ゲーム部門

ゲーム部門大賞
Nintendo Switch ソフト
任天堂
- 圧倒的自由度を誇るオープンワールドゲーム
- 地上だけではなく空島、地下世界が追加された広大なマップ
- 想像力次第でどんなものも作れる新能力
オープンワールドRPGにクラフト的な要素を加え、前作を超える傑作に
2017年3月、任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch」の発売とともにリリースされたロンチタイトル「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は、オープンワールドRPGの傑作として大好評を得た。それから6年、ついに続編である本作「ティアーズ オブ ザ キングダム 」が発売された。前作が傑作と評されたタイトルだけに、その続編となる本作にかけられた期待値は相当に高く、発売前からさまざまな噂が飛び交ったが、発売されてみると、その期待値以上のゲームの出来に高評価が続出。前作を超える面白さと評された。本作は、マップの広さだけで前作の数倍にもおよび、探索できる場所が増加。さらには、人気ゲーム「マインクラフト」を彷彿とさせるクラフト機能の追加で遊びの幅が拡大。時には頭を使って、さまざまなモノを作り出さないとクリアできないクエストも用意されるなど、ゲーム自体の難易度は若干上がったが、それだけにやりこみ要素も増えている。もともと何をしても自由というオープンワールドRPGであるため、何時間遊んでも遊び足りないという人が続出。オープンワールドRPGにパズルとクラフト的な要素を加えたことで、非常にやりがいのあるゲームとなったことが、高評価の理由だ。
全文を読む
基本スペック さらに詳しく さらに詳しく 最安価格やレビュー、スペックを見る
ジャンル | アクション/アドベンチャー |
CERO | CERO「B」12歳以上対象 |
amiibo対応 | ○ |
オンライン | - |
レビューピックアップ
さん
謎解き要素もあり、力技やアクション操作の上手さだけでゲームが行き詰まったりする事がないので、絶妙にバランスが取れていると思います。【総評】ここまで人気が出るのも頷けます。アクションRPGのジャンルになりますが幅広い年齢層とライトゲーマー、ヘビーゲーマーいずれの層にも満足できる内容になっていると思います。
全文を読む
さん
空島と地下世界という2つの世界が加わりマップは元々広大だったのがさらに広大に。そして何よりもゾナウギアというシステムと新たな能力が加わることにより「もうこのゲームで表現できないことはないんじゃないか?」と思わせてしまうほどの柔軟性が兼ね備えられることになりました。
全文を読む
レビューデータ
-
評価項目
受賞製品評価
カテゴリ平均値
-
操作性
- 3.92
- 3.87
-
グラフィック
- 4.23
- 4.01
-
サウンド
- 4.29
- 3.99
-
熱中度
- 4.22
- 3.84
-
継続性
- 4.20
- 3.66
-
ゲームバランス
- 3.98
- 3.67
※2023年11月時点でのデータです。
CBA-ZC31Sさん
ストーリーからグラフィック・サウンド・操作性など高レベルでまとまっている名作だと思います。ストーリーもメインストーリーだけで無くサブストーリーも無理なく詰め込まれており、やりこみ度も高いと思います。コマンド式のゲームでは無いので好き嫌いはあると思いますが、やり出すと止まらないと思います。
全文を読む