ホーム > ホビー > ホビー 関連特集・記事一覧

ホビー 関連特集・記事

2023年

プロ漫画家の感想は?バンダイ「ボディくん/ボディちゃん」最新作レビュー (2023年5月掲載)

プロ漫画家の感想は?バンダイ「ボディくん/ボディちゃん」最新作レビュー

バンダイのデッサン用可動フィギュア「S.H.Figuarts ボディくん/ボディちゃん」シリーズより、可動域が大幅アップした「スポーツ Edition」が新登場! 漫画家の栗原まもる氏とともに、実際に触ってその実力をチェックしました。

美しいデザインと高品質な音響を備えた電子ピアノ「PX-S7000」をレビュー! (2023年5月掲載)

美しいデザインと高品質な音響を備えた電子ピアノ「PX-S7000」をレビュー!

インテリアに調和するデザインと最新技術の音響を備えた、カシオの電子ピアノ「Privia PX-S7000」をじっくり使ってレビューします!

「水星の魔女」の改修型「ガンダムエアリアル」を旧作と徹底比較! (2023年4月掲載)

「水星の魔女」の改修型「ガンダムエアリアル」を旧作と徹底比較!

テレビアニメシリーズ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」における主役機のガンプラ「HG 1/144 ガンダムエアリアル」と新作「HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)」を徹底比較。特に後者では「新たなビットステイヴの装着ギミック」が搭載されているので、その点を含め検証します。

狂気! 触覚か色覚でやすりをマッチさせる「やすり神経衰弱」で遊んでみた (2023年3月掲載)

狂気! 触覚か色覚でやすりをマッチさせる「やすり神経衰弱」で遊んでみた

15種類の粗さの「やすりカード」を目隠しして指で触るか、触らずに目だけで選んでマッチングさせる狂気に満ちたカードゲーム「やすり神経衰弱」が話題です! ライターきだてたく氏が、指をヒリヒリさせながら実際に遊んで、その狂気をお伝えします。

2022年

史上最高峰の表現力! 「MGEX ストライクフリーダムガンダム」をMG版と比較 (2022年12月掲載)

史上最高峰の表現力! 「MGEX ストライクフリーダムガンダム」をMG版と比較

2022年11月19日、ついに発売された「MGEX 1/100 ストライクフリーダムガンダム」。2006年に発売された「MG 1/100 ストライクフリーダムガンダム」と徹底比較しました! 16年の時を経て誕生した「MGEX版」は、ため息が出るほど美しく、脱帽するほどのこだわりが詰まってました。

Fenderのエフェクターペダル「HAMMERTONE」全9種、サンプル演奏付きで解説 (2022年9月掲載)

Fenderのエフェクターペダル「HAMMERTONE」全9種、サンプル演奏付きで解説

Fenderが、エフェクターぺダルの新シリーズ「HAMMERTONE(ハンマートーン)」をリリース! 基本的なエフェクトを網羅する9モデルを、手ごろな価格帯で揃えてきました。

コスパ最強! 初めてのドラムセットに最適な「AQX」を組み立てて叩いてみた (2022年9月掲載)

コスパ最強! 初めてのドラムセットに最適な「AQX」を組み立てて叩いてみた

アコースティックドラムを初めて購入したいと考えている初心者さんに最適な超コスパセット、SONOR(ソナー)の「AQX」をご紹介。実際に組み立てて叩いてみました。

ガンダムフィギュアを最大限楽しめるスタンド「魂STAGE」を導入してみた (2022年9月掲載)

ガンダムフィギュアを最大限楽しめるスタンド「魂STAGE」を導入してみた

ガンダムの可動フィギュアシリーズ「ROBOT魂 ver. A.N.I.M.E.」を最大限楽しむために、アクションフィギュア向けのスタンド、「魂STAGE」2種類を使ってみました!

「グフ・カスタム」は「グフ」とどう違う? 最新のROBOT魂でチェック! (2022年9月掲載)

「グフ・カスタム」は「グフ」とどう違う? 最新のROBOT魂でチェック!

アニメの再現にこだわるガンダムの可動フィギュアシリーズ「ROBOT魂 ver. A.N.I.M.E.」に「グフ・カスタム」が登場! 無印の「グフ」と比べてみました。

「アコギ」をキレイに録音する方法、ギターのプロが教えます! (2022年9月掲載)

「アコギ」をキレイに録音する方法、ギターのプロが教えます!

あなたのアコギの音を「できるだけ原音に忠実に録音する方法」をご紹介。オススメの機材をピックアップしてご紹介しますので、最後までお楽しみください!

キヤノン「EOS R5」がトランスフォーマーに!? カメラの再現度を実物と比べてみた (2022年9月掲載)

キヤノン「EOS R5」がトランスフォーマーに!? カメラの再現度を実物と比較

「トランスフォーマー」の変形ロボット玩具と、キヤノンのミラーレスカメラ「EOS R5」のコラボレーション商品が誕生! 「トランスフォーマー」ファンだけでなく、カメラファンもざわつかせる、このコラボ商品の仕上がりをチェックしました。

1/144スケールの「ゴッドガンダム」3体を徹底比較! 進化したポイントは? (2022年9月掲載)

1/144スケールの「ゴッドガンダム」3体を徹底比較! 進化したポイントは?

ついに発売された新「RGゴッドガンダム」! 過去の1/144スケールキットからどこが進化しているのか? ガンプラマニアが、旧キットやHGFCと比較しました。

Technicsアナログターンテーブル「SL-1200G」にブラックが仲間入り (2022年7月掲載)

Technicsアナログターンテーブル「SL-1200G」にブラックが仲間入り

手持ちのオーディオ機器に合わせたカラーを選べる! Technicsアナログターンテーブル「SL-1200G」に新色のブラックが仲間入りです。

「ゲルググ」のHGガンプラ14体を徹底比較! どこが違う? あなたの推しは? (2022年7月掲載)

「ゲルググ」のHGガンプラ14体を徹底比較! どこが違う? あなたの推しは?

ガンプラのHG 1/144スケールで発売されている「ゲルググ」には、多数のバリエーションが存在します。ガンプラマニアが、全14体の違いを徹底比較!

発売直後から大人気! カシオ“歌うキーボード”「CT-S1000V」の面白さ (2022年6月掲載)

発売直後から大人気! カシオ“歌うキーボード”「CT-S1000V」の面白さ

「歌声を演奏できる」というユニークな鍵盤楽器! カシオから2022年3月に登場したシンセサイザー・キーボード「CT-S1000V」の実機を触って感じた魅力をレポートします。

「HUNTER×HUNTER」の製品版「軍儀」レビュー! 将棋好き夫と原作好き妻が対戦 (2022年6月掲載)

「HUNTER×HUNTER」の製品版「軍儀」レビュー! 将棋好き夫と原作好き妻が対戦

販売は2022年6月19日まで! 人気のマンガ「HUNTER×HUNTER」の「キメラアント編」でメルエムとコムギがプレイしていた盤上競技「軍儀」の製品版をレビュー! ルールは将棋やチェスに似ているが、立体的な視点が必要だという本商品を将棋好き&原作好き夫婦が遊んでみました。

さあ君もツール沼へ!ギターメーカーが作ったギターメンテ用品を一挙紹介 (2022年4月掲載)

さあ君もツール沼へ!ギターメーカーが作ったギターメンテ用品を一挙紹介

やっぱり便利! ギターの、ギターメーカーによる、ギタリストのためのメンテナンスツールを紹介します。アマチュアこそ、こういった便利で安全なアイテムに頼っていきましょう。

全7色展開! Technicsの映えるアナログターンテーブル「SL-1200M7L」 (2022年4月掲載)

全7色展開! Technicsの映えるアナログターンテーブル「SL-1200M7L」

Technics「SL-1200MK7」をベースにした全7色のカラフルなカラーバリエーションで展開するアナログターンテーブルの限定モデル「SL-1200M7L」が登場です。

使ってびっくり! 折りたためる電子ピアノ「ORIPIA/オリピア」がスゴかった (2022年3月掲載)

使ってびっくり! 折りたためる電子ピアノ「ORIPIA/オリピア」がスゴかった

話題の折りたたみ電子ピアノ「ORIPIA88」「ORIPIA49」を動画でレビュー! 価格.comマガジンの楽器担当が触ってみました。

入門機でもさすがのクオリティ!ヤマハ電子ピアノ「アリウス」最新世代登場 (2022年3月掲載)

入門機でもさすがのクオリティ!ヤマハ電子ピアノ「アリウス」最新世代登場

ヤマハから発表された電子ピアノのベーシックモデル「ARIUS(アリウス)」シリーズの最新世代機種「YDP-165」「YDP-145」「YDP-S55」「YDP-S35」をご紹介します!

ギター用「じゃない」けどイケる!? ギターのメンテにこの日用品使ってます (2022年3月掲載)

ギター用「じゃない」けどイケる!? ギターのメンテにこの日用品使ってます

ご自宅ギタリストの筆者が、ギター用じゃないけど実はギターのメンテナンスに活用できるフツ〜の日用品を紹介しまくります!

「オーディオインターフェイス」って何? 選び方から注目機種まで徹底解説 (2022年3月掲載)

「オーディオインターフェイス」って何? 選び方から注目機種まで徹底解説

レコーディングのマストアイテム「オーディオインターフェイス」とは何か? 音楽制作以外にも使用シーンが増えてきたその存在について、選び方から注目機種まで徹底解説します!

人気根強い「MG 1/100 ドム」のアップグレード版が登場! (2022年2月掲載)

人気根強い「MG 1/100 ドム」のアップグレード版が登場!

2022年2月発売の注目ガンプラは、「機動戦士ガンダム」に登場した「ドム」の1/100スケールキットのアップグレード版。「ジャイアント・バズ」を構える印象的なポーズがスムーズに決まるようになったという本モデルの詳細をチェック!

お手軽&お手ごろマルチエフェクターは今が買いどき! 注目4機種を徹底紹介 (2022年1月掲載)

お手軽&お手ごろマルチエフェクターは今が買いどき! 注目4機種を徹底紹介

進化が一段落して、機能も価格も安定しているマルチエフェクターは、今こそ買いどきが来ていると言えるジャンル! 1万円未満で購入できる「お手軽&お手ごろマルチエフェクター」に改めて注目し、4機種を徹底紹介します。

「大人レゴ」の世界がスゴいぞ! レゴジャパンに潜入してきた (2022年1月掲載)

人気上昇中「大人レゴ」の世界がスゴいぞ! レゴジャパンに潜入してきた

レゴは子供だけのものではない! 大人ユーザー向けに開発されている「大人レゴ」が世界中で大ヒットしているって知ってました? その詳細をあれこれレポートします。

2021年

プレゼントにもイイ! 楽器を始めるなら“手軽系”キーボードに注目 (2021年12月掲載)

プレゼントにもイイ! 楽器を始めるなら“手軽系”キーボードに注目

これから楽器を始めるなら、数千円台から購入できる“手軽系”の電子キーボードに注目! 大人の趣味としてはもちろん、初めて楽器に触れるお子さんへのプレゼントにもピッタリです。

エフェクター界の謎ジャンル「変態系」とは? 注目モデルをピックアップ! (2021年11月掲載)

エフェクター界の謎ジャンル「変態系」とは? 注目モデルをピックアップ!

あなたのギターライフに新しい扉が開かれる……かもしれない。ヤバめの魅力を放つ「変態系エフェクター」の世界に踏み込んでみましょう!

大人気のカシオ「光ナビゲーションキーボード」がスリム&シンプル化! (2021年10月掲載)

大人気のカシオ「光ナビゲーションキーボード」がスリム&シンプル化!

カシオ「光ナビゲーションキーボード」に2021年モデルが登場! スリムになってインターフェイスもシンプル化し、置きやすく&使いやすくなりました。

猫みたいなクッション「ミャウエバー」をお迎えしたら、寂しくなくなった件 (2021年10月掲載)

猫みたいなクッション「ミャウエバー」をお迎えしたら、寂しくなくなった件

ニャンコを飼いたいけれど、諸事情でそれがかなわない方も大勢いるかと思います。そんな方にぴったりなのが、猫型クッション「ミャウエバー」です!

即完売したTechnics「SL-1200GAE」がブラック×ゴールドの限定モデルで復活 (2021年9月掲載)

即完売したTechnics「SL-1200GAE」がブラック×ゴールドの限定モデルで復活

即完売したTechnicsの50周年記念特別仕様のアナログターンテーブル「SL-1200GAE」がブラック×ゴールドの限定モデルで復活!2121年10月29日までの受注限定生産です。

あのIbanezからも待望モデル登場! 今こそヘッドレスギターに注目しよう (2021年9月掲載)

あのIbanezからも待望モデル登場! 今こそヘッドレスギターに注目しよう

近年、一気にその勢力を拡大しているヘッドレスギターに今こそ注目したい! Ibanezから新登場した「Q Series」を軸に、ヘッドレスの魅力を紐解いていきます。

人気過ぎて抽選販売も! 「機動戦士ガンダムSEED」MSV主役機がMG化 (2021年8月掲載)

人気過ぎて抽選販売も! 「機動戦士ガンダムSEED」MSV主役機がMG化

2021年8月発売のガンプラの中で注目は、「機動戦士ガンダムSEED」シリーズのMSV「機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE」に登場する主役機「エクリプスガンダム」! 売り切れ店が続出しているこのMGモデルの入手方法も紹介します。

さあ上質なペダルライフを! エフェクター周りの絶妙な便利アイテムたち (2021年8月掲載)

さあ上質なペダルライフを! エフェクター周りの絶妙な便利アイテムたち

エレキギターが趣味の人間にとっては、さまざまなサウンドを作り込めるエフェクターに凝るのも醍醐味のひとつ。そこで今回は、ギタリストがふと直面する微妙さを解消してくれる、「エフェクター周りの絶妙な便利アイテム」を集めてみました!

時代が求める機能てんこ盛り!ヤマハのアコギアンプ「THR30IIA Wireless」 (2021年7月掲載)

時代が求める機能てんこ盛り!ヤマハのアコギアンプ「THR30IIA Wireless」

ギタリストの高村尚平が、ヤマハのアコースティックギター用アンプ「THR30IIA Wireless」を徹底レビューします! アコギ弾きの皆さん必見、時代が求める機能満載の1台です。

「超高級色えんぴつセット」で、大人の塗り絵力は上達するのか!? (2021年7月掲載)

「超高級色えんぴつセット」で、大人の塗り絵力は上達するのか!?

「クリエイティブな趣味を見つけたい!」という基準で探していて目に留まったのは、なんと17,600円の色えんぴつセット! 果たして塗り絵は上手くなるのでしょうか?

小説版「逆襲のシャア」の「ナイチンゲール」が全高21cmで待望のHG化! (2021年7月掲載)

小説版「逆襲のシャア」の「ナイチンゲール」が全高21cmで待望のHG化!

2021年7月に発売されるガンプラの中で注目は、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」に登場した「ナイチンゲール」のHGキット! MAクラスの巨体を1/144スケール、全高約211mmで細部まで再現しています。

おしゃれキーボード「カシオトーン CT-S1」でピアノ未経験男子が演奏に挑戦 (2021年6月掲載)

おしゃれキーボード「カシオトーン CT-S1」でピアノ未経験男子が演奏に挑戦

おしゃれなデザインで大人が趣味で遊ぶにもぴったりなキーボード「カシオトーン CT-S1」。今回は、ピアノ未経験のアラサー男子が、CT-S1を使って鍵盤演奏に挑戦します!

ギタリストのためのベースの選び方! 鉄板コースから趣味全開コースまで (2021年6月掲載)

ギタリストのためのベースの選び方! 鉄板コースから趣味全開コースまで

今回は「ギタリストのためのベースの選び方」をお届け! 完全な楽器初心者ではなく「ギターのことならある程度わかってる」ギタリストに向けて、そのギター知識を前提にしてベースの選び方をガイドしていきます。

世界初! 音楽で会話するヤマハのゆるふわロボット「Charlie」を体験 (2021年5月掲載)

世界初! 音楽で会話するヤマハのゆるふわロボット「Charlie」を体験

ヤマハが開発した世界初の“音楽コミュニケーションロボット”「Charlie」を体験! 動画を交えながらその魅力をお届けします。最終的にあまり役に立たないけれど、そこがイイ!

子供用デジカメ「ハピカム」を5歳男児に渡して記事を作ってみた (2021年5月掲載)

子供用デジカメ「ハピカム」を5歳男児に渡して記事を作ってみた

子供向けに作られたデジタルカメラ「ハピカム」を渡し「自由に何でも撮っていいよ」と言ったら、子供はいったいどんな世界を切り取ってくれるのだろうか?

ドラムを始めるなら必須! スティックと一緒にまず揃えたい練習アイテム5選 (2021年5月掲載)

ドラムを始めるなら必須! スティックと一緒にまず揃えたい練習アイテム5選

これからドラムを始めてみたいと思っている初心者さんに向けて、スティックと一緒にぜひ揃えて欲しいアイテムたちをご紹介します。

74パーツで精巧なガンダムが作れる! 「ガンプラ」の「ENTRY GRADE」本格始動 (2021年5月掲載)

74パーツで精巧なガンダムが作れる! 「ガンプラ」の「ENTRY GRADE」本格始動

2021年5月に発売されるガンプラの中で注目は、ニッパーを使わずに作れる、初心者向けプラモデルシリーズ「ENTRY GRADE」の「RX-78-2 ガンダム」! そのほか、「新機動戦記ガンダムW」のテレビアニメシリーズより、「ガンダムデスサイズ」も1/144スケールで登場します。

ハイグレードなカワイの知育楽器!天然木の家具調「ミニグランドピアノ」 (2021年4月掲載)

ハイグレードなカワイの知育楽器!天然木の家具調「ミニグランドピアノ」

天然木を使用した特別仕様のカワイ「ミニグランドピアノ KAWAI meets HIDA」がレギュラー商品化! ステキな音色とデザインをレポートします。

かわいくてなかなか奥深いキーボード「カシオトーン CT-S1」が登場 (2021年4月掲載)

かわいくてなかなか奥深いキーボード「カシオトーン CT-S1」が登場

カシオから、電子キーボード「Casiotone」シリーズの最新モデル「CT-S1」が登場!見た目はかわいいけれど、その印象をいい意味で裏切るサウンドで、実際に触ってみるとなかなか奥深い。その魅力をご紹介します。

「Ξガンダム」は何て読む? 「閃光のハサウェイ」の主人公機が約18cmでキット化 (2021年4月掲載)

「Ξガンダム」は何て読む? 「閃光のハサウェイ」の主人公機が約18cmでキット化

本連載「ガンプラカレンダー」は、今月発売されるガンプラの新製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。2021年4月に発売されるガンプラの中で注目は、2021年5月7日に公開される映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の主人公機「Ξガンダム」の1/144スケールモデル!

Fenderからも出た! 直挿し型のヘッドホンギターアンプ「Mustang Micro」 (2021年4月掲載)

Fenderからも出た! 直挿し型のヘッドホンギターアンプ「Mustang Micro」

ギター直挿しスタイルの小型ヘッドホンギターアンプ市場に、ギター界最強ブランドFenderがついに参入! 新発表された「Mustang Micro」を、ストラト使いの筆者が速攻レビューします。

“初めてのギターアンプ”の選び方! 3つのシーン別にモデル例も紹介 (2021年4月掲載)

“初めてのギターアンプ”の選び方! 3つのシーン別にモデル例も紹介

ギタリストの高村尚平氏が、エレキギターを始めるときに必ず必要になる「ギターアンプ」の選び方について解説します。アンプ選びは、まず使用用途から考えましょう。シーン別に3つの製品カテゴリーと、そのモデル例をご紹介!

自宅でひとりギターを満喫したい!アコギソロや弾き語りを極めるための基本 (2021年3月掲載)

自宅でひとりギターを満喫したい!アコギソロや弾き語りを極めるための基本

自宅でひとりでもギターを楽しみたい! ソロギターや弾き語りをするために覚えておきたい必要事項を、ギタリストの高村尚平が解説します。

初心者向けギター情報まとめ! ギターの基本・選び方・練習のポイントまで (2021年2月掲載)

初心者向けギター情報まとめ! ギターの基本・選び方・練習のポイントまで

ステイホーム中に楽しめる趣味として楽器を始める人が増加中。ギターへの関心もかなり高まっているようです。そこで、これまでに価格.comマガジンで企画したギター関連特集の中から、「初心者向け」の情報をピックアップしてお届けしましょう。

エフェクター界の新常識「ミニペダル」の魅力!定番のミニ化や中華激安版も (2021年1月掲載)

エフェクター界の新常識「ミニペダル」の魅力!定番のミニ化や中華激安版も

エフェクター界の大きな潮流となっている「ミニペダル」の魅力や代表的なメーカーを紹介! 活用事例として、「A4ファイルペダルボード」を使ったミニペダルの並べ方のポイントも解説します。

“本物の音”を追求したヤマハのステージキーボード「YC88」「YC73」 (2021年1月掲載)

“本物の音”を追求したヤマハのステージキーボード「YC88」「YC73」

ヤマハから発表されたステージキーボード「YC」シリーズの新モデル「YC88」「YC73」の2機種をご紹介します。いずれも細部の設計にこだわり、徹底的に「本物のサウンド」を追求して開発されたのが特徴です。

楽器演奏を録音&オンライン配信する方法! 必要機材や予算を解説 (2021年1月掲載)

楽器演奏を録音&オンライン配信する方法! 必要機材や予算を解説

ステイホームで楽器演奏を始めた皆さんに向けて、自分の演奏をオンラインで配信する方法や必要機材をご紹介します! 自宅から配信デビューしちゃいましょう。

初心者向けの電子ピアノ&キーボード情報まとめ! 選び方&練習のコツも (2021年1月掲載)

初心者向けの電子ピアノ&キーボード情報まとめ! 選び方&練習のコツも

お家時間需要で電子ピアノの売り上げが増加中。そこで今回は、これまでに価格.comマガジンで企画したピアノ特集の中から「初心者向け」の情報をピックアップしてお届けします!

「ラストシューティング」を再現可能! 「ジオング」が最新技術とデザインでRG化 (2021年1月掲載)

「ラストシューティング」を再現可能! 「ジオング」が最新技術とデザインでRG化

本連載「ガンプラカレンダー」は、今月発売されるガンプラの新製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。2021年1月に発売される新作ガンプラの中で注目は、最新技術とデザインでよみがえった“RG版ジオング”。「ラストシューティング」が再現可能なエフェクトが付属します!

2020年

初めての電子ピアノなら、ローランド「RP701」は見逃せない! (2020年12月掲載)

初めての電子ピアノなら、ローランド「RP701」は見逃せない!

ピアノを習い始めた子どもの自宅練習用の電子ピアノとして、多くの家庭に選ばれている10万円クラスのエントリーモデル。ローランドの最新電子ピアノ「RP701」は、音、鍵盤タッチ、操作性、デザインのバランスがよい高コスパモデルです。

逃げちゃダメだ! 「エヴァックリマンチョコ」60個を開封レビュー (2020年12月掲載)

逃げちゃダメだ! 「エヴァックリマンチョコ」60個を開封レビュー

映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は、2020年1月23日の公開まであと1か月と迫りました。予習の意味も込めて、「エヴァックリマンチョコ<新劇場版:序&:破>」と「<新劇場版:Q>」を1箱ずつ買ってきて開封レビューを敢行。60個で全48種コンプリートできるか、とくとご覧あれ!

アラフォーギタリストが感動する新常識・新定番ギターアイテム (2020年12月掲載)

アラフォーギタリストが感動する新常識・新定番ギターアイテム

90年代を生きたアラフォーギタリストなら感動するはず! イマドキのチューナー、弦、ピックの新常識など、現代では新定番となっているギターアイテムを、昔の思い出と共にご紹介します。

「ビーム・サーベル」が光る! 新・1/60「RX-78-2」でガンプラの進化を目撃せよ (2020年12月掲載)

「ビーム・サーベル」が光る! 新・1/60「RX-78-2」でガンプラの進化を目撃せよ

「ガンプラカレンダー」は、今月発売される新製品と、現在予約受付中の公式オンラインショップ販売製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。12月は、1/60スケールのPGから、ガンプラ40周年の集大成として最新技術を凝縮した「RX-78-2 ガンダム」に注目!

ついに「実物大ガンダム」が動いた! 「感動の13分間」を横浜の新施設で目撃せよ (2020年12月掲載)

ついに「実物大ガンダム」が動いた! 「感動の13分間」を横浜の新施設で目撃せよ

2020年12月19日〜2022年3月31日まで、“動くガンダム”を観覧できる新複合施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」が、神奈川県・横浜にてオープン。稼働する実物大の「RX-78F00 ガンダム」を格納し、メンテナンスワークを行うデッキ「GUNDAM-DOCK」などで構成される同施設の見どころをチェック!

ピアノ上達のコツとは?初心者が気づかないことをピアノの先生に聞いてみた (2020年11月掲載)

ピアノ上達のコツとは?初心者が気づかないことをピアノの先生に聞いてみた

おうち時間にピアノを始めた皆さんへ!「初心者ひとりでは気づきにくい、ピアノ上達のために大切なこと」を、ピアノの先生に聞いてみました。挫折回避してピアノ練習がんばりましょう!

ヤマハの「デジタルサックス」を吹いてみた!すぐに音が鳴らせて簡単&感動 (2020年11月掲載)

ヤマハの「デジタルサックス」を吹いてみた!すぐに音が鳴らせて簡単&感動

ヤマハが発表した新しい管楽器「デジタルサックス YDS-150」をさっそく吹いてみました! アコースティックとデジタルが融合した独自設計で、吹いてみるとサックス感があるのに、届いたその日からすぐ音が鳴らせる簡単さが

90年代を彩った定番エレキギターは今!? 憧れモデルの事情Q&A (2020年11月掲載)

90年代を彩った定番エレキギターは今!? 憧れモデルの事情Q&A

1990年代に青春を過ごした筆者と同世代のアラフォーギタリストのみなさまへ! 憧れのあのギターは今も買えるの? 後継機は? など、なつかしエレキギターの最新事情を心おもむくままにまとめます。

ヤマハが8年ぶりに“鍵盤が光るキーボード”発表!便利なレッスン機能満載 (2020年11月掲載)

ヤマハが8年ぶりに“鍵盤が光るキーボード”発表!便利なレッスン機能満載

ヤマハから、鍵盤が光る電子キーボードの新モデル「EZ-300」が発表! 光る鍵盤で演奏をナビゲートしてくれるのはもちろん、生ピアノメーカーならではのレッスン機能が満載で、子どもも大人も楽しめます。

「GW」のMS続々登場! 注目はカトキハジメ氏監修の「ウイングガンダムゼロEW」 (2020年11月掲載)

「GW」のMS続々登場! 注目はカトキハジメ氏監修の「ウイングガンダムゼロEW」

本連載は、今月発売されるガンプラの新製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。2020年11月は、「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」の主役機を、オリジナルメカデザイナーのカトキハジメ氏による監修のもと、新規造形でMGキット化した「ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」に注目!

これなら誰でも演奏できちゃう!? カシオ「鍵盤が光るキーボード」の魅力 (2020年10月掲載)

これなら誰でも演奏できちゃう!? カシオ「鍵盤が光るキーボード」の魅力

鍵盤楽器への第一歩を踏み出すモデルとして人気のカシオ「光ナビゲーションキーボード」。意外と知られていない「らくらくモード」の楽しさをご紹介します。

やはりコスパ最強! 大人気の電子ドラム入門機「V-Drums TD-1DMK」の魅力 (2020年10月掲載)

やはりコスパ最強! 大人気の電子ドラム入門機「V-Drums TD-1DMK」の魅力

おうち時間需要で、ドラムにトライする人が増えているそうです。そこで、ドラム入門にぴったりな電子ドラムの基本を紹介しつつ、ドラム初心者の第一歩を支えてくれるローランドの人気モデル「V-Drums TD-1DMK」の魅力に改めて迫ります!

最強の練習用ギターアンプ「Positive Grid Spark」の魅力を徹底解剖! (2020年10月掲載)

最強の練習用ギターアンプ「Positive Grid Spark」の魅力を徹底解剖!

ギタリストの高村尚平が、“最強の練習用ギターアンプ”「Positive Grid Spark」の魅力を徹底解説! 2020年10月20日の発売に先駆け、ひと足先にレビューをお届けします。

「機動戦士Zガンダム」から可変MA「バウンド・ドック」が全高190mmでHG化! (2020年10月掲載)

「機動戦士Zガンダム」から可変MA「バウンド・ドック」が全高190mmでHG化!

本連載「ガンプラカレンダー」は、今月発売されるガンプラの新製品と、現在予約受付中の公式オンラインショップ販売製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。2020年10月は、長らくガンプラ商品がリリースされていなかった可変MAの「バウンド・ドック」が登場!

おすすめの電子ピアノ14選! 初心者向けから本格派モデルまで (2020年9月掲載)

おすすめの電子ピアノ14選! 初心者向けから本格派モデルまで

普通のピアノよりコンパクトで設置しやすく、夜間でもヘッドホンで練習できる「電子ピアノ」。初めてピアノを習う人のレッスン用はもちろん、ピアノ歴のある方が手軽に演奏を楽しみたいときにも最適です。そんな電子ピアノの選び方をご紹介していきましょう。

今も売ってる! 今なら買える! 思い出の1990年代歪みエフェクターたち (2020年9月掲載)

今も売ってる! 今なら買える! 思い出の1990年代歪みエフェクターたち

今でも買える、むしろ今なら買える……! 主に1990年代に青春を過ごしたアラフォーギタリストの皆さまに向けて、当時を薫らせる現行品エフェクターたちを紹介します!

<妄想航空祭2020>航空自衛隊最新装備をプラモ&模型で一挙紹介 (2020年9月掲載)

<妄想航空祭2020>航空自衛隊最新装備をプラモ&模型で一挙紹介

航空機マニアの筆者が空自の最新装備をプラモデルや模型で紹介する企画。全国で航空祭が中止になった2020年、見に行けないならプラモや模型を作って(見て)楽しもう!

LEDシート内蔵の最上級MG「ユニコーンガンダム Ver.Ka」は発光&変身を実現 (2020年9月掲載)

LEDシート内蔵の最上級MG「ユニコーンガンダム Ver.Ka」は発光&変身を実現

2020年9月は、新しいMGハイエンドブランド「MGEX」の第1弾として、「ユニコーンガンダム Ver.Ka」が登場! BANDAI SPIRITSが技術と異素材の組み合わせにより、機体ごとに設定した「テーマ」をもとにMSの“極限表現”に挑みます。監修はガンプラおなじみのカトキハジメ氏!

何て読む? 「鉄血のオルフェンズ」スピンオフの主役機「端白星」がHG化! (2020年8月掲載)

何て読む? 「鉄血のオルフェンズ」スピンオフの主役機「端白星」がHG化!

本連載「ガンプラカレンダー」は、今月発売されるガンプラの新製品と、現在予約受付中の公式オンラインショップ販売製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。2020年8月は「鉄血のオルフェンズ ウルズハント」に登場する主役MS「HG 1/144 ガンダム端白星」に注目!

ギタリストが教える、ギター練習がはかどる便利アイテム6選+α (2020年7月掲載)

ギタリストが教える、ギター練習がはかどる便利アイテム6選+α

ギター講師としても活躍するギタリスト高村尚平が、「ギター練習をはかどらせてくれるアイテム」をご紹介! 面倒くさい事前準備をできるだけ簡単に行えるグッズを中心に、便利な製品をピックアップしてみました。

エコバッグを自分好みにデコレーション! 意外とカンタンにできちゃった (2020年7月掲載)

エコバッグを自分好みにデコレーション! 意外とカンタンにできちゃった

レジ袋有料化にともない、ステキなエコバッグを探しているが、自分好みのものに出合えていない人も多いのでは? ならばオリジナルのエコバッグを作ってみました。

ご自宅ギタリストの強い味方「アンプシミュレーター」の魅力 (2020年7月掲載)

ご自宅ギタリストの強い味方「アンプシミュレーター」の魅力

迫力のエレキギターサウンドをヘッドホンで楽しみたい! そんなご自宅ギタリストの願いをかなえてくれるアイテム、アンプシミュレーターについて語ります。Strymon「IRIDIUM」を購入して、ハードならではの便利さを実感!

「コースづくりが楽しかった!」小学1年生が「レゴ マリオ」を全力で遊んだ (2020年7月掲載)

「コースづくりが楽しかった!」小学1年生が「レゴ マリオ」を全力で遊んだ

レゴとスーパーマリオがコラボした「レゴ スーパーマリオ」の日本先行発売が開始! そこで、小学1年生が「レゴ マリオ と ぼうけんのはじまり 〜 スターターセット」を全力で遊んでみました。

フィンガードラム入門にもイイ! AKAIのミニキーボード「MPK Mini Play」 (2020年7月掲載)

フィンガードラム入門にもイイ! AKAIのミニキーボード「MPK Mini Play」

小さなパッドを指でテコトコ叩いてビートを鳴らす「フィンガードラム」を体験できる! AKAIのミニキーボード「MPK Mini Play」をレビューします。

“赤い彗星”がHG最新技術でリバイブ! ファーストの「シャア専用ザクII」 (2020年7月掲載)

“赤い彗星”がHG最新技術でリバイブ! ファーストの「シャア専用ザクII」

2020年7月の注目ガンプラは、1979年から放映された初代テレビアニメシリーズ「機動戦士ガンダム」の「シャア専用ザクII」リバイブ版! これはガンプラ発売40周年を記念して登場。そのほか、プレミアムバンダイで発売される、重装甲アーマーを装備したRG版「νガンダム」にも注目!

ヤマハ電子ピアノの正統進化!レッスン用「クラビノーバ」が3年ぶりに刷新 (2020年7月掲載)

ヤマハ電子ピアノの正統進化!レッスン用「クラビノーバ」が3年ぶりに刷新

ヤマハの電子ピアノ主力製品「Clavinova(クラビノーバ)」シリーズが、3年ぶりにモデルチェンジ! サウンドクオリティを作詰めた、新製品の「CLP-700」シリーズを紹介します。

プロがアコギを愛する理由!「アコースティックギター」10の魅力を徹底解説 (2020年6月掲載)

プロがアコギを愛する理由!「アコースティックギター」10の魅力を徹底解説

これからの季節はキャンプでアウトドア演奏も楽しいアコギ! 「ギターは最強のコミュニケーションツール」と言い切るギタリストの高村尚平が、「アコースティックギターの魅力」を徹底的に語ります。

宮下草薙・宮下さんイチオシ! ソロプレイも楽しい「ボードゲーム」《後編》 (2020年6月掲載)

宮下草薙・宮下さんイチオシ! ソロプレイも楽しい「ボードゲーム」《後編》

「お笑い第7世代」の一角として人気沸騰中のお笑いコンビ「宮下草薙」の宮下兼史鷹さんは、実はボードゲームマニア。そんな宮下さんにオススメゲームや相方・草薙航基さんとのエピソードなどをじっくりとインタビューしてきました! 宮下さんが、2020年でいちばん感動したゲームとは!?

自分でできる防音の工夫!家でピアノやギターを弾くときに気を付けたいこと (2020年6月掲載)

自分でできる防音の工夫!家でピアノやギターを弾くときに気を付けたいこと

最近、おうちで楽しめる趣味として「楽器」を始める人が増えているみたいです。しかし、自宅で大きな音を出すのをためらう人も多いですよね。そこで今回は、自分で工夫できる防音のポイントをまとめてみました。

ガンプラ40周年記念! 大河原氏デザインの「RX-78-2 ガンダム」がHGキット化 (2020年6月掲載)

ガンプラ40周年記念! 大河原氏デザインの「RX-78-2 ガンダム」がHGキット化

2020年6月の注目ガンプラは、初代TVアニメシリーズ「機動戦士ガンダム」のデザインをメカニックデザイナーの大河原邦男氏が再検証した「HG 1/144 RX-78-2 ガンダム [BEYOND GLOBAL]」。可動性能が向上したという本モデルの特徴を紹介します!

宮下草薙・宮下さんイチオシ! ソロプレイも楽しい「ボードゲーム」【前編】 (2020年5月掲載)

宮下草薙・宮下さんイチオシ! ソロプレイも楽しい「ボードゲーム」【前編】

「お笑い第7世代」の一角として人気沸騰中のお笑いコンビ「宮下草薙」の宮下兼史鷹(けんしょう)さんは、実はボードゲームマニア。本稿では、そんな宮下さんに海外ボードゲームの話を中心にインタビュー! ボードゲームとの出会いやオススメゲームなどをじっくりと聞きました。

プロが解説する「エフェクター」の基礎知識! 初めての1台に何を選ぶか? (2020年5月掲載)

プロが解説する「エフェクター」の基礎知識! 初めての1台に何を選ぶか?

ギターを始めて数か月で立ちはだかる「エフェクター挫折」という壁! これを乗り越えるため、プロギタリストの高村尚平が、「エフェクターってどういうもの?」という基本に始まり、その膨大な種類からセッティングに至るまでをざっくり解説します。

価格.comで3千円台から! 超気軽に買える“カシオのミニキーボード”の魅力 (2020年5月掲載)

価格.comで3千円台から! 超気軽に買える“カシオのミニキーボード”の魅力

実はプロミュージシャンも愛用してる! 数千円から購入できて入門者にぴったりなカシオ「ミニキーボード」をフィーチャーし、いま改めてミニキーボードの魅力に迫ります。

実家に眠っていた「懐かしホビー」をプロが鑑定! ガン消しなどが驚きの価格に (2020年5月掲載)

実家に眠っていた「懐かしホビー」をプロが鑑定! ガン消しなどが驚きの価格に

懐かしの「ガン消し」から「カードダス」「ビックリマンシール」「ダイアクロン」までをプロ鑑定士集団「買取コレクター」に買取査定してもらいました。結果、驚きの査定額が! ノスタルジーが押し寄せ、アラサー&アラフォー感涙間違いなし!

Zoom演奏会を実現! オンラインでリアルタイムセッションする方法 (2020年5月掲載)

Zoom演奏会を実現! オンラインでリアルタイムセッションする方法

なかなか外出できない今、楽器演奏者の中で「オンラインセッション」の需要が高まっています。そこで、プロギタリストの高村尚平が、オンラインでリアルタイムセッションする方法を伝授! Zoomとヤマハのサービスを組み合わせればできるんです。

大型連休に作ってみたい、知的好奇心をくすぐる2つのキットに挑戦! (2020年5月掲載)

大型連休に作ってみたい、知的好奇心をくすぐる2つのキットに挑戦!

先行きが不透明な日々が続いていますが、そんな時だからこそ、普段はなかなかできないことで楽しみたいと思った筆者。昨年のゴールデンウィークにはフジミ模型の戦艦「武蔵」のプラモデルを作りましたが、今年は子どもの知的好奇心もくすぐりそうな2つのキットに挑戦してみました!

YouTubeで配信中の最新作から新主人公機「ユーラヴェンガンダム」がキット化 (2020年5月掲載)

YouTubeで配信中の最新作から新主人公機「ユーラヴェンガンダム」がキット化

本連載「ガンプラカレンダー」は、今月発売されるガンプラの新製品と、現在予約受付中の公式オンラインショップ販売製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。2020年5月の注目製品は、現在配信中のアニメシリーズの新しい主人公機「ユーラヴェンガンダム」!

ペグ? ブリッジ? ギターの基本とメインパーツの役割を解説 (2020年4月掲載)

ペグ? ブリッジ? ギターの基本とメインパーツの役割を解説

プロギタリストの高村尚平が、「これからギターを始めたい・始めました」という初心者さんに向けて、ギターの基本的な仕組みとパーツについて解説します!

気軽に音楽を始めよう! 自宅で楽しめるヤマハの初心者向け楽器5選 (2020年4月掲載)

気軽に音楽を始めよう! 自宅で楽しめるヤマハの初心者向け楽器5選

最近、週末に自宅で過ごす時間が増えていますよね。「これを機に、家で楽器でも始めてみるか」という気分になる人もいるのでは? そんな皆さんに向けて、自宅で手軽に楽しめる初心者向けの楽器をご紹介したいと思います。

《ガンプラ》「Ver.2.0」以降、狂気を感じる! 歴代MGナナハチ頭部比較/後編 (2020年4月掲載)

《ガンプラ》「Ver.2.0」以降、狂気を感じる! 歴代MGナナハチ頭部比較/後編

本連載は、ガンプラが大好きな片桐仁さんが、世界に誇る日本のホビー「ガンプラ」の“どうかしてる”としか思えない部分にスポットを当てて、あまり知られていない魅力を紹介する企画。第2回は、MG「RX-78-2ガンダム」の頭部の変遷をたどる企画の後編。ついに「Ver.2.0」が登場!

合体を再現! 「フォースインパルスガンダム」が本物志向のRGキットに (2020年4月掲載)

合体を再現! 「フォースインパルスガンダム」が本物志向のRGキットに

2020年4月に発売される注目のガンプラは、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の主人公機。緻密なパーツ構成や質感表現で本物を追求する1/144スケールの「RG」から登場! 「アドバンスドMSジョイント」を採用しており、精密なディテールと変形・可動ギミックを実現しています。

プロギタリストが教える! 手が小さい人のためのギター上達戦略 (2020年3月掲載)

プロギタリストが教える! 手が小さい人のためのギター上達戦略

手が小さいのでギターを弾くには向いてない? そんなことありません! 自身も手が小さいプロギタリストの高村尚平が、手の小さい人がギターを演奏するときに大事なポイントと、その練習方法を解説します。

「トミカ」と「ホットウィール」日米を代表する2大ミニカーブランド比較 (2020年3月掲載)

「トミカ」と「ホットウィール」日米を代表する2大ミニカーブランド比較

日本ではミニカーの代名詞と言える「トミカ」、そして世界No.1の販売数を誇るアメリカの「ホットウィール」、この2ブランドの違いを比較してみました

つま先が曲がる! ジ・オリジン版「RX-78-02 ガンダム」は前/中期型を再現可能 (2020年3月掲載)

つま先が曲がる! ジ・オリジン版「RX-78-02 ガンダム」は前/中期型を再現可能

2020年3月に発売および予約受付中の注目ガンプラは、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」版の「RX-78-02 ガンダム」。1/144スケールのHG最新フォーマットを採用した、ガンプラ40周年の幕開けにふさわしいアイテム。パーツ選択式を採用し、前期型と中期型両方のデザインが楽しめます。

初心者必見「ギターがうまくなるコツ」をプロが解説! (2020年2月掲載)

初心者必見「ギターがうまくなるコツ」をプロが解説!

もう挫折したくない! ギタリスト兼ギター講師として活動する上村尚平が、「ギター上達のコツ」を解説します。挫折しないために押さえておきたい2つのポイントと、結果につながる「高村流ルーティーン」を伝授!

Steinbergの最新USBオーディオIF「UR24C」も! ヤマハ2020年楽器新モデル (2020年2月掲載)

Steinbergの最新USBオーディオIF「UR24C」も! ヤマハ2020年楽器新モデル

ヤマハから、2020年の楽器新製品が一挙に発表されました。おなじみのキーボードからギター、ドラム、同社が展開する「Steinberg」や「Line 6」といったブランドの製品まで話題のモデルが目白押し! 演奏動画も交えながら紹介していきます。

お寺の住職が「世界最大のボードゲームショー」を現地取材! 話題作を解説 (2020年2月掲載)

お寺の住職が「世界最大のボードゲームショー」を現地取材! 話題作を解説

2019年10月にドイツで開催された世界最大のボードゲームショー「エッセンシュピール」を、ボードゲームジャーナリスト小野卓也さんとライター河上拓さんが現地取材。そこで話題となった5作品を仏の教えと共に解説します。権威あるゲーム賞をW受賞した「ウィングスパン」も登場!

“ガンダリウム合金”を使ったガンプラついに誕生! 自動変形するUC胸像も (2020年2月掲載)

“ガンダリウム合金”を使ったガンプラついに誕生! 自動変形するUC胸像も

1980年から発売している「ガンプラ」が2020年に発売40周年を迎えるに当たり、「GUNPLA LINK PROJECT」を開始! 「LINK」をキーワードに、40年の集大成となる商品の発売や、イベントの開催、映像作品の制作を予定しています。ここでは、その5つのプロジェクトの中から製品情報を中心に紹介!

《ガンプラ》歴代のMG「RX-78-2ガンダム」の頭部だけを比較してみた! (2020年2月掲載)

《ガンプラ》歴代のMG「RX-78-2ガンダム」の頭部だけを比較してみた!

ガンプラが大好きな片桐仁さんが、「ガンプラ」の“どうかしてる”としか思えない部分にスポットを当てて、あまり知られていない魅力を紹介するユニークな新連載がスタート! 第1回は、1/100スケールのMG「RX-78-2ガンダム」の頭部だけを並べて、その変遷をつまびらかにしていきます。

ソニーから、aiboの2020年限定カラーモデルが登場 (2020年2月掲載)

ソニーから、aiboの2020年限定カラーモデルが登場

今週発売される製品から、ソニーの「aibo(アイボ)」の2020年限定カラーモデルや、東芝の4K液晶テレビ「REGZA Z740X」、トーンモバイルの6.26型スマートフォン「TONE e20」を紹介します。

あのローランドが“電子和太鼓”を開発! 家でも全力で太鼓叩ける (2020年2月掲載)

あのローランドが“電子和太鼓”を開発! 家でも全力で太鼓叩ける

ローランドから、世界初となる“担ぎ桶”スタイルの電子和太鼓「TAIKO-1」が登場! そのほかも含め、RolandおよびBOSSブランドの2020年新製品を、演奏動画を交えながらご紹介します。

コレ実はヘッドホン型のギターアンプなんです!話題の「WAZA-AIR」レビュー (2020年2月掲載)

コレ実はヘッドホン型のギターアンプなんです!話題の「WAZA-AIR」レビュー

見た目はワイヤレスヘッドホン! しかしその正体はワイヤレスギターアンプ! BOSSから登場した話題のヘッドホン型のギターアンプ「WAZA-AIR」を徹底レビューします。

鍵盤も音源も進化! カワイの新しいハイエンド電子ピアノ「CA99」 (2020年2月掲載)

鍵盤も音源も進化! カワイの新しいハイエンド電子ピアノ「CA99」

カワイ電子ピアノ「Concert Artist(CA)」シリーズのハイエンドラインがモデルチェンジ!最上位モデル「CA99」を中心に、その進化ポイントを紹介します。

“フルアーマー仕様のZZガンダム”!? 「FAZZ」がMG Ver.Kaで立体化 (2020年2月掲載)

“フルアーマー仕様のZZガンダム”!? 「FAZZ」がMG Ver.Kaで立体化

本連載「ガンプラカレンダー」は、今月発売されるガンプラの新製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。2020年2月発売の注目のガンプラは、メカニックデザイナー・カトキハジメ氏監修のもと、1/100スケールのMGシリーズで立体化された「ガンダム・センチネル」の「FAZZ」!

ガンダムが華麗にドリブル! Jリーグとのコラボガンプラ22種全部見せ (2020年1月掲載)

ガンダムが華麗にドリブル! Jリーグとのコラボガンプラ22種全部見せ

「機動戦士ガンダム 40周年プロジェクト」の一環として、J.LEAGUEとのコラボ企画が実現。J20クラブとそれぞれコラボした「機動戦士ガンダムSEED」「機動戦士ガンダム SEED DESTINY」「機動戦士ガンダム 00」「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」のガンプラを一挙に紹介します!

プロが教える「初めてのギター」の選び方!後悔しないギター購入のポイント (2020年1月掲載)

プロが教える「初めてのギター」の選び方!後悔しないギター購入のポイント

これからギターを始めたいあなた必見! ギタリスト兼ギター講師として活動する高村尚平が、ギターの選び方をレクチャー。たくさんの生徒さんと触れてきたならではの目線で「後悔しないギター選びのポイント」をご紹介します。

無敵のギターアンプヘッド「BIAS Mini Guitar」8つの魅力を徹底解説! (2020年1月掲載)

無敵のギターアンプヘッド「BIAS Mini Guitar」8つの魅力を徹底解説!

ギターアンプと言えば真空管という根強いイメージを、いい意味で覆してくれるヘッドアンプ「BIAS Mini Guitar」の魅力を語ります!

18mの実物大ガンダム「RX-78」が横浜で動く! 10月1日に施設オープン決定 (2020年1月掲載)

18mの実物大ガンダム「RX-78」が横浜で動く! 10月1日に施設オープン決定

「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」の一環として、初代ガンダム「RX-78」がモデルの“動く実物大ガンダム”が展示される複合施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」が、2020年10月1日から2021年10月3日まで、横浜・山下ふ頭にてオープン! 動くガンダムを含む施設概要を紹介。

ミニカー研究家に聞く「トミカ」のこだわりと歴代トミカベスト5 (2020年1月掲載)

ミニカー研究家に聞く「トミカ」のこだわりと歴代トミカベスト5

発売から50周年を迎え、総販売台数が6億7,000万台を記録している「トミカ」。なぜ、こんなにも多くの方に愛されているのかを、ミニカー研究家に聞いてみました。

山手線色のガンプラ公開! 「ガンダムスタンプラリー」を制覇して気づいたこと (2020年1月掲載)

山手線色のガンプラ公開! 「ガンダムスタンプラリー」を制覇して気づいたこと

「JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー あなたならできるわ。」に実際に挑戦し、2日間で全駅踏破! 65種類のスタンプを効率的に集めるためのちょっとしたコツを紹介します。景品の山手線E235系カラーリングの「1/144 RX-78-2 E235ガンダムJR東日本専用機 Ver.」も公開。

年末年始のお休みに写経で心をリラックスしたい (2020年1月掲載)

年末年始のお休みに写経で心をリラックスしたい

今年2020年は本厄のライター松村さん。昨年からいろいろ不運な目にあってきたということで、年末年始に写経で心をリラックスしてみることにしたそうです。

2020年最初の新作ガンプラは? 「ビルダーズワールドカップ」受賞作もおさらい (2020年1月掲載)

2020年最初の新作ガンプラは? 「ビルダーズワールドカップ」受賞作もおさらい

2020年1月の注目製品は、「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」の主人公機の宇宙戦仕様「ジュピターヴガンダム」。また。ガンプラ作りの世界一を決めるコンテスト「ガンプラビルダーズワールドカップ2019世界大会決勝戦」で決定した、優勝作品および各賞の受賞作品を紹介!

2019年

「機動戦士ガンダムマンチョコ」2箱大人買い開封レビュー! (2019年12月掲載)

「機動戦士ガンダムマンチョコ」2箱大人買い開封レビュー!

2019〜2020年にかけて進行中の「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」のひとつ、ロッテ「機動戦士ガンダムマンチョコ」。「地球連邦軍」「ジオン公国軍」の2種類各30個入りを大人買いして、開封レビューを敢行! 「ヘッド」シールはまさかの……!?

立てヒザ可能に! 厄祭戦当時に近い「ガンダム・バルバトス」の第4形態がMG化 (2019年12月掲載)

立てヒザ可能に! 厄祭戦当時に近い「ガンダム・バルバトス」の第4形態がMG化

今月発売されるガンプラの新製品と、現在予約受付中の公式オンラインショップ販売製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。2019年12月の注目製品は、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の主役機「ガンダム・バルバトス」。同作の新企画「MSアーカイブス」の第1弾製品です。

日産 GT-R NISMOがレゴになった!きっかけは300km/h超のドリフト (2019年11月掲載)

日産 GT-R NISMOがレゴになった!きっかけは300km/h超のドリフト

あの「レゴブロック」に、初の日本車「NISSAN GT-R NISMO」が登場!伝統の丸目4灯テールランプなど、細かな箇所まで再現されています。

≪ドラクエウォーク攻略≫「都区内パス」で「キラマ」「キンスラ」狩りしてみた (2019年11月掲載)

≪ドラクエウォーク攻略≫「都区内パス」で「キラマ」「キンスラ」狩りしてみた

スクウェア・エニックスのRPGアプリ「ドラゴンクエストウォーク」が1000万ダウンロードを達成。今回は無課金ユーザーでも足で稼げるアイテム「こころ」、それもキャラのステータスをグッと上昇させるレアな「こころ」の入手方法を検証してみました!

Fenderの名機“デラリバ”と新型「Tone Master Deluxe Reverb」を徹底比較 (2019年11月掲載)

Fenderの名機“デラリバ”と新型「Tone Master Deluxe Reverb」を徹底比較

Fenderからギターアンプ「Fender Tone Master Deluxe Reverb」が新登場! 1963年からある同社の名機「Deluxe Reverb」の音を再現する1台ということで、新旧デラリバを徹底比較してみました。

東京マルイフェスティバル 6で披露された電動ガン・ガスガンをレポート (2019年11月掲載)

東京マルイフェスティバル 6で披露された電動ガン・ガスガンをレポート

「東京マルイフェスティバル 6」が2019年11月16日(土)と11月17日(日)の2日間にわたって開催! イベントで披露された新製品を中心にレポートをお届けします。

「赤きνガンダム」がジオン軍のエンブレムを模した大剣を携えてHG化 (2019年11月掲載)

「赤きνガンダム」がジオン軍のエンブレムを模した大剣を携えてHG化

本連載「ガンプラカレンダー」は、今月発売されるガンプラの新製品と、現在予約受付中の公式オンラインショップ販売製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。2019年11月の注目製品は、「ガンダムチャンネル」にて配信中の「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」の“赤きνガンダム”!

あの「カシオトーン」が復活!実はG-SHOCKより古い「カシオ楽器の世界」 (2019年10月掲載)

あの「カシオトーン」が復活!実はG-SHOCKより古い「カシオ楽器の世界」

2020年に40周年を迎える「カシオ電子楽器の世界」をご存じですか? あの「カシオトーン」も復活した記念に、その歴史をのぞいてみましょう。

大人が遊んでも楽しいヤマハの“知育楽器”ミニキーボード「Remie」 (2019年10月掲載)

大人が遊んでも楽しいヤマハの“知育楽器”ミニキーボード「Remie」

ヤマハから、子ども向けのミニキーボード「Remie(レミィ/型番:PSS-E30)」が登場! れっきとした楽器として開発されており、大人が遊んでも楽しいんです。クリスマスプレゼントにもぴったりな、その魅力をご紹介しましょう!

ブルーバードなど初代トミカを発売!東モで人気のトミカコーナー (2019年10月掲載)

ブルーバードなど初代トミカを発売!東モで人気のトミカコーナー

京モーターショーで人気ブースといえばタカラトミーの「トミカコーナー」!今回は50周年とのことでさらに楽しく遊べるブースになっていました

「赤いゼータガンダム」がまだ買える! 「ウェイブライダー」への変形も可能 (2019年10月掲載)

「赤いゼータガンダム」がまだ買える! 「ウェイブライダー」への変形も可能

2019年10月の注目製品は、短編OVAシリーズ第2期「GUNDAM EVOLVE../(ガンダムイボルブ ダブルドットスラッシュ)9」に登場した「MSZ-006-P2/3C レッド・ゼータ」を初立体化したMGキット。2019年10月よりオンラインショップ「プレミアムバンダイ」で、再販の予約受付をスタート!

買うなら今しかねえ! “長渕剛”が超絶リアルなフィギュアとなって降臨 (2019年10月掲載)

買うなら今しかねえ! “長渕剛”が超絶リアルなフィギュアとなって降臨

あの長渕剛が、日本最高峰コレクターズブランド『TAMASHII NATIONS』が展開するアクションフィギュアブランド『S.H.Figuarts』で、超絶リアルに立体化されました!

工業デザイン視点のガンダム「G40」や「FAZZ Ver.Ka」などガンプラ新作まとめ (2019年9月掲載)

工業デザイン視点のガンダム「G40」や「FAZZ Ver.Ka」などガンプラ新作まとめ

「2019 第59回 全日本模型ホビーショー」が開催! 「BANDAI SPIRITS」が展示していたガンプラの中から、これから発売・予約開始される注目の新製品を紹介します。最注目は、工業デザイナー奥山清行さんが率いる「KEN OKYAMA DESIGN」が設計したガンプラ「G40」!

ヤマハの大ヒットギターアンプ「THR」が8年ぶりにモデルチェンジ! (2019年9月掲載)

ヤマハの大ヒットギターアンプ「THR」が8年ぶりにモデルチェンジ!

ギター愛好家で知らぬ者はいないヤマハのギターアンプ「THR」が8年ぶりにモデルチェンジ! 「THR-II」になって果たしてどこが進化したのか? その詳細をお届けします!

「カルカソンヌ」と「大乗仏教」の共通点とは? ボードゲームの歴史、最終章 (2019年9月掲載)

「カルカソンヌ」と「大乗仏教」の共通点とは? ボードゲームの歴史、最終章

本連載は、曹洞宗の住職を務めながら、ボードゲームジャーナリストとして活動する小野卓也さんが、人気のゲームを紹介しながら仏の教えを説く企画。連載第4回は、「ドイツゲーム」の歴史を振り返るシリーズ最終章! 1990年代後半から現代までのシーンを振り返ります。

品切れ必至! 第6のガンダム、ジャブロー防衛時の「未完成版」も再現可能 (2019年8月掲載)

品切れ必至! 第6のガンダム、ジャブロー防衛時の「未完成版」も再現可能

2019年9月の注目製品は、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の放送15周年を記念し、1/100スケールのMGにおいて初立体化された、ヒロインの搭乗機「ガナーザクウォーリア」! もうひとつは、「プレミアムバンダイ」で予約受付中の「HG 1/144 ガンダム6号機(マドロック)」だ。

昭和の遊び「ベーゴマ」は、大人も楽しい最高の趣味だった! (2019年8月掲載)

昭和の遊び「ベーゴマ」は、大人も楽しい最高の趣味だった!

昭和の時代、子供たちが熱狂していた遊び「ベーゴマ」は、大人も楽しめる大変おもしろい趣味なんです。大会に参戦した模様も含め”令和ベーゴマ事情”をレポート。

昭和の遊び「ベーゴマ」は、大人も楽しい最高の趣味だった! (2019年8月掲載)

昭和の遊び「ベーゴマ」は、大人も楽しい最高の趣味だった!

昭和の時代、子供たちが熱狂していた遊び「ベーゴマ」は、大人も楽しめる大変おもしろい趣味なんです。大会に参戦した模様も含め”令和ベーゴマ事情”をレポート。

ついに明日発売! 「逆襲のシャア」のRG版「νガンダム」 (2019年8月掲載)

ついに明日発売! 「逆襲のシャア」のRG版「νガンダム」

2019年8月の注目製品は、1988年に公開された劇場版アニメ「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場するアムロ・レイの搭乗機「νガンダム」のRGキット。ついに1/144スケールのRG(リアルグレード)から発売される人気MSのガンプラの魅力をチェック!

リコーダーっぽいのに音はサックス!ヤマハの新感覚楽器「Venova」にアルト登場 (2019年8月掲載)

リコーダーっぽいのに音はサックス!ヤマハの楽器「Venova」にアルト登場

リコーダーとサックスが融合!? ヤマハの新感覚管楽器「Venova」に、アルトバージョン「Alto Venova」が登場! 従来のVenovaより低音をリッチに鳴らせるようになりました。

生ピ感スゴい! カシオのハイクオリティ電子ピアノが第二世代に進化 (2019年8月掲載)

生ピ感スゴい! カシオのハイクオリティ電子ピアノが第二世代に進化

カシオとベヒシュタインが共同開発した電子ピアノのハイグレードモデル「CELVIANO Grand Hybrid」の第二世代機が登場! 4年ぶりの進化をお伝えします。

「ν・ジオンガンダム」だと!? 公式YouTubeチャンネルと新アニメ情報 (2019年8月掲載)

「ν・ジオンガンダム」だと!? 公式YouTubeチャンネルと新アニメ情報

40周年を迎えた「ガンダム」シリーズの新メディアとして公式 YouTube チャンネル「ガンダムチャンネル」が開設されました。同チャンネルで配信される新アニメ作品「ガンダムビルドダイバーズ Re:RISE」や同作の新作ガンプラ情報を一挙紹介します!

超絶リアルな”改造車ミニカー”が大人気!「イグニッションモデル」の世界 (2019年7月掲載)

超絶リアルな”改造車ミニカー”が大人気!「イグニッションモデル」の世界

カスタムカーを驚くべき精度でミニカー化し、世界中の愛好家から注目されている「イグニッションモデル」。浜松の社屋に代表を訪ね、あれこれ聞いてきました。

バンダイから「RX-78-02 ガンダム(40周年記念Ver.)」が発売 (2019年7月掲載)

バンダイから「RX-78-02 ガンダム(40周年記念Ver.)」が発売

今週発売される製品から、バンダイの「RX-78-02 ガンダム(40周年記念Ver.)」や、ドコモのスマートフォン「Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L」などを紹介します。

「艦NEXT」シリーズにハマった筆者、1/350の「島風」に挑む (2019年7月掲載)

「艦NEXT」シリーズにハマった筆者、1/350の「島風」に挑む

フジミ模型「艦NEXT」シリーズの戦艦「武蔵」を製作して、プラモデル作り熱が復活したライターの松村氏が1/350スケールの「島風」に挑戦します。意外と苦戦したみたいです。

あのムー編集部協賛!現代の魔女が伝授するタロットの占い方と本当の歴史 (2019年7月掲載)

あのムー編集部協賛!現代の魔女が伝授するタロットの占い方と本当の歴史

今回は、あのスーパーミステリー・マガジン「ムー」編集部さん全面協力企画! 世界的有名占いツール「タロットカード」を特集します。占い方のコツからタロット占い誕生の歴史に至るまでを、“現代によみがえりし魔女”にインタビューしてきました。

Technicsのターンテーブル「SL-1500C」「SL-1200MK7」「SL-1200GR」を聴き比べ (2019年7月掲載)

Technicsのターンテーブル「SL-1500C」「SL-1200MK7」「SL-1200GR」を聴き比べ

Technicsから10万円前後で買えるアナログターンテーブルの入門機が2モデルほぼ同時に登場。新旧モデル3機種を比較し、どれが一番お買い得なのか徹底検証してみました。

ハイネが乗るはずだった! 幻の「デスティニーガンダム」がHGCEから登場 (2019年7月掲載)

ハイネが乗るはずだった! 幻の「デスティニーガンダム」がHGCEから登場

2019年7月に発売されるガンプラの注目作は、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」のMSVの一機であり、ハイネ・ヴェステンフルス専用のデスティニーガンダム。「機動戦士ガンダムSEED」シリーズをキット化する1/144スケールのHGCE(コズミック・エラ)で立体化されている。

ボドゲ住職に聞いた! 「カタン」が3000万個も売れたワケ (2019年6月掲載)

ボドゲ住職に聞いた! 「カタン」が3000万個も売れたワケ

本連載は、曹洞宗三峯山洞松寺の住職を務めながら、ボードゲームジャーナリストとして活動する小野卓也さんが、人気のゲームを紹介しながら仏の教えを説く、ありがたい(?)企画。連載第3回は「ドイツゲーム」の歴史パート2と題し、1980〜90年代前半のシーンを振り返ります。

ヤマハからマジでかわいいアコギ「STORIA」が出た! 価格5万円台も魅力 (2019年6月掲載)

ヤマハからマジでかわいいアコギ「STORIA」が出た! 価格5万円台も魅力

ヤマハから発表されたアコースティックギターの新シリーズ「STORIA」(ストーリア)をご紹介します。フォークタイプの薄型ボディで、本格派なのにかわいくてオシャレなデザイン、そして5万円台で買える手軽さが魅力です!

音質アップ! 人気のカワイ電子ピアノ入門機が2年ぶりにモデルチェンジ (2019年6月掲載)

音質アップ! 人気のカワイ電子ピアノ入門機が2年ぶりにモデルチェンジ

カワイが手がける電子ピアノの最エントリーモデルが、約2年ぶりにモデルチェンジします。新モデルの名称は「CN29」。オーディオ機器メーカー・オンキヨーの高音質技術を搭載し、サウンドがより豊かにパワーアップしているのが特徴! その詳細をご紹介しましょう。

「ポケ戦」の「ガンダムNT-1」新MG版は4層構造! 折れたアンテナやヘッドギア付 (2019年6月掲載)

「ポケ戦」の「ガンダムNT-1」新MG版は4層構造! 折れたアンテナやヘッドギア付

本連載「ガンプラカレンダー」は、今月発売されるガンプラの新製品と、現在予約受付中の公式オンラインショップ販売製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。2019年6月の注目製品は、「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場した新MG版「ガンダムNT-1」!

「ドイツゲーム」とは? エポックメイキングな名作と共に歴史をたどる (2019年5月掲載)

「ドイツゲーム」とは? エポックメイキングな名作と共に歴史をたどる

本連載は、曹洞宗三峯山洞松寺の住職を務めながら、ボードゲームジャーナリストとして活動する小野卓也さんが、人気のゲームを紹介しながら仏の教えを説く、ありがたい連載。第2回は、「ドイツゲーム」の歴史を、時代を変えた名作ゲームを紹介しながらたどります。

「シャア専用ザクI」限定パケVer.など! 「ホビーショー」ガンプラ新作まとめ (2019年5月掲載)

「シャア専用ザクI」限定パケVer.など! 「ホビーショー」ガンプラ新作まとめ

プラモデルや模型の見本市「第58回 静岡ホビーショー」が開催。最新ガンプラを一挙に紹介します。限定パッケージ付きの「HGUC 1/144 MS-05S シャア専用ザクI」や、「閃光のハサウェイ」の「HGUC 1/144 ペーネロペー」など、注目モデルが目白押しです!

スリムすぎて概念変わる! カシオの新型電子ピアノ「PX-S1000」弾いてみた (2019年5月掲載)

スリムすぎて概念変わる! カシオの新型電子ピアノ「PX-S1000」弾いてみた

カシオから登場した新しい電子ピアノ「Privia PX-S1000」。その特徴は、従来の電子ピアノの概念を覆す「スリムさ」です。普段、自宅で趣味程度にピアノを弾いている筆者が、「ちゃんとしたピアノとして満足に楽しめるか?」を軸にこのPX-S1000をレビューします!

プラモ作りをあきらめかけていた筆者が「艦NEXT」シリーズにハマる (2019年5月掲載)

プラモ作りをあきらめかけていた筆者が「艦NEXT」シリーズにハマる

趣味のひとつであったはずの「プラモデル作り」をずーっとお預けにしてきたという、ライターの松村氏が大型連休をきっかけに「艦NEXT」シリーズの「武蔵」を組み立てます!

「プラレール博」開幕! 400編成が走行するジオラマ&トンネルが圧巻 (2019年4月掲載)

「プラレール博」開幕! 400編成が走行するジオラマ&トンネルが圧巻

タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」のイベント「プラレール博 in TOKYO 〜超デカッ!プラレールトンネル登場!〜」が、2019年4月26日〜5月6日まで開催されます。2019年のテーマは、「超デカッ!プラレールトンネル登場!」。見どころをまとめた動画をチェック!

令和時代の“ヤマハ赤ラベル”誕生! 新作アコギ「FG/FS Red Label」 (2019年4月掲載)

令和時代の“ヤマハ赤ラベル”誕生! 新作アコギ「FG/FS Red Label」

ヤマハが、アコースティックギター「FG」「FS」シリーズの新ライン「FG/FS Red Label」を発表! 1960年代に登場したヤマハの定番フォークギター「FG180=通称:赤ラベル」を彷彿とさせる名称ながら、しっかり現代的に進化しているのが特徴です。

RG初&カッコよすぎ! 「逆襲のシャア」の「RG 1/144 νガンダム」全方位チェック (2019年4月掲載)

RG初&カッコよすぎ! 「逆襲のシャア」の「RG 1/144 νガンダム」全方位チェック

2019年8月に発売される大注目モデル「RG 1/144 ν(ニュー)ガンダム」の速報をお届け。価格しか詳細が決まっていませんが、本稿では、東京・お台場にある公式ガンプラ総合施設「ガンダムベース東京」にて展示されている試作品の写真を一挙披露します!

ギターとウクレレのいいとこ取り!“魅惑の楽器”「ギタレレ」の魅力 (2019年4月掲載)

ギターとウクレレのいいとこ取り!“魅惑の楽器”「ギタレレ」の魅力

ギターとウクレレが合体した楽器、その名も「ギタレレ」をご存知? 手が空いたときにちょこっと弾くのにちょうどよくて、リビングに置いておくだけでもなんだかオシャレだし、価格が1万円程度とお安いのもスゴい。そんな“魅惑の楽器”ギタレレを徹底紹介します!

エレキとアコギが合体! Fenderの新感覚ギターをストラト使いが弾いてみた (2019年4月掲載)

エレキとアコギが合体! Fenderの新感覚ギターをストラト使いが弾いてみた

Fenderから登場した話題のニューギター「Acoustasonic」は、ひとことで言うなら「1台でエレキギターの音もアコギの音も出せるギター」。Fenderの代表モデル「ストラトキャスター」を愛用し続けている筆者が、このAcoustasonicを弾いてみてレビューします!

上に向かって麺を噴射! 「流しそうめん」の巨大な半永久機関が完成した (2019年4月掲載)

上に向かって麺を噴射! 「流しそうめん」の巨大な半永久機関が完成した

2019年夏の新・流しそうめんマシンもぶっ飛び! そうめんが下から上に昇り流れる“無重力機能”を搭載し、8の字コースを永遠と流れていきます。そんな「ビッグストリーム そうめんスライダー ギャラクシー」を別のスライダーと合体させ、半永久機関を作ってみました!動画で解説!!

「令和」版作るの早っ! フォロワーを集める「人生ゲーム+」で遊んでみた (2019年4月掲載)

「令和」版作るの早っ! フォロワーを集める「人生ゲーム+」で遊んでみた

タカラトミーの定番盤ゲーム「人生ゲーム」から、第64作目「人生ゲーム+(プラス)令和版」が発表! 新元号を早くも冠した新作は、定番だった「紙幣」や「職業カード」は登場せず、決まったコースやゴールもない、まったく新しい「人生ゲーム」に仕上がっていました!

熱く叩け…! ヤマハがスペインの本格カホンを日本に投入 (2019年3月掲載)

熱く叩け…! ヤマハがスペインの本格カホンを日本に投入

ヤマハがカホン・ビジネスに本格トライ! 同社はスペイン発のカホンブランド「La Rosa Percussion」など、全部で4つの輸入ブランドの製品取り扱いをスタートすると発表しました。各ブランドと製品について、実機の写真と共に魅力を紹介していきます。

カード1枚が勝負を握る! 親子で楽しめるボードゲーム「アクロティリ」 (2019年3月掲載)

カード1枚が勝負を握る! 親子で楽しめるボードゲーム「アクロティリ」

テーラ島、アクロティリ発掘現場にて――。ホビージャパンの新作ボードゲーム「アクロティリ」で遊んでみました。なかなか熱くなりますよ! スマホゲームもいいけどボドゲもやっぱり楽しい。

コレは自宅に置く価値あり! BOSSのギターアンプ「Nextone Stage」のロマン (2019年3月掲載)

コレは自宅に置く価値あり! BOSSのギターアンプ「Nextone Stage」のロマン

「コレは自室に置く価値あり」と思えるギターアンプに出会いたい! そこで、このデジタル全盛時代にあえて“アナログで真空管ギターアンプを再現する”というスペックがアツい、BOSS「Nextone Stage」をフィーチャー。そのロマンの極めっぷりをレビューします!

「レジェンダリーオプティマスプライム」、過去の武器一体変形型を凌駕する! (2019年3月掲載)

「レジェンダリーオプティマスプライム」、過去の武器一体変形型を凌駕する!

タカラトミー開発担当者に聞きました! 「トランスフォーマー」シリーズの最新映画「バンブルビー」に登場する「オプティマスプライム」のフィギュアの魅力に迫ります! 各部においてこだわりを尽くした改善が施されており、往年の変形玩具ファンも納得の仕上がりです!

バカなのってほどひずむ名機!俺らの「METAL ZONE」がパワーアップしてた件 (2019年3月掲載)

バカなのってほどひずむ名機!俺らの「METAL ZONE」がパワーアップしてた件

青春をメタルに捧げた皆さまへ。あのひずみ系エフェクターの名作、BOSS「METAL ZONE」が発売から四半世紀以上を経てパワーアップ! メタゾネ歴25年以上のライターが、“新METAL ZONE”「技 WAZA CRAFT Metal Zone MT-2W」の魅力を紹介します。

スナイプポーズが渋い! 「機動戦士ガンダム00」の「ガンダムデュメナス」がMG化 (2019年3月掲載)

スナイプポーズが渋い! 「機動戦士ガンダム00」の「ガンダムデュメナス」がMG化

2019年3月の注目製品は、「機動戦士ガンダム00[ダブルオー]」に登場した、ロックオン・ストラトスが搭乗する第3世代機「ガンダムデュナメス」のMGキット。また、映画「機動戦士ガンダムNT」に登場する「ナラティブガンダム C装備」も要チェックです!

Fenderのエフェクター“2年目の挑戦”とは? 満を持しての6機種登場 (2019年2月掲載)

Fenderのエフェクター“2年目の挑戦”とは? 満を持しての6機種登場

Fenderが楽器エフェクター市場へ本格参入したのは、ちょうど1年前のこと。そして2019年、同社が「エフェクター2年目の挑戦」との意気込みで発表したのは、中〜上級者向けを狙った6機種。今年も引き続きエフェクター市場に注力するFenderの気合いが詰まっています!

ヤマハから、まさかの“練習しないで弾ける楽器”が登場! (2019年2月掲載)

ヤマハから、まさかの“練習しないで弾ける楽器”が登場!

ヤマハから、楽器を始めたい人にうってつけな新しいタイプのキーボードが登場!「sonogenic SHS-500」は、スマホと接続して音楽を再生し、適当に鍵盤を押せば、自動で最適な和音が鳴ってセッションできるんです。夢みたいなその特徴をご紹介しましょう。

ガジェット感がグッと来る! コルグのモジュラーシンセ「volca modular」 (2019年2月掲載)

ガジェット感がグッと来る! コルグのモジュラーシンセ「volca modular」

コルグが手がけるコンパクトなアナログシンセ「volca」シリーズに、最新機種のモジュラーシンセ「volca modular」が登場! メカ好き心をくすぐる、ガジェット感満載の1台です。モジュラーシンセに興味を持った人の入門機としてもよさそうな製品としてご紹介します。

完売必至! 再現度ハンパない「定番文具のミニチュア」第2弾の裏話 (2019年2月掲載)

完売必至! 再現度ハンパない「定番文具のミニチュア」第2弾の裏話

今、世の文房具好きたちをアツくさせているのが、2019年1月に発売された「文具ミニチュアマスコット2」。ここでは、監修者の文具ソムリエール、菅未里さんとともに開発を担当したケンエレファントの小嶋さんに、開発のきっかけやミニチュア文具鑑賞のポイントなどを直撃取材!

ギターオヤジ感激!“ひとりでハモれるエフェクター”BOSS「VE-8」 (2019年2月掲載)

ギターオヤジ感激!“ひとりでハモれるエフェクター”BOSS「VE-8」

ギター弾き語り派、必見! BOSSの“ハモりエフェクター”「VE-8」って知ってる? ひとりで弾き語りしながら、歌声に自動でコーラスをかけられるというおもしろいエフェクターです。コレを使ってギターオヤジが熱唱! ギターを弾きつつ“ひとりで”ハモッてみました。

地球連邦軍が誇る主力量産機「ジェガンD型」、「RGM-89」との違いは? (2019年2月掲載)

地球連邦軍が誇る主力量産機「ジェガンD型」、「RGM-89」との違いは?

2019年2月の注目製品は、「機動戦士ガンダムUC」に登場した、ジェガンのバリエーション機。1/100スケールのMGで、公式ショップ「プレミアムバンダイ」にて予約受付中! また、初めて立体化された「機動戦士ガンダムUC」の量産型汎用MS「FD-03 グスタフ・カール」にも注目です!

紅白の「シャアザク」、プロ野球ガンダム、白目アムロUT! 40周年コラボまとめ (2019年1月掲載)

紅白の「シャアザク」、プロ野球ガンダム、白目アムロUT! 40周年コラボまとめ

「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」の一環として、「エンツォフェラーリ」などを手がけた工業デザイナー奥山清行氏がデザインするガンプラや、プロ野球12球団やユニクロとコラボしたガンプラを発表! ここでは、本日発表された4つのプロジェクトについて紹介します。

384kHz/32bit Integer対応! Steinbergの最上位オーディオIF「AXR4T」 (2019年1月掲載)

384kHz/32bit Integer対応! Steinbergの最上位オーディオIF「AXR4T」

デジタル音楽制作ソフト(DAW)の開発で有名なドイツのSteinberg(スタインバーグ)社が、オーディオインターフェイスの新たなフラッグシップモデル「AXR4T」を発表しました。Steinbergのハードウェアとして初の、32bit Integer録音再生に対応するモデルです。

aiboの限定カラーモデルや、「wena wrist」のエヴァモデルが登場 (2019年1月掲載)

aiboの限定カラーモデルや、「wena wrist」のエヴァモデルが登場

今週発売される製品から、aibo(アイボ)の2019年限定カラーモデル「チョコ エディション」や、「エヴァンゲリオン」とコラボレーションしたスマートウォッチ「wena wrist active NERV Edition」、マイクロソフトのBluetoothヘッドホン「Surface Headphones」を紹介します。

マジでスリム! 机にスッキリ置きやすいカシオの88鍵電子ピアノ (2019年1月掲載)

マジでスリム! 机にスッキリ置きやすいカシオの88鍵電子ピアノ

カシオから、机の上にスッキリ置きやすいスリムな電子ピアノ「Privia(プリヴィア) PX-S1000」(以下、PX-S1000)が登場! フルサイズ88鍵で業界最小クラスの奥行きサイズながら、カシオの技術力を生かしてアコースティックな弾き心地を追求した1台です。

「aibo」が番犬に!? 新サービス「aiboのおまわりさん」が安心でかわいい (2019年1月掲載)

「aibo」が番犬に!? 新サービス「aiboのおまわりさん」が安心でかわいい

ソニーの犬型ロボット「aibo(アイボ)」が、家族を守る「番犬」としても活躍します。どんな風に見守ってくれるのでしょうか? また、新色モデルとして、特別カラーモデル「aibo チョコ エディション」が2月1日に発売されます。

1台でエレキにもアコギにもなる!? Fenderの新基軸ギター「ACOUSTASONIC」 (2019年1月掲載)

1台でエレキにもアコギにもなる!? Fenderの新基軸ギター「ACOUSTASONIC」

世界的ギターブランドのFenderが、新作ギター「ACOUSTASONIC」を発表! その特徴は、1台で「エレキギターの音」と「アコースティックギターの音」を両方鳴らせるということ。まさに“新機軸ギター”と言えるモデルです。ひと足先に実物を見てきたので、レポートしましょう。

【報告】感謝! 価格.comマガジンの本「東京カデンダー」130冊売れました (2019年1月掲載)

【報告】感謝! 価格.comマガジンの本「東京カデンダー」130冊売れました

去る2019年1月19日、「デイリーポータルZ」さん主催の展示・即売会「第4回ウェブメディアびっくりセール」が、二子玉川ライズで開催されました。現地で「東京カデンダー」という同人誌を売り、散っていった、価格.comマガジン編集部の奮闘ぶりをお伝えします!

ヤマハの新ステージピアノ「CP88」「CP73」登場! プロ絶賛の演奏性とは? (2019年1月掲載)

ヤマハの新ステージピアノ「CP88」「CP73」登場! プロ絶賛の演奏性とは?

誕生から40年以上という歴史の中で、多くのアーティストに使用されてきたヤマハのステージピアノ「CP」シリーズ。その新モデルとして、「CP88」「CP73」の2機種が発表されました。音色や演奏性を高めており、そのクオリティをプロが絶賛!

奇跡の家電同人誌「東京カデンダー」創刊!19日(土)のイベントで販売 (2019年1月掲載)

奇跡の家電同人誌「東京カデンダー」創刊!19日(土)のイベントで販売

価格.comマガジンが、オリジナル同人誌・第2弾となる「東京カデンダー」を作りました。大人気メディア「東京カレンダー」風のオシャレな世界観で、家電を紹介する1冊です! 2019年1月19日に二子玉で開催されるイベント「ウェブメディアびっくりセール」で販売します!

IoT防弾ベストから搾乳機まで! ある意味カオスな面白製品たち@CES 2019 (2019年1月掲載)

IoT防弾ベストから搾乳機まで! ある意味カオスな面白製品たち@CES 2019

真冬のラスベガスをアツくするテックの祭典CESが今年もやってきた! 世界中から集うオモシロガジェットをまとめてお届けします。

住職による「ボードゲーム説法」始動! 流行作品を「ありがたいお言葉」と共に (2019年1月掲載)

住職による「ボードゲーム説法」始動! 流行作品を「ありがたいお言葉」と共に

曹洞宗三峯山洞松寺の住職を務めながら、ボードゲームジャーナリストとして活動する小野卓也さんが、話題のゲームを紹介しながら仏の教えを説く、ありがたい新連載がスタート。第1回は、簡単なルールで盛り上がるゲームを紹介しながら、18年のゲーム業界を振り返ります。

「Zガンダム」を倒した白兵戦用MS「R・ジャジャ」が念願のHGUC化 (2019年1月掲載)

「Zガンダム」を倒した白兵戦用MS「R・ジャジャ」が念願のHGUC化

2019年1月の注目製品は、「機動戦士ガンダムZZ」に登場する指揮官用試作型MS「R・ジャジャ」のHGUCキット。長年キットが存在しなかった、キャラ・スーンの愛機がついに製品化されました! そのほか「モビルハロ」や「シナンジュ・スタイン(ナラティブVer.)」など注目作が目白押し!!

このページの先頭へ