FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2 スペック・仕様・特長

2022年 6月10日 発売

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

  • ズーム全域開放値F2.8の明るさで小型・軽量の大口径標準ズームレンズ(35mmフルサイズ対応α Eマウント)。プレミアムレンズ「Gマスター」シリーズ。
  • 大口径でありながら手軽に持ち運べて、ポートレートからスナップ、暗所撮影や、ジンバルでの動画撮影など、静止画・動画を問わず被写体を精密に描写。
  • 独自の高推力な「XDリニアモーター」や「フローティングフォーカス機構」などにより、従来と比べてズーム中のAF追従性能が約2倍向上している。
FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥268,854

(前週比:-2,935円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥266,100 (12製品)


価格帯:¥268,854¥308,000 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥270,000 〜 ¥273,000 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:87.8x119.9mm 重量:695g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の価格比較
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の中古価格比較
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の買取価格
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の店頭購入
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のスペック・仕様
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のレビュー
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のクチコミ
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の画像・動画
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のピックアップリスト
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のオークション

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2SONY

最安価格(税込):¥268,854 (前週比:-2,935円↓) 発売日:2022年 6月10日

  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の価格比較
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の中古価格比較
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の買取価格
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の店頭購入
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のスペック・仕様
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のレビュー
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のクチコミ
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の画像・動画
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のピックアップリスト
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のオークション

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2 のスペック・仕様・特長



  • ズーム全域開放値F2.8の明るさで小型・軽量の大口径標準ズームレンズ(35mmフルサイズ対応α Eマウント)。プレミアムレンズ「Gマスター」シリーズ。
  • 大口径でありながら手軽に持ち運べて、ポートレートからスナップ、暗所撮影や、ジンバルでの動画撮影など、静止画・動画を問わず被写体を精密に描写。
  • 独自の高推力な「XDリニアモーター」や「フローティングフォーカス機構」などにより、従来と比べてズーム中のAF追従性能が約2倍向上している。
基本仕様
対応マウントα Eマウント系 レンズタイプ 標準ズーム
フォーカス AF/MF 詳細レンズタイプ大口径標準ズームレンズ
フルサイズ対応  APS-C専用 
レンズ構成 15群20枚 絞り羽根枚数 11 枚
焦点距離24〜70 mm 最短撮影距離0.21m(W)/0.3m(T)
最大撮影倍率0.32倍 開放F値 F2.8
画角84〜34 度 手ブレ補正機構  
防滴 防塵
撮影タイプ
広角   望遠  
マクロ   高倍率 
フィッシュアイ(魚眼)   アオリ撮影  
ミラー     
形状
大口径  パンケーキ  
サイズ・重量
フィルター径82 mm 最大径x長さ87.8x119.9 mm
重量695 g   
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2
SONY

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

最安価格(税込):¥268,854発売日:2022年 6月10日 価格.comの安さの理由は?

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2をお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
新製品ニュース ソニーが「EISAアワード」を8部門で受賞、フルサイズミラーレス「α7 IV」など
2022年8月18日 00:01掲載
「α7 IV」 「VLOGCAM ZV-E10」 「FE 24-70mm F2.8 GM II」

ソニーは8月17日、欧州で権威のある「EISAアワード 2022-2023」において、フルサイズミラーレスカメラ「α7 IV」など、同社製品が8部門で受賞したと発表した。

今回受賞した製品と部門は、フルサイズミラーレスカメラ「α7 IV」が「FULL-FRAME CAMERA 部門」、レンズ交換式Vlogカメラ「VLOGCAM ZV-E10」が「VLOGGING CAMERA 部門」、大口径標準ズームレンズ Gマスター「FE 24-70mm F2.8 GM II」が「LENS OF THE YEAR 部門」、大口径望遠ズームレンズ Gマスター「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」が「TELEPHOTO ZOOM LENS 部門」、広角パワーズームレンズ「FE PZ 16-35mm F4 G」が「PHOTO/VIDEO WIDE ANGLE ZOOM LENS 部門」。

4K有機ELテレビ BRAVIA XR「XR-65A95K」が「PREMIUM OLED TV 部門」(受賞した「XR-65A95K」は欧州市場向けモデルとなり、日本市場では「XRJ-65A95K」の型番で販売している)、ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WH-1000XM5」が「WIRELESS HEADPHONES 部門」、5Gフラッグシップスマートフォン「Xperia 1 IV」が「MULTIMEDIA SMARTPHONE 部門」。

例として、「α7 IV」は、「ソニーの最先端のカメラ技術を凝縮した新世代のベーシックモデル」と位置づける、フルサイズミラーレスカメラ。新開発の有効約3300万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R(エクスモアアール)」を装備したうえ、「α」シリーズのフラッグシップ機「α1」にも採用されている画像処理エンジン「BIONZ XR(ビオンズエックスアール)」を備える。

VLOGCAM ZV-E10」は、Vlog(ビデオブログ)などの動画撮影に特化したミラーレスカメラ。撮像素子に、有効約2420万画素でAPS-Cサイズ(23.5×15.6mm)のExmor CMOSセンサーを装備。画像処理エンジン「BIONZ X」およびフロントエンドLSIも搭載し、高速データ処理による高画質と高い描写性能を実現するという。

FE 24-70mm F2.8 GM II」は、大口径標準ズームGマスターレンズ。超高度非球面XAレンズ2枚を含む、計5枚の非球面レンズを効果的に配置。ED(特殊低分散)ガラス2枚とスーパーEDガラス2枚に加えて、フローティングフォーカス機構も搭載し、色収差、非点収差、歪曲収差、コマ収差を抑制する。

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」は、大口径望遠ズームGマスターレンズ。スーパーED(特殊低分散)ガラス2枚とEDガラス2枚に加え、新たにED非球面レンズを採用。「ナノARコーティング II」を施すことにより、フレアやゴーストを抑制したクリアで抜けのよい描写が可能とのこと。

FE PZ 16-35mm F4 G」は、開放F4の明るさで、焦点距離16〜35mmのズーム全域をカバーする広角パワーズームGレンズ。XD(extreme dynamic)リニアモーターを、オートフォーカス機構に加えて、新開発のパワーズーム機構も搭載した。本体の重量は約353gで、従来モデル「SEL1635Z」と比べて約30%軽量化した。

ページの先頭へ