| スペック情報 | 
   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/1/27  | 
2025/1/25 | 
シンバル・パッド | 
  | 
  | 
  | 
305x40x305mm | 
【スペック】 重量:900g  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2016/5/13  | 
2016/5/14 | 
Bluetooth MIDIキーボード | 
  | 
  | 
  | 
  | 
【特長】- ワイヤレス&低レイテンシーのBluetooth対応MIDIコントローラー。ほかのXkeyシリーズ同様、フルサイズ鍵盤(25鍵)を採用。
 - 専用アプリケーション「Xkey Plus」により、各鍵盤ごとのベロシティカーブなどプレイヤーにあったカスタマイズが可能。
 - MIDIコントロール対応のアプリならすぐにコントロールできる。iPhoneやiPadなどタブレット端末との接続も簡単。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2017/7/28  | 
2017/7/中旬 | 
2chオーディオインターフェイス | 
  | 
  | 
  | 
141x32.5x127.8mm | 
【スペック】 USB:USB B端子×1 重量:600g  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
59位 | 
-位 | 
2.64 (2件) | 
0件 | 
2018/11/13  | 
2018/10 | 
コントロール・キーボード | 
  | 
  | 
  | 
984x89x257mm | 
【スペック】 USB:USB2.0 重量:4700g  
【特長】- サウンドの検索、編集、パフォーマンス、アイデア作りが可能なスマートキーボード。4つの高品質なインストゥルメントとMASCHINE Essentialsが付属。
 - 61鍵のセミウェイテッド鍵盤を搭載。キーボードはUSBバスパワーで動作する仕様で、ラップトップに接続するだけでプレイ可能。
 - 8つのタッチセンサー式コントロールノブには、KOMPLETEとNKSプラグインの主要なパラメーターがあらかじめマッピングされており、すぐに操作できる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4NI製品で統一したいのであれば 
【デザイン】
Maschine MK3と同等のラインのデザイン。
Sシリーズと比較しシンプルなため、とてもかっこいいです
【操作性】
上述のSシリーズと比較し液晶モニターが無い(とても小さいLCDのみ)のが難点だが、
Maschineを持っていれば同時に触れば問題ない。
【サイズ・可搬性】
MIDIコンとしては大柄である
【機能性】
機能は充実しているが、小さいLCDで確認しての操作は不便。
【総評】
NI製品で統一したいのであれば購入しても良いが、
これ単体でKOMPLETEが操れるかどうかといえばストレスがある。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
165位 | 
-位 | 
4.00 (1件) | 
0件 | 
2023/10/12  | 
2023/10/11 | 
Abletonコントローラー | 
  | 
○ | 
  | 
371x34.5x272mm | 
【スペック】 USB:USB-C×1 重量:1600g  
【特長】- 64個のベロシティ対応で自照式のRGBパッド、ユーザー定義可能な8つのタッチストリップを備えたAbleton Live用コントローラー。
 - MIDI/CVハードウェアをコントロールする機能を搭載。シンセ、ユーロラックモジュール、キーボード、ドラムマシンなどのハードウェアと接続できる。
 - スタンドアローンのステップシーケンサーにより、32ステップおよび16音の同時発音数を備えたトラックを最大で8トラック利用可能。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4コントローラー 
Ableton Liveとのシームレスな統合と優れた操作性を備えたコントローラーです。その直感的なレイアウトと高品質な素材の組み合わせにより、ミュージシャンやプロデューサーはクリエイティブな制作プロセスをスムーズに行うことができます。
このコントローラーは、Ableton Liveの主要な機能に素早くアクセスできるように設計されています。例えば、ライブセッションビュー、トラックの制御、エフェクトの操作など、さまざまなタスクを直感的に実行することができます。また、ディスプレイやライトバックボタンなどの付属機能は、制作フローをより効率的にするのに役立ちます。
操作性は非常に優れており、ユーザーが音楽制作に集中できるように設計されています。その高品質なノブやフェーダーは、精密な調整が可能であり、ユーザーが音楽に独自の表現を加えることができます。また、タッチセンシティブなパッドも備えており、リズムやパーカッションの制作にも最適です。
総合的に見て、Ableton Liveユーザーにとって理想的なコントローラーです。その使いやすさと高度な機能性は、プロフェッショナルなミュージシャンからホームスタジオのユーザーまで、幅広いニーズを満たすことができます。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/6/ 2  | 
2021/9 | 
シンバルパッド | 
  | 
  | 
  | 
431x51x431mm | 
【スペック】 重量:1500g  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
224位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2019/8/20  | 
2013/6 | 
トリガーモジュール | 
  | 
  | 
○ | 
251x48x130mm | 
【スペック】 USB:USB(TO HOST)×1 重量:610g  
【特長】- 691種類のボイスが内蔵されたトリガーモジュール。アコースティックドラムの主要サウンドに加え、新しいドラムやシンバルサウンドを多数収録。
 - ロック、ジャズ、ポップスのほか、ダブステップ、エレクトロニカ、ヒップホップなどの幅広いジャンルをカバーする50種類の多彩なドラムキットも搭載。
 - アプリ「ミュージックソフトダウンローダー」で最大12秒までオリジナルWAVEファイルをインポートでき、音色データをパッドに割り当てられる。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2016/8/ 2  | 
- | 
ラインレベル・シグナル変換機 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
【特長】- 業務機の+4dBのバランス信号を民生機の-10dBアンバランス信号に変換する2チャンネルのラインレベル・シグナル変換機。
 - ジェンセン製のトランスにより、グランドループによるハムやバズを防止。プロ仕様のバランス信号の機器を接続できる。
 - 標準的なRCAのステレオ出力に加え、1/4インチや3.5mmステレオの端子も搭載。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
315位 | 
-位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2018/6/ 1  | 
- | 
V ハイハット | 
  | 
  | 
  | 
  | 
【特長】- シンバル・パッドが上下動するトップ/ボトム一体型のVハイハット。ハイハットの自然な揺れやよりスムーズなオープン/クローズを実現。
 - アコースティックドラム用のハイハットスタンドに装着。モーション・センサー・ユニットでペダルの踏み込みによるシンバルの上下動をセンシング。
 - ボウ/エッジの叩き分けに対応し、ショットの位置や強弱、ペダルのオープン/クローズの具合やタイミングを忠実にサウンドに反映する。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5軽くていい 
VHシリーズいろいろ買い替えて使ってきたけど、1番いいかな。
感度も良好だし。 新製品の「VH-14D」も気になるけど、値段が高いので当分これで練習しようかなと思います。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
165位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2020/10/ 5  | 
2018/10/ 5 | 
コントローラー | 
  | 
  | 
  | 
100x62x246mm | 
【スペック】 USB:USB タイプB 重量:626g  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2020/7/ 1  | 
2020/6/25 | 
DJコントローラー | 
  | 
  | 
○ | 
536x51x246mm | 
【スペック】 USB:USBポート×1 重量:2400g  
【特長】- DJパフォーマンスに必要な機能を網羅した24ビット4デッキ・デジタルDJコントローラー。6種類のエフェクトと2基のトリガー・パドルを装備。
 - 専用ソフトウェア・エフェクト・セクション、高解像度ディスプレイ搭載6型タッチキャパシティブ・ジョグホイールを搭載。
 - 16個の多機能バックライト・パフォーマンス・パッドでクリエイティブなミックスが可能。専用オートループで曲間のミックスやブレンドが簡単にできる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5初心者には充分 
【デザイン】もう色々とボタン操作があって何だこれ?みたいな状態です。ブラックのボディに赤く光るボタンがカッコよすぎです。
【操作性】ユーザーインターフェースが豊富で使用時間が増えるほど楽しさも増してきます。
【サイズ・可搬性】縦240mm x横幅550mm x高さ50mm 安定感があり簡単には動きません。
【機能性】手持ちのパソコンにDJソフトを入れて使うと使い方の幅が一気に広がります。
【総評】安価で必要十分な機能があると思います。ミキシングに挑戦したい方にお勧めしたいです。しばらくは取説やネットでの情報を頼りに勉強になりそうです
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/1/27  | 
2025/1/25 | 
スネア・パッド | 
  | 
  | 
  | 
350x103x288mm | 
【スペック】 重量:1700g  
 | 
 | 
 | 
![DDJ-REV1 [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001416726.jpg)  | 
 | 
315位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2022/1/19  | 
2022/3/30 | 
DJコントローラー | 
  | 
  | 
○ | 
526x59.2x255.5mm | 
【スペック】 USB:USB B端子×1 重量:2100g  
【特長】- プロフェッショナル仕様のレイアウトで、バトルDJのような本格的なスクラッチやクイックミックスを楽しめるPCDJコントローラー。
 - TEMPO SLIDERはデッキ上部に水平に配置、PERFORMANCE PADSとLEVER FXはミキサー部に搭載。
 - 従来品「DDJ-SB3」に比べ、直径が約16%大きくなった大型のジョグを採用。より快適なスクラッチの動作を実現。
 
   | 
 | 
 | 
![Elesa10 ELS10RD [レッド]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/47/13809/4713809431680.jpg)  | 
 | 
224位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/12/ 7  | 
2023/12/15 | 
電子サックス | 
○ | 
  | 
○ | 
  | 
【スペック】 USB:USBポート(TYPE-C) 重量:406g  
【特長】- 24のサックスのボタン/キーを装備した電子サックス。サックス、リコーダー、ウインドシンセ、トランペットなど6種類の運指モードを選択できる。
 - 本体にスピーカーを内蔵し、単3形電池による使用が可能なためケーブルレスで使える。ヘッドホン端子も装備し、夜間の練習にも適している。
 - BluetoothによるワイヤレスMIDI機能も搭載し、BLE-MIDI対応機器と接続することで外部音源を本機からコントロールすることも可能。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
315位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2017/12/ 5  | 
2017/10 | 
DJコントローラー | 
  | 
  | 
  | 
  | 
【特長】- フルスペックのDJコントローラーの機能とレイアウトを、堅ろうでポータブルなボディに集約したSerato DJ Lite用コントローラー。
 - 指先の繊細な動きに確実に反応し自在なスクラッチプレイを実現する、低レイテンシー仕様のプラッターを搭載している。
 - マイク入力端子とボイス用エフェクトを内蔵しており、DJプレイとボーカルを組み合わせたプレイも行える。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2016/7/29  | 
- | 
ステレオUSB DIボックス | 
  | 
  | 
  | 
  | 
【特長】- USB端子を搭載したステレオDIボックス。PCのサウンドファイルをPAやレコーディング、放送用にバランス信号へ変換し、ミキサーに信号を送れる。
 - Mac OSX、Windows XP/Vista/7はドライバーのインストール不要で、つなぐだけですぐに使える。24bit/96kHzまで対応する。
 - ヘッドホンアンプ搭載でD/A変換したサウンドのモニターも可能。ステレオ信号をモノラルにするMONO-SUMスイッチは、2か所への同時出力に便利。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
111位 | 
-位 | 
4.00 (1件) | 
0件 | 
2015/2/12  | 
2015/2/24 | 
8パッド・プロフェッショナル・ドラムパッド | 
  | 
  | 
  | 
  | 
【特長】- 2つのリム状パッドと6つのメインパッドを搭載したドラムパッドコントローラー。内蔵サウンドのほか、オリジナルのサンプル音をSDカードで追加可能。
 - 2つの外部トリガー入力端子、キックおよびハイハット用のペダル入力端子に加え、200ものドラム&パーカッションサウンドを内蔵。
 - メトロノーム機能や外部音声入力端子も備えており、スマホや携帯音楽プレーヤーの音楽に合わせて演奏・練習することもできる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4ドラムもどきとして使用。使いこなすのは少しばかり知識が必要。 
<追記>
パッドの音が出にくくなって、どうしたのかと思って中身を確認したら、ピエゾ端子から基盤に伸びるリード線がはんだ付けのところで断線していました。自分で再はんだ付けして事なきを得ましたが、振動で負荷がかかる部分での設計に難ありと思います。重ねて、信頼性は期待しないほうがよさそうです。
----------
ドラム完全初心者が、KORG WAVEDRUM Mini一発で近所のJazz/フュージョン/ロック/歌謡曲何でもありバンドに無理やり参加していた、いや「参加させていただいていた」のですが、同機はドラムもどきとして使うにはいかんせん力不足。
で、次はいよいよエレドラデビューか、しかし住環境考えるとキックペダルは階下の人の迷惑だしなぁ(悲しき集合住宅の性)、うーんとどうしようかと考えて辿り着いたのが本機。
ということで、ドラマーでもなんでもない私が、「手だけ」でドラムっぽい音を再現してやろう、というのが購入時のコンセプトです。
(本格ドラムの増設機器として使おうという方には、本レビューはあまり参考にならないかもしれません)
あらかじめ言っておくと、カスタマイズをあまりせずにドラムっぽい音を出すだけならYAMAHA DD-65あたりのほうが安いし簡単だスピーカーもついているし、お勧めと思います。
はてさて、まず本機の全体的なところを一言で評価するとするならば、
「やりたいことはほぼできる。しかし品質・洗練度にやや不満がある」
といったところです。
まず「手だけドラム」をやる場合、非常に役立つのが、パッドを叩くと2つの音を同時に鳴らせる、という機能。
ただし残念ながら、この「2音重ね」は、内蔵音色ではできません。
本機は、SDカードスロットがあり、そこに保存したWAV音声をパッドにアサインすることができるのが大きなウリですが、さらに、その場合は2音を重ねることができるのです。
幸い、ALESISは、ドラムの音色ライブラリを無償で公開しています。これのダウンロードと、SDカードの準備(2GBあれば十分)は、「手ドラマー」としては必須と言えます。
これを使って、8つのパッドに以下の音色を割り当てれば、「手ドラマー」が概ね完成します。
*印のパッドはグループ指定をし、同時に鳴らないようにしておくのがミソ。
*HHop, *(BD+HHcl), *HHcl, *SD, Tom1, Tom2, Tom3, (BD+Crash)
ただしここで注意点。重ねる2音の「音量バランス」は変更できません。なので、片方の音が大きい小さいあれば、PCのWAV編集ツールを別途準備し(私はフリーウェアのSoundEngine Freeを使っていますが)、WAVの音量を変えておく必要があります。
(なお、同ソフトはWAVを重ねることができるので、最終的にはいくらでも音を重ねることができます)
ということで、「手ドラマー」としては「そこそこやりたいことができる」機種です。
しかし、前述のとおり品質にいくつか問題があります。
一番気になるのは、まれにSDカードが読み取りエラーになること。
こうなると本体を再起動するしかありません。ただし、発生するのは主にドラムセット切り替え時なので、演奏中に問題になることはありませんが。
次に気になるのはクロストーク(あるパッドを叩くと隣のパッドの音も軽く鳴ってしまう現象)。これはパッドの感度を下げることで改善できるのですが、そうすると繊細な表現がやりにくくなるので痛し痒し。最初はパッドの感度を上げて、ハンドパーカッションとして文字通り「手ドラム」として使っていたんですが、どうしてもクロストークが気になってしまうので、最近は棒(100均で買った太めの箸…っておい)で叩いています。
そんなこんなで、品質的にうーんというところはあるのですが、この価格でSDカード対応のドラムパッド、というだけで価値がある機種と思います。
なお、外付けで拡張パッドx2、HHペダル、キックペダルを増設できますが、そうするとエレドラセットと大差ない価格になってしまいます…。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2012/7/ 9  | 
- | 
USB/MIDIキーボードコントローラー | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/1/ 5  | 
2023/9/20 | 
ポータブルUSB DJコントローラー | 
  | 
  | 
  | 
129x56x323mm | 
【スペック】 USB:USB Host Connector×1/USB Hub Inputs×3 重量:754g  
【特長】- 最大限の柔軟性と、付属する「Traktor Pro 3」ソフトウェアとのシームレスな連携を兼ね備えたポータブルUSB DJコントローラー。
 - エフェクトコントロール、プレイバックコントロール、ループ、ミキサーマッピングなど幅広い機能を搭載している。
 - コントローラー全体に配置された触覚ドット、より大きくなったボタンによって、位置の把握がしやすい。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2020/9/29  | 
2020/1/24 | 
MIDIインターフェイス | 
  | 
○ | 
  | 
214x37x140mm | 
【スペック】 USB:USB-B端子×1/USB-Host端子×4 重量:992g  
【特長】- 多数のMIDIデバイスを制御・統合するMIDIインターフェイス。本機を接続することでMIDIデバイスとワークフローを制御できる。
 - RTP/Network-MIDI機能によって、ネットワーク上に複数のインターフェイスとコンピューターを積み重ねてスケーラビリティと柔軟性を実現。
 - コンピューターを必要とせず、最大4つのプリセットをインターフェイスに直接保存して呼び出すことが可能。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2016/8/ 2  | 
- | 
1イン4アウト・ラインレベル・スプリッター | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/1/26  | 
- | 
USB/CDプレイヤー | 
  | 
  | 
  | 
  | 
【スペック】 USB:USB入力端子×1/Type B×1 重量:3300g  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2017/12/ 5  | 
2017/10/28 | 
キーボード・アンプ | 
  | 
  | 
○ | 
480x435x295mm | 
【スペック】 重量:15000g  
【特長】- 電子ピアノ/キーボードやシンセサイザーなど電子楽器の演奏用として設計された、豊富な機能を装備するキーボード用アンプ。
 - キーボード用に開発した2ウェイ・スピーカーや、独自設計のバスレフにより、低域から高域までフラットな特性を備える。
 - 複数の楽器の入力に対応する豊富な入力端子を備え、本体パネルのツマミで音量バランス調整や、イコライザーでの音質調整が可能。
 
   | 
 | 
 | 
![KEYLAB 49 MKII [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001090957.jpg)  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2018/9/14  | 
2018/8/26 | 
USB-MIDIコントローラー・キーボード | 
  | 
○ | 
  | 
793x53x297mm | 
【スペック】 USB:USB×1  
【特長】- ライブやレコーディングで威力を発揮するMIDIコントローラー・キーボード。高い接続性と幅広いシステムにフィットする柔軟性を備える。
 - 高品位49鍵ベロシティに加え、アフタータッチ付きキーボードや16個のRGB自照式パッド、9本のフェーダーなどを装備。
 - CV/Gateアウト装備で、外部ビンテージ・シンセやユーロラック・モジュラー・シンセのコントロールも簡単に行える。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2018/11/20  | 
- | 
真空管パワーアンプ | 
  | 
  | 
  | 
203x91x335mm | 
【スペック】 重量:5252g  
【特長】- クラスAB回路には「EL84」真空管を使用し、多くのプリアンプペダルやアンプモデラーなどと組み合わせて使用できる20Wの真空管パワーアンプ。
 - PresenceとMasterのシンプルなコントロールで音色の明るさと音量を調整可能。インプット部には2つのゲインセッティングを装備。
 - スタンダードな19型ラックマウントのためのラグが付属し、2Uラックスペースにマウントできる。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
224位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2013/1/31  | 
2013/2/上旬 | 
パーカッション・シンセサイザー | 
  | 
  | 
○ | 
344x75x349mm | 
【スペック】 重量:2000g  
【特長】- DSP技術を応用したアルゴリズムとPCM音源を組み合わせた発音方式を採用したダイナミック・パーカッション・シンセサイザー。
 - ピックアップの精度が向上、低音/高音のメリハリや小音への追従性も増し、よりセンシティブに。軽量・コンパクトで持ち運びやセッティングも簡単。
 - 王道のパーカッションからユニークなサウンドまで網羅した200プリセットプログラムを用意。編集可能なユーザープログラムを200種まで保存可能。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/6/20  | 
- | 
ギター/ベース用ワイヤレスシステム | 
  | 
  | 
  | 
  | 
| 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2017/12/ 7  | 
- | 
MIDIキーボード・コントローラー | 
○ | 
  | 
○ | 
373x65x208mm | 
【スペック】 USB:USBポート 重量:1260g  
【特長】- 24-bit/96kHz対応オーディオ・インターフェイスを内蔵した、25鍵のキーボード・コントローラー。
 - 入力にはNeutrik製のXLR、標準ライン対応コンボ端子を装備している。また、48Vファンタム電源の供給にも対応している。
 - LightningケーブルとUSBケーブルが同梱されているので、iPhone、iPad、Mac、PCに直接接続して使える。iPhone、iPad用のスタンドも付属。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2021/2/16  | 
2018/6/15 | 
DAW&MIDIフットコントローラー | 
  | 
○ | 
  | 
500x47x230mm | 
【スペック】 USB:USBポート×1 重量:3500g  
【特長】- アナログ・アンプのチャンネル切り替えやエフェクト切り替えをハンズフリーでコントロールするDAW&MIDIフットコントローラー。
 - LEDフットスイッチ、最大4つの外部フットスイッチと2つのエクスプレッションペダルを接続可能なコネクター、4つのスイッチングリレーなどを装備。
 - 専用のトラック/トランスポートコントロールを装備。再生、停止、録音、巻戻し、早送り、サイクル/ループのコントロールが行える。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
111位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2016/7/12  | 
- | 
マルチフォーマット・ミュージック・プレーヤー | 
  | 
○ | 
○ | 
165x270x186mm | 
【スペック】 USB:USB(MIDI)端子×1 重量:2500g  
【特長】- 外部接続メディアにUSBメモリーを採用し、ミュージックデータに加え、WAVやMP3も再生可能なマルチフォーマット・ミュージック・プレーヤー。
 - 2.5kgの軽量・コンパクト設計で、設置場所を選ばない。アンプ/スピーカーを内蔵しているため、どこでも高品位なサウンドが楽しめる。
 - センター・キャンセルやキー・シフト、テンポ・チェンジが可能で、ボーカル・パートを消したり、キーを変更したりして、曲の練習やカラオケができる。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/3/14  | 
- | 
USB/MIDIコントローラー | 
  | 
○ | 
  | 
391x100x301mm | 
【スペック】 USB:USB2.0 B型×1(USB MIDI)/USB2.0 A型×2(USB HUB) 重量:3700g  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
224位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2019/10/ 4  | 
2019/10/上旬 | 
DJコントローラー | 
  | 
  | 
  | 
333x42x235mm | 
【スペック】 USB:USB B端子×1 重量:1500g  
【特長】- DJソフトウェア「rekordbox dj」および「Serato DJ Pro」に対応したDJコントローラー。PC/Mac経由で電源供給を受けるUSBバスパワーに対応。
 - HOT CUEやSAMPLERなど、パッドに割り当てられている機能を操作できる「×32 MULTI COLOR PERFORMANCE PADS」(各デッキ16個)を搭載。
 - パッドの左右に「SLIDE FX」を搭載し、触る・なぞるという直感的な操作で、エフェクトを使用したクイックなパフォーマンスができる。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
315位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2014/6/30  | 
- | 
モニター・コントロール・センター | 
  | 
  | 
  | 
  | 
【特長】- 複数のアナログ・オーディオ入力とデジタル入力、最大3基までのモニター・スピーカーの管理などを1台で行えるモニター・コントロール・センター。
 - 最大4つのオーディオ・ソースを素早く簡単に切り替えられ、入力タイプも選択可能。ヘッドホンを使用して遠隔コミュニケーションが取れる。
 - それぞれ個別のレベルコントロールを搭載したスピーカー出力のステレオ・ペア3基と、大音量の4つのヘッドホン出力から選択し音楽をモニターできる。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
315位 | 
-位 | 
4.00 (1件) | 
0件 | 
2018/10/29  | 
2018/10/18 | 
2チャンネルDJシステム | 
  | 
  | 
○ | 
486x59x265mm | 
【スペック】 USB:USB2.0×1  
【特長】- DJプレイに必要な機能をすべて搭載し、持ち運びもしやすい、2チャンネルDJシステム。
 - Mixer FX、ホットキュー、ループなど、プロ仕様のツールがクラブ標準のレイアウトで使える。
 - 8つのクラブ仕様のエフェクトと3つのフィルターから最大4つまで選択でき、専用のMixer FXコントロールで操作できる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4見た目はヨシ、ソフトが少し使いにくいかも… 
DJ初心者レビュー
【メリット】
・様々なエフェクトが設定できる
・操作性はPioneerのDJコントローラーとほぼ変わりなし(機械自体)
・想像よりもコンパクトで持ち運びはしやすい
・通常使う機能はしっかり搭載している
・標準ソフトもしっかりついているのでソフトのダウンロード完了後直ぐにプレイ出来る
・デザインはカッコイイ
【デメリット】
・設定画面が英語表記なので、理解するのに少し時間がかかる
・エフェクトの変更は設定画面から行うので大変
・他のソフトとの互換性は無いので、中古を購入する際はソフトが同封しているか確認が必要  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/1/27  | 
2025/1/25 | 
Vパッド | 
  | 
  | 
  | 
305x95x320mm | 
【スペック】 重量:2750g  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2016/5/13  | 
2016/5/14 | 
Bluetooth MIDIキーボード | 
  | 
○ | 
  | 
553x16x135mm | 
【スペック】充電式:○ 最大駆動時間:最大10時間  USB:Micro USB端子  重量:890g  
【特長】- 堅ろうなアルミニウム筐体を採用したフルサイズ鍵盤のBluetooth MIDIキーボード。MacBook ProやiOSとの相性がよい。
 - MIDIコントロール対応のアプリケーションならすぐにコントロール可能。iPhoneやiPadなどタブレット端末との接続も簡単。
 - オクターブ・チェンジ、ピッチベンド、モジュレーション、サステインを搭載。鍵盤を弾いた際の強弱に敏感に反応し抑揚の効いたプレイができる。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
165位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2020/2/ 6  | 
2020/2/中旬 | 
MIDIグリッドコントローラー | 
  | 
○ | 
  | 
268x18x268mm | 
【スペック】 USB:USB-C  
【特長】- Ableton Live/Apple LogicProXとハードウェアをサポートする64のLEDパッド搭載のMIDIグリッドコントローラー。
 - 4トラック、8音のポリフォニック、32ステップのスタンドアロンシーケンサーを搭載。また、MIDIアウト端子も2系統備える。
 - MIDIイン、アウト、アウト2/スルーポート(3.5mmコネクタ)を使用し、ハードウェアをより多く、柔軟にコントロールする。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2018/5/31  | 
- | 
キーボードコントローラー | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
 | 
  | 
 | 
315位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2014/10/ 7  | 
2008/10 | 
ミュージックデータプレーヤー | 
  | 
  | 
○ | 
256x253x216mm | 
【スペック】 USB:USB TO DEVICE×1 重量:2300g  
【特長】- 楽器のレッスンに便利なデータプレーヤー。XG音源を含む772音色を内蔵し、どのようなジャンルの曲データ(MIDI)でも高音質でしっかり再生する。
 - パートキャンセル機能を使いピアノを片手ずつ練習したり、自分のレベルに合ったテンポに調節したりできる。2点を指定した繰り返し再生も可能。
 - 通常のメトロノーム音に加え、楽器演奏中に聞き取りやすいデジタルメトロノーム音も搭載し、内蔵のドラム音色を使ったリズムパターンも収録。
 
   | 
 | 
 | 
  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2014/7/17  | 
- | 
MIDIフットペダルコントローラー | 
  | 
  | 
  | 
  |