Huawei
キャリア:SIMフリー(キャリア契約なし) OS種類:Android 5.1 販売時期:2016年春モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:3000mAh
探求熱心さん
満足度5
1年半ほど同じメーカーのAscend G6を使っていますが、対応電波数がドコモを含めて海外の主な電波に対応している、画面が大きい、さらに指紋認証付きでお買い得ということで、我慢しきれずの購入となりました。ほとんど使い物にならなかったドコモ初代のHT-03A?から何台か遍歴をしていますが、いよいよスマホも完成の時期を迎えた実感を感じさせるGR5です。ゲームはしません。
小生、旅行ではGPSも良く使いますが、木造2階建ての1階でも十分な精度で電波をつかみ、定評のあるSONYとほぼ同程度の実力を示しました。掴みの速度も速く、これはSONYを駿がしていましたね。
【デザイン】
以前のと見比べると高級感があります。サイズが大きくて軽めなので、実際の重さは50gも軽いG6(4.5インチ)よりも軽いかと錯覚したほどです。寝転んで持っていると、さすがに重さを感じます。
【携帯性】
ポケットに入れて持ち運ぶには、これが限界かなと感じます。6.4インチのタブレットも持っていますが、こちらは胸ポケットには入りますが、実際にはかばん等に入れて持ち運ばないと落としてしまいそうな気がします。
【ボタン操作】
さくさく動作します。
「最レビューです。と言うか書き忘れました。」
電源ボタンが敏感で、フッと触ったときにoffになったりします。指紋認証が優秀でこれを使っていますので、特に問題ではないのですが、チョット気になっていて、評価を下げました。音量も調整しにくい気がします。レベル幅が大きいのと押し続けた場合の変化速度が速い感じですかね。
【文字変換】
ATOKを使用しています。
最初の設定は、デフォールトの変換を使いますが、アルファベット、数字と記号の混在入力は難しく感じました。
【レスポンス】
問題ありません。
【メニュー】
G5と同じ形式なので慣れてしまっている為、特に問題は感じません。が、Android特有のアプリケーション専用のフォルダ形式のほうが、ICONをフォルダに入れて整理する手間が無いので便利かなと思います。
【画面表示】
コントラストも十分できれいです。文字の大きさを変えれるので老眼には便利です。
色温度の調整ができるので、色合いにこだわりのあるユーザーにも幅広く支持されるのではないでしょうか?
【通話音質】
OCN 050なので、何ともいえませんが、局からの声は小さめでしたが十分きれいでした。
自分の声のコールバックの音はひどいものでしたが、実用には使えます。
【呼出音・音楽】
スピーカはステレオで、今まで聞いた中では、日常的に十分聞ける、まあ小型ラジオ並みの音質と言えるかと。ちょっと驚きでした。P8Liteもステレオですが、多分これよりも良いかと思います(記憶からですが)
【バッテリー】
使うとそれなりに減りますが、画面を消したスタンバイ状態では一晩で5%行くか行かないか程度の減り方でした。通常のWebをブラウジングする程度の使い方(WiFi)では、ほとんど発熱しません。局と通信する場合には、それなりの発熱がるとおもいますが、ガタイが大きいので温度上昇はそれほど無い気もします。
【総評】
ここに書いたように、全ての点でほぼ満足いく出来上がりだと評価したい。
個人的には、HUAWEI Mate SがNFC付、電波のカバー範囲のさらなる広さなど、機能が上なので欲しいと思っていたのだが、価格の高さと電池の持ちの評判があまりよくないので、落ちるところに落ちたのが実際である。
逆に言うと、限界スピードが必要なければ上位機種と互角の基本的な機能を持った非常にお買い得で長く付き合えそうな機種のような気がする。
投稿日:2016/2/14 15:40
dino1229さん
満足度5
auのSHL23からの乗り換え。
購入する際、zenfone maxとGR5で大分迷いましたがバッテリーがそこそこ持つのと携帯性でGR5にしました。
で、使い始めて一週間ぐらい経ったのでレビュー
【デザイン】
金属のピカピカ感が気に入っているので透明のケースを使っています。
【携帯性】
SHL23に比べて縦に大きいですが、横幅と重さがあまり違和感がない感じです。
今まで通りにズボンのポケット入れてますが意外と違和感なく使えてますね。
片手操作はやっぱ厳しいです。
【ボタン操作】
これは満足しています。
SHL23は音量ボタンが左下にあり非常に使い辛かった。
GR5の音量ボタンの位置はとても使いやすいです。
あと、指紋認証について
便利なのですが、自分は軽度のアトピーでよく手が荒れます。
ひび割れ起こしている部分がちょっとでも入るとうまく認識しなくて、皮むけ程度の場合は何回か失敗しますが認識しなくはないという感じでした。
まあ、綺麗な部分ちょっとだけでも認識してくれるので、今ではコツを掴みうまく使えてます。便利です。
【文字変換】
ATOKを使っているので無評価
【レスポンス】
ゲームしないのでブラウジングだけですがサクサクだと思います。
自分はこまめに立ち上がってるアプリを確認して消しています。
【メニュー】
余計なアプリが少なくて好感が持てます。
au時代は使わないアプリがたくさんあったり、消しても常に復活したりイライラしました。
GREEがなくなってせいせいしています。
【画面表示】
とても綺麗です。よくスマホで撮った写真をそのままスマホで見せたりするので、フルHDで5.5インチの画面はとても見えやすくていいです。
【通話音質】
特に問題なし
【呼出音・音楽】
普段からマナーモードなのでよくわかりませんが、前の機種が音が小さかったので満足してます。
【バッテリー】
SHL23が結構バッテリーが持つ機種だったのでそこまで感動はありませんが、スリープ時の電池もちはとてもいいです。
使えば使ったなり減りますが電池持ちが悪いていう程ではないと思います。
買ったばかりで普段より触ってますが、ギリ2日持ちます。
充電については急速充電に対応しているので対応の充電器を使えば、2時間ぐらいで一桁から満タン近くまで充電できてちょっと感動しましたが、満タン近くまでの充電はバッテリーにあまりよくないという事みたいなので
今は20%→80%ぐらいを目安に充電するようにしてます。
【カメラ】
スマホで撮った写真はスマホでしか見ないので個人的に綺麗さについては満足しています。
手振れ補正がないという事なのですが、今の所ブレた写真は撮れていないかな。
まだ色んな場面で写真を撮っていないので、今後評価が変わるかもしれません。
動画撮影とは試していません。
【総評】
3万円ほどの価格でとてもコスパ良くて、大変満足しています。
一番良かったことがSHL23で撮った写真がとても綺麗に表示される事ですね。
この点では、5.5インチフルHDで良かったと思っています。
アップデートはないと思っていたのですが、5月にはシステム更新があるみたいなので不満がない限りは長く使っていきたいです。
投稿日:2016/4/24 12:09
ルンルン524さん
満足度5
【デザイン】
素晴らしい。すっきり、メタリックで高級感がある。
【携帯性】
薄く、軽く、横幅が抑えられているので大きさを感じさせない。
【ボタン操作】
指紋認証だけで画面ロック一発解除が素晴らしい。
また、指紋認証ボタンで戻る、ホームに戻る、シャッター、電話に出る等ができてとても便利。
電源ボタンが軽めだが、慣れると知らぬ間に押すこともなくなる。
【文字変換】
キーボードの大きさや位置を自由に変えられるので、画面は大きいが片手で入力できる工夫がされている。
変換そのものは普通。
【レスポンス】
ゲームはやらないので一般的な使用の範囲では、スナドラ600番台だけあって問題なし。
Wifiとデータ通信の切り替えも早い。
【メニュー】
モーションやジェスチャー、ワンハンドUIなど使い易くするアシスト機能が良し。
ナビゲーションバーの種類も変更できてよい。
機能を使いこなして慣れれば、従来のランチャーより良いかも。
【画面表示】
フルHDだけあってキレイ。明るい。
明暗の自動切り替えがダメかと思ったが、センサーの位置を認識しておけば問題なし。
【通話音質】
問題なく通話できる。Wifi含め、受信感度も良好。
【呼出音・音楽】
普通。
【バッテリー】
スリープ時やバックグラウンドでの不要な処理を自分なりに調整してあげればかなり持つ。
【総評】OSやスペックの進化もあるが、UIや操作性の工夫に大陸の進化を感じた。
防水が無い。写真画質はもうひと頑張り。付属のイヤホンはヒドイ。
が、これらを差し引いても、コスパを考えるとメイドinジャパンを選択する理由は見当たらない。
投稿日:2016/4/17 10:29
Copyright c Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
受賞メーカーのコメント
ファーウェイ・ジャパン PRご担当者様
価格.com プロダクトアワード事務局 今回は受賞おめでとうございます。まずは率直な感想をお伺いできますか?
メーカーご担当者様 昨年に引き続き2年連続で受賞させていただき大変光栄です。
価格.com プロダクトアワード事務局 ユーザーから高く評価されたと思われるポイントはどこにあったとお考えですか?
メーカーご担当者様 低価格でありながらも、高機能はもちろんのこと、上位モデルに使用される指紋認証センサーやメタルボディ採用といったコストパフォーマンスの高さを評価いただいていると思います。
価格.com プロダクトアワード事務局 最後に、価格.comのユーザーへひと言コメントをお願いします。
メーカーご担当者様 2017年も皆様に高い評価をいただけるような製品を発売し、3年連続受賞を目指します。
2017年のファーウェイにどうぞご注目ください。