ホーム > パソコン > パソコン 関連特集・記事一覧

パソコン 関連特集・記事

2023年

この1台に、欲しいが詰まった賢い選択! レノボの14型ノートの実力とは? (2023年9月掲載)

レノボの14型ノート「Lenovo IdeaPad Slim 5 Light」の実力

レノボの14型ノート「Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 8」は、軽量・スリムなボディを実現すると同時に、高性能な「AMD Ryzen 7000 シリーズ」を搭載し、ビジネスでもプライベートでも大活躍してくる注目モデル。その実力を価格.comが徹底検証しました。

BenQ「HT4550i」実力チェック! 満足度の高い映像と細やかな調整機能が魅力 (2023年9月掲載)

BenQ「HT4550i」実力チェック! 満足度の高い映像と細やかな調整機能が魅力

ミニマムシアター向けプロジェクターで気になる製品がまたまた登場! 今回はちょっと寄り道してBenQのホームシアター向けプロジェクター「HT4550i」をチェックします。

光るだけじゃない!? Edifier「QD35」は多機能スピーカーの決定版かも (2023年9月掲載)

光るだけじゃない!? Edifier「QD35」は多機能スピーカーの決定版かも

LEDライティング機能でカッコよく光るだけじゃない!? Edifierのワイヤレススピーカー「QD35」はLDAC対応で高音質、充電器にもなる多機能ワイヤレススピーカーでした。

クリエイター必見!手の届きやすいハイスペックPC「Lenovo LOQ」とは? (2023年9月掲載)

クリエイティブ作業を行うなら「Lenovo LOQ 15IRH8」がピッタリ

レノボからクリエイティブ作業にピッタリな新ブランド「Lenovo LOQ」シリーズが新登場。本特集では最新CPUとパワフルなGPUを搭載した15.6型ノート「Lenovo LOQ 15IRH8」を使い、画像編集や動画編集などにおける本機の実力を徹底チェックしました。

Logicool Gから新ハイエンドライン「PRO Xシリーズ」登場 (2023年9月掲載)

Logicool Gから新ハイエンドライン「PRO Xシリーズ」登場

Logicool Gから新ハイエンドライン「PRO Xシリーズ」が登場! わずか60gのゲーミングマウスや10キーレスのハイエンドワイヤレスキーボードなど3モデルを展開します。

LinksysのメッシュWi-Fiで家族みんなが笑顔になる通信環境を実現 (2023年9月掲載)

LinksysのメッシュWi-Fiで家族みんなが笑顔になる通信環境を実現

家庭内にメッシュ(網目)のように電波を張り巡らせることで、高速で安定した通信が実現できるLinksysのメッシュWi-Fi。本特集では、ネット動画やPCゲームをとことん楽しみたい人に向けて、手軽&高コスパで設置できるLinksysの注目モデルを紹介します。

NECの14型ノート「LAVIE N14」シリーズがスタイリッシュで使いやすい (2023年9月掲載)

NECの14型ノート「LAVIE N14」シリーズがスタイリッシュで使いやすい

自宅やオフィス、大学のキャンパスなど、さまざまな場所で作業する今どきのライフスタイルにマッチしたノートPCとして、NECの14型ノート「LAVIE N14」シリーズをレビューします。

ついにワイヤレス化! パナのゲーミングネックスピーカー「SC-GNW10」 (2023年9月掲載)

ついにワイヤレス化! パナのゲーミングネックスピーカー「SC-GNW10」

パナソニックのゲーミングネックスピーカー“SOUND SLAYER”に待望の2.4GHzワイヤレス接続モデル「SC-GNW10」が追加! 音質や使い勝手がさらに向上しています。

《2023年》タブレットおすすめ16選 AndroidやWindowsの良品が勢揃い! (2023年9月掲載)

《2023年》タブレットおすすめ16選 AndroidやWindowsの良品が勢揃い!

ネットショッピングや電子書籍、動画、ゲーム、イラストなど、タブレットはいろいろな使い方ができる便利なデバイス。本特集では、コストパフォーマンスにすぐれた、選りすぐりのおすすめタブレットを紹介します。

「HP Smart Tank 5105」で印刷のコストも手間も大幅カット! (2023年9月掲載)

「HP Smart Tank 5105」で印刷のコストも手間も大幅カット!

「HP Smart Tank 5105」は、A4モノクロ約0.33円/枚、A4カラー約0.93円/枚という低印刷コストと、同梱インクボトルで12,000枚という大容量印刷を可能にした注目のインクジェットプリンター。その性能や使い勝手、スマホとの連携機能などを徹底検証しました。

手のひらサイズのプロジェクターがキャンプの楽しさを倍増させる! (2023年9月掲載)

手のひらサイズのプロジェクターがキャンプの楽しさを倍増させる!

秋の行楽シーズンに向けて、アウトドアへ持ち出したくなるモバイルプロジェクターを紹介。キャンプに持って行くべきモバイルプロジェクターの選び方やキャンプ場での活用方法などを、キャンプ好きの筆者が詳しくお伝えします。

《2023年》ノートパソコンおすすめ20選 初心者向けのコスパ最強PCはこれだ! (2023年9月掲載)

《2023年》ノートパソコンおすすめ20選 初心者向けのコスパ最強PC特集

ノートパソコンが欲しいけどどれを選んでよいのかわからない……。そんなパソコン初心者におすすめする“コスパ最強”のWindowsノートパソコンを紹介します。価格.comに登録されている膨大な数の製品を徹底調査し、5つのタイプ別に計20機種を厳選しました。

クリエイターの考えを形にする「インテル Evo」準拠PCはこれだ (2023年8月掲載)

クリエイターの考えを形にする「インテル Evo」準拠PCはこれだ

今やクリエイターにとって欠かせない存在となったインテル製CPU搭載のWindows PC。本企画では、Windows PCが選ばれる理由を考察するとともに、クリエイターの考えをスピーディーに形にする、注目の「インテル Evo プラットフォーム」準拠PCを一挙に紹介します。

デル「Alienware x16」レビュー、2cmを切るスリムボディにRTX 4070搭載 (2023年8月掲載)

デル「Alienware x16」レビュー、2cmを切るスリムボディにRTX 4070搭載

スリムなゲーミングノートPCとして注目のデル「Alienware x16」をレビュー。厚さ2cmを切る薄型ボディにCore i9やGeForce RTX 4070など高性能なパーツを搭載しています。

持ち出す前に確認したい! プロジェクターをキャンプで使うための5つのポイント (2023年8月掲載)

持ち出す前に確認したい! プロジェクターをキャンプで使うためのポイント

バッテリー内蔵の小型プロジェクターは、自宅だけなくアウトドアシーンでも活用したいところ。ここでは、“外”だからこそ留意したいポイント5つと、コスパにすぐれたプロジェクターを紹介します。

自作PCでエアフローを変えると冷却性能はどこまで変わる? (2023年8月掲載)

自作PCでエアフローを変えると冷却性能はどこまで変わる?

エアフローの違いで冷却性能はどこまで変わるのか? ケースファンとラジエーターの配置を変えた複数パターンを用意し、どれが最も効率的に冷やせるか徹底検証しました。

テレビスピーカーとしても使えるELACのHDMI搭載スピーカー「DCB41」 (2023年8月掲載)

テレビスピーカーとしても使えるELACのHDMI搭載スピーカー「DCB41」

デスクトップオーディオはもちろん、HDMI搭載でテレビスピーカーとしても使える! ELACが手がける高音質・多機能なアクティブスピーカー「DCB41」を色々と使い倒してみました。

「ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition」を写真でじっくり見る (2023年8月掲載)

「ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition」を写真でじっくり見る

ASUS JAPANは2023年8月18日、ストリートウェアブランドのA BATHING APE(以下、BAPE)とコラボレーションしたノートパソコン「ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition」を発表。天板やタッチパッドには、BAPEを象徴するカモフラージュ柄が施されています。

「Sペン」付属の高コスパタブレット「Galaxy Tab S6 Lite」レビュー (2023年8月掲載)

「Sペン」付属の高コスパタブレット「Galaxy Tab S6 Lite」レビュー

サムスンの10.4インチタブレット「Galaxy Tab S6 Lite」は、高性能なペンデバイス「Sペン」を同梱しながら、価格.com最安価格が4万円台(2023年8月16日時点)というお手ごろ価格が魅力。その特徴をレビューします。

天井投写の留意点は? 寝室/ワンルーム向けプロジェクターの選び方と使い方 (2023年8月掲載)

天井投写の留意点は? 寝室/ワンルーム向けプロジェクターの選び方と使い方

寝室やワンルームにプロジェクターを置く場合、どのようなことに気をつけるべきでしょうか? プロジェクターの選び方や天井投写時の留意点を解説します。

Ryzen 7搭載のポータブルゲーミングPC 「ONEXPLAYER 2 Pro」などが発売 (2023年8月掲載)

Ryzen 7搭載のポータブルゲーミングPC 「ONEXPLAYER 2 Pro」などが発売

2023年8月14日〜20日に発売される新製品から、「Ryzen 7 7840U」搭載のポータブルゲーミングPCや、BRUNOのホットプレートの秋冬限定カラーモデルなどを紹介します。

予想外に高音質! ソニーの持ち運べるシアターシステム「HT-AX7」 (2023年8月掲載)

予想外に高音質! ソニーの持ち運べるシアターシステム「HT-AX7」

ソニーのポータブルシアターシステム「HT-AX7」を実機レビュー! 奇抜なデザインばかり注目されがちですが、中身はしっかり作り込まれており、想像以上に高音質でした。

簡単設定で使いやすい「Wacom One」の新しい液タブ/ペンタブが登場! (2023年8月掲載)

簡単設定で使いやすい「Wacom One」の新しい液タブ/ペンタブが登場!

ワコムは、エントリー向けの液晶ペンタブレット/ペンタブレットの新モデルとして、「Wacom One 液晶ペンタブレット」シリーズ2機種と「Wacom Oneペンタブレット」シリーズ2機種を発表、2023年8月29日より順次発売します。それぞれの特徴に迫ります。

別格の画質が手に入る! 10万円超フルHDプロジェクター4モデルレビュー (2023年8月掲載)

別格の画質が手に入る! 10万円超フルHDプロジェクター4モデルレビュー

エプソン「EH-TW5825」「EF-12」、BenQ「GS50」、Anker「Nebula Capsule 3 Laser」、10万円を超えるプロジェクターはどれもよく作り込まれているのです。4モデルの画質、使い勝手を検証しました。

JMGOの3色レーザー光源プロジェクター「N1 Ultra」6畳間シアター導入レポ (2023年8月掲載)

JMGOの3色レーザー光源プロジェクター「N1 Ultra」6畳間シアター導入レポ

決め手に欠ける6畳間ミニマムシアターの4Kプロジェクター選びがついに決着!? 3色レーザー光源が話題の4Kプロジェクター、JMGO「N1 Ultra」の導入レポートをお届けします。

PC-9801発売40周年記念ノート「LAVIE NEXTREME Infinity」が4000台限定で登場 (2023年8月掲載)

PC-9801発売40周年記念ノート「LAVIE NEXTREME Infinity」が数量限定で登場

「PC-9801」発売40周年を記念した、4000台限定のアニバーサリーノートPCが発表されました。新機能「バイオレットライトLED」やエルゴノミクスキーボードを搭載した、普段使いにも適したハイスペックモデルに仕上がっています。

音の自然な広がりが好印象! Anker「Soundcore Motion X600」を聴く (2023年7月掲載)

音の自然な広がりが好印象!  Anker「Soundcore Motion X600」を聴く

独自の立体オーディオ技術でごく普通の2ch音源でも広い音場を得られるAnkerのポータブルBluetoothスピーカー「Soundcore Motion X600」をレビュー!

キヤノン「Satera」シリーズが受付業務をサポート (2023年7月掲載)

キヤノン「Satera」シリーズが受付業務をサポート

ビジネスの現場で支持されているキヤノンのレーザープリンター/複合機「Satera」シリーズ。クリニックや小規模店舗の受付業務に適したモデルとなる、2023年5月発売のA4モノクロレーザー複合機「Satera MF273dw」とA4モノクロレーザープリンター「Satera LBP122」をチェックします。

「デュアルモードMini LEDディスプレイ」とは?「Razer Blade 16」レビュー (2023年7月掲載)

「デュアルモードMini LEDディスプレイ」とは?「Razer Blade 16」レビュー

Razerの最新ゲーミングノートPC「Razer Blade 16」をレビュー。「デュアルモードMini LEDディスプレイ」という世界初のディスプレイを搭載するのが特徴です。どんな機能なのか詳しく見ていきましょう。

よく練られた画質が光る! 10万円以下プロジェクター4モデルレビュー (2023年7月掲載)

よく練られた画質が光る! 10万円以下プロジェクター4モデルレビュー

手軽に大画面を実現できる小型のプロジェクターは一体どれほどの明るさで投写できるのでしょう? XGIMI「Halo+」、BenQ「GV30」、エプソン「EF-11」「EF-100」の実力を検証しました。

見事に一長一短! 10万円以下小型プロジェクター4モデルレビュー (2023年7月掲載)

見事に一長一短! 10万円以下小型プロジェクター4モデルレビュー

手軽に大画面を実現できる小型のプロジェクターが人気ですが、一体どれほどの明るさで投写できるのでしょう? フルHD解像度の小型プロジェクター4モデルをレビューします。

空冷クーラーでも大丈夫? 今どきのCPUの発熱との付き合い方 (2023年7月掲載)

空冷クーラーでも大丈夫? 今どきのCPUの発熱との付き合い方

自作PCのユーザーにとって、CPUの発熱との付き合い方は重要なテーマのひとつ。冷却性能の高い水冷CPUクーラーを使って、温度を下げてCPU性能を引き出せればそれがベストですが、反対に「きちんと冷やせていない」とはどんな状態で、どんな影響があるのでしょうか?

サウンドバーの代わりにも検討したい! 超ハイコスパスピーカー「DCB41」 (2023年7月掲載)

サウンドバーの代わりにも検討したい! 超ハイコスパスピーカー「DCB41」

テレビの音質向上のための簡単な方法はサウンドバーを足すこと。でも、サウンドバーと同じ簡単さで本格的なオーディオ品質を実現する製品があります。それがHDMI端子を持ったアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB41」です。

置くだけでパーソナルシアターを構築できるソニーの新機軸スピーカー (2023年7月掲載)

置くだけでパーソナルシアターを構築できるソニーの新機軸スピーカー

視聴者を囲うようにスピーカーを設置することで、どこでも本格的なパーソナルシアター空間を構築可能! バッテリー内蔵、Bluetooth接続で完全ワイヤレスで使用できるまったく新しいソニーのホームシアターシステム「HT-AX7」をレポートします。

ミニタワー型「HP Pro Tower 400 G9」を選ぶべき理由 (2023年7月掲載)

ミニタワー型「HP Pro Tower 400 G9」を選ぶべき理由

デスクトップPCを購入する際、「価格の安さ」ばかりに注目している人は、ちょっと待った! 日本HPのミニタワー型デスクトップPC「HP Pro Tower 400 G9」を選べば、エントリーモデルの価格に数万円プラスするだけで、パフォーマンスや使い勝手をワンランク上へと引き上げてくれるので要注目です。

「ChatGPT」と連携可能なロジクール「MX Keys S」「MX Anywhere 3S」レビュー (2023年7月掲載)

「ChatGPT」と連携可能なロジクール「MX Keys S」「MX Anywhere 3S」レビュー

ロジクールの旗艦モデル「MXシリーズ」のテンキー付きキーボード「MX Keys S」と、小型マウス「MX Anywhere 3S」は、使い勝手に関わる部分が着実に進化。両製品の基本スペックと進化点を解説したうえで、「Smart Actions」と、話題の生成系AI「ChatGPT」の連携機能を試しました。

スマホと2台持ちにぴったり! 高音質接続が可能な小型ハイレゾDAPのススメ (2023年6月掲載)

スマホと2台持ちにぴったり! 高音質接続が可能な小型ハイレゾDAPのススメ

さらに便利に、さらにいい音で音楽を楽しむのに小型のハイレゾDAPはいかがでしょうか。 数あるハイレゾDAPの中から、今回は高音質な有線接続を楽しめる2台をご紹介します。

価格.comユーザーも支持するデルの14型ノート「Inspiron 14」が進化 (2023年6月掲載)

価格.comユーザーも支持するデルの14型ノート「Inspiron 14」が進化

デルの14型ノート「Inspiron 14」シリーズの最新モデルは「第13世代インテル Core プロセッサー」を採用し、処理性能がグンと向上。価格.comユーザーも高評価する本シリーズがどう進化したのか、じっくりとチェックします。

LGから待望の26.5型WQHD有機ELゲーミングモニターが登場!気になる画質は? (2023年6月掲載)

LGから待望の26.5型WQHD有機ELゲーミングモニターが登場!気になる画質は?

240Hz駆動に対応したLGの26.5型WQHD有機ELゲーミングモニター「UltraGear 27GR95QE-B」。有機ELを使用した小型ディスプレイが欲しい人にぜひ注目してほしい1台です。

GeForce RTX 4050 or 4060どっち? デルのゲーミングノートPC2機種で検証 (2023年6月掲載)

GeForce RTX 4050 or 4060どっち? デルのゲーミングノートPC2機種で検証

デル・テクノロジーズの「New Dell G15 ゲーミングノートパソコン」と「New Dell G16 ゲーミングノートパソコン」を使って、「GeForce RTX 4050 Laptop GPU」と「GeForce RTX 4060 Laptop GPU」の性能を比較してみました。

AMD Ryzen搭載 ASUS最新15.6型ノートは薄軽なのに高性能 (2023年6月掲載)

AMD Ryzen搭載 ASUS最新15.6型ノートは薄軽なのに高性能

AMDの新CPU「AMD Ryzen 7 7735U プロセッサー」を搭載し、15.6型ノートでありながら、十分に持ち運べるほどの薄型・軽量を実現した「ASUS Zenbook 15 OLED」が登場。その実力をチェックしました。

アンダー2万円! いろいろ遊べるストリーミングBOX「WiiM Pro」 (2023年6月掲載)

アンダー2万円! いろいろ遊べるストリーミングBOX「WiiM Pro」

これだけの機能と豊富な音源のサポートで実売価格2万円以下! いろいろ遊べる新時代のネットワークプレーヤー「WiiM Pro」を詳しくレビューします。

「HP ProBook 445 G10」がビジネスの現場で役立つ理由に迫る (2023年6月掲載)

「HP ProBook 445 G10」がビジネスの現場で役立つ理由に迫る

ビジネスノートに求められるシビアな要求に、ハイレベルで応えてくれるHPの14型ビジネスノート「HP ProBook 445 G10」。本特集では、ビジネスの生産性と業務継続性という観点から、本機の処理性能や便利機能、セキュリティ機能などを徹底調査しました。

富士通パソコンの15.6型ノート「FMV Lite WA1/H1」徹底検証 (2023年6月掲載)

富士通パソコンの15.6型ノート「FMV Lite WA1/H1」徹底検証

富士通パソコンの15.6型ノート「FMV Lite WA1/H1」は、価格以上の価値が評価され、人気を博した「FMV LIFEBOOK WA1/G3」の後継機。デザインやCPU、ディスプレイ、外部インターフェイスなどが進化した待望の新型モデルを徹底検証します。

AQUOSサウンドパートナー新モデルは震えて立体音響も楽しめる! (2023年6月掲載)

AQUOSサウンドパートナー新モデルは震えて立体音響も楽しめる!

首にかけて利用するシャープのウェアラブルネックスピーカー「AQUOSサウンドパートナー」に久々の新モデルが登場! 上位モデルは2種類の立体音響に対応しています。

実は結構複雑なモバイルディスプレイ、環境や用途に合わせて選ぼう! (2023年6月掲載)

実は結構複雑なモバイルディスプレイ、環境や用途に合わせて選ぼう!

ここ数年で注目を集めることが増えたモバイルディスプレイ。最近はUSBケーブル1本で手軽に使えるという製品が人気です。しかし、実は内部の仕様は結構複雑で、パソコンの仕様次第でうまく動作しないことも――。今回はその点を解説します。

「15インチMacBook Air」レビュー、15.3型でも薄くて軽くてしっかり“Air” (2023年6月掲載)

「15インチMacBook Air」レビュー、15.3型でも薄くて軽くてしっかり“Air”

アップルの「MacBook Air」に15.3型のディスプレイを搭載した新モデル「15インチMacBook Air」が登場しました。「MacBook Air」の特徴であるスリムなボディはそのままに、画面サイズが大きくなった「15インチMacBook Air」をレビューしていきましょう。

15.6型ノート「ASUS Vivobook 15 OLED」徹底検証 (2023年6月掲載)

15.6型ノート「ASUS Vivobook 15 OLED」徹底検証

15.6型ノート「ASUS Vivobook 15 OLED X1505VA」が登場! ゲーミングノート向けのハイクラスCPUや高画質な有機ELディスプレイを搭載した本機の実力をじっくりと検証します。

タッチでカンタン! パソコン初心者も安心の「HP Pavilion」シリーズ (2023年6月掲載)

タッチでカンタン! パソコン初心者も安心の「HP Pavilion」シリーズ

使い勝手のよさでパソコン初心者にも広く親しまれている、定番のノートPC「HP Pavilion」シリーズ。タッチ操作対応を中心に、その使いやすさをチェックしました。

新デザインをまとう 「HP Pavilion Aero 13-be2000」の魅力に迫る (2023年6月掲載)

新デザインをまとう 「HP Pavilion Aero 13-be2000」の魅力に迫る

日本HPのモバイルノート「HP Pavilion Aero 13-be2000」がデザインをアップデート。よりスタイリッシュで大人向けの1台に生まれ変わっています。しかも、CPUには最新の「AMD Ryzen 7000 シリーズ モバイル・プロセッサー」を搭載で性能もアップ。実際の利用シーンを想定しながらその実力に迫ります。

パワフルになって薄型化した「Meta Quest 3」は今秋発売! (2023年6月掲載)

パワフルになって薄型化した「Meta Quest 3」は今秋発売!

RGBカラーカメラ搭載でVRだけでなくMRも楽しめる! よりパワフルになって薄型化した「Meta Quest 3」がついに正式発表されました。今秋発売で、価格は74,800円からになります。

若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなEcho入門機「Echo Pop」 (2023年5月掲載)

若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなEcho入門機「Echo Pop」

小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」。実機の写真を交えながら、導入の背景や「Echo Dot」との機能や音質の違いなどをレポートします。

高性能シンプルノート「HP 245/255 G10」実力チェック (2023年5月掲載)

高性能シンプルノート「HP 245/255 G10」実力チェック

ビジネスでもプライベートでも活躍してくれるノートPCがほしい。そう考えている人にぜひチェックしてほしいのが、HPの「HP 245 G10」と「HP 255 G10」です。本特集では、その処理性能の高さや便利機能、ボディ設計などを徹底検証しました。

グラフィック性能はPS5に迫る!7型ゲーミングUMPC「ROG Ally」速攻レビュー (2023年5月掲載)

グラフィック性能はPS5に迫る!7型ゲーミングUMPC「ROG Ally」速攻レビュー

ゲーミングUMPCにASUSが乗り込んできました! 7型のタッチディスプレイの左右にコントローラーが付いた、見た目は完全に携帯ゲーム機の「ROG Ally」です。2023年6月14日の発売の前にいち早く実機を試せたので、いろいろ遊んでいきましょう!

Acer「Aspire 3 A315-24P」家族みんなで使える15.6型ノート (2023年5月掲載)

Acer「Aspire 3 A315-24P」家族みんなで使える15.6型ノート

一家に1台は、家族みんなで使えるパソコンを用意しておきたいもの。そこで注目したいのが、Acerの15.6型ノート「Aspire 3 A315-24P」です。本特集では、本機の魅力をファミリー目線で確かめてみました。

仕事や勉強にはこれでも十分かも!? ASUSの約7万円のChromebookの実力は? (2023年5月掲載)

仕事や勉強にはこれでも十分かも!? ASUSの約7万円のChromebookの実力は?

ASUS JAPANからChromebookの新モデルが登場しました。ディスプレイ部分が360度回転する「Chromebook CM14 Flip(CM1402F)」です。価格.com最安価格69,800円という手ごろな価格が魅力の本モデルをレビューしていきましょう。

11インチで34,980円から! ペン入力にも対応したAmazon「Fire Max 11」 (2023年5月掲載)

11インチで34,980円から! ペン入力にも対応したAmazon「Fire Max 11」

11インチで34,980円から、ペン入力にも対応し、クリエイティブ用途にも使えるというAmazon「Fireタブレット」シリーズの最新モデル「Fire Max 11」が発表されました。

コスパ抜群ビジネスノート「Lenovo V Gen 4」シリーズに注目 (2023年5月掲載)

コスパ抜群ビジネスノート「Lenovo V Gen 4」シリーズに注目

ビジネスノートというと高価なイメージがありますが、レノボの「Lenovo V Gen 4」シリーズは、すぐれた処理性能や堅牢ボディを備えながら5万円台から購入可能なコスパの高さが魅力。本特集では、15.6型と14型の2モデルを使って、その実力に迫ります。

頑丈で入門機に最適! ASUSのゲーミングノートPC「TUF Gaming A15」レビュー (2023年5月掲載)

頑丈で入門機に最適! ASUSのゲーミングノートPC「TUF Gaming A15」レビュー

ASUS JAPANは2023年3月にゲーミングノートPCの2023年モデルを発表しました。その中からエントリー向けの「TUF Gaming A15」をレビューしていきます。ASUS JAPANらしい個性的なモデルではなく、いい意味で普通のゲーミングノートPCですが、その実力やいかに!

ソニーの売れ筋Bluetoothスピーカーがリニューアル! 音質をさらに改善 (2023年5月掲載)

ソニーの売れ筋Bluetoothスピーカーがリニューアル! 音質をさらに改善

ソニーの売れ筋Bluetoothスピーカーがリニューアル! 最新モデル「SRS-XB100」は音質面をブラッシュアップ! テレビと接続できる大型モデル「SRS-XV800」も登場します。

JVCのDLPプロジェクター「LX-NZ30」は6畳間ミニマムシアターで使えるのか? (2023年5月掲載)

JVCのDLPプロジェクター「LX-NZ30」は6畳間ミニマムシアターで使えるのか?

6畳間ミニマムシアターに、JVCのDLPプロジェクター「LX-NZ30」を導入するのはアリなのか? 実際に設置し、設置のしやすさや画質などを詳しくチェックしました。

空間オーディオがすごい「Sonos Era 300」。Sonos製品でシアター化にも挑戦 (2023年5月掲載)

空間オーディオがすごい「Sonos Era 300」。Sonos製品でシアター化にも挑戦

Sonosのワイヤレススピーカー新モデル「Sonos Era 300」。単体での空間オーディオ再生はもちろん、ホームシアターのリアスピーカーとしてのパフォーマンスも秀逸でした。

メモリーの性能をきちんと引き出そう!もしかすると何%か損しているかも? (2023年5月掲載)

メモリーの性能をきちんと引き出そう!もしかすると何%か損しているかも?

メモリーはPCの一時的なデータ置き場で、CPUの動作を助ける働きがあります。メモリーが速くなると、PCの動作が全体的に高速になります。今回はメモリー周りの「きちんと動いていない」現象とその背景を紹介しよう。

おすすめBluetoothスピーカー15選! 防水・照明一体型などを厳選 (2023年4月掲載)

おすすめBluetoothスピーカー15選! 防水・照明一体型などを厳選

スマートフォンやタブレットでいつも聞いている音楽を手軽にいい音で楽しむのにぴったりなBluetoothスピーカー。そんなBluetoothスピーカー選びのポイントを解説するとともに、数あるBluetoothスピーカーの中から15の厳選モデルを紹介します。

iiyama PC「LEVEL∞ M-Class」飽くなき“スペースパフォーマンス”の追求 (2023年4月掲載)

iiyama PC「LEVEL∞ M-Class」飽くなき“スペースパフォーマンス”の追求

iiyama PCのミニタワー型デスクトップPC「LEVEL∞ M-Class」がこの春、新型ケースをまとってモデルチェンジ。コンパクトな筐体を維持しつつ冷却性能が高められた本機の魅力に迫りました。

ホームシアターシステムとしての「HomePod」を真剣に聞いてみた (2023年4月掲載)

ホームシアターシステムとしての「HomePod」を真剣に聞いてみた

アップルのスマートスピーカー「HomePod」は「Apple TV 4K」と組み合わせればホームシアター用スピーカーとしても利用できます。「空間オーディオ」にも対応するこのシステムの音質に特化して、真剣に聞いてみました。

新生活の相棒はコイツらで決まり! 価格.comで人気の高コスパノートPC10選 (2023年4月掲載)

新生活の相棒はコイツらで決まり! 価格.comで人気の高コスパノートPC10選

新生活シーズンに合わせて、ノートパソコンの購入を検討している人も多いでしょう。今回は新生活にピッタリなノートパソコン10機種をチョイス!価格.comに寄せられたクチコミやレビューとともに、各モデルの特徴を動画でご紹介します。

予算の検討にも役立つ! 知っておきたいプロジェクターの仕組み (2023年4月掲載)

予算の検討にも役立つ! 知っておきたいプロジェクターの仕組み

プロジェクターの特性は、「ランプ」と「パネル」の組み合わせと密接に関係しています。そこで、ここではプロジェクター選びに役立つプロジェクターの基本的な仕組みを解説します。

普段使いでも活躍! HPの15.6型ゲーミングノート「Victus 15」 (2023年4月掲載)

普段使いでも活躍! HPの15.6型ゲーミングノート「Victus 15」

HPのゲーミングノート「Victus 15」は、3Dゲームを快適に楽しめるハイパフォーマンスだけでなく、普段使いしやすい洗練されたデザインや使いやすさが魅力。本特集では、「Victus 15」の価格.com限定モデルを使って、その魅力を詳細にレポートします。

3色レーザー光源「QuaLas RGB」に注目! 4Kプロジェクター「N1 Ultra」発売 (2023年4月掲載)

3色レーザー光源「QuaLas RGB」に注目! 4Kプロジェクター「N1 Ultra」発売

明るく長寿命であることから次世代プロジェクターの本命と目される、レーザー光源のプロジェクターの注目製品が発売されます。3色レーザー光源モジュール「QuaLas RGB」を搭載した「N1 Ultra」です。

ゲームを4Kでお得に楽しむなら高コスパなHP「OMEN by HP 25L」 (2023年4月掲載)

ゲームを4Kでお得に楽しむなら高コスパなHP「OMEN by HP 25L」

スタイリッシュなデザインに、4Kゲームも滑らかに動作するHPの「OMEN by HP 25L」をレビュー。4K対応ゲーミングディスプレイ「OMEN by HP 27u 4K」で美麗なグラフィックを体験してみては。

ASUS TUF Gaming A16 Advantage Editionはワンランク上のゲーミング性能 (2023年3月掲載)

ASUS TUF Gaming A16 Advantage Editionはワンランク上のゲーミング性能

AMD Advantage の称号が与えられた最新ゲーミングノート「ASUS TUF Gaming A16 Advantage Edition」。本当にゲームを快適に楽しめるモデルなのか、早速、本機の実力をチェックしました。

ASUS「ROG Strix G16シリーズ」で圧倒的な勝利をつかみ取れ! (2023年3月掲載)

ASUS「ROG Strix G16シリーズ」で圧倒的な勝利をつかみ取れ!

ゲーマーから絶大な支持を獲得しているASUSのゲーミングノート「ROG Strix」シリーズから、最新16型モデル「ROG Strix G16シリーズ」が登場。本特集では、最新CPU&ディスクリートGPUを搭載した「ROG Strix G16シリーズ」の圧倒的パワーの秘密に迫ります。

VAIOが作った普通のノートパソコン、「VAIO F14/F16」で“定番”目指す (2023年3月掲載)

VAIOが作った普通のノートパソコン、「VAIO F14/F16」で“定番”目指す

VAIOは2023年3月29日、ノートパソコンの新モデルとして14型の「VAIO F14」と16型の「VAIO F16」を6月に発売すると発表。14型と16型のいわゆるスタンダードノートパソコンで、Windowsパソコンの“定番”を目指して開発されました。

ゲームの振動が脳に伝わるPS5対応「Razer Kaira Pro HyperSpeed」 (2023年3月掲載)

ゲームの振動が脳に伝わるPS5対応「Razer Kaira Pro HyperSpeed」

PS5向け「Razer Kaira Pro HyperSpeed for PlayStation 5」は振動機能でゲームへの没入感が最大限高まります。

業務用プロジェクターはコスパがよい? 家庭用ならではの魅力とは? (2023年3月掲載)

業務用プロジェクターはコスパがよい? 家庭用ならではの魅力とは?

価格.comのプロジェクターには「業務用」「家庭用」の区別があります。一般的に言えば「用途」が異なり、それに応じて優先される「機能」が異なるということになります。それでは、その「機能」中身とはどのようなものでしょうか。

印刷コストは従来の1/4! エプソン「EW-M754TW」は在宅ワークの強い味方 (2023年3月掲載)

印刷コストは従来の1/4! エプソン「EW-M754TW」は在宅ワークの強い味方

エプソンのエコタンク方式個人向けインクジェット複合機「EW-M754TW」は、リモートワークや省資源化といった時代の要請を反映した製品。その魅力を、安価な印刷コスト、操作性、回数制限のない5年の修理費補償「カラリオスマイルPlus」という3点から迫ります。

ソニーの「NW-ZX707」をあらゆる面から「NW-WM1AM2」と比べてみた (2023年3月掲載)

ソニーの「NW-ZX707」をあらゆる面から「NW-WM1AM2」と比べてみた

「フラッグシップモデルの技術を継承」したウォークマン「NW-ZX707」はどれだけ上位モデルに近づいているのでしょう。使い勝手は? 音質は? さまざまな面から検証を行いました。

「HP Pavilion」シリーズで始める、快適パソコンライフ (2023年3月掲載)

「HP Pavilion」シリーズで始める、快適パソコンライフ

世界で広く親しまれているノートPC「HP Pavilion」シリーズは、画面のタッチ操作対応でパソコン初心者にやさしいモデル。価格.comがその使いやすさをチェックしました。

Sonosの次世代ワイヤレススピーカー「Era 300」「Era 100」を聴いてきた (2023年3月掲載)

Sonosの次世代ワイヤレススピーカー「Era 300」「Era 100」を聴いてきた

Sonosから、ワイヤレススピーカーの新モデル「Sonos Era 300」と「Sonos Era 100」が発表! 上位モデルはDolby Atmosに対応し、1台でも空間オーディオを楽しめます。

映像が「暗い」なら注意したい! プロジェクターとスクリーンの設置場所 (2023年3月掲載)

映像が「暗い」なら注意したい! プロジェクターとスクリーンの設置場所

暗い部屋で使うのが基本と言えるプロジェクターの置き場所に最適なのは、日の光が当たらないところ。同じ部屋で使うとしても、設置の仕方で画質にも大きな影響があるかもしれません。

【動画】どこを見て選ぶ?知らないと損するかも!? Wi-Fiルーターの選び方 (2023年3月掲載)

【動画】どこを見て選ぶ?知らないと損するかも!? Wi-Fiルーターの選び方

家のインターネットの調子がよくない……。なら、Wi-Fiルーターの買い替え時かもしれません。でも、「Wi-Fiルーターなんて難しくてどう選んでいいかわからない」という人もいるでしょう。そこで、Wi-Fiルーターの選び方を動画でわかりやすく解説します。

Amazon「Echo」シリーズ全10モデル総まとめ【2023年3月最新版】 (2023年3月掲載)

Amazon「Echo」シリーズ全10モデル総まとめ【2023年3月最新版】

Amazonのスマートスピーカー「Echo」シリーズ。2023年3月時点で発売されている「Echo」「Echo Show」「Echo Buds」3タイプ全10モデルの特徴をまとめて解説します。

大人気モバイルノート「HP Pavilion Aero 13」実力チェック! (2023年3月掲載)

大人気モバイルノート「HP Pavilion Aero 13」実力チェック!

キャンパスライフの頼れるパートナーとして注目のモバイルノート「HP Pavilion Aero 13」。本特集では、レポート作成やクリエイティブ作業など、大学生のライフスタイルに本機がどのようにマッチするのか、じっくりチェックしました。

EPOSのゲーミングDACは有線ゲーミングヘッドセット派のマストアイテム! (2023年2月掲載)

EPOSのゲーミングDACは有線ゲーミングヘッドセット派のマストアイテム!

EPOSが手がけるゲーミングDAC「GSX 1000 2nd edition」を徹底レビュー。音質・サラウンドにこだわる有線ゲーミングヘッドセット派のマストアイテムでした。

マイクロソフト「Surface Pro 9」の進化に迫る (2023年2月掲載)

マイクロソフト「Surface Pro 9」の進化に迫る

マイクロソフトから「Surface」シリーズの最新モデル「Surface Pro 9」が登場。本特集では、タブレット端末の機動力とノートPCのパフォーマンスを“いいとこ取り”した本機の実力や、4色展開となった豊富なカラバリなど、進化したポイントを徹底解剖します。

おすすめWi-Fiルーター10機種、古いルーターを使い続けている人は必見! (2023年2月掲載)

おすすめWi-Fiルーター10機種、古いルーターを使い続けている人は必見!

「家の中でつながりにくいところがある」「家族がいっせいに使うとネットが遅くなる」「そもそも最近ネットが遅い」など不満を感じたことがあるなら、Wi-Fiルーターを買い換えるタイミングかも。購入時のポイントを解説するとともに、いくつかのおすすめモデルをピックアップしてみました。

「Lenovo IdeaPad Slim 170」AMD新世代CPU搭載の“高コスパ”14型ノート (2023年2月掲載)

「Lenovo IdeaPad Slim 170」AMD新世代CPU搭載の“高コスパ”14型ノート

この春、就職や進学を前にパソコンの購入を考えている人も多いでしょう。そこで注目したいのが、AMDの新世代CPUを搭載しながら、6万円台を実現した14型ノート「Lenovo IdeaPad Slim 170」です。その実力を早速チェック。

APC「Smart-UPS SMT750J」でサーバーやネットワークを停電から守ろう (2023年2月掲載)

APC「Smart-UPS SMT750J」でサーバーやネットワークを停電から守ろう

バックアップ電源のUPSは、突然の電源喪失時に機器を守ってくれる“ビジネスのマストアイテム”。本特集では、シュナイダーエレクトリックが手がける「APC」ブランドのUPSから、中小企業や支店・店舗への導入にぴったりな主力モデル「Smart-UPS SMT750J」を紹介します。

8.5万円から買えるお得なM2搭載「Mac mini」を試す! 速くて安くて、小さい (2023年2月掲載)

8.5万円から買えるお得なM2搭載「Mac mini」を試す! 速くて安くて、小さい

「M2」「M2 Pro」を搭載した新しい「Mac mini」が2023年2月に登場しました。注目は、その価格です。アップルストア価格は84,800円(税込)から! 現行Macの中では最安です。新しいSoCにより一体どれだけ速くなっているのか、最新の「Mac mini」をレビューしていきます。

複雑な事情をスッキリ整理! SSD視点のマザーボード選び (2023年2月掲載)

複雑な事情をスッキリ整理! SSD視点のマザーボード選び

最大データ転送速度が約4年で1.4倍になったSSDは最新世代のパワーを要求するPCパーツと言っていいでしょう。それだけに事情は複雑なので、マザーボード・CPUとの関係を改めて整理していきます。

「GeForce RTX 4090」はノートPC用も爆速! ASUSの最新ゲーミングノートPC (2023年2月掲載)

「GeForce RTX 4090」はノートPC用も爆速! ASUSの最新ゲーミングノートPC

ASUS JAPANは2023年2月8日、NVIDIAの最新ノートPC向けGPU「GeForce RTX 40シリーズ・ラップトップ」を搭載したゲーミングノートPCを発表。さっそく試す機会を得られたので、どれだけ速いのか試してみました。

部屋と環境から考える、プロジェクター用スクリーン選び:実践編 (2023年2月掲載)

部屋と環境から考える、プロジェクター用スクリーン選び:実践編

プロジェクターの画質は組み合わせるスクリーンによって大きく変わります。それではスクリーン選びって、実際にどうすればよいの? それは部屋や使うプロジェクターに応じて決まってくるものなのです。順を追って検討してみましょう。

アップル「HomePod」(第2世代)速攻レビュー、第1世代とどこが変わった? (2023年2月掲載)

アップル「HomePod」(第2世代)速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?

アップルのスマートスピーカー「HomePod」(第2世代)が2023年2月3日に発売されます。発売前にひと足先に試すことができたので、第1世代モデルとどこが違うのか、どう進化しているのか、レビューしていきましょう。

実使用を想定したベンチマークで第13世代Coreシリーズの実力をチェック (2023年2月掲載)

実使用を想定したベンチマークで第13世代Coreシリーズの実力を徹底検証

クリエイティブ作業や実際のゲームを利用したベンチマークプログラムを使い、インテル第13世代Coreプロセッサー「Core i9-13900K」「Core i5-13600K」の実力を徹底検証します。

NEC「LAVIE Direct DT Slim」の実力 Web限定コンパクト・デスクトップPC (2023年1月掲載)

NEC「LAVIE Direct DT Slim」の実力 Web限定コンパクト・デスクトップPC

手のひらサイズを実現したNECのデスクトップPC「LAVIE Direct DT Slim」。高性能なCPU「第12世代インテル Core i7-12700T プロセッサー」を搭載した、価格.com限定モデルを使って、実力をチェック!

小さいウォークマン「NW-A300」シリーズは買いか? 新旧モデルを徹底比較 (2023年1月掲載)

小さいウォークマン「NW-A300」シリーズは買いか? 新旧モデルを徹底比較

手のひらに収まる小型ボディで人気のウォークマンAシリーズ。約3年ぶりに登場した最新モデル「NW-A300」シリーズは本当に買いなのか? 新旧モデルを徹底比較しました。

5.1chモデルも! SteelSeries初のゲーミングスピーカー「Arena」 (2023年1月掲載)

5.1chモデルも! SteelSeries初のゲーミングスピーカー「Arena」

専用ソフトでサウンドを自在にカスタマイズ! スマートフォンからBluetooth経由で音楽も楽しめるSteelSeries初のゲーミングスピーカー「Arena」シリーズが登場です。

TWSと組み合わせが最適解!?ソニー小型ウォークマン「NW-A300」の魅力を探る (2023年1月掲載)

TWSと組み合わせが最適解!?ソニー小型ウォークマン「NW-A300」の魅力を探る

「DSEE Ultimate」でストリーミングサービスも高音質で楽しめるようになった新型ウォークマン「NW-A300」シリーズ。LDAC対応のTWSと組み合わせてその魅力を探ります。

14型でも約689gで世界最軽量! 富士通が「UH-X」の新モデル発表 (2023年1月掲載)

14型でも約689gで世界最軽量! 富士通が「UH-X」の新モデル発表

富士通クライアントコンピューティングが春商戦向けのノートパソコンを発表。注目は画面サイズが13.3型から14型に大画面化しながら、重量約689gを実現したモバイルノート「UH-X」です。同社によると、14型のドライブレスノートパソコンとしては世界最軽量とのこと。

NEC PC、春商戦向けノートPC3機種&11型の高性能Androidタブレット発表 (2023年1月掲載)

NEC PC、春商戦向けノートPC3機種&11型の高性能Androidタブレット発表

NECパーソナルコンピュータが春商戦向けのパソコン・タブレット端末の新モデルを発表。新生活シーズン向けにモバイルノートの基本性能の底上げなどを図っています。

大画面2in1 PC「XPS 13 2-in-1」レビュー、スタイリッシュで高性能 (2023年1月掲載)

大画面2in1 PC「XPS 13 2-in-1」レビュー、スタイリッシュで高性能

「XPS 13 2-in-1」はデル・テクノロジーズのフラグシップブランド「XPS」の2in1パソコン。2023年1月16日時点のオンラインストア価格は192,441円(税込)から。CPUに「Core i7-1250U」を搭載したハイスペックなモデルを試すことができたので、その実力をチェックしました。

Shanling「M3 Ultra」とFiiO「M11S」のスマホ“リンク機能”を試す (2023年1月掲載)

Shanling「M3 Ultra」とFiiO「M11S」のスマホ“リンク機能”を試す

スマホからDAPを操作してストリーミングサービスをより快適に。今回はメーカーごとに設計思想が微妙に異なるスマホとの“リンク機能”を深堀りしてみました。

アップル、M2 Pro/M2 Max搭載の「MacBook Pro」と8.5万の「Mac mini」発表 (2023年1月掲載)

アップル、M2 Pro/M2 Max搭載の「MacBook Pro」と8.5万の「Mac mini」発表

アップルは2023年1月18日、次世代SoC「M2 Pro」「M2 Max」を搭載した「MacBook Pro」と「Mac mini」の新モデルを2月3日から順次発売すると発表。8KディスプレイのサポートやWi-Fi 6E対応など、基本性能が底上げされています。

おすすめマウス8選! 違いがわかれば自分に合ったマウスが見つかる (2023年1月掲載)

おすすめマウス8選! 違いがわかれば自分に合ったマウスが見つかる

普段何となく使っているマウス。パソコンを操作するうえで欠かせないポインティングデバイスですが、マウスにもいろいろな種類があります。大きな違いは接続方式と読み取り方式です。本特集では、自分に合ったマウスを選ぶための基本情報とおすすめマウスを紹介します。

家庭でも大活躍のA3対応インクジェット複合機 ブラザー「MFC-J7300CDW」 (2023年1月掲載)

家庭でも大活躍のA3対応インクジェット複合機 ブラザー「MFC-J7300CDW」

ブラザー「MFC-J7300CDW」は、ビジネスでも家庭でも幅広い用途に活用できる、A3対応のインクジェット複合機。高速印刷と高耐久性を実現したハイスペックモデルです。本特集では、実際に使ってみて感じた、本機の魅力を詳しくレビューします。

ソニー小型ウォークマン「NW-A300」発表。1/27発売で価格は4.6万円〜 (2023年1月掲載)

ソニー小型Androidウォークマン「NW-A300」。1月27日発売で価格は4.6万円〜

スタンダードラインのAシリーズとしては約3年ぶりの新モデル。1月27日発売予定のソニー小型Androidウォークマン「NW-A300」シリーズの特徴を詳しく解説します。

多数の高音質化技術を搭載したソニーウォークマンZXシリーズ新モデルを解説 (2023年1月掲載)

多数の高音質化技術を搭載したソニーウォークマンZXシリーズ新モデルを解説

「NW-ZX500」の後継モデルとして登場するソニーAndroidウォークマンの新モデル「NW-ZX707」。フラッグシップの高音質化技術を継承した注目モデルを解説します。

写真・動画撮影の次のステップ! カラーマネジメントモニターのススメ (2023年1月掲載)

写真・動画撮影の次のステップ! カラーマネジメントモニターのススメ

写真家の上田晃司さんが、写真や動画の編集でカラーマネジメントモニターを使用する重要性を解説したうえで、普段使用しているBenQのディスプレイをご紹介。ハードウェアキャリブレーション対応の「SWシリーズ」と、コスパにすぐれる「PDシリーズ」を取り上げます。

【CES 2023】AMD「Ryzen 7000」追加モデルとモバイル向けRDNA 3 GPUを発表 (2023年1月掲載)

【CES 2023】AMD「Ryzen 7000」追加モデルとモバイル向けRDNA 3 GPUを発表

「CES 2023」に合わせて行われたAMDの基調講演で、「Ryzen 7000」シリーズの追加モデルやRDNA 3ベースのモバイルGPUなど、今後投入予定の新製品群が一挙発表されました。

【動画】予算15万円で選ぶコスパ良好なゲーミングノートPC5選 (2023年1月掲載)

【動画】予算15万円で選ぶコスパ良好なゲーミングノートPC5選

「PCゲームを始めたいけど、どんなPCを選べばいいのかわからない」。そんな人のために基本的な選び方とコスパ良好なゲーミングノートPCを5機種紹介します。

“ちょうどいいサイズ”の14型ノート「HP 245 G9」 (2023年1月掲載)

“ちょうどいいサイズ”の14型ノート「HP 245 G9」

「HP 245 G9」は、AMDの最新世代CPU「AMD Ryzen 5」を搭載しながら、6万円台という手ごろな価格を実現した14型ノートPC。携帯性にすぐれるコンパクトボディに、高い基本性能と豊富な機能を搭載した高コストパフォーマンスモデルの“ちょうどよさ”をレポートします。

完全AVマニア視点で見る、「Apple TV 4K」第3世代モデルの価値 (2023年1月掲載)

完全AVマニア視点で見る、「Apple TV 4K」第3世代モデルの価値

アップルのメディアストリーミングデバイス「Apple TV 4K」はAVマニアに愛用者が多いことで知られています。そこで、「Apple TV 4K」の魅力、第3世代モデルと旧世代モデルの違いをマニアックに検証してみました。

インテルが第13世代Coreプロセッサーの追加ラインアップを一挙発表 (2023年1月掲載)

インテルが第13世代Coreプロセッサーの追加ラインアップを一挙発表

デスクトップ向け低PBPモデルにモバイルまで! インテルが第13世代Coreプロセッサー(開発コード名:Raptor Lake)の追加ラインアップを一挙発表しました。

スクリーンは吊る? 掛ける? 立ち上げる?? 「機構」による長所と短所 (2023年1月掲載)

スクリーンは吊る? 掛ける? 立ち上げる?? 「機構」による長所と短所

プロジェクター用スクリーンの「機構」は、掛けたり、巻き上げたり、立ち上げたりとさまざま。スクリーン選びにおいては「幕面」と同様に重要な、この「機構」について解説します。

2022年

6畳間「ミニマムシアター」にBenQ「X3000i」導入でさらなる可能性を追求! (2022年12月掲載)

6畳間「ミニマムシアター」にBenQ「X3000i」導入でさらなる可能性を追求!

6畳間「ミニマムシアター」4K HDR & Dolby Atmos化計画。HDRの暗部の表現と設置性の改善のためにBenQプロジェクター「X3000i」を新たに導入したレポートをお届けします。

インテル第13世代Coreの実力は?「Core i9-13900K」「Core i5-13600K」を試す (2022年12月掲載)

インテル第13世代Coreの実力は?「Core i9-13900K」「Core i5-13600K」を試す

“Raptor Lake-S”ことインテル第13世代Coreプロセッサーの実力は? 前編は新CPUの特徴解説と「Core i9-13900K」「Core i5-13600K」の主要ベンチマークレポートをお届け!

《2022年》おすすめキーボード10選! 高級キーボードからゲーミング用まで (2022年12月掲載)

《2022年》おすすめキーボード10選! 高級キーボードからゲーミング用まで

キーボードは、今やタブレット端末やスマートフォン、さらには家庭用ゲーム機でも使う機会が増えている周辺機器。日ごろ文字入力することが多い方や、PCのヘビーゲーマーなどは、こだわりの製品を選んで使っています。本特集では、おすすめのキーボードをご紹介!

「Fire TV Cube」+「Echo Studio」でホームシアターシステムをつくろう! (2022年12月掲載)

「Fire TV Cube」+「Echo Studio」でホームシアターシステムをつくろう!

「Fire TV Cube」の第3世代モデルと、ソフトウェアアップデートで音質改善に取り組んだ「Echo Studio」を使って、ミニマムなホームシアターシステムを構築しませんか。この組み合わせであれば、音楽も映画も、広がりのある音で自在に楽しめるのです。

スクリーン選びで知っておきたい、製品の種類=「幕面」の基礎知識 (2022年12月掲載)

スクリーン選びで知っておきたい、製品の種類=「幕面」の基礎知識

プロジェクター用スクリーンの種類は大きさだけではありません。実は、明るさや高画質のために、メーカーは「幕面」に工夫を凝らしているのです。

《2022-2023》おすすめインクジェットプリンター10機種! 4つのタイプ別に良品を厳選 (2022年12月掲載)

《2022-2023》おすすめインクジェットプリンター10機種!

年末年始の年賀状印刷をはじめ、写真・文書の印刷、コピー、スキャンなど、今や一家に1台なくてはならない存在となったインクジェットプリンター(複合機)。価格.comマガジンが厳選した、おすすめのA4対応モデル10機種を紹介します。

AMD Ryzenプロセッサー搭載の大注目14型ノートPC特集 (2022年12月掲載)

AMD Ryzenプロセッサー搭載の大注目14型ノートPC特集

高性能で省電力性も高いAMD Ryzenプロセッサーは、外出先にも持ち出しやすい14型ノートPCと相性がピッタリ。テレワークやオンライン授業などハイブリッドワークが中心のライフスタイルに取り入れれば快適になること間違いなしです。

期間限定特別価格で今が買い! 注目のASUSゲーミングノート (2022年12月掲載)

期間限定特別価格で今が買い! 注目のASUSゲーミングノート

ゲーミングPC市場で絶大な支持を得ているASUSのゲーミングノートが、この冬、期間限定の特別価格で登場。本特集では、高性能かつコスパ抜群の「TUF Gaming A15 FA507RM」を中心に、今、買いの注目モデルを一挙に紹介します。

機動性よりも音質重視! ガチなワイヤレススピーカー「DENON HOME 350」 (2022年12月掲載)

機動性よりも音質重視! ガチなワイヤレススピーカー「DENON HOME 350」

機動性はあまりないが、本体サイズを生かして音質を徹底的に追及。サブスク全盛のイマドキの使い方にぴったりなワイヤレススピーカー「DENON HOME 350」を徹底レビュー!

Ankerのモバイルレーザープロジェクター「Nebula Capsule 3 Laser」を試す (2022年12月掲載)

Ankerのモバイルレーザープロジェクター「Nebula Capsule 3 Laser」を試す

モバイルプロジェクターで不動の人気を誇るAnker「Nebula Capsule」シリーズ。12月に発売されたレーザー光源採用最新モデル「Nebula Capsule 3 Laser」の実力をチェック!

ソニーのゲーミングギア「INZONE」に高速フルHDゲーミングモニター登場 (2022年12月掲載)

ソニーのゲーミングギア「INZONE」に高速フルHDゲーミングモニター登場

ソニーのゲーミングギア「INZONE」から、240Hz駆動の27型フルHDゲーミングモニター「INZONE M3」が発売されました。立体音響対応のゲーミングヘッドセット「INZONE H9」とともに、価格.comが徹底チェックしました。

Wi-Fi 6E対応 ネットギア「Orbi 9」の次世代技術を徹底解剖 (2022年12月掲載)

Wi-Fi 6E対応 ネットギア「Orbi 9」の次世代技術を徹底解剖

ネットギアから、最新規格Wi-Fi 6Eに対応したメッシュルーター「Orbi 9」が登場。クアッドバンドに対応し、複数のデバイスを同時接続しても高速&安定した通信を実現できる本機の次世代技術を、価格.comがじっくりとチェックしました。

特大容量「ギガタンク」搭載の低コストプリンター キヤノン「G3370」 (2022年12月掲載)

特大容量「ギガタンク」搭載の低コストプリンター キヤノン「G3370」

キヤノン「G3370」は、低ランニングコスト、容易なメンテナンス、高品位なデザイン、簡単に扱える操作性といった魅力的な特徴を持つ最新インクジェットプリンター。「4色ハイブリッドインク」の高い印刷品質を継承しつつ、使いやすさが大幅に向上しました。

AMD「Ryzen 7000」シリーズ全4モデルをベンチマークで徹底検証【後編】 (2022年12月掲載)

AMD「Ryzen 7000」シリーズ全4モデルをベンチマークで徹底検証【後編】

自作PCパーツ連載「PCパーツ探訪記」。第3回目は、前回の前編に続き、AMD「Ryzen 7000」シリーズを徹底検証! クリエイティブ作業や実際のゲームを想定したベンチマークで、より実践的な観点で実力をチェックします。

サラウンド対応で3万円台! お手軽エンタメタブレット「Redmi Pad」レビュー (2022年12月掲載)

サラウンド対応で3万円台! お手軽エンタメタブレット「Redmi Pad」レビュー

シャオミのAndroidタブレット「Redmi Pad」は、約10億色表示のディスプレイやサラウンド対応スピーカーを備えたエンターテインメント向けモデル。価格.com最安価格は34,500円(2022年12月2日時点のもの)からと手ごろなのも魅力です。その魅力に迫ります。

17.3型/12.5型の2サイズで使えるフォルダブルPC「Zenbook 17 Fold OLED」 (2022年12月掲載)

17.3型/12.5型の2サイズで使えるフォルダブルPC「Zenbook 17 Fold OLED」

ASUS JAPANが画面折りたたみ式PC(フォルダブルPC)「Zenbook 17 Fold OLED UX9702AA」(以下、「Zenbook 17 Fold OLED」)を日本で発売します。その完成度をチェックしましょう。

マウスコンピューターのゲーミングPC「G-Tune」徹底解説 (2022年12月掲載)

マウスコンピューターのゲーミングPC「G-Tune」徹底解説

日本のeスポーツシーンを黎明期から支えてきたマウスコンピューターの「G-Tune」。価格.com上では、よりお得に購入できる価格.com限定モデルも展開しています。そんな「G-Tune」の魅力を徹底解説します。

「Lenovo Legion T570i」RTX 3060搭載機 vs. RTX 3070搭載機 性能比較 (2022年11月掲載)

「Lenovo Legion T570i」RTX 3060搭載機 vs. RTX 3070搭載機 性能比較

この冬、PCゲームを遊ぶのにピッタリな「Lenovo Legion T570i」の中から、「RTX 3060」搭載モデル「90SV009VJM」と「RTX 3070」を搭載モデル「90SV009XJM」をガチンコ性能比較。あなたにピッタリなモデルはどちら?

マイクロソフトから13型2in1タブレットPC「Surface Pro 9」が登場 (2022年11月掲載)

マイクロソフトから13型2in1タブレットPC「Surface Pro 9」が登場

今週発売になる製品から、マイクロソフトの13型2in1タブレットPC「Surface Pro 9」や、ソニーの27型ゲーミングモニター「INZONE M3」などを紹介します。

この冬は「Windows 11」&「第12世代Core」搭載モデルが絶好の買い時 (2022年11月掲載)

この冬は「Windows 11」&「第12世代Core」搭載モデルが絶好の買い時

今冬、パソコンを購入する際に注目してほしいキーワードが「Windows 11」と「第12世代インテル Core プロセッサー・ファミリー」だ。本特集では、この2つの魅力を改めて整理したうえで、注目すべき理由(ワケ)を詳しく解説していきたい。

大画面で作業がはかどる! 第12世代Core搭載「Surface Laptop 5 15インチ」 (2022年11月掲載)

大画面で作業がはかどる! 第12世代Core搭載「Surface Laptop 5 15インチ」

日本マイクロソフトから「Surface」シリーズの2022年モデルが登場。「Surface」シリーズの2022年モデルの実力をチェックすべく、今回は15型ディスプレイを搭載する「Surface Laptop 5 15インチ」をレビューしました。

フィリップスのUSB Type-C搭載ディスプレイ特集 (2022年11月掲載)

フィリップスのUSB Type-C搭載ディスプレイ特集

ノートPCと組み合わせて使用するディスプレイをお探しの人は、USB Type-C搭載モデルに注目。本特集では、USB Type-C搭載ディスプレイのメリットとともに、フィリップスの最新ディスプレイを紹介します。

エプソン「EH-TW6250」 ネット動画を迫力の4K大画面で楽しむ (2022年11月掲載)

エプソン「EH-TW6250」 ネット動画を迫力の4K大画面で楽しむ

エプソン「EH-TW6250」は、Android TV機能を搭載し、設置場所の自由度が高められたホームプロジェクター。動画配信サービスのコンテンツを迫力の4K大画面で存分に楽しめます。

値上がりしてもやっぱり人気! 最新「iPad」の“ちょうどよさ”を体感 (2022年11月掲載)

値上がりしてもやっぱり人気! 最新「iPad」の“ちょうどよさ”を体感

ホームボタンを廃止し、“オールスクリーン”モデルに生まれ変わったアップルの「iPad」。デバイス自体の進化点よりも価格の話題が先行してしまった感はあるが、実機を試してみると、いろいろな用途に“ちょうどいい”モデルだと感じました。

エプソン「EH-LS800W/B」がリビングを本格ホームシアターに変える (2022年11月掲載)

エプソン「EH-LS800W/B」がリビングを本格ホームシアターに変える

壁際約2.5cmで80インチの大画面を実現! 明るいレーザー光源と超短焦点レンズ、ヤマハ製2.1chスピーカーを搭載し、テレビ台に置くだけで高画質・大迫力のホームシアターを手軽に実現してくれる、エプソン「EH-LS800W/B」の魅力を価格.comスタッフが徹底チェックします。

SFP端子付き無線LANルーターを“AV用”に即買いした話 (2022年11月掲載)

SFP端子付き無線LANルーターを“AV用”に即買いした話

無線LANルーター選びでは、Wi-Fiの最新規格「Wi-Fi 6」や「Wi-Fi 6E」に対応していることがひとつのポイントになります。では、そのほかには? ここでは、「SFP+端子」を持ったASUSの「RT-AX89X」を取り上げます。

キヤノン「PIXUS XK110」を徹底チェック 低ランニングコストのプリンター (2022年11月掲載)

キヤノン「PIXUS XK110」を徹底チェック 低ランニングコストのプリンター

「低ランニングコスト」と「高機能」を両立し、価格.comユーザーからも高く評価されているキヤノンの「PIXUS XK」シリーズ。その最新モデルとして2022年11月発売の「PIXUS XK110」を徹底チェックしました。

ドコモ初となる5G対応の10.1型タブレット「dtab d-51C」が登場 (2022年11月掲載)

ドコモ初となる5G対応の10.1型タブレット「dtab d-51C」が登場

今週発売になる製品から、ドコモの5G対応タブレット「dtab d-51C」や、ドコモ・au/UQの5G対応スマートフォン「AQUOS sense7」などを紹介します。

AMD「Ryzen 7000」シリーズ全4モデルをベンチマークで徹底検証【前編】 (2022年11月掲載)

AMD「Ryzen 7000」シリーズ全4モデルをベンチマークで徹底検証【前編】

AMDの最新CPU「Ryzen 7000」シリーズがついに登場! 前編では「Ryzen 7000」シリーズの進化ポイントの解説と主要ベンチマークのレポートをお届けします。

家族みんなで使いやすい! 「Apple TV 4K」(第3世代)速攻レビュー (2022年11月掲載)

家族みんなで使いやすい! 「Apple TV 4K」(第3世代)速攻レビュー

アップル「Apple TV 4K」(第3世代)が2022年11月4日に発売されます。Wi-Fi+EthernetモデルとWi-Fiモデルの2機種がラインアップされています。発売前にひと足早く実機を試すことができたのでレビューをお届けします。

A4→A5に印刷&カット! ブラザー「CUTFIT DCP-J1800N」の魅力に迫る (2022年11月掲載)

A4→A5に印刷&カット! ブラザー「CUTFIT DCP-J1800N」の魅力に迫る

ブラザーの「CUTFIT DCP-J1800N」は、印刷中にA4用紙をカットし、半分のA5サイズで出力する「自動カット機能」という、ほかにはない画期的な新機能を備えた家庭用プリンターです。A5サイズでプリントすると、さまざまなメリットや使い方があるので、詳しく見ていきましょう。

求められる機能から導く キヤノン「PIXUS TS8630」を選ぶべき3つの理由 (2022年11月掲載)

求められる機能から導く キヤノン「PIXUS TS8630」を選ぶべき3つの理由

家庭で使用する“おうちプリンター”は、一家に1台と言っても過言ではないくらい必要度が高まっています。本特集では、“おうちプリンター”に求められる機能を整理したうえで、キヤノンの最新インクジェットプリンター「PIXUS TS8630」を選ぶべき理由を解説します。

コスト派も機能派も納得!キヤノンのインクジェットプリンター2022秋モデル (2022年10月掲載)

コスト派も機能派も納得!キヤノンのインクジェットプリンター2022秋モデル

キヤノンから家庭用の「PIXUS」シリーズ2機種、「ギガタンク」搭載の「Gシリーズ」2機種の新しいインクジェットプリンターが登場。ニューノーマル時代にフィットするプリンターを目指し、ランニングコストや機能、操作性が強化されています。

中小規模法人の会計業務なら「弥生会計 23」 (2022年10月掲載)

中小規模法人の会計業務なら「弥生会計 23」

絶大な人気を誇る会計ソフト「弥生会計」シリーズ。本特集では、同シリーズの中から、中小規模の法人向けの「弥生会計 23」と、個人事業主向けの「やよいの青色申告 23」に注目。それぞれのオンライン版も含め、使いやすさを詳しくレビューしていきます。

プレミアムノート「HP ENVY x360 13-bf」のデキのよさに迫る (2022年10月掲載)

プレミアムノート「HP ENVY x360 13-bf」のデキのよさに迫る

日本HPのプレミアムノート「HP ENVY x360 13-bf」は「インテル Evo プラットフォーム」に準拠した高性能モデル。本格的なビジネスタスクはもちろん、写真編集などのクリエイティブ作業もサクサクこなす本機のデキのよさを価格.comが徹底検証しました。

A4未満で重量約859g! “究極”のコンパクトモバイルPC「Let’s note SR」 (2022年10月掲載)

A4未満で重量約859g! “究極”のコンパクトモバイルPC「Let’s note SR」

軽量かつ頑丈なモバイルノートPC「レッツノート」に、薄型コンパクトな12.4型モデルが追加されました。A4用紙よりも小さいサイズに高い性能と堅牢性を搭載した、ビジネスパーソン注目の新製品です。やわらかい印象の新色「カームグレイ」にも注目してください。

無印「iPad」がホームボタンなしのオールスクリーンに刷新、68,800円から (2022年10月掲載)

無印「iPad」がホームボタンなしのオールスクリーンに刷新、68,800円から

アップルが第10世代となるタブレット端末「iPad」の新モデルを発表。ホームボタンを廃止し、外部インターフェイスにUSB-Cを採用するなど、現行の「iPad Air」(第5世代)に近いデザインを採用しました。気になる価格は?

“リアル4K”プロジェクター比較!「VPL-XW7000」「VPL-XW5000」vs.「DLA-V90R」 (2022年10月掲載)

“リアル4K”プロジェクター「VPL-XW7000」「VPL-XW5000」vs.「DLA-V90R」

ソニーが家庭用プロジェクター「VPL-XW7000」と「VPL-XW5000」を発売しました。気になるライバル、ビクター製品との画質の差も含めてレビューしていきます。

8とXの後継モデル「Surface Pro 9」など、「Surface」2022年モデル登場 (2022年10月掲載)

8とXの後継モデル「Surface Pro 9」など、「Surface」2022年モデル登場

米マイクロソフトは2021年10月12日(現地時間)、「Surface」デバイスの新製品を発表。大幅なデザイン変更などはありませんが、モバイル系のモデルにはインテルの「第12世代Coreプロセッサー」を搭載し、基本性能の底上げを図っています。

「Chromecast with Google TV(HD)」登場! 古いテレビのスマートTV化に! (2022年10月掲載)

「Chromecast with Google TV(HD)」登場! 古いテレビのスマートTV化に!

「Netflix」や「Hulu」といった動画配信サービスが人気です。これらのコンテンツをテレビで視聴する方法はいくつかありますが、そのひとつにストリーミングデバイスの活用があります。今回はグーグルから発売された「Chromecast with Google TV(HD)」の使い方を解説します。

絶妙なサイズ感かも!? 14.5型有機E搭載の「Vivobook S 14X OLED」レビュー (2022年10月掲載)

絶妙なサイズ感かも!? 14.5型有機E搭載の「Vivobook S 14X OLED」レビュー

新型ノートパソコンを続々とリリースするASUS JAPAN。今回は「Vivobook S 14X OLED」をレビューしていきます。14.5型の有機ELディスプレイを搭載した可搬性と性能のバランスのとれたノートパソコンです。

拡張も見据えた高コスパな自作PCを10万円台で構成してみた (2022年10月掲載)

拡張も見据えた高コスパな自作PCを10万円台で構成してみた

新連載「PCパーツ探訪記」がスタート! 第1回目は、「コスパ」と「拡張性」をテーマに10万円台で組んだ検証マシンの各パーツの詳細を選定ポイントを交えながら解説します。

ペン付きKindleにFire TV最速モデルも! Amazonが新デバイスを一挙発表 (2022年9月掲載)

ペン付きKindleにFire TV最速モデルも! Amazonが新デバイスを一挙発表

ペン付きKindleに量子ドット液晶テレビ、Fire TV最速モデルまで! 「Amazonデバイス&サービス新製品記者発表会」で披露された新デバイスを一挙発表します。

スリムでパワフルなゲーミングPC「Legion Slim 770i」徹底レビュー (2022年9月掲載)

スリムでパワフルなゲーミングPC「Legion Slim 770i」徹底レビュー

レノボの最新ゲーミングノートPC「Legion Slim 770i」は薄さ16.9〜21mmの薄型ボディで、スタイリッシュなデザインが特徴。高性能なCPUとGPUを搭載しており、ゲーミングノートPCにとって重要なパフォーマンスも抜かりなし! その実力を価格.comが徹底レビューします。

ワコムが新型液晶タブ「Cintiq Pro 27」、26.9型で120Hzリフレッシュレート (2022年9月掲載)

ワコムが新型液晶タブ「Cintiq Pro 27」、26.9型で120Hzリフレッシュレート

ワコムが液晶ペンタブレット(液タブ)の新モデル「Cintiq Pro 27」を発表。4K表示対応の26.9型液晶ディスプレイを搭載したプロ向けのフラッグシップモデルです。カスタマイズ性を重視した新しいペン「Pro Pen 3」が付属します。

リビング設置に最適なエプソンの最新ホームプロジェクター (2022年9月掲載)

リビング設置に最適なエプソンの最新ホームプロジェクター

エプソンから、家庭のリビングへの設置に最適なホームプロジェクターの新モデル「EH-LS800」「WH-TW6250」が発表。新モデルの特徴を詳しく解説します。

16型で約1.7kg! 大画面&高性能なノートPC 「HUAWEI MateBook D 16」 (2022年9月掲載)

16型で約1.7kg! 大画面&高性能なノートPC 「HUAWEI MateBook D 16」

「HUAWEI MateBook D 16」は15.6型クラスのボディに16型液晶ディスプレイを搭載した大画面&高性能なノートパソコン。「1080p AIカメラ」などオンライン会議に役立つ機能も満載です。その実力を価格.comが徹底レビューしていきます。

インテル最新CPU搭載のHPビジネスPC 注目モデルを厳選紹介! (2022年9月掲載)

インテル最新CPU搭載のHPビジネスPC 注目モデルを厳選紹介!

高い信頼性で世界中のビジネスをサポートするHPのビジネスPC。本特集では、CPUに「第12世代 インテル Core プロセッサー・ファミリー」を搭載し、HP独自のセキュリティシステムを標準搭載した注目のノートPC&デスクトップPCを厳選紹介します。

15.6型ノート「Lenovo IdeaPad Slim 170」のお値打ち感がスゴイ (2022年9月掲載)

15.6型ノート「Lenovo IdeaPad Slim 170」のお値打ち感がスゴイ

レノボのコンシューマー向けノートPCブランド「IdeaPad」の中で、ひときわコストパフォーマンスにすぐれた15.6型ノート「Lenovo IdeaPad Slim 170」。本モデルの実力をじっくりと確かめました。

「インテル Evo」の魅力を人気ミュージシャンが体験レポート! (2022年9月掲載)

「インテル Evo」の魅力を人気ミュージシャンが体験レポート!

自身の楽曲に加え、数々のアーティストへの楽曲提供やリミックスなどを手がける人気ミュージシャンのtofubeatsさんが「インテル Evo プラットフォーム」に準拠したノートPCを使って楽曲制作における使い勝手をチェック。その魅力を詳しくレポートします。

キー荷重45gから30gの「REALFORCE」キーボードに買い替えると使い勝手はどう変わる? (2022年9月掲載)

キー荷重45gから30gの「REALFORCE」キーボードに買い替えた結果をレポート

キーボードを選ぶうえで重要なスペック「キー荷重」に関するリアルな購入レポートをお届け。キー荷重45gの「REALFORCE」キーボードを約15年使用してきたユーザーが、キー荷重30gモデルに買い替えて、打ち心地や使い勝手がどう変わったのかを詳しくお伝えします。

「ASUS Vivobook Pro 15 OLED」なら動画編集やCG制作が思いのまま! (2022年9月掲載)

「ASUS Vivobook Pro 15 OLED」なら動画編集やCG制作が思いのまま!

「ASUS Vivobook Pro 15 OLED」シリーズはパワフルなCPUとディスクリートGPUを搭載し、動画編集やCG制作などがスマートにこなせる15.6型ノート。高品位な2.8K有機ELディスプレイを備えるので、グラフィック作業に適してます。クリエイティブシーンで本機がどのように活躍するのか、チェックしました。

【パソコン】美しい色表現で作業がはかどる。「HUAWEI MateView SE」レビュー (2022年9月掲載)

美しい色表現で作業がはかどる。「HUAWEI MateView SE」レビュー

超狭額ベゼルの美しいデザインや、シネマレベルの広い色域表示に加えて、目の負担を軽減する機能など、仕事からエンタメ用途まで幅広くカバーするディスプレイ「HUAWEI MateView SE」が登場。表示性能が高く、VESA規格にも対応しているため、在宅ワークからエンタメまで幅広い用途で活躍してくれます。

「インテル Evo」の魅力を人気フォトグラファーが体験レポート! (2022年9月掲載)

「インテル Evo」の魅力を人気フォトグラファーが体験レポート!

アフリカの少数民族を被写体にした作品で知られるフォトグラファー、ヨシダナギさんが「インテル Evo プラットフォーム」に準拠したノートPCを使って写真データの転送やレタッチなどのクリエイティブ作業を体験。その使い心地を詳しくレポートします。

Astell&Kernが新フラッグシップDAP「A&ultima SP3000」。価格は約66万円 (2022年9月掲載)

Astell&Kernが新フラッグシップDAP「A&ultima SP3000」。価格は約66万円

Astell&Kernが新製品発表会を開催。新フラッグシップDAP「A&ultima SP3000」とEmpire EarsコラボしたIEM「Odyssey」を国内初披露しました。

写真・動画編集をバリバリこなす!マウス「DAIV 6」シリーズ実力診断 (2022年9月掲載)

写真・動画編集をバリバリこなす!マウス「DAIV 6」シリーズ実力診断

ディスクリートGPUを搭載し、高い処理性能を発揮する「DAIV 6」シリーズ。16型WQXGA(2,560×1,600)液晶ディスプレイ搭載の大画面モデルでありながら、十分に持ち運べる軽さも魅力です。その実力を徹底レビューしました。

「ASUS Zenbook 14 OLED」レビュー スタイリッシュ14型ノート (2022年9月掲載)

「ASUS Zenbook 14 OLED」レビュー スタイリッシュ14型ノート

14型ノート「ASUS Zenbook 14 OLED」は、美しい薄型・軽量ボディにハイパフォーマンスを搭載。高画質な有機ELディスプレイや機能的なキーボードなどを備え、使い勝手にもすぐれています。そんな本機の実力を徹底チェック!

「Lenovo Yoga 670」エコフレンドリーな13.3型プレミアムノート (2022年9月掲載)

「Lenovo Yoga 670」エコフレンドリーな13.3型プレミアムノート

レノボ「Yoga」シリーズの中でもユニークな個性を放っている13.3型ノート「Lenovo Yoga 670」。人とは違う個性を表現できるおしゃれなデザインから、プレミアムモデルならではの使い勝手のよさ、パフォーマンスの高さまでじっくりレポート!

ゲーミングデスクトップPC「Lenovo Legion T550」の実力 (2022年9月掲載)

ゲーミングデスクトップPC「Lenovo Legion T550」の実力

「Ryzen 5000シリーズ」に加え、高性能なGPUを採用したゲーミングデスクトップPC「Lenovo Legion T550」。ゲームに精通した熟練プレイヤーがサポートするユニークなサポートサービスも付属した、本機の実力を徹底チェックします。

光るだけじゃない! 実は音の実力派“パリピ仕様”スピーカー3機種を検証 (2022年9月掲載)

光るだけじゃない! 実は音の実力派“パリピ仕様”スピーカー3機種を検証

見た目の派手さで喰わず嫌いはもったいない! 光るだけじゃなく音も実力派のソニー、Tribit、JBLの“パリピ仕様”ワイヤレススピーカー3機種を一斉テストしました。

Zen 4アーキテクチャー採用のAMD「Ryzen 7000」シリーズは9月27日発売 (2022年8月掲載)

Zen 4アーキテクチャー採用のAMD「Ryzen 7000」シリーズは9月27日発売

次世代CPUアーキテクチャー「Zen 4」を採用したデスクトップPC向け最新CPU「Ryzen 7000」シリーズがついに正式発表! ラインアップや新プラットフォームの特徴を解説します。

欲しい機能が全部盛り! 小さいけどパワフルなJBL「4305P」がスゴイ (2022年8月掲載)

欲しい機能が全部盛り! 小さいけどパワフルなJBL「4305P」がスゴイ

Wi-FiやLAN端子によるネットワーク接続、Bluetooth、USB DACなど豊富な機能を搭載。JBL「4305P」は今どきの使い方にマッチしたオールインワンのスピーカーでした。

富士通「FMV LOOX」レビュー、軽くて書きやすいWindowsタブレット (2022年8月掲載)

富士通「FMV LOOX」レビュー、軽くて書きやすいWindowsタブレット

富士通クライアントコンピューティング(FCCL)の「FMV LOOX」は、富士通パソコン誕生40周年を記念したアニバーサリーモデル。11年ぶりに「LOOX」ブランドを冠した注目のWindowsタブレットです。FCCLのこだわりの詰まった「FMV LOOX」を詳しくレビューしましょう。

修理か買い替えでお悩みなら、キヤノン「らくらく買替便」をチェック! (2022年8月掲載)

修理か買い替えでお悩みなら、キヤノン「らくらく買替便」をチェック!

キヤノンの「らくらく買替便」は便利でお得な下取りサービスや2年間のメーカー保証などうれしい特典付きのプリンター買い替えサービス。どんなサービスなのか、価格.comが実際に体験して、その“らくらく度”をチェックします。

ASUS「Zenbook S 13 OLED」レビュー AMD Ryzen 6000 シリーズ搭載ノート (2022年8月掲載)

ASUS「Zenbook S 13 OLED」レビュー AMD Ryzen 6000 シリーズ搭載ノート

13.3型有機ELディスプレイ搭載のASUS「Zenbook S 13 OLED」は、「AMD Ryzen 6000 シリーズ・プロセッサー」を搭載し、薄軽モバイルノートでありながら高い処理性能発揮します。本機の魅力に迫りました。

初めてのゲーミングPCはコレで決まり! NEC「LAVIE Direct GX」レビュー (2022年8月掲載)

初めてのゲーミングPCはコレで決まり! NEC「LAVIE Direct GX」レビュー

NECパーソナルコンピュータの「LAVIE Direct GX」は、これからPCゲームを始める人にピッタリのゲーミングデスクトップPC。最新のPCゲームを快適に楽しめる高い基本性能はもちろん、ゲーム専用の電話サポートが付いてきます。

軽さは正義! 約880gの14型ノートPC「ExpertBook B9」レビュー (2022年8月掲載)

軽さは正義! 約880gの14型ノートPC「ExpertBook B9」レビュー

ASUS JAPANからビジネス向けノートパソコン「ExpertBook B9」の新モデルが登場。14型のディスプレイを搭載したモバイルノートで、約880g(最軽量モデル)という超軽量かつMIL規格に準拠したテストをクリアしたタフなボディが魅力です。その実力をチェックしていきましょう。

《2022年》デスクトップパソコンおすすめ10選&選び方! (2022年8月掲載)

《2022年》デスクトップパソコンおすすめ10選&選び方!

パソコンと言えば最近はノートパソコンが主流ですが、用途によってはデスクトップパソコンを選んだほうがいいケースもあります。そこで、デスクトップパソコンの選び方とおすすめモデルをご紹介。おすすめモデルはコストパフォーマンスを重視して選んでみました。

Xiaomiプロジェクター日本導入を機に考える、プロジェクターの選び方 (2022年8月掲載)

Xiaomiプロジェクター日本導入を機に考える、プロジェクターの選び方

人気が高まる家庭用プロジェクターですが、購入の際にどのスペックに注目すればよいのでしょう。Xiaomi「Mi Smart Projector 2」を例に解説します。

位置も距離も問わないソニーの不思議なBluetoothスピーカーをレビュー (2022年8月掲載)

位置も距離も問わないソニーの不思議なBluetoothスピーカーをレビュー

部屋の中を動き回ってリスニング位置を変えても同じ音質・音量で音楽が聴こえる! 位置も距離も問わないソニーの新機軸Bluetoothスピーカー「SRS-XE200」「SRS-XE300」をいろいろ試してみました。

より小さく、明るく、高画質になったソニーの4Kレーザープロジェクター (2022年8月掲載)

より小さく、明るく、高画質になったソニーの4Kレーザープロジェクター

新開発の0.61型ネイティブ4K SXRDパネルや「X1 Ultimate for プロジェクター」を搭載。より小さく、明るく、高画質になったソニーの4Kレーザープロジェクターをレポート!

「インテル Evo」の魅力を人気ストリーマーが体験レポート! (2022年8月掲載)

「インテル Evo」の魅力を人気ストリーマーが体験レポート!

元プロゲーマーにして、現ストリーマーのはつめさんが「インテル Evo プラットフォーム」に準拠したノートPCを使ってゲーム体験。日常的にハイスペックPCを扱う、ゲームの“プロ”にその性能や使い勝手はどう映ったのかを詳しくレポートします。

ゲーミングモニターでもソニー画質! 「INZONE M9」を試してみた (2022年8月掲載)

ゲーミングモニターでもソニー画質! 「INZONE M9」を試してみた

ゲーミングモニターでもソニー画質! 直下型LEDの部分駆動と4K/144Hz入力に対応した高画質ハイエンドモデル「INZONE M9」をPC&PS5接続で試してみました。

宇宙好きなあなたへ! ASUS「Zenbook 14X Space Edition」レビュー (2022年8月掲載)

宇宙好きなあなたへ! ASUS「Zenbook 14X Space Edition」レビュー

ASUS初のノートパソコン「P6300」が宇宙空間にて、すぐれた性能と安定性を発揮し、600日間問題なく動作し続けて25年。そんなP6300が宇宙に旅立ってから25年を記念して誕生した「Zenbook 14X OLED Space Edition UX5401ZAS」をレビューします。

「ChromeOS Flex」で古いWindows PCやMacをよみがえらせる! (2022年8月掲載)

「ChromeOS Flex」で古いWindows PCやMacをよみがえらせる!

グーグルは、古いWindows PCやMacにインストールできる「ChromeOS Flex」を公開しました。「ChromeOS Flex」の基礎から、インストールして活用するまでの方法を解説します。

薄くて軽い新ボディ! M2チップ搭載「MacBook Air」レビュー (2022年7月掲載)

薄くて軽い新ボディ! M2チップ搭載「MacBook Air」レビュー

アップルから「MacBook Air」の新モデルが登場しました。ウェッジフォルムからフラットなフォルムに刷新された新ボディに、自社設計の最新SoC「Apple M2チップ」を搭載した注目モデルです。生まれ変わった新型MacBook Airを詳しくチェックしていきましょう。

DAPはDACチップ派? それともディスクリート派? 話題のDAP聴き比べ (2022年7月掲載)

DAPはDACチップ派? それともディスクリート派? 話題のDAP聴き比べ

DAPはDACチップ派? それともディスクリート派? Shanling「M7」とHiBy「RS6」の開発者インタビューを交えながら、音の傾向や機能、使い勝手などを詳しくレビューします。

Twitter特化型「縦型ディスプレイ」をご存じか!? 縦型マンガも超見やすい! (2022年7月掲載)

Twitter特化型「縦型ディスプレイ」をご存じか!? 縦型マンガも超見やすい!

KEIYO「New Bridge NB-TM088」は、PC用の縦型ディスプレイ。TwitterやLINE、縦型マンガの閲覧に大変便利でした!

デスクトップ級パワーを実現「ASUS Vivobook Xシリーズ」登場 (2022年7月掲載)

デスクトップ級パワーを実現「ASUS Vivobook Xシリーズ」登場

ゲーミングノート向けの最新世代CPU&大容量メモリーを搭載し、デスクトップ級パワーを備えた、「ASUS Vivobook Xシリーズ」。本特集では、有機ELディスプレイを装備した15.6型ノート「ASUS Vivobook 15X OLED X1503ZA」を使い、その実力を徹底検証します。

未来的デザインのデル「XPS 13 Plus」レビュー、タッチパッドはどこに? (2022年7月掲載)

未来的デザインのデル「XPS 13 Plus」レビュー、タッチパッドはどこに?

デル・テクノロジーズの「XPS 13 Plus」は、余計な線や段差などを極力排除した、スッキリとした未来的デザインのモバイルノートPC。実機を使って、洗練されたデザインや気になる使い勝手、それにパフォーマンスをチェックしました。

超軽量な高性能ノート デル「Latitude 7330 Ultralight」 (2022年7月掲載)

超軽量な高性能ノート デル「Latitude 7330 Ultralight」

約967gの超軽量ボディに、ハイスペックを装備したデルの13.3型ビジネスノート「Latitude 7330 Ultralight」。その機動力やパフォーマンスの高さ、使い勝手のよさを徹底検証し、本機がハイブリッドワークに適したモデルであることを詳しくレポートします。

ソニーから「INZONE(インゾーン)」誕生!ゲーミングギアの新ブランド (2022年7月掲載)

ソニーから「INZONE(インゾーン)」誕生!ゲーミングギアの新ブランド

ソニーのゲーミングギアの新ブランド「INZONE(インゾーン)」が立ち上がりました。本特集では、同ブランドの中から、27型4Kゲーミングモニター「INZONE M9」と、ノイズキャンセリング機能付きゲーミングヘッドセット「INZONE H9」を速攻レビューします。

1万円台で買えるBOSE・JBL・ソニーの定番Bluetoothスピーカーを比べてみた (2022年7月掲載)

1万円台で買えるBOSE・JBL・ソニーの定番Bluetoothスピーカーを比べてみた

スペックは近いけど実は意外と違う! 防水対応でアウトドアなどのアクティブなレジャーに持ち出せるOSE・JBL・ソニーの定番Bluetoothスピーカー3モデルを比べてみました。

ゲーミングPCに24年ぶりに再参入! NEC PCが「LAVIE GX」発表 (2022年7月掲載)

ゲーミングPCに24年ぶりに再参入! NEC PCが「LAVIE GX」発表

NECパーソナルコンピュータがゲーミングPC市場に“再参入”します。ゲーミングデスクトップPC「LAVIE GX」を7月14日に発売します。「Project炎神」にて3年ほどの開発期間を経て、満を持しての投入となります。

Victus初のゲーミングデスクトップPC「Victus 15L Desktop」レビュー (2022年7月掲載)

Victus初のゲーミングデスクトップPC「Victus 15L Desktop」レビュー

日本HPのゲーミングPCブランド「Victus」に、初のデスクトップPCとなる「Victus 15L Desktop」が登場しました。シンプルなデザインの真っ白な本体に、AMDのCPUとビデオカード(非搭載モデルもあり)を搭載した、エントリークラスのゲーミングデスクトップPCです。

ソニーが新ブランド「INZONE」を立ち上げ。PC向けゲーミングギアに本格参入 (2022年6月掲載)

ソニーが新ブランド「INZONE」を立ち上げ。PC向けゲーミングギアに本格参入

ソニーが新ブランド「INZONE(インゾーン)」を引っ提げてPC向けゲーミングギアに本格参入! 第1弾モデルはゲーミングモニターとヘッドセットを投入します。

レノボ、次の30年を見据えた新シリーズ「ThinkPad Z」発表 (2022年6月掲載)

レノボ、次の30年を見据えた新シリーズ「ThinkPad Z」発表

レノボ・ジャパンが「ThinkPad Z」シリーズの新モデルとして、「ThinkPad Z13 Gen 1」と「ThinkPad Z16 Gen 1」の2モデルを発表。同シリーズの新モデルが発表されるのは約15年ぶりで、“次の30年を見据えた新シリーズ”という位置づけのモデルです。

「Dell G15 Ryzen Edition」レビュー パワーアップしたゲーミングノート (2022年6月掲載)

「Dell G15 Ryzen Edition」レビュー パワーアップしたゲーミングノート

高コスパ15.6型ゲーミングノート「Dell G15 Ryzen Edition」シリーズが、スペックを強化してリニューアル。求めやすい価格でありながら、最新世代CPUと次世代規格メモリーを搭載し、処理性能がこれまで以上に向上。その圧倒的処理性能をレビューします。

AKRacing、国産有機ELパネル搭載の27型4K有機ELディスプレイ「OL2701」 (2022年6月掲載)

AKRacing、国産有機ELパネル搭載の27型4K有機ELディスプレイ「OL2701」

ゲーミングチェアの人気ブランド「AKRacing」から、JOLEDの有機ELパネルを採用した27型4K有機ELディスプレイ「OL2701」が登場しました。どんなディスプレイなのか価格.comマガジンがチェックしていきます。

【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選 (2022年6月掲載)

【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選

夏のボーナスでノートパソコンの購入を検討している人に向けて、10万円前後で購入できる、高コスパなノートパソコンを動画でご紹介! 予算10万円だと性能に妥協したり、携帯性を犠牲にしたりしなければいけないと思うかもしれませんが、価格.comで探せば魅力的なモデルが見つかります!

広いリスニングエリアをカバーするソニーの新機軸Bluetoothスピーカー (2022年6月掲載)

広いリスニングエリアをカバーするソニーの新機軸Bluetoothスピーカー

ながら聴きに最適な「SRS-XE200」「SRS-XE300」や、パワフルなサウンドが特徴の「SRS-XG300」など、ソニーから発表されたBluetoothスピーカーの新モデルを解説します。

「インテル Evo」の魅力をゲーム好き人気声優が体験レポート! (2022年6月掲載)

「インテル Evo」の魅力をゲーム好き人気声優が体験レポート!

人気声優の山口勝平さん&ご当地キャラクター「大崎一番太郎」、「i☆Ris」の茜屋日海夏さん、若井友希さんの3名(+1キャラクター)が「インテル Evo プラットフォーム」に準拠したノートPCを使ってゲーム体験。その魅力を詳しくレポートします。

第12世代Core採用「VAIO SX12/SX14」発表、最上位のCore i7-1280Pモデルも (2022年6月掲載)

第12世代Core採用「VAIO SX12/SX14」発表、最上位のCore i7-1280Pモデルも

VAIOが「VAIO SX12」と「VAIO SX14」の新モデルを発表。インテルの最新CPUである「第12世代Coreプロセッサー」を採用し、基本性能を底上げしたのが主な強化点です。

DDR5メモリーって必要? 各種ベンチマークでいろいろチェックしてみた (2022年6月掲載)

DDR5メモリーって必要? 各種ベンチマークでいろいろチェックしてみた

インテル最新CPUだけでなく、AMDの次世代CPUでも対応が発表されたDDR5メモリー。DDR4メモリーに比べて本当に高速か、各種ベンチマークでチェックしてみました。

実力派プレミアムノート「HUAWEI MateBook 14」の魅力に迫る (2022年6月掲載)

実力派プレミアムノート「HUAWEI MateBook 14」の魅力に迫る

スタイリッシュなメタルボディにアスペクト比3:2の14型2K(2160×1440)フルビューディスプレイを備え、生産性と機動力の高さを両立したファーウェイの14型ノートPC「HUAWEI MateBook 14」。そのデザイン性やパフォーマンスを詳しくレポートします。

「M2」搭載で生まれ変わった「MacBook Air」、13.6インチでフラットボディ (2022年6月掲載)

「M2」搭載で生まれ変わった「MacBook Air」、13.6インチでフラットボディ

米アップルが次世代Appleシリコン「M2チップ」を発表し、搭載する新しい「MacBook Air」を来月発売すると発表しました。アップルストア価格は164,800円(税込)から。従来モデルの発売時価格より6万円ほど高くなりました。

5万円台を実現したレノボ「IdeaPad Slim 170」の満足度に迫る! (2022年6月掲載)

5万円台を実現したレノボ「IdeaPad Slim 170」の満足度に迫る!

価格と性能のバランスにすぐれたノートPCとして人気のレノボ「IdeaPad」から、Windows 11、Ryzen 5、高速SSD搭載で5万円台という驚きの価格を実現した最新モデル「IdeaPad Slim 170」が登場。その満足度の高さに価格.comが迫ります。

AndroidスマホとiPadの連係は意外と簡単! データ同期方法や便利ワザを紹介 (2022年6月掲載)

AndroidスマホとiPadの連係は意外と簡単! データ同期方法や便利ワザを紹介

スマートフォンがAndroidで、タブレットはアップルの「iPad」、という人は意外と多いのではないでしょうか。その場合、OSが異なるためにデータの同期が難しいと思われるかもしれませんが、実は手軽にできるので、その方法を紹介します。

ロジクールから「MXシリーズ」初のメカニカルキーボード登場! (2022年5月掲載)

ロジクールから「MXシリーズ」初のメカニカルキーボード登場!

ロジクールが「MXシリーズ」の新モデルとして、メカニカルキーボードの「MX MECHANICAL ワイヤレスメカニカルパフォーマンス キーボード」と「MX MECHANICAL MINIミニマリストワイヤレスメカニカルパフォーマンス キーボード」発表しました!

知って使って作業効率アップ! iPadとiPhoneの連係テクニック (2022年5月掲載)

知って使って作業効率アップ! iPadとiPhoneの連係テクニック

アップルの「iPad」と「iPhone」には、データの共有はもちろんのこと、機器間でシームレスに作業を引き継いだり、iPhoneにかかってきた電話をiPadで受けるなど、便利な連係機能が多々あります。ぜひ一度、使ってみましょう。

ASUSが送る今注目の最新ゲーミングノートPCはこれ! (2022年5月掲載)

ASUSが送る今注目の最新ゲーミングノートPCはこれ!

ゲーミングノートPC市場において国内販売実績No.1※を誇るPCメーカー、ASUS(エイスース)。本特集では、同社が誇るゲーミングノートPCの中から、今注目すべき最新モデルを選りすぐりました!

「ROG Zephyrus G14」レビュー、最新Ryzen搭載の14型ゲーミングノートPC (2022年5月掲載)

「ROG Zephyrus G14」レビュー、最新Ryzen搭載の14型ゲーミングノートPC

14型のディスプレイを搭載したコンパクトなゲーミングノートPC「ROG Zephyrus G14」に2022年モデルが登場! AMDの最新世代のCPUとGPUを採用したのに加え、天板に極小LEDを組み込んだ「AniMe Matrixディスプレイ」というユニークなシカケもパワーアップしています。

Amazon「Echo Show 15」はおうちの中心で大活躍するスマートハブ (2022年5月掲載)

 Amazon「Echo Show 15」はおうちの中心で大活躍するスマートハブ

壁への取り付けを前提としたこれまでにスタイルを提案するAmazonのスマートディスプレイ「Echo Show 15」。約1か月使ってみたので、その魅力を詳しくレポートします。

BenQのプロジェクター「X3000i」はゲーム以外でも高画質な優秀モデルでした (2022年5月掲載)

BenQのプロジェクター「X3000i」はゲーム以外でも高画質な優秀モデルでした

プロジェクターに“ゲーミング”というキーワードを持ち込んだBenQが放つ最新のゲーミングプロジェクター「X3000i」をPS5と組み合わせてレビュー。ゲーム以外も高画質な優秀モデルでした。

インテリアにマッチするデザインが美しい個性派Bluetoothスピーカー5選 (2022年5月掲載)

インテリアにマッチするデザインが美しい個性派Bluetoothスピーカー5選

自宅で使うスピーカー、せっかくなら個性派デザインでインテリアとしてオシャレな“映え”を狙うはいかが? デザインが美しいBluetoothスピーカー厳選5モデルを一斉レビューしました。

JBL「L75ms」はデカくて強烈なサウンドが魅力の多機能スピーカーだった (2022年4月掲載)

JBL「L75ms」はデカくて強烈なサウンドが魅力の多機能スピーカーだった

ワイヤレスオーディオにHDMI対応、アナログプレーヤーとの接続も可能な、超大型一体型スピーカーJBL「L75ms」の魅力とは? 自宅に設置して詳しくチェックしてみました。

ゲーミングノートPC予算10万円なら日本HP「Victus 16」が正解かも!? (2022年4月掲載)

ゲーミングノートPC予算10万円なら日本HP「Victus 16」が正解かも!?

日本HPが昨年発表したゲーミングPCの新ブランド「Victus by HP(ヴィクタス バイ エイチピー)」。今回はVictus by HPの第1弾モデルであるゲーミングノートPC「Victus 16(インテル)スタンダードモデル」を使って、その実力をチェックしてみました。

名機の予感! 新生ハイエンドウォークマン「NW-WM1AM2」を聴く (2022年4月掲載)

名機の予感! 新生ハイエンドウォークマン「NW-WM1AM2」を聴く

発売当初から売り切れ続出! 音はもちろん、ハードウェアとしての質感も上々。アルミ切削ボディを採用した新生ハイエンドウォークマン「NW-WM1AM2」をじっくりレビュー。

手厚い「プロサポート」が付属!13.3型ノート デル「Latitude 7320」 (2022年4月掲載)

手厚い「プロサポート」が付属!13.3型ノート デル「Latitude 7320」

24時間365日テクニカルサポートが受けられる上級サポートサービス「プロサポート」が3年間付属! ビジネスで安心して使えるデル・テクノロジーズの13.3型ノート「Latitude 7320」の魅力に迫ります。

Ankerシーリング一体型プロジェクターなど新製品を一挙レポート (2022年4月掲載)

Ankerシーリング一体型プロジェクターなど新製品を一挙レポート

シーリング一体型プロジェクター「Nebula Nova」など、Anker「Anker Power Conference - '22 Spring」で披露された新製品を一挙レポート!

ソフトバンクがChromebookのCellularモデルを発売 (2022年4月掲載)

ソフトバンクがChromebookのCellularモデルを発売

ソフトバンクがChromebookのCellularモデル「Lenovo 300e Chromebook Gen3」(レノボ製)を4月22日に発売します。ソフトバンク直営店での販売価格は57,600円(税込、以下同)。スマートフォンのギガ(データ)を分け合える「データシェアプラン」のほか、データ通信専用の料金プランも用意します。

ユニークな変形機構を備えた高性能14.4型2in1PC「Surface Laptop Studio」 (2022年4月掲載)

ユニークな変形機構を備えた高性能14.4型2in1PC「Surface Laptop Studio」

マイクロソフトの「Surface Laptop Studio」は、高性能な14.4型2in1パソコン。フリップ機構によりディスプレイが180°回転し、ラップトップモード、ステージモード、キャンバスモードなど複数のスタイル(モード)で利用できるのが特徴です。

HPのゲーミングPC「OMEN」&「Victus」がゲーム体験をもっと熱くする (2022年4月掲載)

HPのゲーミングPC「OMEN」&「Victus」がゲーム体験をもっと熱くする

eスポーツの選手も採用するハイスペックブランド「OMEN」に加え、よりカジュアルな新ブランド「Victus」を展開するHPのゲーミングPC。その中から、注目モデルをピックアップして紹介します!

オールラウンドノートPC「HUAWEI MateBook D 14」全方位レビュー (2022年4月掲載)

オールラウンドノートPC「HUAWEI MateBook D 14」全方位レビュー

軽量・スリムなメタルボディに、すぐれた処理性能や使いやすさを備えたファーウェイの14型ノートPC「HUAWEI MateBook D 14」。本機のスタイリッシュなデザインや、サクサク動く快適な動作、高画質なディスプレイなどを徹底検証しました。

NEC「LAVIE Direct DT Slim」Web限定販売の小型デスクトップPC (2022年3月掲載)

NEC「LAVIE Direct DT Slim」Web限定販売の小型デスクトップPC

容積約1Lの超コンパクトボディでありながら、充実の外部インターフェイスやパワフルな処理性能を搭載した、NEC「LAVIE Direct DT Slim」。その魅力を詳しくチェック!

11年ぶりの復活! 世界最軽量599gの13.3型Windowsタブレット「FMV LOOX」 (2022年3月掲載)

11年ぶりの復活! 世界最軽量約599gの13.3型Windowsタブレット「FMV LOOX」

FCCLが富士通パソコン誕生40周年のアニバーサリーモデル「FMV LOOX」を6月中旬に発売します。世界最軽量599gの13.3型のWindowsタブレットです。

小さくて静かでパワフル!「Mac Studio」&「Studio Display」レビュー (2022年3月掲載)

小さくて静かでパワフル!「Mac Studio」&「Studio Display」レビュー

Macデスクトップの新モデル「Mac Studio」をレビュー。M1 Ultraではありませんが、M1 MaxモデルでもMac Studioのパワフルさを存分に味わえました。一緒に発表された「Studio Display」も試しました。

クリエイター向けハイスペックモデル GIGABYTE「AERO 16」誕生 (2022年3月掲載)

クリエイター向けハイスペックモデル GIGABYTE「AERO 16」誕生

「第12世代インテル Core i7-12700H プロセッサー」と「NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Laptop GPU」に加え、高解像度4K+の16型有機ELディスプレイを採用した、GIGABYTEのハイスペックモデル「AERO 16」。そのクリエイター向けの性能を徹底チェックしました。

手厚い「ProSupport」付き! デルの即納PC「OptiPlex 3090 SFF」徹底解剖 (2022年3月掲載)

手厚い「ProSupport」付き! デルの即納PC「OptiPlex 3090 SFF」徹底解剖

故障や困りごとを解決してくれるサポートは仕事用PCにとって重要な要素です。サポートで悩んでいる中小企業やSOHOの担当者に注目してほしいのが、手厚いサポートサービス「ProSupport」が3年間利用できるデルのデスクトップPC「OptiPlex 3090 SFF 」です。

4万円台から買えて使い心地プレミアム 富士通「FMV Chromebook WM1/F3」 (2022年3月掲載)

4万円台から買えて使い心地プレミアム 富士通「FMV Chromebook WM1/F3」

国内ブランド、富士通の「FMV Chromebook WM1/F3」はセカンドPCの新たな選択肢。金属調の上質ボディとFMVらしい使い勝手のよさを実現。4型フルHD液晶ディスプレイと高品位なサウンドシステムを備え、リッチなエンタメ体験を味わえます。

新世代ハイエンドウォークマン「NW-WM1ZM2」「NW-WM1AM2」を聴く (2022年3月掲載)

新世代ハイエンドウォークマン「NW-WM1ZM2」「NW-WM1AM2」を聴く

ソニーの新世代ハイエンドウォークマン「NW-WM1ZM2」「NW-WM1AM2」を徹底レビュー。見た目はもちろん、使い勝手や音が大きく進化を遂げていました。

プロじゃないけど高性能なiPadが欲しい人へ――「iPad Air」(第5世代) (2022年3月掲載)

プロじゃないけど高性能なiPadが欲しい人へ――「iPad Air」(第5世代)

2022年3月18日に「iPad Air」(第5世代)が発売されました。アップルが設計した「Apple M1チップ」を搭載するのが特徴で、プロ向けモデルである「iPad Pro」と同等の性能を実現しています。実機を使ってのファーストインプレッションをお届けします。

2in1 WindowsタブレットPCの新選択肢「HUAWEI Matebook E」登場 (2022年3月掲載)

2in1 WindowsタブレットPCの新選択肢「HUAWEI Matebook E」登場

タブレット端末としてはもちろん、付属するキーボードを装着すればノートPCのようにも使える、ファーウェイの2in1 WindowsタブレットPC「HUAWEI Matebook E」。本機の美しいボディや高画質な有機ELディスプレイ、処理性能などを詳細にレビューします。

「ThinkBook 15 Gen 3」がスマートなワークスタイルを実現する (2022年3月掲載)

「ThinkBook 15 Gen 3」がスマートなワークスタイルを実現する

デジタルネイティブ世代の仕事を支援するレノボのビジネスノートPC「ThinkBook」。この中から、最新15.6型ノート「ThinkBook 15 Gen 3」に注目し、どのようなワークスタイルを実現してくれるのか、詳しくレビューします!

iiyama PC「LEVEL∞ R-Class 新モデル」の全貌に迫る! (2022年3月掲載)

iiyama PC「LEVEL∞ R-Class 新モデル」の全貌に迫る!

多くのゲーマーから支持されてきたたiiyama PCのミドルタワーデスクトップPCシリーズ「LEVEL∞ R-Class」がフルモデルチェンジ。本特集では、そのクールなデザインや冷却性能、パフォーマンス、使い勝手などを詳しくレポートしていきます。

パソコン買うなら、速くて軽くて便利な「モダンPC」で決まり! (2022年3月掲載)

パソコン買うなら、速くて軽くて便利な「モダンPC」で決まり!

日本マイクロソフトでは「基本スペックが高く、クールなデザインで、新たなユーザー体験を得られる」パソコンを「モダンPC」として定義。本特集では、そんな「モダンPC」の要件や魅力をお伝えするとともに、この春注目の製品を一挙紹介します。

高校生の学習用デバイスには「Windows 11」パソコンを選ぶべき理由 (2022年3月掲載)

高校生の学習用デバイスには「Windows 11」パソコンを選ぶべき理由

2022年度からプログラム実習を含む科目「情報I」が必修化されるなど、高校生向けに家庭での学習用デバイスの必要性が高まっています。本特集では、高校生の学習用端末にぴったりな「Windows 11」パソコンに注目しました。

高画質・高機能&低プリントコスト! キヤノン「PIXUS XK500」レビュー (2022年3月掲載)

高画質・高機能&低プリントコスト! キヤノン「PIXUS XK500」レビュー

キヤノンの「PIXUS XK500」は、高画質・高機能&低プリントコストを実現した最新インクジェットプリンター。おうちで写真をプリントするのにピッタリのプレミアムハイスペックモデルを価格.comが徹底レビューします。

どれだけ速い!?「M1 Ultra」搭載の小さなモンスターマシン「Mac Studio」 (2022年3月掲載)

どれだけ速い!?「M1 Ultra」搭載の小さなモンスターマシン「Mac Studio」

米アップルは2022年3月9日(日本時間)、オンラインイベントを開催し、「M1 Ultra」という新しいチップを搭載した新型デスクトップ「Mac Studio」を発表。コンパクトな筐体ながら、最大20コアCPUかつ128GBのユニファイドメモリーに対応するモンスターマシンです。

上質なエンタメをどこでも楽しめるレノボ「Yoga Tab 11」の魅力に迫る! (2022年3月掲載)

上質なエンタメをどこでも楽しめるレノボ「Yoga Tab 11」の魅力に迫る!

“おうち時間”の頼れる相棒のタブレット端末。数あるタブレット端末の中で価格.comが注目したのが、レノボのAndroidタブレット「Yoga Tab 11」。家の中でも外でも手軽に使える薄型・軽量ボディに、充実のエンタメ機能を搭載し、コスパにもすぐれたモデルです。

スマホ用チェキプリンター「instax Link WIDE」の実力をチェック (2022年3月掲載)

スマホ用チェキプリンター「instax Link WIDE」の実力をチェック

スマホで撮った写真をその場で大きくプリントして手軽にシェアできる! "チェキ"ライクに使えるスマホ用プリンター「instax Link WIDE」の実力をチェックしました。

14型ノート「HP 14s-fq」は“買って間違いなし!”のエントリーモデル (2022年3月掲載)

14型ノート「HP 14s-fq」は“買って間違いなし!”のエントリーモデル

コスパにすぐれたエントリーモデルでありながら、デザインやスペック、そして機能にも納得できる14型ノート「HP 14s-fq」シリーズ。一体、どんなモデルなのか? 早速チェックしていきます!

富士通FMV「LIFEBOOK」シリーズ 大学生活を快適に過ごすためのパソコン (2022年3月掲載)

富士通FMV「LIFEBOOK」シリーズ 大学生活を快適に過ごすためのパソコン

新大学生にぴったりな豊富な製品ラインアップを揃える富士通FMV。その中から、大学生活を快適にしてくれるノートPC3機種をピックアップしました!

HPのビジネスPC、注目モデルはコレだ! (2022年3月掲載)

HPのビジネスPC、注目モデルはコレだ!

日本国内だけでなく世界の名だたる大企業や政府機関のビジネスをサポートするなど、高い信頼性を備えたHPのビジネスPC。本特集では、CPUに「AMD Ryzen 5000シリーズ」を搭載した注目モデル6機種をご紹介!

NEC「LAVIE Direct PM(X)」徹底レビュー Web直販限定の13.3型ノート (2022年2月掲載)

NEC「LAVIE Direct PM(X)」徹底レビュー Web直販限定の13.3型ノート

大学入学や就職を機にパソコンを新調したい人は多いはず。そんな人に注目してほしいのが、13.3型ノート「LAVIE Direct PM(X)」です。「Windows 11」や「Microsoft Office Home & Business 2021」を搭載し、使い勝手にすぐれた本機の魅力を徹底レビューします!

デル、パワー重視の新型ゲーミングノートPC「Alienware m15 R7」発売 (2022年2月掲載)

デル、パワー重視の新型ゲーミングノートPC「Alienware m15 R7」発売

デル・テクノロジーズがゲーミングノートPCの新モデルとして、「Alienware m15 R7ゲーミング ノートパソコン」と「New Dell G15ゲーミング ノートパソコン」を発売。Alienware m15 R7ゲーミング ノートパソコンはAlienwareノートPC史上最強のパフォーマンスを誇ります。

レノボ「Yoga Slim 760 Carbon」に魅了される プレミアムな14型ノート (2022年2月掲載)

レノボ「Yoga Slim 760 Carbon」に魅了される プレミアムな14型ノート

価格.comユーザーからも好評を博した13.3型ノート「Yoga Slim 750i Carbon」の魅力を受け継ぎながら、ひと回り大きい14型有機ELディスプレイを搭載して登場した「Yoga Slim 760 Carbon」。新生活の相棒としても頼りになりそうな、本機の魅力を徹底チェックします。

エプソンの超短焦点プロジェクター「EH-LS300B/W」を楽しむ! (2022年2月掲載)

エプソンの超短焦点プロジェクター「EH-LS300B/W」を楽しむ!

自宅で過ごす時間が長くなり、好きな時間に好きなコンテンツを楽しめる動画配信サービスを利用する人が増えています。こうしたエンタメコンテンツを手軽に大画面で楽しめる製品として、エプソンの超短焦点ホームプロジェクター「EH-LS300B/W」に注目しました!

ブロックチェーンでテレワークを快適&安全にする「Jasmy Secure PC」 (2022年2月掲載)

ブロックチェーンでテレワークを快適&安全にする「Jasmy Secure PC」

新しい働き方として広がっているテレワーク。ただ、テレワーク環境や社員管理のあり方に課題を感じている企業も少なくないのではないでしょうか? そんな企業に注目してもらいたいのが、ジャスミーの“ワークスタイルソリューション”「Jasmy Secure PC」です。その魅力を価格.comが詳しく紹介します。

今こそ注目したい“ハイエンド”な“据え置き型”のBluetoothスピーカー (2022年2月掲載)

今こそ注目したい“ハイエンド”な“据え置き型”のBluetoothスピーカー

自宅で高音質なサウンドを楽しむための「据え置き型」で「ハイエンド」なBluetoothスピーカーというジャンルに注目! Astell&Kern「ACRO BE100」とAIRPULSE「P100X」を軸に、その魅力を紹介していきます。

Windows 11&Wi-Fi 6搭載で7万円台 富士通「ESPRIMO WD2/F3」の魅力とは (2022年2月掲載)

高性能&高コスパで大満足! 富士通「FMV ESPRIMO」の魅力

自宅に据え置いて使うなら、ノートPCだけではなく、デスクトップPCも選択肢に加えたいところ。本特集では、すぐれた性能とコストパフォーマンスを実現した富士通のデスクトップPC「FMV ESPRIMO WD2/F3」に注目。本機の使い勝手のよさを詳しくレポートします。

もはや令和版プリントシール機! コダック「Mini Shot Combo 2」を試す (2022年2月掲載)

もはや令和版プリントシール機! コダック「Mini Shot Combo 2」を試す

もはや令和版プリントシール機! スマホと接続することで撮った写真をその場でプリントアウトできるプリンター機能付きカメラ「Mini Shot Combo 2」を試してみました。

Android&高音質化を果たした最新ウォークマン「NW-WM1ZM2」「NW-WM1AM2」 (2022年2月掲載)

Android&高音質化を果たした最新ウォークマン「NW-WM1ZM2」「NW-WM1AM2」

ソニーのオーディオフラッグシップモデル「Signature Series」から5年半ぶりにハイエンドウォークマンが登場! Android搭載で高音質化を果たした注目モデルを解説します。

コルセアの最新M.2 SSDでPS5のストレージ容量不足解消に挑戦! (2022年2月掲載)

コルセアの最新M.2 SSDでPS5のストレージ容量不足解消に挑戦!

PS5のストレージに余裕がない人必見! PS5に最適化されたコルセアの最新M.2 SSD「MP600 PRO LPX」でPS5のストレージ容量不足解消に挑戦してみました。

高コスパ14型ノート レノボ「IdeaPad Slim 550」実力チェック (2022年2月掲載)

高コスパ14型ノート レノボ「IdeaPad Slim 550」実力チェック

Windows 11&AMD Ryzen 5搭載ながら、6万円台前半という高コスパを実現したレノボの14型ノート「IdeaPad Slim 550」。本機の軽量・スリムな上質ボディや、すぐれた処理性能、ビデオ会議での使い勝手、エンタメ性能などを詳細にレポートします。

新型ウォークマン!? ソニーがSignature Seriesのティザーを公開 (2022年2月掲載)

新型ウォークマン!? ソニーがSignature Seriesのティザーを公開

ソニーは2022年2月2日、Signature Seriesの新製品登場を示唆するティザーを特設サイトで公開。キーワードやURLから、ウォークマンの新製品の可能性が高そうです。

「LAVIE NEXTREME」誕生! 第1弾モデルは14型で約883gのモバイルノート (2022年2月掲載)

「LAVIE NEXTREME」誕生! 第1弾モデルは14型で約883gのモバイルノート

NECパーソナルコンピュータは2022年2月1日、個人向けパソコンの春商戦向けモデルを発表。新入学や新生活を迎える学生や新社会人向けに新型モバイルノート2機種と、幅広い用途に使える一体型デスクトップの新モデル、それに高性能なAndroidタブレットを投入します。

高コスパの本格派 レノボ「ThinkPad E15 Gen 3」の魅力に迫る (2022年1月掲載)

高コスパの本格派 レノボ「ThinkPad E15 Gen 3」の魅力に迫る

ビジネス向けノートの名門レノボ「ThnikPad」から、15.6型スタンダードノート「ThinkPad E15 Gen 3」が登場。「ThnikPad」ならではの品質の高さや使いやすさに加え、最新世代「AMD Ryzen」搭載で6万円台からという高コスパを実現した本機の魅力に迫ります。

Windows 11の便利なカスタマイズ方法や新機能の使い方を動画で紹介 (2022年1月掲載)

Windows 11の便利なカスタマイズ方法や新機能の使い方を動画で紹介

「Windows 11」を便利に使うためのカスタマイズ方法や新機能の使い方を動画で紹介します。まだWindows 11に慣れていない人はぜひチェックしてみてください。

NEC「LAVIE Direct N15(S)」なら、必要な機能が全部入りで手に入る (2022年1月掲載)

NEC「LAVIE Direct N15(S)」なら、必要な機能が全部入りで手に入る

NECの15.6型ノート「LAVIE Direct N15(S)」にラインアップされた価格.com限定モデル(NSLKC013NSSH1W)は、「ノートパソコン」カテゴリーの人気売れ筋ランキング第2位(2022年1月13日時点)に支持されるモデル。新年度を迎える春に向け、その魅力をひも解きます!

「HP ProDesk 405 G8 SFF」レビュー 日本HPの小型デスクトップPC (2022年1月掲載)

「HP ProDesk 405 G8 SFF」レビュー 日本HPの小型デスクトップPC

自宅で使用するパソコンには、ノートPCよりもデスクトップPCを選んだほうが高い満足度が得られるケースが多いもの。そこで注目したのが、高性能CPU「AMD Ryzen PRO 5000シリーズ」を搭載した小型デスクトップPC「HP ProDesk 405 G8 SFF」です。

美麗な有機EL! 外付けGPUなしの高性能ノートPC「Zenbook Pro 15 OLED」 (2022年1月掲載)

美麗な有機EL! 外付けGPUなしの高性能ノートPC「Zenbook Pro 15 OLED」

ASUS JAPANの「Zenbook Pro 15 OLED」は、最近では希少な外付けGPUを搭載しない高性能なノートパソコン。ゲームはしないが、高性能なノートパソコンを探している人にピッタリのモデルです。どんなモデルなのか詳しくレビューしていきましょう。

Windows 11&Wi-Fi 6搭載で4万円台!「FMV LIFEBOOK WAB/F」登場 (2022年1月掲載)

この性能&装備で4万円台! 富士通「FMV LIFEBOOK WAB/F」の実力

富士通の15.6型スタンダードノート「FMV LIFEBOOK WAB/F」は、4万円台とお買い得ながら、最新OS「Windows 11」や高速SSDを搭載するほか、最新の無線LAN規格であるWi-Fi 6にも対応。そんな本機の使い勝手と快適性を徹底チェックしました。

多彩に使えるCorsairゲーミングヘッドセット「Virtuoso RGB Wireless XT」 (2022年1月掲載)

多彩に使えるCorsairゲーミングヘッドセット「Virtuoso RGB Wireless XT」

USB/アナログ/2.4GHzワイヤレス/Bluetoothの4通りの接続方法をサポートし、マルチに使えるCORSAIRのゲーミングヘッドセット「Virtuoso RGB Wireless XT」をレビュー。

【CES 2022】AMDが「Ryzen 7 5800X3D」や「Ryzen 7000」の概要を披露 (2022年1月掲載)

【CES 2022】AMDが「Ryzen 7 5800X3D」や「Ryzen 7000」の概要を披露

CES 2022に合わせてAMDがオンラインイベントを開催。3D V-Cacheテクノロジー搭載の「Ryzen 7 5800X3D」や次世代Ryzen「Ryzen 7000」シリーズなどを一挙発表しました。

第12世代インテルCoreプロセッサーのモバイル版が登場 (2022年1月掲載)

第12世代Coreプロセッサーのモバイル版&デスクトップ版追加モデルが登場

世界最大のテクノロジー見本市「CES 2022」で、インテルが第12世代Coreプロセッサーの追加ラインアップを発表。Alder Lake世代のCPUが一気に拡充されます。

2021年

ゲーミングノート「Lenovo Legion 560i」その圧巻のパフォーマンスを体感 (2021年12月掲載)

ゲーミングノート「Lenovo Legion 560i」その圧巻のパフォーマンスを体感

レノボの「Legion 560i」は、最新CPUやディスクリート型GPU、高速駆動ディスプレイなどを装備し、さまざまなPCゲームを快適にプレイできる15.6型ゲーミングノート。本機の実力を価格.comが徹底レビューしました。

即決しても失敗しない15.6型ノート「HP Pavilion 15-eh1000」 (2021年12月掲載)

即決しても失敗しない15.6型ノート「HP Pavilion 15-eh1000」

選択肢が豊富な15.6型スタンダードノートの中にあって、速さ、使いやすさ、美しさを兼ね備えた“即決しても失敗しない”モデルとして注目を集めているのが、「HP Pavilion 15-eh1000」です。あれこれ悩むことなく購入しても後悔しない、本機の魅力に迫ります。

曲面ディスプレイ「HUAWEI MateView GT」の没入感がすごい! (2021年12月掲載)

曲面ディスプレイ「HUAWEI MateView GT」の没入感がすごい!

34型WQHD(3440×1440)曲面ディスプレイ「HUAWEI MateView GT」は、1500Rの曲面と21:9のスーパーワイド画面を実現した液晶ディスプレイ。本機の、体を包み込むような圧倒的な没入感を、ゲームプレイやエンタメ鑑賞を通して徹底チェックしました。

有機ELの美麗Windowsタブレット、ASUS「Vivobook13 Slate OLED T3300」 (2021年12月掲載)

有機ELの美麗Windowsタブレット、ASUS「Vivobook13 Slate OLED T3300」

今冬、“有機EL(OLED)”で攻めているASUS JAPAN。数多くの有機ELディスプレイ搭載のパソコンを発表していますが、今回はその中から、2in1タブレット「Vivobook13 Slate OLED」をレビューしていきます。

ゲーミング体験を加速させる新基準「AMD ADVANTAGE」とは? (2021年12月掲載)

ゲーミング体験を加速させる新基準「AMD ADVANTAGE」とは?

PCゲームをプレイするために、どんなPCを用意したらいいかわからない。そんな人は、ゲーミング・ノートPCの新基準「AMD ADVANTAGE」に注目してください!

Windows 11搭載NEC「LAVIE Direct N15(A)」の実用性に迫る (2021年12月掲載)

Windows 11搭載NEC「LAVIE Direct N15(A)」の実用性に迫る

NEC「LAVIE Direct」シリーズから、2021年10月、最新OS「Windows 11」搭載の15.6型スタンダードノート「LAVIE Direct N15(A)価格.com限定モデル」が登場。エンタメ用途からビジネス用途まで、幅広く活用できる本機の実力に価格.comが迫ります。

ギターアンプにもなるソニーのBluetoothスピーカーをギタリストがレビュー (2021年12月掲載)

ギターアンプにもなるソニーのBluetoothスピーカーをギタリストがレビュー

音楽再生にもギター練習にも使える! ギターアンプにもなるソニーのBluetoothスピーカー「SRS-XP500」を、ギタリストの高村尚平がレビューします。

インテル Evo プラットフォーム×Windows 11 今どきのノートPCの選び方 (2021年12月掲載)

インテル Evo プラットフォーム×Windows 11 今どきのノートPCの選び方

数多くのノートPCの中から、自分の用途にぴったりとくるモデルを選ぶのは難しいもの。そんな時に思い出してほしいキーワードが「インテル Evo プラットフォーム」と「Windows 11」です。この冬のノートPC選びに欠かせない2つのキーワードをひも解きます。

富士通FMV「LIFEBOOK CH」シリーズの個性に迫る (2021年11月掲載)

富士通FMV「LIFEBOOK CH」シリーズの個性に迫る

ノートPCには珍しいカラバリやボディの素材、デザインに徹底的にこだわった富士通のモバイルノート「LIFEBOOK CH」シリーズ。本特集では、デザイン性だけでなく、本機の処理性能やスマートフォンとの連携機能など、その個性と実力に迫ります。

久々に登場した高性能Androidタブレット「Xiaomi Pad 5」レビュー (2021年11月掲載)

久々に登場した高性能Androidタブレット「Xiaomi Pad 5」レビュー

シャオミの「Xiaomi Pad 5」は、近ごろ貴重なハイエンド仕様のAndroidタブレット。それでいて、4万円台前半からという、シャオミらしい攻めた価格設定がなされています。そんな本機をレビューしました。

PCレスで書類をスキャン! エプソンのドキュメントスキャナー「DS-790WN」 (2021年11月掲載)

PCレスで書類をスキャン! エプソンのドキュメントスキャナー「DS-790WN」

ペーパーレス化の強い味方であるドキュメントスキャナー。エプソンの最新モデル「DS-790WN」はPCレスでのスキャンや無線LANへの対応など、従来モデルから大幅に進化しています。その実力をチェックしていきましょう。

ニューノーマルのノートパソコンは「LG gram 16Z90P-KA75J」で決まり! (2021年11月掲載)

ニューノーマルのノートパソコンは「LG gram 16Z90P-KA75J」で決まり!

16型の大画面でありながら1190gの軽量ボディ、そして最大30時間のバッテリー駆動を実現した「LG gram 16Z90P-KA75J」。働く場所を選ばないニューノーマル時代にぴったりの1台を詳しくレビューしていきます。

有機ELで攻めるASUS、超美麗&高性能な「Vivobook Proシリーズ」レビュー (2021年11月掲載)

有機ELで攻めるASUS、超美麗&高性能な「Vivobook Proシリーズ」レビュー

ASUS JAPANがノートパソコンの新モデルとして、有機ELディスプレイを搭載した「Vivobook Pro」シリーズ8機種を発表。高性能なCPUと一部モデルはNVIDIAの「GeForce RTX 3050 Laptop GPU」を搭載する、クリエイターをターゲットにしたモデルをレビューします。

ブラザー「プリビオ DCP-J926N」なら選んで間違いなし! (2021年11月掲載)

ブラザー「プリビオ DCP-J926N」なら選んで間違いなし!

おうち時間の増加にともない、自宅でプリンターを使う機会が以前よりも増えたと感じている人に注目してほしい、ブラザーの最新インクジェットプリンター「プリビオ DCP-J926N」。手ごろな価格で機能も充実した本機の魅力を徹底チェックしました。

売れ筋モデルがすぐにわかる「Lenovoランキングチャンネル」オープン! (2021年11月掲載)

売れ筋モデルがすぐにわかる「Lenovoランキングチャンネル」オープン!

レノボのノートPCやデスクトップPCから、液晶ディスプレイ、タブレット端末まで、価格.com上での人気売れ筋ランキングがすぐにわかります。

プロの名にふさわしいモンスターマシン!「16インチMacBook Pro」レビュー (2021年11月掲載)

プロの名にふさわしいモンスターマシン!「16インチMacBook Pro」レビュー

アップルから新しい「MacBook Pro」が発売されました。今回は16インチモデルを使って、内部も外部も久しぶりにフルモデルチェンジを果たした新型「MacBook Pro」をレビューしていきましょう。

オシャレな見た目で高性能! “白いカーボン”「Yoga Slim 750i Carbon」 (2021年11月掲載)

オシャレな見た目で高性能! “白いカーボン”「Yoga Slim 750i Carbon」

真っ白で洗練された美しいボディが目を引くレノボのモバイルノートPC「Yoga Slim 750i Carbon」。1kgを切る軽量ボディながら、中身は高性能でビデオ会議もクリエイティブな作業もサクサクこなせます。その実力を価格.comが徹底チェックしました。

パナのゲーミングネックスピーカーは本当のサラウンドを再現するスゴイ奴 (2021年11月掲載)

パナのゲーミングネックスピーカーは本当のサラウンドを再現するスゴイ奴

パナソニックのゲーミングネックスピーカー「SC-GN01」をじっくりレビュー! 家庭用ゲーム機でも問題なく使えますが、本領を発揮するのはやはりPCゲームでした。

LGの4Kレーザープロジェクター「HU810PB」導入でHDR化がついに完成! (2021年10月掲載)

LGの4Kレーザープロジェクター「HU810PB」導入でHDR化がついに完成!

LGの4Kレーザープロジェクター「HU810PB」導入で、6畳間「ミニマムシアター」の4K HDR&Dolby Atmos化計画のHDR化がついに完成!導入機種を選んだ理由や入れ替え作業の様子、気になる画質などを詳しくレポートします。

パーソナルシアターの本命が登場、ソニー「SRS-NS7」をさっそく試してみた (2021年10月掲載)

パーソナルシアターの本命が登場、ソニー「SRS-NS7」をさっそく試してみた

映画好きのユーザーの強い味方! 夜中にヘッドホンを使わずリアルサラウンドで映画鑑賞も可能なソニーの最新ネックスピーカー「SRS-NS7」の体験レポートをお届けします。

仕事も!趣味も!勉強も!大活躍なモデル!キヤノン「PIXUS TS8530」登場 (2021年10月掲載)

おうちプリンターならキヤノン「PIXUS TS8530」で間違いなし!

キヤノンのインクジェットプリンター「PIXUS TS8530」は、高い印刷品質や、強化されたスマホ連携機能、スタイリッシュなボディなど、“おうちプリンター”の決定版とも言えるハイスペックモデル。その魅力を価格.comが詳しくチェックしました。

インク代を抑えたいならコレ!エコタンク方式「EW-M754Tシリーズ」 (2021年10月掲載)

インク代を抑えたいならコレ!エコタンク方式「EW-M754Tシリーズ」

おうち時間が増える中、プリンターの出番も増えていませんか? 在宅勤務の仕事の資料、在宅学習のプリントなどなど。印刷頻度が増えると、気になるのがインク代とインクを交換する手間。それらを一気に解消してくれるのがエプソンの「エコタンク方式」を採用した「EW-M754Tシリーズ」。その魅力に迫ります。

12万円で1kg切りの軽量モバイルノート「HP Pavilion Aero 13-be」レビュー (2021年10月掲載)

12万円で1kg切りの軽量モバイルノート「HP Pavilion Aero 13-be」レビュー

日本HPの「HP Pavilion Aero 13-be(パフォーマンスモデル)」は重量が約957gの軽量モバイルノート。CPUにはAMDの「Ryzen 7 5800U」を搭載しており、パフォーマンスにもすぐれている。軽くてハイスペックで魅力的な価格の本モデルを詳しくレビューしていきましょう。

「雪」をイメージ! HHKBシリーズ25周年特別記念モデルを台数限定で発売 (2021年10月掲載)

「雪」をイメージ! HHKBシリーズ25周年特別記念モデルを台数限定で発売

「Happy Hacking Keyboard」シリーズの発売25周年を記念した特別モデル「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」が登場! キートップやきょう体だけでなく、梱包箱まで「雪」をイメージした白で統一した特別モデルです。国内にて2500台をPFUダイレクト限定で販売します。

中小規模法人の会計業務なら「弥生会計 22」 (2021年10月掲載)

テレワークに対応!会計業務は弥生におまかせ

絶大な人気を誇る会計ソフト「弥生会計」シリーズ。本特集では、同シリーズの中から、中小規模の法人向けの「弥生会計 22」と、個人事業主向けの「やよいの青色申告 22」に注目。それぞれのオンライン版も含め、使いやすさを詳しくレビューしていきます。

4K/HDR・4000lmで10万円台前半!ビューソニックの高コスパプロジェクター (2021年10月掲載)

4K/HDR・4000lmで10万円台前半!ビューソニックの高コスパプロジェクター

4K/HDR対応に輝度4,000ルーメン、4.2msの高速入力に240Hz対応と、かなりハイスペックなのに10万円台前半で買えるビューソニックの高コスパプロジェクターをレビュー!

「Dell G15 Ryzen Edition」徹底検証 高コスパ・ゲーミングノート (2021年10月掲載)

「Dell G15 Ryzen Edition」徹底検証 高コスパ・ゲーミングノート

Dellの15.6型ゲーミングノート「Dell G15 Ryzen Edition」は手ごろな価格ながら、強力な冷却システムと高速駆動の液晶ディスプレイを備えた本格仕様が魅力。本機の実力を徹底検証します。

BRAVIA XRと接続して立体音響を楽しめるソニーのネックバンドスピーカー (2021年10月掲載)

BRAVIA XRと接続して立体音響を楽しめるソニーのネックバンドスピーカー

ソニーからネックバンドスピーカーの新製品「SRS-NS7」が登場。同社の最新薄型テレビ「BRAVIA XR」と組み合わせることで、さまざまなコンテンツを立体音響で楽しめます。

「dynabook Vシリーズ」でクリエイティブワークに差をつける! (2021年10月掲載)

「dynabook Vシリーズ」でクリエイティブワークに差をつける!

「インテル Evo プラットフォーム」認証を取得したプレミアムPenノート「dynabook Vシリーズ」。Wacom製アクティブ静電ペンが付属し、「5in1スタイル」で使える本機が、クリエイティブワークでどう活躍するのかを徹底チェックしました。

「M1 Pro/M1 Max」搭載の新「MacBook Pro」発表、14インチと16インチ (2021年10月掲載)

「M1 Pro/M1 Max」搭載の新「MacBook Pro」発表、14インチと16インチ

アップルがプロ向けのノートパソコン「MacBook Pro」の新モデルを発表。自社設計の新しいシステムオンチップ(SoC)「Apple M1 Proチップ」および「Apple M1 Maxチップ」を搭載するのが特徴で、非常にパワフルな性能を実現しています。

在宅ワーク&自宅学習で大活躍! キヤノン「PIXUS XK100」新登場 (2021年10月掲載)

在宅ワーク&自宅学習で大活躍! キヤノン「PIXUS XK100」新登場

低ランニングコストと高機能を実現したキヤノンの最新インクジェットプリンター「PIXUS XK100」。在宅ワークやオンライン学習で活躍してくれる本機の実力を徹底チェックするとともに、ニューノーマルな時代に最適なハイスペックモデルであることを確認していきます。

「VAIO SX12/SX14」登場! Z譲りの立体成型カーボン天板採用 (2021年10月掲載)

「VAIO SX12/SX14」登場! Z譲りの立体成型カーボン天板採用

VAIOは2021年10月13日、モバイルノートの新モデルとして12.5型の「VAIO SX12」と14型の「VAIO SX14」を発表。どちらもフルカーボンボディの「VAIO Z」譲りの立体成型カーボン天板により、軽量ボディとすぐれた剛性、さらに高いデザイン性を実現しています。

BenQ「EX2710Q」でゲーミングモニターの「音」の重要性を再認識した話 (2021年10月掲載)

BenQ「EX2710Q」でゲーミングモニターの「音」の重要性を再認識した話

ゲーミングモニター選びでは「音」も重要! ゲーミングモニターとしては珍しい2.1chスピーカーを搭載するなど、音にこだわったBenQ「EX2710Q」の実力をチェックしました。

「Windows 11」搭載ノートPCは“はじめてのパソコン”にもぴったり! (2021年10月掲載)

「Windows 11」搭載ノートPCは“はじめてのパソコン”にもぴったり!

学校におけるICT教育の推進を背景に、家庭においても子どもにパソコンを持たせたいと考えている保護者の方も多いはず。そこでチェックしたいのが、マイクロソフトの最新OS「Windows 11」を搭載したノートPCです。

Windows 11&Core i5搭載15.6型ノート 富士通「FMV LIFEBOOK WA1/F3」 (2021年10月掲載)

Windows 11&Core i5搭載15.6型ノート 富士通「FMV LIFEBOOK WA1/F3」

最新OS「Windows 11」と「Microsoft Office」、そしてインテルのパワフルなCPU「Core i5」を搭載しながら、8万円台からという求めやすい価格を実現した「FMV LIFEBOOK WA1/F3」を徹底チェックします。

静かな船出の「Windows 11」、アップグレード要件などを改めてチェック (2021年10月掲載)

静かな船出の「Windows 11」、アップグレード要件などを改めてチェック

マイクロソフトの「Windows 11」がいよいよ本日、2021年10月5日にリリースされました。「最後のバージョンのWindows」とされていた「Windows 10」から6年経過し、Windows 10の次のバージョンとして登場したWindows 11とはどんなOSなのか改めてチェックしていきましょう。

Dynabook、Windows 11搭載ノートパソコン2機種発表。価格控えめ (2021年10月掲載)

Dynabook、Windows 11搭載ノートパソコン2機種発表。価格控えめ

Dynabookは2021年10月5日、マイクロソフトの新基本ソフト(OS)「Windows 11」を搭載した新型ノートパソコン2機種を11月上旬から順次発売すると発表。CPUにインテルの第11世代Coreプロセッサーの「Core i3」を採用することで、価格を控えめに設定したのが特徴です。

パススルー充電対応、デル初のモバイルディスプレイ「C1422H」レビュー (2021年10月掲載)

パススルー充電対応、デル初のモバイルディスプレイ「C1422H」レビュー

テレワークが定着する中、自宅の仕事環境を快適にするためのアイテムとして注目されているモバイルディスプレイ。スタンド一体型で、パススルー充電に対応するデル初のモバイルディスプレイ「C1422H」をレビューしていきます。

最大21.1時間駆動で5Gにも対応!「HP Elite Folio」の実力を徹底検証 (2021年10月掲載)

最大21.1時間駆動で5Gにも対応!「HP Elite Folio」の実力を徹底検証

バッテリーの残量を気にせず、1日中どこでもネットに接続して使える――。そんな理想を高い次元で実現した2in1モバイルノートPC「HP Elite Folio」の実力を価格.comが徹底検証します。

“オーディオ用USBケーブル”の基本を解説!普通のUSBケーブルとの違いは? (2021年10月掲載)

“オーディオ用USBケーブル”の基本を解説!普通のUSBケーブルとの違いは?

オーディオの世界で大事なアクセサリーと言えばケーブル。ここでは、主にこれからデジタルオーディオを始めてみようという人に向けて、オーディオ用USBケーブルの基本や、8メーカーの製品をピックアップしてご紹介します。

「HP Spectre x360 14」がオンタイムもオフタイムも変える! (2021年10月掲載)

「HP Spectre x360 14」がオンタイムもオフタイムも変える!

HP最高峰の性能&機能を備えたプレミアムモバイルノート「HP Spectre x360 14」。「インテルR Evo プラットフォーム」に準拠した本機が、ビジネスパーソンのオンタイム/オフタイムをどう変えるのか? その実力と使い勝手を詳細にレビューしました。

家庭用ロボットに壁掛けEcho Showも! Amazon最新デバイスまとめ (2021年9月掲載)

家庭用ロボットに壁掛けEcho Showも! Amazon最新デバイスまとめ

家庭用ロボット「Astro」や壁掛けも可能な大画面Echo Show「Amazon Echo Show 15」、スマートバンド「Amazon Halo View」など、Amazon新製品をまとめてレポート!

popInの「Aladdin Vase」は“飾りたくなる”コンパクトプロジェクター (2021年9月掲載)

popInの「Aladdin Vase」は“飾りたくなる”コンパクトプロジェクター

popIn株式会社から、コンパクトプロジェクター「Aladdin Vase」が発表されました。インテリアのひとつとして見た目にも楽しむことができ、「飾りたくなるデザイン性」が最大の特徴です。

「AMD Ryzen 5000シリーズ モバイル・プロセッサー」搭載ノートPC (2021年9月掲載)

「AMD Ryzen 5000シリーズ モバイル・プロセッサー」搭載ノートPC

高い処理性能とすぐれたコストパフォーマンスで人気を集めるAMDのCPU(APU)「AMD Ryzen モバイル・プロセッサー」。その最新シリーズである「AMD Ryzen 5000シリーズ モバイル・プロセッサー」を搭載したノートPCを紹介します。

FMV「LIFEBOOK TH」シリーズ 家の中でも“薄軽”がこれからの定番 (2021年9月掲載)

FMV「LIFEBOOK TH」シリーズ 家の中でも“薄軽”がこれからの定番

富士通パソコンFMVの15.6型ノート「LIFEBOOK TH」シリーズは15.6型ディスプレイを搭載しながら、モバイルノート並みの薄型・軽量ボディが魅力。部屋のインテリアに調和するファブリック調のデザインもうれしいポイントです!

「Surface Laptop Studio」など、マイクロソフトが新Surface発表 (2021年9月掲載)

「Surface Laptop Studio」など、マイクロソフトが新Surface発表

米マイクロソフトは2021年9月22日(現地時間)、オンラインで新製品発表会を開催し、「Surface」デバイスの新製品を発表。10月5日に提供を開始する次世代OS「Windows 11」を搭載し、一部モデルは同日に発売します。国内ではモデルによって発売は遅れます。

6.8インチにサイズアップしたAmazon「Kindle Paperwhite」 (2021年9月掲載)

6.8インチにサイズアップしたAmazon「Kindle Paperwhite」

性能と価格のバランスのよさで屈指の人気を誇る「Kindle Paperwhite」に3年ぶりの新モデル! 画面サイズやバッテリー、LEDライトなどいろいろな部分で進化を遂げています。

新しくなった「パソコン版Googleドライブ」の使い方を徹底解説 (2021年9月掲載)

新しくなった「パソコン版Googleドライブ」の使い方を徹底解説

「Googleドライブ」とパソコン間でデータを同期する「バックアップと同期」が2021年9月末で使えなくなります。新しい「パソコン版Googleドライブ」の使い方を解説します。

「インテル Evo プラットフォーム」準拠ノートPC特集 (2021年9月掲載)

「インテル Evo プラットフォーム」準拠ノートPC特集

卓越したノートPC体験を実現するべく、インテルと主要なPCメーカーが共同で開発したのが、「インテル Evo プラットフォーム」準拠のノートPC。新時代のノートPCとして今大きな注目を集めています。

手のひらサイズの新型「iPad mini」、Touch IDやUSB-C搭載で予想以上の進化 (2021年9月掲載)

手のひらサイズの新型「iPad mini」、Touch IDやUSB-C搭載で予想以上の進化

米アップルは2021年9月14日(現地時間)、「Apple Event」をオンラインで開催し、新型の「iPad mini」と「iPad」を発表しました。iPadはチップの刷新など小幅なアップグレードでしたが、iPad miniはデザインを一新するなど予想以上の大きなアップグレードとなります。

《2021年》モニターアームのおすすめ11選と選び方。デスクの省スペース化に (2021年9月掲載)

《2023年》モニターアームのおすすめ11選。ディスプレイを自由にレイアウト

モニターアームのおすすめ製品と選び方を紹介! デスクへの取り付け方からアームの可動域まで、人気のエルゴトロン製品やノートパソコン向け、ゲーミング向け製品を比較。

ありそうでなかった!USBケーブル1本で接続OKなゲーミングネックスピーカー (2021年9月掲載)

ありそうでなかった!USBケーブル1本で接続OKなゲーミングネックスピーカー

ありそうでなかった! USBケーブル1本で使える、ファイナルファンタジーXIVのサウンドチームと共同開発したゲーミングネックスピーカー「SC-GN01」がパナソニックから登場です。

「HP Pavilion Aero 13-be」軽さ約957gの最新モバイルノート (2021年9月掲載)

「HP Pavilion Aero 13-be」軽さ約957gの最新モバイルノート

「HP Pavilion Aero 13-be」は、日本HPの個人向けノートPC史上最軽量となる約957gを実現。さらに、AMDの最新CPUを搭載し、高い処理性能も身に付けています。さまざまな場所で仕事や勉強を行う必要のある、ニューノーマルな今の時代にぴったりなモバイルノートです。

おうちエンタメはこれで決まり! レノボ「Yoga Tab 13」徹底レビュー (2021年9月掲載)

おうちエンタメはこれで決まり! レノボ「Yoga Tab 13」徹底レビュー

「Yoga Tab 13」は、“おうちエンタメ”を楽しむのにピッタリの大画面&高音質な高性能Androidタブレット。フックにかけて利用する「ハングモード」や、モバイルディスプレイ機能など見どころ満載です!その魅力をたっぷりと紹介します。

Wi-Fi 6対応などスペックアップを果たしたAmazon「Fire TV Stick 4K Max」 (2021年9月掲載)

Wi-Fi 6対応などスペックアップを果たしたAmazon「Fire TV Stick 4K Max」

おうちエンタメの強い味方! Wi-Fi 6対応などスペックアップを果たした4K出力対応スティック型「Fire TV」シリーズの最上位モデル「Fire TV Stick 4K Max」が登場です。

TP-Link「Archer AX73」で自宅のネット環境をより快適に! (2021年9月掲載)

TP-Link「Archer AX73」で自宅のネット環境をより快適に!

TP-Linkの無線LANルーター「Archer AX73」は、「Wi-Fi 6」「IPv6 IPoE」という最新規格に対応しながら、コストパフォーマンスにすぐれたモデル。本機の魅力を徹底チェックしました。

《2021年》10万円以下のおすすめカラーマネジメントディスプレイ9選 (2021年9月掲載)

《2021年》10万円以下のおすすめカラーマネジメントディスプレイ9選

カラーマネジメント対応の高機能なディスプレイは、より正確な色で写真を編集・印刷するのに必須となる機器です。本特集では、カラーマネジメントディスプレイの選び方を解説したうえで、価格.com最安価格(2021年9月3日時点)が10万円以下の9モデルを紹介します。

「ファーストタンク」に本体価格がリーズナブルなエントリーモデル登場 (2021年9月掲載)

「ファーストタンク」に本体価格がリーズナブルなエントリーモデル登場

大容量インクジェットプリンターは通常のインクカートリッジを採用したインクジェットプリンターと比べると本体価格が高め。そんな悩みを解決してくれる「ファーストタンク」のエントリーモデル「DCP-J1200N」を徹底チェックします!

レノボ「ThinkBook 14 Gen 2」が今どきのワークスタイルを強力サポート (2021年8月掲載)

レノボ「ThinkBook 14 Gen 2」が今どきのワークスタイルを強力サポート

「ビジネスをパワフルに、そしてスタイリッシュに」をコンセプトにしたレノボのビジネスノートPC「ThinkBook」。今回は、CPUに「AMD Ryzen 5 4500U」を搭載し、6万円台※を実現した14型ノート「ThinkBook 14 Gen 2」(20VF00AFJP)の実力をチェック!

マイクロソフト「Surface Laptop 4」が“正解”である理由 (2021年8月掲載)

マイクロソフト「Surface Laptop 4」が“正解”である理由

テレワークやオンライン学習をスムーズにこなす性能に加え、子どもや年配者でも簡単に使いこなせるマイクロソフトの15型スタンダードノート「Surface Laptop 4 15インチ」。ここででは本機のボディや使い勝手、処理性能の高さを詳細にレポートしていきます。

モバイルプロジェクターの選び方ガイド|最新&注目モデルも一挙紹介 (2021年8月掲載)

モバイルプロジェクターの選び方ガイド|最新&注目モデルも一挙紹介

バッテリー&Wi-Fi内蔵でどんな場所でもネット動画を簡単・手軽に大画面で楽しめる「モバイルプロジェクター」。製品選びのポイントと最新&注目モデルを詳しく解説します。

Sonosの音楽体験をどこでも楽しめる「Sonos Roam」がついに上陸 (2021年8月掲載)

Sonosの音楽体験をどこでも楽しめる「Sonos Roam」がついに上陸

Wi-Fiだけでなく、Bluetoothやバッテリーを内蔵し、屋内だけでなく屋外にも気軽”Sonosの音楽体験を持ち出せるワイヤレススピーカー「Sonos Roam」がついに日本上陸!

レノボ「IdeaPad Slim 550」徹底検証 「Ryzen 5」搭載14型ノートPC (2021年8月掲載)

レノボ「IdeaPad Slim 550」徹底検証 「Ryzen 5」搭載14型ノートPC

14型ノートPC「IdeaPad Slim 550」(82LM007GJP)は、「AMD Ryzen 5 5500U」やNVMe接続のSSDを搭載するなど、十分な処理性能を備えながら6万円台※の価格を実現。14型フルHDディスプレイやスタイリッシュなボディを備えるなど、価格以上の価値が感じられるモデルです。そんな本機の魅力を徹底検証します。

据え置き&ポータブルの両方使えるHouse of Marleyの個性派スピーカー (2021年8月掲載)

据え置き&ポータブルの両方使えるHouse of Marleyの個性派スピーカー

片側にバッテリーを内蔵し、セパレート型Bluetoothスピーカーなのにポータブルでも使える異色の1台。House of Marleyの個性派スピーカー「Get Together Duo」をレビュー。

テレワークにピッタリ! 大画面で機動力高い「Surface Laptop 4 15インチ」 (2021年8月掲載)

テレワークにピッタリ! 大画面で機動力高い「Surface Laptop 4 15インチ」

テレワーク用のノートパソコンの画面が小さいと感じたら、日本マイクロソフトの「Surface Laptop 4 15インチ」をチェックしてみましょう。15型の大画面でマルチタスクが捗るのはもちろん、薄型・軽量ボディなので機動力も高めです。Ryzenモデルならコスパも高め!

テレワーク用イヤホンの最適解!? AfterShokzの骨伝導イヤホン「OpenComm」 (2021年8月掲載)

テレワーク用イヤホンの最適解!? AfterShokzの骨伝導イヤホン「OpenComm」

耳をふさがず外の音を確認でき、マイク性能もバッチリ! ノイキャン付きブームマイクを搭載したAfterShokzの骨伝導ヘッドセット「OpenComm」をレビューします。

おすすめペンタブ10選と選び方を紹介!液タブ・板タブの違いも解説 (2021年7月掲載)

おすすめペンタブ10選と選び方を紹介!液タブ・板タブの違いも解説

デジタルのイラスト作成や画像編集などに役立つ、おすすめのペンタブレット10選をご紹介します!

デルのプレミアムノート「XPS」シリーズの真価に迫る (2021年7月掲載)

デルのプレミアムノート「XPS」シリーズの真価に迫る

4辺フレームレスディスプレイを搭載し、コンパクトさと美しさを兼備したデル「XPS」シリーズ。本特集では、モバイルからクリエイター向けまで幅広くカバーした最新モデルの真価に迫ります。

音質アップ!ソニー第3世代グラスサウンドスピーカー「LSPX-S3」 (2021年7月掲載)

音質アップ!ソニー第3世代グラスサウンドスピーカー「LSPX-S3」

独特のサウンドとランタンのようなデザインで人気のソニーの「グラスサウンドスピーカー」に新モデル登場。音質アップしつつも、さらにお買い求めやすい価格になりました。

オールラウンドなスタンダードノート FMV「LIFEBOOK AH77/E3」レビュー (2021年7月掲載)

オールラウンドなスタンダードノート FMV「LIFEBOOK AH77/E3」レビュー

富士通クライアントコンピューティングのFMV「LIFEBOOK AH77/E3」は、コロナ禍の仕事や勉強、趣味、エンターテインメントを楽しく・快適にしてくれるオールラウンドなスタンダードノート。その魅力に価格.comが迫ります。

テーブル型Bluetoothスピーカー「Mellow W501T」がいい感じ (2021年7月掲載)

テーブル型Bluetoothスピーカー「Mellow W501T」がいい感じ

スピーカー設置の悩みを一気に解消! バッテリー内蔵でどこでも設置できるテーブル型Bluetoothワイヤレススピーカー、Welle「Mellow W501T」がいい感じでした。

マウスの14型ノートPC「DAIV 4P」シリーズ クリエイターに機動力を! (2021年7月掲載)

マウスの14型ノートPC「DAIV 4P」シリーズ クリエイターに機動力を!

マウスの「DAIV 4P」シリーズは、14型液晶搭載ノートPCでありながら約985gの軽量ボディを実現。高性能GPUを内蔵した第11世代インテルCUPを採用することで、クリエイティブ作業を十分にこなせる高性能も備えています。

ゲーミングPC「GALLERIA」注目モデルを一挙紹介! (2021年7月掲載)

ゲーミングPC「GALLERIA」注目モデルを一挙紹介!

PCショップ「ドスパラ」を展開するサードウェーブが開発したゲーミングPC「GALLERIA」は、高スペックが要求されるPCゲームを高精細な映像でサクサクと楽しめるハイエンドモデルから、ライトなPCゲームをカジュアルに楽しめるエントリーモデルまで、幅広いモデルをラインアップ!

愛用中のオーディオ機器をBluetooth化する3つのプランとポイント (2021年7月掲載)

愛用中のオーディオ機器をBluetooth化する3つのプランとポイント

昔から愛用している機材を手軽にスマホと組み合わせたい! 自宅にある手持ちのオーディオ機器をBluetooth化する方法・プランとチェックポイントをまとめてみました。

オンライン会議にもぴったり!ソニーのネックバンドスピーカー「SRS-NB10」 (2021年7月掲載)

オンライン会議にもぴったり!ソニーのネックバンドスピーカー「SRS-NB10」

小型軽量化&Bluetooth接続対応でより日常的に使いやすくなった!7月30日発売のソニーのワイヤレスネックバンドスピーカー最新モデル「SRS-NB10」を速攻レポート。

令和のチェキはスマホの写真をプリント可能!「instax mini Link」が楽しい (2021年6月掲載)

令和のチェキはスマホの写真をプリント可能!「instax mini Link」が楽しい

スマートフォンなどで撮影した写真を転送してプリントできる令和のチェキ、「instax mini Link」。言ってしまえば、“持ち歩けるモバイルプリンター”なのだ。

デスクトップ代わりに使える高性能ノートPC「AERO 15 OLED」徹底レビュー (2021年6月掲載)

デスクトップ代わりに使える高性能ノートPC「AERO 15 OLED」徹底レビュー

GIGABYTEの「AERO 15 OLED」はテレワーク用のマシンを探しているクリエイターに注目してほしいの高性能なノートパソコン。インテルの最新CPUとNVIDIAの最新GPU、それに超美麗な4K有機ELディスプレイを搭載した、デスクトップPC代わりに使えるマシンです。

予算10万円で“買い”のノートパソコンを厳選紹介! (2021年6月掲載)

予算10万円で“買い”のノートパソコンを厳選紹介!

価格.comでノートパソコンを探せば安いものなら5万円台からチョイスできますが、「安いものはちょっと心配」という人もいるでしょう。そこで、今回は“ちゃんと買い”したい人のために、予算10万円のノートパソコンを厳選して紹介します。

最新コンバーチブル「HP ENVY x360」でクリエイティブを楽しむ! (2021年6月掲載)

最新コンバーチブル「HP ENVY x360」でクリエイティブを楽しむ!

HPの「ENVY」シリーズと言えば、高いデザイン性とハイスペックを備えながら、手ごろな価格を実現したノートPCとして人気のシリーズですが、その中でも今回は、使用シーンに適したスタイルで使える最新コンバーチブルノートに注目しました。

Officeやキーボードは使える?Fire HD 10 Plusの実用度をチェック (2021年6月掲載)

Officeやキーボードは使える?Fire HD 10 Plusの実用度をチェック

フルリニューアルで本体デザイン刷新&スペック強化を果たしたAmazon Fire HD 10。上位モデルのFire HD 10 Plusと専用アクセサリーを組み合わせた実用度をレビューします。

バッファロー、Wi-Fi 6対応ルーター・中継機が「Wi-Fi EasyMesh」に対応 (2021年6月掲載)

バッファロー、Wi-Fi 6対応ルーター・中継機が「Wi-Fi EasyMesh」に対応

バッファローが同社のWi-Fi 6対応Wi-Fiルーターおよび中継器すべてを「Wi-Fi EasyMesh」に対応させると発表。Wi-Fi EasyMeshは、Wi-Fi Allianceが定める規格で、メッシュネットワークの業界標準。対応機器であれば、他社製品と組み合わせることもできます。

パナソニック、新「レッツノート」のコンセプトはパワフル大画面コンパクト (2021年6月掲載)

パナソニック、新「レッツノート」のコンセプトはパワフル大画面コンパクト

パナソニックが14型のディスプレイを備える「レッツノート FV1」を発表した。家でもオフィスでも使いやすい大画面モバイルパソコンとしビジネスパーソンや企業に訴求していきます。市場想定価格は242,000円(税込)から。

女子ゲーマー納得のかる〜いマウス! 軽量×ワイヤレスがFPSに最適解かも!? (2021年6月掲載)

女子ゲーマー納得のかる〜いマウス! 軽量×ワイヤレスがFPSに最適解かも!?

Steamのコアゲーマーこと“すちーむまにあ”辻村美奈が、今気になるワイヤレスタイプの軽量マウス「Ultra Custom Wireless Symm」をご紹介します!

「Apple TV 4K」を使って、Apple TVで何ができるのかを改めてチェック (2021年5月掲載)

「Apple TV 4K」を使って、Apple TVで何ができるのかを改めてチェック

新型コロナウイルスの影響で、家で過ごす時間が増えている昨今。「Apple TV」は、おうち時間を楽しくしてくれる便利なアイテムです。今回は発売されたばかりの「Apple TV 4K」を使って、「Apple TV」で何ができるのかを改めて掘り下げていきたいと思います。

三脚ネジ穴付きの変わり種!? ASUSのモバイルディスプレイ「MB16AH」 (2021年5月掲載)

三脚ネジ穴付きの変わり種!? ASUSのモバイルディスプレイ「MB16AH」

ASUS JAPANの「ZenScreen MB16AH」は三脚ネジ穴を備えたユニークなモバイルディスプレイ。三脚や一脚に取り付けて利用できる。充実した機能で選んで損はないモデルなので、ぜひチェックしてもらいたい。

自宅用PCとしてNEC「LAVIE Direct DT」を選ぶべき理由 (2021年5月掲載)

自宅用PCとしてNEC「LAVIE Direct DT」を選ぶべき理由

自宅で使うPCは、大画面のディスプレイが利用可能で、処理性能や拡張性にすぐれたものを選びたいもの。そこで注目なのが、豊富なBTOメニューが用意されたNECのスリムタワー型デスクトップPC「LAVIE Direct DT」。本特集ではその魅力を詳しくレポートします。

薄くて軽くて大画面! Apple M1チップ搭載の「iMac」を速攻レビュー (2021年5月掲載)

薄くて軽くて大画面! Apple M1チップ搭載の「iMac」を速攻レビュー

アップルのデスクトップ「iMac」が2021年5月21日に発売されます。久しぶりにフルリニューアルされた新型iMacは、超薄型のボディに自社設計のSoC「Apple M1チップ」を搭載。デスクトップとしては異例と言える、7色ものカラーバリエーションを取りそろえています。

価格据え置きでカメラを強化! Amazon第2世代Echo Show 8/Echo Show 5登場 (2021年5月掲載)

価格据え置きでカメラを強化! Amazon第2世代Echo Show 8/Echo Show 5登場

4月発売「Echo Show 10」に続き、「Echo Show 8」と「Echo Show 5」が第2世代へと進化! カメラ機能をさらに強化し、ビデオ通話にぴったりな1台となっています。

あのアイリスオーヤマが手がけたモバイルディスプレイの実用度は? (2021年5月掲載)

あのアイリスオーヤマが手がけたモバイルディスプレイの実用度は?

白物家電に強いイメージのあるアイリスオーヤマが手がけたモバイルディスプレイ「ILD-A1616MS」を、M1チップ搭載のMacBook Airと組み合わせてレビュー!

特大容量「ギガタンク」搭載のキヤノン「GX7030」魅力解剖! (2021年5月掲載)

特大容量「ギガタンク」搭載のキヤノン「GX7030」魅力解剖!

小規模事業所にとって、限られた予算や時間、スペースを有効活用できるかどうかはビジネスの成否を分けるポイント。そこで注目したいのが、2021年5月にキヤノンから発売されたビジネスインクジェットプリンター「GX」シリーズです。

ソニーが仕掛ける新機軸のサラウンド体験、360 Reality Audioの実力は? (2021年5月掲載)

ソニーが仕掛ける新機軸のサラウンド体験、360 Reality Audioの実力は?

ソニーが仕掛ける新機軸のサラウンド体験、360 Reality Audio。対応スピーカー「SRS-RA5000」を使って対応コンテンツを体験し、その魅力に迫ってみました。

BenQ「TH685i」は低遅延で輝度性能も優秀なゲーミングプロジェクター (2021年5月掲載)

BenQ「TH685i」は低遅延で輝度性能も優秀なゲーミングプロジェクター

Android TV搭載でエンタメ機能もばっちり完備。 明るい映像とゲームにも強い低遅延が魅力のBenQのゲーミングプロジェクター「TH685i」を詳しくレビューします。

キーボードとMicrosoft 365付きで24,980円から! Amazon新Fire HD 10登場 (2021年4月掲載)

キーボードとMicrosoft 365付きで24,980円から! Amazon新Fire HD 10登場

大画面&高コスパで人気のAmazon Fire HD 10が久々のフルモデルチェンジ! 本体デザイン刷新にメモリーも強化。キーボード&Microsoft 365付きモデルも追加されました。

4万円台でも十分すぎる使い勝手の富士通「FMV LIFEBOOK WAB/E3」 (2021年4月掲載)

4万円台でも十分すぎる使い勝手の富士通「FMV LIFEBOOK WAB/E3」

富士通の15.6型スタンダードノート「FMV LIFEBOOK WAB/E3」は、4万円台とお買い得ながら、上質なキーボードを搭載するほか、外部インターフェイスには光学ドライブや有線LANポートに加え、4K映像出力に対応したHDMI出力ポートを装備するなど、使い勝手にすぐれているのが魅力のモデルです。

GIGABYTEのゲーミングブランド「AORUS」を選べ! (2021年4月掲載)

GIGABYTEのゲーミングブランド「AORUS」を選べ!

GIGABYTEが誇る最新・最高のテクノロジーを集結したゲーミングブランド「AORUS(オーラス)」。この中から、ゲーミングパフォーマンスを左右する大きな要素となるグラフィックボードとディスプレイの魅力をひも解きます。

ASUSの2画面PC「ZenBook Duo 14」ならPremiereがはかどるってどういうこと? (2021年4月掲載)

ASUSの2画面PC「ZenBook Duo 14」ならPremiereがはかどるってどういうこと?

ASUS JAPANから2画面ノートパソコンの新モデル「ZenBook Duo 14」が登場。「ScreenPad+」というサブディスプレイに、アドビのクリエイティブアプリ「Premiere Pro」や「Photoshop」のコントローラーが表示できるようになって実用度がアップしました。

アップル、M1搭載の新「iMac」は超スリムでカラフルな7色展開 (2021年4月掲載)

アップル、M1搭載の新「iMac」は超スリムでカラフルな7色展開

アップルは2021年4月21日(日本時間)、オンラインで新製品発表イベントを開催し、自社設計のシステムオンチップ(SoC)「Apple M1」を搭載した新しい「iMac」を発表しました。アップルストア価格は154,800円(税込)から。4月30日から注文を受け付けて、5月後半に発売します。

「iPad Pro」登場! M1搭載、5G対応、12.9インチモデルはXDRディスプレイ (2021年4月掲載)

「iPad Pro」登場! M1搭載、5G対応、12.9インチモデルはXDRディスプレイ

アップルは2021年4月21日(日本時間)、オンラインで新製品発表イベントを開催し、自社設計のシステムオンチップ(SoC)「Apple M1」を搭載した新しい「iPad Pro」を発表。アップルストア価格は11インチモデルが94,800円(税込)から、12.9インチモデルは129,800円(税込)から。

やっぱりゲームにはデスクトップ? デル「ALIENWARE AURORA R11」を試す (2021年4月掲載)

やっぱりゲームにはデスクトップ? デル「ALIENWARE AURORA R11」を試す

ゲームをするだけでなく、配信や録画した動画を編集したいという人にとって、ハイパワーなデスクトップパソコンは魅力的なはず。今回はデルから「ALIENWARE AURORA R11」をお借りして、最新のゲーミングデスクトップPCのパワーを体験してみました。

JBLが2021年春新製品発表!完全ワイヤレスイヤホンやスピーカー参考出品も (2021年4月掲載)

JBLが2021年春新製品発表!完全ワイヤレスイヤホンやスピーカー参考出品も

JBLの2021年新製品が発表されました。人気Bluetoothスピーカーの最新機種やプレミアムグレードのスピーカーシステムが登場したほか、開発中の完全ワイヤレスイヤホンや、ブランド創業75周年を記念した限定生産スピーカー「L100 Classic 75」も登場!

モーション機能でスクリーンが自動回転!Amazon「Echo Show 10」を見てきた (2021年4月掲載)

モーション機能でスクリーンが自動回転!Amazon「Echo Show 10」を見てきた

スクリーン付きのEchoデバイスとして初となる「モーション機能」を搭載し、スクリーンが自動回転してくれるAmazon「Echo Show 10」の詳細を写真と動画を交えながらレポート!

サイズよし、質感よし、性能文句なし! 超小型10.1型2in1「OneMix4」レビュー (2021年4月掲載)

サイズよし、質感よし、性能文句なし! 超小型10.1型2in1「OneMix4」レビュー

中国ONE-NETBOOK Technologyの10.1型2in1ノートパソコン「OneMix 4」が日本で発売されます。同社によると、10.1型の2in1ノートパソコンとしては世界最小のフットプリントだそう。今回はこの超小型2in1ノートパソコンのOneMix4を詳しくレビューしていきます。

大人気のコンパクトモデルが進化!レノボ「ThinkCentre M75q Tiny Gen2」 (2021年4月掲載)

大人気のコンパクトモデルが進化!レノボ「ThinkCentre M75q Tiny Gen2」

容量約1Lの“超”コンパクトボディや豊富なオプションといった従来モデルの利点はそのままに、高性能な最新APU「AMD Ryzen PRO 4000シリーズ」を採用するなど、処理性能が大幅にアップしたレノボのコンパクトデスクトップPC「ThinkCentre M75q Tiny Gen2」が登場。その魅力を余すことなく紹介します。

インテル最新CPU「Core i9 11900K」「Core i5 11600K」レビュー (2021年3月掲載)

インテル最新CPU「Core i9 11900K」「Core i5 11600K」レビュー

Comet Lake-Sからどう変わった? 久々のアーキテクチャー変更、PCI Express 4.0対応など、見どころの多いインテルの最新CPU「Core i9 11900K」「Core i5 11600K」を徹底レビュー!

プロジェクターの大画面でテレビ放送を見る方法!注意すべきポイントも解説 (2021年3月掲載)

プロジェクターの大画面でテレビ放送を見る方法!注意すべきポイントも解説

プロジェクターでテレビ放送を見るための基本方法・事前にチェックしないといけないポイントを紹介します。本来のホームシアター用途とは異なる使い方なので、確認しておきたい注意点がいくつかあるんです。

モバイルノートに欲しい性能がすべて揃った16型の最新「LG gram」を体験 (2021年3月掲載)

モバイルノートに欲しい性能がすべて揃った16型の最新「LG gram」を体験

2021年2月に発売されたLGの16型ノートPC「LG gram 16Z90P-KA54J1」を使って、ビジネスシーンでの使用感を体験。作業しやすい大画面や、持ち運びやすい軽さ、外出先で長時間使用できるバッテリースタミナなど、ビジネスで使用するノートPCに求められる性能を網羅しています。

ソニー「360 Reality Audio」が日本でも本格展開! 対応スピーカーは4/16発売 (2021年3月掲載)

ソニー「360 Reality Audio」が日本でも本格展開! 対応スピーカーは4/16発売

これまでにない音楽体験を提供するソニーの360 Reality Audio。360 Reality Audioの仕組みや今後の展開、4月16日発売の対応スピーカーなどを詳しく解説します。

Anker「Nebula Vega Portable」はイマドキ仕様のモバイルプロジェクターだ! (2021年3月掲載)

Anker「Nebula Vega Portable」はイマドキ仕様のモバイルプロジェクターだ!

フルHDパネル・輝度500lmで3時間再生可能なバッテリーを内蔵したイマドキ仕様のモバイルプロジェクターAnker「Nebula Vega Portable」の実用度をチェック!

“Rocket Lake-S”ことデスクトップPC向け第11世代Coreプロセッサーが登場! (2021年3月掲載)

“Rocket Lake-S”ことデスクトップPC向け第11世代Coreプロセッサーが登場!

CPUマイクロアーキテクチャー“Cypress Cove”とXeアーキテクチャーベースのiGPUを組み合わせた“Rocket Lake-S”ことデスクトップPC向け第11世代Coreプロセッサーがついに登場。新CPUの特徴を解説します。

先進のパーソナルシアター体験が可能なスマートグラス「MOVERIO BT-40」 (2021年3月掲載)

先進のパーソナルシアター体験が可能なスマートグラス「MOVERIO BT-40」

メガネのようにヘッドセットをかけるだけで、約5m先に120型相当の仮想画面が広がり、環境を選ばず、好きな場所で大迫力の映像を楽しめる「MOVERIO BT-40」。その画質や、装着感、操作性などをチェック。先進のパーソナルシアター体験の魅力をお伝えします。

「HP Spectre x360 14」在宅でも外出先でも新生活はこの1台でOK! (2021年3月掲載)

「HP Spectre x360 14」在宅でも外出先でも新生活はこの1台でOK!

昨今の不安定な社会情勢では、就業形態や学習スタイルがどうなるかが見通しにくく、新生活用のパソコンを選びにくい……。そう感じている人は、日本HPの13.5型プレミアムモバイルノート「HP Spectre x360 14-ea0000」に注目です!

マウス「mouse K5-KK」シリーズ 外付けGPU搭載のスタンダードノート (2021年3月掲載)

マウス「mouse K5-KK」シリーズ 外付けGPU搭載のスタンダードノート

10万円台でありながら、高性能CPU「インテル Core i7-10750H プロセッサー」と外付けGPU「NVIDIA GeForce MX350/2GB」を搭載した15.6型スタンダードノート「mouse K5-M16-KK」。この魅力度の高いハイスペックマシンを徹底レビュー!

処理性能が向上! 最新のAMD「Ryzen」搭載ノートPCの魅力に迫る (2021年3月掲載)

処理性能が向上! 最新のAMD「Ryzen」搭載ノートPCの魅力に迫る

2021年1月に登場したAMDのノートPC向けAPU「AMD Ryzen 5000シリーズ モバイル・プロセッサー」は、最新の「Zen 3」アーキテクチャーを採用し、シングルスレッド処理とマルチスレッド処理双方の性能が大きく向上。ノートPC向けCPUとして“最強クラス”のパフォーマンスを実現しています。

ゲーム色控えめの高性能ゲーミングノート「ROG Zephyrus G15」 (2021年3月掲載)

ゲーム色控えめの高性能ゲーミングノート「ROG Zephyrus G15」

「ROG Zephyrus G15」(2021年モデル)は、「Ryzen 9 5900HS」と「GeForce RTX 3080 Laptop」を搭載した高性能なゲーミングノートだが、落ち着いたデザインで、ゲーム色が控えめな1台。ゲームだけでなく、クリエイティブな用途にも使いやすいモデルです。

ゲーミングモバイルPCの究極形態!? 携帯性とパワー両立「ROG Flow X13」 (2021年3月掲載)

ゲーミングモバイルPCの究極形態!? 携帯性とパワー両立「ROG Flow X13」

持ち運べるゲーミングノートが欲しい、できれば軽くて薄くて、高性能なモデルが――。そんなガジェット好きのわがままな夢を叶えてくれる1台がASUS JAPANの「ROG Flow X13」です。どんなモデルなのか詳しくチェックしていきましょう。

CORSAIRの震えるゲーミングヘッドセット「HS60 HAPTIC」をPS5とPCで検証 (2021年2月掲載)

CORSAIRの震えるゲーミングヘッドセット「HS60 HAPTIC」をPS5とPCで検証

独自の触覚フィードバックでヘッドセットが物理的に震える! USB接続で使えるCORSAIRの有線ゲーミングヘッド「HS60 HAPTIC」をPS5とPCでいろいろ使い倒してみました。

久しぶりにワクワクするVAIOが登場! フルカーボンボディの新「VAIO Z」 (2021年2月掲載)

久しぶりにワクワクするVAIOが登場! フルカーボンボディの新「VAIO Z」

VAIOがノートパソコンの新モデル「VAIO Z」を発表。フルカーボンボディのフラッグシップモデルです。VAIOストアでの最小構成価格は272,580円(税込)から。試作機を試す機会を得たのでレビューをしながら、新生VAIO Zをチェックしていきます。

まずは“接続”から! 自宅のスマートホーム化で重要なWi-Fi設定の基礎知識 (2021年2月掲載)

まずは“接続”から! 自宅のスマートホーム化で重要なWi-Fi設定の基礎知識

スマートホーム化した筆者・鴻池宅をモデルケースに、IoT家電がもたらすQoLの向上を体感検証していく連載企画! 今回は、IoT家電を導入するなら必須となる「自宅のWi-Fi接続設定」について解説します。

1台でFPS、バトロワ、MMOに対応! 「Razer Naga Pro」レビュー (2021年2月掲載)

1台でFPS、バトロワ、MMOに対応! 「Razer Naga Pro」レビュー

Razerのサイドプレート交換式のゲーミングマウスシリーズの最新モデル「Razer Naga Pro」。無線、有線両方に対応する本機の使い勝手を動画でレビューします。

TDP20WのTiger Lake搭載! 7型のゲーミングUMPC「One-GX1 Pro」レビュー (2021年2月掲載)

TDP20WのTiger Lake搭載! 7型のゲーミングUMPC「One-GX1 Pro」レビュー

ONE-NETBOOK TechnologyからゲーミングUMPCの第2弾モデル「OneGx1 Pro」。小さなボディにTDP20WのTiger Lakeを搭載した高性能なUMPCの実力をチェックしましょう。

レノボ「Yoga 650」ファブリックカバーの13.3型コンバーチブルノート (2021年1月掲載)

レノボ「Yoga 650」ファブリックカバーの13.3型コンバーチブルノート

天板をファブリックカバーで覆うことで、上質で温かみのあるデザインを実現したレノボの13.3型コンバーチブルノート「Yoga 650」。“いつも一緒にいたい”と思わせてくれる、このモデルをじっくりとレビューしました。

ASUS、「GeForce RTX30シリーズ」搭載の最新ゲーミングノートを試す (2021年1月掲載)

「GeForce RTX30シリーズ」搭載! ASUSの最新ゲーミングノートを試す

ASUS JAPANがNVIDIAのノートパソコン向け最新GPU「GeForce RTX30シリーズ」を搭載したゲーミングノートを発表。「GeForce RTX3080」を搭載した「ROG Strix SCAR 17」と「GeForce RTX3070」を搭載する「TUF DASH F15」のレビューをお届けします。

NEC PC、ちょこっとモバイル「LAVIE N14」など2021年春パソコン (2021年1月掲載)

NEC PC、ちょこっとモバイル「LAVIE N14」など2021年春パソコン

NECパーソナルコンピュータが春商戦向けの新型パソコンを発表しました。オンライン会議をサポートする「ミーティング機能」がますます進化しています。

電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」 (2021年1月掲載)

電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」

スーツを着用して定期的にオフィスへと出勤しているビジネスパーソンの目線から、話題のリュックの実力を徹底検証。今回は、常に売り上げランキングの上位に位置する人気作で、今やエースを代表する看板モデル「ガジェタブル」をピックアップ!

Tiger Lake搭載「レッツノート」登場! テレワークにはパワーが求められる (2021年1月掲載)

Tiger Lake搭載「レッツノート」登場! テレワークにはパワーが求められる

パナソニックが「レッツノート」の春モデルを発表しました。インテルの最新CPUである第11世代Coreプロセッサーを搭載し、パワフルにテレワークをこなせるフラグシップモデル「SV1」の詳細をチェックしましょう。

NEC「LAVIE Direct DT Slim」“超”コンパクト国産デスクトップPC (2021年1月掲載)

NEC「LAVIE Direct DT Slim」“超”コンパクト国産デスクトップPC

狭い場所にもスッキリと設置できる容積約1Lの“超”コンパクトデスクトップPC、NEC「LAVIE Direct DT Slim」。筐体がコンパクトだからといって、あなどることのできない実力を備えた注目モデルです。

外でも家でも使いやすい14型モバイルノート「HP Pavilion 14-dv0000」 (2021年1月掲載)

外でも家でも使いやすい14型モバイルノート「HP Pavilion 14-dv0000」

おしゃれでかわいらしいカラーの14型モバイルノート「HP Pavilion 14-dv0000」は、ボディサイズが13.3型モデル並みにコンパクトなうえ、重量は約1.42kgと、女性が持ち運ぶのも苦にならないレベルを実現。また、処理性能も申し分なく、隙のないモデルとなっています。

高画質・高音質が揃うエプソンの一体型プロジェクター「dreamio EF-12」 (2021年1月掲載)

高画質・高音質が揃うエプソンの一体型プロジェクター「dreamio EF-12」

Wi-Fi内蔵や動画配信サービス対応といった最新トレンドと、老舗メーカーらしい高画質・高音質を見事に融合したエプソンの一体型プロジェクター「EF-12」をレビュー!

2020年

家族で使いやすい15.6型5in1プレミアムノート「dynabook FZシリーズ」 (2020年12月掲載)

家族で使いやすい15.6型5in1プレミアムノート「dynabook FZシリーズ」

15.6型の大画面液晶ディスプレイが360°回転するコンバーチブル機構を採用した「dynabook FZシリーズ」は、家族みんなのニーズに合わせた最適な使い方ができるスタンダードノートです。実際に、家庭内でどのように便利に使えるのかをチェックしてみました。

高性能の証「インテル Evo プラットフォーム」徹底解明 (2020年12月掲載)

高性能の証「インテル Evo プラットフォーム」徹底解明

第11世代CPUとともにインテルから発表された「インテル Evo プラットフォーム」をご存知ですか? これは、さまざまな要件を満たしたパソコンに与えられる“高性能”の証。本特集では同プログラムについて解説するとともに、対応モデルを一挙紹介します。

第10世代Core i7とGeForce RTX 3070搭載のフロンティア「GAシリーズ」 (2020年12月掲載)

第10世代Core i7とGeForce RTX 3070搭載のフロンティア「GAシリーズ」

最新の高性能GPU「NVIDIA GeForce RTX 3070」を採用した、ゲーミングデスクトップPC「GAシリーズ」の「第10世代インテル Core i7-10700F プロセッサー」搭載モデルは、手ごろな価格ながら、高負荷な3Dゲームが快適に楽しめるハイスペック仕様なのが魅力。その実力をチェックしてみました。

白いカーボンをまとった超軽量モバイルノート「Yoga Slim 750i Carbon」 (2020年12月掲載)

白いカーボンをまとった超軽量モバイルノート「Yoga Slim 750i Carbon」

美しい「ムーンホワイト」の塗装が施されたカーボンファイバーをボディ素材に採用し、1kgを切る軽さとすぐれた耐久性を実現した、レノボの13.3型モバイルノート「Yoga Slim 750i Carbon」。処理性能にも死角はなく、プレミアムモデルにふさわしい完成度の高さを実現しています。

A4ドキュメントスキャナー エプソン「DS-571W」で身の回りの紙をデータ化 (2020年12月掲載)

A4ドキュメントスキャナー エプソン「DS-571W」で身の回りの紙をデータ化

家の中に捨てにくい紙の書類が溜まっていませんか? おうち時間が増えた今こそ、エプソンの最新A4ドキュメントスキャナー「DS-571W」で紙の書類をスキャンして家の中をすっきりとさせましょう!

テレワーク(在宅勤務)特集  より快適なテレワークに必要なものとは? (2020年12月掲載)

テレワーク(在宅勤務)特集  より快適なテレワークに必要なものとは?

より快適なテレワーク(在宅勤務)に必要なものを一挙に紹介。「パソコン本体」はもちろん、PCモニタ、ヘッドセット、WEBカメラ、無線LANルーターなどの「PC周辺機器」や「通信機器」など、より快適なテレワークを実現するために必要なものの選び方を詳しく解説します。

どれを選ぶ? 「Apple M1チップ」搭載の新Mac3モデルを徹底比較 (2020年12月掲載)

どれを選ぶ? 「Apple M1チップ」搭載の新Mac3モデルを徹底比較

アップルがMacのために設計したSoC「Apple M1チップ」の爆速ぶりが話題になっています。今回は、年末年始に新しいMacの購入を検討している人のために、Apple M1チップを搭載した3モデルの特徴を紹介します。

ニューノーマル時代のホームPCの決定版「HP Pavilion 15-eg0000」登場 (2020年12月掲載)

ニューノーマル時代のホームPCの決定版「HP Pavilion 15-eg0000」登場

在宅ワークやオンライン学習が当たり前になるという、少し前までは想像だにしなかった時代が到来。そんな時代に向けて日本HPが放つ最新15.6型ノート「HP Pavilion 15-eg0000」を徹底レビューします。

テックワン、第11世代Core i7搭載ゲーミングUMPC「OneGx1 Pro」来年1月発売 (2020年12月掲載)

テックワン、第11世代Core i7搭載ゲーミングUMPC「OneGx1 Pro」来年1月発売

テックワンは2020年12月15日、ONE-NETBOOK TechnologyのゲーミングUMPC(ウルトラモバイルPC)「OneGx1 Pro」を来年2021年1月31日に発売すると発表しました。CPUにインテルの第11世代Core i7プロセッサーを搭載し、基本性能を底上げしたのが特徴です。

小さく持ち運んで大きく使える! 画面折りたたみ式PC「ThinkPad X1 Fold」 (2020年12月掲載)

小さく持ち運んで大きく使える! 画面折りたたみ式PC「ThinkPad X1 Fold」

「ThinkPad」にユニークなモデルが登場しました。画面が折りたためる「ThinkPad X1 Fold」です。ユニークさはひと目見てわかりますが、どんなモデルなのかチェックしていきましょう。

コスパよく機能性は十分!レノボ製「 Chromebook 」の魅力を探る (2020年12月掲載)

コスパよく機能性は十分!レノボ製「 Chromebook 」の魅力を探る

液晶ディスプレイが360°回転するコンバーチブル機構を採用する13.3型モバイルノート「IdeaPad Flex 550i Chromebook 」と、A4サイズで軽さ約 1.12kgとモバイル性にすぐれた11.6型モバイルノート「IdeaPad Slim 350i Chromebook 」の魅力をチェックしていきます。

「HP Chromebook x360 14c」ビジネスにChromebookという選択肢 (2020年12月掲載)

「HP Chromebook x360 14c」ビジネスにChromebookという選択肢

クラウド上のWebアプリを活用してさまざまな作業を行うパソコン「Chromebook」がニューノーマル時代のビジネスツールとして注目され始めています。そんなChromebookのひとつである、日本HPの14型コンバーチブルノート「HP Chromebook x360 14c」を徹底レビュー!

4K有機ELディスプレイ搭載の「ZenBook Flip S」で極上のエンタメ体験! (2020年12月掲載)

4K有機ELディスプレイ搭載の「ZenBook Flip S」で極上のエンタメ体験!

ASUSの13.3型モバイルノート「ZenBook Flip S」の最上位モデル「UX371EA-HL003TS」は、HDR対応4K有機ELディスプレイを搭載。さらに、ディスプレイが360°回転するコンバーチブル機構や、最新CPU「第11世代インテル Core プロセッサー」を搭載するなど、プレミアムな1台となっています。

日本HP、画面アスペクト比3:2の「HP Spectre x360 14」発表 (2020年12月掲載)

日本HP、画面アスペクト比3:2の「HP Spectre x360 14」発表

日本HPが画面のアスペクト比が3:2の「HP Spectre x360 14」を発表。アスペクト比が3:2のディスプレイは、縦の表示スペースが広く、WebコンテンツやSNSが見やすいのがポイント。日本向けのオリジナルキーボードも備えています。

軽い! 約907gの「ThinkPad X1 Nano」はThinkPad史上最軽量 (2020年12月掲載)

軽い! 約907gの「ThinkPad X1 Nano」はThinkPad史上最軽量

レノボ・ジャパンは2020年12月8日、重量約907gからのノートパソコン「ThinkPad X1 Nano」を発表しました。ThinkPad史上最軽量を実現したのはもちろん、5G対応モデルをラインアップするなど、すぐれた携帯性を備えるのが特徴です。

インクコストを気にせず1年中使える「ファーストタンク」シリーズ活用術 (2020年12月掲載)

インクコストを気にせず1年中使える「ファーストタンク」シリーズ活用術

圧倒的な低印刷コストを実現した、ブラザーの大容量インクジェットプリンター「ファーストタンク」シリーズ。その魅力と、1年中プリンターを活用できるプリントコンテンツが満載のスペシャルサイト「プリビオ・プリントテラス」を紹介します。

デザイン性と使い勝手を両立させた富士通「ESPRIMO DHシリーズ WD2/E2」 (2020年12月掲載)

デザイン性と使い勝手を両立させた富士通「ESPRIMO DHシリーズ WD2/E2」

富士通のデスクトップPC「ESPRIMO DHシリーズ WD2/E2」は、パソコン然としていないスタイリッシュなデザインなうえ、ケースは約9Lサイズとコンパクト。さらに、豊富なBTOメニューで、利用目的にあわせた構成にしやすいのが魅力です。

PCゲーム入門者にピッタリなゲーミングノート「Dell G3 15 プラチナ」 (2020年11月掲載)

PCゲーム入門者にピッタリなゲーミングノート「Dell G3 15 プラチナ」

デルの15.6型ゲーミングノート「Dell G3 15 プラチナ」は、12万円台と価格を抑えつつ「第10世代インテル Core i7-10750H プロセッサー」や「NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti」などを搭載。最新のPCゲームが十分にプレイできるほどのスペックを備え、これからパソコンで本格的なゲームを始めたい人にぴったりなモデルです。

リモコン&Google TV対応の「Chromecast with Google TV」レビュー (2020年11月掲載)

リモコン&Google TV対応の「Chromecast with Google TV」レビュー

リモコンとGoogle TV対応に生まれ変わった「Chromecast with Google TV」でエンタメライフが充実! 使い勝手などをレビューします。

水平も垂直も簡単補正! フルHD対応のWi-Fiプロジェクター「Mogo Pro+」 (2020年11月掲載)

水平も垂直も簡単補正! フルHD対応のWi-Fiプロジェクター「Mogo Pro+」

ポン置きで水平も垂直も簡単補正!Wi-Fi内蔵&動画配信サービス対応でどこでも楽しめるフルHD対応のXGIMIモバイルプロジェクター「Mogo Pro+」を発売に先駆けて試してみました

Tiger Lake搭載の「ZenBook Flip S」は、上品なデザインかつ実用度高め (2020年11月掲載)

Tiger Lake搭載の「ZenBook Flip S」は、上品なデザインかつ実用度高め

ASUS JAPANは2020年11月25日、インテルの第11世代Coreプロセッサー(開発コード名「Tiger Lake」)を搭載したノートパソコン3モデルを発表。今回はその中からコンバーチブルタイプのプレミアムモデル「ZenBook Flip S」をレビューしていきます。

「THIRDWAVE DX-C5」は15.6型スタンダードノートの優等生だ! (2020年11月掲載)

「THIRDWAVE DX-C5」は15.6型スタンダードノートの優等生だ!

PCショップ「ドスパラ」が販売する15.6型スタンダードノート「THIRDWAVE DX-C5」は、多くの人が満足できる“ミドルレンジど真ん中”のスペックを備えながら、6万円台を実現。デザインにも使い勝手にも欠点の見当たらない本機の魅力をチェック!

速さ、軽さ、便利さが違う!「モダンPC」のここがスゴい (2020年11月掲載)

速さ、軽さ、便利さが違う!「モダンPC」のここがスゴい

テレワークやオンライン授業はもちろん、日常的な利用でも圧倒的な快適さをもたらしてくれる「モダンPC」。本特集では、そんな「モダンPC」購入者を対象に行ったアンケート結果をもとに、「モダンPC」の速さ、軽さ、便利さに迫ります。

デルから世界最速リフレッシュレート360Hzのゲーミングモニター「AW2521H」 (2020年11月掲載)

デルから世界最速リフレッシュレート360Hzのゲーミングモニター「AW2521H」

デル・テクノロジーズは2020年11月24日、ゲーミングモニター(ゲーミングディスプレイ)の新製品として、市販されているディスプレイとしては世界最速となる360Hzのリフレッシュレートに対応した「ALIENWARE AW2521H」を発表しました。

軽量ボディに第11世代インテルCPU搭載の「dynabook GZシリーズ」が登場 (2020年11月掲載)

軽量ボディに第11世代インテルCPU搭載の「dynabook GZシリーズ」が登場

ビジネスで使用するモバイルノートにおいて特に求められる性能を高い次元で実現した、「第11世代インテル Core プロセッサー」搭載の13.3型プレミアムモバイルノート「dynabook GZシリーズ」が登場。本シリーズがいかにビジネスの現場で活躍してくれるのか、その実力を徹底チェックします。

高性能モバイルノート「HUAWEI MateBook 14」の真価に迫る (2020年11月掲載)

高性能モバイルノート「HUAWEI MateBook 14」の真価に迫る

多様化するワークスタイルに、高い機動力とハイパフォーマンスで応えてくれる、ファーウェイの14型モバイルノート「HUAWEI MateBook 14」。本特集では、そんな「HUAWEI MateBook 14」のボディや処理性能、使い勝手などを詳細にレビューします。

スマホをワイヤレス充電できるスマートスピーカー「SOUNDFORM ELITE」 (2020年11月掲載)

スマホをワイヤレス充電できるスマートスピーカー「SOUNDFORM ELITE」

ベルキンの「SOUNDFORM ELITE」は、スマートフォンなどをワイヤレス充電できるGoogleアシスタント対応のスマートスピーカーです。フランスの高級オーディオメーカー、デビアレの音響技術を採用したのもポイント。音や使い勝手をチェックしてみました。

中小規模法人の会計業務なら「弥生会計 21」 (2020年11月掲載)

中小規模法人の会計業務なら「弥生会計 21」

絶大な人気を誇る会計ソフト「弥生会計」シリーズ。本特集では、同シリーズの中から、中小規模の法人向けの「弥生会計 21」と、個人事業主向けの「やよいの青色申告 21」に注目。それぞれのオンライン版も含め、使いやすさを詳しくレビューしていきます

人気モデルが刷新! NEC「LAVIE Direct N15(A)」の実用度をチェック (2020年11月掲載)

人気モデルが刷新! NEC「LAVIE Direct N15(A)」の実用度をチェック

NECの15.6型スタンダードノート「LAVIE Direct N15(A)価格.com限定モデル」は、4万円台の低価格を実現しながら、質感のよいボディと快適なタイピングにこだわった静音キーボードを搭載した高品質なモデルです。そんな本機はどれほど実用度が高いのかをチェックしてみました。

高コスパ14型モバイルノート「THIRDWAVE VF-AD4」デビュー (2020年11月掲載)

高コスパ14型モバイルノート「THIRDWAVE VF-AD4」デビュー

にわかに注目度を高めている3万円前後で購入できる格安ノートPC。その中でも、14型モバイルノート「THIRDWAVE VF-AD4」は、低価格であることを感じさせないほどの高いクオリティと実用性を実現しています。

Googleの「Chromecast with Google TV」が登場。リモコン付きで税込7,600円 (2020年11月掲載)

Googleの「Chromecast with Google TV」が登場。リモコン付きで税込7,600円

Google TVに対応するなど従来モデルから大きく路線を変更した「Chromecast with Google TV」の特徴を解説します。

確かに速いぞ! 「Apple M1」搭載の最新「MacBook Air」を試す (2020年11月掲載)

確かに速いぞ! 「Apple M1」搭載の最新「MacBook Air」を試す

アップルにとってもMacにとっても大きな変化がはじまります。同社は2020年11月17日、自社設計のシステムオンチップ(SoC)「Apple M1」を搭載したMacの販売を開始。CPUの変化がMacに、そして我々ユーザーにどんな変化をもたらすのでしょうか?

ファーウェイがノートPC 2機種&ノイキャン搭載イヤホンを発表 (2020年11月掲載)

ファーウェイがノートPC 2機種&ノイキャン搭載イヤホンを発表

ファーウェイは13インチのモバイルノート「MateBook X」と14インチの「MateBook 14」、そしてノイズキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン「FreeBuds Pro」を発表しました。

最新CPU搭載の13.3型“5in1プレミアムPenノート”「dynabook VZ」が登場 (2020年11月掲載)

最新CPU搭載の13.3型“5in1プレミアムPenノート”「dynabook VZ」が登場

dynabookの新しいフラッグシップモデルとして、13.3型モバイルノート「dynabook VZシリーズ」が誕生しました。CPUに最新の「第11世代インテル Core プロセッサー」をいち早く搭載したほか、360°回転するコンバーチブル機構を採用するなど、死角のないモデルに仕上がっています。

レノボ「IdeaPad S340」の“買い得感”に迫る (2020年11月掲載)

レノボ「IdeaPad S340」の“買い得感”に迫る

レノボの13.3型モバイルノート「IdeaPad S340」は、第10世代「Core i5」や256GB SSDを搭載しながら6万円台というリーズナブルな価格を実現したお買い得モデル。本特集では、そんな「IdeaPad S340」のデザイン性や処理性能、使い勝手を詳細レポートします。

「Apple M1チップ」搭載のMacBook Air、MacBook Pro、Mac mini登場 (2020年11月掲載)

「Apple M1チップ」搭載のMacBook Air、MacBook Pro、Mac mini登場

アップルは2020年11月10日(米国時間)、オンラインイベントを開催し、自社設計のシステムオンチップ(SoC)「Apple M1チップ」を搭載したMacを発表。第1弾として、「MacBook Air」「13インチMacBook Pro」「Mac mini」の3モデルを11月17日に発売します。

Dynabookがコンバーチブル+ペンの「5in1プレミアムPenノート」を発表 (2020年11月掲載)

Dynabookがコンバーチブル+ペンの「5in1プレミアムPenノート」を発表

Dynabookは2020年11月10日、ノートパソコンの新製品として、13.3型の「dynabook V」シリーズと15.6型の「dynabook F」シリーズを11月下旬より順次発売すると発表。ディスプレイ部分が360°回転するコンバーチブルタイプで、ペンを活用して5つのスタイルで使えます。

音楽再生を重視したスマートスピーカー「Google Nest Audio」レビュー (2020年11月掲載)

音楽再生を重視したスマートスピーカー「Google Nest Audio」レビュー

Googleが2020年10月15日に発売したスマートスピーカー「Google Nest Audio」をレビュー。デザインや使い勝手、音質をチェックしました。

NEC「LAVIE Direct NS」ブルーレイドライブ&Office搭載お買い得ノート (2020年11月掲載)

NEC「LAVIE Direct NS」ブルーレイドライブ&Office搭載お買い得ノート

ブルーレイドライブとOfficeを搭載しながら、お求めやすい価格を実現した「LAVIE Direct NS」。エンタメからビジネスまでしっかりと対応できるお買い得ノートの実力に迫ります!

Androidタブレット代わりにはアリ! 日本エイサー「Chromebook Spin 311」 (2020年11月掲載)

Androidタブレット代わりにはアリ! 日本エイサー「Chromebook Spin 311」

Core i7を搭載したハイスペックなモデルから、3万円台で購入できる格安モデルまでさまざまなモデルが発売されているChromebook。今回は初めてのChromebookにぴったりな日本エイサーの「Chromebook Spin 311 CP311-3H-A14N」を試してみました。

スクリーンが下から自動でせり上がる! 超短焦点プロジェクター用スクリーン (2020年11月掲載)

スクリーンが下から自動でせり上がる! 超短焦点プロジェクター用スクリーン

床に置いてスイッチをONにするだけでスクリーンが下から自動でせり上がる、 電動立ち上げ式の超短焦点プロジェクター用スクリーン「ケストレルテンションCLR」をレビュー!

ガジェット感覚で使えるWi-Fi内蔵小型プロジェクター「Nebula Astro」 (2020年11月掲載)

ガジェット感覚で使えるWi-Fi内蔵小型プロジェクター「Nebula Astro」

小型プロジェクターブームを牽引するAnkerのNebulaシリーズに新たに加わった「Nebula Astro」。直販29,900円(税込)というお手軽価格が魅力の注目モデルをレビュー!

エプソンのホームプロジェクター「EF-12」と過ごすおうちの時間 (2020年10月掲載)

エプソンのホームプロジェクター「EF-12」と過ごすおうちの時間

2020年11月に発売されるエプソン「EF-12」は、コンパクトなボディでありながら、3LCD投写方式+レーザー光源の採用に加え、ヤマハ製スピーカーの搭載で高画質・高音質を実現。OSに「Android TV」を搭載しているので、本機のみで動画配信サービスを楽しめます。そんな「EF-12」の実力をチェック!

新インク搭載で圧倒的な写真表現力を実現!キヤノン「PRO-G1/S1」 (2020年10月掲載)

新インク搭載で圧倒的な写真表現力を実現!キヤノン「PRO-G1/S1」

キヤノンのプロスペックプリンター「PRO LINE」シリーズから、黒の表現にすぐれ、重厚感あるプリントが可能な顔料10色インクモデル「PRO-G1」と、発色がよく鮮やかな仕上がりが特徴の染料8色インクモデル「PRO-S1」が新登場。どちらも新開発インクを採用し、印刷品質に磨きがかかるなど、完成度の高いモデルです。

仕事からエンタメまでハイレベルでこなす「Yoga Slim 750i」をレビュー (2020年10月掲載)

仕事からエンタメまでハイレベルでこなす「Yoga Slim 750i」をレビュー

レノボの14型モバイルノート「Yoga Slim 750i」は、CPUに処理性能とグラフィック性能にすぐれた「第10世代インテル Core i7-1065G7 プロセッサー」を搭載。さらに、高級感あるボディには、色再現性にすぐれた液晶ディスプレイや高性能なステレオスピーカーを装備するなど、仕事からエンタメまで頼もしく使える1台です。

「iPad Air(第4世代)」レビュー。iPad Proより速くて安い万能モデル (2020年10月掲載)

「iPad Air(第4世代)」レビュー。iPad Proより速くて安い万能モデル

アップルの「iPad Air(第4世代)」が2020年10月23日に発売されました! 注目度は同日に発売された「iPhone 12」のほうが上かもしれませんが、新しいiPad Airのほうが気になっている人も少なくないはず。実機を使ってその実力をレビューしていきます。

液晶一体型デスクトップPC「HP All-in-One 22」新モデル登場! (2020年10月掲載)

液晶一体型デスクトップPC「HP All-in-One 22」新モデル登場!

大画面や高い処理性能だけでなく、どこに置いても様になるスタイリッシュな液晶一体型デスクトップPC「HP All-in-One 22」。本特集では、そんな「HP All-in-One 22」新モデルのデザイン性や使い勝手、コストパフォーマンスの高さを徹底チェックしました。

富士通、世界最軽量の13.3型ノートPC「UH」発表! その重量は驚異の約634g (2020年10月掲載)

富士通、世界最軽量の13.3型ノートPC「UH」発表! その重量は驚異の約634g

富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は2020年10月19日、個人向けパソコンの新モデル7シリーズ17機種を10月22日より順次発売すると発表。ニューノーマルで多様化するニーズに応えるため、幅広いラインアップを揃えます。

大画面コンバーチブルノート「IdeaPad Flex 550i」実力診断! (2020年10月掲載)

大画面コンバーチブルノート「IdeaPad Flex 550i」実力診断!

液晶ディスプレイが360°回転するコンバーチブル機構を15.6型のスタンダードノートに採用したレノボの「IdeaPad Flex 550i」。そんな“大画面コンバーチブルノート”の実用性の高さやデザイン性、処理性能などをじっくりとチェックしました。

HPのモバイルノート「HP Pavilion x360 14-dw0000」の魅力に迫る (2020年10月掲載)

LTE接続&コンバーチブル機構で7万円台の「HP Pavilion x360 14-dw0000」

2020年8月にHPから発売された14型モバイルノート「HP Pavilion x360 14-dw0000」は、「Pavilion」シリーズとして初めてLTE通信モジュールを搭載したほか、液晶ディスプレイが360°回転するコンバーチブル機構を採用したことで、あらゆる用途で便利に利用できそうな1台です。

小さくて安い!「HomePod mini」は10,800円(税別)でiPhoneとの連携も抜群 (2020年10月掲載)

小さくて安い!「HomePod mini」は10,800円(税別)でiPhoneとの連携も抜群

米アップルは2020年10月13日(現地時間)、オンラインイベントを開催し、スマートスピーカーの新モデル「HomePod mini」を11月16日に発売すると発表。アップルストア価格は10,800円(税別)。3万円以上する「HomePod」と比べると価格は1/3です!

価格もサイズも“今”にちょうどいい! 「Surface Laptop Go」実機レビュー (2020年10月掲載)

価格もサイズも“今”にちょうどいい! 「Surface Laptop Go」実機レビュー

日本マイクロソフトの「Surface」に新モデルが登場。12.4型のディスプレイを搭載したクラムシェルタイプの「Surface Laptop Go」です。価格.com最安価格83,630円(2020年10月13日時点)という手ごろな価格ですが、その実力はどれほどなのか詳しくレビューしていきます。

「IdeaCentre AIO 350」スタイリッシュな21.5型液晶一体型デスクトップPC (2020年10月掲載)

「IdeaCentre AIO 350」スタイリッシュな21.5型液晶一体型デスクトップPC

レノボ「IdeaCentre AIO 350」は、ノートPCよりも大きな21.5型フルHD液晶ディスプレイ搭載ながら、B5サイズほどのスペースしか必要としない設置性の高さが特徴。付属のキーボードやマウスはワイヤレスタイプなので、デスクの上をすっきりスマートに使えます。

お財布にやさしくて性能も必要十分! 第8世代「iPad」は買って不満なし (2020年10月掲載)

お財布にやさしくて性能も必要十分! 第8世代「iPad」は買って不満なし

「iPad」の第8世代モデルが登場。34,800円(税別、アップルストア価格)からというお手ごろ価格もあり、価格.comの「タブレットPC」カテゴリーの人気売れ筋ランキングでは、Wi-Fiモデルの32GBが1位、128GBが2位と早くも人気モデルとなっています。

Zen 3アーキテクチャー採用のAMD「Ryzen 5000」シリーズは11月5日発売 (2020年10月掲載)

Zen 3アーキテクチャー採用のAMD「Ryzen 5000」シリーズは11月5日発売

AMDが「Zen 3」アーキテクチャーを採用したデスクトップ向け最新CPU「Ryzen 5000」シリーズを発表! 16C/32Tの「Ryzen 9 5950X」など4モデルを11月5日に発売します。

机は狭いけどマルチディスプレイで仕事がしたいなら「ThinkVision M14t」 (2020年10月掲載)

机は狭いけどマルチディスプレイで仕事がしたいなら「ThinkVision M14t」

レノボ・ジャパンの「ThinkVision M14t」は、在宅勤務で仕事用の部屋がなく、大きなディスプレイを置きにくいという人にとって、簡単にデスクトップ領域を広げられる便利なモバイルディスプレイです。その使い勝手を詳しくチェックしていきます。

売れ筋PCスピーカー全部聴きました! 人気モデル全8機種をガチ比較 (2020年10月掲載)

売れ筋PCスピーカー全部聴きました! 人気モデル全8機種をガチ比較

PCデスク前で過ごす時間が増えてくると、気になるのがPCのサウンド。そんなPCのサウンドを手軽に強化できるPCスピーカーを大特集! 売れ筋モデル8機種を聴き比べました。

「G-Tune E5-D」&「DAIV 5D-R7」デスクトップ向け「Ryzen」搭載ノート (2020年9月掲載)

「G-Tune E5-D」&「DAIV 5D-R7」デスクトップ向け「Ryzen」搭載ノート

マウスの15.6型ゲーミングノートPC「G-Tune E5-D」シリーズと15.6型クリエイター向けノートPC「DAIV 5D-R7」シリーズは、デスクトップ向け「Ryzen」を搭載することで、ノートPCでありながら圧倒的な処理性能と高いコストパフォーマンスを実現!

レノボ「IdeaPad Duet Chromebook」の魅力に迫る (2020年9月掲載)

レノボ「IdeaPad Duet Chromebook」の魅力に迫る

キーボードが分離できるデタッチャブル型の2 in 1機構を採用することで、ノートパソコンとしてもタブレット端末としても使える、レノボの10.1型タブレットパソコン「IdeaPad Duet Chromebook」。そのサクサク動く快適なレスポンスと、シンプルな操作性に迫ります。

シックなボディに最新CPU搭載の「HP ProDesk 400 G7 SFF」に注目 (2020年9月掲載)

HPの最新デスクトップPC「HP ProDesk 400 G7 SFF」の魅力に迫る

従来モデルからボディデザインを一新したHPの最新デスクトップPC「HP ProDesk 400 G7 SFF」。最新の「第10世代インテル Core プロセッサー」を搭載し、処理性能も申し分ない本機の魅力をさまざまな角度から探ってみます。

ゲーマー女子が選んだ超軽量ゲーミングマウス3選。AIM精度が爆上がりかも! (2020年9月掲載)

ゲーマー女子が選んだ超軽量ゲーミングマウス3選。AIM精度が爆上がりかも!

Steamのコアゲーマーこと“すちーむまにあ”辻村美奈が、今気になる超軽量ゲーミングマウス「Kone Pure Ultra」(ROCCAT)、「Ultralight 2 Cape Town」(Finalmouse)、「MasterMouse MM710」(Cooler Master)をご紹介します!

テレワークに適したレノボ「Yoga Slim 750」の完成度に迫る (2020年9月掲載)

レノボ最新プレミアムノート「Yoga Slim 750」の完成度に迫る

新色「オーキッド」をまとったスタイリッシュボディに、AMDの最新APUや高音質ステレオスピーカー、広視野角のフルHD液晶ディスプレイを搭載した14型ノートPC「Yoga Slim 750」。テレワークでもプライベートでも高い満足感が味わえる本機の魅力に迫ります。

キャリア版「iPad(第8世代)」と「Apple Watch Series 6」の価格まとめ (2020年9月掲載)

キャリア版「iPad(第8世代)」と「Apple Watch Series 6」の価格まとめ

今回の「隔週スマホニュース」は、通信キャリア各社が発表した「iPad(第8世代)」と新型「Apple Watch」シリーズの価格情報と、auのApple Watch向け新料金プラン「ウォッチナンバー」の2本の話題をお届けします。

ホームユースで頼もしく使える NEC<LAVIE N15 N1585/AAL>の真価に迫る (2020年9月掲載)

ホームユースで頼もしく使える NEC<LAVIE N15 N1585/AAL>の真価に迫る

NECのPCブランド「LAVIE」から登場した<LAVIE N15 N1585/AAL>は、高性能APU「AMD Ryzen 7 Extreme Edition」を世界で唯一搭載。ビジネスでの作業はもちろん、クリエイティブな作業や3Dゲームも快適にこなせるほど、パワフルな処理性能を発揮してくれます。

フィリップス最新の高コスパな23.8型液晶ディスプレイを検証 (2020年9月掲載)

USB Type-Cポート&USBハブ搭載 フィリップス「243S9A/11」徹底検証

フィリップスから登場した23.8型フルHD液晶ディスプレイ「243S9A/11」は、17,000円台と手ごろな価格ながら、USB Type-Cポートを搭載するほか、USBハブ機能を装備。USB Type-Cポート搭載ノートPCとの組み合わせなら、ドッキングステーションのようにして便利に使えるモデルです。

33,800円から買えるゲーム向けVRヘッドセット「Oculus Quest 2」 (2020年9月掲載)

33,800円から買えるゲーム向けVRヘッドセット「Oculus Quest 2」

小型・軽量化と大幅なスペック強化を実施し、価格はさらに安くなったスタンドアローン型のゲーム向けVRヘッドセット「Oculus Quest 2」のハンズオンレポートをお届けすます!

カラフルで新デザインの「iPad Air」登場! トップボタンにTouch ID搭載 (2020年9月掲載)

カラフルで新デザインの「iPad Air」登場! トップボタンにTouch ID搭載

米アップルは2020年9月15日(現地時間)、オンラインイベントを開催し、新型の「iPad Air」と「iPad」を発表。iPad Airは「iPad Pro」のような角張ったスタイルで、ピンクやブルーなどカラフルな新色を用意します。iPadは、デザインは変わらずにパフォーマンスが強化されました。

デスクトップPC並みのハイスペック 17.3型ノートPC「mouse K7」に大注目 (2020年9月掲載)

デスクトップPC並みのハイスペック 17.3型ノートPC「mouse K7」に大注目

マウス「mouse K7」シリーズは、ノートPCとしては最大級の17.3型液晶ディスプレイやパワフルな最新CPU、外付けGPUを備え、デスクトップPC並みの使い勝手と処理性能を実現したノートPC。その魅力を徹底検証します。

14型で約1.25kg、Office付きで税別13万円台! 高コスパな「ZenBook 14」 (2020年9月掲載)

14型で約1.25kg、Office付きで税別13万円台! 高コスパな「ZenBook 14」

ASUS JAPANの「ZenBook 14 UM4251A」は、14型ディスプレイを搭載するスリムなノートパソコン。厚さが14.3mm、重量が約1.25kgと薄型・軽量ボディが魅了です。さらに、何かと話題の「フォートナイト」も快適に楽しめるパワフルさも兼ね備えています!

ダイナミックHDRエンハンサーを新搭載したソニーの最新4Kプロジェクター (2020年9月掲載)

ダイナミックHDRエンハンサーを新搭載したソニーの最新4Kプロジェクター

ソニーから久々に4Kプロジェクターの新モデルが登場! プロジェクターが苦手な明暗差のあるシーンのコントラストを高める「ダイナミックHDRエンハンサー」に注目です。

XGIMI「Halo」は画質・音質・操作性の総合力が魅力のWi-Fiプロジェクター (2020年9月掲載)

XGIMI「Halo」は画質・音質・操作性の総合力が魅力のWi-Fiプロジェクター

今年4月に日本市場に参入を果たしたXGIMI。今回はフルHDに対応し、モバイルプロジェクターの中でも少し大型の最上位モデルとなるXGIMI「Halo」のレビューをお届けします。

超小型メカニカルキーボード「Majestouch MINILA-R Convertible」 (2020年9月掲載)

超小型メカニカルキーボード「Majestouch MINILA-R Convertible」

ダイヤテックの「Majestouch-MINILA-R-Convertible」は超小型のメカニカルキーボードで、メカニカルキーボード好きはもちろん、小型キーボードが好みの人に注目してもらいたいキーボードです。1週間ほど利用してみたので、その使い勝手をレポートします。

インテル モバイル向け第11世代Coreプロセッサー“Tiger Lake”が正式発表 (2020年9月掲載)

インテル モバイル向け第11世代Coreプロセッサー“Tiger Lake”が正式発表

Tiger Lakeことモバイル向け第11世代Coreプロセッサーがついに正式発表! 新しい10nm SuperFinテクノロジーの導入で、CPUもGPUも大幅に強化されています。

NVIDIAからAmpereアーキテクチャー採用のGeForce RTX 30 シリーズ登場 (2020年9月掲載)

NVIDIAからAmpereアーキテクチャー採用のGeForce RTX 30 シリーズ登場

NVIDIAから最新のAmpereアーキテクチャーを採用し、前世代比で最大2倍高性能になったコンシューマー向け最新GPU「GeForce RTX 30シリーズ」がついに登場です!

マウスのエントリー向けゲーミングノート「G-Tune P5」徹底レビュー (2020年9月掲載)

マウスのエントリー向けゲーミングノート「G-Tune P5」徹底レビュー

最新CPU「第10世代インテル Core i7-10750H プロセッサー」やミドルロークラスのGPU「NVIDIA GeForce GTX 1650」を搭載した「G-Tune P5」シリーズ。なかでも16GBのメモリーや512GB SSD+1TB HDDを搭載した価格.com限定モデルは、手ごろな価格を実現しているが魅力です。

エプソン「エコタンク」搭載ビジネスインクジェットプリンターの魅力に迫る (2020年8月掲載)

エプソン「エコタンク」搭載ビジネスインクジェットプリンターの魅力に迫る

これまでビジネスの現場で選ばれることの多かったレーザープリンターに取って代わる存在になりそうな、エプソンの「エコタンク」搭載ビジネスインクジェットプリンター。低コストと高速印刷を実現したこのプリンターの魅力をチェックしていきます。

ディスプレイの最新トレンドがわかる デルチャンネルスタート! (2020年8月掲載)

ディスプレイの最新トレンドがわかる デルチャンネルスタート!

人気ランキングや、注目モデルのクチコミ、製品レビュー記事など、デルのディスプレイに関する価格.com上の情報をここに集約しました!

写真愛好家も納得の高画質! キヤノン「PIXUS XK90」徹底検証 (2020年8月掲載)

写真愛好家も納得の高画質! キヤノン「PIXUS XK90」徹底検証

キヤノンの家庭用インクジェット複合機「PIXUS」シリーズのプレミアムモデル「PIXUS XK90」が新登場。写真愛好家も納得のプリント品質や、低ランニングコスト、進化したスマートフォン連携機能などに着目しながら、本機の実力を徹底検証していきます。

Web限定15.6型オールインワンノート「LAVIE Direct NS(R)」徹底検証 (2020年8月掲載)

Web限定15.6型オールインワンノート「LAVIE Direct NS(R)」徹底検証

「LAVIE Direct NS(R)」はパワフルなCPUや高速なSSDに加え、光学ドライブや有線LANポートを搭載。それでいて海外メーカーモデル並みの低価格を実現しています。プリインストールソフトやサポート体制も充実しているので、初心者でも安心のモデルです。

DACの違いによって音は変わる? DAC違いのハイレゾDAPで聴き比べてみた (2020年8月掲載)

DACの違いによって音は変わる? DAC違いのハイレゾDAPで聴き比べてみた

DAC違いで本当に音は変わるのか? 同一シリーズで異なるDACを載せたHiBy R3シリーズと、2種類のDACを切り替えられるAstell&Kern「A&futura SE200」を使って徹底検証!

6万円台の15.6型スタンダードノート「ThinkPad E15 Gen 2」徹底レビュー (2020年8月掲載)

6万円台の15.6型スタンダードノート「ThinkPad E15 Gen 2」徹底レビュー

コストパフォーマンスが高く、価格.com上で大ヒットした15.6型スタンダードノート「ThinkPad E595」の後継機として、2020年6月に登場した「ThinkPad E15 Gen 2」。本機は、AMDの最新APUを搭載し、パーソナルな用途はもちろん、在宅ワークでもしっかり活躍してくれる処理性能を備えています。

ユーザーの理想を追求したユニットコム30周年記念モデルの魅力を解剖! (2020年8月掲載)

ユーザーの理想を追求したユニットコム30周年記念モデルの魅力を解剖!

オリジナルパソコンの製造・販売を手がけるユニットコムが今年、創立30周年を迎えます。これを記念した14型モバイルノートとゲーミングデスクトップが発売。どちらもユーザーの理想を追求し、最新CPUを搭載しながらリーズナブルな販売価格となっており、30周年記念にふさわしい製品です。

在宅で力を発揮する! キヤノン「PIXUS TS8430」徹底検証 (2020年8月掲載)

在宅で力を発揮する! キヤノン「PIXUS TS8430」徹底検証

自宅で過ごす時間が増えたことで高まっている家でのプリントニーズ。キヤノンの家庭用インクジェットプリンター「PIXUS TS8430」なら、高いプリント品質やスマホ連携機能、スタイリッシュなボディデザインで、そんなニーズにしっかりと応えてくれます。

アップルが「27インチiMac」をアップデート。全機種SSD採用、10コアCPUも (2020年8月掲載)

アップルが「27インチiMac」をアップデート。全機種SSD採用、10コアCPUも

アップルが「27インチiMac」のメジャーアップデートを発表しました。全モデルのストレージにSSDを採用したほか、最大10コアの第10世代Coreプロセッサーをオプションで用意します。

大人気3Dゲームが快適に遊べる!レノボ「Legion T550i」誕生 (2020年8月掲載)

大人気3Dゲームが快適に遊べる!レノボ「Legion T550i」誕生

新型ミドルタワーケースに最新CPU「第10世代インテル Core プロセッサー」を搭載したレノボの最新ゲーミングデスクトップPC「Legion T550i」。価格.com上でも高い人気を集めている、この高コスパモデルを徹底検証!

ピクセラのワイヤレステレビチューナー「Xit AirBox lite」レビュー (2020年8月掲載)

ピクセラのワイヤレステレビチューナー「Xit AirBox lite」レビュー

在宅勤務が長くなり、テレビをよく見るようになりました。ただ、家族も家にいると、好きなテレビ番組を見るのが難しくなります。そこで、ピクセラのワイヤレステレビチューナーを使って、いつでもどこで好きなテレビ番組を楽しめるようにしてみました。

マイクロンが放つゲーミングメモリー「Crucial Ballistix MAX」 (2020年7月掲載)

マイクロンが放つゲーミングメモリー「Crucial Ballistix MAX」

マイクロンのゲーミングメモリー「Ballistix」が2020年3月、そのブランド名を「Crucial Ballistix」に改め、製品ラインアップを一新。本特集では、フラッグシップシリーズ「Crucial Ballistix MAX」を用いて、その圧倒的なパフォーマンスを検証します。

多彩なセキュリティ機能搭載 テレワークでも安心の「HP ProBook 430 G7」 (2020年7月掲載)

多彩なセキュリティ機能搭載 テレワークでも安心の「HP ProBook 430 G7」

日本HPのビジネス向け13.3型モバイルノート「HP ProBook 430 G7」は、多彩なセキュリティ機能と、最新CPU「第10世代インテル Core プロセッサー」の搭載により、テレワークで安心して使えるモデルとなっています。その実力を徹底レビューしました。

2020年夏パソコンのポイントは「Ryzen」「ゲーミングPC」「テレワーク向け」 (2020年7月掲載)

2020年夏パソコンのポイントは「Ryzen」「ゲーミングPC」「テレワーク向け」

パソコンメーカーは毎年6月ごろに夏モデルを発表しており、今年も続々と新モデルが発表されています。ただし、コロナウイルス感染症の影響で発売が7月や8月になるモデルがあるなど、いつもとは少し状況が異なります。夏モデルのポイントと注目モデルを紹介します。

今年は手頃な価格のモデルが熱い! 価格帯別ハイレゾ対応DAP厳選注目モデル (2020年7月掲載)

今年は手頃な価格のモデルが熱い! 価格帯別ハイレゾ対応DAP厳選注目モデル

充実した音楽ライフを送るのに欠かせないハイレゾ対応DAP。今回は3つの価格帯別に、音質や使い勝手、コスパに秀でた注目モデルをピックアップしてご紹介します。

A4モノクロレーザー複合機 キヤノン「Satera MF269dw」レビュー (2020年7月掲載)

A4モノクロレーザー複合機 キヤノン「Satera MF269dw」レビュー

今A4モノクロレーザー複合機が在宅勤務の人から注目されています。その中でも注目したいのは、キヤノンの最新モデル「Satera MF269dw」でしょう。テレワークの観点から、小規模事業所の観点から、本機を徹底レビューします。

ドスパラの「GALLERIA」が新ゲーミングPCケースを発表 (2020年7月掲載)

ドスパラの「GALLERIA」が新ゲーミングPCケースを発表

老舗PC専門店のドスパラが長年展開しているゲーミングPCブランド「GALLERIA」(ガレリア)が、7年ぶりとなるケースデザインのリニューアルを発表しました。

プロジェクターを壁投影するポイント!スクリーンなしで手軽にシアター (2020年6月掲載)

プロジェクターを壁投影するポイント!スクリーンなしで手軽にシアター

プロジェクターを壁に直接投影するときのポイントとは? スクリーンなしで、簡単&お手軽におうちシアターを楽しむときのメリットを紹介します。

NEC「LAVIE Pro Mobile」がビジネスパフォーマンスを向上させる! (2020年6月掲載)

NEC「LAVIE Pro Mobile」がビジネスパフォーマンスを向上させる!

“働き方改革”や“ニューノーマル”への対応において注目したいモバイルPCが、テレワーク支援機能を搭載したNECパーソナルコンピュータ「LAVIE Pro Mobile」だ。ここでは、2020年夏モデルの実力を検証していく。

最新「Ryzen」搭載ノートPCのすごい実力 (2020年6月掲載)

最新「Ryzen」搭載ノートPCのすごい実力

AMDのノートPC向け最新APU「AMD Ryzen 4000シリーズ モバイル・プロセッサー」は、マルチタスク性能やゲーミング性能、省電力性能など、あらゆる面で格段にパワーアップ。今回は、「AMD Ryzen 4000シリーズ モバイル・プロセッサー」の魅力を解説するとともに、本シリーズ搭載の注目ノートPCをご紹介します。

あの名曲もイイ音!「BALMUDA The Speaker」でフォークおじさんの青春輝く (2020年6月掲載)

あの名曲もイイ音!「BALMUDA The Speaker」でフォークおじさんの青春輝く

オシャレな白物家電で有名なバルミューダが開発したBluetoothスピーカー「BALMUDA The Speaker」をフォーク世代の筆者がレビュー! あの頃の名曲もイイ音で聞けるんです。今、再び青春が輝き出しました。

MacのCPUをインテルから「Appleシリコン」へ移行! 搭載モデルは年末に発売 (2020年6月掲載)

MacのCPUがインテルから「Appleシリコン」へ移行! 搭載モデルは年末に発売

米アップルは2020年6月22日(現地時間)、開発者会議「WWDC」の基調講演をオンラインで配信し、その中でMacのCPUを自社開発の「Appleシリコン」に移行することを明らかにしました。搭載モデルは今年の年末に発売される予定です。

車にBluetoothスピーカーを置いて音楽再生! 製品の選び方とコツ (2020年6月掲載)

車にBluetoothスピーカーを置いて音楽再生! 製品の選び方とコツ

車の中にBluetoothスピーカーを持ち込んで音楽再生する楽しみ方を紹介! 車載AVユニットに接続するのとは異なるメリットや、実際に設置するときの注意点、製品選びのポイントまで解説します。

メインストリーム向けの新たな選択肢、AMD B550マザーボードはアリ!? (2020年6月掲載)

メインストリーム向けの新たな選択肢、AMD B550マザーボードはアリ!?

AMDの最新ミドルレンジチップセット「B550チップセット」を搭載したマザーボードがついに発売開始! ASUS「TUF GAMING B550M-PLUS(WI-FI)」を実際に使用しながら、上位モデルの「X570チップセット」の特徴を受け継いだという最新チップセットの特徴を詳しくチェックしてみました。

4万円台の驚愕コスパを実現 15.6型エンタメノートPC 「IdeaPad S145」 (2020年6月掲載)

4万円台の驚愕コスパを実現 15.6型エンタメノートPC 「IdeaPad S145」

「AMD Ryzen 5 3500U モバイル・プロセッサー」と256GB NVMe SSDを搭載したレノボ「IdeaPad S145 81UT00HUJP」は、4万円台という低価格ながら、エンターテインメントコンテンツを存分に楽しめるモデルに仕上がっています。

ProにするかAirにするか! Magic Keyboard搭載の「MacBook Pro 13インチ」 (2020年6月掲載)

ProにするかAirにするか! Magic Keyboard搭載の「MacBook Pro 13インチ」

アップルが「MacBook Pro 13インチモデル」を2020年5月に刷新。キーボードが「Magic Keyboard」に変わり、スペックを強化したのが大きな変更点です。画面サイズが同じ「MacBook Air」と比較しつつ、その進化具合をチェックしていきましょう。

ソニーBluetoothスピーカーが大幅アップデート!新型振動板で音質アップ (2020年6月掲載)

ソニーBluetoothスピーカーが大幅アップデート!新型振動板で音質アップ

ソニーから、Bluetoothスピーカーの2020年モデル登場。スピーカーの本質である“音質”を中心に、従来モデルから大幅なアップデートが施されています。

テレワークや在宅ワークに特化! 第2世代の「LAVIE Pro Mobile」を試す (2020年6月掲載)

テレワークや在宅ワークに特化! 第2世代の「LAVIE Pro Mobile」を試す

テレワークや在宅ワークのニーズに特化したという新型ノートパソコン「LAVIE Pro Mobile」が登場! 初代モデルからどう進化したのかチェックしました。

PC関連機器の展示会「COMPUTEX TAIPEI 2020」の中止が正式決定 (2020年6月掲載)

PC関連機器の展示会「COMPUTEX TAIPEI 2020」の中止が正式決定

「話のネタになる最新ITニュースまとめ」は、主に海外のIT業界やインターネットで先週話題になったニュースを紹介する連載です。

APCブランドの「UPS」を準備しておくべき理由 (2020年6月掲載)

APCブランドの「UPS」を準備しておくべき理由

落雷や台風といった天災による停電で、デスクトップPCやサーバーに保存されているデータが失われてしまう可能性があります。そうなる前に、電源トラブルから大切な機器を守る、APCブランドのUPS(無停電電源装置)に注目してみてください。

ビジネスでも快適に使える10.8型タブレット「HUAWEI MatePad Pro」を検証 (2020年6月掲載)

ビジネスでも快適に使える10.8型タブレット「HUAWEI MatePad Pro」を検証

ファーウェイが10.8型タブレット「HUAWEI MatePad Pro」を発売。WQXGA(2560×1600)解像度のディスプレイによる視認性のよさと、8コアの最新CPUによる高い処理性能を兼ね備えています。そのスペックの高さから、ビジネスからエンターテインメントまで快適に活用できる本機の真価を徹底検証しました。

バッファロー、9,000円(税別)の入門機などWi-Fi 6対応の無線LANルーター (2020年6月掲載)

バッファロー、9,000円(税別)の入門機などWi-Fi 6対応の無線LANルーター

バッファローがWi-Fi 6対応の無線LAN(Wi-Fi)ルーターの新モデル3機種を発表。手ごろな価格のエントリーモデルなど、3モデルを発売しました。テレワークでネットワークが不安定な人は要チェックです!

Amazonプライム・ビデオを大画面で手軽に視聴できるWi-Fi内蔵プロジェクター (2020年6月掲載)

Amazonプライム・ビデオを大画面で手軽に視聴できるWi-Fi内蔵プロジェクター

Amazonの人気動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」を大画面で手軽に楽しめるWi-Fi内蔵プロジェクターの選び方と注目モデルをご紹介します。

ハイレゾストリーミング対応! ソニー「WALKMAN」の魅力に迫る (2020年6月掲載)

ハイレゾストリーミング対応! ソニー「WALKMAN」の魅力に迫る

単体でストリーミングサービスを楽しめるソニーの「ストリーミング WALKMAN」。2020年5月下旬に大型ソフトウェアアップデートが実施され、待望のハイレゾストリーミングサービス対応を果たしました。本特集では、音楽専用機としての本機の魅力に迫ります。

《2022年》プロの評論家がおすすめするヘッドセット13選 (2020年6月掲載)

《2023年》プロおすすめのヘッドセット15選。ビジネスもゲーミングも快適!

おすすめのヘッドセットをプロが厳選。定番のUSB接続モデルから最新のBluetooth接続モデル、片耳タイプまで、テレワークや会議、Skype通話が快適な製品を紹介。

箱を開けたら2分でアマプラ!「Echo Show 8」はAmazonサービスとの相性抜群 (2020年6月掲載)

箱を開けたら2分でアマプラ!「Echo Show 8」はAmazonサービスとの相性抜群

Amazonサービスとの相性抜群で、ディスプレイ付きで音楽も動画も1台で楽しめる高コスパデバイス、Amazon「Echo Show 8」をレビュー!

小学生がちょっとうらやましい!画面が大きくなった「Surface Go 2」を試す (2020年6月掲載)

小学生がちょっとうらやましい!画面が大きくなった「Surface Go 2」を試す

日本マイクロソフトの「Surface Go 2」は、前世代の「Surface Go」よりも少しだけ大きな10.5型のディスプレイを搭載するWindowsタブレット。Surface Goは高い携帯性と手ごろな価格で人気でしたが、2世代目のSurface Go 2はどうなのか試してみたました。

今年の「レッツノート」は歴代最速! リモートワークは高性能モバイルで (2020年5月掲載)

今年の「レッツノート」は歴代最速! リモートワークは高性能モバイルで

パナソニックが「レッツノート」の夏モデルを発表。テレワークの普及で、オフィスや自宅などさまざまな環境でメインマシンとして使える高性能なモバイルノートが求められているとして、基本性能を底上げしたのが特徴です。上位モデルは6コアのCPUを搭載しています。

税別78万円!ソニーの超弩級ニアフィールドパワードスピーカー「SA-Z1」 (2020年5月掲載)

税別78万円!ソニーの超弩級ニアフィールドパワードスピーカー「SA-Z1」

ソニーのハイエンドオーディオ“Signature Series”から、ニアフィールドパワードスピーカー「SA-Z1」が登場! 税別78万円の超弩級スピーカーを詳しく解説します。

ストリーミングウォークマンにハイレゾストリーミング対応のアップデート! (2020年5月掲載)

ストリーミングウォークマンにハイレゾストリーミング対応のアップデート!

ソニーの“ストリーミングウォークマン”こと「NW-A100」シリーズと「NW-ZX500」シリーズにハイレゾストリーミングサービスに対応する待望のアップデートがやってきます!

フィルム写真の魅力を再発見! 自宅スキャン楽ちんスタートガイド (2020年5月掲載)

フィルム写真の魅力を再発見! 自宅スキャン楽ちんスタートガイド

フィルム写真が、ここ数年静かなブームになっているのをご存じでしょうか。今回は魅惑のフィルム写真の世界の入り口として「ネガスキャン」の楽しみ方をご紹介します。

「Ryzen 9 4900HS」搭載のゲーミングPC「ROG ZEPHYRUS G14」レビュー (2020年5月掲載)

「Ryzen 9 4900HS」搭載のゲーミングPC「ROG ZEPHYRUS G14」レビュー

ASUS JAPANからAMDの大注目APU「Ryzen 9 4900HS」を搭載したゲーミングノートPCが登場しました。14 型のディスプレイを搭載するコンパクトなボディですが、パワフルなマシンです。その実力をチェックしました。

レノボ、テレワークに適した新型「ThinkPad」16シリーズを一挙発表! (2020年5月掲載)

レノボ、テレワークに適した新型「ThinkPad」16シリーズを一挙発表!

レノボ・ジャパンがノートパソコン「ThinkPad」シリーズの新モデルを発表しました。オンライン会議の受信・終了ファンクションキーなど、テレワーク向けの機能を備えます。

プレミアム14型コンバーチブルノート「Lenovo Yoga C740」の真価 (2020年5月掲載)

プレミアム14型コンバーチブルノート「Lenovo Yoga C740」の真価

13.3型モバイルノート並みの小型・軽量ボディを実現したプレミアム14型コンバーチブルノート「Lenovo Yoga C740」は、所有欲をくすぐるデザインや充実の基本スペックが魅力。ホームユースからテレワークまで大活躍間違いなし!

インテル最新CPU「Core i9 10900K」「Core i7 10700」「Core i5 10600K」レビュー (2020年5月掲載)

インテル「Core i9 10900K」「Core i7 10700」「Core i5 10600K」速攻レビュー

インテルのデスクトップ向け第10世代Coreプロセッサーがついに発売!「Core i9 10900K」「Core i7 10700」「Core i5 10600K」の3モデルの実力を徹底検証しました。

新しい360°サウンド!「BALMUDA The Speaker」はらしさ全開のスピーカー (2020年5月掲載)

新しい360°サウンド!「BALMUDA The Speaker」はらしさ全開のスピーカー

あのバルミューダから、なんとBluetoothスピーカー「BALMUDA The Speaker」が登場! バルミューダ大好きオーディオライターが、その音質をレビューします。バルミューダの独自性と完成度はオーディオでも健在でした。

Amazon新Fire HD 8発表!デザインを刷新しスペックを大幅強化 (2020年5月掲載)

Amazon新Fire HD 8発表!デザインを刷新しスペックを大幅強化

スペック強化したのに価格はさらにお安く! 8インチのちょうどいい画面サイズと1万円前後で購入できる高コスパで人気の「Amazon Fire HD 8」に2020年モデルが登場です。

マイクロソフトから、10.5型に大きくなった「Surface Go 2」が登場 (2020年5月掲載)

マイクロソフトから、10.5型に大きくなった「Surface Go 2」が登場

今週発売される製品から、マイクロソフトの10.5型タブレット「Surface Go 2」や、LGエレクトロニクスの5Gスマートフォン「LG V60 ThinQ 5G」と31.5型液晶ディスプレイ「32QN600-B」を紹介します。

Surface Go 2とSurface Book 3は在宅勤務やテレワークで働く人のよき相棒 (2020年5月掲載)

Surface Go 2とSurface Book 3は在宅勤務やテレワークで働く人のよき相棒

マイクロソフトが「Surface Go 2」と「Surface Book 3」を発表しました。「Microsoft Teams」を使用して、日本マイクロソフトにオンラインで取材する機会を得たので、その情報を交えて2モデルを詳しく紹介します。

14型で機動性がアップした2画面ノートPC「ZenBook Duo UX481FL」レビュー (2020年5月掲載)

14型で機動性がアップした2画面ノートPC「ZenBook Duo UX481FL」レビュー

ASUS JAPANは2020年5月7日、ノートパソコンの新モデルとして、「ZenBook Duo UX481FL」を発表しました。いち早く試す機会を得たので、速報レビューをお届けします。

14型で約870g! ASUSから軽量モバイルノート「ExpertBook B9」登場 (2020年5月掲載)

14型で約870g! ASUSから軽量モバイルノート「ExpertBook B9」登場

ASUS JAPANが14型の薄型・軽量ノートパソコン「ExpertBook B9」を発表。今年1月に米国で開催されたデジタル技術の見本市「CES 2020」で発表され、その軽さと薄さで世界中のメディアを驚かせたモデルです。ひと足先に試す機会を得たので、使い勝手などをレポートします。

CHORD「Hugo2」を単体プレーヤー化してくれる「CHORD 2go」の上手な使い方 (2020年5月掲載)

CHORD「Hugo2」を単体プレーヤー化してくれる「CHORD 2go」の上手な使い方

CHORDのポタアン「Hugo2」と合体し、単体プレーヤー化してくれる「CHORD 2go」。実際の使いこなし方法なども交えつつ、どんなことができるようになるか紹介します。

ゲーミングマウスは仕事にも便利!? 「Light2 200」に買い換えてみた (2020年5月掲載)

ゲーミングマウスは仕事にも便利!? 「Light2 200」に買い換えてみた

仕事で使うマウスにゲーミングマウスをチョイスしたライターの松村氏。「ゲーミング」というだけで何となく避けていたことを後悔するくらい、個人的には大正解だったと思える選択だったそうです。その理由はどの辺にあるのでしょうか?

popIn AladdinにDVDミレルを組み合わせ、手持ちのDVDを大画面で楽しむ方法 (2020年5月掲載)

popIn AladdinにDVDミレルを組み合わせ、手持ちのDVDを大画面で楽しむ方法

ゴールデンウィークは自宅に籠って“動画ざんまい”という人にピッタリ! popIn AladdinにDVDミレルを組み合わせて、手持ちのDVDをおうちの大画面で楽しむ方法を詳しく解説します。

iPad ProをMacノート化できる!? 「Magic Keyboard」動画レビュー (2020年5月掲載)

iPad ProをMacノート化できる!? 「Magic Keyboard」動画レビュー

アップルは「iPad Pro」用キーボード「Magic Keyboard」を2020年4月下旬に発売しました。iPad ProをMacノートのように使える待望のキーボードです。動画でレビューしたので、ご覧ください。

進化したプロジェクター付きシーリングライト「popIn Aladdin 2」登場 (2020年4月掲載)

進化したプロジェクター付きシーリングライト「popIn Aladdin 2」登場

「世界初のプロジェクター付きシーリングライト」として2018年に登場した「popIn Aladdin」が2世代目に進化! 短焦点レンズを搭載し、調光調色範囲が広がるなど、かゆいところに手が届く(?)ようになっています。

さらに使いやすく進化!Astell&Kernの新スタンダードDAP「A&norma SR25」 (2020年4月掲載)

さらに使いやすく進化!Astell&Kernの新スタンダードDAP「A&norma SR25」

Astell&KernからハイレゾDAPのスタンダードライン「A&norma SR25」が新登場! 音質はもちろん、バッテリー駆動時間が2倍に強化されるなど、大幅な進化を遂げています。

7万円台とは思えない! 15.6型ノートPC「HUAWEI MateBook D 15」レビュー (2020年4月掲載)

7万円台とは思えない! 15.6型ノートPC「HUAWEI MateBook D 15」レビュー

エントリークラスでもこれなら満足。デザインと性能の両方を兼ね備えた15.6型ノートPC「HUAWEI MateBook D 15」をレビューします。

アップル「Magic Keyboard」レビュー! iPadのノートPC化の夢かなう!? (2020年4月掲載)

アップル「Magic Keyboard」レビュー! iPadのノートPC化の夢かなう!?

アップルは2020年5月発売予定だった「iPad Pro」用のキーボード「Magic Keyboard」の発売を前倒しし、先週末に予約受付を開始しました。購入者には今週から順次発送されているようです。筆者も実機を入手できたのでレビューしていきましょう。

アップルが「MacPro」のキャスターを販売開始。価格は約7万円 (2020年4月掲載)

アップルが「MacPro」のキャスターを販売開始。価格は約7万円

「話のネタになる最新ITニュースまとめ」は、主に海外のIT業界やインターネットで先週話題になったニュースを紹介する連載です。

無線LANの導入・管理がスマホで簡単「Aruba Instant On」 (2020年4月掲載)

無線LANの導入・管理がスマホで簡単「Aruba Instant On」

スモールビジネスの競争力を支える無線LANインフラを構築するための製品として注目してほしいHPEの「Aruba Instant On」。ファームウェアアップデートによって購入後も進化する本機の魅力に迫ります。

7万円台から買える高コスパ! 15.6型ノートPC「HUAWEI MateBook D 15」 (2020年4月掲載)

7万円台から買える高コスパ! 15.6型ノートPC「HUAWEI MateBook D 15」

ファーウェイの最新15.6型ノートPC「HUAWEI MateBook D 15」は、7万円台(税込)とお手ごろ価格ながら、デザインにも、処理性能にも満足できるモデルです。本特集では、そんな「HUAWEI MateBook D 15」に注目します。

「HP Pavilion 15-cs3000」新時代のニーズに対応する新しきホームPC (2020年4月掲載)

「HP Pavilion 15-cs3000」新時代のニーズに対応する新しきホームPC

テレワークやオンライン学習など、新時代のニーズに対応できるホームPCが今求められています。そんな視点から、日本HPの15.6型スタンダードノート「HP Pavilion 15-cs3000」を徹底チェックします!

最新の「iPad Pro」をレビュー。トラックパッド対応で操作性はMac以上? (2020年4月掲載)

最新の「iPad Pro」をレビュー。トラックパッド対応で操作性はMac以上?

アップルから「iPad Pro」の2020年モデルが発売されました。2018年モデルから約1年半ぶりの新モデルです。2018年モデルと比べると、デュアルカメラとLiDARスキャナーを搭載したのが大きな違い。新旧モデルを比べながら、2020年モデルを詳しく見ていきましょう。

これは人気になるでしょう! 新型「MacBook Air」は使いやすくて速くて安い (2020年3月掲載)

これは人気になるでしょう! 新型「MacBook Air」は使いやすくて速くて安い

アップルが「MacBook Air」の2020年モデルを発売しました。シザー方式の新しいキーボードを搭載したほか、CPUにはインテルの第10世代Coreプロセッサーにアップグレードされたのが大きな強化点。価格は約10万円から(学生なら9万円台から!)と魅力的な価格設定なのも見逃せません。

《2022年》ゲーマーが解説! ゲーミングヘッドセットの選び方&厳選5モデル (2020年3月掲載)

《2022年》ゲーマーが解説! ゲーミングヘッドセットの選び方&厳選5モデル

テレビやモニターからゲームの音声を出力するのはもったいない。ゲーミングヘッドセットを使えばゲームにより深く没頭できるし、ボイスチャットも楽しめます。

高画質+高音質が1台で揃うビューソニックの4Kプロジェクターが結構スゴい (2020年3月掲載)

高画質+高音質が1台で揃うビューソニックの4Kプロジェクターが結構スゴい

Wi-Fiを使ったスマート機能に4K/HDR対応まで! 高画質と高音質とスマート機能のすべてが1台で揃うビューソニックの最新4Kプロジェクター「X10-4K」を徹底レビュー!

1kg切りで驚愕コスパ! デルの13.3型モバイルノート「Inspiron 13 7000」 (2020年3月掲載)

1kg切りで驚愕コスパ! デルの13.3型モバイルノート「Inspiron 13 7000」

超軽量モバイルノートが手の届きやすい価格で登場! デル「Inspiron 13 7000」は、マグネシウム合金を用いた1kgを切る小型・軽量ボディに、第10世代インテル Core プロセッサーなどを搭載し、携帯性も処理性能も妥協なし。持ち歩きもテレワークも難なくこなします。

恵安の15.6型モバイル4KディスプレイをMacBook Proで使ってみた! (2020年3月掲載)

恵安の15.6型モバイル4KディスプレイをMacBook Proで使ってみた!

タッチ操作や4K/HDRに対応した恵安の15.6型モバイルディスプレイ「KIPD4K156」をレビュー。モバイルバッテリーでも動くので、外出先に持ち出して使うのにもぴったりです。

大画面ディスプレイでテレワークの作業効率をアップ! オフィスワークにも (2020年3月掲載)

大画面ディスプレイでテレワークの作業効率をアップ! オフィスワークにも

場所を選ばずに使えるモバイルノートは便利ですが、机上でじっくりと作業する時は大画面ディスプレイがあると生産性がさらにアップします。今回はデルの27型液晶ディスプレイ「U2720Q」を使って、大画面ディスプレイの魅力を紹介します。

アップル、2眼カメラ+LiDAR搭載「iPad Pro」と新型「MacBook Air」を発表 (2020年3月掲載)

アップル、2眼カメラ+LiDAR搭載「iPad Pro」と新型「MacBook Air」を発表

アップルは2020年3月18日、「iPad Pro」と「MacBook Air」の新モデルを発表。アップルストア価格はiPad Proが84,800円(税別、以下同)から、MacBook Airが104,800円から。発売はiPad Proが3月25日、MacBook Airが18日から。

全機種聴きました! 人気のBluetoothスピーカー全14機種をガチレビュー (2020年3月掲載)

全機種聴きました! 人気のBluetoothスピーカー全14機種をガチレビュー

スマホとパっとつないで音楽を楽しめる手軽さから、いまだに根強い人気を誇るBluetoothスピーカー。今回は「音質」にフォーカスし、全14機種をガチレビューしました。

今こそプログラミングのことをサクッと理解しておこう (2020年3月掲載)

今こそプログラミングのことをサクッと理解しておこう

2020年度から順次施行される新学習指導要領に基づいて、いよいよ小学校からプログラミング教育が必須化されます。小学生のお子さんをお持ちの方は気になりますよね。プログラミング教育とはどんなものなのなのでしょうか。

高品質で安心! NECの8インチタブレット「LAVIE Tab E」を家族で使い倒す (2020年3月掲載)

高品質で安心! NECの8インチタブレット「LAVIE Tab E」を家族で使い倒す

家族みんなで使える8インチタブレットの最新モデルを検証。NEC「LAVIE Tab E」は、手ごろな価格ながら、約305gの小型・軽量ボディに必要十分な処理性能と大容量バッテリーを搭載。子どもの使用も安心なセキュリティ機能も備えた安心感の高い製品です。

クリエイター以外にも使ってほしい高性能ノートPC「LAVIE VEGA」 (2020年3月掲載)

クリエイター以外にも使ってほしい高性能ノートPC「LAVIE VEGA」

NECパーソナルコンピュータの「LAVIE VEGA」は、クリエイター向けの高性能なノートパソコン。フォトグラファーをメインターゲットとしており、「Adobe Creative Cloud フォトプラン」を1年間利用できるライセンスキーが標準で添付されます。

新生活に大きな変化をもたらす、近ごろ話題の「モダンPC」 (2020年3月掲載)

新生活に大きな変化をもたらす、近ごろ話題の「モダンPC」

「スペックが高く、クールなデザインで、新たなユーザー体験を得られるもの」と日本マイクロソフトが定義する「モダンPC」。本特集では、昨秋から「モダンPC」を使い始めた価格.comスタッフが、日々の生活にどんな変化があったのかを詳しくレポートします。

《2020年》ゲーミングモニターはなぜ必要? 選び方解説&人気モデルを厳選 (2020年2月掲載)

《2020年》ゲーミングモニターはなぜ必要? 選び方解説&人気モデルを厳選

いざ購入しようと思っても、どれを買えばいいのかわからないゲーミングディスプレイの選び方や人気モデルを紹介します。

大画面、高スペックを軽々と持ち出そう。17型モバイルノート LG gram17 (2020年2月掲載)

大画面、高スペックを軽々と持ち出そう。17型モバイルノート LG gram17

17型モバイルノート「LG gram17」は、超軽量で堅牢なボディに、最大19.5時間駆動のバッテリーや「第10世代インテル(R) CoreTM プロセッサー」搭載でハイスペック。大画面を持ち出せるので、生産性が一気にアップします。

レノボ「IdeaPad L340」のコスパに驚く Ryzen 5搭載15.6型ノートPC (2020年2月掲載)

レノボ「IdeaPad L340」のコスパに驚く Ryzen 5搭載15.6型ノートPC

この春ノートPCの購入を検討している人に注目してほしいのが、CPUにAMDの「Ryzen」を採用することで極めて高いコストパフォーマンスを実現した「IdeaPad L340」です。その実力をじっくりと検証します。

インテル製CPUが“間違いのない選択肢”である理由 (2020年2月掲載)

インテル製CPUが“間違いのない選択肢”である理由

新生活に向けてパソコンの購入を検討しているエントリーユーザーを対象に、「間違いのないパソコン」を選ぶためのポイントを伝授。さらに、インテルの最新CPUに注目し、その特徴や魅力をお伝えするとともに、この春注目のパソコンを一挙紹介します。

トライバンド&メッシュ&Wi-Fi 6対応!ベルキン「Velop AX MX5300」 (2020年2月掲載)

トライバンド&メッシュ&Wi-Fi 6対応!ベルキン「Velop AX MX5300」

ベルキンは2020年2月20日、Wi-Fi 6対応のトライバンドメッシュWi-Fiルーター「Velop AX MX5300」を3月6日から順次発売すると発表しました。市場想定価格は50,980円(税別)。発売日までに事前予約すると、15%オフの割引予約特典もあります。

レノボ「IdeaCentre 510A」徹底検証 買って間違いなしのデスクトップPC (2020年2月掲載)

レノボ「IdeaCentre 510A」徹底検証 買って間違いなしのデスクトップPC

どんなパソコンを買ったらよいか、迷っているパソコン初心者にぴったりなデスクトップPCがレノボ「IdeaCentre 510A」です。ポイントはCPUに「Ryzen 5」を搭載し、高い処理性能と高コスパを両立したこと。その魅力をチェックします!

「Ice Lake」搭載高コスパモバイルノート「IdeaPad S340」徹底チェック (2020年2月掲載)

「Ice Lake」搭載の高コスパモバイルノート「IdeaPad S340」徹底チェック

最新CPU「Ice Lake」搭載で、メインマシンとしても活用できる高コスパな14型モバイルノート「IdeaPad S340」が登場! 小型・軽量ボディにゆったりとしたキーボードや豊富な外部インターフェイスを備え、活用シーンが広がります。

「エコタンク」を搭載したエプソン「PX-S270T」実用度チェック! (2020年2月掲載)

「エコタンク」を搭載したエプソン「PX-S270T」実用度チェック!

ビジネスの現場で使用されることの多いA4モノクロプリンターは、レーザープリンターが主流ですが、近ごろはインクジェットプリンターの性能も向上しています。本特集ではその筆頭とも言える、エプソンの「PX-S270T」に注目し、実用性をチェックします!

Sonos×イケアのおしゃれなワイヤレススピーカー「SYMFONISK」が日本上陸 (2020年1月掲載)

Sonos×イケアのおしゃれなワイヤレススピーカー「SYMFONISK」が日本上陸

ネットワークスピーカーで有名なSonosと家具メーカーのイケアのコラボレーションによって誕生した、おしゃれなワイヤレススピーカー「SYMFONISK」がついに日本上陸です。

《2020年》ゲーミングキーボードの選び方を解説&人気モデルを厳選 (2020年1月掲載)

《2020年》ゲーミングキーボードの選び方を解説&人気モデルを厳選

PCゲームを遊ぶなら、操作を効率よく行えるゲーミングキーボードを使うのがPCゲーマーにとって常識。そんなゲーミングキーボードの選び方と人気モデルを厳選しました。

iPad誕生10年! 「魔法のような革新的デバイス」の歴史を振り返る (2020年1月掲載)

iPad誕生10年! 「魔法のような革新的デバイス」の歴史を振り返る

2010年1月27日(現地時間)にアップルが「iPad」を発表して、今年でちょうど10年。当時、アップルからタブレットが登場するとの噂が発表前に広がり、「石板」「iSlate」など呼ばれ、登場前から話題になりました。この10年でiPadはどう変わったのか振り返ります。

デル「ALIENWARE」が生んだ怪物 54.6型4K有機ELゲーミングディスプレイ (2020年1月掲載)

デル「ALIENWARE」が生んだ怪物 54.6型4K有機ELゲーミングディスプレイ

ゲーミングブランドとして不動の人気を確立しているデルの「ALIENWARE」。その本領を見せつけるハイスペック・ゲーミングディスプレイ「AW5520QF」をレビューします。

NEC、4K有機EL搭載の「LAVIE VEGA」など2020年春モデル発表 (2020年1月掲載)

NEC、4K有機EL搭載の「LAVIE VEGA」など2020年春モデル発表

NECパーソナルコンピュータは2020年1月21日、個人向けパソコンの2020年春モデルを発表。継続販売のモデルを含め、春モデルとして9タイプ53モデルもラインアップします。「攻め」の姿勢に注目です。

5年で世界は激変する! Uberやセグウェイが挑む次世代モビリティ特集 (2020年1月掲載)

5年で世界は激変する! Uberやセグウェイが挑む次世代モビリティ特集

次世代モビリティとも言えるジャンルの乗り物が、アメリカで行われたテクノロジーの祭典「CES 2020」に多数出展。その全貌をレポートします。

おしゃれなカラーとしっかりスペックのモバイルノート「HP Pavilion13」 (2020年1月掲載)

おしゃれなカラーとしっかりスペックのモバイルノート「HP Pavilion13」

おしゃれなデザインと必要十分なスペックで人気の「HP Pavilion 13」に最新モデルが登場! 好評なデザインや手ごろな価格はそのままに、最新世代のCPUやAI機能を搭載し、さらに進化を遂げました。実際の試用レポートをもとに、その魅力を探ります。

パナソニック、東京五輪特別デザイン天板の「レッツノート」を発売 (2020年1月掲載)

パナソニック、東京五輪特別デザイン天板の「レッツノート」を発売

パナソニックは2020年1月15日、「レッツノート」の春商戦向けモデルを1月24日に発売すると発表。同社のレッツノートおよび「タフブック」は、東京2020オリンピック・パラリンピック公式パソコンであり、今年は幅広いシーンで利用されることになりそうです。

1kg切りで超軽量・堅牢な13.3型モバイルノート「HP Elite Dragonfly」 (2020年1月掲載)

1kg切りで超軽量・堅牢な13.3型モバイルノート「HP Elite Dragonfly」

約999gからの超軽量・堅牢ボディで、高次元のバランスを実現したモバイルノート「HP Elite Dragonfly」が登場! 高いセキュリティ性能やスペック、最大約16.5時間駆動する大容量バッテリー搭載で、仕事の生産性が一気に高まります。

マイクロソフトから、LTEに対応した「Surface Pro X」が登場 (2020年1月掲載)

マイクロソフトから、LTEに対応した「Surface Pro X」が登場

今週発売される製品から、マイクロソフトの13型タブレットPC「Surface Pro X」や、NTTドコモの「キッズケータイ SH-03M」(シャープ製)、ワコムの初心者向け13.3型液晶ペンタブレット「Wacom One」を紹介します。

デルのビジネス向けディスプレイ 生産性向上の切り札 (2020年1月掲載)

デルのビジネス向けディスプレイ 生産性向上の切り札

モバイルノートでは作業効率が上がりにくく、疲労がたまりやすい。そう感じている人は、デルのビジネス向けディスプレイに注目! ビジネス生産性向上の切り札となり得る49型デュアルQHD曲面モデル「U4919DW」をチェックします。

最新の「Surface」3台を動画でレビュー! 性能は? 携帯性は?使い勝手は? (2020年1月掲載)

最新の「Surface」3台を動画でレビュー! 性能は? 携帯性は?使い勝手は?

2in1パソコンの「Surface Pro 7」、13.5型のノートパソコン「Surface Laptop 3 13.5インチ」、15型の「Surface Laptop 3 15インチ」の3台を動画でレビューしました。ぜひご覧ください。

「CES 2020」PCまとめ。デルのゲーム機やレノボの5G対応ノートPCなど勢揃い (2020年1月掲載)

「CES 2020」PCまとめ。デルのゲーム機やレノボの5G対応ノートPCなど勢揃い

界最大級のテクノロジー総合見本市「CES 2020」がアメリカのネバダ州ラスベガスで2020年1月7日に開幕。本記事では展示中の最新PCをレポートします。

2020年最初のプレゼントマンデーはプロジェクターやドラレコなどが当たる! (2020年1月掲載)

2020年最初のプレゼントマンデーはプロジェクターやドラレコなどが当たる!

読者プレゼント企画「『価格.comマガジン』プレゼントマンデー」は特別キャンペーンを実施中。2020年最初の賞品には、BenQのプロジェクター「CinePrime HT3550」、日立のスティッククリーナー「ラクかるスティック PV-BFL1」、そしてガーミンのドライブレコーダー「Dash Cam 46Z」が登場!

2019年

"禅"をテーマに高次元のバランスを実現! ASUS「ZenBook」徹底チェック (2019年12月掲載)

 "禅"をテーマに高次元のバランスを実現! ASUS「ZenBook」徹底チェック

ASUSのプレミアムノートPCブランド「ZenBook」は、堅牢なメタルボディに狭額ベゼル採用の液晶画面、ハイスペックパーツを凝縮し、高次元のバランスを実現。豊富なラインアップの中からピッタリの1台が選びやすいので、要チェックです!

メッシュネットワーク対応の 無線LANルーター「Google Nest WiFi」レビュー (2019年12月掲載)

メッシュネットワーク対応の 無線LANルーター「Google Nest WiFi」レビュー

メッシュネットワーク対応の 無線LANルーター「Google Nest WiFi」レビュー アロマディフューザーのような見た目の無線LANルーター「Google Nest WiFi」をレビュー。拡張ポイントはスマートスピーカーにもなるんです。

6万円台からの“新”スタンダードノート レノボ「ThinkBook 15」の実用度 (2019年12月掲載)

6万円台からの“新”スタンダードノート レノボ「ThinkBook 15」の実用度

高コスパなレノボの15.6型ノートPC「ThinkBook 15」は、これ1台でビジネスユースも兼ねられる新感覚のスタンダードノート。約1.84kgの小型・軽量なボディに、豊富な外部インターフェイスや高いセキュリティ機能を凝縮。その実用度をチェックします。

プロが厳選した2019年価格帯別イチ押し&注目ハイレゾ対応DAPはコレだ! (2019年12月掲載)

プロが厳選した2019年価格帯別イチ押し&注目ハイレゾ対応DAPはコレだ!

使い勝手や音質のよさから、未だに根強い人気を誇る音楽専用のポータブルプレーヤー。数あるプレーヤーの中から、価格帯別のイチ押し&注目モデルを厳選紹介します!

シンプルなスタンダードノートが欲しいなら「Surface Laptop 3 15インチ」 (2019年12月掲載)

シンプルなスタンダードノートが欲しいなら「Surface Laptop 3 15インチ」

日本マイクロソフトの「Surface」に、スタンダードノート「Surface Laptop 3 15インチ」が仲間入り。一見すると変哲のないスタンダードノートだが、Surfaceならではのこだわりの詰まったモデルです。実機を使って、その使い勝手やパフォーマンスをチェックしてみました。

ヤマダ電機で買い替えよう!ノートPCの新定番「モダンPC」 (2019年12月掲載)

ヤマダ電機で買い替えよう!ノートPCの新定番「モダンPC」

Windows 7搭載PCをまだ使用している人はWindows 7の延長サポート終了までにパソコンを買い替えよう。その際に注目してほしいのがノートPCの新定番「モダンPC」。本特集では、ヤマダ電機の店頭で購入できる注目4機種を紹介します!

高品質で安心のサポート! NEC「LAVIE Direct DT」徹底レビュー (2019年12月掲載)

高品質で安心のサポート! NEC「LAVIE Direct DT」徹底レビュー

価格性能比にすぐれたセパレート型デスクトップで国内メーカー製品を探しているのなら、NECの「LAVIE Direct DT」をまずチェック! NECダイレクトなら、幅広い用途や予算に合った1台が構成できて、お得に購入できます。

《2022年》勝利に必須! ゲーミングマウスの選び方&厳選人気モデル (2019年12月掲載)

《2022年》勝利に必須! ゲーミングマウスの選び方&厳選人気モデル

PCゲームを遊ぶなら使いたいゲーミングマウス。ゲーマーの筆者が、ゲーミングマウスを解説し、初心者におすすめのモデルを厳選しました。

個性的な5色のカラバリから選べる高性能な15.6型ノートPC「VivoBook S15」 (2019年12月掲載)

個性的な5色のカラバリから選べる高性能な15.6型ノートPC「VivoBook S15」

ASUSよりデザイン性にすぐれた15.6型ノートPC「VivoBook S15」が登場! 4辺狭額ベゼルの採用により、上質なメタルボディながら、15.6型で約1.85kgという軽さを実現。最新CPUや高速・大容量ストレージ搭載で、毎日のPCライフに活力を与えます。

第10世代インテルCPU&爆速SSD搭載のASUS「VivoBook S15」レビュー (2019年12月掲載)

第10世代インテルCPU&爆速SSD搭載のASUS「VivoBook S15」レビュー

ASUSは「VivoBook S15 S531FA」を発表。インテル第10世代Core iプロセッサー搭載のハイスペックで、デザインにも妥協がない本モデルをレビューします。

長く使える“新スタンダードノート”「Surface Laptop 3」徹底検証 (2019年12月掲載)

長く使える“新スタンダードノート”「Surface Laptop 3」徹底検証

Windows 7搭載PCから買い替えるのなら、最新鋭のデバイスを! マイクロソフトが提案する“新しいスタンダードノート”「Surface Laptop 3」は、3:2型の高精細液晶や高性能パーツ、自然な打ち心地のキーボードを備え、長く愛用できる製品に仕上がっています。

PFUが「Happy Hacking Keyboard」のラインアップを一新! (2019年12月掲載)

PFUが「Happy Hacking Keyboard」のラインアップを一新!

PFUが「Happy Hacking Keyboard」のラインアップを一新し、同日よりPFUダイレクト限定で販売すると発表しました。基本コンセプトは変えずに、インターフェイスやマルチペアリング機能、キーカスタマイズ機能を強化しています。

最上位モデルはクリエイター向け!「HP Pavilion Gaming 15」徹底検証 (2019年12月掲載)

最上位モデルはクリエイター向け!「HP Pavilion Gaming 15」徹底検証

パソコンに高性能を求めるのはゲーマーばかりじゃない! 今回は、クリエイターなど、高性能を求める人のニーズを満たす15.6型ノートPC「HP Pavilion Gaming 15」クリエイターモデルの実力を検証します。

キャッシュレス・消費者還元事業5%還元「ドスパラ」でPCパーツがおトク (2019年12月掲載)

キャッシュレス・消費者還元事業5%還元「ドスパラ」でPCパーツがおトク

2019年10月1日の消費税増税と同時にスタートした政府の「キャッシュレス・消費者還元事業」。その5%還元店のひとつ、PCショップ「ドスパラ」で5%還元を受ける方法を徹底解説します!

デカいは正義。満足度高めのスマートディスプレイ「Google Nest Hub Max」 (2019年12月掲載)

デカいは正義。満足度高めのスマートディスプレイ「Google Nest Hub Max」

ディスプレイを大型化させ、新たにカメラを搭載し、さらに、サウンド性能が改良されたスマートディスプレイ「Google Nest Hub Max」をレビューします。

Amazon最新スマートスピーカー「Echo Studio」の3Dオーディオがすごかった (2019年12月掲載)

Amazon最新スマートスピーカー「Echo Studio」の3Dオーディオがすごかった

Amazon「Echo Studio」がついに発売! 「Amazon Music HD」のUltra HDクオリティの再生に3Dオーディオ対応、スマートホームハブ機能まで備えた注目の1台です。

「MacBook Pro」16インチモデルをレビュー、15インチからどう変わった? (2019年11月掲載)

「MacBook Pro」16インチモデルをレビュー、15インチからどう変わった?

アップルから「MacBook Pro」の16インチモデルが登場。映像や写真、音楽、CGなどを扱うクリエイター向けモデルで、パフォーマンスとモビリティをさらに高めたのが特徴です。15インチモデルからどう変わったのか詳しく見ていきましょう。

SeagateからPCIe 4.0対応SSDやゲーミングPC向けドッキングステーション登場 (2019年11月掲載)

SeagateからPCIe 4.0対応SSDやゲーミングPC向けドッキングステーション登場

Seagateがゲーマー向け製品展開をさらに加速!PCIe 4.0対応SSD「FireCuda 520 SSD」やゲーミングノート向けドッキングステーション「FireCuda Gaming Dock」が登場です。

ひと足先に第10世代インテルCPU搭載 14型ノートPC「YOGA S740」の実力 (2019年11月掲載)

ひと足先に第10世代インテルCPU搭載 14型ノートPC「YOGA S740」の実力

「YOGA S740」は、最新CPU「第10世代インテル Core プロセッサー」(Ice Lake)をいち早く搭載した14型プレミアムノート。コンパクト&スタイリッシュなボディをまとうとあり、大きな注目を集めそうです。そんな本機の実力に迫ります。

《2019-2020》おすすめインクジェットプリンター、厳選10モデル (2019年11月掲載)

《2019-2020》おすすめインクジェットプリンター、厳選10モデル

今や一家に1台なくてはならない存在となったインクジェットプリンター複合機。各メーカーごとの特徴に触れつつ、その最新の注目モデルを10製品をピックアップしました。

デスクトップ級パワーのクリエイター向けノートPC「Endeavor NJ7000E」 (2019年11月掲載)

デスクトップ級パワーのクリエイター向けノートPC「Endeavor NJ7000E」

エプソンダイレクトからクリエイターの高度な要求を満たす15.6型ノートPC「Endeavor NJ7000E」が登場! 「GeForce RTX 2060」を標準で搭載し、デスクトップPC並みの処理性能と高い製造品質、充実のメーカーサポートで、日々のパソコン作業を強力にサポートします。

気軽に持ち出せる本格派15.6型モバイルノート「dynabook ZZ」登場 (2019年11月掲載)

気軽に持ち出せる本格派15.6型モバイルノート「dynabook ZZ」登場

「dynabook」が新たなノートPCの理想形を提案! 15.6型モバイルノート「dynabook ZZ」は1.4kg程度の薄型・軽量で堅牢なボディに、最大約19時間駆動の大容量バッテリーを搭載し、大画面を気軽に持ち歩ける、これまでにない感動をもたらします。

第10世代Core&日本語キーボード搭載2in1 UMPC「OneMix3Pro」12月下旬発売 (2019年11月掲載)

第10世代Core&日本語キーボード搭載2in1 UMPC「OneMix3Pro」12月下旬発売

テックワンは2019年11月21日、ONE-NETBOOK Technologyの「OneMix3Pro」を12月下旬に発売すると発表しました。インテルの第10世代Coreプロセッサーを搭載した2in1 UMPC(ウルトラモバイルPC)で、日本市場向けに新たに開発した日本語キーボードを搭載します。

あの「popIn Aladdin」のサービスが入ったコンパクトプロジェクターが登場 (2019年11月掲載)

あの「popIn Aladdin」のサービスが入ったコンパクトプロジェクターが登場

世界初のプロジェクター付きシーリングライト「popIn Aladdin」のサービスを内蔵した小型プロジェクター「Z6 Polar Meets popIn Aladdin」が登場しました!

Web限定のモバイルノート「LAVIE Direct PM(X)」徹底解剖! (2019年11月掲載)

Web限定のモバイルノート「LAVIE Direct PM(X)」徹底解剖!

NEC「LAVIE Direct PM(X)」は、機動力、処理性能、拡張性、そしてコスパにすぐれた最新モバイルノート。本特集では、性能と価格のバランスにすぐれ、満足度の高いモバイルノートを探しているビジネスパーソンや学生に向けて、本機の実力を徹底解剖します。

「Aruba Instant On」でビジネスをもっと快適に! (2019年11月掲載)

「Aruba Instant On」でビジネスをもっと快適に!

スモールビジネスの競争力を支えるインフラとして欠かせない無線LAN。ビジネスユースに耐え得る確かな性能と機能を備えながら、スマホアプリひとつで簡単に運用管理が行える「Aruba Instant On」アクセスポイントをレビュー!

「iPadOS」の機能を知り、使いこなし方法をマスターしよう (2019年11月掲載)

「iPadOS」の機能を知り、使いこなし方法をマスターしよう

「iOS」をベースにしながら、「iPad」の性能を遺憾なく発揮するために開発されたという基本ソフト(OS)の「iPadOS」。このOSにより、iPadはどう変わるのか。iPadならではの使い方を解説します。

会計業務は、たよれる「弥生」シリーズにおまかせ! (2019年11月掲載)

会計業務は、たよれる「弥生」シリーズにおまかせ!

絶大な人気を誇る会計ソフト「弥生会計」シリーズ。本特集では、同シリーズの中から、中小規模の法人向けの「弥生会計 20」と、個人事業主向けの「やよいの青色申告 20」に注目。それぞれのオンライン版も含め、使いやすさを詳しくレビューしていきます

ウォークマン40周年記念モデル「NW-A100TPS」が期間限定で登場 (2019年11月掲載)

ウォークマン40周年記念モデル「NW-A100TPS」が期間限定で登場

今週発売される製品から、ソニーのウォークマン40周年記念モデル「NW-A100TPS」や、任天堂のNintendo Switch用ソフト「ポケットモンスター ソード・シールド」、オーディオテクニカの完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CK3TW」を紹介します。

AMDが第3世代「Ryzen Threadripper」の詳細公開。インテルを圧倒する性能 (2019年11月掲載)

AMDが第3世代「Ryzen Threadripper」の詳細公開。インテルを圧倒する性能

「話のネタになる最新ITニュースまとめ」は、主に海外のIT業界やインターネットで先週話題になったニュースを紹介する連載です。

フルクラウド型セキュリティソフト「マイセキュア」に1年版登場 (2019年11月掲載)

フルクラウド型セキュリティソフト「マイセキュア」に1年版登場

巧妙化する脅威からパソコンをしっかりと保護できるのはもちろん、動作の軽快さやマルチデバイス対応もセキュリティソフトを選ぶ際の重要なポイント。こうした点から、NTTコミュニケーションズの「マイセキュア」に大注目!

Android採用の新世代ウォークマン「A100」「ZX500」実力チェック! (2019年11月掲載)

Android採用の新世代ウォークマン「A100」「ZX500」実力チェック!

ストリーミング対応という新コンセプトを打ち出し、11月に発売された新世代ウォークマン「A100」「ZX500」。新旧モデルと比べながら、使い勝手や音質をチェックしました。

レノボ、顔を向けるだけでカーソル移動できる「Yoga S940」など新型PC発表 (2019年11月掲載)

レノボ、顔を向けるだけでカーソル移動できる「Yoga S940」など新型PC発表

レノボ・ジャパンは2019年11月8日、「Yoga」ブランドの新型パソコン4機種を発表。スマートフォンのような3Dガラス液晶を採用したモデルや、クリエイター向けの一体型デスクトップなど、Yogaブランドらしい個性の際立ったモデルです。

Amazonから、音声操作に対応した「Fire TV Cube」が登場 (2019年11月掲載)

Amazonから、音声操作に対応した「Fire TV Cube」が登場

今週発売される製品から、Amazonの4K対応ストリーミングメディア端末「Fire TV Cube」や、シャープの8K対応液晶テレビ「AQUOS 8K BW1」、ソニーのノイキャンヘッドホン「h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N」を紹介します。

「Sonos One」「Sonos One SL」「Sonos Amp」で定額音楽配信サービスを楽しむ (2019年11月掲載)

「Sonos One」「Sonos One SL」「Sonos Amp」で定額音楽配信サービスを楽しむ

定額音楽配信サービスのリスニング向けに世界中で大ヒットしているネットワークスピーカー「Sonos(ソノス)」。使い方や音質など、Sonosの世界をくわしくレビューします。

全スマホユーザー必携! 断線しても復活する“ゾンビ”ケーブル (2019年11月掲載)

全スマホユーザー必携! 断線しても復活する“ゾンビ”ケーブル

スマホユーザー必携のUSBケーブルですが、使っているうちに切れたり断線したりしてしまいます。しかしこの「ゾンビケーブル」なら、切れても復活可能なんですっ!!

HTC「VIVE Cosmos」で始める女子的VRの楽しみ方! (2019年11月掲載)

HTC「VIVE Cosmos」で始める女子的VRの楽しみ方!

HTCの「VIVE Cosmos」は本格的な仮想現実が楽しめるいっぽうで、シンプル設計により入門者でも手軽に始められるVRヘッドマウントディスプレイの最新モデル。本特集では、価格.com女性スタッフ3名が「VIVE Cosmos」でVRの世界へダイブし、その魅力に迫ります。

Windows 7の延長サポート終了に備える(第6回)Windows 10搭載PCを購入する (2019年10月掲載)

Windows 7の延長サポート終了に備える(第6回)Windows 10搭載PCを購入する

Windows 10パソコンを新規購入し、Windows 7パソコンからデータを移行する方法を紹介。今回は手軽にデータを移行できる引っ越しソフトを活用してみました。

「Sidecar」が便利すぎる! 「macOS Catalina」5つの注目新機能 (2019年10月掲載)

「Sidecar」が便利すぎる! 「macOS Catalina」5つの注目新機能

アップルのMac向け基本ソフト(OS)「macOS Catalina」の正式版がリリースされました。多くの新機能が盛り込まれていますが、ここでは特に注目の5つの機能を紹介します。

外付けGPU搭載で高コスパな15.6型ノートPC マウス「m-Book Kシリーズ」 (2019年10月掲載)

外付けGPU搭載で高コスパな15.6型ノートPC マウス「m-Book Kシリーズ」

マウスの15.6型ノートPC「m-Book K700SN-M2SH2-KK」は、画像・動画編集もサクサクこなせて高コスパ! デザインが一新されたボディに、最新の「Core i7-9750H」や「GeForce MX250」を搭載し、期待を超える品質を実現しました。

インクが安い! 写真がキレイ! 家庭で便利な「エコタンク方式」 (2019年10月掲載)

インクが安い! 写真がキレイ! 家庭で便利な「エコタンク方式」

大容量のインクタンクを搭載し、インクのコストと交換の頻度を劇的に低減した「エコタンク方式」のプリンターに、待望の家庭向け2モデルがラインアップ。設置性、経済性、印刷品質を中心に、価格.comスタッフ3名が徹底レポートします。

Android搭載のソニー最新ウォークマン「NW-A100」「NW-ZX500」登場 (2019年10月掲載)

Android搭載のソニー最新ウォークマン「NW-A100」「NW-ZX500」登場

「IFA 2019」で披露されたAndroid搭載の新世代ウォークマン「NW-A100」「NW-ZX500」がついに日本でも正式発表!従来モデルからの進化点まどをくわしくレポートします。

女性ゲーマーがさらにキュートに!ピンクの本格ゲーミングデバイスを揃えた (2019年10月掲載)

女性ゲーマーがさらにキュートに!ピンクの本格ゲーミングデバイスを揃えた

「女子向け」かつ「しっかりとした性能」のゲーミングデバイスはないものか……と探していたら、見つけました! 「すべてのピンク好き」にぴったりな「ROG PNK LTD」シリーズです!

Amazonの第3世代「Echo」と時計付き「Echo Dot With Clock」を速攻レビュー (2019年10月掲載)

Amazonの第3世代「Echo」と時計付き「Echo Dot With Clock」を速攻レビュー

本日より出荷が開始されるAmazonの最新「Echo」シリーズの中から、第3世代「Echo」と時計付き「Echo Dot With Clock」のファーストインプレッションをお届けします。

第7世代の新型「iPad」レビュー。3万円台から買える高コスパモデル (2019年10月掲載)

第7世代の新型「iPad」レビュー。3万円台から買える高コスパモデル

出荷時から「iPadOS」が搭載される第7世代「iPad」が発売されました。第6世代iPadからどう進化しているのか、詳しくレビューしていきましょう。

HTCから、VRヘッドマウントディスプレイ「VIVE COSMOS」が登場 (2019年10月掲載)

HTCから、VRヘッドマウントディスプレイ「VIVE COSMOS」が登場

今週発売される製品から、HTCのVRヘッドマウントディスプレイ「VIVE COSMOS」や、ソニーのAPS-C対応のEマウントレンズ「E 16-55mm F2.8 G」、アイリスオーヤマのドラム式洗濯機「HD81AR」を紹介します。

Amazonから最新Fire HD 10タブレットやKindleキッズモデルが登場 (2019年10月掲載)

Amazonから最新Fire HD 10タブレットやKindleキッズモデルが登場

Amazonがタブレット端末「Fire HD」シリーズと電子書籍端末「Kindle」シリーズの新モデルを一挙発表! コンテンツ使い放題のキッズモデルも大幅に拡充されています。

30万円切り!Android TVも使えるエプソンの4K超短焦点プロジェクター (2019年10月掲載)

30万円切り!Android TVも使えるエプソンの4K超短焦点プロジェクター

エプソンからホームプロジェクターの新モデルが発表! 4K対応&レーザー光源採用でアンダー30万円の超短焦点プロジェクター「EH-LS500」や、アンダー20万円の4K対応プロジェクターなど、高コスパモデル目白押しです。

デルが放つ高コスパ曲面ゲーミングディスプレイ「S3220DGF」の真価を探る (2019年10月掲載)

デルが放つ高コスパ曲面ゲーミングディスプレイ「S3220DGF」の真価を探る

手の届きやすい価格ながら、最大リフレッシュレート165Hzというハイスペックを実現した、デルの31.5型WQHD(2560×1440)曲面ゲーミングディスプレイ「S3220DGF」。世界トップブランドが満を持して放つ、高コスパモデルの真価を探ります。

アップルから、10.2型になった第7世代「iPad」が税別34,800円で登場 (2019年9月掲載)

アップルから、10.2型になった第7世代「iPad」が税別34,800円で登場

今週発売される製品から、アップルの第7世代「iPad」や、SNKの復刻ゲーム機「NEOGEO mini サムライスピリッツ特別限定セット」、ドン・キホーテのDVDプロジェクター「情熱価格 TSP-302-WH」を紹介します。

Windows 7の延長サポート終了に備える(第5回)PCに新規インストールする (2019年9月掲載)

Windows 7の延長サポート終了に備える(第5回)PCに新規インストールする

2020年1月14日のWindows 7サポート終了に備えるための連載。第5回は、今使っているパソコンにWindows 10を新規インストールする手順を紹介します。ストレージを初期化するので、慎重に作業を進めましょう。

A4用紙より小さい新型「レッツノート QV8」登場!4コアCPUや高精細液晶搭載 (2019年9月掲載)

A4用紙より小さい新型「レッツノート QV8」登場!4コアCPUや高精細液晶搭載

パナソニックは2019年9月24日、ノートパソコン「Let’s note(レッツノート)」の新シリーズとして、「QV8」を10月18日に発売すると発表。コンパクトなのが特徴で、クアッドコアCPUを搭載の2in1パソコンとしては世界最小だという。重量は949g。

「GALLERIA GCR1660TGF-QC」は、新コンセプトのゲーミングノートだ! (2019年9月掲載)

「GALLERIA GCR1660TGF-QC」は、新コンセプトのゲーミングノートだ!

従来のゲーミングノートのイメージを打ち破る軽量・スタイリッシュな15.6型ノートPC「GALLERIA GCR1660TGF-QC / GCR2070RGF-QC」。会社や学校にいるコアタイムから、帰宅後にゲームを楽しむプライベートタイムまで、ともに過ごせる本機を徹底レビュー!

ロジクール最上位マウス「MX MASTER 3」はホイールの安定感と滑らかさアップ (2019年9月掲載)

ロジクール最上位マウス「MX MASTER 3」はホイールの安定感と滑らかさアップ

ロジクールから「MX MASTER 2S」以来、実に2年ぶりとなるハイエンドマウス最新作「MX MASTER 3」と、タイピングに特化した薄型キーボード「MX KEYS」が登場です。

想像を超える迫力!サーモスのBluetoothスピーカー「VECLOS SPW-500WP」 (2019年9月掲載)

想像を超える迫力!サーモスのBluetoothスピーカー「VECLOS SPW-500WP」

魔法瓶で有名なサーモスが開発したBluetoothスピーカー「VECLOS SPW-500WP」。真空技術を採用したスピーカーに最新音響技術を組み合わせ、想像を超える迫力が楽しめます。

レノボ「IdeaCentre 510S」が“安心の選択肢” (2019年9月掲載)

レノボ「IdeaCentre 510S」が“安心の選択肢”

人気デスクトップPC「IdeaCentre 510S」シリーズに、Windows 7のサポート終了に向けたデスクトップPCの買い替えにピッタリな「第9世代インテル Core i5-9400 プロセッサー」搭載モデルが登場!

第7世代「iPad」、 Smart Keyboard対応&iPadOSでPCライクな使い方に期待 (2019年9月掲載)

第7世代「iPad」、 Smart Keyboard対応&iPadOSでPCライクな使い方に期待

米アップルが第7世代の「iPad」を発表しました。10.2インチに画面サイズが大きくなり、純正の外付けキーボードにも対応します。国内ではすでに注文を受け付けており、発売は9月30日。アップストア価格は34,800円(税別)からです。

大画面で軽くて高性能! 15.6型液晶搭載で約1.399kgの「dynabook Z」 (2019年9月掲載)

大画面で軽くて高性能! 15.6型液晶搭載で約1.399kgの「dynabook Z」

Dynabookは2019年9月10日、ノートパソコンの新モデルとして、15.6型液晶を搭載する「dynabook Z」と13.3型液晶を搭載する「dynabook S」を9月20日から順次発売すると発表しました。2つの新シリーズを詳しく見ていきましょう。

4K有機EL搭載15.6型ノート GIGABYTE「AERO 15 OLED」日本上陸! (2019年9月掲載)

4K有機EL搭載15.6型ノート GIGABYTE「AERO 15 OLED」日本上陸!

話題の4K有機ELディスプレイ搭載ノートPCが手ごろな価格で登場! DCI-P3を100%カバーする広色域を実現し、クリエイターのニーズにも応えるGIGABYTE「AERO 15 OLED」の実力を徹底チェック!

【IFA2019】ウォークマンAとZXがAndroid回帰。40周年記念モデルにも注目! (2019年9月掲載)

【IFA2019】ウォークマンAとZXがAndroid回帰。40周年記念モデルにも注目!

「IFA2019」でついに発表されたソニーの最新ウォークマン。Androidプラットフォームに生まれ変わった最新モデルの特徴を現地からレポートします!

“自分だけの1台”を作れるゲーミングブランド「ZEFT」大研究! (2019年9月掲載)

“自分だけの1台”を作れるゲーミングブランド「ZEFT」大研究!

純正メーカー製品では選ぶことのできないPCパーツも組み合わせられるゲーミングブランド「ZEFT」を大研究。他社に類を見ない豊富なBTOメニューにより、同じ価格帯のパソコンにパフォーマンスで差がつきます!

必要十分な機能を備えたスタンダードノート「HP 250 G7」 (2019年9月掲載)

必要十分な機能を備えたスタンダードノート「HP 250 G7」

本当に自分が求めているスペックのノートPCを、最適な価格で手に入れるのは、思いのほか難しいもの。日本HPの「HP 250 G7」なら、メモリーやストレージといった主要スペックが選択でき、自分にピッタリの1台を作れます。

Fire TVとEchoが合体! Amazon「Fire TV Cube」がついに日本に上陸 (2019年9月掲載)

Fire TVとEchoが合体! Amazon「Fire TV Cube」がついに日本に上陸

Amazon「Fire TV Cube」がついに日本上陸!Fire TVシリーズの機能に加え、Amazon Alexaのハンズフリー機能や赤外線機能も搭載しており、声でテレビも操作できちゃいます。

今買い替えるならワンランク上のスタンダードノート「HP Pavilion 15」 (2019年9月掲載)

今買い替えるならワンランク上のスタンダードノート「HP Pavilion 15」

パソコンを買い替える際によく考えてほしいのは、処理性能やデザイン性などがしっかりとしたモデルを選ぶこと。そこで注目したいのが、15.6型スタンダードノート「HP Pavilion 15-cs0000」です。

正統進化を遂げたキヤノン「PIXUS XK60」実力診断! (2019年9月掲載)

正統進化を遂げたキヤノン「PIXUS XK60」実力診断!

キヤノン「PIXUS」シリーズのプレミアムモデルに位置づけられる「PIXUS XK60」。本特集では、高画質なプリント品質や、低インクコスト、高品位なボディデザイン、スマートフォンやスマートスピーカーとの連携機能など、その実力を徹底診断しました。

HDDのトップベンダーSeagateがSSDを強化!最新3モデルを一斉テスト (2019年9月掲載)

HDDのトップベンダーSeagateがSSDを強化!最新3モデルを一斉テスト

HDDのトップベンダーが放つ最新SSDの実力は? Seagateがこの夏発売した最新SSD「BarraCuda 510」「FireCuda 510」「IronWolf 110」を一斉テストしました。

日本HP、2画面ゲーミングノートPC「OMEN X 2S 15」発表 (2019年9月掲載)

日本HP、2画面ゲーミングノートPC「OMEN X 2S 15」発表

日本HPがセカンドディスプレイを搭載するゲーミングノートPC「OMEN X 2S 15」を発表。メインディスプレイでゲームをプレイしながら、セカンドディスプレイで一緒にプレイしている友だちとメッセージをやり取りしたり、攻略サイトや攻略動画をチェックしたりできます。

日々の生活や働き方を革新する、スゴイぞ、「モダンPC」 (2019年9月掲載)

日々の生活や働き方を革新する、スゴイぞ、「モダンPC」

今、パソコン選びにおける重要なキーワードのひとつとして注目を集めている「モダンPC」。本特集では、「モダンPC」とはどんなパソコンなのか、使う人のライフスタイルをどのように革新してくれるのかを解説するとともに、注目の製品を一挙紹介していきます。

キヤノン「PIXUS TS8330」の多彩な機能を徹底検証! (2019年8月掲載)

キヤノン「PIXUS TS8330」の多彩な機能を徹底検証!

キヤノンの定番インクジェット複合機「PIXUS TS」シリーズから最新モデル「TS8330」が登場。本特集では、プリント品質やスマホ連携機能、スマートスピーカー対応、本体デザインに加え、プリントを楽しむさまざまな活用アイデアに迫ります。

秀逸な多ボタンワイヤレスマウス「G502 LIGHTSPEED」はバトロワと相性抜群 (2019年8月掲載)

秀逸な多ボタンワイヤレスマウス「G502 LIGHTSPEED」はバトロワと相性抜群

Steamのコアゲーマーこと“すちーむまにあ”辻村美奈が、ゲーミング周辺機器をご紹介。今回は、ワイヤレスマウス「G502 LIGHTSPEED」に注目します。11個のボタン、マクロ対応、ウェイト調整で怖いものなし?

GeForce GTX1650搭載モデルに注目 レノボ「IdeaPad S540」の頼もしい実力 (2019年8月掲載)

GeForce GTX1650搭載モデルに注目 レノボ「IdeaPad S540」の頼もしい実力

レノボ「IdeaPad S540」にラインアップされた「ゲーミングエディション」の名を冠する外付けGPU搭載15.6型ノートPCは、3Dゲームや写真・動画編集といったクリエイティブ作業を行いたい人にぴったりなモデルです。その実力を徹底レビュー!

クリエイター向け14型ノートPC マウス「DAIV-NG4300」シリーズの真価 (2019年8月掲載)

クリエイター向け14型ノートPC マウス「DAIV-NG4300」シリーズの真価

狭額ベゼルとマグネシウム合金ボディの採用で、小型・軽量化したマウスのクリエイター向け14型ノートPC「DAIV-NG4300」シリーズ。高性能パーツによって、高い処理性能も発揮する本機の実力をチェックします。

Windows 7の延長サポート終了に備える(第4回) PCをアップグレードする (2019年8月掲載)

Windows 7の延長サポート終了に備える(第4回) PCをアップグレードする

Windows 10への移行準備が整ったところで、いよいよ移行作業に入りましょう。今回は、今使っているWindows 7をそのままWindows 10へアップグレードする方法を紹介します。Windows 10のエディションの違いや、入手方法も解説します。

アップルから、スマートスピーカー「HomePod」が登場 (2019年8月掲載)

アップルから、スマートスピーカー「HomePod」が登場

今週発売される製品から、アップルのスマートスピーカー「HomePod」や、ソニーのスタジオモニターヘッドホン「MDR-M1ST」、パナソニックのマイクロフォーサーズ用レンズ「H-X1025」を紹介します。

Webでしか買えないレノボの赤いゲーミングノート「Legion Y7000」 (2019年8月掲載)

Webでしか買えないレノボの赤いゲーミングノート「Legion Y7000」

レノボのゲーミングノート「Legion Y7000」シリーズは、Web限定販売の高コスパモデルでありながら、そのほとんどが本格ゲーミング仕様になった注目モデル。ここでは、本機の実力を徹底検証します!

やっぱり安心!国産スタンダードノート「LAVIE Direct NS」検証 (2019年8月掲載)

やっぱり安心!国産スタンダードノート「LAVIE Direct NS」検証

長く愛用できるスタンダードノートの真打が登場! NEC「LAVIE Direct NS」は、CPUに4コアの「Core i7-8550U」を採用し、Officeやブルーレイディスクドライブも標準で搭載。もちろん、NEC製だから信頼性も抜群で、トータルバランスの高さが魅力です。

3万円台(税込)から買えるNECの定番スタンダードノートを試す! (2019年8月掲載)

3万円台(税込)から買えるNECの定番スタンダードノートを試す!

NECのスタンダードノート「LAVIE Direct NS(A)」は、3万円台(税込・送料込)から買えるコスパの高さが魅力! 高品質なボディに打ち心地のいいキーボードを備え、スペックも必要十分。Web閲覧や文書作成が主用途の人なら、安心して長く使えます。

薄いのにメカニカル!ロジクールの最新ゲーミングキーボード「G913」「G813」 (2019年8月掲載)

薄いのにメカニカル!ロジクールの最新ゲーミングキーボード「G913」「G813」

ロジクールがゲーミングキーボードの新モデル「G913」「G813」を発表!見た目はメンブレンのように薄いのにしっかりとメカニカルキーを採用した個性的なモデルです。

Astell&Kern「KANN CUBE」はイヤモニから上級ヘッドホンまで直差しOKの優秀機 (2019年8月掲載)

Astell&Kern「KANN CUBE」はイヤモニから上級ヘッドホンまで直差しOKの優秀機

世界で初めてES9038PRO×2を採用したAstell&KernのポータブルDAP「KANN CUBE」。ホームオーディオ、イヤホン、ヘッドホンを接続してその実力をチェックしてみました。

【パソコン】Windows 7 サポート終了間近 (2019年8月掲載)

Windows 7 サポート終了間近

Windows 7のサポート終了が2020年1月と目前に迫っています。まだWindows 7を使っている方は、直前になって焦らぬよう対策を検討しましょう!サポートが終了したらどうなるのか、何をすれば良いのかをご紹介します。

発売直前レビュー! アップル「HomePod」は音楽のためのスマートスピーカー (2019年8月掲載)

発売直前レビュー! アップル「HomePod」は音楽のためのスマートスピーカー

アップルのスマートスピーカー「HomePod」がいよいよ日本で発売されます。先に発売されている海外ではいろいろ言われていますが、実際のところはどうなのか? 発売前に1週間ほど試すことができたので、さっそくレビューをお届けします。

パナソニックのモニター付きワイヤレススピーカー「SC-VA1」が手放せない (2019年8月掲載)

パナソニックのモニター付きワイヤレススピーカー「SC-VA1」が手放せない

パナソニックのモニター付きワイヤレススピーカー「SC-VA1」。本機があることでYouTube好きスマートフォンユーザーの生活はどう変わるのか、価格.comが検証します!

最新ゲーミングノート「G-Tune E5」シリーズでゲームを遊び尽くせ! (2019年8月掲載)

最新ゲーミングノート「G-Tune E5」シリーズでゲームを遊び尽くせ!

15.6型ゲーミングノート「G-Tune E5」シリーズの価格.com限定モデルは、人気FPSをストレスなく楽しめるハイスペックながら高コストパフォーマンスを実現したモデル。その実力を徹底レビューします。

本体にAmazon Fire TV Stickを格納できるエプソンのプロジェクターが画期的 (2019年8月掲載)

本体にAmazon Fire TV Stickを格納できるエプソンのプロジェクターが画期的

本体にAmazon Fire TV Stickを格納できるユニークなプロジェクターが登場!小型サイズで家中どこにでも気軽に持ち運べ、電源ケーブル1本で設置できる手軽さが魅力的です。

NECが40周年記念モデル「LAVIE Pro Mobile」、PC-8001の記念ミニチュアも (2019年8月掲載)

NECが40周年記念モデル「LAVIE Pro Mobile」、PC-8001の記念ミニチュアも

NECが1979年9月に8ビットパソコン「PC-8001」を発売して今年で40年。NECパーソナルコンピュータは、NEC初の本格パソコンであるPC-8001誕生40年を記念した、モバイルノート「LAVIE Pro Mobile PM750/NAA」を発表しました。記念品のPC-8001のミニチュアにも注目です。

デルが第10世代Core搭載の「New XPS 13 2-in-1」を8月中旬発売 (2019年8月掲載)

デルが第10世代Core搭載の「New XPS 13 2-in-1」を8月中旬発売

デルがインテルの第10世代Coreプロセッサー(開発コード名「Ice Lake」)を搭載する2in1ノートパソコン「New XPS 13 2-in-1」を8月中旬に発売します。新CPUの採用により、前世代のモデルより最大約2.5倍のパフォーマンスを実現。画面も16:10に変わっています!

ゼンハイザー初のワイヤレスゲーミングヘッドセット「GSP 670」が登場 (2019年7月掲載)

ゼンハイザー初のワイヤレスゲーミングヘッドセット「GSP 670」が登場

ゼンハイザーから初のワイヤレスゲーミングヘッドセット「GSP 670」が登場! 専用ソフトウェアで7.1chサラウンドサウンドや各種カスタマイズにも対応しています。

マイクロソフトから、ゲーミングマウス「Pro IntelliMouse」が登場 (2019年7月掲載)

マイクロソフトから、ゲーミングマウス「Pro IntelliMouse」が登場

今週発売される製品から、マイクロソフトのゲーミングマウス「Pro IntelliMouse」や、キヤノンの高級コンデジ「PowerShot G5 X Mark II」、ニコンの防水・耐衝撃コンデジ「COOLPIX W150」を紹介します。

自由な設置スタイルでデスク上を広く使える!「ThinkCentre M715q Tiny」 (2019年7月掲載)

自由な設置スタイルでデスク上を広く使える!「ThinkCentre M715q Tiny」

容積1Lの省スペースボディを実現したレノボ「ThinkCentre M715q Tiny」は、専用ブラケットなどの豊富なオプションを利用すれば、デスクの上にパソコンを置かない、より省スペースな設置も可能。そんな「ThinkCentre M715q Tiny」を徹底検証します。

コンパクト/高画質/カンタンな家庭用プリンター (2019年7月掲載)

コンパクト/高画質/カンタンな家庭用プリンター

正常進化したエプソン「カラリオ EP-882A」を選ぶべき理由。

Windows 7の延長サポート終了に備える(第3回) バックアップと移行の準備 (2019年7月掲載)

Windows 7の延長サポート終了に備える(第3回) バックアップと移行の準備

Windows 10の新規インストールまたはPCを新規購入するときに欠かせないのが、旧環境から新環境へのデータの移行です。今回は各種データのバックアップ方法を紹介します。

コスパを極めたレノボの最新モバイルノート「Ideapad S540」の実力を探る (2019年7月掲載)

コスパを極めたレノボの最新モバイルノート「Ideapad S540」の実力を探る

5万円台でモバイルノートとしてのトータルバランスを追求した、レノボの14型モバイルノート「Ideapad S540」。最新の「Ryzen 5 3500U プロセッサー」やNVMe接続の256GB SSDを搭載し、最大10時間駆動するバッテリーを内蔵するなど、死角のない仕上がりとなっています。

高性能なのにスリムボディ! ASUSのゲーミングノートPC「ROG ZEPHYRUS S」 (2019年7月掲載)

高性能なのにスリムボディ! ASUSのゲーミングノートPC「ROG ZEPHYRUS S」

ASUS JAPANから6月21日に発売されたゲーミングノートPC「ROG ZEPHYRUS S GX531GWR」と「ROG ZEPHYRUS S GX701GXR」の2台をレビュー。どれだけのパフォーマンスを見せてくれるのかチェックしていきたい。

マウスカーソルをカラフルで見やすくする方法。カーソルを見失いがちな人へ (2019年7月掲載)

マウスカーソルをカラフルで見やすくする方法。カーソルを見失いがちな人へ

“超”が付くほど簡単な使い方から、中上級者でも知っておくと役に立つ情報をお届け。今回はポインター(マウスカーソル)をカラフルにカスタマイズする方法を紹介します。PCの操作中によくカーソルを見失うという人はチェックしてみてください。

ぐうたらゲーマーの新定番? 寝そべって遊べるワイヤレスキーボード (2019年7月掲載)

ぐうたらゲーマーの新定番? 寝そべって遊べるワイヤレスキーボード

“すちーむまにあ”辻村美奈が、気になるゲーミング周辺機器を紹介する連載。今回は、タッチパッドとジョイスティックを搭載しためずらしいキーボード「K83 Wireless」を取り上げます。

ペン内蔵13.3型2in1で世界最軽量の約868g!「LIFEBOOK UH95/D2」のこだわり (2019年7月掲載)

ペン内蔵13.3型2in1で世界最軽量の約868g!「LIFEBOOK UH95/D2」のこだわり

富士通クライアントコンピューティングが個人向けノートPCの新モデルを発表。今回は13.3型ワイド液晶搭載のペン内蔵2in1ノートとしては世界最軽量約868gの軽さを実現した「LIFEBOOK UH95/D2」にフォーカスを当てて、開発陣の話を交えながら、軽さの秘密に迫っていきます。

12.5型でフルキーボード搭載の「VAIO SX12」、小型モバイルに新風 (2019年7月掲載)

12.5型でフルキーボード搭載の「VAIO SX12」、小型モバイルに新風

VAIOは12.5型のディスプレイを搭載したモバイルノート「VAIO SX12」を発表しました。13.3型ではなく、一回り小さい12.5型で、小型モバイルに新風を吹かせます! ソニーから独立して5年を記念した「勝色特別仕様」モデルにも注目です。

マウスのパワフルな17.3型ノート「m-Book W890」の実力を試す! (2019年7月掲載)

マウスのパワフルな17.3型ノート「m-Book W890」の実力を試す!

マウスの17.3型ノートPC「m-Book W890」は、最新の「Core i7-9750H」や「GeForce GTX 1650」をはじめ、512GB SSDや豊富なインターフェイスを備え、デスクトップPC顔負けのパフォーマンスを発揮。その実力を試します。

レノボ、睡眠をサポートする“スマート目覚まし時計”を発売 (2019年7月掲載)

レノボ、睡眠をサポートする“スマート目覚まし時計”を発売

レノボ・ジャパンは2019年7月8日、スマートクロック「Lenovo Smart Clock」と、スマートディスプレイ「Lenovo Smart Display M10」を発表。Lenovo Smart Clockは、快適な睡眠をサポートにする“スマート目覚まし時計”。睡眠不足のビジネスパーソンなどに売り込みます。

レノボ新ブランド登場!「ThinkBook 13s」速攻レビュー (2019年7月掲載)

レノボ新ブランド登場!「ThinkBook 13s」速攻レビュー

レノボのビジネスノートPCの新ブランドとして立ち上げられた「ThinkBook」のファーストモデル、13.3型モバイルノート「ThinkBook 13s」を速攻レビューします。

乗り換え価値ある? AMDの第3世代RyzenとRadeon RX5700シリーズ速攻レビュー (2019年7月掲載)

乗り換え価値ある? AMDの第3世代RyzenとRadeon RX5700シリーズ速攻レビュー

コードネーム“Matisse”こと第3世代のデスクトップ向けRyzen CPUと、“Navi”ことRadeon RX 5700シリーズGPUがついに解禁!新モデルの特徴をさっそくレポートします。

「ライト」もあります! Windows 10を「ライトテーマ」にする (2019年7月掲載)

「ライト」もあります! Windows 10を「ライトテーマ」にする

パソコンやスマートフォンに関する基本ワザや知っておくと便利な機能をご紹介。最近、PCやスマホでは「ダークモード」がはやっていますが、今回は「Windows 10 May 2019 Update」で追加された「ライトテーマ」を取り上げます。

コンテンツ中毒者が「iPad Air」を2か月使い倒してわかった10のこと (2019年7月掲載)

コンテンツ中毒者が「iPad Air」を2か月使い倒してわかった10のこと

映画、海外テレビドラマ、マンガ、スポーツなど、コンテンツ中毒者の筆者が、2019年春に発売された第3世代「iPad Air」を自腹で購入! 2か月間、「Amazonプライム・ビデオ」「DAZN」などを通して使いに使いまくって感じたことを10個にまとめてお届けします!

3,000円台の超小型PC「Raspberry Pi 4 Model B」が登場 (2019年7月掲載)

3,000円台の超小型PC「Raspberry Pi 4 Model B」が登場

海外のIT業界で話題になったニュースを紹介する連載!今回はラズパイの新モデル、アップルの最高デザイン責任者退職、OPPOのディスプレイ技術などのニュースをお届けします。

インテル製CPU搭載の“失敗しない”パソコンはこれだ! (2019年7月掲載)

インテル製CPU搭載の“失敗しない”パソコンはこれだ!

2020年1月の「Windows 7」サポート終了を目前に控え、その対応策に頭を悩ませている企業も多いことでしょう。本特集では、サポート終了にともなう基礎知識と、この機に導入すべきインテル製CPU搭載の“失敗しない”パソコンを一挙紹介していきます。

Mad Catzが日本再上陸!「R.A.T.」シリーズマウスなど新製品を続々投入 (2019年6月掲載)

Mad Catzが日本再上陸!「R.A.T.」シリーズマウスなど新製品を続々投入

ゲーム周辺デバイスを手がけるMad Catzがついに日本再上陸! 「R.A.T.」シリーズのゲーミングマウス3機種の投入を皮切りに、新製品を続々投入予定とのことです。

撮って、印刷して、貼って楽しい! キヤノン「iNSPiC ZV-123」 (2019年6月掲載)

撮って、印刷して、貼って楽しい! キヤノン「iNSPiC ZV-123」

キヤノンのインスタントカメラプリンター「iNSPiC ZV-123」は、スマートフォンがなくても本体のカメラで撮った写真をその場でシール印刷できるのが魅力。その楽しさをレポートします!

NECのプレミアムPC「LAVIE Pro Mobile」の実力を徹底検証 (2019年6月掲載)

NECのプレミアムPC「LAVIE Pro Mobile」の実力を徹底検証

NEC PCの13.3型モバイルノート「LAVIE Pro Mobile」は、約837gの堅牢ボディに約20時間駆動の大容量バッテリーを搭載。Web会議に便利なミーティング機能も搭載し、“働き方改革” へ向けた、あなたの自由なワークスタイルをサポートします。

「Google Nest Hub」は最強のAIデジタルフォトフレームだ (2019年6月掲載)

「Google Nest Hub」は最強のAIデジタルフォトフレームだ

Googleのスマートディスプレイ「Google Nest Hub」を動画レビューでお届け!音声操作の便利さに加え、デジタルフォトフレームとしの有能さが際立ちます。

A4モノクロレーザープリンター キヤノン「Satera LBP162L」レビュー (2019年6月掲載)

A4モノクロレーザープリンター キヤノン「Satera LBP162L」レビュー

A4片面28枚/分、両面17.8ページ/分という高速印刷を実現した、キヤノンの最新A4モノクロレーザープリンター「Satera LBP162L」の実力を徹底チェックします。

マイクとスピーカーを強化した「ThinkPad X1 Carbon」2019年モデル (2019年6月掲載)

マイクとスピーカーを強化した「ThinkPad X1 Carbon」2019年モデル

レノボ・ジャパンがフラッグシップモデル「ThinkPad X1 Carbon」と「ThinkPad X1 Yoga」の2019年モデルを発表。働き方改革をサポートするコミュニケーションツールとして、マイクとスピーカーを強化。快適にオンライン会議ができるのがセールスポイントです。

マウス初14型コンバーチブルノート「m-Book U400S-KK」堂々誕生 (2019年6月掲載)

マウス初14型コンバーチブルノート「m-Book U400S-KK」堂々誕生

マウスから、同社初のコンバーチブルノート「m-Book U400S-KK」が発売されました。マウスの製品らしいすぐれたコストパフォーマンスを実現した、このハイスペックモデルの魅力に迫ります。

マークIIだが中身は別モノ! Cayinの多機能DAP「N6ii DAP/A01」レビュー (2019年6月掲載)

マークIIだが中身は別モノ! Cayinの多機能DAP「N6ii DAP/A01」レビュー

Cayinの最新DAP「N6ii DAP/A01」。Google Play対応に4.4mmバランス出力搭載、オーディオマザーボードを交換できるギミックと、実に多機能なDAPに仕上がっています。

Windows 7の延長サポート終了に備える(第2回)メールのバックアップと移行 (2019年6月掲載)

Windows 7の延長サポート終了に備える(第2回)メールのバックアップと移行

2020年1月14日のWindows 7サポート終了に向けて、Windows 10への移行方法をわかりやすく解説する連載。第2回は「Windows Liveメール」から「Gmail」や「Outlook.com」へ移行方法を紹介する。

高コスパでも妥協なきモバイルノート「HP ENVY x360 13」の実力を探る! (2019年6月掲載)

高コスパでも妥協なきモバイルノート「HP ENVY x360 13」の実力を探る!

第2世代の「Ryzen」を搭載したプレミアムモバイルノート「HP ENVY x360 13」は、手ごろな価格ながら、スペック、デザイン、機能性ともに妥協なし。さらに進化したその実力を探りました。

キヤノン「Satera MF644Cdw」が定型業務をワンタッチ化! (2019年6月掲載)

キヤノン「Satera MF644Cdw」が定型業務をワンタッチ化!

最新A4カラーレーザー複合機「Satera MF644Cdw」では、定型業務をワンタッチ化する「アプリケーションライブラリ」に注目。印刷速度や使い勝手も含め、その実力を検証します。

エプソン「EF-100」が提案する動画配信サービスの新しい楽しみ方 (2019年6月掲載)

エプソン「EF-100」が提案する動画配信サービスの新しい楽しみ方

インテリア小物のようなデザイン性、メディアストリーミング端末を本体内に格納可能で、電源ケーブル1本で視聴できる手軽さ、画質や音質へのこだわりなどを備えたプロジェクタ−、エプソン「EF-100」が登場。動画配信サービスの新しい楽しみ方を提案します。

特大容量「ギガタンク」搭載! キヤノン「G6030」徹底レビュー (2019年6月掲載)

特大容量「ギガタンク」搭載! キヤノン「G6030」徹底レビュー

大量印刷&低プリントコストを可能にする「ギガタンク」を搭載した、キヤノンのインクジェットイプリンター「G6030」が新登場。本特集では、その印刷可能枚数や1枚あたりのプリントコストを明らかにするほか、プリント品質や使い勝手などを徹底レビューします。

ASUSの15.6型ゲーミングノート「ROG Strix G G531GU」の実力に迫る (2019年6月掲載)

ASUSの15.6型ゲーミングノート「ROG Strix G G531GU」の実力に迫る

ASUS「ROG」ブランドから最新のゲーミングノートが登場! 最新の6コアCPU「第9世代インテル Core i7-9750H プロセッサー」やGPU「NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti」を搭載しながら、手の届きやすい価格を実現した意欲作です。

パナソニックのモニター付きワイヤレススピーカーはYouTube好き必見! (2019年6月掲載)

パナソニックのモニター付きワイヤレススピーカーはYouTube好き必見!

パナソニックから新機軸のワイヤレススピーカー「SC-VA1」が登場! Bluetoothスピーカーとしてだけでなく、ディスプレイやWi-Fi機能を活用した新しい使い方に注目です。

ASUSの最新モバイルノート「ZenBook 13」が“買い”の理由 (2019年6月掲載)

ASUSの最新モバイルノート「ZenBook 13」が“買い”の理由

モバイルノートといえば、軽量・コンパクトなモデルが多く出回り、正直に言うと「どれも似たようなものばかり」という印象がありますが、「ASUS ZenBook 13 UX333FA」は、ひと味違う個性が光ります。本機の魅力を、あらゆる角度からチェックしてみました。

ASUS、100万円の「ROG Mothership GZ700GX」などゲーミングPC一挙18製品 (2019年6月掲載)

ASUS、100万円の「ROG Mothership GZ700GX」などゲーミングPC一挙18製品

ASUS JAPANは2019年6月14日、キーボード着脱式の17.3型ゲーミングノートPC「ROG Mothership GZ700GX」など、新型ゲーミングPC18製品を6月21日から順次発売すると発表。超高性能なモデルから、13万円台の手ごろな価格のモデルまで幅広いラインアップそろえます。

「Ryzen」搭載の高コスパ・デスクトップ「HP Desktop Pro A G2」の実力 (2019年6月掲載)

「Ryzen」搭載の高コスパ・デスクトップ「HP Desktop Pro A G2」の実力

個人事業者や中小企業の担当者は必見! 低コストで高い処理性能を発揮するCPU「Ryzen」を搭載することで、5万円台という低価格ながら、20万円クラスのノートPCと同等以上のグラフィック処理性能を発揮する、HPの高コスパデスクトップPCを検証します。

高コスパ15.6型ノートPC「HP 255 G7」の実力検証 (2019年6月掲載)

高コスパ15.6型ノートPC「HP 255 G7」の実力検証

必要十分なスペックを備えつつ、3万円台前半(税込)を実現した15.6型ノートPC「HP 255 G7」(価格.com限定モデル)の実力を徹底検証します。

Android端末の画面をテレビに映す 有線/無線による接続方法を徹底解説 (2019年6月掲載)

Android端末の画面をテレビに映す 有線/無線による接続方法を徹底解説

スマホで撮影した写真や動画を自宅で見るなら、大画面のテレビに映したほうが楽しめます。今回はAndroid端末の画面をテレビに映す方法を詳しく紹介します。

PS4にも対応!ASTRO Gamingの最新ワイヤレスゲーミングヘッドセット「A50」 (2019年6月掲載)

PS4にも対応!ASTRO Gamingの最新ワイヤレスゲーミングヘッドセット「A50」

コンシューマー向けゲーミングブランドのASTRO Gamingから2019年モデルが一挙登場! PS4にも使えるワイヤレスゲーミングヘッドセット「A50」など、注目製品目白押しです。

iPhone/iPadの画面をテレビに映す 有線/無線による接続方法を徹底解説 (2019年6月掲載)

iPhone/iPadの画面をテレビに映す 有線/無線による接続方法を徹底解説

スマホで撮影した写真や動画をテレビに映すと、友人や家族と一緒に閲覧できて盛り上がますよね! そんな使い方を実現するために、アップル「iPhone」「iPad」の画面をテレビに映す方法を解説します。

「Ryzen 5」搭載15.6型ノートPC レノボ「ThinkPad E595」徹底レビュー (2019年6月掲載)

「Ryzen 5」搭載15.6型ノートPC レノボ「ThinkPad E595」徹底レビュー

レノボの15.6型ノートPC「ThinkPad E595」(価格.com限定モデル)は、「ThinkPadだから選ぶ」という人がいるほど、根強いファン層を持つ「ThinkPad」シリーズのエントリーモデル。この注目モデルを徹底レビュー!

AnkerがUSB Type-C/最大100W出力対応の最新充電技術「PowerIQ 3.0」を発表 (2019年6月掲載)

AnkerがUSB Type-C/最大100W出力対応の最新充電技術「PowerIQ 3.0」を発表

Anker製品の日本展開を手がけるアンカー・ジャパンがイベントを開催。最新の急速充電技術「PowerIQ 3.0」や夏以降に発売を予定している最新製品を一挙発表しました。

“脱“世界最軽量で完成度アップ!王道モバイルノート「LAVIE Pro Mobile」 (2019年6月掲載)

“脱“世界最軽量で完成度アップ!王道モバイルノート「LAVIE Pro Mobile」

NECパーソナルコンピュータの「LAVIE Pro Mobile」は、13.3型の液晶ディスプレイを搭載するモバイルノート。約837gの軽量ボディ、カタログスペックで約20時間の長時間バッテリー駆動、高い堅牢性など、”総合的な携帯性“を追求したモデルに仕上がっています。

Googleのスマートディスプレイ「Google Nest Hub」でできることとは? (2019年6月掲載)

Googleのスマートディスプレイ「Google Nest Hub」でできることとは?

Googleはスマートディスプレイ「Google Nest Hub」の日本発売を発表。「Google Nest Hub」で一体何ができるのか、発表会の様子とともにレポートします

iOS 13、iPadOS、macOS Catalina、新型Mac Pro。今年も盛りだくさんのWWDC (2019年6月掲載)

iOS 13、iPadOS、macOS Catalina、新型Mac Pro。今年も盛りだくさんのWWDC

米アップルは2019年6月3日(現地時間)、開発者向けの年次会議「WWDC19」にて、各デバイスの基本ソフト(OS)の次期バージョンを発表しました。iPhone向けの「iOS 13」や、iOSをベースとしたiPad向けの「iPadOS」、Mac向けの「macOS Catalina」などです。

15.6型ノートPCもコンバーチブルの時代 レノボ「Ideapad C340」登場 (2019年6月掲載)

15.6型ノートPCもコンバーチブルの時代 レノボ「Ideapad C340」登場

レノボ「Ideapad C340」の特徴は15.6型ノートPCでありながら、液晶ディスプレイを360°回転してスタイルを切り替えるコンバート機構を採用していること。アクティブペンも付属し、活用の幅を押し広げてくれる本機を徹底レビュー!

レノボ「Ideacentre 720 ゲーミングエディション」誕生 (2019年6月掲載)

レノボ「Ideacentre 720 ゲーミングエディション」誕生

ゲーム入門者にピッタリなゲーミングデスクトップPC「Ideacentre 720 ゲーミングエディション」が登場! スタイリッシュなミドルタワーケースに、人気3DゲームをフルHD解像度で十分に遊べるスペックを搭載した本機を徹底チェックします。

大型アップデート「Windows 10 May 2019 Update」の適用を一時停止する (2019年6月掲載)

大型アップデート「Windows 10 May 2019 Update」の適用を一時停止する

“超”が付くほど簡単な使い方から、中上級者でも知っておくと役に立つ情報をお届け。今回は「Windows Update」を一時停止する方法を紹介します。不具合の報告がある「Windows 10 May 2019 Update」は様子見したい人はチェックしてください。

ASUS創業30年を記念したZenBook 13、ZenFone 6、X299マザーボードを発表 (2019年5月掲載)

ASUS創業30年を記念したZenBook 13、ZenFone 6、X299マザーボードを発表

ASUSが創業30年を記念したノートPC、スマートフォン、マザーボードを台湾で発表しました。現地で早速触ってきました! ただし、気になる日本での発売は未定で価格も不明です。

27型WQHD曲面ゲーミングディスプレイ AOC「AG273QCX/11」誕生 (2019年5月掲載)

27型WQHD曲面ゲーミングディスプレイ AOC「AG273QCX/11」誕生

世界的ディスプレイメーカー、AOCのゲーミングブランド「AGON」から発売された27型WQHD(2560×1440)曲面ゲーミングディスプレイ「AG273QCX/11」の魅力を徹底チェックします。

Windows 7サポート終了に備える(第1回)Windows 10への移行の前にすること (2019年5月掲載)

Windows 7サポート終了に備える(第1回)Windows 10への移行の前にすること

2009年に登場したWindows 7だが、いよいよ延長サポート終了へ向けたカウントダウンが始まっています。OSの移行作業は想像以上に手間がかかるので、直前になって慌てなくてもいいように、Windows 7ユーザーの方は今から準備をしておきましょう。

アップルが新型「MacBook Pro」発表。新登場8コアモデルは最大2倍高速化 (2019年5月掲載)

アップルが新型「MacBook Pro」発表。新登場8コアモデルは最大2倍高速化

アップルは、CPUを一新した新型「MacBook Pro」を発表しました。15インチの新モデルはインテル第9世代Coreプロセッサーを搭載し、新たに8コアモデルもラインアップしています。

BDドライブやOfficeも搭載! バランス良好な国産ノート「LAVIE Direct NS」 (2019年5月掲載)

BDドライブやOfficeも搭載! バランス良好な国産ノート「LAVIE Direct NS」

長く愛用できるスタンダードノートの真打が登場! NEC「LAVIE Direct NS」は、CPUに4コアの「Core i7-8550U」を採用し、Officeやブルーレイディスクドライブも標準で搭載。もちろん、NEC製だから信頼性も抜群で、トータルバランスの高さが魅力です。

8インチタブレット「HUAWEI MediaPad M5 lite」徹底検証 (2019年5月掲載)

8インチタブレット「HUAWEI MediaPad M5 lite」徹底検証

10.1インチタブレットでは大きすぎるが、スマートフォンの画面では小さすぎる――。そう感じていた人にぴったりの8インチタブレット「HUAWEI MediaPad M5 lite」が新登場!

「LAVIE Pro Mobile」は世界最軽量にこだわらず、欲しい機能を詰め込んだ1台 (2019年5月掲載)

「LAVIE Pro Mobile」は世界最軽量にこだわらず、欲しい機能を詰め込んだ1台

NECパーソナルコンピュータが夏商戦向けの新型ノートパソコンを5月16日から順次発売すると発表しました。注目モデルは、「LAVIE Pro Mobile」だ。高い機動性と堅牢性を備えたモバイルノートで、ターゲットは「プロシューマ」です。

NEC製で4万円台から! 高信頼なスタンダードノート「LAVIE Direct NS(A)」 (2019年5月掲載)

NEC製で3万円台から! 高信頼なスタンダードノート「LAVIE Direct NS(A)」

NECのスタンダードノート「LAVIE Direct NS(A)」は、3万円台(税込・送料込)から買えるコスパの高さが魅力! 高品質なボディに打ち心地のいいキーボードを備え、スペックも必要十分。Web閲覧や文書作成が主用途の人なら、安心して長く使えます。

Blackmagic Design新製品発表会レポート。 ダヴィンチがさらに進化! (2019年5月掲載)

Blackmagic Design新製品発表会レポート。 ダヴィンチがさらに進化!

Blackmagic Designが2019年の新製品の発表会を開催し、8K対応をテーマにした業務用製品や編集ソフト「DaVinci Resolve 16」、専用キーボードなどを発表しました。

小型・軽量ネックスピーカー、シャープとJVCどちらを買うべき? (2019年5月掲載)

小型・軽量ネックスピーカー、シャープとJVCどちらを買うべき?

話題のウェアラブルネックスピーカーの中から、小型・軽量をウリにしたシャープ「AQUOSサウンドパートナー AN-SS1」とJVC「NAGRAKU SP-A10BT」を徹底比較。形は似ているけど機能と付属品に違いがあり、どちらを買うべきかチェックしてみました。

安全登山に欠かせない登山の計画立案や登山届の提出にPCやスマホを活用する (2019年5月掲載)

安全登山に欠かせない登山の計画立案や登山届の提出にPCやスマホを活用する

いよいよ春山シーズンの到来! 登山計画の立案や登山届の提出、登山地図の活用、天候の確認などに、パソコンやスマートフォン・タブレットを使ってみよう。

ESS ES9038PROをデュアルDAC構成で搭載!IRIVER「Astell&Kern KANN CUBE」 (2019年4月掲載)

ESS ES9038PROをデュアルDAC構成で搭載!IRIVER「Astell&Kern KANN CUBE」

個性的なボディと多機能性で他のハイレゾDAPとは一線を画す存在の「KANN」に上位モデルがついに登場! ES9038PROをデュアルDAC構成で搭載するなど注目ポイント満載です。

23.8型フルHD液晶ディスプレイ「HP N246v」の真価を検証 (2019年4月掲載)

23.8型フルHD液晶ディスプレイ「HP N246v」の真価を検証

13,000円以下という高コストパフォーマンスが実現された、日本HPの23.8型フルHD液晶ディスプレイ「HP N246v」(価格.com限定モデル)の実力を徹底チェック!

さらに高音質に!ソニーの重低音BTスピーカー「EXTRABASS」に新モデル登場 (2019年4月掲載)

さらに高音質に!ソニーの重低音BTスピーカー「EXTRABASS」に新モデル登場

重低音をウリにしたソニーの大人気Bluetoothスピーカー「EXTRABASS」シリーズの2019年モデルが発表! 昨年モデルからさらに高音質に磨きがかかっています。

ケンカしたので、私、「ぼっちてんと」でゲーム部屋を作らせてもらいます (2019年4月掲載)

ケンカしたので、私、「ぼっちてんと」でゲーム部屋を作らせてもらいます

Steamのコアゲーマーこと“すちーむまにあ”辻村美奈が、気になるゲーミング周辺機器を紹介する本連載。今回は、ゲームに夢中になりすぎて、「タイピング音がうるさい!」と同居人をイライラさせてしまった筆者がいかにして、ひとりだけの空間を作り上げたのか。その奮闘記を再現します。

キャンプで使いたい小型プロジェクター「Nebula Capsule Pro」レビュー (2019年4月掲載)

キャンプで使いたい小型プロジェクター「Nebula Capsule Pro」レビュー

キャンプでも大画面で映画やアニメを楽しめたら。そんな人にぴったりなのが缶ジュースサイズのプロジェクター「Nebula Capsule Pro」。その魅力を動画でお届けします。

フルモデルチェンジした15.6型ノートパソコン「VAIO S15」が登場 (2019年4月掲載)

フルモデルチェンジした15.6型ノートパソコン「VAIO S15」が登場

今週発売される製品から、VAIOの15.6型ノートパソコン「VAIO S15」や、リコーの防水デジカメ「RICOH WG-6」、ソニーのレコードプレーヤー「PS-LX310BT」を紹介します。

高コスパ・高音質な音楽プレーヤーはコレ!最初の1台にぴったりな注目モデル (2019年4月掲載)

高コスパ・高音質な音楽プレーヤーはコレ!最初の1台にぴったりな注目モデル

音楽リスニングがメインなら、スマホよりも高音質な音楽再生に特化した音楽プレーヤーがおすすめ! 最初の1台にぴったりな高コスパ・高音質なモデルを一挙紹介します。

ゲームキャスター岸大河氏が語る「PC電源トラブル あるある話」 (2019年4月掲載)

ゲームキャスター岸大河氏が語る「PC電源トラブル あるある話」

ゲームキャスターとして活躍中の岸大河氏と、APCブランドのUPS(無停電電源装置)を担当するシュナイダーエレクトリックのマネージャー神谷誠氏が、PCの電源トラブルやその対策についてじっくり語り合いました。

Windowsのカレンダーを「和暦」に変更して、5月1日の「令和」を待つ (2019年4月掲載)

Windowsのカレンダーを「和暦」に変更して、5月1日の「令和」を待つ

「パソコンとスマホの基本ワザ」は、パソコンやスマートフォンに関する基本ワザや知っておくと便利な機能をていねいに紹介する連載です。今回は、Windowsのカレンダーを「和暦」で表示する方法を紹介。「和暦」にしておけば、5月から新元号「令和」が表示されるはずです。

今から80〜100インチの超大画面を始める!! プロジェクター購入ガイド (2019年4月掲載)

今から80〜100インチの超大画面を始める!! プロジェクター購入ガイド

大画面で高画質な映像を手軽に楽しむのに便利なプロジェクター。10万円以下で始められる入門機からハイエンドの4Kまで、タイプ別に注目モデルを一挙紹介します!

「USB4」でカオス状態解消!? 「USB」の気になるアレコレ徹底解説 (2019年4月掲載)

「USB4」でカオス状態解消!? 「USB」の気になるアレコレ徹底解説

USBの仕様策定を行う業界団体のUSB Promoter Groupが次世代のUSB規格となる「USB4」を発表しました。いっぽうで、「USB 3.2」の仕様により従来のUSBの規格名が変更されるなど、なんだかわかりづらくなっている「USB」。そんな「USB」の基礎を整理しておきましょう。

「iPad mini」レビュー、Apple Pencilで使い道広がる、Arcade用には最強? (2019年4月掲載)

「iPad mini」レビュー、Apple Pencilで使い道広がる、Arcade用には最強?

コンパクトなサイズで根強い人気を誇るアップルの小型タブレット「iPad mini」の新モデルが約3年半ぶりに登場。首を長くして発売を待っていた人も少なくないでしょう。注目の新型iPad mini(第5世代)をレビューしていきましょう!

人気パソコンメーカーがずらり!メーカー直販パソコン&タブレット特集 (2019年4月掲載)

人気パソコンメーカーがずらり!メーカー直販パソコン&タブレット特集

人気のパソコンメーカーが厳選した直販モデルのノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレット端末が大集合!自由にカスタマイズが可能な点がメーカー直販の魅力!パソコンの購入・買い替えを検討されているなら必見です!

動画・画像編集、エンタメ用途に最適な FMV「LIFEBOOK WAB/D1」 (2019年3月掲載)

動画・画像編集、エンタメ用途に最適な FMV「LIFEBOOK WAB/D1」

「AMD Ryzen(TM)」を搭載し、高いグラフィック処理性能を実現した15.6型フルHD液晶搭載スタンダードノート FMV「LIFEBOOK WAB/D1」が登場! カスタマイズメニューや充実のアフターサポートが用意され、メインマシンとして長く使えます。

人気ゲームがサクサク快適!ゲーミングPC特集 (2019年3月掲載)

人気ゲームがサクサク快適!ゲーミングPC特集

快適にPCゲームを楽しむことができるPCのことを「ゲーミングPC」と呼び、eスポーツの盛り上がりに伴い日々進化を遂げています。PCゲームは、3Dによる映像の美しさや通信対戦などのオンラインプレイが特徴のため、高性能パーツを搭載したPCでなければスムーズに遊ぶことができません。この特集でご紹介するゲーミングPCを使えば、ストレスなく快適にPCゲームを楽しむことができるでしょう。

価格.com女性スタッフが使って感じた「HP Pavilion 13」の“ここが好き” (2019年3月掲載)

価格.com女性スタッフが使って感じた「HP Pavilion 13」の“ここが好き”

春らしいピンクの「SAKURA」カラーをまとった、自分らしさを演出できるモバイルノート「HP Pavilion13」が登場。本企画では、女性スタッフが仕事で、プライベートで、1日使って感じた“ここが好き”なところをレポートします。

常識を覆す新サービスでズバ抜けたコスパ!「COREFIDO EX」モデル登場 (2019年3月掲載)

常識を覆す新サービスでズバ抜けたコスパ!「COREFIDO EX」モデル登場

「7年間無償保証」と「メンテナンス品7年間無償提供」を実現したOKIデータの新サービス「COREFIDO EX」。これに対応した最新A3カラーLEDプリンター「C844dnw」を徹底チェックしました!

生活空間に置いても違和感ナシ!パナソニックの超短焦点プロジェクター (2019年3月掲載)

生活空間に置いても違和感ナシ!パナソニックの超短焦点プロジェクター

パナソニックから本格的なシアターシステムを用意しなくても、壁に投写して大画面を構築できる超短焦点プロジェクターが登場! 箱型の特徴的なデザインにも注目です。

振動するネックスピーカー「AQUOSサウンドパートナー AN-SX7A」の実力 (2019年3月掲載)

振動するネックスピーカー「AQUOSサウンドパートナー AN-SX7A」の実力

シャープ「AQUOSサウンドパートナー」に、物理的に震える機能を備えた最上位モデル「AN-SX7A」が登場! テレビやスマホと組み合わせ、その実力をチェックしてみました。

Webブラウザーで、うっかり閉じてしまったタブをもう一度開くには? (2019年3月掲載)

Webブラウザーで、うっかり閉じてしまったタブをもう一度開くには?

タブをうっかり閉じて、いちいち履歴に戻って表示する――。そんな面倒なことはしたくない! 誰もが経験したことがある“うっかりタブ閉じ”したときの解決法を紹介。

激動の平成デジタルガジェット史 第4回:平成10〜12年(1998〜2000年) (2019年3月掲載)

激動の平成デジタルガジェット史 第4回:平成10〜12年(1998〜2000年)

30年にわたった「平成」をデジタルガジェットとともに振り返る短期特別連載。ついにケータイでインターネットの時代がやってきます。

9万円台のモデル登場 13型モバイルノート「HUAWEI MateBook 13」レビュー (2019年3月掲載)

9万円台のモデル登場 13型モバイルノート「HUAWEI MateBook 13」レビュー

ファーウェイがスマートフォン開発で培った技術を注ぎ込んで作られたノートPC「HUAWEI MateBook」シリーズに、9万円台の13型モバイルノート「HUAWEI MateBook 13」が登場。本機の実力を徹底レビューします。

富士通クライアントコンピューティングの小学生専用PCってどんなもの? (2019年3月掲載)

富士通クライアントコンピューティングの小学生専用PCってどんなもの?

子どもに安心して使わせることができ、子どもの好奇心を育て、子どもが夢中になって楽しめる富士通クライアントコンピューティングの小学生専用PC、FMV「LIFEBOOK LHシリーズ」とは、どんな製品なのか、価格.comが徹底レビューしました。

この春注目のドスパラ「Diginnos」価格帯別お買い得ノートPC (2019年3月掲載)

この春注目のドスパラ「Diginnos」価格帯別お買い得ノートPC

「Windows 7」のサポート終了まで1年を切ったこの春は、絶好のパソコン買い替え時。本特集では、コストパフォーマンスにすぐれたパソコンを提供するドスパラの「Diginnosノート」から、価格帯別に3モデルを厳選し、その魅力をお伝えします。

家電リモコンを束ねるスマートスピーカー「コエリモ」の実用度をチェック! (2019年3月掲載)

家電リモコンを束ねるスマートスピーカー「コエリモ」の実用度をチェック!

赤外線リモコン機能を備えたパナソニックのスマートスピーカー「コエリモ」。スマートスピーカーが家電のリモコンを束ねるメリットなど、その実用度をさっそくチェックしてみました!

Macノートの選び方【2019年版】MacBook、MacBook Air、MacBook Pro (2019年3月掲載)

Macノートの選び方【2019年版】MacBook、MacBook Air、MacBook Proチェック

MacBook、MacBook Air、MacBook Proのどれを選んでいいかわからない! そんな人のために最新Macノートを徹底比較。持ち運びに適したモデル、パフォーマンスの高いモデル、お財布にやさしいモデルなど、徹底的に比較してみました。

“デュアルディスプレイ”が新感覚! レノボ「Yoga Book C930」を試す! (2019年3月掲載)

“デュアルディスプレイ”が新感覚! レノボ「Yoga Book C930」を試す!

今までにない革新的なデバイスがレノボから登場! 「Yoga Book C930」は“デュアルディスプレイ”を採用することで、キーボードでもペン入力でも、自由度の高い作業に対応。企画職、営業職、デザイナーの3人のユーザーが、その実用性を試しました。

3in1スマートライト「popIn Aladdin」徹底検証 (2019年3月掲載)

3in1スマートライト「popIn Aladdin」徹底検証

プロジェクター、スピーカー、LEDシーリングライトをひとつにした「popIn Aladdin」。寝室の天井にある引掛シーリングに取り付ければ、照明としてはもちろん、部屋の壁に大画面映像を投写して高音質で音が楽しめます。

「Windows 10」のエクスプローラーを「ダークモード」にする方法 (2019年3月掲載)

「Windows 10」のエクスプローラーを「ダークモード」にする方法

「超」が付くほど簡単な使い方から、中上級者でも知っておきたい情報をお届けする「パソコンとスマホの基本ワザ」。今回は「Windows 10 October 2018」で実装された「ダークモード」を紹介します。

この春注目! 「Ryzen 7」搭載の高コスパスタンダードノート「Ideapad 330」 (2019年3月掲載)

この春注目! 「Ryzen 7」搭載の高コスパスタンダードノート「Ideapad 330」

人気のレノボ「Ideapad 330」シリーズに高コスパな新モデルが追加! 「Ideapad 330 Ryzen 7 2700U 搭載モデル」は、同価格帯のスタンダードノートでは群を抜くグラフィック性能を発揮し、クリエイティブ作業もエンターテインメントも快適に楽しめます。

Amazonが手がけた子供向けタブレットは充実の安心安全機能が魅力 (2019年3月掲載)

Amazonが手がけた子供向けタブレットは充実の安心安全機能が魅力

Amazon Fireタブレットに子供をターゲットにした「Fire HD 8 キッズモデル」が仲間入り!コンテンツ使い放題サービスや端末交換保証など、充実の安心安全機能がウリです。

「PS4 Pro」をSSDに換装して高速化する方法を徹底解説! (2019年3月掲載)

「PS4 Pro」をSSDに換装して高速化する方法を徹底解説!

今回は「PS4 Pro」のHDDをSSDに換装する方法を徹底解説。これを読めば、詰まることなく換装できるはずです。

512GB SSD搭載で10万円以下! 学生・新社会人にピッタリの「Ideapad 320S」 (2019年3月掲載)

512GB SSD搭載で10万円以下! 学生・新社会人にピッタリの「Ideapad 320S」

4年間の大学生活も、ビジネスシーンもこれ1台でOK! 高速なPCIe接続の512GB SSDを搭載した、10万円以下の高コスパモバイルノート「Ideapad 320S」が登場。携帯性、スペック、拡張性ともに申し分ない本機の実力を、じっくりチェックしました。

13インチノートに新たな刺客! ファーウェイ「MateBook 13」登場 (2019年3月掲載)

13インチノートに新たな刺客! ファーウェイ「MateBook 13」登場

ファーウェイは、2019年3月5日に13インチノートPC「MateBoook 13」を発表しました。2Kディスプレイ、Dolby Atomos対応、指紋認証一体型電源ボタンなど、リッチで、かつ使い勝手のいい機能を備える本機の魅力に迫ります。

「LG gram」が提案する“モバイルデスクトップ”という新基軸 (2019年3月掲載)

「LG gram」が提案する“モバイルデスクトップ”という新基軸

LGエレクトロニクスから「LG gram」シリーズの最新モデルが登場。今回注目した17型液晶モデル「17Z990-VA76J」は“モバイルデスクトップ”をキャッチコピーに掲げる、機動力にすぐれた大画面ノートPCです。その実力を価格.comが徹底レビューしました。

14型で超軽量。ワンランク上のモバイルノート「VAIO SX14」の実力に迫る (2019年3月掲載)

14型で超軽量。ワンランク上のモバイルノート「VAIO SX14」の実力に迫る

4Kも選べる14型の大画面と、最軽量モデルで約999gという軽さと堅牢性、クラストップレベルの処理性能を備えた、“ワンランク上”の14型モバイルノート「VAIO SX14」が堂々登場。その圧巻の実力に迫りました。

デザイン・スペックきっちりの15.6型ノートPC ASUS「VivoBook S15」 (2019年3月掲載)

デザイン・スペックきっちりの15.6型ノートPC ASUS「VivoBook S15」

この春、パソコンを新調したい人は、NTTぷららが運営するECサイト「ひかりTVショッピング」販売モデルとなる15.6型ノートPC ASUS「VivoBook S15」に注目です!

ネットギアからWi-Fi 6対応超高速ルーターやAlexa搭載メッシュWi-Fiが登場 (2019年2月掲載)

ネットギアからWi-Fi 6対応超高速ルーターやAlexa搭載メッシュWi-Fiが登場

ネットギアが2019年投入予定の新製品を一挙発表! 話題のWi-Fi 6対応ルーターやAlexa搭載メッシュWi-Fiサテライトなど、注目製品の特徴をレポートします。

ウェラブルネックスピーカーに本命登場!? シャープ「AN-SX7A」速攻レビュー (2019年2月掲載)

ウェアラブルネックスピーカー本命登場!? シャープ「AN-SX7A」速攻レビュー

昨年11月にウェラブルネックスピーカー市場に参入したシャープから、早くも第2弾製品が登場! 新製品は音と振動で臨場感たっぷりの映像体験が楽しめるのがポイントです。

スタイリッシュで高性能、家族で使える「HP ENVY 15 x360」 (2019年2月掲載)

スタイリッシュで高性能、家族で使える「HP ENVY 15 x360」

液晶が360°回転することでタブレット端末のようにしても使える15.6型ノートPC「HP ENVY 15 x360 価格.com限定モデル」。家族みんなが快適に使える製品です!

小型化&Wi-Fi対応! ソニーの最新グラスサラウンドスピーカー「LSPX-S2」 (2019年2月掲載)

小型化&Wi-Fi対応! ソニーの最新グラスサラウンドスピーカー「LSPX-S2」

有機ガラス管ツイーターによるクリアな音色とイルミネーションLEDによるやさしい光が特徴的な、ソニ「グラスサラウンドスピーカー」にコンパクトな新モデルが登場です。

レノボ「Ideapad S530」の“王道っぷり”がスゴい! (2019年2月掲載)

レノボ「Ideapad S530」の“王道っぷり”がスゴい!

社会人や学生から人気の高い13.3型モバイルノートですが、選択肢が豊富で「どれを選んでいいのかわからない」という人も多いのでは? 本特集では、そんな人に注目してほしい、王道スペック搭載のレノボ「Ideapad S530」を紹介。本機種の実力に迫ります。

女性ゲーマーが「7.1chリアルサラウンドヘッドセット」の実力をチェック! (2019年2月掲載)

女性ゲーマーが「7.1chリアルサラウンドヘッドセット」の実力をチェック!

Steamのコアゲーマーこと“すちーむまにあ”辻村美奈が、ゲーミング周辺機器を紹介する本連載。今回は、7.1chリアルサラウンド対応ゲーミングヘッドセット「ROG Centurion(ROG 7.1)」(ASUS)をレビューする。

軽くて堅牢! 13.3型モバイルノートのひとつの理想形「dynabook GZ」登場 (2019年2月掲載)

軽くて堅牢! 13.3型モバイルノートのひとつの理想形「dynabook GZ」登場

Dynabook株式会社の第1弾製品群として登場した「dynabook GZシリーズ」。最軽量モデルで約779gという軽さとMILスペックの堅牢性を備え、最新CPUやPCIe接続のSSDを搭載。操作性や拡張性にも妥協のない、完成度の高いモバイルノートが登場しました。

最新フォトスキャナー エプソン「FF-680W」徹底レビュー (2019年2月掲載)

最新フォトスキャナー エプソン「FF-680W」徹底レビュー

保管場所を必要とし、経年で色あせてしまうこともある紙焼き写真を、簡単に連続スキャンできるシートフィードタイプの最新フォトスキャナー、エプソン「FF-680W」を徹底レビューしました。

A4モノクロプリンターはインクジェットの時代 エプソン「PX-S170T」検証 (2019年2月掲載)

A4モノクロプリンターはインクジェットの時代 エプソン「PX-S170T」検証

A4モノクロプリンター市場はまだレーザーが主流。しかしインクジェットプリンターは進化を遂げ、ビジネスでも十分に使える性能を身に付け始めています。今回はその代表モデルとも言える「PX-S170T」に注目しました。

デザインに注目!KEFのハイレゾ対応フルワイヤレススピーカー「LSX」 (2019年2月掲載)

デザインに注目!KEFのハイレゾ対応フルワイヤレススピーカー「LSX」

KEFから世界初のハイレゾ再生対応フルワイヤレススピーカーをうたうWi-FiとBluetoothに対応したアクティブスピーカー「LSX」登場!特徴的なデザインに注目です。

ロジクールの最新ゲーミングヘッドセットはドライバーの大口径化がキモ! (2019年2月掲載)

ロジクールの最新ゲーミングヘッドセットはドライバーの大口径化がキモ!

ロジクールのゲーミングブランド「Gシリーズ」からゲーミングヘッドセットの新モデル4機種が一挙登場!50mmの大口径ドライバーを搭載し、正しい音に徹底的こだわったのが特徴です。

17インチ液晶搭載で重量1.3kg。モバイルPC「LG gram」に2019年モデルが登場 (2019年1月掲載)

17インチ液晶搭載で重量1.3kg。モバイルPC「LG gram」に2019年モデルが登場

LGエレクトロニクス・ジャパンのノートPC「LG gram」の2019年モデル全11機種が発表されました。新たに追加された注目の17インチモデル「17Z990」を中心に速報レポートをお届けします。

次世代Wi-Fi規格「Wi-Fi 6」って何だ? (2019年1月掲載)

次世代Wi-Fi規格「Wi-Fi 6」って何だ?

現在策定中の無線LAN規格「Wi-Fi 6」。5G時代を目前に控えて登場するこの最新規格の特徴を解説します。

NEC「LAVIE Direct NM」が学生・社会人にピッタリな理由 (2019年1月掲載)

NEC「LAVIE Direct NM」が学生・社会人にピッタリな理由

NEC「LAVIE Direct NM」は、約925gの軽量ボディに、必要十分なスペックを搭載した12.5型液晶搭載のモバイルノート。新年度のスタートを機にパソコンを新調したいと考えている大学生や社会人にピッタリの1台です。ここではその実力と魅力に迫ります。

声で家電を操作できるパナソニックのスマートスピーカー「コエリモ」 (2019年1月掲載)

声で家電を操作できるパナソニックのスマートスピーカー「コエリモ」

パナソニックから最新スマートスピーカー「コエリモ」が登場! 赤外線リモコン機能を本体に内蔵し、専用アプリと組み合わせて家電の音声操作が簡単にできちゃいます!

「LAVIE起きて」、NECが声で起動するPCや大学生向けモバイルノートを発表 (2019年1月掲載)

「LAVIE起きて」、NECが声で起動するPCや大学生向けモバイルノートを発表

NECパーソナルコンピュータが大学生向けのモバイルノートやWindows 10搭載パソコンでは世界初という、音声によるOS起動機能「ボイス起動」を備えた一体型デスクトップなど、パソコンの2019年春商戦向けモデルを発表しました。

狭額ベゼル採用でさらにコンパクトに! デル「New Vostro 5000シリーズ」 (2019年1月掲載)

狭額ベゼル採用でさらにコンパクトに! デル「New Vostro 5000シリーズ」

デルのビジネス向けノートPCの定番モデルが進化して登場! 「New Vostro 14/15 5000 シリーズ」は、14型と15.6型モデルを用意し、最新のスペックが選べる豊富なBTOメニューに対応。スモールビジネスのIT業務をサポートする「ITアドバイザー」にも注目です。

バーチャル7.1chサラウンドも“SNS映え”も楽しめるヘッドセットスタンド (2019年1月掲載)

バーチャル7.1chサラウンドも“SNS映え”も楽しめるヘッドセットスタンド

“すちーむまにあ”辻村美奈が今回紹介するのは、PCデスク周りを手軽にカスタマイズできて、なおかつ“SNS映え”も楽しめる、LEDイルミネーション付きの派手なヘッドセットスタンド「ST100 RGB」(Corsair)。

プロが厳選! 価格帯別イチオシハイレゾ対応DAPはコレだ! (2019年1月掲載)

プロが厳選! 価格帯別イチオシハイレゾ対応DAPはコレだ!

2018年に発売された数あるハイレゾDAPの中から、2万円以下、5万円以下、10万円以下、10万円以上のそれぞれの価格帯でおすすめのイチオシモデルをご紹介します!

新会社第1弾&30周年記念モデル「dynabook G」は直球勝負のモバイルノート (2019年1月掲載)

新会社第1弾&30周年記念モデル「dynabook G」は直球勝負のモバイルノート

シャープ傘下のDynabookが新会社として第1弾製品となるモバイルノート「dynabook G」を発表。dynabookブランド誕生30周年記念モデルでもあり、軽量ボディ、堅牢性、長時間駆動、拡張性、セキュリティ性能などモバイルノートに求められるすべての要素を追及したモデルです。

エプソン「お得祭り2019」注目機種23選 (2019年1月掲載)

エプソン「お得祭り2019」注目機種23選

エプソンの最新モデルが普段よりお得に購入できる恒例のキャンペーン「お得祭り2019」が2019年3月28日(木)まで実施中! ここでは、対象モデルの中から注目してほしい製品を価格.comが厳選しました。

ワコムから初めての液タブに最適な67,800円(税別)の「Cintiq 16」が登場 (2019年1月掲載)

ワコムから初めての液タブに最適な67,800円(税別)の「Cintiq 16」が登場

ワコムから学生や、趣味で絵を書いている人をターゲットとした液晶ペンタブレットが登場。プロ向けモデルの半額で、液タブが楽しめます。

このページの先頭へ