| スペック情報 | 
   | 
   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
軽い順重い順 | 
 | 
 | 
![MK-35mm F1.4 [キヤノンM用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif)  | 
 | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/3/ 8  | 
- | 
キヤノンEF-Mマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
35mm | 
  | 
190g | 
【スペック】最短撮影距離:0.4m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径広角プライムマニュアルフォーカスレンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:49mm  
 | 
 | 
 | 
![AF 25mm F1.8 レッド [ニコンZ用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001714491.jpg)  | 
 | 
 | 
2618位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/10  | 
2025/10/10 | 
ニコンZマウント系 | 
単焦点 | 
F1.8 | 
25mm | 
  | 
152g | 
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m  フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:52mm 最大径x長さ:67x32mm   
 | 
 | 
 | 
![MK-25mm F2.0 [キヤノンM用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif)  | 
 | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/3/ 8  | 
- | 
キヤノンEF-Mマウント系 | 
単焦点 | 
F2 | 
25mm | 
  | 
448g | 
【スペック】最短撮影距離:0.25m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径低歪み広角マウナルシャープレンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:55mm  
 | 
 | 
 | 
![MK-25mm F2.0 [ソニーE用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif)  | 
 | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/3/ 8  | 
- | 
α Eマウント系 | 
単焦点 | 
F2 | 
25mm | 
  | 
448g | 
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.25m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径低歪み広角マウナルシャープレンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:55mm  
 | 
 | 
 | 
![MK-25mm F2.0 [フジフイルム用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif)  | 
 | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/3/ 8  | 
- | 
Xマウント系 | 
単焦点 | 
F2 | 
25mm | 
  | 
448g | 
【スペック】最短撮影距離:0.25m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径低歪み広角マウナルシャープレンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:55mm  
 | 
 | 
 | 
![MK-25mm F2.0 [マイクロフォーサーズ用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif)  | 
 | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/3/ 8  | 
- | 
マイクロフォーサーズマウント系 | 
単焦点 | 
F2 | 
25mm | 
  | 
448g | 
【スペック】最短撮影距離:0.25m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径低歪み広角マウナルシャープレンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:55mm  
 | 
 | 
 | 
![TTArtisan 21mm f/1.5 ASPH [ニコンZ用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350409.jpg)  | 
 | 
 | 
2096位 | 
-位 | 
3.00 (1件) | 
12件 | 
2021/4/22  | 
2021/4/30 | 
ニコンZマウント系 | 
単焦点 | 
F1.5 | 
21mm | 
○ | 
460g | 
【スペック】最短撮影距離:0.5m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:72mm 最大径x長さ:63x77mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 3レビューも無いので購入しました。 
再レビューです
ようやく使い慣れてきました 開放ではイマイチですがF2.8であれば私には満足です。
私の粗悪な写真で売れないのか心配しておりました。
とりあえず1枚写真入れ替えます。
問題はレンズでは無く私にあった様です。
【操作性】
余計な物も無く簡単です
【表現力】
比べるレンズを持っていませんがソフトフィルターが付いてる感じでしたが
使い方次第で絞ればそれなりに。
【携帯性】
とても小さいが見た目より重いです。
【機能性】
MFなので一呼吸必要ですが慣れたいと思います。
カメラデーターにF値が表示され無いのが困る所です。
【総評】
11mmも使用していますがタイムラプスで使用。21mmは正直出番が少ないかもです!
初心者の私には早すぎましたが試行錯誤し楽しめました。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![atx-i 11-16mm F2.8 CF PLUS [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001467273.jpg)  | 
 | 
 | 
1896位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2022/8/29  | 
2022/9/ 9 | 
キヤノンEFマウント系 | 
広角ズーム | 
F2.8 | 
11〜16mm | 
  | 
555g | 
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m  最大撮影倍率:1:11.6  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x91.7mm   
 | 
 | 
 | 
![TTArtisan 21mm f/1.5 ASPH [キヤノンRF用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350410.jpg)  | 
 | 
 | 
1896位 | 
-位 | 
5.00 (2件) | 
3件 | 
2021/4/22  | 
2021/4/30 | 
キヤノンRFマウント系 | 
単焦点 | 
F1.5 | 
21mm | 
○ | 
440g | 
【スペック】最短撮影距離:0.5m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:72mm 最大径x長さ:63x73mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5RAWとJPEGが同じ 
【操作性】マニュアルですが使いやすい
【表現力】結構シャープで収差も気にならない
【携帯性】小さいが重い
【機能性】十分
【総評】本体の修正によらないのでいい画が撮れる
  
 
 5少し絞ると神 
少し絞ると最高です
主に星景写真を撮っています
f2.8まで絞ると本当に3万円かよって写真になります
開放ではコマ収差ひどいです笑
なのであまり出番なかったのですがある日絞ってとってみたらなんじゃこりゃ!
四隅の星まで点じゃないか!
それ以来エースに昇格しました
2.8だとカリカリです
画角も21mmって使いやすいです
天の川やオリオンと撮るとき景色とのバランスがいい画角かも
フィルターホルダーもついてますので72mmのフィルターが普通に使えます
中華レンズあなどれません
インスタ
@uzurakun1207
にて使用写真多数投稿しています  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![TTArtisan 21mm f/1.5 ASPH [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350408.jpg)  | 
 | 
 | 
2840位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2021/4/22  | 
2021/4/30 | 
ライカLマウント系 | 
単焦点 | 
F1.5 | 
21mm | 
○ | 
430g | 
【スペック】最短撮影距離:0.5m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:72mm 最大径x長さ:60x74mm   
 | 
 | 
 | 
![20mm F1.8 ED AS UMC [フジフイルム用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000934916.jpg)  | 
 | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2017/1/13  | 
2017/1/20 | 
Xマウント系 | 
単焦点 | 
F1.8 | 
20mm | 
  | 
565g | 
【スペック】最短撮影距離:0.2m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:77mm 最大径x長さ:83x114.7mm   
【特長】- フルサイズセンサー対応の広角レンズ(ミラーレス/フジフイルムXマウント用)。
 - F1.8の大口径により低照度下の撮影にも対応。浅い被写界深度を活かし、ボケで主要被写体をより際立たせて撮影することもできる。
 - フレアとゴーストを最大限抑制し、鮮明なカラーイメージを再現するため、独自技術「UMCコーティング」を施している。
 
   | 
 | 
 | 
![SPEEDMASTER 17mm F0.95 [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif)  | 
 | 
 | 
2096位 | 
-位 | 
4.00 (1件) | 
8件 | 
2020/11/18  | 
2020/11/18 | 
マイクロフォーサーズマウント系 | 
単焦点 | 
F0.95 | 
17mm | 
  | 
460g | 
【スペック】最短撮影距離:0.3m  最大撮影倍率:0.07倍  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:58mm 最大径x長さ:66x75mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4かなりのくせ玉 
フォクトレンダーのノクトン達も同じですが、APS-Cのカメラにあてがったら四隅がけられました。
大きさ重さの割に、マイクロフォーサーズのイメージサークルしか持っていないレンズなんです。
F0.95で、どれほど背景がとろけるように写るかと期待して買いましたが、やはり広角系のレンズですのでそれほどではありませんでした。
絞り開放では、収差の具合で全体に赤味を帯びた写真になり、F1.4以上に絞ると緑色が締まってきて自然な感じに仕上がるようです。
また背景点光源による玉ボケの中に小さな輝点が発生して、絞り込んでも消えません。
小さな虫が飛んでいるような感じで、状況によっては、かなりうるさい表情になって美しくありません。
それから角度によってレンズ前枠のシルバー部分(たぶん)が、反射するようで画面内に丸く光の環が映り込みます。
操作力・操作感など、物としての出来栄えは良いですし、ちょっとした癖を理解して撮影すれば、しっかり写るレンズだと思います。
ただ中一光学のSPEEDMASTERの名がついた分だけ値段が高い感じもします。
7Artisansなら同等スペックで3万円台じゃないでしょうか?
http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/cat24324461/index.html  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![SPEEDMASTER 17mm F0.95 [ブラック]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/690080/690080381/6900803810865/IMG_PATH_M/pc/6900803810865_A01.jpg)  | 
 | 
 | 
1583位 | 
-位 | 
4.00 (1件) | 
8件 | 
2020/11/18  | 
2020/11/18 | 
マイクロフォーサーズマウント系 | 
単焦点 | 
F0.95 | 
17mm | 
  | 
460g | 
【スペック】最短撮影距離:0.3m  最大撮影倍率:0.07倍  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:58mm 最大径x長さ:66x75mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4かなりのくせ玉 
フォクトレンダーのノクトン達も同じですが、APS-Cのカメラにあてがったら四隅がけられました。
大きさ重さの割に、マイクロフォーサーズのイメージサークルしか持っていないレンズなんです。
F0.95で、どれほど背景がとろけるように写るかと期待して買いましたが、やはり広角系のレンズですのでそれほどではありませんでした。
絞り開放では、収差の具合で全体に赤味を帯びた写真になり、F1.4以上に絞ると緑色が締まってきて自然な感じに仕上がるようです。
また背景点光源による玉ボケの中に小さな輝点が発生して、絞り込んでも消えません。
小さな虫が飛んでいるような感じで、状況によっては、かなりうるさい表情になって美しくありません。
それから角度によってレンズ前枠のシルバー部分(たぶん)が、反射するようで画面内に丸く光の環が映り込みます。
操作力・操作感など、物としての出来栄えは良いですし、ちょっとした癖を理解して撮影すれば、しっかり写るレンズだと思います。
ただ中一光学のSPEEDMASTERの名がついた分だけ値段が高い感じもします。
7Artisansなら同等スペックで3万円台じゃないでしょうか?
http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/cat24324461/index.html  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![16mm F1.4 DC DN [キヤノンRF用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001663860.jpg)  | 
 | 
 | 
970位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/11/19  | 
2025/1/23 | 
キヤノンRFマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
16mm | 
  | 
415g | 
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:25cm  最大撮影倍率:1:9.9  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:高性能大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:67mm 防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:72.2x90.3mm   
 | 
 | 
 | 
![AF 12mm F2 X [フジフイルム用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001411099.jpg)  | 
 | 
 | 
1487位 | 
-位 | 
4.00 (1件) | 
21件 | 
2021/12/20  | 
2021/12/24 | 
Xマウント系 | 
単焦点 | 
F2 | 
12mm | 
  | 
213g | 
【スペック】最短撮影距離:0.19m  最大撮影倍率:0.09倍  フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:大口径超広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:62mm 最大径x長さ:70x59.2mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4小さくて軽い超広角レンズ 
以前使っていたMFのものだったけど、AF対応版が出たのでこちらに買い換え
小さくて軽くて明るいレンズというのは最大の売り 通常使うレンズともう一本という時に重宝する
広角で景色を撮る分には不満なし 夜景はコンディションが悪くて撮れていません
絞り環のないレンズは操作に若干戸惑います  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![16mm F1.4 DC DN [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001266470.jpg)  | 
 | 
 | 
2376位 | 
-位 | 
4.14 (2件) | 
3件 | 
2020/6/19  | 
2020/7/10 | 
ライカLマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
16mm | 
  | 
415g | 
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.25m  最大撮影倍率:1:9.9  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:高性能大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:67mm 防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:72.2x90.3mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5Lumix S5で使用すると幸せになります 
★Lumix S5のLマウントで使用してます
S5で4K60Pで動画撮影するとAPS-Cにクロップされます
レンズキットの2060mmも広角20mmが30mmに
クロップされます
★この30mmF3.5がこのSIGMA16mmを装着すると
24mmの広角でしかもF1.4の明るさで4K60Pが
撮影出来るんです 30mmと24mmの6mmの差は広角では
かなり違います
★しかも軽いです S5が軽量でもレンズが重たいと
ボディーの軽さが生かされません
この軽さと単焦点レンズのSIGMAの描写力素晴らしいです
F1.4で人物撮影すると背景が見事にボケで感動レベルです
★動画撮影でもAFは早く顔認識モードでも
純正の2060mmより早く感じます
AF駆動音も気になりません
★写真撮影もクロップモードの写真になるけど
そこはSIGMAの最新の単焦点レンズ
開放F1.4から見事にシャープです
マジで気に入ったので56mmF1.4も購入しました
また後日レビューします
★最後に価格も安い4万円台で買えるのが嬉しいです
Lumix S5で4K60P撮影にこだわる人に
おすすめですF1.4で24mmの単焦点広角レンズの世界を
味わって見てください。
  
 
 3まあまあです。 
【操作性】良いです
【表現力】フルサイズレンズじゃないので、
     それなりの画質です。
【携帯性】特に持ち運びに困りません
【機能性】普通です。
【総評】フルサイズレンズに比べると、
    APS画質はまあまあなので、
    使用しなくなりました。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![20mm F1.4 DG HSM [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001191950.jpg)  | 
 | 
 | 
1487位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2019/9/13  | 
2019/9/27 | 
ライカLマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
20mm | 
○ | 
1025g | 
【スペック】最短撮影距離:0.276m  最大撮影倍率:1:7.1  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角レンズ  広角:○  大口径:○  防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:90.7x153.8mm   
 | 
 | 
 | 
![23mm F1.4 DC DN [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001526983.jpg)  | 
 | 
 | 
3354位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/4/ 4  | 
2023/4/21 | 
ライカLマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
23mm | 
  | 
340g | 
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:25cm  最大撮影倍率:1:7.3  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:52mm 防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:65.8x76.9mm   
 | 
 | 
 | 
![atx-i 11-16mm WE F2.8 CF ホワイトエディション [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001501985.jpg)  | 
 | 
 | 
2966位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2022/12/12  | 
2022/12/ 9 | 
キヤノンEFマウント系 | 
広角ズーム | 
F2.8 | 
11〜16mm | 
  | 
555g | 
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m  最大撮影倍率:1:11.6  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x91.7mm   
 | 
 | 
 | 
![atx-i 11-20mm WE F2.8 CF ホワイトエディション [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001501987.jpg)  | 
 | 
 | 
2245位 | 
-位 | 
3.00 (1件) | 
0件 | 
2022/12/12  | 
2022/12/ 9 | 
キヤノンEFマウント系 | 
広角ズーム | 
F2.8 | 
11〜20mm | 
  | 
570g | 
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.28m  最大撮影倍率:1:8.62  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:82mm 最大径x長さ:89x94.3mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 3かなり後悔した買い物になってしまいました 
初めて購入のトキナーのレンズでしたが解像力やコントラストはタムロン、シグマなどに比べるとかなり落ちる。
ワイト系で白の本体なんて珍しくて購入したが大失敗。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![atx-i 11-16mm WE F2.8 CF ホワイトエディション [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001501984.jpg)  | 
 | 
 | 
2966位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2022/12/12  | 
2022/12/ 9 | 
ニコンFマウント系 | 
広角ズーム | 
F2.8 | 
11〜16mm | 
  | 
555g | 
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.3m  最大撮影倍率:1:11.6  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x89.2mm   
 | 
 | 
 | 
![35mm F1.4 DG HSM [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001179573.jpg)  | 
 | 
 | 
2376位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2019/8/ 2  | 
2019/8/23 | 
ライカLマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
35mm | 
○ | 
745g | 
【スペック】最短撮影距離:0.3m  最大撮影倍率:1:5.2  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:67mm 防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:77x118mm   
 | 
 | 
 | 
![atx-i 11-20mm F2.8 CF PLUS [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001467275.jpg)  | 
 | 
 | 
2966位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2022/8/29  | 
2022/9/ 9 | 
キヤノンEFマウント系 | 
広角ズーム | 
F2.8 | 
11〜20mm | 
  | 
570g | 
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.28m  最大撮影倍率:1:8.62  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角ズームレンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:82mm 最大径x長さ:89x94.3mm   
 | 
 | 
 | 
![20mm F1.8 ED AS UMC [キヤノンM用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000934915.jpg)  | 
 | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2017/1/13  | 
2017/1/20 | 
キヤノンEF-Mマウント系 | 
単焦点 | 
F1.8 | 
20mm | 
  | 
525g | 
【スペック】最短撮影距離:0.2m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:77mm 最大径x長さ:83x114.3mm   
【特長】- フルサイズセンサー対応の広角レンズ(ミラーレス/キヤノンMマウント用)。
 - F1.8の大口径により低照度下の撮影にも対応。浅い被写界深度を活かし、ボケで主要被写体をより際立たせて撮影することもできる。
 - フレアとゴーストを最大限抑制し、鮮明なカラーイメージを再現するため、独自技術「UMCコーティング」を施している。
 
   | 
 | 
 | 
![20mm F1.8 ED AS UMC [ソニー用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000934914.jpg)  | 
 | 
 | 
3730位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2017/1/13  | 
2017/1/20 | 
α Aマウント系 | 
単焦点 | 
F1.8 | 
20mm | 
○ | 
498g | 
【スペック】最短撮影距離:0.2m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:77mm 最大径x長さ:83x87.9mm   
【特長】- フルサイズセンサー対応の広角レンズ(一眼レフ/ソニーAマウント用)。
 - F1.8の大口径により低照度下の撮影にも対応。浅い被写界深度を活かし、ボケで主要被写体をより際立たせて撮影することもできる。
 - フレアとゴーストを最大限抑制し、鮮明なカラーイメージを再現するため、独自技術「UMCコーティング」を施している。
 
   | 
 | 
 | 
![20mm F1.8 ED AS UMC [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000934911.jpg)  | 
 | 
 | 
2840位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2017/1/13  | 
2017/1/20 | 
ニコンFマウント系 | 
単焦点 | 
F1.8 | 
20mm | 
○ | 
488g | 
【スペック】最短撮影距離:0.2m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:77mm 最大径x長さ:83x85.9mm   
【特長】- フルサイズセンサー対応の広角レンズ(一眼レフ/ニコンFマウント用)。
 - F1.8の大口径により低照度下の撮影にも対応。浅い被写界深度を活かし、ボケで主要被写体をより際立たせて撮影することもできる。
 - フレアとゴーストを最大限抑制し、鮮明なカラーイメージを再現するため、独自技術「UMCコーティング」を施している。
 
   | 
 | 
 | 
![20mm F1.8 ED AS UMC [マイクロフォーサーズ用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000934918.jpg)  | 
 | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2017/1/13  | 
2017/1/20 | 
マイクロフォーサーズマウント系 | 
単焦点 | 
F1.8 | 
20mm | 
  | 
520g | 
【スペック】最短撮影距離:0.2m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:77mm 最大径x長さ:83x113.2mm   
【特長】- フルサイズセンサー対応の広角レンズ(ミラーレス/マイクロフォーサーズマウント用)。
 - F1.8の大口径により低照度下の撮影にも対応。浅い被写界深度を活かし、ボケで主要被写体をより際立たせて撮影することもできる。
 - フレアとゴーストを最大限抑制し、鮮明なカラーイメージを再現するため、独自技術「UMCコーティング」を施している。
 
   | 
 | 
 | 
![TTArtisan 21mm f/1.5 ASPH [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350406.jpg)  | 
 | 
 | 
2840位 | 
-位 | 
4.04 (2件) | 
0件 | 
2021/4/22  | 
2021/4/30 | 
ライカMマウント系 | 
単焦点 | 
F1.5 | 
21mm | 
○ | 
410g | 
【スペック】最短撮影距離:0.7m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:72mm 最大径x長さ:56x61mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5中国製でも十分高性能です。 
Mマウントレンジファインダー用の大口径超広角レンズとして、機能も描写も十分ハイレベルで、大変優秀なレンズだと思います。
ピントリングの操作感は滑らかで適度な重さですし、絞りリングは1/2段ごとのクリックが程よく効いています。
専用角型フードとキャップも格好良く、また丸形フードと本体用のねじ込み式金属キャップも同封されていました。
丸形フードは前側にフィルター装着ねじが切ってあり、フィルターフォルダと呼んでいることを後から知りました。
描写としては、歪曲収差は緩やかな樽型〜陣笠で、気になるほどではありません。
周辺減光も、開放時にわずかに気になりますが、1段絞ればほとんど問題ありません。
最短撮影距離は距離計連動範囲の70cmですが、ミラーレスカメラにヘリコイド付きアダプターで装着すると、かなり接近でき、しかも大口径ですから背景をしっかりぼかすという撮り方もできます。
ちょっと絞っておけば、レンジファインダー距離計でも十分ピントが合いますので、フィルムカメラでも安心して使えます。
唯一弱点として、逆光・半逆光時のフレアーやゴーストが発生しやすいと感じます。
前玉が魚眼レンズ並みに飛び出しているからですが、そんな時は手でハレギリしてやれば収まります。
今どきはデジタルカメラですから、プレビューで確認できますし、撮影後に再確認して撮り直しもできますから、問題ないでしょう。
中国製としてはかなり高価なレンズですが、出来栄えも含め十分コストパフォーマンスは高いと思います。
http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/cat24259009/index.html  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![AF 13mm F1.4 E [ソニーE用]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/457362/457362073/4573620730023/IMG_PATH_M/pc/4573620730023_A01.jpg)  | 
 | 
 | 
1647位 | 
-位 | 
4.00 (2件) | 
0件 | 
2023/9/ 4  | 
2023/5/20 | 
α Eマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
13mm | 
  | 
420g | 
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.22m  最大撮影倍率:0.1倍  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:67mm 最大径x長さ:74x90mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4レンズそのもののクオリティは申し分なし 
【操作性】
アイリスリングはクリックレスな仕様
動画派の自分には嬉しいです
ただAとF16にストッパーがなくAのつもりがF16になっていたりするのはやや気になります
フォーカスリングは見た目通り分厚く使いやすいです
【表現力】
申し分なし
画角も動画的には非常に使いやすいです
【携帯性】
補正ありきのレンズではないためそこそこのサイズ感があります
【機能性】
純正レンズではないためアクティブ手振れ補正に対応していないのが痛いです
AFは高速で信頼性もあり静止画用途なら申し分ないです
【総評】
レンズそのものは凄く良いのですが カメラ側のアクティブ手振れ補正に純正縛りがあるため やむなくSEL15F14Gに買い換えました…  
 
 4フルサイズ換算20mm程度で、扱いやすい超広角レンズ 
αEマウントのAF広角レンズで開放F値2未満となると、あまり数はないですが・・・、
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=35&pdf_Spec301=10-12,12-18&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=e2
更にF1.5未満となると下の4本で、シグマ以外はAPS−C用でした。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001447052_K0001543816_K0001011989_K0001564545&pd_ctg=1050
最近のVILTROXはどれも、物としての出来栄えが素晴らしく、金属製の鏡筒もフードもしっかりしていて安心感があります。
ソニーのAPS-Cミラーレス機はどれもコンパクトですから、VILTROX13mmF1.4では、少し大きく重い感じですが、構えてしまえばそれほどではなく、幅広のピントリングは回しやすく、絞りリングも使い慣れると便利だなと感じます。
APS-Cの13mmはフルサイズ換算で20mm程度ですから、超広角レンズと言っても周辺部の像が極端に歪みませんので、扱いやすいですね。
開放F値1.4で最短撮影距離22cmですから、接近して撮影すれば背景をぼかすこともそれなりに出来ます。
しかし、APS-Cの超広角なら純正のE11mmF1.8がありまして、軽くてコンパクトで、AFロックも出来て、最短撮影距離も最大撮影倍率もVILTROX13mmF1.4より優れていますから、VILTROXの13mmF1.4の今の価格8万円ではちょっと勝てないかも知れませんね(私は、5万円ちょっとの時に買いましたから満足度は高いのですが)。
使ってみて、ソニー純正のE 11 mm F1.8では、自分には画角が広すぎて持て余すというのなら、VILTROX13mmF1.4は、扱いやすいと思いますよ。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![AF 13mm F1.4 Z [ニコンZ用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/13/22/5_000000002213.jpg)  | 
 | 
 | 
1319位 | 
-位 | 
5.00 (2件) | 
0件 | 
2023/9/ 4  | 
2023/6/20 | 
ニコンZマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
13mm | 
  | 
455g | 
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:0.22m  最大撮影倍率:0.1倍  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:67mm  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5APS-C用の貴重な超広角単焦点レンズ 
NIKON Z APS-C機用の唯一の超広角単焦点レンズです。35mm換算で19.5mmのワイドレンズ、しかもAFが安心して使えて、F1.4の明るさです。
フルサイズ用の単焦点レンズとの比較になりますが、NIKKOR Z 20mm f/1.8 SやNIKKOR Z 24mm f/1.8 Sと比べて、周辺画質が圧倒的にこちらが良いです。F値開放F1.4から近距離でも遠景でも周辺がしっかとり解像するのは驚きです。
画素数が不要なら、フルサイズ機のZ7IIやZ8で使用しても良く、上記2レンズよりも解像感の高い絵が出てきます。Viltroxの傑作のレンズではないでしょうか。
APS-C機用にはNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRという名レンズもありますが、単焦点の透明感あふれる絵やもう少し明るいレンズが欲しいと思っている方にはピッタリだと思います。  
 
 5ファームアップが簡単にできるところがありがたいですよ 
ニコンZマウントのF1.4の大口径広角レンズと言うと選択肢があまりありません↓
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=45&pdf_Spec301=-10,10-12,12-18&pdf_Spec303=-1.5
比較表の中で、ちょっと高価ですがVILTLOXのAF13mmが広角レンズらしくて魅力的に思えました。
それで、まだまだ新発売中だったはずですが、アマゾンでいつの間にか古いバージョン?として安売り状態だったのですよ(59,500円)。
最近のデジカメやレンズは、新機種が出るたびにファームウェア―のアップデートをしないと、使えなくなることがよくあります。
新レンズが出たら既存カメラボディーのファームアップが必要ですし、新しいボディーが出たら古いレンズのファームアップが必要になります。
どちらも古いもの同士で使っていくことはできるのですが、やはり新しいものが使いたいと思うのは人の常ですからね。
それで、このレンズもZfcには対応していたのに、Z30ではファームアップが必要でした。
VILTROXのホームへ行き、最新のファームウェアをダウンロードして、レンズとパソコンをUSBケーブルにつないで、ZIPファイルを解凍してdatデーターをレンズ側へコピーペーストするだけで完了でした。簡単!
少し大きく重いレンズですが、大口径の広角レンズとして十分に優れたレンズだと思います。
STM駆動のピント合わせは静かでなめらかで、動画もいけるのではないかと思いますよ。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![opera 16-28mm F2.8 FF [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001133105.jpg)  | 
 | 
 | 
1706位 | 
-位 | 
3.86 (4件) | 
3件 | 
2019/2/25  | 
2019/3/15 | 
ニコンFマウント系 | 
広角ズーム | 
F2.8 | 
16〜28mm | 
○ | 
940g | 
【スペック】最短撮影距離:0.28m  最大撮影倍率:1:5.26  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:高性能大口径超広角ズームレンズ  広角:○  大口径:○  最大径x長さ:89x133.5mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4重いですが、歪みの少ない、よく写るレンズです。 
【操作性】
 ファインダーを覗いたままAF、MFの切り換えも出来て、とても良いと思います。
【表現力】
 想像以上にゆがみが少なく、とても良く出来ているレンズだと思います。ただし、ゴーストが出やすいと思います。個人的には日中のゴーストは好きですが、星空撮影中、ファインダー内に入っていない月明かりのゴーストは入ってしまいました。
【携帯性】
 とても重いです。金属をしっかり使っていて堅牢性はあると思いますが、とにかく重い。また、レンズが球面なので仕方ないですが、レンズキャップが大きいので、外した後置き場に困ります。
【機能性】
 とても使いやすい良いレンズですが、付けられるフィルターがかなり限られます。レンズの形状から仕方ないと思いますが。
 手ブレ補正は搭載しておりませんが、超広角レンズなので、今のところ全く不便を感じておりません。
【総評】
 重いこと以外はとても満足しています。  
 
 4ゴ−ストの出かたを理解して使えばポテンシャルは高い 
追記
2019年4月に逆光テストをしてみました。
2019年8月に星景写真を撮りに行ったので画像を載せます。参考までに。
【操作性】
ニコン方向に、各リングの回転方向を揃えているので良好。
手ぶれ補正が付いてない分、細身で掴みやすい感じ。
星景用に購入しましたが、とりあえず午前9:30頃に逆光テストをしました。
【表現力】
コントラスト、発色は純正AF-S16-35oF4VRと違いがわかりません。
ゴーストは出ますが、出方はわかりやすいです。
現場で後処理しやすいように構図を意識する方がいいです。
同じ場所を、純正レンズでも撮ってみましたが、
ナノクリも(目立ちにくいですが)同じような場所にゴーストは出ます。
ナノクリだから後処理いらずということではない。
むしろ特筆すべきは盛大なフレアが起こらない点だと思います。
【携帯性】
940gであるが、1Kg越えのレンズと同じフロントヘビーな重量感。ストラップでカメラを首にかけての運搬はきつい。
つんのめって転びそう。
三脚に据える使い方をするほうが、人にもレンズにも良い。
【機能性】
AFは若干の音や、モーターの振動が伝わる。
食いつきはよい方。純正Dタイプ標準レンズのような感覚で、日中の屋外の使用で不便は感じない。
ワンタッチスクラッチフォーカスは、
MFでピントをわせてからAFに戻すと、シャッター半押しなどをしない限り、ピントがロックされる。
星景写真ではとても役に立ちそう。
フォーカスのトルクも及第点。
【総評】
フィルター使用不可でありこの重量なので三脚に据えてMFで使うべきレンズ。
このジャンルのレンズは、気軽に持ち出せてこそ価値があると思う。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000454625.jpg)  | 
 | 
 | 
703位 | 
-位 | 
4.81 (87件) | 
1053件 | 
2013/1/11  | 
2013/1/18 | 
ニコンFマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
35mm | 
○ | 
  | 
【スペック】最短撮影距離:0.3m  最大撮影倍率:1:5.2  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:67mm 最大径x長さ:77x94mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5想像より軽く、空間の描写力が魅力だと感じた 
[追記レビュー] 
本レンズが、無限遠になるほど前ピンになることに気づき、別途SIGMAから発売されている、USBドックを使用し調整を行いました。
結果、0.3m〜0.6m辺りまでほぼ全域で前ピンであったことが判明し、全域の調整を行った結果、ものすごくシャープな写真が撮れるようになりました。
作例を追加しました。F1.8〜F2.0辺りでの玉ボケが美しいです。
ニコンの機材以外にも他社メーカーの一眼も所有していますが、なんとなく単焦点レンズがほしくなったので、評価のいいこのレンズを購入しました。
普段はAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを使っています。
【操作性】
単焦点ですし、手ぶれ補正のないレンズですので至ってシンプルな操作です。
AF/MFのスイッチとピントリングだけ。
【表現力】
フィルム時代には28,50,135mmと使っていまして、他社マウントのレンズで180mmの単焦点レンズを使っていました。
35mmの独特な雰囲気(標準にも広角にも写る)はまだ慣れていませんが、F1.6ではふわっとしたボケ方と引き込まれるような空気感が素晴らしいと思います。
絞れば絞っただけシャープになっていきます。
カリッとした描写というよりは、高画素機の画素数をそのまま活かすようなニュートラルなレンズだと感じます。
一方で、ボケ方の綺麗さ(丁寧さ)はやや欠けるかな、と感じました。
【携帯性】
あちこち行くときにはレンズはちょっと重いかも知れませんが、700gですので、今まで使っていたレンズより軽くて持ち運びがしやすい印象を受けます。
【機能性】
シンプルな機能です。
【総評】
純正の同等品の1/2で購入できるというわけで、かなりコストパフォーマンスには優れていると感じます。
まだ作例が少ないですが、風景やポートレイトなど撮影して今後も評価していければと思います。
  
 
 5ヤバいレンズです! 
初めて品質の高い単焦点を買いました。だからかも知れませんが、『解像度が高い』『ボケがキレイ』という意味が分かりました。以前はNikon ED 35mm  f1.8G(D800で使用)を使用していましたが、それと比べてもハイクオリティです。
さらに以前は、24-120f4などの画質で大満足でしたが、これを知ってしまったらもう戻れません。10万以下のズームレンズはもう使えませんよ。この手のレンズに手を出さなければわからない写真の世界があるように感じました。
まだ購入してから間もなく、撮影枚数も少ないですが、このレンズは買ってから安いと思いました。
追伸
星を撮ったのがでて来ました。(ガイド撮影)
アップロードした物では分からないですが、物凄い解像度、隅まで良好な収差の無さや焦点の合い方から光学系の良さは分かるかと思います。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![24mm F1.4 DG HSM [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001191951.jpg)  | 
 | 
 | 
3354位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2019/9/13  | 
2019/9/27 | 
ライカLマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
24mm | 
○ | 
750g | 
【スペック】最短撮影距離:0.25m  最大撮影倍率:1:5.3  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:77mm 防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:85.4x114.2mm   
 | 
 | 
 | 
![20mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001063989.jpg)  | 
 | 
 | 
1706位 | 
-位 | 
4.00 (1件) | 
13件 | 
2018/6/15  | 
2018/6/22 | 
α Eマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
20mm | 
○ | 
  | 
【スペック】最短撮影距離:0.276m  最大撮影倍率:1:7.1  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角レンズ  広角:○  大口径:○  防滴:○ 防塵:○  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4素晴らしいレンズ。でもキヤノンRFもニコンZもスルーですね。 
20mm F1.4 DG HSMは20mmでF1.4を実現した技術的にもすごいレンズです。
ニコンZには20mmF1.8が用意されますが、もっと高価格であるのに表現力もかなり落ちますね。
解放F1.4にした場合には超広角にして明確なボケを表現できるところが、F2.8あたりのレンズとは明確に異なる点です。テスト撮影した程度ですが被写体にたとえば1m以内に寄った場合は、フォ―カスさせる位置によりますが20mmにして深度が50cmとか浅くなり、背景をきれいにぼかすことが出来るのには驚きました。
個人的にはいつも単焦点レンズは要らない。ズームレンズが使い勝手からしたらはるかに良いし、画質も高性能レンズを選べば十分だといつもは考えていますが、このレンズは価格も10万円そこそこですしいいレンズだと感じました。
少し残念というか、このモデルはライカL、ソニーE、ニコンF、シグママウントしか用意されていません。昔ならソニーEとかAがスルーは結構ありましたが、ミラーレス機になって良いカメラを作り続けるソニーは需要もあるのだと考えますが、きちんと評価されるようになってきましたね。
それに対して、需要が少ないからスルーされてしまっているのだと考えますが、ニコンのZマウントやキヤノンのRFマウントのモデルは用意されずスルーされてしまっていること。このようなスペシャルな機能を持つレンズは純正にもラインナップされず。フォーマットをメーカーの都合で変えるとユーザーの表現の幅も制限されていく。メーカーの勝手でマウントを変更すのは本当に良くない事です。
個人的には、使い勝手を優先してしまうのと予算も限られているので、なかなか手が出ませんが、新しい表現を求められるレンズとしてソニーのフルサイズやパナソニックやライカのフルサイズ機をお持ちで資金に余裕があるとか、このような表現化したいときにはアリなレンズですね。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![28mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001146455.jpg)  | 
 | 
 | 
1706位 | 
-位 | 
5.00 (1件) | 
2件 | 
2019/4/ 5  | 
2019/4/19 | 
α Eマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
28mm | 
○ | 
  | 
【スペック】最短撮影距離:0.28m  最大撮影倍率:1:5.4  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:77mm 防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:82.8x107.7mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5使っていてとても気持ち良く使える、良いレンズです 
レビューが1件も無いので、少しだけ書かせて頂きます
SONYにはない大口径28mm!
それだけでも私にとっては高評価ですが、使ってみての感想としては
(かなり主観が入っていますが)
・線の細い描写で、繊細な感じの写り
・逆光でも、気になるゴーストやフレアがあまり出ない
・色は少しあっさり目な感じ
・AFは凄く早いわけではないが十分な速度で、ピントは正確
(AF-Sでしか使っていませんが…)
・Artだけあって大きくて重いが、写真を撮っているときはあまり気にならない
基本性能が素晴らしく、気になる欠点もないので、使っていてとても気持ち良く使える、良いレンズです
使いでのある28mmに、最高の選択肢を与えてくれたSIGMAの若い技術者に感謝です  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![28mm F1.4 DG HSM [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001223589.jpg)  | 
 | 
 | 
3173位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2020/1/10  | 
2020/1/24 | 
ライカLマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
28mm | 
○ | 
950g | 
【スペック】最短撮影距離:0.28m  最大撮影倍率:1:5.4  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:77mm 防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:82.8x131.7mm   
 | 
 | 
 | 
![14mm F1.8 DG HSM [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001223588.jpg)  | 
 | 
 | 
2376位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2020/1/10  | 
2020/1/24 | 
ライカLマウント系 | 
単焦点 | 
F1.8 | 
14mm | 
○ | 
1185g | 
【スペック】最短撮影距離:0.27m  最大撮影倍率:1:9.8  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ  広角:○  大口径:○  防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:95.4x150mm   
 | 
 | 
 | 
![フォクトレンダー NOKTON Vintage Line 28mm F1.5 Aspherical Type II VM [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001592430.jpg)  | 
 | 
 | 
3173位 | 
-位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2023/12/15  | 
2024/1/19 | 
VMマウント系 | 
単焦点 | 
F1.5 | 
28mm | 
○ | 
330g | 
【スペック】最短撮影距離:0.5m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:43mm 最大径x長さ:54x45.5mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5オールドと現代の融合を感じる一本 
訂正【開放f1.4 →f1.5】
上野公園に行ったついでにNikon Zfにて試写してきました。全て開放f1.4、JPEG撮って出しでのお試しです。ピンボケ感のある駄作で恐縮ですがレビュー致します。
【操作性】
TypeUにフォーカシングノブを取り付けてみました。リングだけの操作より個人的にはやりやすく、直感的という文言がピタリと当てはまる感じです。ヌルッとしたトルクの感触は気持ちが良い。絞りもクリック感があって気持ち良いです。
【表現力】
好みが分かれるところかと思いますが、個人的にはオールドと現代のレンズの良さを融合した感じで好みです。立体感のある開放での雰囲気が好みです。周辺減光が僅かにありますが、良いオールド感を添えてくれます。四隅も流れずしっかりとした描写力も備えています。28mmゆえにトロけるボケではないですが、絶妙に被写体を浮き立たせるところは気に入りました。
開放ではパープルフリンジが出やすいようですが、Lightroomなどで補正は可能ですので、私にしては珍しく気にならないほど描写力が気に入りました。
【携帯性】
Zfにはちょうどいい大きさで、真鍮製のためズシリと感じますが、Bodyとのバランスがすごく良いです。Apo Lanthar50mmも使っていますが、この辺りの大きさを超えてくるとバランスが微妙かもしれません。
【機能性】
MFなので機能を評価することもないかな。
【総評】
デザインもZfにマッチしており、Nikkor Autoのようなピントリングも評価ポイントです。写りも現代風なピント面のキレと、オールド風な味わいも感じられスナップ等での切り取りの世界が楽しめます。デザイン、材質の高級感も所有欲を満たしてくれるレンズです。
正直老眼にはそろそろMFは厳しいと思いAFに移行していこうと考えていた矢先の発売で衝動買いに近かったですが、これは末永く使いたくなるような製品でした。フォクトレンダーは何本か使いましたが、同じメーカーでも個性的なレンズが多く、沼は深まるばかりです。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![フォクトレンダー NOKTON Vintage Line 28mm F1.5 Aspherical Type II VM [ブラックペイント]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001592431.jpg)  | 
 | 
 | 
1782位 | 
-位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2023/12/15  | 
2024/1/19 | 
VMマウント系 | 
単焦点 | 
F1.5 | 
28mm | 
○ | 
330g | 
【スペック】最短撮影距離:0.5m  フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:43mm 最大径x長さ:54x45.5mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5オールドと現代の融合を感じる一本 
訂正【開放f1.4 →f1.5】
上野公園に行ったついでにNikon Zfにて試写してきました。全て開放f1.4、JPEG撮って出しでのお試しです。ピンボケ感のある駄作で恐縮ですがレビュー致します。
【操作性】
TypeUにフォーカシングノブを取り付けてみました。リングだけの操作より個人的にはやりやすく、直感的という文言がピタリと当てはまる感じです。ヌルッとしたトルクの感触は気持ちが良い。絞りもクリック感があって気持ち良いです。
【表現力】
好みが分かれるところかと思いますが、個人的にはオールドと現代のレンズの良さを融合した感じで好みです。立体感のある開放での雰囲気が好みです。周辺減光が僅かにありますが、良いオールド感を添えてくれます。四隅も流れずしっかりとした描写力も備えています。28mmゆえにトロけるボケではないですが、絶妙に被写体を浮き立たせるところは気に入りました。
開放ではパープルフリンジが出やすいようですが、Lightroomなどで補正は可能ですので、私にしては珍しく気にならないほど描写力が気に入りました。
【携帯性】
Zfにはちょうどいい大きさで、真鍮製のためズシリと感じますが、Bodyとのバランスがすごく良いです。Apo Lanthar50mmも使っていますが、この辺りの大きさを超えてくるとバランスが微妙かもしれません。
【機能性】
MFなので機能を評価することもないかな。
【総評】
デザインもZfにマッチしており、Nikkor Autoのようなピントリングも評価ポイントです。写りも現代風なピント面のキレと、オールド風な味わいも感じられスナップ等での切り取りの世界が楽しめます。デザイン、材質の高級感も所有欲を満たしてくれるレンズです。
正直老眼にはそろそろMFは厳しいと思いAFに移行していこうと考えていた矢先の発売で衝動買いに近かったですが、これは末永く使いたくなるような製品でした。フォクトレンダーは何本か使いましたが、同じメーカーでも個性的なレンズが多く、沼は深まるばかりです。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![35mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001056716.jpg)  | 
 | 
 | 
1408位 | 
-位 | 
4.50 (9件) | 
27件 | 
2018/5/25  | 
2018/6/14 | 
α Eマウント系 | 
単焦点 | 
F1.4 | 
35mm | 
○ | 
755g | 
【スペック】最短撮影距離:0.3m  最大撮影倍率:1:5.2  フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ  広角:○  大口径:○  フィルター径:67mm 防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:77x120mm   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5まだまだ現役 
今さらですが、中古で購入いたしました。
【操作性】
フォーカスホールドボタンが付いています。
【表現力】
高い解像感と美しいボケ味を両立しています。さすがARTレンズです。
【携帯性】
大きく重たいです。しかし不思議と、それを感じさせないバランスの良さがあります。重さは意外と気になりませんでした。
【機能性】
AFが不安定になることがありました。これはカメラ側の性能に依存したりするのかもしれません。AFモード、フォーカスエリア等いろいろと試してみて、いちばん使いやすい設定を探しだすのが良いかと思います。
【総評】
設計が古く大柄なレンズですが、描写性能は十分高いものがあります。中古であれば安く入手できますので、悪くない買い物だと思います。  
 
 5撮りたいときに持ち出したくなる 
 マウント交換サービスを利用して、使い続けています。
 誕生日やクリスマス、雪降る中の家族との思い出のシーンで活躍してきたこのレンズ、手放せません。
 今でも大切なひとときには是非使いたい!と思わせるレンズです。
【操作性】★★★★★
 違和感なく操作できます。
【表現力】★★★★★
 浮遊感が手軽に得られます。
【携帯性】★★★
 同じ焦点距離のEマウントのなかでは、大きく重いです。
 エクステンショングリップを併用して、丁度よい感じです。
【機能性】★★★★★
 a7R3とa7S2を被写体と昼夜で使い分けていますが、どちらのボディでもAFに不満を感じません。
 暗い条件でのa7S2との組み合わせは、とても使いやすいと思います。
【総評】★★★★★
 他のレンズの軽さと比較してしまうと、気軽には持ち出しにくく感じるのですが、表現力の素晴らしさから、撮りたい気分のときには大抵は持ち出しています。
 35mmで、解像感が高く、寄れて大口径でボケ味が良い、を叶える選択肢では。  
 
 
 
 |