10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]
- 35mm判換算で16-37mm相当をカバーする、APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ。
- 独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載し、夕景や室内といった低照度下など、シャッター速度が遅くなる撮影条件で効果を発揮し、手持ち撮影の自由度を高める。
- AFの駆動系に「HLD」を採用し、高精度で安定したピント合わせが可能。「フルタイムマニュアル機構」により、AF撮影時でもMFでピントの微調整ができる。
10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 2日
10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用] のスペック・仕様・特長

- 35mm判換算で16-37mm相当をカバーする、APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ。
- 独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載し、夕景や室内といった低照度下など、シャッター速度が遅くなる撮影条件で効果を発揮し、手持ち撮影の自由度を高める。
- AFの駆動系に「HLD」を採用し、高精度で安定したピント合わせが可能。「フルタイムマニュアル機構」により、AF撮影時でもMFでピントの微調整ができる。
基本仕様 | |||
---|---|---|---|
対応マウント | ニコンFマウント系 | レンズタイプ ![]() | 広角ズーム |
フォーカス ![]() | AF/MF | 詳細レンズタイプ | 超広角ズームレンズ |
フルサイズ対応 ![]() | APS-C専用 | ○ | |
レンズ構成 ![]() | 11群16枚 | 絞り羽根枚数 ![]() | 7 枚 |
焦点距離 | 10〜24 mm | 最短撮影距離 | 0.24m |
最大撮影倍率 | 1:5.3 | 開放F値 ![]() | F3.5-4.5 |
画角 | 108.44〜60.2 度 | 手ブレ補正機構 ![]() | ○ |
防滴 | ○ | 防塵 | |
撮影タイプ | |||
広角 ![]() | ○ | 望遠 ![]() | |
マクロ ![]() | 高倍率 | ||
フィッシュアイ(魚眼) ![]() | アオリ撮影 ![]() | ||
ミラー ![]() | |||
形状 | |||
大口径 ![]() | パンケーキ ![]() | ||
サイズ・重量 | |||
フィルター径 | 77 mm | 最大径x長さ | 83.6x82.1 mm |
重量 | 440 g |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
タムロンは、デジタル一眼レフカメラ(APS-Cサイズ相当)専用の超広角ズームレンズ「10-24mm F/3.5-4.5 DiU VC HLD Model B023」を発表。ニコン用を3月2日より、キヤノン用を3月23日より発売する。
35mm判換算で超広角16mmから準広角37mm相当までの幅広い広角域をカバーするズームレンズ。人間の視野を超える雄大な風景から日常の光景まで、さまざまなジャンルの撮影に適している。
また、従来モデル「SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiU LD Aspherical [IF] Model B001」の性能を大幅に向上させた後継機種という位置づけで、光学性能の抜本的な見直しをはじめ、基本性能の大幅な向上を図ることで、ズーム全域で高い描写性能を実現した。
具体的には、レンズ構成が11群16枚で、LD(Low Dispersion:異常低分散)レンズ1枚、XLDレンズ1枚、ガラスモールド非球面レンズ1枚、複合非球面レンズ1枚などの特殊レンズを配置し、光学系のサイズ増大を抑えながらも、広角レンズで目立ちやすい倍率色収差、諸収差の発生をズーム全域で効果的に補正した。
また、同社独自のBBAR(Broad-Band Anti-Reflection)コーティング、鏡筒内の内面反射を配慮した光学設計により、広角レンズで発生しやすい有害光の影響を抑制し、高い逆光耐性を実現したという。
性能面では、手ブレ補正機構VCを搭載。夕景や室内の低照度下など、シャッター速度が遅くなる撮影条件で効果を発揮し、手持ち撮影の自由度を高めた。さらに、新モーター「HLD(High/Low torque modulated Drive)」を採用。駆動力と安定性にすぐれ、大型のフォーカシングレンズを搭載する同機種においても、AFもスムーズに制御可能だ。
加えて、フルタイムマニュアル機構の搭載により、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなくMFでピントの微調整を行える。このほか、簡易防滴構造、防汚コートなどを搭載しつつ、前機種とほぼ同等のコンパクトサイズを実現。
外観は「SP シリーズ」の新しいラインナップの流れを組むデザインを新たに採用しており、デザインにもこだわりながら、撮影時の操作性、機能性を追求したモデルとなっている。
主な仕様は、焦点距離が10〜24mm、明るさがF3.5〜4.5、画角(対角画角)が108度44〜60度2(APS-Cサイズ相当一眼レフカメラ使用時)、絞り羽根が7枚(円形絞り)、最小絞りがF22〜29、最短撮影距離が0.24m、最大撮影倍率が1:5.3、フィルターが77mm径。本体サイズは、ニコン用が83.6(最大径)×82.1(長さ)mm、キヤノン用が83.6(最大径)×84.6(長さ)mmで、重量はいずれも440g。
価格はいずれも70,000円(税別)。
- 価格.com 新製品ニュース
タムロン、16mm〜37mm相当までカバーする超広角ズームレンズ「Model B023」2017年2月7日 10:56掲載