スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
大きい順小さい順 |
長い順短い順 |
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
|
 |
|
320位 |
305位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2024/10/ 3 |
- |
冷凍冷蔵庫 |
90L |
450mm |
右開き |
2ドア |
2.6 |
【スペック】冷凍室:28L 冷蔵室:62L 使用人数:1人 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅450x高さ864x奥行489mm 省エネ基準達成率:116%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):180kWh 年間消費電力(60Hz):180kWh 年間電気代(50Hz):4860円 年間電気代(60Hz):4860円 耐熱トップテーブル:○
【特長】- 一人暮らしやリビングのサブ冷蔵庫に適した90Lサイズの小型2ドア冷蔵庫。電子レンジなどが置ける100度まで対応の耐熱性天板を採用。
- 8段階の温度調節機能付き。冷凍庫は28Lで、氷を作れる製氷皿が付属する。
- ドアを開けると庫内灯が自動で点灯する。足元にはガタつきを調節できるアジャスターを装備している。
|
|
|
![YFR-90 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001503778.jpg) |
|
456位 |
305位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2022/12/19 |
- |
冷蔵庫 |
92L |
478mm |
右開き |
1ドア |
|
【スペック】冷蔵室:92L 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅478x高さ830x奥行450mm 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
3小さな飲料用冷蔵庫。
追伸
先日訪問した際に確認したところ心配だった動作音も問題なく、夜も気にならないそうでした。
祖父・祖母の部屋の飲料、デザート専用として購入しました。頻繁に飲料の為に冷蔵庫迄歩くのが面倒な為で、サイズも幅478x高さ830x奥行450 mmで縦横が50cm以下で収まるのが決め手でした。
気になっていた動作音は細かくはチェックできていませんが、夜間就寝時でも問題ないとのことで安心しました。1ドアですが冷凍庫というか上の段に小さなスペースがあって、一応冷凍庫として機能していますのでアイスの仮置きや保冷剤何かを入れて使えています。これといった機能は勿論ありませんが、安価で助かっています。
|
|
|
 |
|
429位 |
305位 |
3.59 (2件) |
1件 |
2021/3/10 |
- |
冷凍庫 |
142L |
475mm |
右開き |
1ドア |
2.7 |
【スペック】冷凍室:142L 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅475x高さ1290x奥行635mm 省エネ基準達成率:158%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):294kWh 年間消費電力(60Hz):294kWh 年間電気代(50Hz):7938円 年間電気代(60Hz):7938円 急速冷凍:○ 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
4概ね満足
【デザイン】
シンプルイズベストです。冷凍庫にデザインは求めてません。
【使いやすさ】
ほとんどのスペースが引き出し式なので、我が家としては用途にあっていたので使いやすいです。
【静音性】
キッチンと別部屋に置いてあるので、気にした事はありませんが、うるさいと感じた事はありません。、
【サイズ】
容量を求めればそれなりのサイズにはなりますので、納得してますが大きいです。
【機能】
冷凍目的なので機能はシンプルです。強度を数段階変更出来るだけです。
【総評】
扉の締まりが少し悪いような気がします。その他は概ね満足です。
3音がちょっと
日立の冷蔵庫と横並びで使用してます。日立の冷蔵庫は製氷の時以外はほとんど音はしませんが、このアイリスオーヤマの冷凍庫は常に音がしてます。耳鳴りのような…
このぐらいは気にしない人も居るのかもしれないですが、私としては星1つです。
あとドアの開閉が少しキツいです。
ドアのパッキンに隙間があり、少々安っぽさが感じました。
それ以外の機能的な部分は問題ありませんでした。
|
|
|
![IUSN-20A-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001514864.jpg) |
|
337位 |
305位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2023/2/ 8 |
2023/2/10 |
冷凍庫 |
195L |
475mm |
右開き |
1ドア |
2.9 |
【スペック】冷凍室:195L 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅475x高さ1652x奥行615mm 省エネ基準達成率:170%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):359kWh 年間消費電力(60Hz):359kWh 年間電気代(50Hz):9693円 年間電気代(60Hz):9693円 急速冷凍:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5箱買い入る。音も静か
想像してた通りの冷凍庫でした。パナの冷凍庫使ってたのですがずっと前から音が気になりだしてたのでアイリスオーヤマ冷凍庫に。
驚くほどよく入る。収納スペース悩んでたことが嘘のよう。音も静かでとても満足。袋買いして悩まずに保管できる。収納力は業務でも使えるクラス。ホタテや海老に魚介類などkg単位で買ったものも無理なく入る。アイスは箱で10個も入る。冷凍うどんもドーンと収納してしまう。釣りをしてる人向き。安いとき大量ストックしておけば買物せずに暮らせる。大きいハンバーグも全てすっぽりだった。
|
|
|
 |
|
281位 |
305位 |
4.00 (4件) |
0件 |
2023/10/ 3 |
2023/10/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
356L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:82L <54L> 冷蔵室:204L <162L>うち、チルドルーム15L 野菜室:70L <43L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:ガラスドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1757x奥行665(ハンドル部・脚カバー含む:677)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):330kWh 年間消費電力(60Hz):330kWh 年間電気代(50Hz):8910円 年間電気代(60Hz):8910円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ 解凍モード:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおいラップ野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○
【特長】- コンパクトタイプの冷蔵庫(356L)。ワンタッチで高さを6段階調節でき、使い方に合わせて自由にアレンジできる「フリードアポケット」を採用。
- 食品が積み重なりがちな冷凍室が3段のケースになっているので、小さな食品もすっきり収納できる。
- 「うるおいラップ野菜室」を採用し、乾燥を防ぐことで鮮度とおいしさを守る。すぐに冷やせ、上手に解凍できる「速鮮チルド&解凍モード」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ちょうど良いサイズで、機能も使いやすい
まず、決めてはこのクラスで比較したときのデザイン性、扉部の収納の使いやすさ、野菜の長持ち機能、冷凍室の方が野菜室より大きいところです。ユーザー目線で設計されています。
また、他社より横幅が狭いため、メゾネットに、住んでる場合、追加料金なしで搬入できます。
ガラス張りで高級感があります。
収納については、扉の収納スペースが広く、上段は左右で別の高さ調整できるところが一番の目玉です。調味料の高さに合わせて数段階調整できます。デメリットはドリンク収納の手前側が狭く、牛乳パックがめり込む形になります。もう少し大きくて欲しかった。
メイン収納は透明ガラスを採用しているので、明るく清潔感があります。
野菜室は2段あり、使いやすいです。また、野菜が長持ちします。キャベツが1週間たってもシャキシャキのままです。
冷凍室はこのクラスでは珍しく、3段あり、小分けでき、使いやすいです。容量も大きく、共働きには助かります。
4スタイリッシュで高見え
今まで冷蔵庫の扉に磁石で貼り付けていたが、できなくなったのですっきりしてスタイリッシュに
使えてます。
ダウンサイズして冷凍室が狭いと思いましたが、慣れると問題ありません。
節電モードにすると今夏は特に暑かったので、結露して冷蔵庫が冷えなくなり、元に戻しました。
冬になって、検証します
概ね、満足です
|
|
|
![JF-U3A-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001654086.jpg) |
|
277位 |
315位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2024/9/18 |
2024/10/ 1 |
冷凍庫 |
33L |
440mm |
右開き |
1ドア |
2.6 |
【スペック】冷凍室:33L <31L> 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅440x高さ510x奥行480mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):114kWh 年間消費電力(60Hz):114kWh 年間電気代(50Hz):3078円 年間電気代(60Hz):3078円 急速冷凍:○ 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5急冷凍機能あり
右開きタイプの33Lのとても小さな冷凍庫です。
冷凍庫専用なので、サブとして使うのに最適です。
中には仕切り板があるので上段と下段にわけて
冷凍品を冷凍できます。33Lの冷凍庫ですが、意外と
たくさん収納できて驚きです。冷凍力も全く問題なく
しっかり冷凍できますし、急冷凍機能も搭載されいるので
急いで冷凍したいときや、ドアを長時間開けてしまって
庫内の温度が上がってしまったときに便利な機能です。
耐熱性能天板なので、電子レンジを載せて使うことができます。
3シンプルな庫内
カラーは、ホワイトです。前の面は、すこし光沢があります。あまり高級な感じはしませんが、コンパクトなおおきさですので、狭いところにも、置ける可能性があります。天板が、耐熱性があるので、条件を満たせば、電子レンジが置けるので、場所の節約になってよいと思いました。1ドアタイプです。右開きタイプです。ドアを開けると、内側には引き出しはない、シンプルな庫内になっています。ドアの内側にも、ドアポケットなどはありません。ドアを開けるときは、本体上部にある手を入れるくぼみに手を入れて開けることになりますが、この手を入れるくぼみは、おもっていたよりも左から右まで、広めにあるので、よいとおもいました。ドアを開けたときに、庫内の奥行が思っていたよりもないとおもいました。とくに、庫内の下のほうは、上のほうよりも、奥行きがないので、上のほうと同じくらいの奥行が、下のほうにもあれば、よかったのになあとおもいました。
|
|
|
 |
|
174位 |
315位 |
2.33 (3件) |
6件 |
2022/11/25 |
2022/11/25 |
冷凍冷蔵庫 |
135L |
495mm |
右開き |
2ドア |
1.5 |
【スペック】冷凍室:50L <36L> 冷蔵室:85L <65L>うち、フリーケース9L 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅495x高さ1193x奥行573mm 省エネ基準達成率:103%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):293kWh 年間消費電力(60Hz):293kWh 年間電気代(50Hz):7911円 年間電気代(60Hz):7911円 耐熱トップテーブル:○ カラー:シルバー
【特長】- 「50L大容量冷凍室」を搭載した冷蔵庫(135L)。引き出しタイプで冷凍食品をたっぷりストックできる。
- 生鮮食品の保存に便利な「低温フリースケース」を搭載。手入れがしやすい「全段強化処理ガラス棚」を採用。
- 「耐熱100℃ テーブル」により、オーブンレンジが置ける。フラット&スクエアデザインで壁ピタ設置が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5壁ピタ設置
【デザイン】
洗練されたデザインでどんなインテリアにもマッチします。カッコイイです。
【使いやすさ】
このサイズの冷蔵庫としては普通です。天板にレンジが置けるのもいいです。
【静音性】
気になる音はありません。問題ないと思います。
【サイズ】
一人暮らし向けの冷蔵庫として130〜140リッタークラスは一つの目安となるサイズです。この大きさが置ければ一人暮らしでも暮らしやすいです。なんと言ってもこのモデルの利点は「壁ピタ設置」が可能なことです。普通の冷蔵庫は背面を3〜4cm空けなくてはなりませんが,この冷蔵庫は壁にぴったりくっつけられます。
【総評】
お買い得です。オススメします。
|
|
|
 |
|
373位 |
315位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/1/15 |
2025/1/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
135L |
481mm |
右開き |
2ドア |
1.5 |
【スペック】冷凍室:49L <33L> 冷蔵室:86L <70L> 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅481x高さ1127x奥行586mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):301kWh 年間消費電力(60Hz):301kWh 年間電気代(50Hz):8127円 年間電気代(60Hz):8127円 閉め忘れ防止:○ 耐熱トップテーブル:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトな冷蔵庫
135Lサイズのコンパクトな冷蔵庫ですが、冷凍室もちゃんとある
2ドア冷蔵です。最低限な必要な機能はあるので冷蔵庫として
しっかり機能しています。
冷蔵室には、フレッシュケースがあるので、野菜、乳製品などそのまま
いれて保存できます。引き出しタイプなので出し入れも簡単です。
ガラス棚が3枚あり、高さの調整ができるので、食材にあわせて棚の高さを
自由に変えることができます。ドアポケットは2Lペットボトルが3本置けて
卵を置くスペースもあります。ファン式自動霜取りなので自分で霜取りする
必要ないです。冷凍室は2段式なのでサイズに合わせて収納しやすいです。
冷蔵室のドアを閉め忘れるとアラームで知らせてくれます。
|
|
|
![HR-E923W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001603897.jpg) |
|
476位 |
315位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/2/ 2 |
2024/2/ 8 |
冷凍冷蔵庫 |
231L |
575mm |
右開き |
2ドア |
2.6 |
【スペック】冷凍室:87L <67L> 冷蔵室:144L <117L> 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:ガラスドア 幅x高さx奥行き:幅575x高さ1670x奥行630mm 省エネ基準達成率:117%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):280kWh 年間消費電力(60Hz):280kWh 年間電気代(50Hz):7560円 年間電気代(60Hz):7560円 カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5急速冷蔵機能搭載
2ドアの冷蔵庫で、上が冷蔵室、下が冷凍室になっています。
どちらも右開きのドアです。省エネ設計になっているので、
電気代が抑えられるのがうれしいですね。
冷凍室、冷蔵室とも性能面では標準的な感じかなと思います。
冷蔵室には、ガラス棚が使われていて、フィリーボックスもあります。
サイドポケットは三つあるので、ペットボトルから小さなもので
収納しやすいです。庫内に温度調節パネルがあるので、5段階で
設定できます。また、急速冷蔵機能があるので、急いで冷やした物
があるときに重宝しています。冷凍室は引き出しが3つあって、
たっぷり冷凍食品を格納できます。
|
|
|
 |
|
335位 |
327位 |
3.36 (2件) |
0件 |
2022/3/ 9 |
- |
冷凍冷蔵庫 |
90L |
478mm |
右開き |
2ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:28L 冷蔵室:62L 使用人数:1人 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅478x高さ852x奥行509mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):207kWh 年間消費電力(60Hz):207kWh 年間電気代(50Hz):5589円 年間電気代(60Hz):5589円 耐熱トップテーブル:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4充分な機能と容量で格安
単身用冷蔵庫として充分な機能と容量です。
全く同じ製品がアイリスの「IRSD-9B」として26,800円で売っていますが、そちらを買わずにこちらを選ぶと良いかと思います。
通常価格の20,980円でもお得感がありますがブラックフライデーで17,980円(アイリスの2/3)まで下がっていたのでポチりました。
背面下部のコンプレッサーに場所を食われて野菜室の奥行が小さいため大玉キャベツやフルサイズ白菜が難しいのと、卵トレイが6個版なのでトレイを使わず10個入パッケージを直置きせざるを得ないこと、冷蔵室最上段右がダイヤル部で狭まっており容量が食われていること等が残念ですが、そもそも90Lを選んだのは自分なので無問題です。
なお、他のレビュアーさんが冷凍室が冷えないと書いておられますが、自分の場合は寒暖計突っ込みで-24℃まで下がっています。(冷蔵室内ダイヤル位置は6です)
3パッケージはGood、冷凍は霜取り無し、オマケ?
一人暮らしの息子に購入しました。パッケージは小さいのに2枚ドア、デザイン的にもキュートな雰囲気でかなり良いと思います。容量は一人暮らし、と言っても自炊できるイメージの容量でなく、あくまで自炊しないコンビニ生活者、寮生活者用の冷蔵庫だと思います。確かに冷凍・冷蔵庫としては安価ですが、もう2万円〜足せば自炊できる2枚ドアに手が届きます。
機能面では冷凍室は-12℃迄しか冷えないので、特にアイスクリームなんかは一時仮置きしかできず、段々と緩くなってきます。冷食も同様に考えるべきです。決定的にまずいのが霜取り機能が無いことでこれは利用すればするほど霜が付くので面倒くさいの極地です。氷は作れますがこの冷凍室は冷凍保管庫としては弱く、まともには使えないので短期間の仮置き程度に考えるべきかと。
最後に気になるのは運転音ではなく、意味不明になるポコポコなる音でこれが結構人によっては気になりそうです。
総じて1〜2日で庫内の食べ物が入れ替わるような使い方であればコスパの高い商品だと思いますが、真面目に保管庫として考えるならグレードアップさせるべきかと思います。
|
|
|
 |
|
480位 |
327位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2021/3/10 |
- |
冷凍冷蔵庫 |
118L |
480mm |
右開き |
2ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:28L 冷蔵室:90L 使用人数:1人 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅480x高さ1160x奥行525mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):230kWh 年間消費電力(60Hz):230kWh 年間電気代(50Hz):6210円 年間電気代(60Hz):6210円 カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
4サイズや機能などのニーズが合えばお薦めです
【デザイン】
価格的に仕方ないですが少々時代遅れな感じは
否めないです。 ですが他人に見せる物でも
無いので、個人的には気になりません。
【使いやすさ】
必要最小限の機能は自分のニーズにピッタリ
ですので使い易いです。 滅多に使わない機能が
無駄に付いて高価じゃないのは好印象です。
【静音性】
特に気になるレベルの騒音はありません。
【サイズ】
無駄に大きいのは用途に合わないのでコンパクト
で良かったです。
【機能】
必要最低限の機能はちゃんとついていますので
不満はありません。
【総評】
サブ冷蔵庫(ほぼ飲み物専用)にちょど良い
サイズで無駄な機能が付いていない分安価なので
自分のニーズにピッタリでしたので満足しています。
|
|
|
 |
|
304位 |
327位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2022/8/ 5 |
- |
冷蔵庫 |
142L |
475mm |
右開き |
1ドア |
5 |
【スペック】冷蔵室:142L 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅475x高さ1290x奥行635mm 省エネ基準達成率:315%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):93kWh 年間消費電力(60Hz):93kWh 年間電気代(50Hz):2511円 年間電気代(60Hz):2511円 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
|
|
|
 |
|
313位 |
327位 |
4.00 (1件) |
7件 |
2021/11/11 |
- |
冷凍庫 |
274L |
596mm |
右開き |
1ドア |
4.1 |
【スペック】冷凍室:274L 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅596x高さ1850x奥行705mm 省エネ基準達成率:261%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):316kWh 年間電気代(50Hz):8532円 急速冷凍:○ 閉め忘れ防止:○ 節電モード:○ カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
4満足な容量の冷凍庫!
家庭用冷凍庫しては知る限り最大容量の274Lで、近所の行きつけの小さなレストランで使用されていました。庫内の構成はガラス棚×3、クリアケース×4、ドアポケット×2となっていてさすがに容量はデカく一般的な家庭のサブとしては容量不足は考えにくいレベルで機能的にも見やすく、収納しやすくなっていると思います。急速凍結機能、自動霜取り、ECOモードもあって不足はないかと思います。
但し、これを一般家庭に置き換えると課題も出てきます。台所の冷蔵庫ポジションは埋まっているとすると、185cmの高さの冷凍庫スペースの確保(万一の転倒の危惧も)、使用状況で小型よりも大きな動作音を考慮して購入、設置の必要があります。また、オーナーによると冷凍容量が大きいからか、出し入れが多いからなのか自動霜取りの機能が弱く霜が付きやすく、600Lクラスの冷凍・冷蔵庫程度の電気代が掛かるようです。それらがクリアされればこれだけ頼もしい容量の冷凍庫は希少だと思います。
|
|
|
 |
|
299位 |
335位 |
5.00 (1件) |
2件 |
2022/6/ 1 |
2022/6/上旬 |
冷凍冷蔵庫 |
85L |
474mm |
右開き |
2ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:25L 冷蔵室:60L 使用人数:1人 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅474x高さ857x奥行500mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):203kWh 年間消費電力(60Hz):203kWh 年間電気代(50Hz):5481円 年間電気代(60Hz):5481円 耐熱トップテーブル:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクト冷蔵庫
私は必要最小限の冷蔵、冷凍ができればよいのでできるだけ
小さめの冷蔵庫を探していました。この冷蔵庫は85Lでかなり
小型の冷蔵庫で私の希望にぴったりでした。85Lではありますが、
冷凍室も付いています。冷蔵室60Lで冷凍室25Lです。
上が冷凍室、下が冷蔵室で、どちらも右開きタイプになっています。
冷蔵室は仕切り棚があり、フリーケースもあります。サイドポケット
もついてるので、収納性も問題ないです。卵ケースも付いているので
6個入れることができます。2Lのペットボトルや1Lの紙パックも
サイドに入れることができます。庫内に温度設定ダイヤルがあり
8段階で調整できます。静音設計なので音は静かなので、
睡眠時も気にならないです。
|
|
|
 |
|
446位 |
335位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/6/ 2 |
2022/6/上旬 |
冷凍冷蔵庫 |
168L |
470mm |
右開き |
2ドア |
2.4 |
【スペック】冷凍室:48L 冷蔵室:120L 使用人数:1人 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅470x高さ1482x奥行498mm 省エネ基準達成率:110%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):256kWh 年間消費電力(60Hz):256kWh 年間電気代(50Hz):6912円 年間電気代(60Hz):6912円 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
4右開き2ドアのスリムな冷蔵冷蔵庫
簡単に特徴をまとめると
・右開き2ドアのスリムな冷蔵冷蔵庫
・冷凍室は48Lで上段に
・冷蔵室は120Lで下段に
・付加機能は特になし
となります。一人暮らし向けに適した冷蔵庫です。
冷凍室には、仕切りがあるので、上と下で使い分けられますが、
仕切りは取り外すこともできるので、大きめの物も冷凍できます。
冷蔵室は、容量が大きめなので、たっぷり収納できます。
食材の大きさに合わせて、仕切り棚は好きな場所に変更できて便利です。
また、冷蔵室と冷凍室の温度は、私は今のところ設定を変えたことは
なく標準4のままで使用してますが、状況に応じて7段階で調節が
できるようになっています。
耐熱温度100℃の天板なので、サイズが合えば、電子レンジを
置くことも可能です。
|
|
|
![YF-SFU70 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001698069.jpg) |
|
583位 |
335位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 9 |
- |
冷凍庫 |
70L |
356mm |
右開き |
1ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:70L 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅356x高さ867x奥行550mm 省エネ基準達成率:102%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):265kWh 年間消費電力(60Hz):265kWh 年間電気代(50Hz):7155円 年間電気代(60Hz):7155円 急速冷凍:○ 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
|
|
|
![JR-M20E3-N [クリスタルゴールド]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_279/4571526731069_1.jpg?_ex=128x128) |
|
485位 |
335位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/21 |
- |
冷凍冷蔵庫 |
201L |
525mm |
右開き |
2ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:72L <48L> 冷蔵室:129L <104L> 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:ガラストップ 幅x高さx奥行き:幅525x高さ1560x奥行578(ハンドル部含む)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):304kWh 年間消費電力(60Hz):304kWh 年間電気代(50Hz):8208円 年間電気代(60Hz):8208円 耐熱トップテーブル:○ カラー:クリスタルゴールド
|
|
|
![SJ-BD23M-W [マットホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001584061.jpg) |
|
245位 |
335位 |
4.64 (3件) |
0件 |
2023/11/13 |
2023/12 |
冷凍冷蔵庫 |
230L |
544mm |
右開き |
2ドア |
2.6 |
【スペック】冷凍室:87L <67L> 冷蔵室:143L <117L>うち、フレッシュ野菜ケース18L 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅544x高さ1665x奥行627mm 省エネ基準達成率:115%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):286kWh 年間消費電力(60Hz):286kWh 年間電気代(50Hz):7722円 年間電気代(60Hz):7722円 脱臭:○ 除菌:○ カラー:マットホワイト
【特長】- たっぷり収納できる、2ドアボトムフリーザータイプの冷蔵庫(230L)。「プラズマクラスターイオン」で庫内を包み込み、冷気を除菌。
- 「フレッシュ野菜ケース」を搭載し、野菜や果物の鮮度を守る。触媒にナノサイズの粒子を採用し、脱臭+抗菌のダブル効果で臭い・雑菌・カビを抑える。
- 「大容量冷凍室メガフリーザー」を搭載し、引き出し式の3段クリアボックスで中身が見やすく整理収納も簡単。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安心して使える!
一人暮らしですが料理したものがそのまま入ったり冷凍庫に大量に入れられる物で探してました。
冷蔵庫が引き出しタイプで取りやすいし入れやすい!
そして管理しやすいです!
冷凍庫も冷蔵庫もガンガン冷えます!
本当買って良かった。
音は全く気にならないぐらい静かです。
あとプラズマクラスターはよくわからないです。アイリスオーヤマにそっくりなのがありますがOEMなのかな?
5プラズマクラスター冷蔵庫
プラズマクラスター搭載で庫内を清潔に保てる2ドア
冷蔵庫です。定格内容積230Lで、冷蔵室(上段)143L、
冷凍室(下段)87Lとなっています。どちらも右開きの
ドアになってます。冷蔵室は、プラズマクラスターイオンが
冷気を除菌してくれます。ナノ低温脱臭触媒も採用されていて
生ものやにおいの強いものを入れてもにおいを抑えてくれて、
雑菌やカビの発生も抑えてくれます。ドアポケットは3つある
ので、各段には、350mlサイズの缶、500mlサイズの缶、
2Lのペットボトルが冷やせます。ガラス棚で頑丈なので
重いものでも冷やせます。冷凍室は、3つの部屋に分かれていて
引き出し式の3段クリアボックスなので、使いやすいです。
静音設計がしっかりされていて、稼働音は静かです。
|
|
|
 |
|
390位 |
335位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/24 |
2025/5 |
冷凍冷蔵庫 |
450L |
598mm |
右開き |
5ドア |
3.6 |
【スペック】冷凍室:104L <61L> 冷蔵室:242L <179L>うち、セレクトチルド室16L 野菜室:87L <54L> 独立製氷室:17L <3L> 使用人数:3〜4人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:フラット鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅598x高さ1835x奥行698mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):265kWh 年間消費電力(60Hz):265kWh 年間電気代(50Hz):7155円 年間電気代(60Hz):7155円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ パーシャル/チルド切り替え:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 肉・魚の長期保存:セレクトチルド室 スマホ連携:○ 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○
|
|
|
 |
|
278位 |
335位 |
4.00 (1件) |
3件 |
2024/3/28 |
2024/5/10 |
冷凍冷蔵庫 |
457L |
600mm |
右開き |
5ドア |
3.6 |
【スペック】冷凍室:82L <52L> 冷蔵室:253L <206L>うち、パーシャル/チルド切替室<16L> 野菜室:87L <63L> 切り替え室:21L <12L> 独立製氷室:14L <4L> 使用人数:3〜4人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:フラットスチールドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1850x奥行699(脚カバー含む)mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):263kWh 年間消費電力(60Hz):263kWh 年間電気代(50Hz):7101円 年間電気代(60Hz):7101円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ パーシャル/チルド切り替え:○ 野菜の鮮度保持:Wシャキシャキ野菜室プラス 肉・魚の長期保存:微凍結パーシャル スマホ連携:○ 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○
【特長】- 冷凍室と野菜室を簡単に全開でき、奥までしっかり見え、整理しやすい「ワンダフルオープン」を採用した冷凍冷蔵庫(457L)。
- 加湿もできる「Wシャキシャキ野菜室プラス」のフィルターにより、ケース内を最適な湿度に保って野菜をうるおい保存。約10日間、みずみずしく鮮度を保つ。
- 冷凍室から取り出してパーシャル室に入れて設定すると、半解凍できる。微凍結状態なので、サクッと切れて調理も簡単。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4AIエコナビ スマホと連携
【デザイン】
右開き 片開き5ドアです。
フラットスチールドアです。
【使いやすさ】
大容量の 真ん中野菜室で
まとめ買いした野菜も
10日間新鮮に保存します。
【静音性】
普通です。
【サイズ】
幅600mm
奥行き699mm
高さ1850mm
【機能】
AIエコナビが ついています。
スマホと連携して省エネに
出来ます。
省エネタイプの冷蔵庫です。
霜つきを抑える機能もあります。
【総評】
真ん中野菜室内で 使いやすいと
思います。
|
|
|
![RCD45BL(E) [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/21N9O9Ad2OL._SL160_.jpg) |
|
442位 |
351位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/12/20 |
2024/3/15 |
冷蔵庫 |
45L |
472mm |
右開き |
1ドア |
|
【スペック】冷蔵室:45L 幅x高さx奥行き:幅472x高さ492x奥行450mm 省エネ基準達成率:129%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
41ドア小型冷蔵庫
1ドアの小型冷蔵庫なので、ちょっとしたスペースがあれば
設置できます。幅も奥行きも高さも、50cmありません。
冷凍機能はなく、冷蔵専用となっています。消費電力少な目で
稼働音も静かな方だとおもいます。
ドアは右開きで、庫内には、仕切り棚とポケットがあるので
狭いですが結構広々使えます。庫内に温度調整ダイヤルがあり
6段階で温度調整できます。冷蔵品の量や季節に応じて
手軽に調整できて便利です。仕切り棚は取り外しできるので
大きめのものを冷蔵することも可能です。
|
|
|
 |
|
258位 |
351位 |
3.87 (5件) |
6件 |
2018/11/ 5 |
2018/11/ 9 |
冷凍冷蔵庫 |
218L |
565mm |
右開き |
2ドア |
2.4 |
【スペック】冷凍室:81L <58L> 冷蔵室:137L <114L> 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅565x高さ1630x奥行640(ハンドル部含む)mm 省エネ基準達成率:110%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):295kWh 年間消費電力(60Hz):295kWh 年間電気代(50Hz):7965円 年間電気代(60Hz):7965円 耐熱トップテーブル:○
【特長】- 整理整頓がしやすい「区っ切り棚冷凍室」搭載の冷凍冷蔵庫(218L)。大きなものもたっぷり保存でき、冷凍室内の食材が見やすく、取り出しやすい。
- 重いものを乗せてもたわまない「強化ガラストレイ」を採用。2Lペットボトルを3本収納できる「すっきりポケット」を装備。
- 食品のサイズに合わせて調整可能な「高さ調節可能トレイ」、長寿命で奥の食品も見やすい「LED庫内灯」、電子レンジが乗せられる「耐熱性能天板」を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5普通の冷蔵庫
【デザイン】
普通、ゴールドなので白よりはいいと思うが、特別いいわけではない。
【使いやすさ】
普通、調整機能が少ないので、1L紙パックなどを入れるスペースが少ない。
【静音性】
たぶんほとんどの冷蔵庫と同じぐらい
【サイズ】
容量なりのサイズ
【機能】
特別な機能はない
【総評】
価格と容量を考えたら満足。冷蔵庫の電気代は実は容量が大きくなっても変わらないので置けるなら大きいのを買った方がよいだろう。
5冷蔵室がとにかく便利
一人暮らし向けにピッタリの冷蔵庫です。
200L超えているので、一人暮らし向けの中では
やや大きめの部類になるのではないでしょうか。
この冷蔵庫の特徴的なところは、何といっても冷凍室です。
なんと冷凍室にも区切り棚があります。
3つの棚に分かれているので、冷蔵室のような感覚で
冷凍食品を整理整頓して収納できます。通常の冷凍室だと
棚がなくてワンボックスのような構造が多いので、
収納がうまくできないですが、この冷凍室では
とてもきれいに収納できます。しかも、冷蔵室は81Lの大容量で、便利です。
冷蔵室は、可も不可もなく、標準的だと思います。
3つの棚と野菜ケースが一つ。サイドには2Lのペットボトルが3つ置けます。
|
|
|
![AQF-F12R-W [サテンホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001683212.jpg) |
|
552位 |
351位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/3/28 |
2025/4/11 |
冷凍庫 |
122L |
475mm |
右開き |
1ドア |
2.3 |
【スペック】冷凍室:122L <94L> 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅475x高さ1155x奥行565mm 省エネ基準達成率:130%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):316kWh 年間消費電力(60Hz):316kWh 年間電気代(50Hz):8532円 年間電気代(60Hz):8532円 急速冷凍:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 耐熱トップテーブル:○ カラー:サテンホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5冷凍庫ですが、チルドや冷蔵としても使えます
縦長タイプの冷凍庫です。ワンドア右開きタイプに
なっています。横幅は50cmないので、ちょっとスペースが
あれば置けます。高さは115cm程あり、容量は122Lあります。
冷凍庫としての機能のほかに、冷蔵庫として使えますし、
チルドとしても使うことができます。3モードが使えるのが
良いです。庫内は上の2段が、クリアトレイとなっていて、
下3段が、バスケットになっています。バスケットは引き出し
式で出し入れがしやすいです。設定パネルは、ドアの一番上に
あるので、見やすくて設定も手軽にできます。クイック冷凍機能
があり、急ぎの時にとっても助かります。
|
|
|
![JF-NUF168B-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001510622.jpg) |
|
473位 |
351位 |
4.50 (2件) |
0件 |
2023/1/19 |
2023/2/ 1 |
冷凍庫 |
168L |
497mm |
右開き |
1ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:168L <120L> 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅497x高さ1535x奥行590mm 省エネ基準達成率:116%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):460kWh 年間消費電力(60Hz):460kWh 年間電気代(50Hz):12420円 年間電気代(60Hz):12420円 急速冷凍:○ 肉・魚の長期保存:ソフト冷凍 閉め忘れ防止:○ 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5タッチパネル付き冷凍庫
縦長の前開きドアの冷凍庫のなので、個人的な意見としては
上開きドアの冷蔵庫よりも冷凍食品の出し入れがしやすくて
とても使いやすいです。ドアの上部にタッチ式の操作パネル
が付いているので、ドアを閉めたままで、温度設定が簡単に
できます。温度調整は細かく設定ができて便利です。急冷の
設定もできるようになっています。庫内は7段に分かれて
いて、収納性がとても良いです。上段と下の4段にはそれぞれ
ドアを閉め忘れたらアラームで知らせてくれます。稼働音は
静かな方だと思います。
4電源コードが短い
2024/12にヤマダ電機にて購入
冷凍冷蔵庫で冷凍の方がでかい機種を探してこの機種にたどり着きました。
ちょっとだけ冷蔵とセカンド冷凍庫を合体した機種はこれのみです。
消費電力ですが、今 所有している三菱の700L冷蔵庫が310kWhなのに、これは460kWhと高いのです。消費電力の多さでで購入をかなり迷っていました。
今、所有しているセカンド冷蔵庫パナソニック45LのNR-A50Dにさらに冷凍庫を購入し2台体制でと初め考えていましたが結局、消費電力がこの機種に近くなる、また1台冷蔵庫が増えてしまう。これを買えば1台で済むってことで購入決定しました。(NR-A50Dは処分か物入れに使用予定)
冷凍庫が到着し、設置していただいていきなり問題が発生!
コンセントに電源コードが短くて挿せなく業者はそのまま帰りました。
自分で1mのコードで延長し無事にコンセントに挿せました。
冷蔵庫用のコンセントはだいたい高さ2mほどの箇所にあるのでOKと思っていたら40cmほど短くて届きませでした。中国はコンセント位置が違うのかな?
業者は配送設置だけでアース線も付けてなく(別料金?)、自分でアース線を取り付けることになり、アースネジは裏の下側にあるため結局、冷凍庫を動かすはめに・・・
他のハイアール冷凍庫の口コミでドア開くのが固いとありますがこれも同じで固いです。
マグネット式パッキンでしっかり閉じているようで、扉と本体の隙間に人差し指と親指を入れてひねるようにして開けないと重さ50kgもある本体が動きそうです。
幅2cmで厚み0.2〜0.3mmの透明粘着フィルムをパッキンの当たる本体側に貼ってちょうど良い開きぐあいになりました。フィルムは薄いので冷気が漏れるって感じにはなっていないです。
設定操作ですがロックを外して上室・下室別々の温度設定をします。30秒経つと自動的にロックがかかります。一度設定してしまえば使うことはないです。
下室は−16℃~−24℃の範囲で1℃単位調節ができ、上室は+8℃~−20℃の段階的設定ができますので下室は−20℃、上室は+8℃の設定にしました。
まったく勘違いしていましたが現在の温度を表示すると思っていましたが設定温度だけです。通常は表示が消えていてタッチすると下室の設定温度が表示されます。もう一度触れても下室しか温度は表示されません。上室下室の設定温度が交互に表示するとよかったです。
あと勘違いしていたのは上室はトレイが付いています。冷蔵に使うつもりでしたので邪魔で上から2段目のガラス板の上に置きました。ここにトレイ用の引き出しストッパーが付いているとよかったです。このため使いやすさ★3にしました(引き出すときに気を付けないと)
音は静かで下室6段あり冷凍物は十分入ります。
中国製のため故障などあったら困るので保証を長くしました。
コードが短い、また現在の温度が表示されるとよかったので機能★3にしました。
購入価格はヤマダ電機で71,817円でした
追伸1:上室のトレイを上から2段目のガラス板の上に置いたがストッパーが無いため引き出しすぎて落ちそうになってしまい結局、使い勝手が悪くてトレイは外し別途保管となりました。
下室の上から1段目と2段目のガラス板の箇所は正方形約35cmの箱入りピザや蟹足のパックもちょうどぴったり入れることができました。
|
|
|
![RCD40BL1JP(E) [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/217n+fKiUIL._SL160_.jpg) |
|
621位 |
365位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/22 |
- |
冷凍庫 |
32L |
475mm |
右開き |
1ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:32L 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅475x高さ492x奥行445mm 省エネ基準達成率:80%(2021年度) 年間消費電力(50Hz):140kWh 年間電気代(50Hz):3780円 カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
458位 |
365位 |
3.95 (2件) |
0件 |
2022/11/17 |
2022/12/ 1 |
冷蔵庫 |
90L |
475mm |
右開き |
1ドア |
3.4 |
【スペック】冷蔵室:90L <68L> 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅475x高さ850x奥行445mm 省エネ基準達成率:135%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):139kWh 年間消費電力(60Hz):139kWh 年間電気代(50Hz):3753円 年間電気代(60Hz):3753円 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静かさにびっくり
ずっと使ってきた冷蔵庫が48Lで狭くなってきたので購入
今までの冷蔵庫が静音20dbだったが、結構夜中に音がしたので、
90Lの中でも1番静音の23dbの本機を選んだ。
早速使ってみると、本機はかなり静音でほとんど
音も聞こえないくらいで、たまに音が鳴る程度。
「23dbの方が静音とは」と驚いた。
Joshin webで買った際にはクーポンもあり、
安くなった。配送料や設置サービスも
無料で、設置だけでなく、
段ボール処理も全て
丁寧にやってもらえた。
メリット
・かなりの静音(たまに音がする程度)
・よく冷えるし、庫内が明るい
デメリット
・ドアを開けるときに力がいること。
(ドアパッキンを持って開くと軽く開く)
・ドアは開いたままにできなくて、すぐに閉まってしまうこと。
(ただし90度以上開けると止まってくれる)
3コスト優先するなら良い
【デザイン】
見た目はいいけど中の収納はダメ
【使いやすさ】
使いにくい
牛乳パックやペットボトル2Lを入れると倒れるので
100均で事務用品に使うプラスティックを入れて防止している
ペットボトル2Lを中側に入れる場合、付属の野菜入れとガラスた仕切りを
取り外す必要がある、このデザインを考えたメーカーは普段利用してイなのかな?
下の段は350缶が入るけど
ここにペットボトル2Lを置ければ。。。
ドアポケットは冷えが悪い
ビール入れても真夏は冷たくない
中に入れれば冷える
【静音性】
静か
【サイズ】
一人暮らしにはちょうどいい
【機能】
冷凍はおまけ程度
【総評】
値段と低燃費(年間139kw)なのでコスト優先するなら良い
電気代を気にしなければ大きいのが欲しい
ヤマダ電機rakutenで注文したら14日と記載されていたが
6日で届いた、設置は自力、箱の処分も自分で
500円クーポン使って14650円
|
|
|
 |
|
250位 |
365位 |
4.04 (7件) |
2件 |
2022/11/17 |
2022/12/ 1 |
冷凍冷蔵庫 |
121L |
495mm |
右開き |
2ドア |
1.6 |
【スペック】冷凍室:48L <32L> 冷蔵室:73L <58L> 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅495x高さ1140x奥行553(ハンドル部含む)mm 省エネ基準達成率:110%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):270kWh 年間消費電力(60Hz):270kWh 年間電気代(50Hz):7290円 年間電気代(60Hz):7290円 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
【特長】- ミニマムサイズでありながら冷気を循環させるファン式を採用した冷凍冷蔵庫(121L)。定格内容積の約39%が冷凍室で、買いだめや作り置きが可能。
- 冷凍室には引き出し式クリアバスケットを採用し、透明で奥まで見やすく出し入れがスムーズ。冷蔵室のドアポケットに2Lペットボトルを3本収納できる。
- 幅49.5cm以内のため、ワンルームでもすっきり置ける。耐熱性能天板を採用し、電子レンジを乗せられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5自動霜取りで、サイズもコンパクト
【デザイン】シンプルな白、できれば黒が良かったが白しかないので仕方ない
【使いやすさ】サイドポケットにも玉子や牛乳など収納できて良い
【静音性】静かではないが許容範囲内です
【サイズ】1人用としては充分です
【機能】この価格で自動霜取機能があり満足です
【総評】色は白一択ですが、コンパクトサイズ、価格、霜取機能を考えるととてもコスパが良いと思います
5121L冷蔵庫
【デザイン】
全面ホワイトで清潔感があります。右開き2ドアになっています。
【使いやすさ】
冷蔵室(上段)は、強化ガラストレイが使われているので
重いものでも冷蔵でききます。トレイ(棚)の位置も変えることが
できて便利です。冷凍室は、透明のバスケットが2つあって、どちらも
引き出し式です。整理整頓しやすいです。
【静音性】
まだ使い始めたばかりの新品なので気になるような音はしないです。
【サイズ】
定格内容積121Lで、幅495mmです。
【機能】
特にオプション的な機能はないです。庫内にあるダイヤルで、
冷蔵室の温度を調整できます。
|
|
|
 |
|
481位 |
365位 |
4.00 (4件) |
1件 |
2017/3/16 |
- |
冷凍庫 |
114L |
475mm |
右開き |
1ドア |
2.1 |
【スペック】冷凍室:114L <107L> 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅475x高さ1250x奥行543mm 省エネ基準達成率:114%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):323kWh 年間電気代(50Hz):8721円 耐熱トップテーブル:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
42代目の冷凍庫として最適
【デザイン】
スリムで気に入っています。壁が厚すぎないのもいいですね。
【使いやすさ】
引き出しになっているのがとても使いやすいです。どの場所に入れても簡単に取り出すことができます。
【静音性】
メインで使用している冷蔵庫や、買い替え前に使っていた40Lのミニ冷凍庫に比べると少し大きめの音です。ただ、気になるレベルの音量ではありません。
【サイズ】
40Lのミニ冷凍庫とほぼ同じ床面積なのでコンパクトです。
【機能】
自動霜取り機能がとても便利です。冷凍機能しかありませんが、購入した目的に合っているので問題ありません。
【総評】
サブの冷凍庫としてとても優秀です。以前使用していた40Lのミニ冷凍庫は、霜取りが大変で容量不足でしたが、この冷凍庫で全ての問題が解消しました。
4しもがつきにくいスリムな冷凍庫
【デザイン】
シンプルなので悪くはないが、最近の家電にあるようなスタイリッシュさはない、
【使いやすさ】
中は複数の引き出しに分かれているので出し入れはしやすい。
【静音性】
最初とドアの開閉後はファンの音が気になるが、それ以外は静か。
【サイズ】
幅は狭くスリムなので置き場に困らないが、高さがあるのでレンジを置いて使うなら注意が必要。
【機能】
ファン方式なのに価格が抑えめなのが嬉しい。
【総評】
三菱の定番冷凍庫と比較すると内容量は少ないし背が高いというデメリットがあるが価格は安いのでお値段重視の方にはお勧め。
|
|
|
![JR-NF140P-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001654731.jpg) |
|
504位 |
365位 |
4.50 (2件) |
0件 |
2024/9/24 |
2024/10/ 1 |
冷凍冷蔵庫 |
140L |
495mm |
右開き |
2ドア |
1.7 |
【スペック】冷凍室:48L <32L> 冷蔵室:92L <74L> 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅495x高さ1253x奥行553(ハンドル部含む)mm 省エネ基準達成率:107%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):282kWh 年間消費電力(60Hz):282kWh 年間電気代(50Hz):7614円 年間電気代(60Hz):7614円 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5標準的2ドア冷蔵庫
2ドア右開きの冷蔵庫で、上段が冷蔵室(92L)、下段が
冷凍室(48L)になっています。どちらもたっぷり収納
できます。まず、冷蔵室ですが、明かるいLEDがあるので
奥まで見やすいです。棚は、すべて強化ガラストレイで
高さ調整できます。ドアポケットは2段あり、下段には
2Lペットボトルを3本収納できます。冷凍室は、
引き出し式の全面クリアバスケットになっています。
バスケットは2つあり、下の方がやや大きなバスケットに
なっています。ドアを開けて、すぐに中身がわかって
出し入れもしやすいです。
4冷凍庫の横開きは、好みが分かれます。
【デザイン】
一般的なデザインで、冷凍室が下です。
【使いやすさ】
冷凍室の横開きは、好みが分かれると思います。中は上下別に引き出せます。
【静音性】
ファン式なので、ときおり音がしますが、気になるレベルではありませんでした。
【サイズ】
子供の一人暮らしのワンルームには、丁度良いサイズです。奥行があと、5cm短ければ飛び出なかったのが残念です。
【機能】
氷は、製氷皿のみなので、蓋付の物に買い換えました。野菜室も無いので、少し機能的には、寂しいです。
【総評】
本当はアクアを購入するはずでしたが、欠品で5月迄かかると言われて、已む無く・・・一人暮らし用の家電は早めに準備下さい。
|
|
|
 |
|
460位 |
365位 |
- (0件) |
0件 |
2023/4/27 |
- |
冷凍冷蔵庫 |
201L |
549mm |
右開き |
2ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:53L 冷蔵室:148L 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅549x高さ1467x奥行602mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):310kWh 年間消費電力(60Hz):310kWh 年間電気代(50Hz):8370円 年間電気代(60Hz):8370円 カラー:ブラウン系
|
|
|
 |
|
723位 |
365位 |
2.75 (2件) |
0件 |
2022/11/ 7 |
- |
冷凍冷蔵庫 |
153L |
500mm |
右開き |
2ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:60L 冷蔵室:93L 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅500x高さ1292x奥行617mm 省エネ基準達成率:117%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):262kWh 年間消費電力(60Hz):247kWh 年間電気代(50Hz):7074円 年間電気代(60Hz):6669円 急速冷凍:○ 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
4下段にトレー式60L冷凍庫を配置!
追伸
ドアの閉まりが甘くなってきたのが心配です。
単身赴任の息子用で購入しました。購入のポイントは153 Lの小型一人用サイズながら冷凍庫が60Lの容量を確保していることで、下段に配置され庫内が透明トレーケース3段になっているのも便利だと思いました。息子は冷凍室がドアの中に引き出しがあるタイプでドアを全開にしないとトレーケースが引き出せない、と想定外のコメントでしたが。
冷蔵の庫内も小さいながら機能的な配置で、急速冷凍機能や勿論自動霜取り機能も備えたバランスの良い冷凍・冷蔵庫だと思います。
|
|
|
 |
|
316位 |
365位 |
4.62 (11件) |
2件 |
2023/6/ 6 |
2023/7/上旬 |
冷凍冷蔵庫 |
208L |
453mm |
右開き |
2ドア |
3.2 |
【スペック】冷凍室:74L <60L> 冷蔵室:134L <110L> 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅453x高さ1775x奥行632(ハンドル部含む)mm 省エネ基準達成率:130%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):247kWh 年間消費電力(60Hz):247kWh 年間電気代(50Hz):6669円 年間電気代(60Hz):6669円 閉め忘れ防止:○
【特長】- 本体幅が45cm、超スリムボディの冷凍冷蔵庫(208L)。ワンルームなどの限られた空間でも省スペースで設置できる。
- 壁際から4mm離して置けば、ドアを90度開けた状態でケースやボックスをすべて引き出せる、開閉スペースにもこだわった設計。
- 74Lの「ジャイアントフリーザー」を装備し、買い物カゴ約2.2個分の大容量。棚板は強化ガラスで手入れがしやすい。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5星5だけど、問題はアリ。
私ゃ、手が小さいです。力もあまりありません。扉が厚い(5センチ程ある)ので、扉の開け閉めにかなり苦戦しました。(それで結局添付写真みたいにDIYしました(笑))
開け閉めだけなら、そんなに問題ないのですが、何か手に持った状態での開け閉めとなると、途端に難しくなりました。
買い物した商品を冷蔵庫にしまう時や、卵の取り出し、口の開いた1リットルの牛乳パック等が私には強敵でした。
下の冷凍庫扉にはクボミがあるのですが、右開きなのに、クボミがあるのは何故か扉の上。ビミョー!(笑)。思い切って冷凍室にも付けちゃいました(笑)。(甘栗むいちゃいました。みたいな感じで読んでもらいたい(笑))。
取手をつける前に、開ける時、扉のどの辺りに手を置くか何度か確認し、納得が行く位置に付ける事が出来ました。(強力両面テープで付けてあるだけですが、割と丈夫です。)
ーーーーーーーーーーーー
手が小さくて力ない人(取っ手付けない人?(笑))には、ちょっとオススメ出来ません。あと背の低い人?
私は163センチですが、155センチ位の人になると、1番上の棚は積み上げにくいかも。(積み上げるなって?)店頭で現物確認されてから購入をオススメします。
ドアポケットも、もう少し厚みがあれば、卵10個入りパックがそのまま入るのになぁ。と少し不満です。卵のメーカー(パックのサイズ)によるのかな?少しナナメになります。
あと、冷蔵庫も冷凍庫も、引き出しをもっと引き出せたら良いのに。と思います。奥行はあるんですけど、長さのある物は出し入れしにくくて少々残念。
音も少し気になります。皆さん書かれて無いので我が家のだけかも。(音は当たりハズレがあるって言うもんね)。
たまに炊飯中みたいな音がします(笑)。炊飯してたっけ?と勘違いしてしまう程、似てます。うるさくは思いません。聞き慣れた音だし(笑)。←本当に炊飯中みたいな音。
あとは、謎のオシャレ?謎サイズ製氷皿が付いてます。置き場も無けりゃケースも無し。速攻でDAISOのケース付き製氷皿を買いました。(縦置きでスペースピッタリ♪)
写真では分かりにくいですが、直射日光に当たってもいないのに、紫外線で扉の色が焦げ茶っぽくなって来ています。冷蔵庫側面は届いた当初のままの黒。変色するなら、両方して欲しかったです(笑)。
ーーーーーーーーーーーー
手の小さい人は使い勝手が悪いと思ってなかったので、購入時ガッカリしましたが、取手を付けてからは使いやすくなって、無問題(モーマンタイ)です(笑)。
なんじゃかんじゃ書きましたが、容量タップリだし、電気代も安いので満足してます♪
ーーーーーーーーーーーー
話それますが、ラジオで卵の事知らない人が多いんだなと思ったので、書いておきます。
卵の収納付き冷蔵後の場合でも卵はパックごと入れる方が安全だそうです(菌の付着を防ぐという点から)。
棚に引っ掛けるタイプと、1個ずつ取るゴロゴロタイプなら、棚にひっかける(棚の下に卵型トレイがあるタイプ)がオススメです。
そう言いつつ、私ゃ、ドアポケットにナナメのまま入れてますが(笑)。
卵は、尖ってる方を下にした方が長持ちします。卵に書いてある消費期限は、生食の期限です。日付が過ぎても、「完全に」火を通して食べるなら、冷蔵後で約半年位もちます。
卵に良くないのは保管されてる間に温度がしょっちゅう変わる事です。しょっちゅう開けしめする場合、半年も持ちません。
卵が痛むと、見た目でも臭いでもすぐに分かります。タンパク質の食中毒はキッツイらしいので気を付けて下さい(笑)。
5冷凍スペースが大きくて非常に良い
単身赴任のため購入しました。
決め手となったのはやはり価格です。
国内メーカーでは中型サイズ冷蔵庫の選択肢が少なく、機能面ばかりを重視しているので価格はお高めでした。
この冷蔵庫は脱臭の機能やスマホとリンクしたり自動の製氷機能もありません。
ただ冷やすだけというシンプルな冷凍冷蔵庫です。
他社との違いはスリムで冷凍庫のサイズが一人暮らしでは十分なほど大きいことです。
背が高いので電子レンジを上に置いて使用することはできません。
仕事も多忙なため、土日で料理を作って小分け(100均で売ってる電子レンジもOKな保存容器を沢山用意します)したものを冷凍庫に入れて平日は凍らせた料理を電子レンジで温めて食べるという使い方をしています。
よって冷蔵庫はスカスカ、冷凍庫は常に一杯な状態です。
2週間分ぐらいの料理を作って保存できるぐらいの冷凍スペースです。(少食な方です)
しかも3段に別れているので管理もしやすいです。
今のところ冷凍庫の奥深くからかなり以前に作った料理が出てくることはありません。
冷凍スペースばかり褒めてしまいましたが、動作音もとても静かです。
リビングに置いても動作音に悩まされることは無いと思います。
扉はスッと閉まるのではなく、最後に閉まるときに少し重たい感触になります。
これが閉め忘れの防止になります。
本体の奥行きも短いので冷蔵庫の野菜室にフルサイズの大根を入れたり、長ネギをそのままいれることはできませんが半分に切って保管するなどの工夫は必要です。
メーカーさんがこの評価を見ているなら後継機は「冷蔵スペースを少し小さくして冷凍スペースを拡大したものも売れると思います!」
|
|
|
 |
|
499位 |
365位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/27 |
2024/12 |
冷凍冷蔵庫 |
201L |
530mm |
右開き |
2ドア |
2.9 |
【スペック】冷凍室:68L <45L> 冷蔵室:133L <107L>うち、フリーケース13L 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅530x高さ1375x奥行601mm 省エネ基準達成率:123%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):258kWh 年間電気代(50Hz):6966円 閉め忘れ防止:○
|
|
|
 |
|
284位 |
365位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/19 |
2025/9/中旬 |
冷凍冷蔵庫 |
470L |
600mm |
右開き |
5ドア |
|
【スペック】冷凍室:118L <74L> 冷蔵室:243L <188L>うち、まるごとチルド118L、うち特鮮氷温ルーム13L 野菜室:87L <58L> 独立製氷室:22L <7L> 使用人数:3〜4人 ドア素材:鋼板ドア 日本製:○ 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1833x奥行701mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):269kWh 年間消費電力(60Hz):269kWh 年間電気代(50Hz):7263円 年間電気代(60Hz):7263円 真ん中冷凍室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ 野菜の鮮度保持:新鮮スリープ野菜室 肉・魚の長期保存:特鮮氷温ルーム 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
|
|
|
 |
|
476位 |
388位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/6/ 2 |
2022/6/上旬 |
冷蔵庫 |
92L |
474mm |
右開き |
1ドア |
2 |
【スペック】冷蔵室:92L 冷却方式:直冷式 幅x高さx奥行き:幅474x高さ831x奥行447mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):188kWh 年間消費電力(60Hz):188kWh 年間電気代(50Hz):5076円 年間電気代(60Hz):5076円 耐熱トップテーブル:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
52リットルボトルは入りません
【デザイン】シンプル
【使いやすさ】使いやすい
【静音性】静か
【サイズ】コンパクト
【機能】霜が付くのはわかって購入
【総評】ノンフロンの冷蔵庫に霜が付くので、予備に購入しました
|
|
|
![HR-A73KW [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001696872.jpg) |
|
446位 |
388位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 1 |
2025/7/ 7 |
冷蔵庫 |
71L |
445mm |
右開き |
1ドア |
2 |
【スペック】冷蔵室:71L <53L> 冷却方式:直冷式 ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅445x高さ693x奥行470mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):174kWh 年間消費電力(60Hz):174kWh 年間電気代(50Hz):4698円 年間電気代(60Hz):4698円 カラー:ホワイト
|
|
|
![AR-SK601G [ダークブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001654332.jpg) |
|
397位 |
388位 |
5.00 (1件) |
3件 |
2024/9/19 |
2024/9 |
冷蔵庫 |
60L |
470mm |
右開き |
1ドア |
3.2 |
【スペック】冷蔵室:60L <47L> 冷却方式:直冷式 ドア素材:ガラス扉 幅x高さx奥行き:幅470x高さ632x奥行450mm 省エネ基準達成率:131%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):126kWh 年間消費電力(60Hz):117kWh 年間電気代(50Hz):3402円 年間電気代(60Hz):3159円 カラー:ダークブラウン
- この製品をおすすめするレビュー
-
560L小型冷蔵庫
ちょっとしたスペースがあれば、楽々設置可能な
コンパクト冷蔵庫で、お酒など飲み物を冷やすのに
向いています。わたしは、ビールや日本酒をメインに
冷蔵しています。もちろん、普通に、食材とかも冷蔵
できます。特に便利なのが、棚板を外すと、一升瓶を
たてたまま冷蔵できるところです。普通の冷蔵庫では
なかなかできないのでとても助かります。庫内は
場所によって温度差があります。サイドのポケットも
あり便利です。稼働音は静音設計で寝室に置いても気に
なりません。
|
|
|
 |
|
524位 |
388位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/2/13 |
- |
冷蔵庫 |
48L |
430mm |
右開き |
1ドア |
|
【スペック】冷蔵室:48L 冷却方式:ペルチェ式 幅x高さx奥行き:幅430x高さ510x奥行480mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5音が気になる方にオススメ
【デザイン】
シックなブラックという感じでかっこいいです。
【使いやすさ】
霜ができないので、使う機能は温度調節くらいです。きちんと冷えてくれて、特に問題なく使えています。
【静音性】
これが最大の魅力です。寝室に置く冷蔵庫を探していて、私は音を気にしがちだったのでこちらの商品を選びました。たまに作動音がしますが、基本的には音はしません。よほど無音の部屋だと違うかもしれませんが......。
【総評】
寝室などで使う予定で、なおかつ量をそんなに必要でない方におすすめです!
|
|
|
 |
|
504位 |
388位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/6/16 |
2023/6/16 |
冷凍冷蔵庫 |
121L |
495mm |
右開き |
2ドア |
1.4 |
【スペック】冷凍室:48L 冷蔵室:73L 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅495x高さ1140x奥行550mm 省エネ基準達成率:103%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):290kWh 年間消費電力(60Hz):290kWh 年間電気代(50Hz):7830円 年間電気代(60Hz):7830円 耐熱トップテーブル:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5一人用の小さめ冷蔵庫
一人用の冷蔵庫なので小さいですが、冷蔵室と
冷凍室ともに、性能は悪くありません。量的には
たくさんは保存できないので、必要最小限の食品
を冷蔵冷凍したい人向けの冷蔵庫です。
冷蔵の方は。、棚が2つと透明フリーケースが1個です。
棚の高さは調整できて便利です。透明フリーケース
には、野菜や果物などが収納しやすいです。ドア
ポケットには、2Lサイズのペットボトルも冷やせます。
温度調整ダイヤルが一個あり、冷蔵室と冷凍室の温度を
まとめて調節できるようになっています。冷凍室にも
引き出し式の冷凍ケースが付いていて使いやすいです。
|
|
|
 |
|
170位 |
388位 |
3.86 (22件) |
70件 |
2023/10/19 |
2023/12/中旬 |
冷凍冷蔵庫 |
180L |
497mm |
右開き |
2ドア |
2.4 |
【スペック】冷凍室:60L <41L> 冷蔵室:120L <98L> 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:フラットスチール鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅497x高さ1350x奥行595mm 省エネ基準達成率:115%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):272kWh 年間消費電力(60Hz):272kWh 年間電気代(50Hz):7344円 年間電気代(60Hz):7344円 脱臭:○ 耐熱トップテーブル:○
【特長】- インバーター搭載で静音&省エネ設計のパーソナル冷蔵庫(180L)。耐熱温度100度のトップテーブルには電子レンジやオーブンレンジを置ける。
- 冷凍室の定格内容積がアップして60L(食品収納スペース41L)になり、冷凍食品のまとめ買いや作り置きなど、たっぷり収納できる。
- 冷凍室は収納に便利な仕切りケース(貯氷箱)付き。冷蔵室にはたっぷり収納できる3段のドアポケットを装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5すごくいいです
【デザイン】
シンプルでよい
【使いやすさ】
とてもよい
【静音性】
とても静か
【サイズ】
ちょうど良い
【機能】
シンプルでよい
【総評】
とても気に入っています
5デザインが秀逸
●良い点
・フラットスチール鋼板を使ったデザインがスタイリッシュ
・外観もマットな質感でとてもオシャレ
・扉を開ける時、ドアの上部に持ち手がある為、このサイズだととても開けやすい
・容積等、基本性能が高い
・このクラスでは贅沢なインバーター搭載ということで、動作音や消費電力でメリットがあるのだろう
●残念な点
・温度調整が冷蔵庫・冷凍庫を含めて一箇所しかない
・サイドポケットの位置が固定されていて変更できず、使い方によっては不便
|