eo光ネット
現在、インターネット回線を契約していない方が、光回線またはモバイル回線を新たに契約することをいいます。
また、すでに光回線(またはモバイル回線)をご利用中の方でも、現在ご利用中の回線を解約し、新たに別の光回線(またはモバイル回線)を契約する場合も「新規契約」に該当します。
光コラボレーションサービス(以下、光コラボ)をご利用中の方が、現在利用中の光コラボを解約し他社の光コラボに変更したり、フレッツ光に変更する手続きのことをいいます。
フレッツ光をご利用中の方が、光コラボレーションサービスに変更する手続きのことをいいます。
フレッツ光をご利用中の方が、プロバイダのみ変更することをいいます。
光コラボレーションとは?
NTT東日本・西日本がユーザーに直接提供していた光回線「フレッツ光」を、ユーザーではなく事業者に提供(卸売)し、その事業者がユーザーに対して光回線を提供するサービスモデルのことをいいます。
代表的なサービスとして、ドコモ光・SoftBank 光・So-net 光 プラス・OCN 光などがあります。
2023年6月4日 17:31
回線速度満足度3
【回線速度】
特に遅いとは感じていません。
プロバイダの評価も見る
【ご利用料金】
家族が契約しているのでわかりません。
【サービス】
特段困ったことがありません
【セキュリティ】
サービスにおなじです
【サポート】
利用していませんのでわかりません。
【総合】
よくもなく悪くもなくということで、言い換えれば困っていないのでいいのではないでかと思います。
総合満足度 | 3 |
---|
回線速度 | 3 |
---|---|
利用料金 | 3 |
サービス | 3 |
セキュリティ | 3 |
サポート | 3 |
2023年5月31日 10:29
回線速度満足度5
【回線速度】早い
プロバイダの評価も見る
【ご利用料金】安い
【サービス】充実・接客態度も良い・長く利用しているが問題がない・信頼できる・大手企業なので安心感がある
【セキュリティ】安全
【サポート】丁寧
【総合】最良
総合満足度 | 5 |
---|
回線速度 | 5 |
---|---|
利用料金 | 5 |
サービス | 5 |
セキュリティ | 5 |
サポート | 5 |
2023年5月14日 18:38
回線速度満足度4
まず大前提として、一般の木造戸建てでシェアハウスをやっており、夜は7〜8人という大人数でネットに繋いでいるということを書いておきます。
【回線速度】
私は不満を感じたことはありませんが、家族・入居者
プロバイダの評価も見る
がたまに「通信速度が遅い」と言っていることがあります。
ただどちらもあまりPC等に詳しくないため、速度テストなどをしてくれるわけではありません。
以前住んでいたマンションではシェアハウスはやっていませんでしたが、家族全員が速度に不満を感じるシーンも多かったため、接続人数や不満が出る頻度を考えると十分快適になっているのではないかと思います。
【ご利用料金】
戸建て専用回線なので賃貸マンションの頃よりは割高ですが、安い方の事業者だと思っています。
【サービス】
【セキュリティ】
【サポート】
必要最低限しか使っていないのでわかりません。
仕事の関係でセキュリティソフトを導入しているため、セキュリティがどの程度なのかもわかりません。
スマホもmineoで契約していますが、どちらもeoなのに両サービス間のアカウントの接続や画面の移行などにわかりづらさを感じます。
【総合】
何かあったら自分である程度調べてみることができる人向けの事業者だとは思いますが、サポートを利用したら印象は変わるのかもしれません。
契約後に月のデータ量上限(20TB)に気がついたので、我が家の場合は入居者次第では制限に届くことも想定できるため、そうなった場合は他社へ乗り換えざるを得ないかなと思っています。
ただ2年経過し、現在は入居者一人が週に数回配信をしているようですが、今のところは月1TB弱といったところで推移しています。
総合満足度 | 4 |
---|
回線速度 | 4 |
---|---|
利用料金 | 4 |
サービス | 4 |
セキュリティ | 無評価 |
サポート | 無評価 |
2023年5月12日 01:50
回線速度満足度4
【回線速度】
回線自体は安定しています。
ただ稀にルーターを再起動してみてもIPが固定されたみたいに動かない現象はありました(笑)
プロバイダの評価も見る
【ご利用料金】
料金自体最初は安いですが、そこから値引きは余りありませんね。
他社がもっと酷そうなので惰性で10年位かれこれ使っていますが、長期契約の点から見ても余り利点がないように思います。
始めだけです。
【サービス】
こちらに関してはガンガン悪化してますね。
昨今のコロナ禍や電気代高騰とかの世情で仕方ないともいえますし、他の日本企業もこの時とばかり同じ行為をしていると思いますので、eo光だけではないとは思いますが、去年の11月にもeoプレミアムのチケット枚数を改悪をし、外部サービスを切り、チケット自体のサービス価格そのものも1枚3000~4500円だったものを1500~3000円位に価値を下げる事がありました。
そしてそこから更に期間を置かず、今年の4月10日のお知らせで7月3日にeoチケット廃止に伴いポイント制に移行するのを口実に更なる改悪を推し進めたのは事実ですね。
eoプレミアムクラブリニューアルのお知らせ
https://support.eonet.jp/news/1174/
期間が5年から2年、更にeoテレビガイドの年間購読やeoテレビチューナーやBSバススルー割引などの廃止とユーザー側の利点が更に失われています。
某所でも言われていましたが劣化だのせこくなってるなと言うのは同意です。
どんどんケチ臭くなっていて、長期ユーザーを蔑ろにしているのは事実ですね。
【セキュリティ】
この辺は自分でソフトを入れているので評価外です。
ただeo光の回線と言う意味では特に問題は起きていませんね。
【サポート】
この辺は過去に一度長時間ダウンし、こちらのルーターやONUの故障でもなく、長時間ダウンした際に連絡を入れましたが、普通に連絡を入れれば敬意とか教えてくれるので普通だとは思います。
【総合】
長期契約の利点がどんどん薄れてますね。
当時からですが、初めだけサービスや値下げを重視し、その後の長期ユーザーに関してはないがしろにしているのは事実です。
この辺はこの企業のみに限らず、昨今の日本企業全体に言える事ですが、惰性で解約しないだろと足元を見ている感じですね。
その上で今回のeoプレミアムの更なる改悪で、長期ユーザーに対する対応が良く見て取れます。
恐らく電気代値上げを盾にした口実と思いますが、某所で言われていた様に関電は5基の原発稼働で法人値上げも影響受けていないと指摘されていましたし、時勢に乗ってユーザーへのサービス劣化を実行したんじゃないかなと思ったりします。
ただeo光自体過去にeoショッピングモール閉鎖とかもありましたし、eoテレビの値上げとかもあったので、経営面はどうかわかりませんが。
総合満足度 | 2 |
---|
回線速度 | 4 |
---|---|
利用料金 | 2 |
サービス | 1 |
セキュリティ | 3 |
サポート | 3 |
2023年5月5日 17:35
回線速度満足度3
【回線速度】たまに、めっちゃ遅くなるときがある。
プロバイダの評価も見る
【ご利用料金】可もなく不可もなく、普通。
【サービス】至って普通。
【セキュリティ】いままでに、問題が起きたことはありません。
【サポート】電話をかけたことがないので、わかりません。
【総合】クレームをつけるところはほぼないのですが、たまに繋がりにくくなるのは早めてほしい。
総合満足度 | 3 |
---|
回線速度 | 3 |
---|---|
利用料金 | 3 |
サービス | 3 |
セキュリティ | 3 |
サポート | 3 |
価格.com プロバイダ相談窓口
お問い合わせ内容によっては、折り返しお電話させていただく場合がございます。受付時間外はWEB予約をご利用ください。
利用規約に同意の上ご利用ください。