スペック情報 |
  |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
軽い順重い順 |
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH 7A-9F56-Z-B [ニコンZ用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692169.jpg) |
|
|
3046位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
ニコンZマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
486g |
【スペック】 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x84mm
|
|
|
 |
|
|
2581位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/4/20 |
2021/6/10 |
VMマウント系 |
単焦点 |
F2 |
28mm |
○ |
190g |
【スペック】 最短撮影距離:0.5m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:39mm 最大径x長さ:52x36mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ものすごくよく写ります
【操作性】
フォーカス、絞りとも滑らかに動作します。とてもコンパクトですが、操作性は問題ありません。
【表現力】
ものすごくよく写ります。Ultron 35mm F2 Aspherical VMも愛用していますが、開放での解像力やコントラストは28mm F2のほうが上のように思います。あえて欠点をあげるとすれば、あまり寄れないこと(最短撮影距離 0.5m)くらいでしょうか。開放での周辺減光はそれなりにありますが、レンズサイズを考えれば妥当な範囲だと思います。
【携帯性】
とても良好です。
【機能性】
MFレンズなので無評価。
【総評】
実際使ってみて、とても気に入りました。日本語のレビューがあまり見当たらないので、この場を借りて推しておこうと思います。なお、海外では複数のレビュアーがきわめて高く評価しています。
https://jacktaka.com/voigtlander-28mm-f2
https://findingrange.com/2022/11/22/voigtlander-28mm-f2-0-ultron-vintage-aspherical-review/
|
|
|
![LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000868715.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
4件 |
2016/4/ 5 |
2016/4/ 2 |
キヤノンEFマウント系 |
単焦点 |
F4 |
15mm |
○ |
410g |
【スペック】最短撮影距離:0.12m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ワイドマクロレンズ 広角:○ マクロ:○ アオリ撮影:○ フィルター径:77mm
|
|
|
![LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift [ソニーE用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000868717.jpg) |
|
|
2581位 |
-位 |
5.00 (1件) |
50件 |
2016/4/ 5 |
2016/4/ 2 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F4 |
15mm |
○ |
410g |
【スペック】最短撮影距離:0.12m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ワイドマクロレンズ 広角:○ マクロ:○ アオリ撮影:○ フィルター径:77mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5老いた蛙?
ペンタックス用のPKマウントを購入しましたがマウントアダプターを使って主にα7Uで使っているためこちらに書き込みます。
操作性はピントリングは重めでねっとり粘り感がありマクロ撮影時の微妙なピント合わせに向いています。絞りリングはクリックはありませんがピントリングよりわずかに軽い粘りがあり操作感が差別されています。
表現力は写りはとてもシャープで色乗りもいいのですがデストーションはコーワのマイクロフォーサーズ用のPROMINAR 8.5mm F2.8 MFTほどには補正されていないようです。但し最短撮影距離がコーワは20cmでこちらは0.47cmと接写での表現領域でかなり違うところがあるので用途により使い分ける必要がありそうです。
携帯性はフードの口径がレンズ鏡胴よりかなり大きくて目立ちますが、片手でレンズ鏡胴部分を掴むとボディとの間ですべり止めになりいい感じです。但し、フードは固定がユルユルなので紛失しないようにフードの側穴を利用してカール式の携帯ストラップでショルダーベルトと繋いでいます。
機能性はピントが∞からいきなり0.83cmになるので超広角の割にはピント合わせは意外とシビアーです。それと超広角マクロするのにフィルターが使えるのは非常に有難い。
総評としては工作精度も意外と良くて描写性能も侮れない尖った中華レンズだと思います。
|
|
|
![LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift [ペンタックス用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000868718.jpg) |
|
|
2772位 |
-位 |
4.52 (2件) |
5件 |
2016/4/ 5 |
2016/4/ 2 |
ペンタックスKマウント系 |
単焦点 |
F4 |
15mm |
○ |
410g |
【スペック】最短撮影距離:0.12m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ワイドマクロレンズ 広角:○ マクロ:○ アオリ撮影:○ フィルター径:77mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5このレンズでしか撮れない写真がある
【操作性】
実絞りのMFレンズを使った事があるのなら問題ないかと思います。
絞りのクリックがないのと、手前側でピントを合わすのに違和感を感じます。
ピントリングのトルク感はいい感じです。
【表現力】
被写体にめいいっぱい寄った写真が多くなるかと思います。
ピントはレンズに接触している物にも合います。
逆光には弱めで、ゴーストが出ます。
【携帯性】
サイズの割にはずっしりとしています。
【総評】
LAOWAのレンズはユニークな物が多く、性能も良いので魅力があります。
このレンズは出番は少ないものの、インパクトのある写真が撮れるので気に入っています。
4買いました
残念ながらK-1はまだ購入できていませんが、Kマウントのフルサイズ対応の広角と言うことで購入してしまいました。
マクロらしく近距離のピントが浅く、手持ちでは難しいです。 今回は三脚を立ててライブビューで手前の芝ざくらにピントを合わせましたが、風があり手前の花も揺れておりブレています。 絞りはf/8だったと思いますが、もっと絞れば奥の風景もしっかり写ると思いますぅ。
【操作性】
MFなので絞りとフォーカスの操作だけですが、絞りのクリックはなく絞りは自由に選べます。
シフト機能付きですが、レバーを上げてレンズを手で動かすのは少し難しいです。
【表現力】
超広角によくある歪みは気が付かないレベルかと思います。
解像度はfisheye10-17mmと同程度か少し良いかなと思います。
【携帯性】
フィルター径は77mmと大きいためポケットには入りませんが、ラッパ型かつ軽くバックで持ち歩くのに困ることはないと思います。
【機能性】
レンズ直前まで寄れるマクロとシフト機能
【総評】
手軽に買える値段ではないですが、広角マクロとシフト機能付きという欲張りな機能が魅力です。
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND1000フィルターセット 7A-9F56ND1000-E-B [ソニーE用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
3396位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
467g |
【スペック】 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x82mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND1000フィルターセット 7A-9F56ND1000-L-B [ライカL用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
3758位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
ライカLマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
470g |
【スペック】 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x80mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND1000フィルターセット 7A-9F56ND1000-R-B [キヤノンRF用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
キヤノンRFマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
476g |
【スペック】 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x80mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND1000フィルターセット 7A-9F56ND1000-Z-B [ニコンZ用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
ニコンZマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
486g |
【スペック】 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x84mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64フィルターセット 7A-9F56ND64-E-B [ソニーE用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
3396位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
467g |
【スペック】 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x82mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64フィルターセット 7A-9F56ND64-L-B [ライカL用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
ライカLマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
470g |
【スペック】 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x80mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64フィルターセット 7A-9F56ND64-R-B [キヤノンRF用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
キヤノンRFマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
476g |
【スペック】 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x80mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64フィルターセット 7A-9F56ND64-Z-B [ニコンZ用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
3396位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
ニコンZマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
486g |
【スペック】 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x84mm
|
|
|
![LAOWA 14mm F4.0 FF RL Zero-D [キヤノンRF用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001325047.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/1/15 |
2021/1/29 |
キヤノンRFマウント系 |
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
|
【スペック】 最短撮影距離:0.27m 最大撮影倍率:0.07倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm
|
|
|
![LAOWA 14mm F4.0 FF RL Zero-D [ソニーE用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001325045.jpg) |
|
|
3396位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/1/15 |
2021/1/29 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
|
【スペック】 最短撮影距離:0.27m 最大撮影倍率:0.07倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm
|
|
|
![LAOWA 14mm F4.0 FF RL Zero-D [ニコンZ用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001325046.jpg) |
|
|
2106位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2021/1/15 |
2021/1/29 |
ニコンZマウント系 |
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
|
【スペック】 最短撮影距離:0.27m 最大撮影倍率:0.07倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4超小型 超軽量 フィルター径φ52
フルフレーム対応、画角:114°の超広角レンズ。超小型・超軽量で、フィルター径φ52、大きさ:φ58×59mm、レンズフードからレンズマウントまで金属製、質量:228g。防塵防滴仕様では無い。
インナーフォーカス式MF仕様で、フォーカシングは滑らかで心地よい。最短撮影距離:0.27m、最大撮影倍率:0.07倍は、単焦点としては物足りない。
絞りはクリックストップがあり、範囲:F4.0〜F22。絞り込むに連れて、何故か少しずつ(約1/3EVずつ)露光不足になってゆく。
解像力は、絞り開放から中央はかなりシャープで、四隅は少し柔らかいが、それでも良好レベルにある。F5.6まで絞ると全体の画質が向上、四隅でさえ非常に良好となる。ピークはF5.6〜F8で、F11から柔らかくなり始める。回折の影響でしょう。
色収差は目立たない。
逆光耐性はまずまずと言ったところ。
樽型歪曲が有りや無しや程度で、Zero-Dの謳い文句はダテでは無いものの、撮影距離が近いと像面湾曲が出るようだ。
周辺減光は目立ち、絞っても少ししか改善されない。
フィルター径φ52をはじめ超小型・超軽量と、携帯性の高いMF超広角レンズである。
以下は、蛇足程度に
電子接点がないので、Exifに、レンズ名、焦点距離、絞り値は表示されない。
私は、[ExifToolGUI.exe]&[exiftool.exe]を活用して、原画ファイルに書き込んでいます。
[ExifToolGUI-51600-JP-002]を使えば、[ExifToolGUI-51600]に日本語化パッチを当てることもできます。
|
|
|
![LAOWA 14mm F4.0 FF RL Zero-D [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001325044.jpg) |
|
|
3396位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2021/1/15 |
2021/1/29 |
ライカLマウント系 |
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
|
【スペック】 最短撮影距離:0.27m 最大撮影倍率:0.07倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3目的に合致すれば性能を発揮できるかもしれない
【操作性】カメラへの脱着が固くて、掴むところもなく難儀。
【表現力】周辺が流れる。F8でも流れる。中央部はシャープ。これと引き換えにZero-Dは流石で直線が歪まない。
【携帯性】小さく軽い
【機能性】無限遠指標ピッタリで遠景にピントが来て、よくできている。絞りリングが細くて操作しにくい。昔で言うところの絞り込み測光という動作をする。
【総評】S5で小型ジンバルに載せるために購入。動画と建築写真には良いのではないか。画面全体をシャープに写したい人には不可。(ここまで画角が広いと周辺は気にならないかもしれない)
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64 + ND1000フィルターセット 7A-9F56NDX2-E-B [ソニーE用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
3046位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
467g |
【スペック】 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x82mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64 + ND1000フィルターセット 7A-9F56NDX2-L-B [ライカL用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
ライカLマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
470g |
【スペック】 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x80mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64 + ND1000フィルターセット 7A-9F56NDX2-R-B [キヤノンRF用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
キヤノンRFマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
476g |
【スペック】 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x80mm
|
|
|
![7Artisans 9mm F5.6 ASPH + ND64 + ND1000フィルターセット 7A-9F56NDX2-Z-B [ニコンZ用]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/shotenkobo/shopimages/65/21/14_000000002165.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
2025/5/30 |
ニコンZマウント系 |
単焦点 |
F5.6 |
9mm |
○ |
486g |
【スペック】 最短撮影距離:0.2m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:70x84mm
|
|
|
 |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/10/ 7 |
- |
マイクロフォーサーズマウント系 |
単焦点 |
|
8mm |
|
540g |
【スペック】 最短撮影距離:0.25m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角シネレンズ 広角:○ フィルター径:86mm
|
|
|
![LAOWA 14mm F4 Zero-D DSLR [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001374365.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/8/ 5 |
2021/8/11 |
キヤノンEFマウント系 |
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
320g |
【スペック】 最短撮影距離:0.145m 最大撮影倍率:0.3倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:67mm 最大径x長さ:72.5x75mm
|
|
|
![LAOWA 14mm F4 Zero-D DSLR [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001374366.jpg) |
|
|
2899位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/8/ 5 |
2021/8/11 |
ニコンFマウント系 |
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
360g |
【スペック】 最短撮影距離:0.145m 最大撮影倍率:0.3倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:67mm 最大径x長さ:72.5x73mm
|
|
|
![LAOWA 15mm F4 WIDE ANGLE MACRO [ライカL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001325042.jpg) |
|
|
3758位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2021/1/15 |
2021/1/29 |
ライカLマウント系 |
単焦点 |
F4 |
15mm |
○ |
486g |
【スペック】最短撮影距離:0.12m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ワイドマクロレンズ 広角:○ マクロ:○ アオリ撮影:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:81x93mm
|
|
|
![LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift [ソニー用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000868716.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2016/4/ 5 |
2016/4/ 8 |
α Aマウント系 |
単焦点 |
F4 |
15mm |
○ |
410g |
【スペック】最短撮影距離:0.12m 最大撮影倍率:1:1 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ワイドマクロレンズ 広角:○ マクロ:○ アオリ撮影:○ フィルター径:77mm
|
|
|
![XP14mm F2.4 [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001031406.jpg) |
|
|
2067位 |
-位 |
5.00 (2件) |
26件 |
2018/2/ 6 |
2018/2/ 9 |
ニコンFマウント系 |
単焦点 |
F2.4 |
14mm |
○ |
791g |
【スペック】 最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:0.08倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:95x109.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5期待通りの表現力
マウントは異なりますが、Canon用も含めて研究。D850. Z7U+FTZで使用。
どなたかが「シグマ14ミリF1.8を2.4に絞ったよりコマ収差が少ない」と書かれたかと。
シグマも素晴らしく、知人数人が愛用してます。
思い切ってこのレンズを買いましたが、コマ収差ほとんど気になりません。周辺光量不足は否めません。
正直、満足な星景撮影出来そうです。
あと、無限遠の指標は余りあてにせず、100
%拡大してピント合わせしてます。
5星撮り最強レンズ
星撮り用に購入しました。
【操作性】
フォーカスリングのみなので難しいことはありませんね
フォーカスも適度に重くピントは合わせやすいです
【表現力】
素晴らしいの一言!
高くて重い1.4や1.8と比べても負けないどころか勝ってる!(と思う)
開放で星撮りしても四隅までクリオネちゃんも出ない
少し流れはするけど
【携帯性】
AFがないからかそんなに重くないです
【機能性】
AFという機能はありませんが、Z6Uで使う分にはファインダー覗きながら拡大も出来るし、パンフォーカスで撮るなら無限遠にしとけばいい、お花とか寄って撮る分にはライブビューとZ6Uの手振れ補正のお陰で全く不自由ないです
【総評】
この値段でこの写り!
星撮りには最高のレンズなのでは?
「韓国製で安いからダメだろ」って思ってた自分をぶん殴ってやりたいと思わせるレンズです
|
|
|
![LAOWA 14mm F4.0 FF RL Zero-D [DJI DL用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001665380.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/ 2 |
2024/11/ 8 |
|
単焦点 |
F4 |
14mm |
○ |
186g |
【スペック】 最短撮影距離:27cm 最大撮影倍率:0.07倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:52mm 最大径x長さ:54.4x57.4mm
|
|
|
![35mm T1.5 VDSLR AS UMC II [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001027183.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2018/1/19 |
2016/8 |
キヤノンEFマウント系 |
単焦点 |
|
35mm |
○ |
|
【スペック】 最短撮影距離:0.3m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角マニュアルフォーカスシネレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:83x111.5mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シネマレンズ欲しいけど手が出ない方に
シネマレンズが欲しいけどとてもじゃないけど個人的にあんな金額は出せないという方にはいい商品だと思います。
当方も本格的なシネマレンズが欲しかったですが手が出ないのでこちらに行き着きました。
描写はとてもいいです。
この値段でこの描写は素晴らしいと思います。
基本的にはSamyangの写真用レンズをそのままシネマレンズのカタに入れただけらしいですが自分はこっちの方がいいです。
やはり使いやすいさが抜群です。
作りも結構しっかりしています。
重みと大きさはあります。
操作性はリングも自分の個体はかなりスムーズで使いやすいです。
|
|
|
 |
|
|
1450位 |
-位 |
4.86 (8件) |
10件 |
2005/10/17 |
2005/4/29 |
ZMマウント系 |
単焦点 |
F2.8 |
28mm |
○ |
|
【スペック】 最短撮影距離:0.5m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:46mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ツァイスツァイス万歳!
【操作性】
滑らかな絞りリングと滑らかなフォーカスリング、金属の質感・・・昔はみなこんな感じだった。官能的でさえあります。
【表現力】
たいした写真は撮れないけど、きめ細かさと色のりは好みです。
【携帯性】
ZMマウントでやはりコンパクト
【機能性】
【総評】
ピントのきれ、すべるような操作性、ほどよい金属感、どれも素晴らしいですね。
写真はレンズで決まるって感じ。カメラはそれを操作する機械、便利さCPどれも落第だけど、この操作がたまらない。
だから今でもフィルムカメラで北叟笑む・・・
5使えるレンズ!
チョイ昔だと、広角の代表選手だった28mm。
24mmにとって変わられ、さらに16mmから、12mm、来年には何と10mmが発売されるらしい。
そうであっても、28mmはやはり、28mm。
使い慣れてるし、レンジファインダーの場合、ファインダーの都合もあって、やはりこいつが使いやすい。
VMと違い、大きいですから、絞りリングも回しやすい。
ZMレンズだと、こいつが一番使うように思います。
|
|
|
 |
|
|
1045位 |
-位 |
5.00 (1件) |
7件 |
2023/2/17 |
2023/2/23 |
マイクロフォーサーズマウント系 |
単焦点 |
F2 |
6mm |
|
188g |
【スペック】 最短撮影距離:9cm 最大撮影倍率:0.18倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:58mm 最大径x長さ:61x52mm
【特長】- 重さ188g、長さ52mmと軽量かつコンパクト設計のマイクロフォーサーズマウント用超広角レンズ。画角は121.9度。
- 「ZERO-D設計」により風景写真や建築写真、インテリア写真、星景写真など印象的な写真を撮影できる。ジンバルやドローンに搭載可能。
- 電子接点を備えているため、カメラ本体側で絞りの調整が可能。最短撮影距離は9cmで、被写界深度を浅くした撮影に適している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5楽しいレンズだけど使いこなすのには慣れが必要でしょうか
操作性】
ピント調整はマニュアルですが、トルクも適当な感じで
操作しやすいです。
【表現力】
角までしっかり写ってくれると思います。
ただ超広角なためOM−1で使用していても周辺が手ブレの
影響を受けやすいです。油断していると早めのシャッタースピード
でもブレが目立ちます。
【携帯性】
このコンパクトさは非常に嬉しいです。スーツのポケットにでも
入るぐらいなので、持っていくのに迷うことなくバッグに入れてます。
【機能性】
MFオンリーですが、絞りは連動してくれるため拡大Afなどでピントを
合わせてそのまま撮影できるのが嬉しいです。
【総評】
さすがフルサイズ換算12mmという広さで撮れることによる
表現力は撮影を楽しくさせてくれます。
価格も比較的求めやすい価格なのも嬉しいです。
ただOM−1を使用して、普通なら手ブレしないシャッタースピードでも
ブレが発生するので気をつけて撮影する必要がありそうです。
ステップアップリングで大きなフィルターを使うときは
68mmまでは明らかにケラレが発生。72mmでは少しあるかなという
感じです。
購入して1ヶ月の使用ですので、まだまだこれから星や風景で撮影して
どんな写真が撮れるか楽しみです。またレンズの特性などしっかり
判ればレビューを訂正、または追加したいと思います。
|
|
|
![フォクトレンダー NOKTON Vintage Line 35mm F1.5 Aspherical Type II VM [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001479880.jpg) |
|
|
1242位 |
-位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2022/10/14 |
2022/11/24 |
VMマウント系 |
単焦点 |
F1.5 |
35mm |
○ |
284g |
【スペック】 最短撮影距離:0.5m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:準広角レンズ 広角:○ フィルター径:39mm 最大径x長さ:53x36mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ヘリコイドはスムーズです
M11を入手(初ライカです)しましたが、あわせてズミクロン購入する余裕がなく本レンズ入手しました。
カメラのキタムラにて11/24注文、12/11発送、12/12受取です。
想定外は39mmプロテクタ(Kenko PRO1Digital)を前にねじ込むと純正フードLH-12が装着出来なかったことです。思案して、レンズプロテクタを優先、とりあえずフードは待機中。
コンパクトで持ち歩き支障なく、ヘリコイドはスムーズに操作できますので気に入りました。
これからじっくり使っていきたいと思います。
5頼れる小さな大口径
元々コシナさんの大ファンなストリートフォトグラファーです。ブラックペイントをソニーα7R2(アダプター経由)で使用しています。良いレンズなのにレビューが少ないので初投稿します。
◎操作性
絞り、ピントリングともにコシナクオリティのヌメヌメなトルク感です。ピントノブがついているので、素早い距離合わせが可能です。
◎表現力
開放絞りからピント面はシャープ。全体的にはややフワリとします。周辺光量落ちはF4辺りから落ち付きますが、僕は現像時にわざわざビネット掛けるので、むしろ好物です。
MCなので、逆光耐性・色乗り・シャープネスなどは、現代レンズそのものです。ボケやトーンもとても綺麗。
◎携帯性
軽さを求める方はTYPE1(アルミ性)へ。TYPE2は真鍮なので、見た目に反してズシリと来ますが、大口径で端正な写りをするこの小さなレンズに、全く不満はありません。
◎機能性
MF専用レンズに求める操作性の良さが詰まっています。自分でピントを合わせる楽しさを味わえます。
◎総評
この小さな大口径レンズは、ストリートフォトで相手に威圧感を与えることなく、完璧な仕事をします。
何よりも、鍛造の専用レンズフードを付けた姿が凛々しく美しく、撮影のテンションを爆上げしてくれるのが、最大の性能かな?!
追記
先日この記事を誤ってTYPE1に投稿。消し方が分からず追記でお願いしたところ、価格com
さんからメールが届き、削除して頂きました!
しかも、TYPE2へのリンクと僕の拙いレビューのコピー付きだったので大変助かりました。価格comさん、丁寧な対応本当にありがとうございます!
|
|
|
![フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III [ソニー用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000858558.jpg) |
|
|
1327位 |
-位 |
5.00 (4件) |
8件 |
2016/2/25 |
2016/4/27 |
α Eマウント系 |
単焦点 |
F4.5 |
15mm |
○ |
298g |
【スペック】 最短撮影距離:0.3m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:58mm 最大径x長さ:66.4x62.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5直線がビシッと決まり、十分に軽く小さい貴重な超広角レンズです
【操作性】
ピントリングと絞りリングの感触がとても良く、楽しく操作できます。
【表現力】
直線がビシッと決まり、快感を覚えるほどです。周辺は光量が落ち、やや流れるように思いますが、私としては許容範囲です。発色は、ソニーの純正レンズと比べるとややあっさりしているように思いますが、少しレタッチすれば問題ありません。山小屋で撮った作例を載せました。
【携帯性】
十分に軽く小さいとは思いますが、頻繁に使うわけではないので、もっと小さいとありがたいと思ってしまいます。
【機能性】
MFの操作は全く問題なく、快適です。
【総評】
超広角は決まるととても楽しいのですが、私の場合、使用頻度がそう多くないので、大柄で重いレンズを持ち歩きたくはありません。そういうニーズにはこのレンズはとても適している貴重な1本だと思います。
5解像力と携帯性のバランスが良い
【操作性】普通のMFのレンズなので、
ボタンやスイッチもなくシンプルで使いやすいです。
【表現力】15mmという画角なので、若干隅が流れますが許容範囲です。
画面中央部分の解像感は素晴らしく、
強い光源に向けると、
それほど絞らなくてもきれいな光芒が出るのがお気に入り。
【携帯性】ここがこのレンズの存在価値。
広角を使うかどうか分からないような撮影は、
とりあえずこのレンズをバッグに入れておこうと思えます。
【機能性】MFリングはコシナ独特なヌルヌルした好感触。
【総評】 解像力もあり、携帯性にも優れているレンズです。
また、保護フィルターも装着できるので、
その点も良いと思います。
F値が4.5と明るいレンズではないので、
三脚を立てて、夜景を撮るなどの用途に向いていると思います。
|
|
|
![LAOWA 8-16mm F3.5-5 ZOOM CF [キヤノンM用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001585568.jpg) |
|
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/17 |
2023/11/24 |
キヤノンEF-Mマウント系 |
広角ズーム |
F3.5-5 |
8〜16mm |
|
|
【スペック】 最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.125倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm
|
|
|
![LAOWA 8-16mm F3.5-5 ZOOM CF [キヤノンRF用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001585567.jpg) |
|
|
3396位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/17 |
2023/11/24 |
キヤノンRFマウント系 |
広角ズーム |
F3.5-5 |
8〜16mm |
|
|
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.125倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm
|
|
|
![LAOWA 8-16mm F3.5-5 ZOOM CF [ソニーE用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001585565.jpg) |
|
|
2772位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/11/17 |
2023/11/24 |
α Eマウント系 |
広角ズーム |
F3.5-5 |
8〜16mm |
|
|
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.125倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4明確な用途がある方向けのレンズ
FX30で三脚完全固定で動画撮影に使用しています。写真撮影は現在未使用です。
AFがないので使用用途はかなり限られてくると思います。
付属のレンズキャップとフードはアマゾンで数百円で買えるものと同レベルのチープさで、フードの上からキャップがつけられないというsony純正では信じられない構造です。 更にキャップはカチっとハマるようなタイプではなく、そのまま収納すると危険です。
なので自前で汎用フードとキャップを別で用意しました。 これはマストだと思われます。
肝心の性能面ですが、かなり満足しております。
8mmと現状最も広い画角で撮影出来るという点はもちろんですが、F値がsonyのEPZ10-20mm F4よりも0.5低いという点が嬉しい。
また過去のLAOWAレンズは周辺減光が酷いという評価が多かったですが、このレンズに関してはSONY10-20よりもぱっと見で分かるレベルで優秀です。
超広角ながら解像感も高く、映りも綺麗で、このレンズでしか撮影出来ない画角があるというだけでも買ってよかったと思っています。
ただし最初に書いた通り、動画用途の場合は完全固定撮影以外ではかなり使用しにくいので、明確な使用用途がある方だけが買うような製品だと思います。
|
|
|
![LAOWA 8-16mm F3.5-5 ZOOM CF [ニコンZ用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001585566.jpg) |
|
|
2772位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/17 |
2023/11/24 |
ニコンZマウント系 |
広角ズーム |
F3.5-5 |
8〜16mm |
|
|
【スペック】APS-C専用:○ 最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.125倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm
|
|
|
![LAOWA 8-16mm F3.5-5 ZOOM CF [フジフイルム用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001585569.jpg) |
|
|
2772位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/11/17 |
2023/11/24 |
Xマウント系 |
広角ズーム |
F3.5-5 |
8〜16mm |
|
|
【スペック】 最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.125倍 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3思ったほどではなかったかな
これまでに手に入れたLAOWAのレンズは、どれも十分に満足できるものだったのですが、
このレンズはこれまでの物と比べ、何だか今一つ写り具合がしっかりしない感じがするのです。
安くはないレンズを、注文から3か月待ちで入手したために余計にそう思えるのかも知れません。
さて、APS−C用で8−16mmのズームレンズとなると↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001073851_K0001585569_K0000120664&pd_ctg=1050
富士フィルム純正レンズはかなり高価なので、お試し感覚では買えませんね。
それに超広角レンズの場合、AFのピント合わせはどこに合ったか分らないままシャッターを切ったりしていますので、MFでしっかりピントを確認してやる方が良いように思います。
そこで、中古ですがニコンFやペンタックスKあるいはミノルタα用のシグマ8-16mmを購入し、マウントアダプターで富士フィルムXマウントへ流用するというのが一番安上がりに思えましたので試してみました。
2台のX-T4にそれぞれのレンズを取り付け、手持ちで代わる代わる同じ被写体を撮影してみたのです。
使ってみた印象は、どちらのレンズも広角端ではピント合わせが大変で、X-T4の拡大プレビューでは合わせ切れた感じがしませんでした。
これを望遠端にしてピント合わせをすると、かなり楽に合わせられるのですが、残念ながらシグマの方はズームするとピント位置がずれてしまうので、望遠端で合わせて広角側へ引いてやるという使い方はできません。
元々AFレンズですから仕方ないですけれど、ファインダーのプレビュー拡大率がもっと大きければ良かったかもしれませんね。
画質の関しては、ラオワの広角端の方がシグマの広角端より少し画角が広いです。
ラオワはズーム全域で特に目立つ歪曲はありません。
シグマは広角端で四隅はかなり曲がってしまいますが、望遠側へズームすると直っていきます。
ラオワの弱点は、広角端での周辺減光がかなり目立ち、絞っても解消しないところです。
それも、望遠側へズームすると目立たなくなります。
逆にシグマは、絞り開放から周辺減光は目立ちません。
以上、思いついたところを書きましたが、広角端8mm(フルサイズ換算12mm相当)の画角のレンズですから、値段が高くなるのは仕方ないのでしょうね。
シグマの中古という選択肢を考えましたが、使いこなすには、それなりにスキルが必要でたいへんです。
やはり、マウントアダプターでの使用は一時的な遊びと考えてください。
そして、ラオワの8-16mmの方をお勧めと言いたかったのですが、それほどではありませんでした。
ですから、懐具合が許すなら純正の8-16mmレンズでしょう。
ところで、パナソニックの7-14mmF4は魅力的ですね、このレンズのためにマイクロフォーサーズ機を買うのもありですよ。
https://kakaku.com/item/K0000027534/
|
|
|
 |
|
|
1534位 |
-位 |
4.73 (4件) |
10件 |
2021/2/15 |
2021/3/25 |
VMマウント系 |
単焦点 |
F2 |
35mm |
○ |
304g |
【スペック】 最短撮影距離:0.5m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:準広角レンズ 広角:○ フィルター径:49mm 最大径x長さ:55.6x58.1mm
【特長】- フルサイズMマウントセンサーに最適化したマニュアルフォーカスの標準レンズ。距離計連動式のデジタルおよびフィルムカメラでの使用を前提に設計。
- 「アポクロマート設計」により、軸上色収差をはじめとする各種の収差を排除。フローティング機構を搭載している。
- 開放だけでなくF2.8とF5.6、F16でも円形になる特殊形状を採用。点光源などの「玉ボケ」を生かした作画が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コシナが考えたApo-sumicron 35mmの対抗馬
【操作性】
安定のコシナレンズで操作感はいいです。フォーカスリングのトルク感も上等で、重すぎず軽すぎず。絞りリングもライカレンズに比べればすこししっかり感があって、僕はこちらの方が好みです
【表現力】
Apolantharの名前を持つこのレンズはやっぱり解像感があっていいですね。本家のApo-Sumicron35mmの対抗馬としての設計が感じられます。歪曲は少ないのでCity Scapeにもいいかも。周辺もかなりシャープです。
【携帯性】
そこそこ重いですが、まあ、及第点の大きさですねw
【機能性】
MFですので多機能さはありませんが解像度重視に振ってあるので、デジタルズームが可能です。ライカはAPOsumicronのシリーズでズームの代わりに高解像度のレンズで画角を変える方向にふってますので使い勝手がいいですね
【総評】
35mmとしても最短が短くなったのと、解像度が高く、絞ってもカリカリにならないので使いやすいレンズです。高解像度のM11やM10-Rなどではデジタルズームが使いやすいかな。また35mmレンズとしても撮影していて楽しいレンズですね。
5色の抜けがよいレンズです。
【操作性】フォクトレンダーらしい操作性で納得
【表現力】周辺減光も程よく、色の抜けが良い
【携帯性】現在のレンズから比べれば超軽いです。
【総評】購入して損のないレンズですね、50mmも考えましたがM11でクロップ撮影すると35mmを購入したほうが得策かなと思い購入、でも50mmも欲しくなりますね。
|
|
|
![フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical [ニコンZ用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001509674.jpg) |
|
|
931位 |
-位 |
5.00 (2件) |
7件 |
2023/1/16 |
2023/2/ 7 |
ニコンZマウント系 |
単焦点 |
F4.5 |
15mm |
○ |
290g |
【スペック】 最短撮影距離:0.126m 最大撮影倍率:1:4 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:58mm 最大径x長さ:67.6x67mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトで高画質・表現の幅、質の高い造りとデザイン
ニコンZfに似合うレンズで、コンパクトで高画質な広角が欲しくて購入しました
【操作性】
フォーカスと絞り、リングの操作感はしっとりしていて質が高いです
使っていて楽しくなる部分です
【表現力】
遠くに明るくもない事もあり、期待通りシャープな画が得られます
最新の設計で、周辺画質も向上しているようですが、ZニッコールのSライン等と比べると
使いようによって味が出せる、といった印象です
非常に近くまで寄れる事もあり、超広角でありながらいろいろな表現を楽しむ事ができます
【携帯性】
非常にコンパクトで、特に良いポイントです
超広角のスナップ撮影で使う上では、持ち歩きしやすく特に優秀です
【機能性】
MFレンズなので特筆すべき点は無いと思いますが、
Zfで使った場合、MFでの被写体認識機能が使えて、これは新鮮でした
フォーカス確認の為の拡大も、被写体認識したポイントにできて、
動かない被写体であれば非常に有効です
(このレンズに限った事では無い認識ですが)
【総評】
コンパクトで高画質、非常に寄れる事での表現の幅、
質の高い造りとデザインで、Zfのようなカメラで使いたくなる、
ニーズに合えば稀に見る貴重な製品と思います
5男前レンズ!
Zfcを購入以来ずっと気になっていたレンズでしたが、APS-CのZfcだと超広角15mmのうまみがなくなってしまうという事で購入出来ずにいました。
そんな中フルサイズのZfが発売され購入、このレンズも躊躇なく購入しました。
フードを含めて小型軽量。寸胴でかさばらない上にデザインが良い。軽量ですが金属製なので、持った時の重みがずしりと手に心地良い。やっぱり金属製は重厚で高級感が出ますね。58mmのフィルターが使えるのもありがたいです。
写りはF4.5の絞り開放でも中央から周辺部までシャープ。周辺の歪みも少なく色乗りも抜けも良好で私には充分満足出来る写りです。
周辺減光はそれなりにありますが、私は割と古風な周辺減光が好きなので気になりません。必要ならばNX Studio等で補正出来ます。
また等倍で見ると周辺部のパープルフリンジが気になります。NX Studioでは完全に消せませんでした。(他のレッタチソフトでは消せますが)
Zシリーズ対応レンズで電子接点がついており焦点距離・絞り値等の情報が画像に記録されて便利ですが、現在のところコシナのHPの「電気通信対応機種とファームウェア」の一覧にZfは掲載されていないので多少の機能制限があり、色収差補正等の最適化がなされてないのかも知れません。(推測)
もしかしたらファームウェアのVerアップでパープルフリンジも綺麗に消えるかも。(希望)
写りも充分良い上に小型で鞄にいれてもかさばらない。荷物を減らしたい旅行でも常時持参出来そうです。
何よりも男前なレンズなので男前のZfにバッチリ合います。
良いレンズを手に入れました。
|