃごちゃしていなくて好きです。
【総評】
Championという名前がついているだけあり、軽くて操作がしやすいマウスです。 有線のコードの部分も柔らかいので突っ張ることが少なく、プロゲーマーの声を反映したマウスだと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/3/17 |
- |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
73g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x42x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/7/12 |
2022/7/ 7 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
78g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:78x40x128mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4シンプルでカッコイイ
【デザイン】
まさにゲーミングマウスでLEDで光ります ロゴが強調されている。
【動作精度】【解像度】
動作関連は全く不具合もなにも無い ゲーム(pvp)をしていても不満もありません。
【フィット感】
握り心地はいいと思います。親指を下におけるのもいい。
【機能性】
LED、ボタンのカスタマイズができる
ソフトウェアからの操作です。
【耐久性】
購入したてなので。。。(数ヵ月くらい)
【総評】
カッコイイんで使いまくります。
|
|
|
 |
- ¥7,750
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全1店舗)
|
-位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2021/8/30 |
2021/9/ 3 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
5ボタン |
6200dpi |
○ |
79g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62.5x39.5x120mm カラー:White/Gray
- この製品をおすすめするレビュー
-
3軽い動きがクセになる
我が家のキーボードに合った色と、シンプルでスタイリッシュな見た目のマウスです。
プロゲーマーと共同設計されているそうです。
そのためか、マウスがとても軽く感じます。
クリックが軽快で打った時の感触が今までと違い、ムダにカチカチしたくなります。
せかっちな私ですが、柔らかいゴム製ににケーブルが使用されています。
動きがとてもスムーズで、どんな動きにもついてきていくれる感じがたまりません。
両利き対応です。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
1件 |
2022/7/12 |
2022/7/ 7 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:78x40x128mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/17 |
2024/6/ 7 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
12400dpi |
○ |
70g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:81.88x42.48x126.72mm カラー:ブルー系
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/2/22 |
2019/2/21 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
7ボタン |
24000dpi |
○ |
200g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:69x43x130mm カラー:Black
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/3/17 |
- |
光学式マウス |
|
有線 |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
86g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:66x42x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
1件 |
2021/7/ 7 |
2021/7/ 9 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
18000dpi |
○ |
69g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67.9x42.4x125.3mm カラー:ブラック
|
|
|
![Legion M600s Qi ワイヤレス ゲーミングマウス GY51H47355 [ストームグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001646979.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/20 |
2022/9/13 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
19000dpi |
○ |
73g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:61.4x38.3x121.6mm カラー:ストームグレー
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.14 (3件) |
0件 |
2022/8/ 4 |
2022/4/11 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66.8x38.2x124.3mm
【特長】- 8000万回のクリックに耐える定格と低レイテンシワイヤレス接続を実現するワイヤレスゲーミングマウス。HyperFlexケーブルが付属し、有線接続にも対応。
- 「TTC Golden防塵マイクロスイッチ」を採用し、しっかりとしたクリック感と防じん皮膜が施されている。
- 「HyperX NGENUITYソフトウェア」の使用により、DPI設定、RGBライティング、ボタンの割り当てを簡単にカスタマイズし、マクロを記録できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ抜群!手にフィットするなら購入すべき!
【デザイン】
デザインは普通ですが、この軽さでホイール部分にLEDが内蔵されており、ソフトで色を変更できます。
【動作精度】
問題ないです。普通に使用できます。滑らかです。
【フィット感】
被せ持ちの私だとやや小さく感じます。ただ、主観が多分にあるので、フィット感は自分で確認されるのが1番です。gプロスーパーライトと比べると、手の腹の部分が少し小ぶりな感じがしますね。
【機能性】
gプロスーパーライトと比較して、ホイールの下にdpi変更ボタンがあり、穴が複数開いてるので手汗対策としても機能してます。また、HyperX NGENUITYというソフトがあり、こちらでボタンの割当、ホイールの配色、タブを閉じる等の複雑なボタン割当も可能です。ソフトもシンプルで変な挙動が出たりしません。
【耐久性】
特に不具合なく耐久性も問題ないかと思います。
【総評】
軽さ、デザイン、機能、ソフトが充実し、保証が2年ある上でこの価格です。控えめに言ってコスパ最強だと思います。以前はゲームと仕事でマウスを変更していましたが、複雑なボタン割当が可能なため、仕事、ゲームどちらもこちらのマウスで作業を行っています。以前はLogicoolトラックボールマウスのERGOを使用していたので、さすがにボタン割当の多さに違いはありますが、マウスを1つにまとめられ、かつ軽いので使いやすいです。私はamazonのセールで7280円で購入しました。gproスーパーライトの半額以下で買えます。手にフィットするなら購入すべきです。
4入門用、セールならおすすめ
用途 カジュアルゲーム 普段使い(デュアルモニタ)
今まで使ってたマウス pulsefire raid
新型も出ていますが2年間使用したのでレビューしたいと思い立ちました。
購入動機に関しては、軽量ワイヤレスに各メーカーが力を入れる中で興味があったのと、
メジャーメーカーが1万円を軽く超えているジャンルの中でセールで6千円程度(当時)と安かったのでお試しの意味も含めて購入しました。
【デザイン】
質感はマットでプラスチッキーな感じは抑えられています。
穴あきデザインは賛否あるようですが手汗症なので快適に使えています。
たまに内部に水滴が落ちるのではないかという心配を見ましたが、よほどでなければ落ちません。
そもそも内部は基盤むき出しというわけではなく樹脂でしっかりカバーされています。
内部に汚れは堆積します。エアダスターで吹き飛ばせましたが多少は残るので、神経質な方はご注意ください。
【動作精度】【解像度】
滑らかで正確です。
dpi関係に問題がある(あった?)ようなことを見ましたが感じたことはありません。
【フィット感】
元々かぶせ持ちだったので持ち方に苦労しました。
結果的にかぶせとつかみの中間のような変な持ち方に落ち着きました。
逆に不自然な持ち方で疲労を感じないのは軽さのおかげだと思います。
【機能性】
ボタンが少なくまさに「ゲーム専用」という感じです。
省エネなのか電池切れは滅多に起きたことがありません。(LEDも点けてます)
軽くて楽なので普段使いもしています。
電源オンオフは不要。30秒か少し過ぎたぐらいでスリープモードになり、復帰時のラグもありません。
ひとつ不便があったとすれば、カーソルを動かさなければボタンを押していてもスリープモードになってしまう点です。
前にボタンを押したままカーソルは動かさない状況があるゲームでスリープモードになって無入力扱いになることがあり不便な思いをしたことがあります。
【耐久性】
hyperXブランドはコスパが良いですがどうも耐久性はいまいちのようです。
raidに関しても保証内にホイールの「ガタ」が見受けられましたが、
この製品に関してはサイドボタンにチャタリングが発生しました。
個体差も考えられるため断言まではできませんが、
安さのためにボタン類のコストを削っているのではないかと推測しています。
高耐久を謳っている左右ボタンに関してはクリック感が軽く劣化も見受けられないので
ほぼ2ボタンしか使わないユーザーには真の意味でコスパが良いかもしれません。
【総評】
軽い+無線は想像以上に快適。
何故安いのか、でこの辺かなと感じた部分もあった。
現在型落ち気味で円安以降でもセールで6000円台になることがあり、人気の軽量ワイヤレスが買いたいが1万数千円はちょっと…という人は選択肢の一つにしても良いと思います。
ちなみにK社からH社に買収されてから日本語メールサポートがなくなりチャットBOTと電話のみになりました。チャットは日本語非対応なので実質電話のみですね。メール派には痛い…。
K社時代にメールサポートは何度かやり取りして好印象だったので残念です。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/12/ 2 |
2021/12/10 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
6ボタン |
8500dpi |
○ |
59g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:67.03x37.98x120.55mm カラー:Snow
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2015/11/ 6 |
2015/11/ 6 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
11ボタン |
6400dpi |
○ |
130g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:68x40x125mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
3ELECOM M-XG3GBKからの乗り換えです。
【デザイン】
特に、気にしないので、無評価とします。
【動作精度】
思ったより悪く、狙ったところから少し離れたところで感知します。
【解像度】
ELECOM M-XG3GBKより、悪く感じます。
【フィット感】
普通です。両利き対応なのか、利き手専用に比べれば、少し悪いですが、あまり気になりません。
【機能性】
必要十分です。
【耐久性】
これからなので、無評価とします。
5年位は、保って欲しいな。
【総評】
これからですね。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/3/23 |
2023/3/23 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:65x39x114mm
|
|
|
 |
- ¥8,980
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全1店舗)
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2017/12/22 |
2016/9/30 |
|
USB |
有線 |
5ボタン |
3200dpi |
○ |
85g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:64x36x124mm
【特長】- 左右対称設計で、利き手を選ばずに使用できる。小型設計でつかみ持ちにも適した有線ゲーミングマウス。
- ドライバーインストール不要なので、パソコンに差し込むだけで使用できる。
- DPIは自分の好みや操作性にあわせて400、800、1600、3200の中から調整が可能で、さまざまな場面で使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5500円のゲーミングマウスから乗り換え
500円のゲーミングマウスからこちらに乗り換えました。
使用感としてはまず、かぶせ持ちでのフィット感が良く軽いので長時間のプレイでも腕が疲れない。
DPIの変更ボタンがマウス下部のセンサー横に窪みがあり、そこにボタンが付いていてDPIごとにLEDの色が変わるので意図しないタイミングで勝手に切り替わらない事と裏を見ればすぐにDPIいくつで使ってるかがわかり機能性、利便性共に文句なしです。
1年以上使ってますがクリック時の感触やマウスホイール、サイドボタンも初期の頃と感覚は変わらず耐久性も期待出来そうなので☆5としました。
余計なユーティリティーなども無くUSBに接続するだけですぐに使える簡単さもオススメポイント。
また、私は手が小さく一般男性よりも指第一関節分小さいのですが、マウスのサイズがコンパクトなのでちょうどよく手の小さい人や女性にもオススメです。
|
|
|
 |
- ¥9,260
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全1店舗)
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/2/ 6 |
2020/2/ 4 |
|
USB |
有線 |
7ボタン |
16000dpi |
○ |
153g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:65x41x124mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.24 (4件) |
5件 |
2017/11/21 |
2017/11/25 |
光学式マウス |
USB |
有線 |
8ボタン |
16000dpi |
○ |
107g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:75x43x124mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5fpsやる人はお勧め。
つかみもちもかぶせもちもどちらも対応してるので気にしなくていいと思います。
ゲームはおもにfpsをやっているのですが、とてもいいですよ。精度もよくて、デザインもいいです。razer デスアダーエリートよりもゲーム向きだと思います。fpsやる人にはお勧め。
ps4でもxim apexに刺せばバリバリ使えちゃいます。
普段使いですが、再度スイッチもあるので、動画編集の時なんかに、ショートカットキーを割り当てれるんでおすすめです。
全体的にまとまってる買ってる商品なので、どんな使い方にも適してると思いますよ。
5つかみ持ち派なら買い
【解像度】
低解像度特有のジャギー感は特に感じない。
【フィット感】
店頭で試したりもせずに購入したが、違和感なく前のマウスから移行できた。
【機能性】
サイドにあるクラッチは最初から付いているものが一番使いやすかった。個人差があるので調整できるのはいいと思う。
【耐久性】
買って2ヶ月程度しか経っていないので無評価。
【総評】
某プロゲーマーが使用していたので購入。初めて5000円オーバーのRAZER製のゲーミングマウスを購入したが、とてもいい買い物ができたと思う。
今使ってるものが故障しても、同じものか後継品を買おうと思う。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2021/7/ 7 |
2021/7/30 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-C |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
18000dpi |
○ |
80g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67.9x42.4x125.3mm カラー:ブラック
|