CANON
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
レンズタイプ:ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:94x193mm 重量:1570g 対応マウント:キヤノンEFマウント系
GENGARさん
満足度5
旧型を長らく愛用していて、待ってました!の一本。
昨年末、発売直後に入手し、何度か使用した感想です。
【操作性】
直進ズームから回転ズームに変わりました。
どちらも一長一短だと思いますが、手持ちでズーム多用する当方の撮影スタイルだと直進ズームのほうが使い勝手が良かったように思います。
とは言えしっかりとした造りのズームリングで不満はありません。
【表現力】
解像度、抜けの良さ、ボケ味、どれを取っても不満無しです。
特に400mm側での解像度には脱帽。
ヨンニッパを所有していますが、出動回数は激減しそうです。
【携帯性】
大きく重い部類になるのでしょうが、このスペックならこんなもんでしょう。
特に不満はありません。
三脚座がコンパクトになったのは良いと思います。
【機能性】
手振れ補正の利きは旧モデルから大幅に向上、AFもスッと決まります。
素晴らしいです。
【総評】
F値を除けば単焦点の集合体のような描写を見せる、最高の超望遠ズームだと思います。
個人的には、これ以上求めるものが無いほどに気に入っています。
投稿日:2015/5/26 18:50
八百屋のかいけんさん
満足度5
【操作性】
いたって普通です。ズームの作動操作感調整リングは、いろんな意味で重宝します。
【表現力】
とてもシャープですね。いつも5D2に、ツァイスのMP50を標準装備していますが、このレンズに付け替えても描写に不自然を感じません。少なくともEF70-200mmF4ISより線は細い気がします。
【携帯性】
重いです。
【機能性】
AF・MF切り替え、撮影(AF)距離範囲切り替え、手振れ補正のオン・オフ、手振れ補正モードの切り替えの各スイッチがあります。また、値段相応の剛性感はあります。重いですが。
AFは早いです。手振れ補正は強力ですが、過信は禁物、あらかじめ自分の最低許容シャッタースピードの把握や工夫は必要かと。
【総評】
風景・花撮影がメインですが、被写体望遠切り撮り用として購入しました。描写は大変満足してます。
欲をいえば、広角端が80mm位あればいいなとは思います。100mmスタートな為、画角運用上EF70-200mmF4ISは手放せませんでしたね。
投稿日:2015-08-05 08:29:13
にゃんころぐーさん
満足度5
5Dmk3との組み合わせでの評価です。
【操作性】
とくに迷うこともなく使えています。
ズームの直進式とか回転式とかありますが、
調整リングでゆるくしてフード付近を持って直進式のように伸縮させたり、
普通にズームリングで回転させたりどちらでも使えます。
【表現力】
素晴らしいです。後は腕の問題です。
【携帯性】
これが一番以外でした。重さはやはり重いのですが、サイズが思ったより小さく、カメラ本体、小さい単焦点レンズや財布その他含め小さめのトートバッグに入れられたので、結構持ちあるける感じです。
シグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryを友人が使っているのをみて携帯性はあきらめていたのですが、うれしい誤算でした。
友人からはなんでその鞄に入るのって言われました。
【機能性】
まだ、買って間もないので手振れ補正のモード1しか使っていませんが、かなり安定しますね。
後、AFの食いつきのすごさは感動しました。
追記:入間航空祭でもモード1で通して撮りました。写真も上げておきます。
扱い慣れて無い状態で使っても9割9分フォーカス外れないのは凄いです。
【総評】
発売当初から値上がりして当分買うのは無理かなと思っていましたが、値下がりして衝動買いしました。
試し撮りもして満足です。何も後悔しない自信があります。
投稿日:2015-11-04 22:14:50
Copyright c Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止