単焦点レンズ 通販 価格比較

ホーム > カメラ > レンズ > 単焦点レンズ

キーワード検索

関連特集

「EOS R10」を携え羊山公園と三峯神社を巡る

「EOS R10」を携え羊山公園と三峯神社を巡る

写真家・河野鉄平さんによる連載「旅カメラ周遊記」の第4回(2023年6月5日掲載)

ソニーEマウント用50mm単焦点レンズを比較

ソニーEマウント用50mm単焦点レンズを比較

50mmを中心にEマウントの単焦点レンズ5製品をテストし目的に合う1本を選びます(2023年5月26日掲載)

  1. 1
    RF28mm F2.8 STM

    ¥43,560

    (0人)

  2. 2
    FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM

    ¥168,998

    5.00(3人)

  3. 3
    NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

    ¥418,000

    4.88(14人)

  4. 4
    RF16mm F2.8 STM

    ¥37,620

    4.55(34人)

  5. 5
    フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WR

    ¥104,940

    (0人)

  1. 1
    RF28mm F2.8 STM

    ¥43,560

    (0人)

  2. 2
    9%DOWN

    初値¥185,746(2023年4月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM

    ¥168,998

    5.00(3人)

  3. 3
    フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WR

    ¥104,940

    (0人)

  4. 4
    NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

    ¥787,595

    4.59(12人)

  5. 5
    M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

    OMデジタルソリューションズ

    M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

    ¥166,320

    4.22(4人)

  6. 6
    NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

    ¥81,670

    4.74(49人)

  7. 7
    NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S

    ¥418,000

    4.88(14人)

  8. 8
    NIKKOR Z 85mm f/1.2 S

    ¥364,320

    3.98(3人)

  9. 9
    RF16mm F2.8 STM

    ¥37,620

    4.55(34人)

  10. 10
    RF50mm F1.8 STM

    ¥28,512

    4.45(46人)

  11. 11
    2%DOWN

    初値¥54,846(2022年6月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09

    ¥54,000

    4.83(24人)

  12. 11
    NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S

    ¥1,970,100

    5.00(4人)

  13. 13
    フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR

    ¥46,480

    4.34(10人)

  14. 14
    フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

    ¥68,400

    4.76(154人)

  15. 15
    NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S

    ¥1,787,500

    5.00(3人)

  16. 16
    3%DOWN

    初値¥44,480(2022年4月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    56mm F1.4 DC DN [フジフイルム用]

    ¥43,080

    4.78(10人)

  17. 17
    フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WR

    ¥102,280

    4.56(9人)

  18. 18
    1%DOWN

    初値¥65,333(2023年3月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    NIKKOR Z 26mm f/2.8

    ¥64,685

    4.67(10人)

  19. 19
    5%DOWN

    初値¥178,166(2021年3月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM

    ¥169,819

    4.62(25人)

  20. 19
    NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

    ¥122,959

    4.64(30人)

人気売れ筋ランキング

※掲載情報は2023年06月05日20時56分の情報です

比較する製品一覧 0

閉じる
前へ
次へ

単焦点レンズ 製品&レビューピックアップ

買ってよかった! ユーザーレポート

単焦点レンズに関するメーカー・製品関連の新着クチコミ・レビュー

新着クチコミ

新着レビュー

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [シルバーリム] (コシナ) NIKKOR 58mm f/1.4Gを手放してしまいましたが、好きな焦点距離且つフィルムカメラ用のレンズとして使って… 満足度:5 フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical [ニコンZ用] (コシナ) そもそもapo-lanthar50mmの作例に心奪われてフルサイズ一眼を購入したのですが紆余曲折あって三度目の購… 満足度:5
  • ※未返信、未解決は直近1年以内の件数を表示しています

単焦点レンズに関するQ&A

単焦点レンズ トレンド

  • メーカー

価格.comにおいて、どのメーカーの製品が売れ筋なのかがわかります。製品選びの参考にしてください。

棒グラフ円グラフ
  • 2023年5月のトレンド情報です

レンズ 関連特集・記事

重量約215gの超広角レンズ! 富士フイルム「XF8mmF3.5 R WR」発売前レビュー NEW !

重量約215gの超広角レンズ! 富士フイルム「XF8mmF3.5 R WR」発売前レビュー

「XF8mmF3.5 R WR」は、富士フイルム純正「XFレンズ」の中で最広角の単焦点レンズ。焦点距離8mm(35mm判換算で12mm相当)の超広角レンズながら小型・軽量なのが特徴です。写真家の曽根原昇さんが実写作例を交えて本レンズをレビューします。(2023年6月掲載)

マクロも望遠も楽しめる「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」 NEW !

マクロも望遠も楽しめる「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」

最大撮影倍率4倍(35mm判換算)に対応するマイクロフォーサーズ用・望遠マクロレンズを写真家の金森玲奈さんがレビュー。マクロ撮影のコツを含めながら、本レンズの魅力を紹介していきます。(2023年5月掲載)

タムロン「11-20mm F/2.8 Di III-A RXD」のXマウント用をいち早くレビュー! NEW !

タムロン「11-20mm F/2.8 Di III-A RXD」のXマウント用をいち早くレビュー!

タムロンの超広角ズームレンズ「11-20mm F/2.8 Di III-A RXD」のXマウント用が2023年5月30日に発売されます。写真家の曽根原昇さんによる、本レンズの描写力と使い勝手のレビューをいち早くお届けします。(2023年5月掲載)

“異次元”の写りを見よ! ニコン「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」実写レビュー NEW !

 “異次元”の写りを見よ! ニコン「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」実写レビュー

写真家の上田晃司さんが、「NIKKOR Zレンズ」最高峰の大口径・中望遠レンズの魅力を紹介。開放F1.2で撮影した写真作例を掲載して描写力を詳しくレビューするほか、「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」「NIKKOR Z 85mm f/1.8 S」との比較も行いました。(2023年5月掲載)

キヤノンの標準Lズーム2本を徹底比較! 大三元と小三元のどっちを選ぶ? NEW !

キヤノンの標準Lズーム2本を徹底比較! 大三元と小三元のどっちを選ぶ?

キヤノン「RFレンズ」の標準ズームレンズ「RF24-70mm F2.8 L IS USM」「RF24-105mm F4 L IS USM」の違いを詳しくレビュー。写真家の河野鉄平さんが2本のレンズの携帯性や画質を徹底的にチェックしました。各レンズの作例も多数掲載します。(2023年5月掲載)