車ガラス用品 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- ※掲載情報は、2023年6月9日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です
価格.comマガジン 新着トピックス

- 定番カー用品「ガラコ」徹底レビュー! 厳選6アイテムを使い倒す
- いいモノ調査隊 (2017年11月30日掲載)
価格.comで「車ガラス用品」を探そう!
クルマの窓ガラスやミラー類のコンディションを良好に保つことは、周囲の状況を確認し安全に走るうえで非常に重要です。「車ガラス用品」には、汚れなどを落とすクリーナー類や、フロントガラスなどに水滴を残さず常にクリアな視界を確保するためのコーティング剤などがあり、それらを活用することで、よりクリアな視界を保ちつつ快適にドライブを楽しめます。
窓ガラス・ミラーのクリーナー
クルマの窓ガラスをキレイにするアイテムとして、通常のクリーナーのほか、頑固な油膜やウォータースポットを落とすものや、窓ガラスの内側がくもるのを防ぐものがあります。
ガラスクリーナー

窓ガラスについたホコリや手アカ、タバコのヤニなどをすっきり落とすための洗剤です。
くもり止め

雨の日など車内の湿気が多い時、エアコンを使用せずに窓ガラスのくもりを防ぎます。
油膜取り

頑固な油膜を研磨剤などで除去します。コーティング前の下地処理にも使えます。
ウォータースポット除去

水が急激に乾くことでガラス表面につくウォータースポットを、研磨して落とします。
窓ガラス・ミラーのコーティング剤
窓ガラスやミラーに雨水を残さず、汚れなども付きにくくするコーティング剤には、撥水タイプと親水タイプのほか、施工方法の種類によっても様々な製品がラインナップされています。なお、コーティングの効果・寿命は基本的に施工が簡単なものほど短く、逆に面倒なものほど長くなります。
性質の種類
撥水

シリコンやフッ素樹脂の被膜をガラス表面に形成することで雨水を弾き、走行風によって後方へ流すタイプです。一般的にシリコン系は安価で寿命は短く、フッ素系は高価ですが長持ちします。
親水

紫外線が当たると汚れを分解したり、水をなじませる効果を発揮する、酸化チタンなどの光触媒をコーティングするタイプ。主に走行風が当たりにくいドアミラーやサイド・リアガラスに使用します。
施工方法の種類
スポンジタイプ

撥水剤をスポンジに含ませてガラスに塗るタイプです。難易度は高めですが、ムラのない施工が可能です。
ボトルタイプ

ボトルの先端をガラスに押しつけ、撥水剤や親水剤を塗り込むタイプです。手間を要しますが長持ちします。
スプレータイプ

容器備え付けのノズルやトリガーで撥水剤や親水剤をまんべんなく吹き付け、被膜を形成させます。
クリーナータイプ

ガラスクリーナーに撥水成分を含んだタイプです。窓ガラスの汚れを拭き取りながらコーティングできます。
クロスタイプ

汚れを落とすウェットクロスに撥水、もしくは親水剤を含んだもの。撥水クロスは使い捨て品が多くあります。
ウォッシャータイプ

撥水剤や親水剤を含んだウォッシャー液が、窓ガラスの汚れを落としつつコーティングします。
車ガラス用品関連 新着クチコミ
(車ガラス用品)
(車ガラス用品)
(車ガラス用品)
(車ガラス用品)
(車ガラス用品)
車ガラス用品に関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります
![]() ![]() フロントガラスのプロテクションフィルムを 利用されてる方が居られますか?? 使ってみて見え方や不便な点、 良かった所などを教えて頂ければありがたいです。 ノアのフロントガラスだ… |