スペック情報 |
  |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
軽い順重い順 |
|
|
![LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000868715.jpg) |
|
|
2569位 |
-位 |
- (0件) |
4件 |
2016/4/ 5 |
2016/4/ 2 |
キヤノンEFマウント系 |
単焦点 |
F4 |
15mm |
○ |
410g |
【スペック】最短撮影距離:0.12m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ワイドマクロレンズ 広角:○ マクロ:○ アオリ撮影:○ フィルター径:77mm
|
|
|
![LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift [ソニーE用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000868717.jpg) |
|
|
2047位 |
-位 |
5.00 (1件) |
50件 |
2016/4/ 5 |
2016/4/ 2 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F4 |
15mm |
○ |
410g |
【スペック】最短撮影距離:0.12m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ワイドマクロレンズ 広角:○ マクロ:○ アオリ撮影:○ フィルター径:77mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5老いた蛙?
ペンタックス用のPKマウントを購入しましたがマウントアダプターを使って主にα7Uで使っているためこちらに書き込みます。
操作性はピントリングは重めでねっとり粘り感がありマクロ撮影時の微妙なピント合わせに向いています。絞りリングはクリックはありませんがピントリングよりわずかに軽い粘りがあり操作感が差別されています。
表現力は写りはとてもシャープで色乗りもいいのですがデストーションはコーワのマイクロフォーサーズ用のPROMINAR 8.5mm F2.8 MFTほどには補正されていないようです。但し最短撮影距離がコーワは20cmでこちらは0.47cmと接写での表現領域でかなり違うところがあるので用途により使い分ける必要がありそうです。
携帯性はフードの口径がレンズ鏡胴よりかなり大きくて目立ちますが、片手でレンズ鏡胴部分を掴むとボディとの間ですべり止めになりいい感じです。但し、フードは固定がユルユルなので紛失しないようにフードの側穴を利用してカール式の携帯ストラップでショルダーベルトと繋いでいます。
機能性はピントが∞からいきなり0.83cmになるので超広角の割にはピント合わせは意外とシビアーです。それと超広角マクロするのにフィルターが使えるのは非常に有難い。
総評としては工作精度も意外と良くて描写性能も侮れない尖った中華レンズだと思います。
|
|
|
![LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000868714.jpg) |
|
|
2143位 |
-位 |
4.00 (2件) |
3件 |
2016/4/ 5 |
2016/4/ 2 |
ニコンFマウント系 |
単焦点 |
F4 |
15mm |
○ |
410g |
【スペック】最短撮影距離:0.12m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ワイドマクロレンズ 広角:○ マクロ:○ アオリ撮影:○ フィルター径:77mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
415mmマクロの特殊な世界
【操作性】
とにかくマウントが硬い
金属部品が多いので冬場は冷たい
フロントキャップを取付けたままレンズフードの脱着が出来ない
シフトロックレバーが硬過ぎる
絞りリングはクリック無しでやたら重い
ピントリングに重さのばらつきがめだつ
フードは安っぽい
フロントキャップは乾燥肌で良く滑る
【表現力】
焦点距離15mmでマクロという特殊な世界を撮影できる数少ないレンズ
超広角が欲しい人ではなく15mmマクロが欲しい人向けののレンズ
フランジバックが深いマウントは最短撮影距離まで寄れないかも・・・
Fマウント用にフロントフィルターを取付けると、フィルター面と被写体が接触しても最短撮影距離まで寄れない
【携帯性】
使用から考えると妥当なサイズ
大きさから考えると重い
【機能性】
電子接点が無いためレンズのExifデータが記録されない
4どこまでも近寄れる性能が、表現の幅を広げてくれます
購入から一年、フィールドでの撮影の経験も増えたのでレビューします。
Nikon D610での使用です。
広角15mmながら、等倍マクロが可能という、変わったレンズです。
マクロレンズというと、標準〜望遠が主であり、遠くから背景をボカす撮り方を多くするものですが、このレンズは広角マクロレンズということで主役の被写体の背景を写し込む表現が可能になります。
【操作性】
操作には馴れが必要です。
マニュアルフォーカスのレンズの上に、電子接点は無く、絞りもリングを回しての操作になります。
絞り環にクリック感は無く、不意に回ってしまっていることもあります。
ピントを最短まで合わせると、レンズ先端が10mm伸びるので、レンズぎりぎりまで被写体に近づける場合は注意が必要です。
フィルターが付けられます。フィルターにくっつくくらい近寄ってもピントを合わせることが出来ます。
被写界深度を深くするため絞って使うことがほとんどですが、実絞りのためF22などでは画面が真っ暗になるので、F4でピントを合わせてから撮影直前に絞り込む必要があります。
Nikon D610では、絞り優先オートが使えました。
【表現力】
マクロ域での表現力は素晴らしく、ピントが合った部分は解像度も高く表現してくれます。
虫の目になったような、小さな主役を見つめ、背景も写し出してくれる表現はこのレンズならではのものです。
ただし、風景などを撮る場合の解像度は高いとは言えないようです。
サムヤン14mmF2.8と比べた場合、圧倒的にサムヤンの方が解像度が上でした。
【携帯性】
410gと割と軽く、サイズも小さいので持ち運びは容易です。
付属のフードは大きめですが、接写をすると被写体にぶつかるので、そもそも持ち歩いていません。
【機能性】
このレンズについている特殊な機能としてシフト機能がありますが、フィールドでの撮影がメインのため、ほとんど使用していません。ビルなどの人工物が多い場所では工夫しだいで活用できるかもしれません。
カバンの中で勝手にシフトがずれていることがあります。気づかずにマクロ撮影を開始したら隙間から虫が入っていたこともあります。
【満足度】
結果的には満足しています!
このレンズでしか撮れない写真を撮りたいのです。
全てをマニュアル操作で行う手間がありますが、これらがオートになったとしたら、大きさや価格に反映されてしまうでしょう。
フィールドにおいて主役の植物や動物が、どのような場所に生育しているか・・・、それを表現するのに欠かせない機材になっています。
広角レンズには寄れるレンズが多いですが、ほぼレンズ前面まで近寄れる近接撮影能力は、近寄れないもどかしさを無くしてくれます。その上で十分な広がりを持つ15mmの画角があるので、広角マクロの表現をする上では良いレンズです。
|
|
|
![LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift [ペンタックス用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000868718.jpg) |
|
|
2764位 |
-位 |
4.52 (2件) |
5件 |
2016/4/ 5 |
2016/4/ 2 |
ペンタックスKマウント系 |
単焦点 |
F4 |
15mm |
○ |
410g |
【スペック】最短撮影距離:0.12m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ワイドマクロレンズ 広角:○ マクロ:○ アオリ撮影:○ フィルター径:77mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5このレンズでしか撮れない写真がある
【操作性】
実絞りのMFレンズを使った事があるのなら問題ないかと思います。
絞りのクリックがないのと、手前側でピントを合わすのに違和感を感じます。
ピントリングのトルク感はいい感じです。
【表現力】
被写体にめいいっぱい寄った写真が多くなるかと思います。
ピントはレンズに接触している物にも合います。
逆光には弱めで、ゴーストが出ます。
【携帯性】
サイズの割にはずっしりとしています。
【総評】
LAOWAのレンズはユニークな物が多く、性能も良いので魅力があります。
このレンズは出番は少ないものの、インパクトのある写真が撮れるので気に入っています。
4買いました
残念ながらK-1はまだ購入できていませんが、Kマウントのフルサイズ対応の広角と言うことで購入してしまいました。
マクロらしく近距離のピントが浅く、手持ちでは難しいです。 今回は三脚を立ててライブビューで手前の芝ざくらにピントを合わせましたが、風があり手前の花も揺れておりブレています。 絞りはf/8だったと思いますが、もっと絞れば奥の風景もしっかり写ると思いますぅ。
【操作性】
MFなので絞りとフォーカスの操作だけですが、絞りのクリックはなく絞りは自由に選べます。
シフト機能付きですが、レバーを上げてレンズを手で動かすのは少し難しいです。
【表現力】
超広角によくある歪みは気が付かないレベルかと思います。
解像度はfisheye10-17mmと同程度か少し良いかなと思います。
【携帯性】
フィルター径は77mmと大きいためポケットには入りませんが、ラッパ型かつ軽くバックで持ち歩くのに困ることはないと思います。
【機能性】
レンズ直前まで寄れるマクロとシフト機能
【総評】
手軽に買える値段ではないですが、広角マクロとシフト機能付きという欲張りな機能が魅力です。
|
|
|
![17mm F4 DG シルバー [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678110.jpg) |
|
|
2089位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/25 |
2025/9/ 4 |
ライカLマウント系 |
単焦点 |
F4 |
17mm |
○ |
225g |
【スペック】最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:1:3.6 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:55mm 防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:64x48.8mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND1000フィルターセット 7A-9F56ND1000-L-B [ライカL用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
ライカLマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
470g |
【スペック】最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x80mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND1000フィルターセット 7A-9F56ND1000-R-B [キヤノンRF用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
キヤノンRFマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
476g |
【スペック】最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x80mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND1000フィルターセット 7A-9F56ND1000-Z-B [ニコンZ用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
3374位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
ニコンZマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
486g |
【スペック】最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x84mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64フィルターセット 7A-9F56ND64-E-B [ソニーE用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
467g |
【スペック】最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x82mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64フィルターセット 7A-9F56ND64-L-B [ライカL用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
ライカLマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
470g |
【スペック】最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x80mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64フィルターセット 7A-9F56ND64-R-B [キヤノンRF用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
キヤノンRFマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
476g |
【スペック】最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x80mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64フィルターセット 7A-9F56ND64-Z-B [ニコンZ用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
ニコンZマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
486g |
【スペック】最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x84mm
|
|
|
![28mm F1.4 DG HSM [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001223589.jpg) |
|
|
2882位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/1/10 |
2020/1/24 |
ライカLマウント系 |
単焦点 |
F1.4 |
28mm |
○ |
950g |
【スペック】最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:1:5.4 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径:○ フィルター径:77mm 防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:82.8x131.7mm
|
|
|
![LAOWA 14mm F4.0 FF RL Zero-D [キヤノンRF用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001325047.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/1/15 |
2021/1/29 |
キヤノンRFマウント系 |
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
|
【スペック】最短撮影距離:0.27m 最大撮影倍率:0.07倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm
|
|
|
![LAOWA 14mm F4.0 FF RL Zero-D [ソニーE用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001325045.jpg) |
|
|
3757位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/1/15 |
2021/1/29 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
|
【スペック】最短撮影距離:0.27m 最大撮影倍率:0.07倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm
|
|
|
![LAOWA 14mm F4.0 FF RL Zero-D [ニコンZ用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001325046.jpg) |
|
|
3374位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2021/1/15 |
2021/1/29 |
ニコンZマウント系 |
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
|
【スペック】最短撮影距離:0.27m 最大撮影倍率:0.07倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4超小型 超軽量 フィルター径φ52
フルフレーム対応、画角:114°の超広角レンズ。超小型・超軽量で、フィルター径φ52、大きさ:φ58×59mm、レンズフードからレンズマウントまで金属製、質量:228g。防塵防滴仕様では無い。
インナーフォーカス式MF仕様で、フォーカシングは滑らかで心地よい。最短撮影距離:0.27m、最大撮影倍率:0.07倍は、単焦点としては物足りない。
絞りはクリックストップがあり、範囲:F4.0〜F22。絞り込むに連れて、何故か少しずつ(約1/3EVずつ)露光不足になってゆく。
解像力は、絞り開放から中央はかなりシャープで、四隅は少し柔らかいが、それでも良好レベルにある。F5.6まで絞ると全体の画質が向上、四隅でさえ非常に良好となる。ピークはF5.6〜F8で、F11から柔らかくなり始める。回折の影響でしょう。
色収差は目立たない。
逆光耐性はまずまずと言ったところ。
樽型歪曲が有りや無しや程度で、Zero-Dの謳い文句はダテでは無いものの、撮影距離が近いと像面湾曲が出るようだ。
周辺減光は目立ち、絞っても少ししか改善されない。
フィルター径φ52をはじめ超小型・超軽量と、携帯性の高いMF超広角レンズである。
以下は、蛇足程度に
電子接点がないので、Exifに、レンズ名、焦点距離、絞り値は表示されない。
私は、[ExifToolGUI.exe]&[exiftool.exe]を活用して、原画ファイルに書き込んでいます。
[ExifToolGUI-51600-JP-002]を使えば、[ExifToolGUI-51600]に日本語化パッチを当てることもできます。
|
|
|
![LAOWA 14mm F4.0 FF RL Zero-D [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001325044.jpg) |
|
|
3757位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2021/1/15 |
2021/1/29 |
ライカLマウント系 |
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
|
【スペック】最短撮影距離:0.27m 最大撮影倍率:0.07倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3目的に合致すれば性能を発揮できるかもしれない
【操作性】カメラへの脱着が固くて、掴むところもなく難儀。
【表現力】周辺が流れる。F8でも流れる。中央部はシャープ。これと引き換えにZero-Dは流石で直線が歪まない。
【携帯性】小さく軽い
【機能性】無限遠指標ピッタリで遠景にピントが来て、よくできている。絞りリングが細くて操作しにくい。昔で言うところの絞り込み測光という動作をする。
【総評】S5で小型ジンバルに載せるために購入。動画と建築写真には良いのではないか。画面全体をシャープに写したい人には不可。(ここまで画角が広いと周辺は気にならないかもしれない)
|
|
|
![24mm F1.4 DG HSM [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000758201.jpg) |
|
|
1135位 |
-位 |
4.16 (8件) |
206件 |
2015/3/20 |
2015/3/27 |
ニコンFマウント系 |
単焦点 |
F1.4 |
24mm |
○ |
|
【スペック】最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:1:5.3 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:85x90.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5地味ですが高性能なレンズ
【操作性】
シンプルですがピントリングも適度なトルクがあり、マニュアルフォーカスもしやすいです
【表現力】
開放f値1.4のボケは綺麗
解像度も高いと思います
最短撮影距離も比較的短いので近寄ってボカすことも出来ます
【携帯性】
少々重いのが玉にキズ
仕様から考えると仕方がないかも
【機能性】
フィルター径77mmであるため市販のフィルターが使えます
5近年のシグマレンズは皆すごい性能
ここのレビュー見て買うのをためらったが、思い切って買って正解でした。
僕にとっては、問題なしの素晴らしいレンズ、この価格、性能。
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64 + ND1000フィルターセット 7A-9F56NDX2-E-B [ソニーE用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
2882位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
467g |
【スペック】最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x82mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64 + ND1000フィルターセット 7A-9F56NDX2-L-B [ライカL用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
ライカLマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
470g |
【スペック】最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x80mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64 + ND1000フィルターセット 7A-9F56NDX2-R-B [キヤノンRF用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
キヤノンRFマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
476g |
【スペック】最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x80mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64 + ND1000フィルターセット 7A-9F56NDX2-Z-B [ニコンZ用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
3374位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
ニコンZマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
486g |
【スペック】最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x84mm
|
|
|
 |
|
|
645位 |
-位 |
4.57 (89件) |
1509件 |
2012/4/19 |
2012/5/24 |
ニコンFマウント系 |
単焦点 |
F1.8 |
28mm |
○ |
330g |
【スペック】最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:0.21倍 フォーカス:AF/MF 広角:○ フィルター径:67mm 最大径x長さ:73x80.5mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5すべてがちょうどいいです。
新品はそこそこの値段ですが、良質な中古の値がこなれてきたのでD3500用に購入しました。
皆さんのレビューの通り、開放から単焦点の魅力全開です。
そして何よりも42mm(DXのため)という画角が最高にちょうどいいです。
GRが40mmを出したのがわかるような気がします。
【操作性】
何も問題ありません。
【表現力】
開放から正確に表現しますので安心感があります。
F8まで絞ると全体的にさらにシャープになります。
【携帯性】
一見長く見えますが、D3500でもちょうどいい長さです。軽さいので使用頻度が一気に上がりました。
スナップにちょうどいいレンズで、これ1本で撮れる絵で十分満足しています。
これが単焦点っていういい感じです。
5【補充】とても良く写るのだけれど
【22.2.19追記】
前のレビューから4年が経過。
色気や雰囲気が乏しいというやや辛口のコメントをしたけれど、自分は単焦点のみで持ち出すことはほとんどなく、ズームを補完する趣旨で持ち出すことがほとんど。点検に出したニコン新宿のお姉さんから「このレンズは(ピント精度が)当たりですよ」と言われたことも思い入れがある理由。
軽く、コンパクトで、寄れて綺麗にぼかせるという点で、例えば24-70Eと異なる独自の存在意義がある。画像はD3X。シャープネスの類は一切かけていない。解放付近で撮ったので(普段はもう少し絞る)、特に2枚目はピントがかなり甘いが、ボケの参考として見て欲しい。
注意しているのはDX(D500)で使うとき。画角はちょうど良いのだが、f2.5未満の絞りだと少し絵が弱いような感じがする。
(以下元レビュー)
とても良く写ります。絞りにもよりますが,きちんと解像します。また,抜けの良いレンズだと感じています。
ピント精度は,新宿ニコンで調整していただきました。気になる方は点検に出すと良いと思います。
28ミリは,近寄って良し,やや離れても良しと,色々な用途に使えるので,おすすめです。
ただ,うまい表現が見当たらないのですが,写りはややさっぱりとしていて,ある種の色気や雰囲気は少し乏しいようにも感じます。
もう少し使い込んでみたいと思います。
|
|
|
![LAOWA 14mm F4 Zero-D DSLR [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001374365.jpg) |
|
|
3000位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/8/ 5 |
2021/8/11 |
キヤノンEFマウント系 |
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
320g |
【スペック】最短撮影距離:0.145m 最大撮影倍率:0.3倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:67mm 最大径x長さ:72.5x75mm
|
|
|
![LAOWA 14mm F4 Zero-D DSLR [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001374366.jpg) |
|
|
3192位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/8/ 5 |
2021/8/11 |
ニコンFマウント系 |
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
360g |
【スペック】最短撮影距離:0.145m 最大撮影倍率:0.3倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:67mm 最大径x長さ:72.5x73mm
|
|
|
![LAOWA 15mm F4 WIDE ANGLE MACRO [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001325042.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/1/15 |
2021/1/29 |
ライカLマウント系 |
単焦点 |
F4 |
15mm |
○ |
486g |
【スペック】最短撮影距離:0.12m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ワイドマクロレンズ 広角:○ マクロ:○ アオリ撮影:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:81x93mm
|
|
|
![LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift [ソニー用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000868716.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2016/4/ 5 |
2016/4/ 8 |
α Aマウント系 |
単焦点 |
F4 |
15mm |
○ |
410g |
【スペック】最短撮影距離:0.12m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ワイドマクロレンズ 広角:○ マクロ:○ アオリ撮影:○ フィルター径:77mm
|
|
|
![XP14mm F2.4 [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001031406.jpg) |
|
|
3192位 |
-位 |
5.00 (2件) |
26件 |
2018/2/ 6 |
2018/2/ 9 |
ニコンFマウント系 |
単焦点 |
F2.4 |
14mm |
○ |
791g |
【スペック】最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:0.08倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:95x109.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5期待通りの表現力
マウントは異なりますが、Canon用も含めて研究。D850. Z7U+FTZで使用。
どなたかが「シグマ14ミリF1.8を2.4に絞ったよりコマ収差が少ない」と書かれたかと。
シグマも素晴らしく、知人数人が愛用してます。
思い切ってこのレンズを買いましたが、コマ収差ほとんど気になりません。周辺光量不足は否めません。
正直、満足な星景撮影出来そうです。
あと、無限遠の指標は余りあてにせず、100
%拡大してピント合わせしてます。
5星撮り最強レンズ
星撮り用に購入しました。
【操作性】
フォーカスリングのみなので難しいことはありませんね
フォーカスも適度に重くピントは合わせやすいです
【表現力】
素晴らしいの一言!
高くて重い1.4や1.8と比べても負けないどころか勝ってる!(と思う)
開放で星撮りしても四隅までクリオネちゃんも出ない
少し流れはするけど
【携帯性】
AFがないからかそんなに重くないです
【機能性】
AFという機能はありませんが、Z6Uで使う分にはファインダー覗きながら拡大も出来るし、パンフォーカスで撮るなら無限遠にしとけばいい、お花とか寄って撮る分にはライブビューとZ6Uの手振れ補正のお陰で全く不自由ないです
【総評】
この値段でこの写り!
星撮りには最高のレンズなのでは?
「韓国製で安いからダメだろ」って思ってた自分をぶん殴ってやりたいと思わせるレンズです
|
|
|
![LAOWA 14mm F4.0 FF RL Zero-D [DJI DL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001665380.jpg) |
|
|
3000位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/ 2 |
2024/11/ 8 |
|
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
186g |
【スペック】最短撮影距離:27cm 最大撮影倍率:0.07倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm 最大径x長さ:54.4x57.4mm
|
|
|
![Lydith 30mmF3.5 II [ニコン用]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/496242/496242051/4962420516386/IMG_PATH_M/pc/4962420516386_A01.jpg) |
|
|
3374位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/9/15 |
2021/7 |
ニコンFマウント系 |
単焦点 |
F3.5 |
30mm |
○ |
|
【スペック】 最短撮影距離:0.15m 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm
|
|
|
![35mm T1.5 VDSLR AS UMC II [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001027183.jpg) |
|
|
3374位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2018/1/19 |
2016/8 |
キヤノンEFマウント系 |
単焦点 |
|
35mm |
○ |
|
【スペック】最短撮影距離:0.3m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角マニュアルフォーカスシネレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:83x111.5mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シネマレンズ欲しいけど手が出ない方に
シネマレンズが欲しいけどとてもじゃないけど個人的にあんな金額は出せないという方にはいい商品だと思います。
当方も本格的なシネマレンズが欲しかったですが手が出ないのでこちらに行き着きました。
描写はとてもいいです。
この値段でこの描写は素晴らしいと思います。
基本的にはSamyangの写真用レンズをそのままシネマレンズのカタに入れただけらしいですが自分はこっちの方がいいです。
やはり使いやすいさが抜群です。
作りも結構しっかりしています。
重みと大きさはあります。
操作性はリングも自分の個体はかなりスムーズで使いやすいです。
|
|
|
![AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8 [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000125505.jpg) |
|
|
1408位 |
-位 |
4.53 (40件) |
478件 |
2010/7/ 5 |
2010/9/17 |
キヤノンEFマウント系 |
広角ズーム |
F2.8 |
16〜28mm |
○ |
950g |
【スペック】最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:1:5.26 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:広角ズームレンズ 広角:○ 最大径x長さ:90x133.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5目だまの。。。
正直、初めは値段で購入候補になりました(>_<)マップカメラさんの美品で31,700円でした。その時に新品でも個数限定で安売りもあり
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125505/#tab
悩みましたが、下取りに出したEF20mmf2.8USMの下取り値に一万円くらいの差がありまして、中古にしました。
トキナーの広角ズームは他にもAPSC用に11-20f2.8を使用していまして、これも良いレンズで、購入の要因(背中押しになってます)です。
【操作性】★4つ
ズームリングは重いですが、使用するのは両端が多く、微調整する状況もあまり無さそうで気になりません。
ピントリングは幅広で使い易いですが、感触はMFレンズに比べて見劣りするでしょう。切り替えもスイッチと違って誤動作もありません。
操作性が良いのは、大柄なレンズなのだから当たり前とも思います(^^)
【表現力】★5つ
私の所有ボディでは、1D4で換算約20mmから、M3+レデューサーで換算約18mmからの二倍に満たないズーム域になります。レンズ性能全般良好なのはズーム域を控え目にしているおかげもありそうです。ワイ端で歪みの少なさとテレ端でのボケも気に入った点です♪
もう一つ気に入ったところ、ヌケの良さを感じます。広角ズームなんて、構成されているレンズ枚数は多いだろうに、ファインダーを覗いていて楽しいのです(^^)これも大きな目だまのおかげでしょうか。
逆光に弱い、ゴーストが出るのをマイナスにしているレビューも多いですが。。。、出すならもっと出しやがれっ!と思いました。もっと表現に使えるくらいのゴーストなら星さらにもう一つ+かな(笑)
【携帯性】★4つ
私の中で携帯性の評価は、その製品が携帯して出掛けたくなるかどうかです。単に小さくて収まりがいいといった見方とズレてますのでご了承を(..)
その点で言うと持ち出したい度は高いです(^^)
フードがかさばるのは致し方ありません。それでも魅力の目だまを守ってくれる為ですから、必携です(^^)
改良後の物は良く出来ています。着脱簡単で負荷は最小限。
私は撮影に出掛けるのに、カメラバッグ持ち歩き半分、車内にバッグ置いてカメラ持ち歩く半分、ってところですが、このレンズだとバッグか何かフードをポケット以外に収めるようにして動きます。
重いものは重いです。見た目の大きさよりも。バランスはだいぶ前寄りです。
【機能性】★3つ
AFは普通です。ただ、目だまの重さゆえか個体差なのか、真上に向けての撮影ではAF能力は落ちます。同じ条件で11-20f2.8だとちゃんと合わせてくれるので、やっぱり目だまのせいかな?
【総評】★5つ
目玉のオヤジくらい目ん玉目立ちます。デザイン外見の評価は星五つです。これだけでも買って良かったと思います(^^♪
写りの比較で、APSC用の純正EFS10-22から(間少し挟んで)トキナー11-20に買い替えた時、少し良くなった感想でした。少しと言っても、純正レンズを使っていた頃は、こちらも写り良かった印象です。
トキナー同士で、フルサイズの16-28とAPSCの11-20では、逆光以外は似ていると思います。
外見だけでなく写りでも買って良かったと思えるレンズです(^^)
5重たいけれど良いレンズ
【操作性】
ズームリングの向きが純正とは逆ですが、基本16mmでの使用なので、あまり気になりません。
【表現力】
良いと思います。
この価格帯でこれだけの画が撮れるならコスパはかなり高いと思います。
【携帯性】
重たいです。
基本的にこのレンズを使う時は車移動なので、そんなに気にしませんが、公共交通機関使用時は持ち出しを躊躇します。
【機能性】
AFは悪くはないんじゃないかなと思います。
ストレスは全くありません。
さすがに純正Lレンズレベルではないですが。
【総評】
明るい超広角ズームレンズが欲しくて色々検討しましたが、新モデルが出て底値になったのでこれを選びました。量販店で中古と大差ない値段で新品が買えたので満足しています。
新モデルとも迷いましたが、常用レンズではないのでそこまで拘りがなかったので旧モデルにしました。
|
|
|
 |
|
|
920位 |
-位 |
4.79 (6件) |
25件 |
2017/1/13 |
2017/1/20 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F2.8 |
14mm |
○ |
505g |
【スペック】最短撮影距離:0.2m 最大撮影倍率:0.12倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角オートフォーカスレンズ 広角:○ 最大径x長さ:85.5x97.5mm
【特長】- 35mmフルサイズのセンサーに対応しつつ、ミラーレス専用ならではのコンパクト設計のソニーEマウント用単焦点レンズ。
- フレアとゴーストを最大限抑制し、鮮明なカラーイメージを再現するため、独自技術「UMCコーティング」を施している。
- 耐久性にすぐれたメタル素材を採用し、ホコリなどが入りにくい設計となっている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5レンズ補正ソフトが効きますね
超広角14mmF2.8レンズというと、フロントヘビーの大きく重たいレンズになりがちですが、サムヤンのこのレンズはα7シリーズの軽量コンパクトをスポイルしない絶妙なサイズと重さで、しかも外観や質感もα7シリーズに合っていて高級感もあります。
そして、純正レンズではないのに、ソニーαEボディーのレンズ補正メニューが有効になります。
αEマウントは、社外レンズでも純正並みに扱ってくれるありがたい規格なのですね。
しかもこのレンズは、カメラのデジタル補正OFFでも変な曲がり方も色ずれも少なくて、大変優秀なレンズなのです。
それに、最短撮影距離が短くて、とても表現力が高いレンズになっていますね。
絞り開放では若干周辺減光がありますが、1段絞ぼってF4にすればデジタルレンズ補正の効果もあってほとんど問題ないレベルですし、
F5.6、F8などと進むと、遠近差がある場面でも隅々までしっかり描写してしまいます。
これまでのサムヤンレンズと比べて、ちょっとお高いところが難点ですが、十分に価格に見合ったレンズに仕上がっていると思いますね。
http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/samyang_af14mmf28/index.html
5星撮り用に購入しました
単純明快で使いやすいレンズです。
AFは殆ど使いませんが全く問題無いスピード。
他の方の感想通りピントリングは軽いですね。
価格は「AF無しでもう少し安かったらな」とは思ってしまいます。
とはいえ実際に使用してみると確かに改良されており、満足な一品です。
購入にあたり参考にしたサイトのURLを貼っておきます。
色々参考にした中でこの2サイトを見て購入を決意しました。ご参考にどうぞ。
http://sonymemo.clockahead.com/lens/Samyang/AF14mmf2.8FE/
https://naoinc.jimdo.com/2017/11/17/%E6%98%9F%E6%99%AF-samyang-af14mm-f2-8-fe-for-sony/
|
|
|
 |
|
|
595位 |
-位 |
4.52 (5件) |
9件 |
2023/7/21 |
2023/8/下旬 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F1.8 |
16mm |
○ |
550g |
【スペック】最短撮影距離:0.27m 最大撮影倍率:0.1倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角・大口径オートフォーカスレンズ 広角:○ 大口径:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:85.2x103mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5中華だからという先入観を捨てられればオススメ
【操作性】とくに問題なく、変な癖もなく使えています。使用中に困ったことはありません。
【表現力】F8まで絞れば、四隅までしっかり解像します。少し暗くなるけどLightroomが補正してくれます。私の場合、これだけの広角はそもそも使うシーンが限られていますので、F1.8かF8だけ使っていればイイ感じです。
【携帯性】67mm径で揃えていたのですが、77mm径と他パーツと共用できず。ケースにもちょっと収まりにくいです。
【機能性】機能はこの価格なら十分だと思います。
【デザイン】好みの部分ですが、私は角ばっているところが好きではありません。
【総評】YouTubeで評判が良かったので購入。中華レンズということで、少々斜に構えていた部分はありましたが、中々どうして。製品のクオリティは悪くないです。真面目に作っている感じがあります。
5性能に対するコスパ最強。
楽天市場で海外サイトより国際郵便で購入しました。
クーポン使用して68600円にポイント還元で実質65000円くらいでした。
シグマ14-24mmf2.8 DG DNをからの買い替えです。
こちらのレンズも素晴らしい性能でしたが、ほとんど14mmしか使わなかった事と、持ち運びに少し重く感じていました。
SONY純正14mmf1.8GMを検討していた矢先に
InstagramからAF16mmf1.8の情報を知りました。
中国メーカーで不安はありましたが、85mmf1.8の評判や海外サイトのレビューが純正を超えるスペックであったため、購入に至りました。
結果満足です。
シグマレンズを11万でフリマアプリへ売ったので、十分すぎるお釣りが来ました。
AFも早くて瞳AF対応。
ビルドクオリティも申し分無いです。
出目金では無いのでフィルターも装着出来るところも有り難い(^^)
星空を撮りましたが、値段の割に、かなり収差が抑えられています。
開放時の周辺減光は見られますが、あまり気にしません。
シグマよりも解像度は格段にいいと感じます。
次のレンズも期待します(^^)
純正信者の方には手が出しづらいと感じますが、
レンズメーカーに偏見の無い方は中国メーカーの進化を体感出来る1本です。
|
|
|
![フォクトレンダー NOKTON Vintage Line 35mm F1.5 Aspherical Type II VM [ブラックペイント]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001479881.jpg) |
|
|
1554位 |
-位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2022/10/14 |
2022/11/24 |
VMマウント系 |
単焦点 |
F1.5 |
35mm |
○ |
284g |
【スペック】最短撮影距離:0.5m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:準広角レンズ 広角:○ フィルター径:39mm 最大径x長さ:53x36mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ヘリコイドはスムーズです
M11を入手(初ライカです)しましたが、あわせてズミクロン購入する余裕がなく本レンズ入手しました。
カメラのキタムラにて11/24注文、12/11発送、12/12受取です。
想定外は39mmプロテクタ(Kenko PRO1Digital)を前にねじ込むと純正フードLH-12が装着出来なかったことです。思案して、レンズプロテクタを優先、とりあえずフードは待機中。
コンパクトで持ち歩き支障なく、ヘリコイドはスムーズに操作できますので気に入りました。
これからじっくり使っていきたいと思います。
5頼れる小さな大口径
元々コシナさんの大ファンなストリートフォトグラファーです。ブラックペイントをソニーα7R2(アダプター経由)で使用しています。良いレンズなのにレビューが少ないので初投稿します。
◎操作性
絞り、ピントリングともにコシナクオリティのヌメヌメなトルク感です。ピントノブがついているので、素早い距離合わせが可能です。
◎表現力
開放絞りからピント面はシャープ。全体的にはややフワリとします。周辺光量落ちはF4辺りから落ち付きますが、僕は現像時にわざわざビネット掛けるので、むしろ好物です。
MCなので、逆光耐性・色乗り・シャープネスなどは、現代レンズそのものです。ボケやトーンもとても綺麗。
◎携帯性
軽さを求める方はTYPE1(アルミ性)へ。TYPE2は真鍮なので、見た目に反してズシリと来ますが、大口径で端正な写りをするこの小さなレンズに、全く不満はありません。
◎機能性
MF専用レンズに求める操作性の良さが詰まっています。自分でピントを合わせる楽しさを味わえます。
◎総評
この小さな大口径レンズは、ストリートフォトで相手に威圧感を与えることなく、完璧な仕事をします。
何よりも、鍛造の専用レンズフードを付けた姿が凛々しく美しく、撮影のテンションを爆上げしてくれるのが、最大の性能かな?!
追記
先日この記事を誤ってTYPE1に投稿。消し方が分からず追記でお願いしたところ、価格com
さんからメールが届き、削除して頂きました!
しかも、TYPE2へのリンクと僕の拙いレビューのコピー付きだったので大変助かりました。価格comさん、丁寧な対応本当にありがとうございます!
|
|
|
![20mm F1.4 DG HSM [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001191950.jpg) |
|
|
1482位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2019/9/13 |
2019/9/27 |
ライカLマウント系 |
単焦点 |
F1.4 |
20mm |
○ |
1025g |
【スペック】最短撮影距離:0.276m 最大撮影倍率:1:7.1 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角レンズ 広角:○ 大口径:○ 防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:90.7x153.8mm
|
|
|
![フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III [ソニー用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000858558.jpg) |
|
|
1339位 |
-位 |
5.00 (4件) |
8件 |
2016/2/25 |
2016/4/27 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F4.5 |
15mm |
○ |
298g |
【スペック】最短撮影距離:0.3m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:58mm 最大径x長さ:66.4x62.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5直線がビシッと決まり、十分に軽く小さい貴重な超広角レンズです
【操作性】
ピントリングと絞りリングの感触がとても良く、楽しく操作できます。
【表現力】
直線がビシッと決まり、快感を覚えるほどです。周辺は光量が落ち、やや流れるように思いますが、私としては許容範囲です。発色は、ソニーの純正レンズと比べるとややあっさりしているように思いますが、少しレタッチすれば問題ありません。山小屋で撮った作例を載せました。
【携帯性】
十分に軽く小さいとは思いますが、頻繁に使うわけではないので、もっと小さいとありがたいと思ってしまいます。
【機能性】
MFの操作は全く問題なく、快適です。
【総評】
超広角は決まるととても楽しいのですが、私の場合、使用頻度がそう多くないので、大柄で重いレンズを持ち歩きたくはありません。そういうニーズにはこのレンズはとても適している貴重な1本だと思います。
5解像力と携帯性のバランスが良い
【操作性】普通のMFのレンズなので、
ボタンやスイッチもなくシンプルで使いやすいです。
【表現力】15mmという画角なので、若干隅が流れますが許容範囲です。
画面中央部分の解像感は素晴らしく、
強い光源に向けると、
それほど絞らなくてもきれいな光芒が出るのがお気に入り。
【携帯性】ここがこのレンズの存在価値。
広角を使うかどうか分からないような撮影は、
とりあえずこのレンズをバッグに入れておこうと思えます。
【機能性】MFリングはコシナ独特なヌルヌルした好感触。
【総評】 解像力もあり、携帯性にも優れているレンズです。
また、保護フィルターも装着できるので、
その点も良いと思います。
F値が4.5と明るいレンズではないので、
三脚を立てて、夜景を撮るなどの用途に向いていると思います。
|
|
|
![35mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001056716.jpg) |
|
|
1032位 |
-位 |
4.50 (9件) |
27件 |
2018/5/25 |
2018/6/14 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F1.4 |
35mm |
○ |
755g |
【スペック】最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:5.2 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径:○ フィルター径:67mm 防滴:○ 防塵:○ 最大径x長さ:77x120mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5まだまだ現役
今さらですが、中古で購入いたしました。
【操作性】
フォーカスホールドボタンが付いています。
【表現力】
高い解像感と美しいボケ味を両立しています。さすがARTレンズです。
【携帯性】
大きく重たいです。しかし不思議と、それを感じさせないバランスの良さがあります。重さは意外と気になりませんでした。
【機能性】
AFが不安定になることがありました。これはカメラ側の性能に依存したりするのかもしれません。AFモード、フォーカスエリア等いろいろと試してみて、いちばん使いやすい設定を探しだすのが良いかと思います。
【総評】
設計が古く大柄なレンズですが、描写性能は十分高いものがあります。中古であれば安く入手できますので、悪くない買い物だと思います。
5撮りたいときに持ち出したくなる
マウント交換サービスを利用して、使い続けています。
誕生日やクリスマス、雪降る中の家族との思い出のシーンで活躍してきたこのレンズ、手放せません。
今でも大切なひとときには是非使いたい!と思わせるレンズです。
【操作性】★★★★★
違和感なく操作できます。
【表現力】★★★★★
浮遊感が手軽に得られます。
【携帯性】★★★
同じ焦点距離のEマウントのなかでは、大きく重いです。
エクステンショングリップを併用して、丁度よい感じです。
【機能性】★★★★★
a7R3とa7S2を被写体と昼夜で使い分けていますが、どちらのボディでもAFに不満を感じません。
暗い条件でのa7S2との組み合わせは、とても使いやすいと思います。
【総評】★★★★★
他のレンズの軽さと比較してしまうと、気軽には持ち出しにくく感じるのですが、表現力の素晴らしさから、撮りたい気分のときには大抵は持ち出しています。
35mmで、解像感が高く、寄れて大口径でボケ味が良い、を叶える選択肢では。
|
|
|
![フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical [ニコンZ用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001509674.jpg) |
|
|
949位 |
-位 |
5.00 (2件) |
7件 |
2023/1/16 |
2023/2/ 7 |
ニコンZマウント系 |
単焦点 |
F4.5 |
15mm |
○ |
290g |
【スペック】最短撮影距離:0.126m 最大撮影倍率:1:4 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:58mm 最大径x長さ:67.6x67mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトで高画質・表現の幅、質の高い造りとデザイン
ニコンZfに似合うレンズで、コンパクトで高画質な広角が欲しくて購入しました
【操作性】
フォーカスと絞り、リングの操作感はしっとりしていて質が高いです
使っていて楽しくなる部分です
【表現力】
遠くに明るくもない事もあり、期待通りシャープな画が得られます
最新の設計で、周辺画質も向上しているようですが、ZニッコールのSライン等と比べると
使いようによって味が出せる、といった印象です
非常に近くまで寄れる事もあり、超広角でありながらいろいろな表現を楽しむ事ができます
【携帯性】
非常にコンパクトで、特に良いポイントです
超広角のスナップ撮影で使う上では、持ち歩きしやすく特に優秀です
【機能性】
MFレンズなので特筆すべき点は無いと思いますが、
Zfで使った場合、MFでの被写体認識機能が使えて、これは新鮮でした
フォーカス確認の為の拡大も、被写体認識したポイントにできて、
動かない被写体であれば非常に有効です
(このレンズに限った事では無い認識ですが)
【総評】
コンパクトで高画質、非常に寄れる事での表現の幅、
質の高い造りとデザインで、Zfのようなカメラで使いたくなる、
ニーズに合えば稀に見る貴重な製品と思います
5男前レンズ!
Zfcを購入以来ずっと気になっていたレンズでしたが、APS-CのZfcだと超広角15mmのうまみがなくなってしまうという事で購入出来ずにいました。
そんな中フルサイズのZfが発売され購入、このレンズも躊躇なく購入しました。
フードを含めて小型軽量。寸胴でかさばらない上にデザインが良い。軽量ですが金属製なので、持った時の重みがずしりと手に心地良い。やっぱり金属製は重厚で高級感が出ますね。58mmのフィルターが使えるのもありがたいです。
写りはF4.5の絞り開放でも中央から周辺部までシャープ。周辺の歪みも少なく色乗りも抜けも良好で私には充分満足出来る写りです。
周辺減光はそれなりにありますが、私は割と古風な周辺減光が好きなので気になりません。必要ならばNX Studio等で補正出来ます。
また等倍で見ると周辺部のパープルフリンジが気になります。NX Studioでは完全に消せませんでした。(他のレッタチソフトでは消せますが)
Zシリーズ対応レンズで電子接点がついており焦点距離・絞り値等の情報が画像に記録されて便利ですが、現在のところコシナのHPの「電気通信対応機種とファームウェア」の一覧にZfは掲載されていないので多少の機能制限があり、色収差補正等の最適化がなされてないのかも知れません。(推測)
もしかしたらファームウェアのVerアップでパープルフリンジも綺麗に消えるかも。(希望)
写りも充分良い上に小型で鞄にいれてもかさばらない。荷物を減らしたい旅行でも常時持参出来そうです。
何よりも男前なレンズなので男前のZfにバッチリ合います。
良いレンズを手に入れました。
|
|
|
![20mm F1.4 DG HSM [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000820870.jpg) |
|
|
828位 |
-位 |
5.00 (8件) |
135件 |
2015/10/16 |
2015/11/20 |
ニコンFマウント系 |
単焦点 |
F1.4 |
20mm |
○ |
|
【スペック】最短撮影距離:0.276m 最大撮影倍率:1:7.1 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径超広角レンズ 広角:○ 大口径:○ 最大径x長さ:90.7x129.8mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5広角なのにボケを活かした写真にはこのレンズ
広角でパンフォーカスで風景を撮る人も、望遠でボケを活かして人物や動物を撮る人もたくさんいるけど、広角でボケを活かした写真を撮る人はあんまりいないような…。アマチュア写真家としてのオリジナリティをそこに求めようと思って、当時もっとも広角にして明るい当レンズを購入しました。
狙いはドンピシャ、とりわけ、「群像なんだけど誰かにフォーカスが合っている」という撮り方がハマって、親戚の集まりなどには頼まれもしないのにZ7とこのレンズを持ち込んでます。
ピント面のシャープさはもちろん、ボケのトロトロ感が重厚で品があり、うっとりとするような写り。買って良かったです!
5とてもいいレンズです。
【操作性】
シンプルな単焦点レンズのため、迷うことはありません。
【表現力】
20mmという広角域でF1.4という明るさもさることながら、解像度の高さと階調の豊かさに圧倒されます。これぞSIGMA Artラインレンズだと言えるでしょう。星撮影ように買ったのですが、未だ星を撮る機会に恵まれていないので、いつか星を撮りたいですね。
【携帯性】
前玉は出目金レンズで、嵩張りますが、SIGMAのArtラインレンズとしてはそこまで大きくはなく、これだけの明るいレンズでこの焦点距離ならば妥当なサイズ感と言えます。
【機能性】
AFの速度や精度に問題は感じません。MF時に、距離計の無限遠のメモリの線が無いのが不便ですが、そのくらいです。
【総評】
14mmほどパースが強調されず、明るく広いレンズなので、幅広い場面で活躍するレンズです。
|