価格.com

ペット

アクアリウムをはじめよう!

アクアリウムをはじめよう!

  • メインビジュアル01
  • メインビジュアル02
  • メインビジュアル03
  • メインビジュアル04

水槽を使ってさまざまな魚を泳がせたり水草を育てたりして楽しむ「アクアリウム」の世界。
カラフルな衣装をまとった魚たちが水中の森を駆け抜けていく姿は涼しげで美しく、心がいやされます。
近年では育成器具も発達し、より身近で手軽に楽しめる趣味となりました。
あなたの部屋にも水槽を1つ置いて、アクアリウムをはじめてみませんか?

MENU

初心者アイコン

これからはじめる方へ

上級者アイコン

すでにアクアリウムを楽しまれている方へ

多様化するアクアリウムの世界01

WORLD of AQUARIUM

多様化するアクアリウムの世界

多様化するアクアリウムの世界01

アクアリウム(Aquarium)とは、「水族館」または「ガラス張りの養魚水槽」などと訳されます。この趣味の世界では主に水槽を利用して、熱帯魚(熱帯地域原産の魚)や水草を育てることを指しています。グッピーやエンゼルフィッシュ、アジアアロワナなどの淡水魚をはじめ、カクレクマノミやスズメダイなどの海水魚や色とりどりのサンゴを育てることを “マリンアクアリウム” と呼ぶこともあります。

多様化するアクアリウムの世界02

また、近年では淡水産の小さなエビ(紅白模様のレッドビーシュリンプなど)や水草と石や流木などを組み合わせ、水槽内に自然を切り取ったような風景を再現する水草レイアウトが楽しまれるなど、アクアリウムが持つ言葉の意味は多様化・細分化されています。本特集では、熱帯魚の飼育に必要なもの、水槽のセッティング手順、初めての方におすすめの種類など、アクアリウムを楽しむための“あれこれ”をお伝えします。

アクアリウム(Aquarium)とは、「水族館」または「ガラス張りの養魚水槽」などと訳されます。この趣味の世界では主に水槽を利用して、熱帯魚(熱帯地域原産の魚)や水草を育てることを指します。一般的にグッピーやエンゼルフィッシュ、アジアアロワナなどの川や湖に住む淡水魚を「熱帯魚」と呼び、海に住むカクレクマノミやスズメダイなどを「海水魚」と呼び分け、色とりどりのサンゴと海水魚を一緒に育てることを「マリンアクアリウム」と表現することもあります。また、近年では淡水産の小さなエビ(紅白模様のレッドビーシュリンプなど)が注目されたり、水草と石や流木などを巧みに組み合わせ、水槽内に自然をそのまま切り取ったような風景を再現する「水草レイアウト」が世界中でブームになったりと、アクアリウムが持つ言葉の意味は多様化・細分化されています。本特集では、初めての方へ、「熱帯魚飼育で必要なもの」「水槽のセッティング手順」「おすすめの熱帯魚」、すでに楽しまれている方へ、水換えなど「アクアリウムのメンテナンス」にまつわるお話、コケ対策などの「トラブルシューティング」をお届けします。

多様化するアクアリウムの世界02

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止