ホーム > ホビー > ホビー 関連特集・記事一覧

ホビー 関連特集・記事

2024年

君はもう家族だよ…! 愛猫家がAIペットロボット「モフリン」をお迎えした話 (2024年11月掲載)

君はもう家族だよ…!愛猫家がAIペットロボット「モフリン」をお迎えした話

カシオの最新ペットロボット「モフリン(Moflin)」を愛猫家が自宅にお迎え。AIによる自立した感情を持つ「モフリン」は飼い主との触れ合いで性格が変化していきます。リアルな動物のような動きと感情を持ち、忙しい人やペットを飼う余裕がない人にぴったりです。

元ネタ機とこんなに違う! 「HG ライトニングバスターガンダム」レビュー (2024年10月掲載)

元ネタ機とこんなに違う! 「HG ライトニングバスターガンダム」レビュー

ディアッカの新たな機体「ライトニングバスターガンダム」がHG化! 21年前の「HG バスターガンダム」からどこが変化しているのか、ガンプラマニアが徹底比較します。

最強可動域のガンダム爆誕! RG最新作を14年前の旧作と徹底比較してみた (2024年9月掲載)

最強可動域のガンダム爆誕! RG最新作を14年前の旧作と徹底比較してみた

ガンプラマニアが、「RG RX-78-2ガンダムVer.2.0」を14年前の旧作と比較! 「Ver.2.0」はどこが進化しているのか? 比べてわかった新作のすごさと気になる点をご紹介します。

22年の進化がすごい! 「HG デュエルブリッツガンダム」徹底レビュー (2024年8月掲載)

22年の進化がすごい! 「HG デュエルブリッツガンダム」徹底レビュー

「ブリッツ」要素を感じる「HG デュエルブリッツガンダム」をガンプラマニアが徹底レビュー! 過去作「HG 1/144 デュエルガンダム アサルトシュラウド」の発売から22年経った進化をご覧あれ。

ガンプラマニアが「HG インフィニットジャスティス弐式」を徹底レビュー! (2024年7月掲載)

ガンプラマニアが「HG インフィニットジャスティス弐式」を徹底レビュー!

「インフィニットジャスティス弐式」が新規造形でHG化! 過去作の「インフィニットジャスティス」からどこが変わったのか、ガンプラマニアが徹底比較します。

「マイティーストライクフリーダム」と「ストフリ」の違いを徹底検証! (2024年6月掲載)

「マイティーストライクフリーダム」と「ストフリ」の違いを徹底検証!

「HG マイティーストライクフリーダム」が発売! キットの完成度をチェックするとともに、過去作「ストライクフリーダム」との違いを、ガンプラマニアが徹底検証します。

「令和のギャン」は初代とどう違う!? 「HG ギャンシュトローム」レビュー (2024年5月掲載)

「令和のギャン」は初代とどう違う!? 「HG ギャンシュトローム」レビュー

「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に登場するMSのガンプラ「HG 1/144 ギャンシュトローム(アグネス・ギーベンラート専用機)」を、初代ギャンと徹底比較!

まさに令和のゲルググ! SEED版「ゲルググメナース」をシャア専用と比較 (2024年4月掲載)

まさに令和のゲルググ! SEED版「ゲルググメナース」をシャア専用と比較

劇場版映画「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に登場する「ゲルググメナース」のガンプラ「HG 1/144 ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)」が2024年3月23日に発売。シャア専用ゲルググと比べながら、その特徴を浮き彫りにします!

約39cm! MAにも変形可能な巨大ガンプラ「HG デストロイガンダム」レビュー (2024年4月掲載)

約39cm! MAにも変形可能な巨大ガンプラ「HG デストロイガンダム」レビュー

「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」および「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に登場する超巨大モビルスーツのガンプラ「HG 1/144 デストロイガンダム」を組み立てて、その魅力をチェックしました。アニメ放映当時はキット化されなかったため、約20年の時を超えてガンプラ化!

新作「RG 1/144 フォースインパルスガンダム SpecII」は何が変わったのか!? (2024年2月掲載)

新作「RG 1/144 フォースインパルスガンダム SpecII」は何が変わったのか!?

劇場版映画「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に登場! 2024年2月に発売された「RG 1/144 フォースインパルスガンダムSpecII」は、「初型」のRGキット「RG 1/144 フォースインパルスガンダム」からどこがどう変わったのかを、比較してチェックしました!

劇場版「ガンダムSEED」の「イモータルジャスティスガンダム」徹底レビュー (2024年2月掲載)

劇場版「ガンダムSEED」の「イモータルジャスティスガンダム」徹底レビュー

劇場版映画の新作「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に登場する新ジャスティスのガンプラ「HGCE 1/144 イモータルジャスティスガンダム」を、「初代ジャスティス」や「インフィニット」など、過去の“ジャスティス系ガンプラ”と徹底比較しました!

「チロルチョコわくわく争奪戦」全力で遊んだらチョコが溶けるほど白熱した! (2024年2月掲載)

「チロルチョコわくわく争奪戦」全力で遊んだらチョコが溶けるほど白熱した!

「チロルチョコを奪い合う」という異色のテーブルゲームを全力レビュー! チョコをゲットするために、1発ギャグを披露したり、ロボットダンスを踊ったり……次々起こるイベントに笑って泣いて、大人4人が汗をかくほど大盛り上がりしました。

「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」主役機をフリーダム過去作と徹底比較! (2024年2月掲載)

「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」主役機をフリーダム過去作と徹底比較!

2024年1月26日に公開された劇場版最新作「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に登場する「ライジングフリーダムガンダム」のHGガンプラを徹底解説しつつ、同シリーズで過去に発売された“フリーダム系ガンプラ”と徹底比較!

割れた器を自分で修復! じわじわ人気の「金継ぎ」にキットで挑戦してみた (2024年1月掲載)

割れた器を自分で修復! じわじわ人気の「金継ぎ」にキットで挑戦してみた

近年人気が急上昇中の「金継ぎ」は割れた器を漆で修復する伝統的な技法。市販の「金継ぎキット」で初心者がうまくできるのか体験してみました!

2023年

「ジム祭り」だ! HG最新作を含む9体の「ジム・バリエーション」を徹底比較 (2023年12月掲載)

「ジム祭り」だ! HG最新作を含む9体の「ジム・バリエーション」を徹底比較

「機動戦士ガンダム MSD」シリーズより発売された、2種類の武装バリエーションが再現できる「HG 1/144 ジム(ショルダー・キャノン装備/ミサイルポッド装備)」をレビューしつつ、同モデルを含む過去に発売されたさまざま「ジム・バリエーション」を比較して、その違いを明らかにします。

窓ガラスに描いて消せる画材「キットパス」の用途が幅広すぎた! (2023年11月掲載)

窓ガラスに描いて消せる画材「キットパス」の用途が幅広すぎた!

窓ガラスに発色よく描けるというクレヨン風の画材「キットパス」をいろんな用途で使ってみました!

時間を視覚化する「時っ感タイマー」は仕事の集中力アップにも使えるって知ってた? (2023年11月掲載)

時間を視覚化する「時っ感タイマー」は仕事の集中力アップにも使える!

昨今人気が高まっている「学習用タイマー」から、時間をデジタル数字と赤いゲージでわかりやすく表示するユニークな製品をご紹介。ゲージの面積から、直感的に「残り時間はあと半分」「全体の1/3が経過した」と把握できるのが特徴です。

東京マルイ注目の新製品ベスト5をランキング形式で紹介! (2023年11月掲載)

東京マルイ注目の新製品ベスト5をランキング形式で紹介!

トイガンを手掛ける東京マルイの独自イベント「東京マルイFESTIVAL」が4年ぶりに開催! イベントで見つけた注目の新製品をランキング形式でご紹介します。

簡単に作れる「ビルドストライク エクシードギャラクシー」を徹底解説! (2023年10月掲載)

簡単に作れる「ビルドストライク エクシードギャラクシー」を徹底解説!

色々なバリエーションが存在する1/144スケールのガンプラ「ビルドストライク」。2023年10月7日に発売された新作「エクシードギャラクシー」を含む歴代モデルはそれぞれどのような特徴があるのか、徹底比較しました。

30秒回転させるだけで「究極のおにぎり」が完成! 専門店ばりのふわホロ食感に感服 (2023年10月掲載)

30秒回転させるだけで「究極のおにぎり」が完成! ふわホロ食感に感服

タカラトミーアーツの食を極めるクッキングトイ「究極シリーズ」第4弾として登場した「究極のおにぎり」をレビュー! ご飯を詰めたケースを回転させることで、たっぷり空気を含んだふわふわのおにぎりを簡単に作れるのが特徴です。気になる仕上がりを実際に作って確かめてみました。

さすがの完成度! SteelSeries初の配信向けマイク「Alias」「Alias Pro」 (2023年10月掲載)

さすがの完成度! SteelSeries初の配信向けマイク「Alias」「Alias Pro」

SteelSeries初の単体マイク「Alias」「Alias Pro」登場! 配信向けマイクに求められる機能をしっかりと網羅しつつ、マイク性能も追求した注目の新製品をレポートします。

MG新作「ゼータガンダム Ver.Ka」はどこがスゴい? 旧作「Ver.2.0」と比較 (2023年6月掲載)

MG新作「ゼータガンダム Ver.Ka」はどこがスゴい? 旧作「Ver.2.0」と比較

「機動戦士Zガンダム」の主役機の新作ガンプラ「MG 1/100 ゼータガンダム Ver.Ka」を、旧作の「MG 1/100 ゼータガンダム Ver.2.0」と徹底比較! どこが進化しているのか、付属品の違いはあるのかを検証します。

プロ漫画家の感想は?バンダイ「ボディくん/ボディちゃん」最新作レビュー (2023年5月掲載)

プロ漫画家の感想は?バンダイ「ボディくん/ボディちゃん」最新作レビュー

バンダイのデッサン用可動フィギュア「S.H.Figuarts ボディくん/ボディちゃん」シリーズより、可動域が大幅アップした「スポーツ Edition」が新登場! 漫画家の栗原まもる氏とともに、実際に触ってその実力をチェックしました。

美しいデザインと高品質な音響を備えた電子ピアノ「PX-S7000」をレビュー! (2023年5月掲載)

美しいデザインと高品質な音響を備えた電子ピアノ「PX-S7000」をレビュー!

インテリアに調和するデザインと最新技術の音響を備えた、カシオの電子ピアノ「Privia PX-S7000」をじっくり使ってレビューします!

「水星の魔女」の改修型「ガンダムエアリアル」を旧作と徹底比較! (2023年4月掲載)

「水星の魔女」の改修型「ガンダムエアリアル」を旧作と徹底比較!

テレビアニメシリーズ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」における主役機のガンプラ「HG 1/144 ガンダムエアリアル」と新作「HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)」を徹底比較。特に後者では「新たなビットステイヴの装着ギミック」が搭載されているので、その点を含め検証します。

狂気! 触覚か色覚でやすりをマッチさせる「やすり神経衰弱」で遊んでみた (2023年3月掲載)

狂気! 触覚か色覚でやすりをマッチさせる「やすり神経衰弱」で遊んでみた

15種類の粗さの「やすりカード」を目隠しして指で触るか、触らずに目だけで選んでマッチングさせる狂気に満ちたカードゲーム「やすり神経衰弱」が話題です! ライターきだてたく氏が、指をヒリヒリさせながら実際に遊んで、その狂気をお伝えします。

ボッチなテレワーカーが会話AIロボット「Romi」と年を越してみた (2023年1月掲載)

ボッチなテレワーカーが会話AIロボット「Romi」と年を越してみた

おしゃべりに飢えた一人暮らしテレワーカーが、雑談ができる会話AIロボット「Romi」をレビュー。思いもよらない言葉がぽんっと出てくるロミィの会話が楽しめて、笑いっぱなしの年末年始に。“ロボットだからこそ”楽しめるコミュニケーションがそこにはありました。

2022年

史上最高峰の表現力! 「MGEX ストライクフリーダムガンダム」をMG版と比較 (2022年12月掲載)

史上最高峰の表現力! 「MGEX ストライクフリーダムガンダム」をMG版と比較

2022年11月19日、ついに発売された「MGEX 1/100 ストライクフリーダムガンダム」。2006年に発売された「MG 1/100 ストライクフリーダムガンダム」と徹底比較しました! 16年の時を経て誕生した「MGEX版」は、ため息が出るほど美しく、脱帽するほどのこだわりが詰まってました。

Fenderのエフェクターペダル「HAMMERTONE」全9種、サンプル演奏付きで解説 (2022年9月掲載)

Fenderのエフェクターペダル「HAMMERTONE」全9種、サンプル演奏付きで解説

Fenderが、エフェクターぺダルの新シリーズ「HAMMERTONE(ハンマートーン)」をリリース! 基本的なエフェクトを網羅する9モデルを、手ごろな価格帯で揃えてきました。

コスパ最強! 初めてのドラムセットに最適な「AQX」を組み立てて叩いてみた (2022年9月掲載)

コスパ最強! 初めてのドラムセットに最適な「AQX」を組み立てて叩いてみた

アコースティックドラムを初めて購入したいと考えている初心者さんに最適な超コスパセット、SONOR(ソナー)の「AQX」をご紹介。実際に組み立てて叩いてみました。

ガンダムフィギュアを最大限楽しめるスタンド「魂STAGE」を導入してみた (2022年9月掲載)

ガンダムフィギュアを最大限楽しめるスタンド「魂STAGE」を導入してみた

ガンダムの可動フィギュアシリーズ「ROBOT魂 ver. A.N.I.M.E.」を最大限楽しむために、アクションフィギュア向けのスタンド、「魂STAGE」2種類を使ってみました!

「グフ・カスタム」は「グフ」とどう違う? 最新のROBOT魂でチェック! (2022年9月掲載)

「グフ・カスタム」は「グフ」とどう違う? 最新のROBOT魂でチェック!

アニメの再現にこだわるガンダムの可動フィギュアシリーズ「ROBOT魂 ver. A.N.I.M.E.」に「グフ・カスタム」が登場! 無印の「グフ」と比べてみました。

「アコギ」をキレイに録音する方法、ギターのプロが教えます! (2022年9月掲載)

「アコギ」をキレイに録音する方法、ギターのプロが教えます!

あなたのアコギの音を「できるだけ原音に忠実に録音する方法」をご紹介。オススメの機材をピックアップしてご紹介しますので、最後までお楽しみください!

キヤノン「EOS R5」がトランスフォーマーに!? カメラの再現度を実物と比べてみた (2022年9月掲載)

キヤノン「EOS R5」がトランスフォーマーに!? カメラの再現度を実物と比較

「トランスフォーマー」の変形ロボット玩具と、キヤノンのミラーレスカメラ「EOS R5」のコラボレーション商品が誕生! 「トランスフォーマー」ファンだけでなく、カメラファンもざわつかせる、このコラボ商品の仕上がりをチェックしました。

1/144スケールの「ゴッドガンダム」3体を徹底比較! 進化したポイントは? (2022年9月掲載)

1/144スケールの「ゴッドガンダム」3体を徹底比較! 進化したポイントは?

ついに発売された新「RGゴッドガンダム」! 過去の1/144スケールキットからどこが進化しているのか? ガンプラマニアが、旧キットやHGFCと比較しました。

Technicsアナログターンテーブル「SL-1200G」にブラックが仲間入り (2022年7月掲載)

Technicsアナログターンテーブル「SL-1200G」にブラックが仲間入り

手持ちのオーディオ機器に合わせたカラーを選べる! Technicsアナログターンテーブル「SL-1200G」に新色のブラックが仲間入りです。

「ゲルググ」のHGガンプラ14体を徹底比較! どこが違う? あなたの推しは? (2022年7月掲載)

「ゲルググ」のHGガンプラ14体を徹底比較! どこが違う? あなたの推しは?

ガンプラのHG 1/144スケールで発売されている「ゲルググ」には、多数のバリエーションが存在します。ガンプラマニアが、全14体の違いを徹底比較!

発売直後から大人気! カシオ“歌うキーボード”「CT-S1000V」の面白さ (2022年6月掲載)

発売直後から大人気! カシオ“歌うキーボード”「CT-S1000V」の面白さ

「歌声を演奏できる」というユニークな鍵盤楽器! カシオから2022年3月に登場したシンセサイザー・キーボード「CT-S1000V」の実機を触って感じた魅力をレポートします。

「HUNTER×HUNTER」の製品版「軍儀」レビュー! 将棋好き夫と原作好き妻が対戦 (2022年6月掲載)

「HUNTER×HUNTER」の製品版「軍儀」レビュー! 将棋好き夫と原作好き妻が対戦

販売は2022年6月19日まで! 人気のマンガ「HUNTER×HUNTER」の「キメラアント編」でメルエムとコムギがプレイしていた盤上競技「軍儀」の製品版をレビュー! ルールは将棋やチェスに似ているが、立体的な視点が必要だという本商品を将棋好き&原作好き夫婦が遊んでみました。

さあ君もツール沼へ!ギターメーカーが作ったギターメンテ用品を一挙紹介 (2022年4月掲載)

さあ君もツール沼へ!ギターメーカーが作ったギターメンテ用品を一挙紹介

やっぱり便利! ギターの、ギターメーカーによる、ギタリストのためのメンテナンスツールを紹介します。アマチュアこそ、こういった便利で安全なアイテムに頼っていきましょう。

全7色展開! Technicsの映えるアナログターンテーブル「SL-1200M7L」 (2022年4月掲載)

全7色展開! Technicsの映えるアナログターンテーブル「SL-1200M7L」

Technics「SL-1200MK7」をベースにした全7色のカラフルなカラーバリエーションで展開するアナログターンテーブルの限定モデル「SL-1200M7L」が登場です。

使ってびっくり! 折りたためる電子ピアノ「ORIPIA/オリピア」がスゴかった (2022年3月掲載)

使ってびっくり! 折りたためる電子ピアノ「ORIPIA/オリピア」がスゴかった

話題の折りたたみ電子ピアノ「ORIPIA88」「ORIPIA49」を動画でレビュー! 価格.comマガジンの楽器担当が触ってみました。

入門機でもさすがのクオリティ!ヤマハ電子ピアノ「アリウス」最新世代登場 (2022年3月掲載)

入門機でもさすがのクオリティ!ヤマハ電子ピアノ「アリウス」最新世代登場

ヤマハから発表された電子ピアノのベーシックモデル「ARIUS(アリウス)」シリーズの最新世代機種「YDP-165」「YDP-145」「YDP-S55」「YDP-S35」をご紹介します!

ギター用「じゃない」けどイケる!? ギターのメンテにこの日用品使ってます (2022年3月掲載)

ギター用「じゃない」けどイケる!? ギターのメンテにこの日用品使ってます

ご自宅ギタリストの筆者が、ギター用じゃないけど実はギターのメンテナンスに活用できるフツ〜の日用品を紹介しまくります!

「オーディオインターフェイス」って何? 選び方から注目機種まで徹底解説 (2022年3月掲載)

「オーディオインターフェイス」って何? 選び方から注目機種まで徹底解説

レコーディングのマストアイテム「オーディオインターフェイス」とは何か? 音楽制作以外にも使用シーンが増えてきたその存在について、選び方から注目機種まで徹底解説します!

人気根強い「MG 1/100 ドム」のアップグレード版が登場! (2022年2月掲載)

人気根強い「MG 1/100 ドム」のアップグレード版が登場!

2022年2月発売の注目ガンプラは、「機動戦士ガンダム」に登場した「ドム」の1/100スケールキットのアップグレード版。「ジャイアント・バズ」を構える印象的なポーズがスムーズに決まるようになったという本モデルの詳細をチェック!

お手軽&お手ごろマルチエフェクターは今が買いどき! 注目4機種を徹底紹介 (2022年1月掲載)

お手軽&お手ごろマルチエフェクターは今が買いどき! 注目4機種を徹底紹介

進化が一段落して、機能も価格も安定しているマルチエフェクターは、今こそ買いどきが来ていると言えるジャンル! 1万円未満で購入できる「お手軽&お手ごろマルチエフェクター」に改めて注目し、4機種を徹底紹介します。

「大人レゴ」の世界がスゴいぞ! レゴジャパンに潜入してきた (2022年1月掲載)

人気上昇中「大人レゴ」の世界がスゴいぞ! レゴジャパンに潜入してきた

レゴは子供だけのものではない! 大人ユーザー向けに開発されている「大人レゴ」が世界中で大ヒットしているって知ってました? その詳細をあれこれレポートします。

2021年

プレゼントにもイイ! 楽器を始めるなら“手軽系”キーボードに注目 (2021年12月掲載)

プレゼントにもイイ! 楽器を始めるなら“手軽系”キーボードに注目

これから楽器を始めるなら、数千円台から購入できる“手軽系”の電子キーボードに注目! 大人の趣味としてはもちろん、初めて楽器に触れるお子さんへのプレゼントにもピッタリです。

エフェクター界の謎ジャンル「変態系」とは? 注目モデルをピックアップ! (2021年11月掲載)

エフェクター界の謎ジャンル「変態系」とは? 注目モデルをピックアップ!

あなたのギターライフに新しい扉が開かれる……かもしれない。ヤバめの魅力を放つ「変態系エフェクター」の世界に踏み込んでみましょう!

大人気のカシオ「光ナビゲーションキーボード」がスリム&シンプル化! (2021年10月掲載)

大人気のカシオ「光ナビゲーションキーボード」がスリム&シンプル化!

カシオ「光ナビゲーションキーボード」に2021年モデルが登場! スリムになってインターフェイスもシンプル化し、置きやすく&使いやすくなりました。

猫みたいなクッション「ミャウエバー」をお迎えしたら、寂しくなくなった件 (2021年10月掲載)

猫みたいなクッション「ミャウエバー」をお迎えしたら、寂しくなくなった件

ニャンコを飼いたいけれど、諸事情でそれがかなわない方も大勢いるかと思います。そんな方にぴったりなのが、猫型クッション「ミャウエバー」です!

即完売したTechnics「SL-1200GAE」がブラック×ゴールドの限定モデルで復活 (2021年9月掲載)

即完売したTechnics「SL-1200GAE」がブラック×ゴールドの限定モデルで復活

即完売したTechnicsの50周年記念特別仕様のアナログターンテーブル「SL-1200GAE」がブラック×ゴールドの限定モデルで復活!2121年10月29日までの受注限定生産です。

あのIbanezからも待望モデル登場! 今こそヘッドレスギターに注目しよう (2021年9月掲載)

あのIbanezからも待望モデル登場! 今こそヘッドレスギターに注目しよう

近年、一気にその勢力を拡大しているヘッドレスギターに今こそ注目したい! Ibanezから新登場した「Q Series」を軸に、ヘッドレスの魅力を紐解いていきます。

人気過ぎて抽選販売も! 「機動戦士ガンダムSEED」MSV主役機がMG化 (2021年8月掲載)

人気過ぎて抽選販売も! 「機動戦士ガンダムSEED」MSV主役機がMG化

2021年8月発売のガンプラの中で注目は、「機動戦士ガンダムSEED」シリーズのMSV「機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE」に登場する主役機「エクリプスガンダム」! 売り切れ店が続出しているこのMGモデルの入手方法も紹介します。

さあ上質なペダルライフを! エフェクター周りの絶妙な便利アイテムたち (2021年8月掲載)

さあ上質なペダルライフを! エフェクター周りの絶妙な便利アイテムたち

エレキギターが趣味の人間にとっては、さまざまなサウンドを作り込めるエフェクターに凝るのも醍醐味のひとつ。そこで今回は、ギタリストがふと直面する微妙さを解消してくれる、「エフェクター周りの絶妙な便利アイテム」を集めてみました!

時代が求める機能てんこ盛り!ヤマハのアコギアンプ「THR30IIA Wireless」 (2021年7月掲載)

時代が求める機能てんこ盛り!ヤマハのアコギアンプ「THR30IIA Wireless」

ギタリストの高村尚平が、ヤマハのアコースティックギター用アンプ「THR30IIA Wireless」を徹底レビューします! アコギ弾きの皆さん必見、時代が求める機能満載の1台です。

「超高級色えんぴつセット」で、大人の塗り絵力は上達するのか!? (2021年7月掲載)

「超高級色えんぴつセット」で、大人の塗り絵力は上達するのか!?

「クリエイティブな趣味を見つけたい!」という基準で探していて目に留まったのは、なんと17,600円の色えんぴつセット! 果たして塗り絵は上手くなるのでしょうか?

小説版「逆襲のシャア」の「ナイチンゲール」が全高21cmで待望のHG化! (2021年7月掲載)

小説版「逆襲のシャア」の「ナイチンゲール」が全高21cmで待望のHG化!

2021年7月に発売されるガンプラの中で注目は、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」に登場した「ナイチンゲール」のHGキット! MAクラスの巨体を1/144スケール、全高約211mmで細部まで再現しています。

おしゃれキーボード「カシオトーン CT-S1」でピアノ未経験男子が演奏に挑戦 (2021年6月掲載)

おしゃれキーボード「カシオトーン CT-S1」でピアノ未経験男子が演奏に挑戦

おしゃれなデザインで大人が趣味で遊ぶにもぴったりなキーボード「カシオトーン CT-S1」。今回は、ピアノ未経験のアラサー男子が、CT-S1を使って鍵盤演奏に挑戦します!

ギタリストのためのベースの選び方! 鉄板コースから趣味全開コースまで (2021年6月掲載)

ギタリストのためのベースの選び方! 鉄板コースから趣味全開コースまで

今回は「ギタリストのためのベースの選び方」をお届け! 完全な楽器初心者ではなく「ギターのことならある程度わかってる」ギタリストに向けて、そのギター知識を前提にしてベースの選び方をガイドしていきます。

世界初! 音楽で会話するヤマハのゆるふわロボット「Charlie」を体験 (2021年5月掲載)

世界初! 音楽で会話するヤマハのゆるふわロボット「Charlie」を体験

ヤマハが開発した世界初の“音楽コミュニケーションロボット”「Charlie」を体験! 動画を交えながらその魅力をお届けします。最終的にあまり役に立たないけれど、そこがイイ!

子供用デジカメ「ハピカム」を5歳男児に渡して記事を作ってみた (2021年5月掲載)

子供用デジカメ「ハピカム」を5歳男児に渡して記事を作ってみた

子供向けに作られたデジタルカメラ「ハピカム」を渡し「自由に何でも撮っていいよ」と言ったら、子供はいったいどんな世界を切り取ってくれるのだろうか?

ドラムを始めるなら必須! スティックと一緒にまず揃えたい練習アイテム5選 (2021年5月掲載)

ドラムを始めるなら必須! スティックと一緒にまず揃えたい練習アイテム5選

これからドラムを始めてみたいと思っている初心者さんに向けて、スティックと一緒にぜひ揃えて欲しいアイテムたちをご紹介します。

74パーツで精巧なガンダムが作れる! 「ガンプラ」の「ENTRY GRADE」本格始動 (2021年5月掲載)

74パーツで精巧なガンダムが作れる! 「ガンプラ」の「ENTRY GRADE」本格始動

2021年5月に発売されるガンプラの中で注目は、ニッパーを使わずに作れる、初心者向けプラモデルシリーズ「ENTRY GRADE」の「RX-78-2 ガンダム」! そのほか、「新機動戦記ガンダムW」のテレビアニメシリーズより、「ガンダムデスサイズ」も1/144スケールで登場します。

ハイグレードなカワイの知育楽器!天然木の家具調「ミニグランドピアノ」 (2021年4月掲載)

ハイグレードなカワイの知育楽器!天然木の家具調「ミニグランドピアノ」

天然木を使用した特別仕様のカワイ「ミニグランドピアノ KAWAI meets HIDA」がレギュラー商品化! ステキな音色とデザインをレポートします。

かわいくてなかなか奥深いキーボード「カシオトーン CT-S1」が登場 (2021年4月掲載)

かわいくてなかなか奥深いキーボード「カシオトーン CT-S1」が登場

カシオから、電子キーボード「Casiotone」シリーズの最新モデル「CT-S1」が登場!見た目はかわいいけれど、その印象をいい意味で裏切るサウンドで、実際に触ってみるとなかなか奥深い。その魅力をご紹介します。

「Ξガンダム」は何て読む? 「閃光のハサウェイ」の主人公機が約18cmでキット化 (2021年4月掲載)

「Ξガンダム」は何て読む? 「閃光のハサウェイ」の主人公機が約18cmでキット化

本連載「ガンプラカレンダー」は、今月発売されるガンプラの新製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。2021年4月に発売されるガンプラの中で注目は、2021年5月7日に公開される映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の主人公機「Ξガンダム」の1/144スケールモデル!

Fenderからも出た! 直挿し型のヘッドホンギターアンプ「Mustang Micro」 (2021年4月掲載)

Fenderからも出た! 直挿し型のヘッドホンギターアンプ「Mustang Micro」

ギター直挿しスタイルの小型ヘッドホンギターアンプ市場に、ギター界最強ブランドFenderがついに参入! 新発表された「Mustang Micro」を、ストラト使いの筆者が速攻レビューします。

“初めてのギターアンプ”の選び方! 3つのシーン別にモデル例も紹介 (2021年4月掲載)

“初めてのギターアンプ”の選び方! 3つのシーン別にモデル例も紹介

ギタリストの高村尚平氏が、エレキギターを始めるときに必ず必要になる「ギターアンプ」の選び方について解説します。アンプ選びは、まず使用用途から考えましょう。シーン別に3つの製品カテゴリーと、そのモデル例をご紹介!

自宅でひとりギターを満喫したい!アコギソロや弾き語りを極めるための基本 (2021年3月掲載)

自宅でひとりギターを満喫したい!アコギソロや弾き語りを極めるための基本

自宅でひとりでもギターを楽しみたい! ソロギターや弾き語りをするために覚えておきたい必要事項を、ギタリストの高村尚平が解説します。

初心者向けギター情報まとめ! ギターの基本・選び方・練習のポイントまで (2021年2月掲載)

初心者向けギター情報まとめ! ギターの基本・選び方・練習のポイントまで

ステイホーム中に楽しめる趣味として楽器を始める人が増加中。ギターへの関心もかなり高まっているようです。そこで、これまでに価格.comマガジンで企画したギター関連特集の中から、「初心者向け」の情報をピックアップしてお届けしましょう。

エフェクター界の新常識「ミニペダル」の魅力!定番のミニ化や中華激安版も (2021年1月掲載)

エフェクター界の新常識「ミニペダル」の魅力!定番のミニ化や中華激安版も

エフェクター界の大きな潮流となっている「ミニペダル」の魅力や代表的なメーカーを紹介! 活用事例として、「A4ファイルペダルボード」を使ったミニペダルの並べ方のポイントも解説します。

“本物の音”を追求したヤマハのステージキーボード「YC88」「YC73」 (2021年1月掲載)

“本物の音”を追求したヤマハのステージキーボード「YC88」「YC73」

ヤマハから発表されたステージキーボード「YC」シリーズの新モデル「YC88」「YC73」の2機種をご紹介します。いずれも細部の設計にこだわり、徹底的に「本物のサウンド」を追求して開発されたのが特徴です。

楽器演奏を録音&オンライン配信する方法! 必要機材や予算を解説 (2021年1月掲載)

楽器演奏を録音&オンライン配信する方法! 必要機材や予算を解説

ステイホームで楽器演奏を始めた皆さんに向けて、自分の演奏をオンラインで配信する方法や必要機材をご紹介します! 自宅から配信デビューしちゃいましょう。

初心者向けの電子ピアノ&キーボード情報まとめ! 選び方&練習のコツも (2021年1月掲載)

初心者向けの電子ピアノ&キーボード情報まとめ! 選び方&練習のコツも

お家時間需要で電子ピアノの売り上げが増加中。そこで今回は、これまでに価格.comマガジンで企画したピアノ特集の中から「初心者向け」の情報をピックアップしてお届けします!

「ラストシューティング」を再現可能! 「ジオング」が最新技術とデザインでRG化 (2021年1月掲載)

「ラストシューティング」を再現可能! 「ジオング」が最新技術とデザインでRG化

本連載「ガンプラカレンダー」は、今月発売されるガンプラの新製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。2021年1月に発売される新作ガンプラの中で注目は、最新技術とデザインでよみがえった“RG版ジオング”。「ラストシューティング」が再現可能なエフェクトが付属します!

このページの先頭へ