タイヤチェーン 通販 価格比較

ホーム > 自動車・バイク > カー用品 > タイヤチェーン

キーワード検索

関連特集

コンタクトレンズのネット購入方法を解説

コンタクトレンズのネット購入方法を解説

通販でコンタクトを買う方法・注意点をご紹介。ネットで手間なく購入してみては?(2022年8月17日掲載)

失敗しない高級腕時計の選び方

失敗しない高級腕時計の選び方

時代を超えて愛される一生モノのレディースウォッチを、価格別に紹介します。(2023年4月1日掲載)

タイヤチェーン 人気商品ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
  • 3ヶ月
  • ※掲載情報は、2023年9月29日 の情報です
  • ※表示されている画像は検索される商品例です

価格.comマガジン 新着トピックス

価格.comで「タイヤチェーン」を探そう!

タイヤチェーン

年に1〜2度のスキーやスノーボードでスキー場へ出かける時、または普段雪が降らない地域で急な雪に降られた時などに、タイヤの上に巻いて装着するのが「タイヤチェーン」です。雪や氷の上でも滑らずグリップし、安全に脱出して走ることができます。長距離や高い速度での走行はできませんが、スタッドレスタイヤより安価でコンパクトに収納できて脱着も簡単なため、冬に氷雪路を時々走るという人は、いざという時のために備えておくと安心です。

「タイヤチェーン」の種類と選び方

タイヤチェーンには大きく分けて、タイヤにかぶせる部分が鋼鉄製の鎖でできた「金属チェーン(スチールチェーン)」と、全体が補強材入りゴムもしくはポリウレタンエラストマーと呼ばれる樹脂でできていて、路面と接地するところにスパイクピンが付いている「非金属チェーン」の2種類があります。

金属チェーン(スチールチェーン)

金属チェーンは、積雪量が多い雪道で高い性能を発揮し、凍結路ではやや性能が劣り、滑りやすくなります。装着時の制限速度は30km/h。コンパクトに収納できて安価ですが、乗り心地が悪くて乾燥路で切れやすいため、大型車には不向きです。

ラダー型(はしご型

ラダー型(はしご型)

チェーンがタイヤの表面を横方向に覆うタイプです。価格が安く、チェーン自体が太くて丈夫ですが、走行中に振動やジャラジャラという騒音が大きく、他のチェーンよりも乗り心地が悪いのが欠点です。

ネット型(亀甲型)

ネット型(亀甲型)

チェーンがタイヤの表面を亀甲型に覆うものです。ラダー型に対し、タイヤを覆う面積が多く、チェーンが縦横にクロスしているので、雪道の走破性に優れます。乗り心地も良好ですが、やや高価です。

非金属チェーン

「非金属チェーン」の特性は金属製の逆で、凍結路では強力にグリップし、雪道ではやや劣る傾向にあります。また、路面を問わず静かで切れにくいため、大型車にも対応できます。ただし、金属製に比べ収納しにくく高価なのが難点です。

非金属チェーン

非金属チェーン

プラスチックやゴムでできたチェーンです。走行中の振動が比較的少なく静かで、乗り心地もさほど悪化しません。装着時の制限速度は50km/h。金属製チェーンの使用が認められない関越トンネルでも、装着したまま走行可能です。

布製チェーン

布製チェーン

タイヤ全体を布製のカバーで覆うタイプで、圧雪路、凍結路ともに走行できます。ただし耐久性は低く、あくまで安全な場所までの緊急脱出用です。また、滑り止め規制・チェーン規制中の道路を通過できない場合があります。

「タイヤチェーン」適合サイズの調べ方

「タイヤチェーン」適合サイズの調べ方

タイヤチェーンは駆動輪に装着するのが基本です。タイヤチェーンの適合サイズを調べるには、まず自分のクルマの駆動輪が前輪なのか後輪なのか、あるいは四輪なのかを確認します。ただし四輪駆動車の場合、車種によってタイヤチェーンの指定装着位置が異なりますので、必ずクルマの取扱説明書などを確認してください。

そのうえで、チェーンを装着するタイヤの側面に書いてあるタイヤサイズを調べ、チェーンメーカーのタイヤサイズ別適合表を調べれば、自分のクルマに合ったサイズが分かります。なお、タイヤチェーンを装着していない状態で、駆動輪のフェンダーアーチとタイヤ上端との隙間が不足している場合、走行中にボディや足回りにダメージを与える可能性があるので注意が必要です。

タイヤチェーンに関する質問

役立つ質問&回答がたくさんあります
未返信

245/50R18に合うのはどれでしょうか?

日産シーマです。サイズは245/50R18です。フーガの純正?でD036T-AS267が売られているようで245/50R18、245/40/R20用の記載がありました。オートソックに245/50R1が無いのですが、245/40R20は…

未解決

245/50R18に合うのはどれでしょうか?

日産シーマです。サイズは245/50R18です。フーガの純正?でD036T-AS267が売られているようで245/50R18、245/40/R20用の記載がありました。オートソックに245/50R1が無いのですが、245/40R20は…

解決済

オートソックの装着枚数について

最近オートソックというものを知り、購入してみようと思います。 調べてみると、駆動するタイヤに装着するそうなのですが、駆動しないタイヤに付けても意味ないのでしょうか?グリップが効く…

知りたいことや聞きたいことがあればクチコミ掲示板で質問してみましょう。

人気の中古車

価格.com 中古車は国内最大級40万件以上の中古車情報を掲載