WI-C600N スペック・仕様・特長

2019年 1月26日 発売

WI-C600N

  • 周囲のノイズを打ち消し、音楽に集中させる「デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載し、より快適な音楽試聴を可能にするワイヤレスイヤホン。
  • 独自技術「DSEE」により圧縮音源で失われがちな高音域をヘッドホン内で補完。MP3やBluetoothの伝送コーデックなどにより、自然で広がりのある音を再生する。
  • BluetoothコーデックaptX、AACに対応。専用スマホアプリ「Headphones Connect」で低音域を上げ下して、自分好みのサウンドに変えられる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

装着方式:ネックバンド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WI-C600Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WI-C600Nの価格比較
  • WI-C600Nのスペック・仕様
  • WI-C600Nのレビュー
  • WI-C600Nのクチコミ
  • WI-C600Nの画像・動画
  • WI-C600Nのピックアップリスト
  • WI-C600Nのオークション

WI-C600NSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 1月26日

  • WI-C600Nの価格比較
  • WI-C600Nのスペック・仕様
  • WI-C600Nのレビュー
  • WI-C600Nのクチコミ
  • WI-C600Nの画像・動画
  • WI-C600Nのピックアップリスト
  • WI-C600Nのオークション

WI-C600N のスペック・仕様・特長



  • 周囲のノイズを打ち消し、音楽に集中させる「デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載し、より快適な音楽試聴を可能にするワイヤレスイヤホン。
  • 独自技術「DSEE」により圧縮音源で失われがちな高音域をヘッドホン内で補完。MP3やBluetoothの伝送コーデックなどにより、自然で広がりのある音を再生する。
  • BluetoothコーデックaptX、AACに対応。専用スマホアプリ「Headphones Connect」で低音域を上げ下して、自分好みのサウンドに変えられる。
基本仕様
タイプ*1  接続タイプワイヤレス
装着方式ネックバンド 構造密閉型(クローズド)
駆動方式ダイナミック型 プラグ形状 
本体操作スイッチボタン インピーダンス  
音圧感度   再生周波数帯域 
ドライバサイズ 6 mm コード種類 
コード長  最大入力 
充電端子USB Type-C   
ワイヤレス機能
ワイヤレス Bluetooth BluetoothバージョンVer.4.2/Class2
連続再生時間最大6.5時間(NC ON時)
最大7.5時間(NC OFF時)
充電時間約2.5時間
対応コーデック SBC
AAC
aptX
NFC 
NFMI・MiGLO対応   TWS Plus対応  
マルチペアリング対応   マルチポイント対応 
機能
リケーブル   ノイズキャンセリング 
ハイレゾ   マイク 
外音取り込み 音質調整
自動電源ON機能 自動電源OFF機能
防水・防塵性能   リモコン 
マグネット連結対応 折りたたみ  
サラウンド   AIアシスタント搭載Google アシスタント
Amazon Alexa
AIアシスタント呼び出し機能   
カラー
カラーブラック
グレー
ブルー
  
サイズ・重量
重量27 g   
 
 
 
 
 
 
※イヤホン・ヘッドホン項目解説

*1タイプ

  • インナーイヤー型

    インナーイヤー

    耳の穴に軽く押し込むタイプ。付属ヘッドホンはほとんどこのタイプ。オープンエアー型が多く、音漏れしやすい。

  • カナル型

    カナル型

    耳栓のように、イヤホンを耳の穴の中に押し込むタイプ。密閉感が高く、外部の音が聞こえにくい。

  • オープンイヤー

    オープンイヤー

    「耳穴を塞がない」タイプのイヤホンです。物理的に耳の中にイヤホンを入れないため、耳への圧迫感や負担を軽減できます。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

製品特長

[メーカー情報]
ノイズキャンセリング機能搭載だからいい音に浸れる
デジタルノイズキャンセリング機能搭載でより快適な音楽試聴を可能に

乗り物や街中などの騒がしい場所でも周囲のノイズを打ち消し、音楽に集中させてくれるデジタルノイズキャンセリング機能搭載。日常のより多くの場面で音楽に没入できます。さらにボタン一つで周囲の音を分析し、3つのモードから最適なものに切り替わる「AIノイズキャンセリング」対応で、環境に合わせて効果的にノイズを低減できます。

ワイヤレスの音楽もいい音、好きな音で

ソニーの独自開発技術「DSEE」により、圧縮された音源で失われがちな高音域をヘッドホン内で補完します。MP3やBluetoothの伝送コーデックなどにより圧縮された音源を、聞き疲れしにくい自然で広がりのある音で再生します。

いい音を実現する独自開発ドライバーを採用

独自開発の高感度6mmダイナミックドライバーを採用。いい音と高いノイズキャンセリング性能を実現しました。

音質劣化が少なくよりいい音で楽しめるaptX、AACに対応

ワイヤレスでも音質劣化の少ないBluetoothコーデックaptX、AACに対応。

アプリで好みのサウンドにカスタマイズ可能

専用スマートフォンアプリ「Headphones Connect」で低音域の上げ下げなどをし、自分好みのサウンドに変えられます。

圧縮音源の高音域をクリアに再現する「DSEE」搭載
圧縮音源の高音域をクリアに再現する「DSEE」搭載
長時間使っても軽快な装着感
フィット感に配慮した設計でワイヤレスをもっと快適に

首まわりに柔らかくフィットするシリコン製フレキシブルネックバンドを採用。さらにバランスの良い形状でずれにくく、長時間のリスニングにも快適です。

音楽を聴かない時の首かけ時に便利なマグネットつき

音楽を聴かない時にはそのまま首からぶら下げておけるネックバンドスタイルを採用。さらにハウジング外側にマグネットをつけることでケーブルがまとまり、首かけ時でも快適です。

たっぷり使える最大6.5時間(ノイズキャンセリングON時)の長時間バッテリー

音楽連続再生時間最大7.5時間(ノイズキャンセリングOFF時)の長時間バッテリーを実現。ノイズキャンセリングON時でも最大6.5時間の音楽連続再生が可能です。

アプリ「Headphones Connect」に対応
アプリ「Headphones Connect」に対応
外音コントロール

ノイズキャンセリングのON/OFFに加え、環境音や人の声を取り込むアンビエントサウンド(外音取り込み)モードのON/OFFおよびボイスモード/ノーマルモードの切り替えが可能。

イコライザー

お好みの細かな調整が可能なカスタマイズに加え、「Relaxed」や「Bass Boost」など8種類のプリセットからお好みのエフェクトを選べます。

Bluetooth未接続時の自動電源オフ設定をカスタマイズ

Bluetooth接続が切れた際、自動で電源OFFにするか否かの設定をカスタマイズすることが可能。自動で電源OFFになるまでの時間の選択も可能です。電源切り忘れが心配な場合は自動で電源OFFの設定に、音楽は聴かずにノイズキャンセリング機能だけ使いたい場合は、電源OFFにならない設定に、シーンに応じてカスタマイズをすることができます。

その他

その他かんたんペアリング、ヘッドホンのバッテリー残量表示、DSEE設定、Bluetooth接続モード設定、Google アシスタント(*)の使用設定などの操作も可能です。

* Google アシスタント は、Google LLC. の商標です

毎日使うのに便利な機能が充実
毎日使うのに便利な機能が充実
Google アシスタント に対応

Google アシスタント によって、音楽を聴く際の操作や、友人と連絡を取り合ったり、リマインダーの設定をしたり、ディナーの予約をするなど、すべての操作をスマートホンを見ないで、あなたの声だけで操作の手助けをします。

環境音や人の声を取り込む「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」機能搭載

デジタルノイズキャンセリング機能との使い分けでより多くの場面で音楽を楽しみやすくなります。

携帯性に優れた形状

柔軟なネックバンドは小さくまとめてコンパクトに持ち運ぶことが出来ます。

ワンタッチ接続(NFC)機能搭載

ワンタッチ接続(NFC)機能搭載NFC搭載のスマートフォンや、おサイフケータイ(R)対応Android(TM)搭載スマートフォンなら、ワンタッチでBluetooth接続が可能です。

ハンズフリー通話に対応

スマートフォンやiPhone、携帯電話でのハンズフリー通話(*)が可能。

首元でスマートフォンなどのプレーヤーをかんたん操作

ネックバンドに搭載されている操作ボタンを使ってスマートフォンなどの音楽再生機の曲送り/戻し、再生/一時停止、音量調節、さらには電話の着信を受けたり終話させたりなどの操作も可能です。また、Siri(R)(*1)やGoogle(TM)アプリ(*2)といったスマートフォンの音声アシスタント機能の起動にも対応。スマートフォンを取り出さず、ヘッドホン側の操作と音声操作により、電話をかけたり音楽を再生したり、天気予報などのちょっとした調べ物をすることも可能です。

* スマートフォンやiPhone、携帯電話がBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります

※ その他の機能についてはGoogle のホームページをご参照ください
※ Google アシスタント の使用には、スマートフォン専用アプリ「Headphones Connect」でGoogle アシスタント の設定および、Google アシスタント アプリが必要です
※ Google アシスタントは、Google LLC. 商標です

*1 Siri(R)はApple Inc.の登録商標です
*2 スマートフォンの仕様やアプリバージョンにより対応しない場合があります。Google(TM) アプリは、Google LLC. の商標です

<メーカー情報は2019年5月時点の情報をもとに制作されています。>

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

WI-C600N
SONY

WI-C600N

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月26日

WI-C600Nをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース ソニー、NC対応のネックバンド型Bluetoothイヤホンを18,000円で発売
2019年1月11日 06:30掲載
「WI-C600N」 「WI-C600N」 「WI-C600N」

ソニーは、ノイズキャンセリング機能を搭載した、ネックバンド型Bluetoothイヤホン「WI-C600N」を発表。1月26日より発売する。

ネックバンドにあるNC/AMBIENTボタンを長押しすると、周囲の騒音を分析し、3つのノイズキャンセリングモードから最適なモードを選択する「AIノイズキャンセリング」に対応したモデル。環境に合わせて、効果的にノイズを低減するという。

また、スマートフォン専用アプリ「Sony | Headphones Connect」と連携し、Bluetooth未接続時の自動電源オフ設定をカスタマイズできる。Bluetoothのバージョンは4.2、対応プロファイルはA2DP、AVRCP、HFP、HSP、対応コーデックはSBC、AAC、aptXをサポートする。重量は約34g(本体約27g)。

音質面では、独自の高感度6mmダイナミックドライバーを装備。圧縮された音源で失われがちな高音域をヘッドホン内で補完する独自開発技術「DSEE」も採用した。

このほか主な仕様は、電池持続時間(連続音声再生時間)が最大6.5時間(NCオン時)/最大7.5時間(NCオフ時)、電池持続時間(待受時間)が最大22時間(NCオン時)/最大200時間(NCオフ時)。充電時間が約2.5時間(フル充電)。約15分の充電で約60分再生にも対応する。

市場想定価格は18,000円前後(税別)。

ページの先頭へ