フルサイズ対応のレンズ 人気売れ筋ランキング 10ページ目

ご利用案内

495 製品

361件〜400件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
広角 フルサイズ対応
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ペンタックス用]のスペックをもっと見る
LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ペンタックス用]
  • ¥225,720
  • カメラのキタムラ
    (全5店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/7/20  ペンタックスKマウント系 単焦点 F4.5 15mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角シフトレンズ 広角:○ 
お気に入り登録1LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ライカL用]のスペックをもっと見る
LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ライカL用]
  • ¥225,720
  • カメラのキタムラ
    (全5店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/7/20  ライカLマウント系 単焦点 F4.5 15mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角シフトレンズ 広角:○ 
お気に入り登録12Milvus 2.8/18 ZE [キヤノン用]のスペックをもっと見る
Milvus 2.8/18 ZE [キヤノン用]
  • ¥225,810
  • カメラのキタムラ
    (全11店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2017/1/20  キヤノンEFマウント系 単焦点 F2.8 18mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.25m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:77mm 
【特長】
  • 独自の「T*反射防止コーティング」を施し、フレアやゴーストの発生を抑えた、フルサイズ一眼レフカメラ用超広角レンズ。
  • マニュアルフォーカスを搭載し、大きな回転角により正確なピント合わせが可能。
  • 内部には特殊なシーリング構造が採用され、ホコリや水滴の侵入を防ぐことが可能。
お気に入り登録14Milvus 2.8/18 ZF.2 [ニコン用]のスペックをもっと見る
Milvus 2.8/18 ZF.2 [ニコン用]
  • ¥225,810
  • カメラのキタムラ
    (全13店舗)
-位 -
(0件)
0件 2017/1/20  ニコンFマウント系 単焦点 F2.8 18mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.25m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:77mm 
【特長】
  • 独自の「T*反射防止コーティング」を施し、フレアやゴーストの発生を抑えた、フルサイズ一眼レフカメラ用超広角レンズ。
  • マニュアルフォーカスを搭載し、大きな回転角により正確なピント合わせが可能。絞りリングのクリック有無を選べる「デクリック機構」を搭載している。
  • 内部には特殊なシーリング構造が採用され、ホコリや水滴の侵入を防ぐことが可能。
お気に入り登録40RF24mm F1.4 L VCMのスペックをもっと見る
RF24mm F1.4 L VCM -位 5.00
(1件)
8件 2024/10/30  キヤノンRFマウント系 単焦点 F1.4 24mm 515g
【スペック】
最短撮影距離:0.24m 最大撮影倍率:0.17倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径単焦点レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:67mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:76.5x99.3mm 
【特長】
  • 焦点距離24mmの広角撮影と開放F値1.4を組み合わせダイナミックな遠近感と豊かなボケ表現が可能な大口径単焦点レンズ。プロ品質の「Lレンズ」シリーズ。
  • 「VCM」と「ナノUSM」を組み合わせた「電子式フローティングフォーカス制御」により、すぐれたフォーカシングを実現。
  • 質量約515g、全長は約99.3mmの小型・軽量設計。「アイリスリング」(絞りリング)を搭載し、おもに動画撮影中の絞りのマニュアルコントロールが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5EF24mm F1.4L II USMをやっと卒業!

EF24mm F1.4L II USMを長らく使用していて、本レンズは予約購入しました。 【操作性】 アイリスリングが増えたくらいで基本的には既存のRFレンズと同様です。 アイリスリングは程々にトルク感があって好きです。 【表現力】 EF24mm F1.4L II USMとの比較となります。 ・周辺光量落ち → 本レンズの方が少し大きい印象があります。 ・周辺部の画質 → 絞り開放で比較すると本レンズの方が新しいだけあってしっかりしています。 ・歪曲収差 → レンズプロファイルなどに頼らないのであればEF24mm F1.4L II USM一択です。本レンズは歪曲収差補正ありきです。DPP4で現像したり、JPEG撮って出しの方は特に気にしなくて良いとは思います。 ・フォーカスブリージング → 本レンズは補正無しでも私はほぼ気にならなかったです。 ・ボケ → 本レンズはとても柔らかくなったと思います。 【携帯性】 EF24mm F1.4L II USMから135g軽くなりました。体感ではそれ以上軽くなったように思えました。 【機能性】 ・マウント側にフィルターホルダーがあり、シートタイプのフィルターを使用する事ができます。複数のフィルターの同時使用ができるようになるので便利だと思います。 ・レンズフードがとても小さくなり、かさばらなくなりました。 ・VCM + ナノUSMで静音&高速で動作します。リングUSMの動作音に慣れていると驚きます。 【総評】 期待と不安を抱きながら届くのを待っていましたが、現品を手にしていろいろ試し撮りをしてみたら不安は杞憂であったと感じました。 EF24mm F1.4L II USMで唯一悩ましいと感じていた周辺部の画質が大幅に良くなっていたので感動しました。 価格が価格ですし、ISも無いので手軽に24mm単を楽しみたい方はRF24mm F1.8 MACRO IS STMやサードパーティ製品を選択肢に入れるのもありかなとは思います。

お気に入り登録301EF14mm F2.8L II USMのスペックをもっと見る
EF14mm F2.8L II USM -位 4.81
(30件)
360件 2007/8/20  キヤノンEFマウント系 単焦点 F2.8 14mm 645g
【スペック】
最短撮影距離:0.2m 最大撮影倍率:0.15倍 フォーカス:AF/MF 広角:○ 最大径x長さ:80x94mm 
この製品をおすすめするレビュー
5広くて、よれて、たのしく、美しい!

ミラーレスに行きそびれて、安くなったEF単を買い集め! 何を撮るのか難しい画角の単焦点になるので使いにくいかな?と思いましたが、 思うより広く撮れるので空・海・山と景色のいとこに行きたくなります! 2桁Eos等APS-Cで22mmと使い分けも出来て、寄れるので標準レンズとはまた違う絵が撮れて面白いです。 フォーカスリングも適度にシットリで問題無し、キャップもロックが付いいて落ちることなく良好です。 F2.8と明るいレンズですが室内で絞って使うには3脚必須、 寄って開放では他のレンズでは撮れないバースの効いた表現が可能です。 装着すると意外にコンパクトで重さも数字ほど感じなく良好ですが、 フィルターが付かないので雨天などは気を使います。 もともと超高額なレンズですがRF14-35/RF16とRFもラインナップし始め、新品・中古とも手の付けやすい価格になってきたので、EF時代の光学工業製品としての魅力たっぷりなこのレンズもありかもと思います。 もう1つ、EF EOS / EOS M / EOS R  アダプタで全部に使えるのも大きな魅力ですね。

5やはりLレンズ 風景写真や星撮影、ジャンクション夜景に活躍中

シグマファンでもあります シグマの12-24mmの旧型所有(これはジャンクション夜景では活躍しました) これからのグレードアップをしたくて購入 シグマの14mm、また12-24の新型もけんとうしましたが、意外に中古で安いのでこれを購入 ※カメラは1DX初号機、マーク4、R5で使用 【操作性】シンプル プロテクターはつけれません  レンズにはひたすらさわらないように気を付けます 【表現力】14ミリの良さ  後ろにガイドがあってフィルターをカットして入れれるようになっています 星撮影でのソフトフィルター使用には便利 写真参照 丸いので当たり前ですが、レンズの前面にはフィルターはつけれません 6枚羽根、夜景で絞ると6本の光芒 これがけっこう好きです 今は奇数羽根が多いので偶数羽根の光芒はけっこう派手にでます ジャンクション夜景では照明の位置、バランスに気を付けて撮ってます 【携帯性】それほど重くないです 意外に小さい 【機能性】用途は限られます 私は風景、星撮影、ジャンクション夜景などによく使ってます 【総評】とってもいいですね 中古だと意外に安い オススメです 現状はRシステムでも14mmはないのでこれですね いつか出るでしょうけどめちゃくちゃ高いでしょうから(笑) 

お気に入り登録16Milvus 2.8/15 ZE [キヤノン用]のスペックをもっと見る
Milvus 2.8/15 ZE [キヤノン用]
  • ¥263,610
  • カメラのキタムラ
    (全13店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2017/1/20  キヤノンEFマウント系 単焦点 F2.8 15mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:1:9 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:95mm 
【特長】
  • 独自の「T*反射防止コーティング」を施し、フレアやゴーストの発生を抑えた、フルサイズ一眼レフカメラ用超広角レンズ。
  • マニュアルフォーカスを搭載し、大きな回転角により正確なピント合わせができる。
  • 内部には特殊なシーリング構造が採用され、ホコリや水滴の侵入を防ぐことが可能。
お気に入り登録80EF14mm F2.8L USMのスペックをもっと見る
EF14mm F2.8L USM -位 5.00
(3件)
41件 2002/8/ 8  キヤノンEFマウント系 単焦点 F2.8 14mm 560g
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:0.1倍 フォーカス:AF/MF 広角:○ 最大径x長さ:77x89mm 
この製品をおすすめするレビュー
5撮影時ファインダーを覗くと、素敵な画像が目に入ってきます

【操作性】 AF/MFの切り替えは特に難しいところはありません。 【表現力】 超広角のため、撮影時像が歪んで見えますが、新しい発見です。 【携帯性】 前玉が重く軽いボディで撮影をするとバランスが悪くなります。 【機能性】 AFの対応速度などは特に気になりません。  【総評】 古いタイプのレンズです、EOS 3などフイルムカメラに装着して撮影を楽しんでいます。 APS−Cタイプのカメラに装着してもこの素敵な画像は体験できません。フイルムカメラか、フルサイズデジタルカメラに装着してお楽しみ頂けたらと思います。

5お気に入りの1本です。

現役で使っているEFレンズは写真の10本です。 その内で、大のお気に入りは この14mm と 135mmです。なので、使用率もこの2本が一番多く、文句のつけようがないレンズです。 被写体は主に、スポーツ ストリートスナップ パノラマ ですが、全ての場面で活躍しています。 サイコー と言う言葉しか出てきません。

お気に入り登録LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [PLマウント用]のスペックをもっと見る
LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [PLマウント用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  PLマウント系 単焦点   12mm 458g
【スペック】
最短撮影距離:14cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x47.5mm 
お気に入り登録LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [キヤノンRF用]のスペックをもっと見る
LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [キヤノンRF用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  キヤノンRFマウント系 単焦点   12mm  
【スペック】
最短撮影距離:14cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [ソニーE用]のスペックをもっと見る
LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [ソニーE用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  α Eマウント系 単焦点   12mm 552g
【スペック】
最短撮影距離:14cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:84.8x78.5mm 
お気に入り登録LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [ニコンZ用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  ニコンZマウント系 単焦点   12mm  
【スペック】
最短撮影距離:14cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [PLマウント用]のスペックをもっと見る
LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [PLマウント用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  PLマウント系 単焦点   14mm 592g
【スペック】
最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.15x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:80x69mm 
お気に入り登録LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [キヤノンEF用]のスペックをもっと見る
LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [キヤノンEF用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  キヤノンEFマウント系 単焦点   14mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.15x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [キヤノンRF用]のスペックをもっと見る
LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [キヤノンRF用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  キヤノンRFマウント系 単焦点   14mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.15x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [ソニーE用]のスペックをもっと見る
LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [ソニーE用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  α Eマウント系 単焦点   14mm 638g
【スペック】
最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.15x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:80x103mm 
お気に入り登録LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [ニコンZ用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  ニコンZマウント系 単焦点   14mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.15x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [ライカL用]のスペックをもっと見る
LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [ライカL用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  ライカLマウント系 単焦点   14mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.15x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [PLマウント用]のスペックをもっと見る
LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [PLマウント用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/14  PLマウント系 単焦点   9mm 430g
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:84x41.3mm 
お気に入り登録LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [キヤノンRF用]のスペックをもっと見る
LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [キヤノンRF用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/14  キヤノンRFマウント系 単焦点   9mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 
お気に入り登録LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [ソニーE用]のスペックをもっと見る
LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [ソニーE用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/14  α Eマウント系 単焦点   9mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 
お気に入り登録LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [ニコンZ用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/14  ニコンZマウント系 単焦点   9mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 
お気に入り登録LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [ライカL用]のスペックをもっと見る
LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [ライカL用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/14  ライカLマウント系 単焦点   9mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 
お気に入り登録438EF11-24mm F4L USMのスペックをもっと見る
EF11-24mm F4L USM -位 4.78
(30件)
1138件 2015/2/ 6  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F4 11〜24mm 1180g
【スペック】
最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:0.16倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ 防滴: 防塵: 最大径x長さ:108x132mm 
この製品をおすすめするレビュー
5歪曲が無さすぎて超広角なのに広く感じない

【操作性】 被せ式キャップ以外は他のLレンズと同等の操作性です。 【表現力】 まず一言とてつもなく広いです。  ニコンの14-24を長い事使っていますがそれよりかなり広く撮影するすべてが別世界になります。 また、この超広角でありながらまったく歪みがないので平行線は広いのに広さを感じさせない描写もできます。 解像度もEF 14 F2.8LUより良いと感じています。 【携帯性】 単体で見ればかなり大きく重いですが、レンズのスペックや描写を見れば納得できます。 もちろん、気軽に持ち運べるものではないです。 【機能性】 かなり前玉が突出しているので接触等には気を付けてないといけないです。 また、フォーカスリングはもう少し重さがあった方がMFしやすいかなとも思います。 【総評】 とことん広い描写が出来るレンズで、高い解像度と歪曲の無い描写が出来るレンズで、撮影者のスキル等で世界が大きく変わる凄いレンズです。 反面、構図などを失敗すると何が主体なのかわからなくなるのでとても難しいレンズでもあります。 このレンズでしか撮れない世界があるというのがこのレンズ最大の特徴であるので、そこを生かした撮影方法を考えていくのも楽しいです。

5唯一無二のレンズ

最広角でありながら収差の少ないレンズです。 11-24mmという画角範囲が魅力。

お気に入り登録1ズミクロンSL f2/35mm ASPH. [ブラック]のスペックをもっと見る
ズミクロンSL f2/35mm ASPH. [ブラック]
  • ¥365,750
  • カメラのキタムラ
    (全4店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/2/ 9  ライカLマウント系 単焦点 F2 35mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.24m 最大撮影倍率:1:4.6 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:67mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:74.5x83mm 
お気に入り登録LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [LPLマウント用]のスペックをもっと見る
LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [LPLマウント用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/5/ 7    単焦点   10mm 545g
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.24x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:84.8x46.7mm 
お気に入り登録LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [キヤノンRF用]のスペックをもっと見る
LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [キヤノンRF用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  キヤノンRFマウント系 単焦点   10mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.24x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録1LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [ソニーE用]のスペックをもっと見る
LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [ソニーE用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  α Eマウント系 単焦点   10mm 516g
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.24x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:84.8x72.7mm 
お気に入り登録LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [ニコンZ用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  ニコンZマウント系 単焦点   10mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.24x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [ライカL用]のスペックをもっと見る
LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [ライカL用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  ライカLマウント系 単焦点   10mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.24x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録2スーパー・バリオ・エルマリートSL f2.8/14-24mm ASPH. [ブラック]のスペックをもっと見る
スーパー・バリオ・エルマリートSL f2.8/14-24mm ASPH. [ブラック]
  • ¥407,550
  • カメラのキタムラ
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2023/10/20  ライカLマウント系 広角ズーム F2.8 14〜24mm 855g
【スペック】
最短撮影距離:280mm 最大撮影倍率:14mm:1:11.4/24mm:1:7.4 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ 防滴: 防塵: 最大径x長さ:85x131mm 
お気に入り登録8SUMMARON-M 28mm f/5.6のスペックをもっと見る
SUMMARON-M 28mm f/5.6
  • ¥470,250
  • カメラのキタムラ
    (全4店舗)
-位 4.61
(3件)
8件 2018/2/23  ライカMマウント系 単焦点 F5.6 28mm 165g
【スペック】
最短撮影距離:1m 最大撮影倍率:1:33.4 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:34mm 最大径x長さ:51x18mm 
この製品をおすすめするレビュー
5M型ライカでスナップするのに最適なレンズ

新品と中古の値段がそれほど変わらない上、オールドレンズの復刻版でそれこそいつディスコンになってもおかしくないのでいそいで購入しましたw。 【操作性】 ライカM型のレンズの作法を守っているため使い慣れています。また、焦点の調整用の焦点調節レバーの動きが大きいためレンジファインダーで微妙な焦点の位置合わせが可能になっています 【表現力】  ライカレンズのご多分に漏れず解像感重視の描写です。「線が細い」という表現がぴったりかも。作例の枝などはそこそこ解像していますね。F値は5.6の上28mmなのでボケはあまり期待できませんが、パンフォーカスで威力を発揮します。  モノクロではさすがにその時代の設計であり、コントラストが高くかつ暗部のディテールが残りますね。ついついモノクロで撮りたくなるレンズです。  周辺減光は結構します。f11くらいでまあまあ気にならない程度。ですが周辺減光はレタッチでなんとかなるのであんまり気にしていません。むしろオールドレンズっぽく視線誘導のための減光と考えて積極的に使ったほうがいいと思いますし、恐らくライカ社もそう考えているでしょう。フレアやゴーストはさすがに抑えているみたいで特殊な状況でなければあまりでません。 【携帯性】  ライカのレンズは概ね小さいのですがその中でも抜群の小ささです。常用レンズとしてつけっぱにできます。 【機能性】  無限遠ロックがあるのが便利。これで引っ掛けてバヨネットに固定がしやすくなります 【総評】  ライカMマウントの中で、2021/2/28現在、実は最も売れているレンズw まあ、カメラ本体が高いので最初のレンズはどうしても新品でという場合に値ごろ感があるのかもしれません。が、しかし、復刻版といえど侮れないレンズ(ライカMレンズとしては安いですがそれでもいいお値段ですしw)。実は中心部での解像感はピンの中心であれば極めてシャープです。  現在のライカのレンズは例えばApo-Summicron 50MM F2などはレンズ口径を大きくせずに3D化(背景をぼかして立体感を出す)ために、実はピント中心位置にシビアで少しでも離れるとやや甘い描写になりますが「かりかりになりすぎない」という評価なんですけどねw。勿論被写界深度内で解像していますし、それも味の一つとして許容されており、僕自身も確かに「画になる」とおもいますし、好きな描写です。  ただ、このズマロンは設計が古く、ピント中心の位置から外れた場合もそれほどピーキでないため、穏やかに被写界深度内では解像しているので独特の描写になります。MFはピント合わせのため速写性がと心配される方もいらっしゃいますが、f11でピント中心を2.4mにすれば被写界深度はM型ライカで1.18m〜無限大までのパンフォーカスになりますのでAFが作動しない分速写できますw。 ISOオートとAEを組み合わせれば、気になったものが構図の調整で素早く撮れる、かつ、ライカレンズの伝統ともいえる線の細い描写がえられるスナップにもってこいの組み合わせだと思います。兎に角、写真が楽しいですよ。 

5復刻版を超えるレンズ

オリジナルも持っていますが、ライカのデジタルMのカメラには復刻版の方がボディ側で補正されるのでこちらの方がいい。 このレンズで撮った写真は撮って出しでも作例のように別世界 最近の私のM10には、このレンズだけ装着しっぱなし。小さくてボディキャップ替わりなんですが、ほかのレンズは結局持って行っても交換しないことが多い今日この頃 おすすめのレンズです

お気に入り登録26Otus 1.4/28 ZE [キヤノン用]のスペックをもっと見る
Otus 1.4/28 ZE [キヤノン用] -位 4.50
(2件)
0件 2016/3/ 4  キヤノンEFマウント系 単焦点 F1.4 28mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:5.5 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:95mm 
この製品をおすすめするレビュー
5使いやすいレンズです

【操作性】 マニュアルですがトルクも適度で扱いやすいです。 【表現力】 他メーカーも優れたレンズが出ているので甲乙つけがたいですが凄いと思います 【携帯性】 かなり重たいです。長時間首からかけていたら肩が凝ります。 【機能性】 マニュアルな為ピント合わせは困難で、ジャスピンを狙うならライブビューは不可欠です。 【総評】 Otusシリーズ3番目のレンズ 他のレンズ同様マニュアルでピント合わせが困難ですが レンズの特性か3つの中では一番ピントを合わせやすいです。 主に風景、ポトレに使用していますが満足です。

4すごい立体感です

CP+2018のコシナのブースで試し撮りしました。 いま最も高価な一眼レフ用レンズ。購入しない限り、こうした機会でなければ、まず試用することはできなかったでしょう。 【操作性】 ピントリングだけのシンプルな作り。私にはリング幅が少し狭く感じますが、リングのトルクはちょうど良く、全体的には扱いやすいです。リングの回転方向はキャノン純正と同じだったと思います。 【表現力】 f1.4から使えます。 たまたま撮った被写体が奥行きのある植物でしたが、奥行き感というか立体感というか、ピントの合った部分が浮き上がるような凄い描写が得られました【写真1】。 等倍でみても、f1.4でも良く解像しています【写真3】 f1.4の周辺減光はやや強めです【写真2】、絞るほどに解消していきます。 ボケはちょっとうるさい感じで私は気になりましたね。 【携帯性】 重たく、長時間の撮影はキツイです。メインは三脚撮りかなと思います。 【機能性】 カメラ側で、Avモードで絞りが変更でき、AFアシストも可能ですので、合焦させるのは容易です。 マニュアル操作ですが、私みたいなフィルム世代は、すばやくフォーカス出来てまったく違和感なく使えました。 三脚に据えて風景撮るときは、ライブビューで合わせればいいです。 【総評】 一長一短ありますが、総合力はやはりトップレベル。これは欲しくなります。 でも、絞っての風景撮影では他のレンズとの違いがわからなくなるかもしれません。 やはり開放絞り付近でポートレートに使うのが良いと思います。

お気に入り登録X-tract プローブズームレンズ 18-28mm T8/0° DZO-X1828Aのスペックをもっと見る
X-tract プローブズームレンズ 18-28mm T8/0° DZO-X1828A
  • ¥577,300
  • システムファイブ
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/6/ 9  PLマウント系 広角ズーム   18〜28mm 1090g
【スペック】
最短撮影距離:0.47m(センサー面から)、6mm(レンズ前面から) 最大撮影倍率:2.1X フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角プローブズームレンズ 広角:○ 最大径x長さ:29.6x415mm 
お気に入り登録37Otus 1.4/28 ZF.2 [ニコン用]のスペックをもっと見る
Otus 1.4/28 ZF.2 [ニコン用]
  • ¥―
-位 5.00
(2件)
22件 2016/3/ 4  ニコンFマウント系 単焦点 F1.4 28mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:5.5 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:95mm 
この製品をおすすめするレビュー
5厳密な使用で発揮される高画質

こんな高価なレンズとその半額くらいの国産高級レンズ。ちょっと見ると画質は変わりません。でも違う。どこが違うのかいろいろ作例を撮り、検討し考え抜いた末に最大の違いはコントラストだろうということでした。もちろん色収差が少ないので線は細くてシャープに結像します。黒が締ります。だから諧調も広い。そんな特性がOtusなのでしょう。重たくて太くてMFのみで手ぶれ補正はない。普段使いにはまったく向いていません。絶対的な高画質が必要な時や大画面で鑑賞する動画撮影に向いていると思います。 おかげさまでここで書けないくらい低価格で最初のオーナー様より新品同様の個体を譲ってもらいました。探し続けたのが無駄にはなりませんでした。レンズ交換が怖いです。なお、保護フィルターはニコンのARCRESTの一択でしょう。

お気に入り登録LAOWA Ranger FF 16-30mm T2.9のスペックをもっと見る
LAOWA Ranger FF 16-30mm T2.9
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/12/ 6    広角ズーム   16〜30mm 799g
【スペック】
最短撮影距離:33cm フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:80x107.4mm 
お気に入り登録12FE C 16-35mm T3.1 G SELC1635Gのスペックをもっと見る
FE C 16-35mm T3.1 G SELC1635G
  • ¥―
-位 2.81
(2件)
0件 2021/8/17  α Eマウント系 広角ズーム F2.8 16〜35mm 1390g
【スペック】
最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:0.19倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角ズームレンズ 広角:○ 大口径: 最大径x長さ:118.5x147mm 
この製品をおすすめするレビュー
5重いが素晴らしい

Fx9に付けて使用しています。 シネレンズなので重いのは当たり前ですが、レンズとしての機能は素晴らしく唯一無二です。 一度限りの撮影現場では、このレンズがあるだけで安心感が違います。 α7SIIIのような動画に強いミラーレスカメラにも相性は良いと思います。 とても良いレンズです。

お気に入り登録LAOWA Ranger FF 16-30mm T2.9 LITEのスペックをもっと見る
LAOWA Ranger FF 16-30mm T2.9 LITE
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/12/ 6    広角ズーム   16〜30mm 738g
【スペック】
最短撮影距離:33cm フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:80x107.4mm 
お気に入り登録2スーパー・アポ・ズミクロンSL f2/21mm ASPH. [ブラック]のスペックをもっと見る
スーパー・アポ・ズミクロンSL f2/21mm ASPH. [ブラック]
  • ¥836,000
  • カメラのキタムラ
    (全3店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2023/10/20  ライカLマウント系 単焦点 F2 21mm 789g
【スペック】
最短撮影距離:0.21m 最大撮影倍率:1:5.3 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:67mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:73x102mm 
この製品をおすすめするレビュー
5解像度素晴らしく次世代のトレンドになるレンズ

アポクロマートレンズ史上初となる21mmレンズでのアポ・ズミクロンにスーパーを冠したレンズ。 建物を撮った場合もその解像度に驚かされます。最初は2400万画素のSL-2Sに装着して撮りましたが 恐るべき解像度と歪みの少ない絵を得ることができました。 その後SL3を入手し、6030万画素でも十分に周辺まで解像しています。 また、寄れるレンズでもあるのでテーブルフォトも素晴らしい描写をしてくれます。 超広角なのにある意味万能なレンズとも言えます。 昨今では薄いピントにキレキレの表現をするレンズがトレンドになっていますが。 このようにボケが自然で綺麗に撮れるのがこれからのレンズの行き着くところでは無いかと感じます。

お気に入り登録6SUPER-VARIO-ELMAR-SL 16-35mm f/3.5-4.5 ASPH.のスペックをもっと見る
SUPER-VARIO-ELMAR-SL 16-35mm f/3.5-4.5 ASPH.
  • ¥909,150
  • カメラのキタムラ
    (全2店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2018/12/ 7  ライカLマウント系 広角ズーム F3.5-4.5 16〜35mm 990g
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:1:3.7 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:82mm 最大径x長さ:88x123mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ライカSL Typ 601 ボディとの常用レンズとして

【操作性】 全ての操作は自動もしくはカメラ側で操作しますが、レンズ側でとっさに操作できるのが距離及びズームです。 【表現力】 撮っている時と現像の両方を併用すると、限りなく思い通りのイメージに近づきます。 【携帯性】 決して軽量ではありませんが、それ以上の写真ができます。 【機能性】 レンズやカメラボディ任せにせず、自分のイメージを作り上げるためのレンズだと思いますので、その点を考慮して評価点をつけました。 【総評】 こちらのレンズを使い始める前までは「ライカT用Mレンズアダプター 18771」を使用してMレンズ群で使っていましたが、現在はこのレンズのみの使用です。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

中古レンズ ピックアップ商品

SONY

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240 CA01-A10712-2B2A

CANON

RF 24-105/4 L IS USM

ニコン

Ai 105mm F4 マクロ

ライカ

ズミクロンM 35/2 ブラッククローム 8枚玉

ニコン

AF-S 18-35/3.5-4.5G ED

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240 CA01-A10712-2B2A

¥70,800

アールイーカメラ

RF 24-105/4 L IS USM

¥136,400

カメラのキタムラ ネットショップ

Ai 105mm F4 マクロ

¥17,800

サイトウカメラ

ズミクロンM 35/2 ブラッククローム 8枚玉

¥2,530,000

カメラのキタムラ ネットショップ

AF-S 18-35/3.5-4.5G ED

¥26,500

カメラのキタムラ ネットショップ

中古レンズを見る