MF 14mm F2.8 MK2 [ソニーE用] のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
対応マウント | α Eマウント系 | レンズタイプ ![]() | 単焦点 |
フォーカス ![]() | MF | 詳細レンズタイプ | 超広角単焦点レンズ |
フルサイズ対応 ![]() | ○ | APS-C専用 | |
レンズ構成 ![]() | 10群14枚 | 絞り羽根枚数 ![]() | 9 枚 |
焦点距離 | 14 mm | 最短撮影距離 | 0.28m |
最大撮影倍率 | 0.08倍 | 開放F値 ![]() | F2.8 |
画角 | 115.7 度 | 手ブレ補正機構 ![]() | |
防滴 | ○ | 防塵 | ○ |
撮影タイプ | |||
広角 ![]() | ○ | 望遠 ![]() | |
マクロ ![]() | 高倍率 | ||
フィッシュアイ(魚眼) ![]() | アオリ撮影 ![]() | ||
ミラー ![]() | |||
形状 | |||
大口径 ![]() | パンケーキ ![]() | ||
サイズ・重量 | |||
フィルター径 | 最大径x長さ | ||
重量 |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
ケンコー・トキナーは、サムヤンオプティクス製の超広角単焦点レンズと大口径中望遠レンズをリニューアルしたモデルとして、「MF 14mm F2.8 MK2」「MF 85mm F1.4 MK2」を発表。9月18日より発売する。
いずれも新たに、「ウェザーシーリング」をマウント部に追加。「水分やホコリをよせつけない」という。
さらに、従来モデルの絞りリングはF2.8-F4が1段、F4以降が1/2段ごとにクリックをつけていたが、今回は1/3段クリックとこまかい調整が可能になった。くわえて、絞りデクリック機構を使えば、絞りリングを映画撮影用の「シネマレンズ」と同様に無段階で操作でき、動画撮影の際の明るさの変化をスムーズに行えるという。
いずれも対応マウントは、ニコンF AE用、キヤノンEF用、キヤノンM用、ソニーE用、富士フイルムX用、マイクロフォーサーズ用を用意する。
「MF 14mm F2.8 MK2」の主な仕様は、焦点距離が14mm、明るさがF2.8〜F22、レンズ構成が10群14枚、最短撮影距離が0.28m、最短撮影距離が0.28m、最大撮影倍率が0.08倍、絞り羽根が9枚。本体サイズは93.6(最大径)×87(長さ)mm、重量は641g(いずれもキヤノンEF用の場合)。
「MF 85mm F1.4 MK2」の主な仕様は、焦点距離が85mm、明るさがF1.4〜F22、フィルター径が72mm、最短撮影距離が1.1m、最大撮影倍率が0.09倍、絞り羽根が9枚。本体サイズは74.7(最大径)×78(長さ)mm、重量は547.5g(いずれもキヤノンEF用の場合)。
直販価格は「MF 14mm F2.8 MK2」が53,801円〜、「MF 85mm F1.4 MK2」が47,800円〜。
- 価格.com 新製品ニュース
サムヤン、超広角単焦点「14mm F2.8」と大口径中望遠「85mm F1.4」をリニューアル2020年9月4日 16:30掲載