デジタルカメラ ユーザーもおすすめ!人気売れ筋ランキング(41位〜71位) 2025年9月

デジタルカメラ 人気売れ筋ランキング(41位〜71位)

更新日:2025/09/20 ( 2025/09/13 〜 2025/09/19 の集計結果です)

KC-ZM08
最安値¥20,480
満足度3.49(3人)
発売日:2024年 6月14日
メーカー:ケンコー(Kenko)
ブラック系ホワイト系
撮像素子サイズ
-
有効画素数
-
光学ズーム
5倍
焦点距離(広角)
28mm
F値
-
手ブレ補正機構
電子式
重量
148g
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】悪くない。コンデジの標準的なスタイルで嫌味のないシンプルなデザイン。つるつる…

ここの所のデジカメは廉価品が多いが、KC-ZM08は光学5倍ズーム、タッチパネル採用で3万円切り…

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
最安値¥88,260
満足度4.32(23人)
発売日:2020年 6月19日
ブラック系ホワイト系
撮像素子サイズ
1型
有効画素数
2010万画素
光学ズーム
2.7倍
焦点距離(広角)
24mm
F値
F1.8〜F2.8
手ブレ補正機構
光学式
Wi-Fi
重量
267g
  • Vlogコンテンツ撮影に特化したデジタルカメラ「VLOGCAM ZV-1」本体と、三脚機能付きシューティンググリップ、バッテリーパックのセット。
  • 三脚機能付きシューティンググリップ「GP-VPT2BT」は、ケーブル不要で手元のズームや撮影操作を可能にし、Bluetoothに対応。
  • 本体の可動式液晶モニターと組み合わせることでVlog、自撮り、ハイアングルやローアングルなど、多様なスタイルでの撮影を可能にする。
この製品を
おすすめするレビュー

フルサイズ機のサブ機として使用していたSONYRX100M4からの買い替えで購入しました。動画撮影…

動画撮影機材はスマホとOsmoPocktしか持っておらず、高画質で撮れる機材が欲しいと思い、購入…

VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット
最安値¥112,779
満足度4.22(6人)
発売日:2023年 6月23日
ブラック系ホワイト系
撮像素子サイズ
1型
有効画素数
2010万画素
光学ズーム
2.5倍
焦点距離(広角)
18mm
F値
F1.8〜F4
手ブレ補正機構
電子式
Wi-Fi
重量
266g
  • Vlogなど動画撮影を楽しめるレンズ一体型デジタルカメラ。超広角やボケ表現を生かし「シネマティックVlog設定」などによって主役を引き立てた撮影が可能。
  • 有効約2010万画素の1.0型積層型イメージセンサー「Exmor RS(エクスモアアールエス)」を搭載し、暗所から明るい場所まで高感度と高い解像性能を実現。
  • 本体、ワイヤレスリモートコマンダー機能付きシューティンググリップ「GP-VPT2BT」、バッテリーパック「NP-BX1」2個(本体同梱分1個を含む)のセット。
この製品を
おすすめするレビュー

【購入目的】主に保育園と小学校に通う子供3人の屋内外での静止画、動画撮影を目的にしてます…

動画撮影しながら写真が撮れたら良かったです。その他は特に不満はありません。

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
最安値¥179,820
満足度3.89(10人)
発売日:2019年 8月30日
撮像素子サイズ
1型
有効画素数
2010万画素
光学ズーム
8倍
焦点距離(広角)
24mm
F値
F2.8〜F4.5
手ブレ補正機構
光学式
Wi-Fi
重量
275g
  • フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
  • 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
  • 手元でズームや撮影操作が可能なシューティンググリップ、マイクなどを装着できるアクセサリーシュー対応のブラケットとバッテリーパックが付属する。
この製品を
おすすめするレビュー

清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。(素人には高い買い物です。)設定時のエラーメ…

私は、このシリーズの利用は、RX100M3、RX100M5に続き3台目でRX100M7Gを購入しました。今まで…

AN-DC004
最安値¥3,300
満足度3.15(3人)
発売日:2025年 8月22日
ブラック系ホワイト系
撮像素子サイズ
-
有効画素数
-
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F2
手ブレ補正機構
電子式
重量
44.6g
この製品を
おすすめするレビュー

正直おもしろいカメラだ。おもちゃでもなくてデジカメとした感じでもなく、深く考える必要がな…

価格.comの新製品ニュースとメーカーサイトにある取扱説明書を見て気に入ったので、発売直後に…

RICOH WG-7
最安値¥45,680
満足度2.55(6人)
発売日:2021年 7月9日
ブラック系レッド系
撮像素子サイズ
1/2.3型
有効画素数
2000万画素
光学ズーム
5倍
焦点距離(広角)
28mm
F値
F3.5〜F5.5
手ブレ補正機構
電子式
重量
219g
  • 水深20mで連続2時間の水中撮影が可能な防水コンパクトデジタルカメラ。大光量リングライトも利用可能なWebカメラ機能を備えたハイグレードモデル。
  • 過酷な環境下でも有効画素数2000万画素の静止画と4K解像度の高画質な動画撮影が楽しめ、内蔵GPSユニットにより位置情報記録なども可能。
  • 「UVCモード」に切り替えて付属のUSBケーブルをパソコンにつなぐだけの簡単な操作で、フルHD、30fpsの高画質Webカメラとして利用できる。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】WG-5までに対してシルエットが四角くなりました。大きさの割に重量感があります。…

【デザイン】わりとシンプルで気に入っています。後継のWG-8になると黒色ボディには金文字が目…

PowerShot G7 X Mark II
最安値¥179,449
満足度4.65(136人)
発売日:2016年 4月21日
撮像素子サイズ
1型
有効画素数
2010万画素
光学ズーム
4.2倍
焦点距離(広角)
24mm
F値
F1.8〜F2.8
手ブレ補正機構
光学式
Wi-Fi
重量
294g
  • F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
  • ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
  • 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。
この製品を
おすすめするレビュー

【購入動機】G9XとG7Xを所持しており、G7X2の仕様などを見ていて、今回は買い替えを…

星空が撮りたくて購入しました。初心者なので簡単に撮影できて、かつ旅行に邪魔にならないコン…

SMC01
最安値¥2,680
満足度3.00(1人)
発売日:2025年 6月27日
ブラック系ホワイト系ピンク系イエロー系ブルー系
撮像素子サイズ
-
有効画素数
100万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F2.4
手ブレ補正機構
-
重量
18g
  • 720P HD動画、画像に対応したミニデジタルカメラ。0.96型液晶画面を搭載している。
  • USB Type-Cアダプターが付属。撮影した動画、画像を簡単にスマートフォンに転送可能(アンドロイドOSにのみ対応)。
  • 200mAhのリチウムポリマー電池を内蔵し、約70分の撮影時間を実現。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】最初に広報写真を見た時には価格も価格だし掌に収まる位の一般的な格安カメラかと…

Bluemake BM-DC01 ゲオオリジナルモデル [ブラック]
最安値¥5,478
満足度2.68(3人)
発売日:2023年10月26日
メーカー:高橋国際商事
撮像素子サイズ
-
有効画素数
800万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F3.2
手ブレ補正機構
-
重量
99g
  • 手のひらサイズで99gの軽量コンパクトデジタルカメラ。4K動画に対応し、写真も動画も1台で撮影可能。
  • 有効画素数は約800万画素。笑顔を検出して自動で写真を撮影する「笑顔検出機能」を搭載している。
  • 16倍デジタルズームを搭載し、遠くのものもはっきり大きく撮影できる。1200mAh大容量バッテリーを採用。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】お世辞にもいいとはいえませんが、チープ感がなんともいえません。【画質】スナッ…

【デザイン】プラスチッキーで玩具的です。プラスチック感を抑える工夫なんてありません。16xP…

PowerShot V10 トライポッドグリップキット
最安値¥56,479
満足度3.65(4人)
発売日:2023年 6月22日
撮像素子サイズ
1型
有効画素数
1520万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
18mm
F値
F2.8〜F8
手ブレ補正機構
電子式
Wi-Fi
重量
210g
  • コンパクトボディに高画質・高音質を実現する1.0型CMOSセンサーや大口径マイクを搭載し、スマホと連携することで多様な撮影シーンに対応するVlogカメラ。
  • 1.0型・有効画素数約1310万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により、高画質な4K/30P、フルHD/60P動画撮影に対応。
  • 手持ちでの自分撮りに適した焦点距離約19mm相当のワイドな画角と、ゆがみを抑えた自然な描写を両立。トライポッドグリップ「HG-100TBR」が付属。
この製品を
おすすめするレビュー

11か月使っての本音ですUSBIFの仕様で4GBオーバーは0KBになる部分は扱いにくいですねSmallRig…

本製品のデジタルカメラはコンパクトボディに、1型CMOSセンサーや大口径マイクを搭載したVlog…

Bluemake TT-WD1300
最安値¥17,800
満足度3.00(1人)
登録日:2024年 8月16日
メーカー:高橋国際商事
ブラック系シルバー系
撮像素子サイズ
-
有効画素数
1300万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F2
手ブレ補正機構
-
Wi-Fi
重量
143g
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】TT-WD1300はカクカクしたブラックアンドシルバーデザインが機能性を表しているよ…

KC-AF05
最安値¥9,999
満足度3.92(8人)
発売日:2022年11月18日
メーカー:ケンコー(Kenko)
撮像素子サイズ
-
有効画素数
800万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
25.5mm
F値
F2.2
手ブレ補正機構
-
重量
101g
  • ポケットに入れて日常の景色を気軽に撮れる軽量コンパクトな800万画素デジタルカメラ。焦点距離25.5mm(35mm判換算)の広角レンズで広い範囲を写せる。
  • 最短で約10cmまで被写体に寄って接写することができる。タイムプラス撮影、動き検出機能、スローモーション撮影などの機能を搭載。
  • PCにつなげてWEBカメラとしても使える。手ブレ軽減機能、セルフタイマー、4倍デジタルズームを搭載し、フルHD動画撮影も可能。
この製品を
おすすめするレビュー

【総評】本製品の前身となる「KC-03TY」を使用していましたが、いろいろと不満な点もありモデ…

CANONIXYが2年は入荷しないとか。ーでコンパクトでお散歩時にナイスサイズなこれGetした。Kenk…

movio MOP300
最安値¥14,870
満足度3.00(1人)
登録日:2024年10月24日
メーカー:ナガオカ(NAGAOKA)
撮像素子サイズ
-
有効画素数
500万画素
光学ズーム
6倍
焦点距離(広角)
38mm
F値
-
手ブレ補正機構
-
重量
139g
  • 本体重量139gの軽量設計ながら、光学ズーム6倍機能を搭載したデジタルカメラ。画質を落とさずに拡大できる。
  • オートフォーカス機能を搭載した、最大1200万画素の高画質モデル。デュアルスクリーン搭載で自撮りにも適している。
  • マクロ設定により、最短で約5cmまで被写体に寄って接写できる。ISO最大1600対応により、高感度撮影が可能。
この製品を
おすすめするレビュー

MOP300の外観及び仕様から見てKEIYOAN-DC002と同じOEM製品と思われる。AN-DC002の時に望遠で厳…

aiwa cam DCB JA4-DCM0001
最安値¥13,320
満足度2.00(3人)
発売日:2025年 2月21日
メーカー:AIWA(アイワ)
ブラック系ホワイト系
撮像素子サイズ
-
有効画素数
-
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
24mm
F値
F2.2
手ブレ補正機構
電子式
重量
-
  • 軽量コンパクトで気軽に日常撮影ができる、セルフィーカメラ搭載のコンパクトデジタルカメラ。1300万画素CMOSセンサーを採用。
  • 2.8型IPSディスプレイを装備。「Auto Foucus」により、シャッターボタンを半分だけ押すと自動的に画面の中央にピントが合う。
  • 最短約10cmまで被写体に寄って接写できる。電子手ブレ補正、デジタルズーム4倍、多彩な撮影モードを備えている。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】このクラスだと取って付けたようなデザインもある中で上手い具合に外観をまとめて…

PIXPRO FZ43
最安値¥16,800
満足度3.52(8人)
発売日:2015年 9月11日
ブラック系レッド系
撮像素子サイズ
1/2.3型
有効画素数
1615万画素
光学ズーム
4倍
焦点距離(広角)
27mm
F値
F3〜F6.6
手ブレ補正機構
電子式
重量
117g
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】可もなく不可もなく無難なデザインだと思います。逆にいえば万人受けするタイプだ…

【デザイン】乾電池式なので電池の所が出っ張ってますがシンプルで良いです!赤を、購入しまし…

NT-DC001
最安値¥5,713
満足度4.00(1人)
発売日:2023年 9月28日
ブラック系ホワイト系
撮像素子サイズ
-
有効画素数
4400万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F2
手ブレ補正機構
電子式
重量
104g
  • 重さ約104gの軽量コンパクトデジタルカメラ。小さい子どもからデジタルカメラ初心者まで気軽に使える。
  • 撮影時に便利な手振れ補正、顔認識機能付き。最大解像度4400万画素、フルハイビジョン録画対応で写真も動画もきれいに撮れる。
  • 2.4型IPSパネルを搭載。首に掛けて持ち運べるネックストラップ付き。
この製品を
おすすめするレビュー

【総評】スマホだとどうしても角度によっては自然な写りが出来ない時があるので試しにカワイイ…

movio MAF100
最安値¥8,980
満足度3.00(2人)
発売日:2023年 6月26日
メーカー:ナガオカ(NAGAOKA)
撮像素子サイズ
-
有効画素数
800万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F2.8
手ブレ補正機構
電子式
重量
137g
  • 2.7型液晶を搭載したコンパクトデジタルカメラ。自動で被写体にピントを合わせるオートフォーカスに対応し、電源を入れてすぐに撮影が可能。
  • 4倍のデジタルズーム、手振れ軽減、タイマー撮影、フラッシュ機能(LED)など、撮影に便利な機能を搭載。動画の撮影にも対応する。
  • 1/3.2型CMOSイメージセンサーを搭載し、有効画素数は約800万画素。本体重量は約137g、充電時間は約3時間。
この製品を
おすすめするレビュー

シンプル・イズ・ザ・ベストって感じのデジカメです。ただ、余計な機能が無いおかげか動作反応…

【デザイン】至ってシンプルです。【画質】以前使用していた10年もののデジカメよりは良くな…

RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]
最安値¥186,000
満足度4.38(5人)
発売日:2023年 4月21日
撮像素子サイズ
APS-C
有効画素数
2424万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
28mm
F値
F2.8
手ブレ補正機構
光学式
Wi-Fi
重量
227g
  • 塗装をメタリックウォームグレーの特別仕様に変更し、ナチュラルシルバーカラーのリングキャップをセットにしたハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
  • イメージコントロールに「ネガフィルム調」を搭載し、ネガフィルムからプリントした写真の退色感を出しつつ、しっかりと色を出すバランスに仕上げている。
  • 高解像・高コントラスト、シャープな写りを実現するGRレンズを採用。APS-Cサイズ相当CMOSイメージセンサー(有効画素数約2424万画素)を搭載。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】申し分なし【画質】申し分なし。こちらの実力がないと平凡なものしか【操作性】慣…

家族が欲しがっていたので購入。初代GRの頃から使っていますが、凄い人気がありますよね。2025…

SCDC01-BK
最安値¥7,280
満足度(0人)
登録日:2025年 2月20日
撮像素子サイズ
-
有効画素数
1300万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F3.2
手ブレ補正機構
-
重量
-
  • 4K対応/4400万画素の「最高画質モード」と、30万画素でレトロな雰囲気の「レトロモード」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 2.8型IPS LCDディスプレイを装備。「スマイル検出」「オートフォーカス」により、自動で顔にピントが合い、笑顔を検出して自動でシャッターを切る。
  • 120gの軽量設計。付属のUSB Type-Cで簡単に充電でき、対応モバイルバッテリー(別売り)からの充電も可能。
FinePix XP140
最安値¥79,000
満足度3.91(35人)
発売日:2019年 3月20日
シルバー系イエロー系ブルー系
撮像素子サイズ
1/2.3型
有効画素数
1635万画素
光学ズーム
5倍
焦点距離(広角)
28mm
F値
F3.9〜F4.9
手ブレ補正機構
光学式
Wi-Fi
重量
190.6g
  • 手のひらサイズのコンパクトボディに独自の画像処理エンジンを搭載したアウトドアスポーツ・レジャー向けデジタルカメラ。主要な被写体を自動で認識。
  • 25m防水・1.8m耐衝撃構造・-10度耐寒・防じん性能のほか、滑りにくいグリップや電池蓋のダブルロック機構など、アウトドアシーンで便利。
  • 4K動画撮影に対応し、最高4倍のフレームレートでHD動画を撮影できる「HDハイスピード動画」機能を搭載し、なめらかなスローモーション動画を実現。
この製品を
おすすめするレビュー

シュノーケリング用に購入。最初は恐る恐る使用していたが、一度、海につけてしまえば、後は気…

防水カメラを10台以上使って来ましたが、次々と海水が侵入して壊れてしまいました。その中で…

AN-DC001(BK) [ブラック]
最安値¥5,713
満足度3.00(1人)
発売日:2023年 9月28日
撮像素子サイズ
-
有効画素数
4400万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F2
手ブレ補正機構
電子式
重量
104g
  • 重さ約104gの軽量コンパクトデジタルカメラ。小さい子どもからデジタルカメラ初心者まで気軽に使える。
  • 撮影時に便利な手振れ補正、顔認識機能付き。最大解像度4400万画素、フルハイビジョン録画対応で写真も動画もきれいに撮れる。
  • 2.4型IPSパネルを搭載。首に掛けて持ち運べるネックストラップ付き。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】丸みを帯びていてかわいいデザインです。【画質】昔のデジカメのような画質でスマ…

DigiMate YAS-DGM100
最安値¥10,630
満足度3.00(1人)
発売日:2024年 9月中旬
メーカー:YASHICA(ヤシカ)
ブラック系ホワイト系グリーン系
撮像素子サイズ
-
有効画素数
-
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
33mm
F値
F3.2
手ブレ補正機構
-
重量
110g
  • 有効画素数最大6400万画素のシンプルなコンパクトデジタルカメラ。2.7型モニターを搭載している。
  • 静止画(JPEG)のほか、動画(MP4)も撮影可能。
  • デジタル18倍ズームを搭載。入出力ポートはUSB Type-C。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】レンズ部分を良く見ればこの価格帯で見掛ける構成のものである事が分かるが中抜き…

F3DCAF05-01
最安値¥5,980
満足度(0人)
発売日:2025年 6月下旬
撮像素子サイズ
-
有効画素数
500万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F1.85
手ブレ補正機構
-
重量
-
  • 2.4型の見やすい背面モニターに加え、レンズ側にも1.4型の前面モニターを搭載したコンパクトデジタルカメラ。自撮りをするときに便利。
  • 18倍デジタルズームを搭載し、被写体に近づかなくても、より細部まで拡大して撮影できる。フルハイビジョンの動画撮影も可能。
  • 2秒/5秒/10秒のセルフタイマーや、フラッシュのオン/オフ/オートを搭載。1/4型ネジ対応の三脚取付穴を備え、一般的な三脚に取り付けられる。
KC-03TY
最安値¥6,980
満足度2.85(9人)
発売日:2021年 7月9日
メーカー:ケンコー(Kenko)
シルバー系ブルー系パープル系
撮像素子サイズ
-
有効画素数
800万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
36mm
F値
F2.8
手ブレ補正機構
-
重量
86g
この製品を
おすすめするレビュー

カメラを購入すると通常は箱に入っていますが、本製品は画像のようなパッケージで販売されてい…

仕事用に現場に置いてある物が壊れたので、新しい物さがして検索すると、、、スマホカメラの進…

movio MWP200
最安値¥12,276
満足度2.57(2人)
発売日:2023年 9月27日
メーカー:ナガオカ(NAGAOKA)
撮像素子サイズ
-
有効画素数
500万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
-
手ブレ補正機構
電子式
重量
135g
  • 高画質500万画素の防水コンパクトデジタルカメラ。水深3m・水中1時間の連続使用が可能な防水等級IPX8に対応。
  • 水にぬれることを心配せずに撮影でき、汚れや砂が付いても水洗いできる。手ブレ軽減機能やセルフタイマー機能を搭載し、4倍デジタルズームでも撮影可能。
  • 135gの軽量コンパクトサイズに2.7型の大画面液晶を搭載し、撮影した画像/動画の確認がしやすく、防水が必要な環境での仕事の記録にも使いやすい。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】昔ニコンに有ったサンシャインオレンジのAW100を思い起こさせるような色使い。目…

OLYMPUS Tough TG-6
最安値¥―
満足度4.25(65人)
発売日:2019年 7月26日
ブラック系レッド系
撮像素子サイズ
1/2.33型
有効画素数
1200万画素
光学ズーム
4倍
焦点距離(広角)
25mm
F値
F2〜F4.9
手ブレ補正機構
光学式
Wi-Fi
重量
-
  • 水深15mの水中撮影も可能なタフ性能を備えたコンパクトデジタルカメラ。防水・防じん、耐衝撃、耐荷重、耐低温、耐結露性を備えアウトドアに最適。
  • 明るく高性能なF2.0レンズ、裏面照射型CMOSセンサー、画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載し、高画質を実現している。
  • 最短1cmまで被写体に近づいて接写できるバリアブルマクロシステム、充実した水中撮影モードと水中でも使える新フィッシュアイコンバーターを搭載。
この製品を
おすすめするレビュー

シリーズは買い続けています、他に選択肢が無いので。赤と黒を交互に買ってます、今回は黒の番…

【デザイン】普通の四角いコンデジなので、良くも悪くもない。【画質】コンデジなので、相応。…

RICOH G900
最安値¥78,000
満足度3.47(4人)
発売日:2019年 7月26日
メーカー:リコー(RICOH)
撮像素子サイズ
1/2.3型
有効画素数
2000万画素
光学ズーム
5倍
焦点距離(広角)
28mm
F値
F3.5〜F5.5
手ブレ補正機構
電子式
重量
225g
  • 雨や粉塵、建築や災害、医療などの過酷な現場に対応するデジタルカメラ。有効画素数約2000万画素、裏面照射型CMOSを採用し画質が向上している。
  • 防水・防じん・耐衝撃だけでなく、次亜塩素酸ナトリウム、二酸化塩素水などの消毒に耐える耐薬品性も強化。
  • 「デジタル工事写真の高度化に関する協議会」が提唱する小黒板情報連携機能・信憑性確認に準拠。タブレットやスマホでは撮影困難な現場の撮影が可能。
この製品を
おすすめするレビュー

コロナ禍に対応する為の、機材更新で購入しました。何より、毎日、毎回、薬液により消毒が必要…

【デザイン】工事現場用カメラとしてのそれらしさと、ベースモデルのスマートさを併せ持ってい…

RICOH THETA X
最安値¥99,690
満足度4.00(3人)
発売日:2022年 7月22日
撮像素子サイズ
-
有効画素数
4800万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F2.4
手ブレ補正機構
-
Wi-Fi
重量
144g
  • 2.25型大型液晶のタッチパネルを搭載し、撮ったその場で画像の確認が可能な360度カメラ。最大5.7K/30fps動画、手ブレ補正を強化した動画撮影を実現。
  • 最大約60MP(11008×5504/11K)の静止画撮影と精度の高い繋ぎ処理で、自然な360度画像を記録。内蔵メモリー容量に加え、メモリーカード外付けに対応。
  • GPS内蔵(QZSS)&A-GPS対応により、正確な位置情報取得し360度写真に埋め込むことができる。
この製品を
おすすめするレビュー

【購入動機】・4年前に購入した他社機の電池が持たなくなった(電池交換不可)ので、GPS機能内蔵…

THETASからの買換えです。Insta360とZ1とXで悩みましたが、バッテリー交換できるのと、GPS内蔵…

Y302280
最安値¥7,980
満足度(0人)
登録日:2025年 1月24日
ブラック系ホワイト系ピンク系ブルー系
撮像素子サイズ
-
有効画素数
-
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F3.2
手ブレ補正機構
-
重量
120g
  • 4400万画素・4K動画撮影に対応したデジタルカメラ。子どもでも高精細の写真を撮れる。
  • タイマー撮影機能付きで家族や友達との集合写真も簡単に撮れる。16倍デジタルズーム機能を搭載し、遠く離れた景色も撮影可能。
  • 電子式手ぶれ補正により、手ぶれによる映像の乱れを軽減。1200mAhバッテリー×2が付属し、長時間の撮影を実現。
サイバーショット DSC-RX0M2
最安値¥115,170
満足度4.13(30人)
発売日:2019年 4月12日
撮像素子サイズ
1型
有効画素数
1530万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
24mm
F値
F4
手ブレ補正機構
-
Wi-Fi
重量
117g
  • 可動式液晶モニター搭載で、世界最小・最軽量ボディ(※発売時点)を実現したコンパクトデジタルカメラ。防水性と堅ろう性を備え、多様な撮影が楽しめる。
  • 1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS(エクスモアアールエス)」の搭載により、高感度・低ノイズ性能と広いダイナミックレンジを実現。
  • 高解像度4K(QFHD:3840×2160)動画の本体内記録に対応するほか、180度チルト可動式液晶モニターを搭載。無線接続により、最大5台までの接続に対応する。
この製品を
おすすめするレビュー

主に研究の実験用にハイスピードカメラ(920fps)として使用しています。【画質】数万円で購入…

業務用ビデオカメラXF400を使って鉄道撮影を趣味としているものです業務用機ということもあり…

F3DCAF13-01
最安値¥9,980
満足度(0人)
発売日:2025年 6月5日
撮像素子サイズ
-
有効画素数
1300万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F2
手ブレ補正機構
電子式
重量
100g
  • 約120gの軽量ボディで、4K動画撮影・1300万画素・16倍ズームに対応し、スローモーションやタイムラプスも楽しめる多機能なコンパクトデジタルカメラ。
  • 4KモニターやA4サイズのプリントアウトで高画質な表現ができる、高解像度での撮影が可能。HD(120fps)から最大4K(15fps)までの動画撮影も可能。
  • 人物の顔に自動でピントを合わせ、笑顔を検出すると自動的にシャッターを切る。電子手振れ補正機能を搭載。
InstantSnap SN-25-WH
最安値¥7,160
満足度(1人)
発売日:2025年 4月
撮像素子サイズ
-
有効画素数
130万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F2.8
手ブレ補正機構
-
重量
28g
  • アナログのファインダーとデジタルカメラが一体化した充電式トイカメラ。透明プレートのファインダーで直接被写体を確認して撮影できる。
  • 静止画と動画の撮影ができ、さらにスイッチ切り替えで静止画にインスタント写真のエフェクトを付けられる。
  • 本体にmicroSDカード(別売り)を差し込んで使用する。データ転送用USBケーブル(別売り)で接続すると、撮影した写真や動画をスマホで確認できる。
IXY 200
最安値¥39,800
満足度4.14(32人)
発売日:2017年 2月23日
シルバー系レッド系
撮像素子サイズ
1/2.3型
有効画素数
2000万画素
光学ズーム
8倍
焦点距離(広角)
28mm
F値
F3.2〜F6.9
手ブレ補正機構
-
重量
111g
  • 1/2.3型約2000万画素CCDと、35mm判換算で28-224mm相当をカバーする光学8倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。
  • 被写体の数をカメラが判断し、自動でズームする「オートズーム」を搭載。撮りたい被写体にカメラを向けるだけで、適切な大きさになる位置で撮影できる。
  • 顔の有無や光の加減などから32シーンを認識する「こだわりオート」を搭載し、カメラが自動で設定を行うのでシーンに最適な撮影が可能。
この製品を
おすすめするレビュー

スマートフォンのカメラでも十分に事は足りるのですが、やはりデジタルカメラ単体が欲しくなり…

撮影モードのジオラマ風を使うと少し不自然ですが、しっかりボケてくれます!修学旅行用に買っ…

KC-WP06
最安値¥12,479
満足度2.33(2人)
発売日:2023年 7月28日
メーカー:ケンコー(Kenko)
撮像素子サイズ
-
有効画素数
800万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
25.5mm
F値
F2.2
手ブレ補正機構
-
重量
135g
  • 水深3.5mまで対応するIPX8の防水性能と、IP5Xの防じん性能を備えたコンパクトデジタルカメラ。水にぬれることを心配せず海などで撮影を楽しめる。
  • カメラの前面にも液晶モニターが付いているので自撮りに便利。焦点距離25.5mm(35mm判換算)の広角レンズ採用で、広い範囲を写せる。
  • 最短で約10cmまで被写体に寄って接写が可能。タイムプラス撮影、動き検出機能、スローモーション撮影などを搭載。
この製品を
おすすめするレビュー

見た目はプラスチッキーだが蓋の類はちゃんとしている。充電端子がマイクロUSBなのがちょっと…

Pieni M DSC-PIENI M
最安値¥6,220
満足度3.48(4人)
発売日:2024年 3月15日
ブラック系ブルー系
撮像素子サイズ
-
有効画素数
122万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F2.8
手ブレ補正機構
-
重量
23g
  • クラシックカメラ風の超小型トイデジタルカメラ「Pieni(ピエニ)」シリーズの液晶モニター付きモデル。
  • 液晶モニター付きなので、写る範囲を確認しながら撮影できる。ネックストラップ付きで、アクセサリー感覚で身に付けて気軽に撮影を楽しめる。
  • 写真だけでなく、音声付きの動画も撮れる。
この製品を
おすすめするレビュー

前のモデルの「PieniII」と比較します。前のモデルでは撮影画像のアスペクト比がおかしい(縦長…

【デザイン】クラシックなデザインで液晶モニターが付いています。【画質】1.2万画素で画質も良くはないで…

PieniII DSC-PIENI2
最安値¥4,630
満足度3.55(2人)
発売日:2022年 9月16日
ピンク系オレンジ系グリーン系グレー系
撮像素子サイズ
-
有効画素数
131万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F2.8
手ブレ補正機構
-
重量
18g
  • クラシックカメラ風デザインの超小型トイデジタルカメラ。指でつまめるほど小さく軽量で、携帯に便利なネックストラップが付属。
  • MODEの切り替えで、写真撮影・動画撮影・音声録音ができる。水彩画や油絵のような味わいのある写りが特徴。
  • データはmicroSD(別売り)に保存し、付属のUSBケーブルでパソコンにつなぎ、充電やデータの取り込みを行える。カメラ背面にマグネットを内蔵。
この製品を
おすすめするレビュー

面白いです。パシャパシャ撮っておくと、たまに味のある写真が撮れていたりします。…という感…

【デザイン】これが欲しいと言われての購入なので気に入っているみたいです。【画質】131万画…

PowerShot PICK
最安値¥28,698
満足度3.35(8人)
発売日:2021年11月26日
ブラック系ホワイト系
撮像素子サイズ
1/2.3型
有効画素数
1170万画素
光学ズーム
3倍
焦点距離(広角)
19mm
F値
F2.8〜F5
手ブレ補正機構
-
Wi-Fi
重量
169g
  • 独自のアルゴリズムにより、自動で被写体の認識や追尾、構図の調整を行い、静止画や動画を撮影することができる自動撮影カメラ。
  • パン・チルト・ズーム機構を搭載しながら、約170gの小型・軽量ボディを実現。気軽に持ち運べ、旅行やアウトドアなどさまざまなシーンで使える。
  • 音声コマンドによるハンズフリー操作に対応し、静止画・動画の撮影や、被写体の変更などを音声によって操作可能。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】CGの印象とは違って、実物はかなりこだわったキャノンのデザインだと感じます。コ…

【デザイン】子供が親しみやすいデザインで、目的を鑑みると良いデザインだと思います。【画質…

RICOH G900 II
最安値¥90,810
満足度4.00(1人)
発売日:2024年 8月30日
メーカー:リコー(RICOH)
撮像素子サイズ
1/2.3型
有効画素数
2000万画素
光学ズーム
5倍
焦点距離(広角)
28mm
F値
F3.5〜F5.5
手ブレ補正機構
電子式
重量
215g
  • 有効約2000万画素、光学5倍ズーム、建築や土木などのハードな現場に欠かせない防水、防じん、耐衝撃性能を備えた業務用デジタルカメラ。
  • 工事用電子小黒板機能に対応し、従来の工事名・工種・略図などをチョークで記入した小黒板を同時に撮影する作業を電子化できる。
  • 作業項目など、あらかじめ登録した情報を撮影時に画像に付加できるカメラメモ機能を搭載。PCと接続することでWebカメラとして使用可能。
この製品を
おすすめするレビュー

RICOHG900IIは、過酷な環境でも頼れる堅牢なデジタルカメラです。防水・防塵・耐衝撃性能に優…

RICOH THETA Z1 51GB
最安値¥119,791
満足度2.86(3人)
発売日:2021年 4月28日
撮像素子サイズ
1型
有効画素数
2000万画素
光学ズーム
-
焦点距離(広角)
-
F値
F2.1
手ブレ補正機構
-
Wi-Fi
重量
182g
  • 大型センサーと独自のレンズユニットにより、高画質・高品質な静止画撮影ができる4K対応360度カメラ。1.0型裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載。
  • 「THETA Z1」の基本性能はそのままに、内蔵ストレージを従来機種の19GBから51GBへと大幅に増強している。
  • 動画撮影時には回転3軸補正により高い手ぶれ補正性能を発揮。4Kサイズに相当する3840×1920ピクセルで30fpsのなめらかな360度動画撮影が可能。
この製品を
おすすめするレビュー

昨年3月末にコンデジのRX100M2をM7に買い替えようかと迷っていた時に、ふとした事で全天球カ…

メーカー保証期間に電源が不具合が発生、メーカーに送るもほんの少しの傷があっただけで外圧に…

VLOGCAM ZV-1
最安値¥150,000
満足度4.01(36人)
発売日:2020年 6月19日
ブラック系ホワイト系
撮像素子サイズ
1型
有効画素数
2010万画素
光学ズーム
2.7倍
焦点距離(広角)
24mm
F値
F1.8〜F2.8
手ブレ補正機構
光学式
Wi-Fi
重量
267g
  • 日常や旅行先での情報発信、商品レビューやメイクアップ動画などのVlog(ブイログ)コンテンツ撮影に特化したデジタルカメラ。
  • 自撮りの背景をボケ・くっきりに切り換えられる「背景ボケ切り換え」、顔と商品のスムーズなフォーカス移動ができる「商品レビュー用設定」を搭載。
  • 自撮り時に握りやすいグリップやバリアングル液晶モニターを備えている。高画質性能や美しいぼけ描写、高いAF性能、肌色と顔の明るさの最適化を実現。
この製品を
おすすめするレビュー

a7iiiのサブ機として利用。子供撮り(動画、写真)メイン。RX100m5Aを発売時から利用しており、…

基本的には静止画しか使用しないのですが、とても気に入りました。Vlog向けが売りですが、普通…

※矢印付きの順位は前日のランキングを表しています

人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています

このページの先頭へ