注目のオンラインプログラミングスクール情報
オンラインプログラミングスクール 人気ランキング
[更新日時] 2025/08/13 11:00 [集計期間] 2025/06/01〜2025/07/31 価格.comユーザーのアクセス数・申込状況をもとにランキングを集計しています。
-
TechAcademyのクチコミ
-
40代/男性受講コースの料金プランも期間によって分けられており、自分がど...
受講コースの料金プランも期間によって分けられており、自分がどのくらい学びたいかなど需要に合わせた選択ができたから。受講内容も未経験であっても順序立てて覚えることが出来、よく分からなかった部分はケース別に学習することが出来たので、思ったより早くスキルを身に付けることができたので。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 教養として学びたい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 1か月間
-
40代/男性他の通信講座に比べて受講料が安く、毎日無理なく続けられる点で...
他の通信講座に比べて受講料が安く、毎日無理なく続けられる点です。また、講師の方の説明が詳しく、分かりやすい等質が高く、自分が思っているよりも短い期間で知識を習得できた点です。修了後の十分なサポートも満足した点として挙げられます。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 1年間
-
20代/男性自分はプログラミング分野に関してかなり苦手意識がある方であっ...
自分はプログラミング分野に関してかなり苦手意識がある方であったが、ひとつひとつの項目を丁寧に説明していただけたおかげで着実に成長することができたと思います。今後もさらに学習を続けていこうと思えるようにもなりました。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 就職・転職したい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 4か月間
-
20代/男性全くの未経験者でも一からわかりやすい学習環境が整っているので...
全くの未経験者でも一からわかりやすい学習環境が整っているので、参入障壁はかなり低いと感じます。 独学でやるよりもモチベーションは上がるかと思います。 とりあえず迷ったら入ってみて納得いくまで学習してみるのが良いと思います。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 教養として学びたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 4か月間
-
40代/女性講義内容が現場に即しており、実際に必要な知識を得ることができ...
講義内容が現場に即しており、実際に必要な知識を得ることができる。わからないポイントはまず自分でフローチャートを書きながら、具体的にどこがわからないかを相談するとしっかり返事がもらえて一人で行き詰まることなく学習することができるから。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 24週間
1位TechAcademy
自宅で現役エンジニア・デザイナーから学べて副業・転職に繋がる。選抜された現役エンジニア・デザイナーから学べるオンラインに特化したプログラミングスクール。どこかに通う必要なく、自宅でもWeb制作・Webデザイン・プログラミング・アプリ開発などを学ぶことができます。転職の支援はもちろん、副業に活かせるスキルの習得から、実際の副業のお仕事紹介を保証するところまで寄り添います。総額料金 149,600〜877,800円
- 公式特典
- 無料相談参加でAmazonギフトカード500円分プレゼント
言語 PHP、Python、Java、Swift、Kotlin、HTML+CSS、SQL 学習期間 4〜16週間 利用方法 オンライン自習 無料相談 公式サイトへ特典の詳細をご確認の上お進みください
-
-
DMM WEBCAMPのクチコミ
-
40代/男性初心者コースでしたので、分かりやすく講師の方もとても良いとは...
初心者コースでしたので、分かりやすく講師の方もとても良いとは思いましたが、値段が高いかなぁと思いましたが、相場がわからないので、こんなものかなぁとも思っています。転職や副業に繋がっておらず、実益になっていないのでこのような評価になっていますが、とても勉強になりましたので、その点は満足しています。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 5週間
-
50代/男性しっかりしたカリキュラムと講師にによりとても分かりやすく学べ...
しっかりしたカリキュラムと講師にによりとても分かりやすく学べることができた一方で、難しすぎて理解できないときもあったので、やさしく教えて欲しいと感じた。また、料金も安くして欲しいと強く感じました。ありがとうございました。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 2週間
-
20代/女性初心者でも、わかりやすく説明があり自分に何が必要であるかなど...
初心者でも、わかりやすく説明があり自分に何が必要であるかなどサポートしてくれたので、やって良かったと思いました。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 2週間
-
20代/男性コストパフォーマンスがいいとは思わないが、プログラミングを理...
コストパフォーマンスがいいとは思わないが、プログラミングを理解できるだけの授業は受けられると感じたから。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 3か月間
-
20代/女性DMMWEBCAMPは未経験でも始めやすくわかりやすい学習内...
DMMWEBCAMPは未経験でも始めやすくわかりやすい学習内容でした。サポートもしっかりしているのでおすすめしたいです。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- 自社開発系企業
- 学習期間:
- 6か月間
2位DMM WEBCAMP
実際の現場を想定した実践的なカリキュラムを提供、手厚いサポートにより転職成功率98.8%。未経験者の学習に最適化したDMM監修の独自カリキュラムにより実践的にプログラミングを学べるのが特徴です。就業両立コース・専門技術コース・短期集中コースでは、最初の1ヶ月でプログラミングの基礎を習得したら、2ヶ月目からは開発現場と同じようにチームでECサイトを開発します。実務さながらに進めることで、実践的なスキルを獲得できるカリキュラムです。総額料金 169,800〜910,800円
- 価格.com特典
- 対象コースの受講料50,000円キャッシュバック
言語 PHP、Ruby、Python、Java、HTML+CSS、JavaScript 学習期間 4週間〜6か月 利用方法 オンライン自習 無料相談 公式サイトへ特典の詳細をご確認の上お進みください
-
-
SAMURAI ENGINEERのクチコミ
-
60代/女性どうやって学習するか迷っていた際、友人に紹介されて始めて見ま...
どうやって学習するか迷っていた際、友人に紹介されて始めて見ました。 受講まではスムーズに手続きができ迷うところはありませんでした。 実際やってみて、さわりしかわからない私でも手に付けやすい講座内容でわかりやすく知識も得ることができました。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 自社開発系企業
- 学習期間:
- 3か月間
-
30代/男性丁寧な指導とわかりやすい内容で非常に充実した学習をすることが...
丁寧な指導とわかりやすい内容で非常に充実した学習をすることができた。仕方ないのかもしれないが、値段に関してはやはり高いので気軽にとまではいかない印象はある。費用対効果としては、プラスになる気もするのでその実績をアピールするのがいいかもしれません。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 6か月間
-
30代/女性レッスン時間は平日から土日、朝から夜まで、と幅広い時間に対応...
レッスン時間は平日から土日、朝から夜まで、と幅広い時間に対応していました。 またわからない際には、夜中でもチャットで質問できて勉強がスムーズに進めることができた。 一方では、マンツーマンレッスンで、 インストラクター以外の人と関わる機会がないため自分のスキルが、どのくらい上がっているのか客観視できなかったことが残念だと思う。また、値段が高いため周囲にはおすすめはしづらいからです。
- 経験:
- 未経験
- 目的:
- 教養として学びたい
- 進路:
- あてはまるものはない
- 学習期間:
- 5か月間
-
30代/女性未経験者でも安心して学ぶことができる充実した教育体制とどんな...
未経験者でも安心して学ぶことができる充実した教育体制とどんな困ったことでもすぐに対応してもらえるしっかりとしたサポート体制が整っていて実力もしっかりと身についていくのも実感できるので満足感を得られると思います。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 就職・転職したい
- 進路:
- 自社開発系企業
- 学習期間:
- 100日間
-
60代/男性良かった点はオンラインで言語を学習できた事です。
良かった点はオンラインで言語を学習できた事です。 しかしサポートが充実していなく時間とともにモチベーションが落ちてしまった。 (まだサービスを開始してまもなかったからかもしれない)
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- あてはまるものはない
- 学習期間:
- 3か月間
挫折させない専属マンツーマン指導で転職・副業・フリーランスを実現。現役エンジニアの専属講師とのマンツーマンレッスンで、未経験の方や初心者でも実践的なスキルを学ぶことができます。またマンツーマンレッスンのほか、学習コーチとQAサイトであなたの学習をトリプルでサポートします。卒業後も充実のサポートであなたの生涯学習を応援いたします。総額料金 165,000〜1,287,000円
(うち、入学金99,000円を含む)
- 公式特典
- 無料相談後のアンケート回答でAmazonギフトカード500円プレゼント
言語 PHP、Ruby、Python、C#、C++、Java、Swift、Kotlin、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 1〜12か月 利用方法 オンライン自習、オンライン講義 無料相談 公式サイトへ特典の詳細をご確認の上お進みください
-
-
4位
NINJA CODE
未経験から稼げるWeb制作者を目指せるオンラインプログラミングスクール。基礎学習から実務的なスキルまで習得できるよう、現場で活躍する現役エンジニアが監修したカリキュラムを提供しています。副業・案件獲得保証、フリーランス特化型プランでは、技術面だけでなくキャリアアドバイザーによる案件獲得のサポートも受けられ、稼げるスキルが身に付くカリキュラムを提供しています。全国の大手SESや事業会社含めてIT人材の紹介にも強く、転職支援プランでは一気通貫でサポートできる環境を整えています。総額料金 98,000〜646,000円
- 価格.com特典
- 無料相談参加で対象コースの受講料30%OFFクーポンプレゼント
言語 PHP、Ruby、Python、Java、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 2〜6か月目安 利用方法 オンライン自習 無料相談 公式サイトへ特典の詳細をご確認の上お進みください
-
RUNTEQのクチコミ
-
30代/男性学生時代を思い出しながら取り組んでいったが、イマイチ理解でき...
学生時代を思い出しながら取り組んでいったが、イマイチ理解できないことが多く、残念ながら自分のレベルアップを実感できなかった。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- 受託開発系企業
- 学習期間:
- 4週間
-
60代/男性給付制度も使えて初心者でも負担が少なくてしっかりプログラミン...
給付制度も使えて初心者でも負担が少なくてしっかりプログラミングが身についたと思う
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 教養として学びたい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 3か月間
-
40代/男性丁寧な指導で初心者だった自分でも理解が出来、知識が身に付きス...
丁寧な指導で初心者だった自分でも理解が出来、知識が身に付きスキルアップ出来ました。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- あてはまるものはない
- 学習期間:
- 5か月間
5位RUNTEQ
開発会社が作った採用レベルのカリキュラム。開発現場を知り尽くしたWeb系開発会社が、現場で採用される基準に合わせて作ったカリキュラムを提供しています。実際の現場でのプロジェクトを想定したカリキュラムを作成しています。転職時に必要なオリジナルのポートフォリオ作成も現役エンジニアがサポートします。転職サポートは専任のキャリアアドバイザーが一人一人の経歴に合わせてキャリアサポートをいたします。総額料金 550,000円
- 価格.com特典
- 受講料50,000円割引
- 公式特典
- 雨の季節に差がつく!受講料1か月分無料キャンペーン
言語 PHP、Ruby、HTML+CSS、JavaScript、TypeScript、SQL 学習期間 最大9か月 利用方法 オンライン自習 無料相談 公式サイトへ特典の詳細をご確認の上お進みください
-
-
6位
RaiseTech
最速で「稼げる」エンジニアになるための実践的なWebエンジニアリングスクール最速で「稼げる」エンジニアになるためのエンジニアリングスクール RaiseTech(レイズテック)。徹底した現場主義と挫折しないサポートで、現役講師の授業をオンラインで好きな時に受講できます。総額料金 288,000〜498,000円
言語 PHP、Java、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 - 利用方法 オンライン自習、オンライン講義 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
TECH CAMPのクチコミ
-
30代/女性学習内容が非常に充実しており、未経験者でもしっかりと実力をつ...
学習内容が非常に充実しており、未経験者でもしっかりと実力をつけることができました。 就職・転職のサポートは一部では役立つ情報が得られましたが、全体的には必要なアドバイスが足りないと感じることがありました。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 受託開発系企業
- 学習期間:
- 2か月間
-
50代/男性費用的な意味では結構な金額にはなるので躊躇することもあるかも...
費用的な意味では結構な金額にはなるので躊躇することもあるかもですが、提示されるカリキュラムにきちんとついていければ一定の基礎部分は身につきます。ただあくまでも自助というか自修を怠らないことが成果を上げるには必ず欠かせないのでその点は思い違いしないこと。 就職等のサポート体制の如何に関しては私自身があまりそれを依拠しなかったので評価は控えておきますが、それを加味しても優れています。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 10週間
-
60代/男性初心者のわたくしにも大変わかりやすく&丁寧に&辛抱強く教えて...
初心者のわたくしにも大変わかりやすく&丁寧に&辛抱強く教えて頂きました。ありがとうございますという感謝の気持ちしかございません。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- フリーランス・独立をした
- 学習期間:
- 3か月間
-
50代/男性結果的にスキルアップにも転職にも至らなかったので全体的な満足...
結果的にスキルアップにも転職にも至らなかったので全体的な満足感は低かった。これからは受講まえに自分にあったコースをじっくり見極めてからにしたいと感じたから。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 30日間
-
50代/男性まったくの初心者でも、学習内容がしっかりしているので、確実に...
まったくの初心者でも、学習内容がしっかりしているので、確実に実力がつくと思うので、おすすめ致します。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 60日間
7位TECH CAMP
未経験から最短10週間でITエンジニアへ転職。プログラミング未経験者に特化した教育プログラムを用意。あなたのエンジニア転職を3名のスタッフが徹底サポートするのでプログラミング未経験から安心してエンジニア転職を目指せます。転職成功率は98%。累計転職成功人数は4,600名以上。安心の全額返金保証付き。総額料金 657,800〜932,800円
言語 Ruby、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 10週間〜6か月 利用方法 オンライン自習、通学 -
-
COACHTECHのクチコミ
-
50代/男性費用効果が悪い気がした。わざわざ受講しなくても個人学習と社内...
費用効果が悪い気がした。わざわざ受講しなくても個人学習と社内研修で十分だったような気がした。正直、お金の無駄だと当時は思いました。会社の補助金が出なかったら受講しなかったと思います。今の内容はわからないので何とも言えませんが。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- フリーランス・独立したい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 20日間
-
40代/男性マンツーマンでサポートしてくれるのでしっかりと教えてもらえば...
マンツーマンでサポートしてくれるのでしっかりと教えてもらえば学ぶことも多いです。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 1か月間
8位COACHTECH
実際の案件開発を経験し、実績を武器にフリーランスエンジニアに。COACHTECHは、未経験からフリーランスエンジニアを輩出しているスクールです。フリーランスエンジニア監修のカリキュラムを使用したアウトプット中心の学習により基礎スキルを身につけ、案件保証のCOACHTECH Proにより開発実績を形成し、そのスキルと実績を武器に目標達成を目指します。総額料金 429,000〜1,089,000円
言語 PHP、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 3〜12か月 利用方法 オンライン自習 -
-
ドットインストールのクチコミ
-
30代/女性講師の質によると思う。ネットで調べてから決めた方がいい。
講師の質によると思う。ネットで調べてから決めた方がいい。職業訓練校で指定されていた講座を受けたがクオリティが高かった
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 3か月間
-
60代/男性学習時間が3分以内で区切られていて、気軽に学習できて、継続し...
学習時間が3分以内で区切られていて、気軽に学習できて、継続しやすい構成になっています。 講師のナレーションが親しみやすく、実際の実務上のtipsや経験談的なことも話されるので、わかりやすく理解が進む内容になっています。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 2年間
-
30代/男性当時は収録された動画がドットインストールのサイトにあり、その..
当時は収録された動画がドットインストールのサイトにあり、その動画をみて学んでいました。そのためわからないところや理解できないところは、自身で調べて理解し進めていました。今になって思うのは、調べる能力も必要になるので、そこも学ぶことができ感謝しています。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- 教養として学びたい
- 進路:
- フリーランス・独立をした
- 学習期間:
- 50日間
-
40代/男性未経験からでも意欲があれば習得できるプログラムになっていると...
未経験からでも意欲があれば習得できるプログラムになっていると思う。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 15日間
-
30代/男性自分の自由な時間に勉強できるのと動画で学習できるので本を読ん...
自分の自由な時間に勉強できるのと動画で学習できるので本を読んで独学するより理解しやすい。お手軽だが自学のモチベーションを保たなければ身につかない。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 3年間
9位ドットインストール
3分動画で学べるプログラミング学習サービス。すべてのレッスン動画が3分以内で学べます。ホームページやWebサービス制作のほか、ゲーム制作、データ分析・機械学習・AIなど、幅広い範囲で使用される言語を学習できます。動画はスマートフォンからも視聴可能です。月額料金 0〜1,280円
言語 PHP、Ruby、Python、C言語、C#、Java、Go、Swift、Kotlin、Scala、HTML+CSS、JavaScript、TypeScript、SQL 学習期間 - 利用方法 オンライン自習 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
-
programmer collegeのクチコミ
-
20代/女性未経験からのスタートでしたが、学習内容がとても良かったことは...
未経験からのスタートでしたが、学習内容がとても良かったことはもちろん、講師の方のサポートも手厚く丁寧で、スキルアップを実感することができたと思います。講師の方も優しく安心して受講する事ができるのでおすすめです。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- 自社開発系企業
- 学習期間:
- 4か月間
完全無料オンラインのプログラミングスクール。受講料は完全無料で、オンラインでプログラミングを学習できます。講師は全員元エンジニアで、キャリアアドバイザーも受講生の学習をサポートするために伴走します。技術、モチベーションの両方から受講生をサポートし、学習モチベーションの維持に繋げます。総額料金 0円
言語 PHP、Ruby、Java、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 - 利用方法 オンライン自習 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
-
デイトラのクチコミ
-
40代/男性初めての人でもわかりやすい内容だった。 分からない事もしっか...
初めての人でもわかりやすい内容だった。 分からない事もしっかりサポートがあったのでやりやすかったです。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- 就職・転職したい
- 進路:
- 受託開発系企業
- 学習期間:
- 30日間
-
20代/男性未経験者でも、しっかりと実力が身につき、学習内容が即戦力にな...
未経験者でも、しっかりと実力が身につき、学習内容が即戦力になるものばかりでとても今となっては役立っています。また、サポート体制も充実しており、不安になることや、今後のライフプランのことを考えても安心するものとなりました。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 自社開発系企業
- 学習期間:
- 3年間
-
20代/女性大変わかりやすく教えてくれました。
大変わかりやすく教えてくれました。質問への回答も丁寧でまた教わりたいと思いました。料金もお手頃で、通いやすい点も魅力的だと思います。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- フリーランス・独立したい
- 進路:
- 受託開発系企業
- 学習期間:
- 14日間
-
20代/男性初心者でもしっかり寄り添って教えてくださり、置いてかれること...
初心者でもしっかり寄り添って教えてくださり、置いてかれることはないと思うので、オススメです。また、授業で担当から教えていただいた内容は、日常生活で時々感じるところがあるため、今までの視点とはまた違う感覚を味わえるため、とても良いと考えています。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- 就職・転職したい
- 進路:
- 自社開発系企業
- 学習期間:
- 5年間
-
50代/男性他を知らないので比較が出来なかったが、講師への質問及び回答が...
他を知らないので比較が出来なかったが、講師への質問及び回答が迅速で分かりやすく良かった。しかし他を知らない分、どちらかとも言えないと回答しました。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 2週間
11位デイトラ
閲覧無制限&アップデートされるカリキュラム。現場経験豊富なプロが「知識の習得」に留まらず、「Webスキルで仕事をする」ためのカリキュラムを作成しています。サポート終了後も教材は見放題。さらに、受講生の声やWeb業界の動きに合わせて随時改善やカリキュラムの追加を実施しています。カリキュラムが追加されても、追加費用が発生することはありません。常に最新・最高の教材をずっと使い続けることが可能です。総額料金 89,800〜129,800円
言語 PHP、Ruby、Python、Java、HTML+CSS、JavaScript 学習期間 90〜100日 利用方法 オンライン自習 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
-
12位
LINEヤフーテックアカデミー
未経験から学べるLINEヤフーによるオンラインスクール。日本のIT人材不足という社会課題を解決するため、Yahoo! JAPANやLINEを運営するLINEヤフーと、受講実績3万人を超えるオンラインスクール「テックアカデミー」を運営するキラメックスが合同で設立したスクールです。サービス運営で培ったノウハウを反映し、実践的な学習カリキュラムと万全のサポート体制で学習を支援いたします。総額料金 275,000〜550,000円
- 公式特典
- 無料相談実施後のお申し込みで受講料10,000円割引/無料相談実施でAmazonギフトカード500円分プレゼント
言語 Java、HTML+CSS 学習期間 8〜16週間 利用方法 オンライン自習 無料相談 公式サイトへ特典の詳細をご確認の上お進みください
-
13位
ポテパンキャンプ
【20代限定】無料で確実にエンジニアを目指すためのオンラインスクール【受講料無料、20代限定】3ヶ月間の実践的なWeb開発研修、面談対策、面談練習、ポートフォリオ作成、厳選された未経験に優しい求人紹介が全て無料で受けられます。質問サポートや学習継続のためのオンラインコミュニティもございます。総額料金 0円
言語 Ruby、SQL、HTML+CSS、JavaScript 学習期間 3か月 利用方法 オンライン自習 -
Freeksのクチコミ
-
30代/男性空いた時間で受講でき、説明が丁寧で教材の質も高かったので、総...
空いた時間で受講でき、説明が丁寧で教材の質も高かったので、総合的には満足している。他に比べられるものがないため、相対的な評価はできないが、自分の中で将来の転職のために必要な知識を身につけられたと感じた。
- 経験:
- 未経験
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 90日間
-
50代/男性未経験者が目標を持って、知識を構築していくときに助けになって...
未経験者が目標を持って、知識を構築していくときに助けになってくれると思う。少なくとも、料金に見合うパフォーマンスは誰でも感じることが出来ると思う。Javaを中心にエンジニアとヒアリングからプランニングしてくれる。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 4週間
-
30代/男性自分は未経験だったが、講師の方が親身になって対応してくれ素人...
自分は未経験だったが、講師の方が親身になって対応してくれ素人の自分でも理解ができるように対応してくれた。未経験でもしっかりとした教育体制が整っているので不安に感じている方には強くお勧めできる。迷っているならやってみるべき。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- 教養として学びたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 20週間
14位Freeks
未経験でも気軽に始められるサブスク型プログラミングスクール。サブスク型で自由な学習が可能で、8種類以上の学習カリキュラムから選んで学習できます。学びの順序は決まっていないため、自分の学びたい分野からの学習が可能です。また、講師への質問は回数制限なしで24時間行うことができ、開発経験が豊富な現役エンジニアが回答します。月額料金 10,780円/月
言語 PHP、Java、Python、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 - 利用方法 オンライン自習 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
-
Kredo Online Campのクチコミ
-
20代/女性もっとわかりやすい内容、構成の講座があるのではないかと感じて...
もっとわかりやすい内容、構成の講座があるのではないかと感じてしまった。受講料も安くはなかったため、もっと有意義な時間をもちたかった。期間も短かったこともあり、講座内容がこすぎてあまり理解は追いつかなかったが、次に活かしていきたい。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 受託開発系企業
- 学習期間:
- 1か月間
英語でプログラミングを学ぶ、最先端のオンライン学習スクールです。これからの時代、英語で学ぶことがあたりまえに。Kredoでは、英語でプログラミングを学ぶことで、普段から英語で情報をキャッチアップする癖を身につけます。また、IT業界で実際に使う英語を実践的に使うことで、英語でコミュニケーションをとりプログラムを書ける「世界に通用するエンジニア」を育成します。総額料金 543,000〜963,000円
(うち、入学金15,000円を含む)
言語 PHP、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 14〜26週間 利用方法 オンライン自習、オンライン講義 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
-
Progateのクチコミ
-
30代/男性1人1人に応じたカリキュラムで自分のペースでできるので時間が...
1人1人に応じたカリキュラムで自分のペースでできるので時間があまり取れない方でも隙間時間でやれ、サポートも充実しており、わからない部分にとことん付き合ってもらうことができ、現在の自分のスキルの定着度合いを測ることができ、確実にスキルアップにつなげられ、自分の技術として身に着けることができました。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 20日間
-
20代/女性私はプログラミング未経験者でしたが、段階を追って少しずつレベ...
私はプログラミング未経験者でしたが、段階を追って少しずつレベルアップしていく内容だったため、楽しく学習を進めることができました。また、講義内容も実践的な内容になっており、活用のイメージがつきやすかった点もおすすめポイントです。 学習内容の幅が広く、転職や副業にどう活かすと良いのかという点に関してサポートが薄いように感じたため、満足しているではなくやや満足しているという回答にしました。
- 経験:
- 未経験
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 6か月間
-
40代/女性現在ほどオンラインプログラムが普及していなかった時に受講しま...
現在ほどオンラインプログラムが普及していなかった時に受講しましたが、当時でもわかりやすく、続けやすかったです。何より月額1,000円くらいだったのが一番続けやすかった理由です。受講料が安価で助かりました。対面の学校に行っていたら何倍もかかったので、リーズナブルなところがすごく良かったです。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- 技術者派遣企業
- 学習期間:
- 3か月間
-
30代/女性細かいステップに分かれているので、学習が進めやすかったからで...
細かいステップに分かれているので、学習が進めやすかったからです。画面も見やすく、学習のモチベーションを保ちやすかったです。テキストのようにダウンロードできるものがなく、退会してしまうと手元に残らない点がマイナスです。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- 教養として学びたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 1か月間
-
30代/女性未経験でもわかりやすく、勉強をしている、というよりゲーム感覚...
未経験でもわかりやすく、勉強をしている、というよりゲーム感覚なイメージで学習できた。無料内でも満足できる内容だった。
- 経験:
- 未経験
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 3週間
16位Progate
イラスト中心のスライドで学べる。紙の本よりも直感的で、動画よりも学びやすい、「スライド学習」を通して学習できます。自分のペースで学習でき、復習しやすいことが強みです。コードはブラウザ上で書いて結果も確認できるため、すぐにプログラミングを実践できます。月額料金 0〜1,490円
言語 PHP、Ruby、Python、Java、Go、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 - 利用方法 オンライン自習 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
-
INTERNET ACADEMYのクチコミ
-
50代/女性講師の方も優しく 周りの受講者の人もみんないい人でしたが 受...
講師の方も優しく 周りの受講者の人もみんないい人でしたが 受講内容が私にはレベルが難しく内容が なかなか理解できなかった。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 教養として学びたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 3か月間
-
20代/男性インターネット・アカデミーにおいての学習をしてきて習得してき...
インターネット・アカデミーにおいての学習をしてきて習得してきたことをこれまでの経験などの経歴などにて活かすことができていないことから、まだまだ「どちらともいえない」と考えたのでこのような回答にいたしました。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 3年間
-
40代/男性教材と講師など受講前に口コミ等で確認した通りで特に問題ない内...
教材と講師など受講前に口コミ等で確認した通りで特に問題ない内容だったため。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 教養として学びたい
- 進路:
- 受託開発系企業
- 学習期間:
- 3か月間
-
20代/女性初めての利用でしたがわかりやすく丁寧な対応をしていただき利用...
初めての利用でしたがわかりやすく丁寧な対応をしていただき利用してよかったです。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 就職・転職したい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 2か月間
-
60代/男性未経験者の私でも、しっかり 実力がついて、学習する内容とサポ...
未経験者の私でも、しっかり 実力がついて、学習する内容とサポート体制が 大変良かったので 、大変おすすめのインターネットアカデミーです。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- 就職・転職したい
- 進路:
- 技術者派遣企業
- 学習期間:
- 1年間
17位INTERNET ACADEMY
Webに特化した教育プログラムを提供。Web業界を目指す方のために、多彩なコースやキャリアサポートを用意しています。授業は「ライブ授業」「マンツーマン授業」「オンデマンド授業」の3タイプから毎回好きな受講形式を選んで学習できます。一人ひとりに専任のキャリアプロデューサーがつき、受講中も受講後もサポートを担当しています。総額料金 59,400〜1,174,250円円
言語 PHP、Python、Java、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 3〜12週間 利用方法 オンライン自習、オンライン講義、通学 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
-
キカガクのクチコミ
-
40代/男性自宅で勉強する際の準備やテキストが充実していて、独学には最適...
自宅で勉強する際の準備やテキストが充実していて、独学には最適であると感じた。また、費用対効果も満足である。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 4週間
-
30代/女性未経験者でも分かりやすく、丁寧かつしっかりと学べるのでおすす...
未経験者でも分かりやすく、丁寧かつしっかりと学べるのでおすすめです。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 教養として学びたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 2週間
-
40代/男性学習内容が未経験者に対して、曖昧な表現が多く見受けられ、専門...
学習内容が未経験者に対して、曖昧な表現が多く見受けられ、専門用語が多く、理解する時間が必要だった。それでも、質問には丁寧に答えてくれていた。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 5週間
-
20代/女性高校で学んだ部分と被るところもあったが、範囲外のところでは理...
高校で学んだ部分と被るところもあったが、範囲外のところでは理解力が足りず挫折してしまった。自分に余裕が出てきたらもういちど学びなしたいと思います。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- 教養として学びたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 2か月間
18位キカガク
担任制でオリジナルの成果物作成をサポート。1,500以上のコンテンツ、130時間以上の豊富な講座を提供しています。講師に1対1で質問・相談できるメンタリングの機会を設けており、プログラミングでつまずいてしまったところや、学習の方向性、勉強方法など、技術面以外の相談も可能です。講師のサポートを受けながら、オリジナルの成果物も作成できます。総額料金 792,000円
言語 Python 学習期間 6か月 利用方法 オンライン自習、オンライン講義 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
-
ディープロのクチコミ
-
40代/男性自分に合ったペースで講義が受けられたのでマイペースでレベルア...
自分に合ったペースで講義が受けられたのでマイペースでレベルアップすることができる。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 4か月間
-
30代/男性なんだかんだでスキルが身についたから5の満足しているを選びま...
なんだかんだでスキルが身についたから5の満足しているを選びました。転職できたのが大きかったです。転職サポートはしっかりしてました。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- 受託開発系企業
- 学習期間:
- 4か月間
-
40代/女性必要な技術を身につけれて、効率的でよかったです。
必要な技術を身につけれて、効率的でよかったです。わかりやすく丁寧に説明してくださって緊張せず学べました。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- フリーランス・独立したい
- 進路:
- フリーランス・独立をした
- 学習期間:
- 1か月間
-
20代/女性初めはちんぷんかんぷんで何を言ってるのかさえ分からなかった私...
初めはちんぷんかんぷんで何を言ってるのかさえ分からなかった私ですが、指導してくれる方々がとても分かりやすく丁寧に教えてくれて徐々に理解することができて勉強が楽しかったです。こんな未経験な私でもちゃんと分かるようになる学習内容と指導体制なので他のところでは挫折した方でもディープロなら間違いなく最後まで頑張れると思います。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 6か月間
-
40代/男性総合的には転職活動には役立ったと思いますが、転職情報と求人数...
総合的には転職活動には役立ったと思いますが、転職情報と求人数は普通だと思います。もっと求人数を増やしてかつ職種や勤務地候補及びハイクラス求人情報をもっともっと増やしてほしいです。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 就職・転職したい
- 進路:
- 自社開発系企業
- 学習期間:
- 30日間
19位ディープロ
実務の卒業課題でプロのスタートラインに立つなら、ディープロ。ディープロは、「すべての人が、テクノロジーを武器にして活躍できる社会をつくる」をビジョンに掲げ、ITエンジニアへの道に挑戦したい方が「年齢、学歴、職歴等」に関わらず挑戦できる機会をご用意。教育方針は「問題解決能力の養成」と「人的ネットワークの構築」を掲げ、実在する問題を解決できる独自の卒業課題インターンシップに取り組む挑戦機会と、生涯の学びの友を得ていただきます。総額料金 398,000〜797,800円
(うち、入学金100,000円〜を含む)
言語 Ruby、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 4〜6か月 利用方法 オンライン自習、オンライン講義 -
-
DXエンジニアのクチコミ
-
20代/男性自分のスキルアップにつながり、やる気がさらに出てきたから。
自分のスキルアップにつながり、やる気がさらに出てきたから。今後もさらに学習を進めて能力の向上を図りたい。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 6か月間
-
60代/男性いろいろと比較サイトや口コミサイトを見て、利用者の声などを参...
いろいろと比較サイトや口コミサイトを見て、利用者の声などを参考に、いくつかの候補と問いあわせなどをして選んだが、プログラミング学習として非常に判り易かった印象で、講師の熱意も感じられて継続するモチベーションも上がったので続けることができた気がする。最終形はまだわからないが初歩としての目的は成し得たから。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 12か月間
-
50代/男性受講の最初の時期は、授業についていけるかとても不安でしたが、...
受講の最初の時期は、授業についていけるかとても不安でしたが、講師の先生から楽しくわかりやすく教えていただき、徐々に不安もなくなって良かったです。未経験でもしっかり実力がつき、スキルアップできるのでおすすめです。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- 自社開発系企業
- 学習期間:
- 6か月間
20位DXエンジニア
人工知能やIoTなどのテクノロジーも取り上げています。「プログラミングパート」と「DXパート」の2つのパートで、プログラミングスキルとDXスキルを効率よく学習します。アプリ開発を通して体系的にスキルが身に付くほか、AIなど高度なIT技術の開発方法や考え方も学べます。学びが習慣になるように、様々なデータを見える化し、やるべきことに迷わないようにアシストします。総額料金 792,000円
(うち、入学金33,000円を含む)
言語 Python 学習期間 12か月 利用方法 オンライン講義、通学 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
-
SAMURAI TERAKOYAのクチコミ
-
40代/男性なかなか時間がうまくとれず、理解には時間がかかりました。
なかなか時間がうまくとれず、理解には時間がかかりました。ただし、講師の方が親身になって対応頂いて非常にわかりやすく教えていただいたおかげで理解力があがり、十分な力がみにつけることができて非常に良かったです。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 受託開発系企業
- 学習期間:
- 24週間
21位SAMURAI TERAKOYA
作りながら学べる教材が100種類以上。プログラミング学習の前提知識からWebサイト制作・Webアプリ開発まで、100種類以上の多様な教材で学習できます。技術的な悩みやプログラミング学習の悩み、キャリアや転職に関する悩みがあれば、Q&A掲示板から現役エンジニアに相談可能です。月額料金 0〜7,680円
言語 PHP、Python、Java、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 - 利用方法 オンライン自習 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
-
Winスクールのクチコミ
-
20代/男性とてもわかりやすいかなと思いましたし、サポート体制も万全かな...
とてもわかりやすいかなと思いましたし、サポート体制も万全かなと思いました。アドバイスや、相談にのってくれるためほんとうにおすすめしたい会社かなと思いましたし、すごく助かったためたくさんの方が使ってくれると嬉しいかなと思いました。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 2か月間
-
40代/男性受講したのはだいぶ昔なので近くにリアルスクールあり、通いやす...
受講したのはだいぶ昔なので近くにリアルスクールあり、通いやすかった。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 1か月間
-
30代/男性まず結論から言うと職業訓練として通うのはお勧めしません。
まず結論から言うと職業訓練として通うのはお勧めしません。 期限内にあのややこしいプログラミングの知識を詰め込まなくてはならないからです。 それ以前に就職すると言うことが優先に出てきてしまっている為に早く終わらせようとする為スピードが速い。 講師の態度もあって気軽に質問できる環境ではないし数十人と集団で学習するので全員を見てサポートするのは不可能に近い。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 就職・転職したい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 1年間
-
20代/男性他の教材と比較はできていないが、少なからず技術を習得できたた...
他の教材と比較はできていないが、少なからず技術を習得できたため良かった。
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 技術者派遣企業
- 学習期間:
- 2か月間
-
30代/女性ほとんどわからないレベルの人でもきちんと向き合って教えてくれ...
ほとんどわからないレベルの人でもきちんと向き合って教えてくれます。
- 経験:
- 未経験
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- 受託開発系企業
- 学習期間:
- 2年間
22位Winスクール
受講生の目的やレベルに合わせてプロの講師がサポート。初心者から経験者まで、さまざまなレベルやニーズに合わせた指導と、一人ひとりに適したサービスの提案を行なっています。毎回の授業で指導や解説、理解度の確認を講師が直接行っています。受講中の学習に関する相談や就職・転職の悩みも、担当講師とキャリアカウンセラーが連携をとり、受講生の就職活動を支えます。総額料金 101,200〜656,700円
言語 PHP、Python、Java、C言語、C#、HTML+CSS、JavaScript、TypeScript、SQL 学習期間 1〜6か月 利用方法 オンライン講義、通学 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
-
IT道場のクチコミ
-
30代/女性特にこれといって良いほどの悪いところもなかったが、これといっ...
特にこれといって良いほどの悪いところもなかったが、これといって良いほどの良かったところも無かったので、だいたい平均位のカリキュラムが組まれていたので、総合満足度が「どちらともいえない」と評価しました。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 就職・転職したい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 3か月間
-
20代/男性IT道場に入る事でモチベが上がった点と自分が分からない部分に...
IT道場に入る事でモチベが上がった点と自分が分からない部分についてのフォローがあったから。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 2年間
-
50代/男性初心者でもしっかりと理解できる指導が良かったと思います。
初心者でもしっかりと理解できる指導が良かったと思います。受講すれば必ず何らかのメリットがあります。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 40日間
-
50代/男性給付金制度も充実し、受講料を最大70%補助できるなど、生徒の...
給付金制度も充実し、受講料を最大70%補助できるなど、生徒のあらゆる学習環境を組んでくれる点が素晴らしいと感じました。
- 経験:
- 未経験
- 目的:
- 教養として学びたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 6か月間
-
20代/男性基本情報技術者試験などの過去問と紐付けがしやすく、具体的な対...
基本情報技術者試験などの過去問と紐付けがしやすく、具体的な対策が立てやすい。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 3週間
23位IT道場
独自のカリキュラムで、現場で通用するエンジニアの育成を目指しています。IT道場は、4,000名の開発エンジニア育成経験を持つエスワイシステムが運営するプログラミングスクールです。制作物のレビュー、意見交換など定期的なアウトプットを重視したカリキュラムで、より効率的な知識の定着と、現場で通用する開発エンジニアの育成を目指しています。総額料金 360,000〜420,000円
言語 Java、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 6か月 利用方法 オンライン自習、通学 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
-
paiza ラーニングのクチコミ
-
60代/男性講義自体はとても分かりやすく工夫されていましたので、大変満足...
講義自体はとても分かりやすく工夫されていましたので、大変満足しました。付随する色々な少し邪魔な感じがしました。単純に勉強したいだけの人も一定数いるのではないかと思いますので、シンプルなものも用意してくれるとより使いやすくなると思いました。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 1か月間
-
30代/女性初学者でもわかりやすい説明で、さらに様々な言語やwebアプリ...
初学者でもわかりやすい説明で、さらに様々な言語やwebアプリを作る方法、転職時のポイントなど、ITエンジニアを目指す上で必要な知識が網羅された学習ラインナップでよかったです。必要な内容を自身で選択して学べる点もよかった。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 就職・転職したい
- 進路:
- 受託開発系企業
- 学習期間:
- 1か月間
-
50代/男性いい点や悪い点はありますが総合したらどれもいい内容だったと思...
いい点や悪い点はありますが総合したらどれもいい内容だったと思いますね。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- フリーランス・独立したい
- 進路:
- 受託開発系企業
- 学習期間:
- 2週間
-
60代/女性未経験者が入門するには少し難しい気がしました。
未経験者が入門するには少し難しい気がしました。ある程度予備知識を持って勉強していたら役立つものだったかも知れません。あと 簡単に体験コースを選びましたが 用語を学ぶところから始めていればきっと満足行くものになったと思います。
- 経験:
- 未経験
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 11か月間
-
30代/男性ゲーム感覚でウェブの講座で自分のペースで学習を進められる。
ゲーム感覚でウェブの講座で自分のペースで学習を進められる。自分の現在の習熟度を確認できるテストもあるのでその時々のモチベーションを維持しやすいと思う。ちょっと聞くのも恥ずかしいような基礎の基礎からコツコツ始められるので最初の入門には向いていると思う。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- 教養として学びたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 1か月間
24位paiza ラーニング
1本3分の動画と練習問題で効率的に学べるプログラミング学習サイト。環境構築不要でブラウザ上でプログラミング言語を実行できます。1本3分の動画レッスンを見ながら、プログラミングの理解を深め、練習問題を解いて応用力を鍛えることができます。不明点があればエンジニアに質問してアドバイスをもらうことも可能です。月額料金 0〜1,490円
言語 PHP、Ruby、Python、C言語、C#、C++、Java、Go、Swift、Kotlin、Scala、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 - 利用方法 オンライン自習 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
-
TECH I.S.のクチコミ
-
20代/男性教えるのは上手だったが、自分の理解力が乏しいせいか理解ができ...
教えるのは上手だったが、自分の理解力が乏しいせいか理解ができずそのままにしてしまっているところがいくつかあり、少し損をしてしまった気がする。副業についても自分の想像していたものとは違っていて個人的には合わなかったのかなと思う
- 経験:
- 高校、大学、専門学校など学校で経験あり
- 目的:
- 副業したい
- 進路:
- 副業をした
- 学習期間:
- 2か月間
-
40代/男性プログラミングは分からないことだらけで、自分がつまずいても現...
プログラミングは分からないことだらけで、自分がつまずいても現役Webエンジニアの講師と画面を共有しながら解決していき、未経験者でも、しっかり実力が付く学習内容と、サポート体制だから良かったと思います。
- 経験:
- 本やWebなどで独学経験あり
- 目的:
- スキルアップしたい
- 進路:
- -
- 学習期間:
- 1年間
-
20代/男性未経験の人やはじめてのひとでもわかりやすく、私たちに寄り添っ...
未経験の人やはじめてのひとでもわかりやすく、私たちに寄り添ってくれるスタッフばかりだからおすすめです。学習内容も実用的で実践的な内容が多いためしっかりと実力がつくし、本番に強くなるとおもいます。ほんと最高です。
- 経験:
- プログラミングスクールの経験あり
- 目的:
- 就職・転職したい
- 進路:
- 自社開発系企業
- 学習期間:
- 1年間
24位TECH I.S.
自立とスキルをサポートするプログラミングスクールです。現役Webエンジニアの講師から、画面を共有しながら現場で必要なスキルが学べます。ただ学ぶだけではなく、考え方や解決方法を講師と一緒に考えたり、チーム開発などのカリキュラムをこなしたりすることで、より実践的なスキルを磨けます。また、就業や副業ができるように専門のスタッフがサポートします。総額料金 343,200〜987,800円
言語 PHP、Python、HTML+CSS、JavaScript、SQL 学習期間 3〜6か月 利用方法 オンライン自習、通学 価格.comからは
お申し込みできないスクールです -
ランキングをすべて見る(社)
プログラミングスクールの利用を検討しよう
プログラミングスクールの利用者に聞いたアンケート調査結果やクチコミ情報、各スクールの特徴を掲載しています。比較表や一覧からあなたにあったプログラミングスクールを選びましょう。
価格.com特典実施中のスクール一覧価格.com経由のお申し込みで適用
価格.com特典実施中のオンラインプログラミングスクール一覧です。プログラミングスクール選びの参考にご活用ください。
プログラミングスクールの初心者向け基礎知識
プログラミングスクールの学習方法には、オンライン自習、オンライン講義、通学がありますが、オンラインで学べるスクールに絞ってご紹介します。また、プログラミングスクール選びは、目的や予算、学習スタイルなどに合わせて行う必要があります。ここでは、実践的なプログラミングを学びたい方をメインにご紹介します。一部、無料体験から始められるスクールもご紹介します。
実践的なプログラミングを学べるスクール
- ・オンラインで学習できる
- ・講師やメンターに質問しながら学べる
- ・スキルアップだけでなく転職支援コースあり
- ・数十万円以上のコストがかかる
※一部給付金・補助金対象コースあり
- ・TechAcademy
- ・DMM WEBCAMP
- ・SAMURAI ENGINEER
- ・NINJA CODE
- ・RUNTEQ
- ・LINEヤフーテックアカデミー
- ・TECH CAMP
- ・RaiseTech
- ・COACHTECH
- ・デイトラ
- ・INTERNET ACADEMY
- ・キカガク
- ・ディープロ
- ・Kredo Online Camp
- ・IT道場
- ・Freeks
- ・Winスクール
- ・DXエンジニア
- ・TECH I.S.
無料体験から始められるスクール
- ・オンラインで学習できる
- ・基本的には独学で学ぶ
- ・初心者向けの学習内容が多い
- ・無料から始められるコースが用意されている
※一部有料コースあり
- ・ドットインストール
- ・Progate
- ・paizaラーニング
- ・プログラマカレッジ
- ・SAMURAI TERAKOYA
- ・ポテパンキャンプ
オンラインプログラミングスクール選びの4つの注目ポイント
自分に合ったプログラミングスクールを選ぶなら、「学習内容」、「学習スタイル」、「料金」、「就職支援」の4つのポイントに注目してみましょう。それぞれのポイントについて一つずつ紹介していきます。具体的に学習内容やコースを一人で選びきることは難しいですが、無料相談に参加する前にできるだけイメージしておきましょう。
ポイント1. 学習内容
プログラミングと言っても開発内容は様々で、Web制作、Webシステム開発、スマホアプリ開発、データベース、AI・データサイエンス、インフラ構築、組込み開発、ゲーム開発などがあります。初心者で詳しいことがわからない方は、学びたい内容がありそうなスクールの無料相談で詳細を聞いてみましょう。
主なスクールの学習内容の例
スクール名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Web制作 |
○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Webシステム開発 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スマホアプリ開発 |
○ | × | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
データベース |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
AI・データサイエンス |
○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
インフラ構築 |
× | - | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | × | × | × | ○ | ○ | × |
組込み開発 |
× | - | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | × | ○ | × | × |
ゲーム開発 |
○ | - | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
ポイント2. 学習スタイル
プログラミングスクールでの学び方は人それぞれです。時間が十分に確保できる方、社会人として働きながら休日だけ学ぶ方、社会人として働きながら平日も学ぶ方では、学習スタイルが大きく異なります。プログラミングスクールによっては、学習時のチャットサポートの対応時間は異なりますし、コースの学習時間・学習期間も異なりますので、自分の学習スタイルに合いそうなスクールを選びましょう。また、スクールによっては、「夜間」、「休日」、「短期集中」とコース名に記載している場合もありますが、多くのスクールは学習期間と学習時間の記載のみです。自分自身の学習スタイルで受講可能なコースか、無料相談に参加して確認しましょう。
主なスクールの学習時のチャットサポート
スクール名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習時の チャットサポート |
24時間質問受付 15〜23時に回答 ※コースにより異なる |
24時間質問受付 原則24時間内に回答 |
チャットあり | 受講中も受講終了後も質問受付 | 24時間質問受付 平日11〜22時、土日10〜18時に回答 |
24時間質問受付 15〜23時に回答 |
毎日8時間対応 ※コースにより異なる |
受講中も受講終了後も質問受付 | 平均10分で回答 | 24時間質問受付 ※コース毎に定められた時間に回答 |
チャットあり | - | 常時質問受付 | 24時間質問受付 8〜22時に回答 |
- | チャットあり | - | チャットあり | - |
ポイント3. 料金(職業訓練給付制度・リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業)
プログラミングスクールでは、数10万円から100万円ほどの料金がかかるコースが一般的です。料金が高いと感じるかもしれませんが、国の給付金や補助金が利用できる場合があります。具体的な制度としては、厚生労働省が実施する「教育訓練給付制度」の給付金、経済産業省が実施する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の補助金の2種類があります。対象のコースは、料金の一部が支給または減額され、最大80%(最大64万円)負担軽減できる場合があります。詳しくは、各行政機関やスクールに確認しましょう。
主なスクールの料金(給付金・補助金)の例
スクール名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 149,600〜 877,800円 |
169,800〜 910,800円 |
165,000〜 1,287,000円 |
98,000〜 646,000円 |
550,000円 | 275,000〜 550,000円 |
657,800〜 932,800円 |
288,000〜 498,000円 |
429,000〜 1,089,000円 |
89,800〜 129,800円 |
59,400〜 1,174,250円 |
792,000円 | 398,000〜 797,800円 |
543,000〜 963,000円 |
360,000〜 420,000円 |
10,780円/月 | 101,200〜 656,700円 |
792,000円 | 343,200〜 987,800円 |
給付金・補助金支給条件・支給の流れ | [給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[補助金] 最大70%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[補助金] 最大70%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
× | [給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
× | [給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[補助金] 最大70%支給対象コースを見る |
× | [給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
× | [給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
返金保証(内定がない場合) | ○ | - | ○ | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
ポイント4. 就職・副業・フリーランス支援
プログラミングスクールの多くは、就職支援や副業・フリーランス支援サービスを提供しています。就職支援では、プログラミングスクールの卒業生がエンジニアとして就職・転職できるように、求人紹介、履歴書添削、面接対策、ポートフォリオ作成を行ってくれます。副業・フリーランス支援では、案件を円滑に進められるように、案件獲得や納品の支援を行ってくれます。就職支援や副業・フリーランス支援の内容は、プログラミングスクールによって異なりますので、目的に合ったサービスを受けられるスクールを選びましょう。
主なスクールの就職・副業・フリーランス支援の例
スクール名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
就職支援 | 求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 ポートフォリオ作成 |
あり | 求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
ポートフォリオ作成 | 求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
副業・フリーランス支援 | 案件獲得支援 納品支援 |
案件獲得支援 納品支援 |
- | 案件獲得支援 納品支援 |
- | - | - | 案件獲得支援 | - | 案件獲得支援 納品支援 |
- | 案件獲得支援 | 案件獲得支援 納品支援 |
- | - | 案件獲得支援 | - | - | 納品支援 |
オンラインプログラミングスクール比較表
主なオンラインプログラミングスクールの情報をまとめました。プログラミングスクール選びの参考にご活用ください。
実践的なプログラミングを学べるスクールの例
スクール名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 149,600〜 877,800円 |
169,800〜 910,800円 |
165,000〜 1,287,000円 |
98,000〜 646,000円 |
550,000円 | 275,000〜 550,000円 |
657,800〜 932,800円 |
288,000〜 498,000円 |
429,000〜 1,089,000円 |
89,800〜 129,800円 |
59,400〜 1,174,250円 |
792,000円 | 398,000〜 797,800円 |
543,000〜 963,000円 |
360,000〜 420,000円 |
10,780円/月 | 101,200〜 656,700円 |
792,000円 | 343,200〜 987,800円 |
給付金・補助金 支給条件・支給の流れ | [給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[補助金] 最大70%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[補助金] 最大70%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
× | [給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
× | [給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
[補助金] 最大70%支給対象コースを見る |
× | [給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
× | [給付金] 最大80%支給対象コースを見る |
返金保証(内定がない場合) | ○ | - | ○ | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
利用方法 | オンライン自習 | オンライン自習 | オンライン自習 オンライン講義 |
オンライン自習 | オンライン自習 | オンライン自習 | オンライン自習 通学 |
オンライン自習 オンライン講義 |
オンライン自習 | オンライン自習 | オンライン自習 オンライン講義 通学 |
オンライン自習 オンライン講義 |
オンライン自習 オンライン講義 |
オンライン自習 オンライン講義 |
オンライン自習 オンライン講義 |
オンライン自習 | オンライン講義 通学 |
オンライン講義 通学 |
オンライン自習 通学 |
学習時の チャットサポート |
24時間質問受付 15〜23時に回答 ※コースにより異なる |
24時間質問受付 原則24時間内に回答 |
チャットあり | 受講中も受講終了後も質問受付 | 24時間質問受付 平日11〜22時、土日10〜18時に回答 |
24時間質問受付 15〜23時に回答 |
毎日8時間対応 ※コースにより異なる |
受講中も受講終了後も質問受付 | 平均10分で回答 | 24時間質問受付 ※コース毎に定められた時間に回答 |
チャットあり | - | 常時質問受付 | 24時間質問受付 8〜22時に回答 |
- | チャットあり | - | チャットあり | - |
学習期間 | 〜4か月 | 〜4か月 | 〜12か月 | 〜6か月目安 | 〜9か月 | 〜4か月 | 〜6か月 | - | 〜12か月 | 〜3か月 | 〜4か月 | 6か月 | 〜6か月 | 〜6.5か月 | 6か月 | - | 〜6か月 | 12か月 | 3〜6か月 |
学習時間(自習時間を含む) | 120〜300時間 | 80〜162時間 | - | - | 1000時間 | 170〜320時間目安 | 600時間 | 400時間以上 | 1000時間目安 | - | 6〜248時間 | 17時間 ※自習時間を除く |
300〜1000時間目安 | - | 600時間 | - | 12〜135時間 ※自習時間を除く |
- | - |
Web制作 |
○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Webシステム開発 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スマホアプリ開発 |
○ | × | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
データベース |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
AI・データサイエンス |
○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
インフラ構築 |
× | - | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | × | × | × | ○ | ○ | × |
組込み開発 |
× | - | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | × | ○ | × | × |
ゲーム開発 |
○ | - | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
資格対策 | × | × | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | ○ | × | × |
就職支援 | 求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 ポートフォリオ作成 |
あり | 求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 |
求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
ポートフォリオ作成 | 求人紹介 履歴書添削 面接対策 ポートフォリオ作成 |
副業・フリーランス支援 | 案件獲得支援 納品支援 |
案件獲得支援 納品支援 |
- | 案件獲得支援 納品支援 |
- | - | - | 案件獲得支援 | - | 案件獲得支援 納品支援 |
- | 案件獲得支援 | 案件獲得支援 納品支援 |
- | - | 案件獲得支援 | - | - | 納品支援 |
無料体験から始められるスクールの例
スクール名 |
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 0〜1,280円/月 | 0〜1,490円/月 | 0〜1,490円/月 | 0円 | 0〜7,680円/月 | 0円 |
利用方法 | オンライン自習 | オンライン自習 | オンライン自習 | オンライン自習 | オンライン自習 | オンライン自習 |
Web制作 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Webシステム開発 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スマホアプリ開発 |
○ | × | × | × | × | × |
データベース |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
AI・データサイエンス |
× | × | ○ | × | × | × |
インフラ構築 |
× | × | ○ | ○ | × | ○ |
組込み開発 |
× | × | × | × | × | × |
ゲーム開発 |
○ | × | × | × | × | × |
資格対策 | × | × | × | ○ | ○ | × |
スクール利用者に聞いたアンケート調査
プログラミングスクールに関する疑問について、アンケート調査しました。プログラミングスクール選びの参考にご活用ください。
- 【調査概要】
-
調査対象:2022年11月〜2023年10月に価格.comを利用した方の中で、プログラミング学習サービスを利用したことのある方
調査期間:2023年10月20日〜10月22日
調査手法:大手調査会社によるモニターを対象にしたWebアンケート(カカクコム調べ)
回答者数:515人
男女比率:男性67.4%、女性32.6%
年代比率:20代22.9%、30代27.2%、40代25.8%、50代16.1%、60代以上8.0%
プログラミング学習を行う目的で最も重要な項目

無料相談に参加したプログラミングスクール数

学習したプログラミング言語

スクールを利用するメリット・デメリット
ここではプログラミングスクールの概要や、メリット・デメリットなど、初心者が気になる点を解説します。
プログラミングスクールとは?
プログラミングスクールとは、プログラミングスキルや知識を学ぶための教育機関です。プログラミングスクールには、オンラインで受講できるものや、教室に通学するものがあります。また、プログラミングスクールによって、学べる言語、料金や転職支援などが異なります。プログラミングスクールを選ぶときは、自分の学習目的や予算、スケジュールなどに合ったものを比較検討しましょう。
プログラミングスクールのメリット・デメリット
プログラミングスクールのメリット・デメリットをまとめると下記の通りとなります。
- メリット
-
- 講師やメンターにわからないことを質問できるので、学習内容を効率良く学べる。
- 学習期間や学習時間が決まっているので、プログラミング学習を習慣づけできる。
- 講師やメンター、受講生のコミュニティがある場合もあるので、モチベーションが上がりやすい。
- プログラミング学習だけでなく、就職・転職支援を受けられるスクールもある。
- デメリット
-
- 学習期間や学習時間が決まっているので、まとまった時間が必要になる。
- 独学よりも費用がかかる場合が多い。
プログラミング言語とは?
プログラミング言語とは、コンピューターに命令を与えるための言語です。プログラミング言語には、さまざまな種類があり、それぞれに特徴や用途があります。プログラミング言語の種類は、多く存在します。自分の目的や興味に合わせて、人気や需要、習得難易度などを考慮すると良いでしょう。
参考)学習内容、スキル、プログラミング言語の例
Webプログラミング | Python、Java、Ruby、PHP、JavaScript、HTML+CSSなど |
---|---|
Webシステム開発 | Java、C#、C++など |
スマホアプリ開発 | Java、Swift、Kotlinなど |
データベース | データベース設計、SQLなど |
AI・データサイエンス | Python、C++など |
プログラミングスクールの学習開始の流れ
-
STEP1
プログラミングスクールのサイトを確認
スクールのサイトで学習内容やチャットサポート、料金、就職支援などについて確認しましょう。
-
STEP2
無料相談にお申し込み
お申し込みフォームに必要情報を入力して、無料相談に参加しましょう。
-
STEP3
無料相談に参加
プログラミング学習の目的やあなたの学習方法に合うコースがあるか相談してみましょう。
-
STEP4
受講するコースのお申し込み
あなたに合うコースが見つかったら、お申し込みの手続きを行いましょう。
-
STEP5
学習開始
プログラミング学習をスタートしましょう。
よくある質問 Q&A
-
オンラインプログラミングスクールで学ぶメリットは何ですか?
学習内容でわからない点を講師・メンターに質問できるため、学習の効率が良くモチベーションも維持しやすいです。スクールによっては就職や転職、副業の支援も受けられます。
-
初心者やプログラミング未経験でもスクールで学べますか?
初心者や未経験者向けの基礎からプログラミングを学べるコースを提供しているスクールが多いです。また、多くのスクールでは学習時のチャットサポートを利用して疑問を解消しながら学ぶことができます。
-
社会人として働きながらオンラインプログラミングスクールで学べますか?
働きながら学べるコースを用意しているスクールもあります。平日の日中に学べる人や、社会人として働きながら平日の夜や休日の日中だけ学ぶ人など、学習のペースは人それぞれです。スクールによっては、学習期間が異なる複数のコースを用意しているため、あなたの学習スタイルに合うコースがあるスクールを選びましょう。
-
プログラミング言語は何を学ぶとよいですか?
開発内容によって、使用する言語は異なります。例えば、Webプログラミングでは、Python、Java、PHP、Rubyといった言語があります。スマホアプリ開発では、Java、Swift、Kotlinといった言語があります。また、Pythonと言う言語は、数値計算やデータ解析、機械学習に特化した専門性の高いライブラリが豊富な言語のため、Webプログラミング以外にもAIやデータサイエンスの分野でも活用されています。様々なプログラミング言語がありますが、開発したい内容やキャリアプランに合う言語を学びましょう。
-
オンラインプログラミングスクールの料金はいくらですか?
数10万円から100万円ほどの料金がかかるコースが一般的です。ただし、対象コースでは、「教育訓練給付制度」の給付金や「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の補助金により、最大80%(最大64万円)負担軽減できる場合があります。詳しくは、各行政機関やスクールに確認しましょう。