格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > 格安SIMカードの評判・利用レポート

格安SIMカードの評判・利用レポート

3648件中1〜20件を表示

(投稿日:2023年9月29日)

繰り越しが無い

利用プラン

ミニプラン 3GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:LINEMO(ラインモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno5 A SIMフリー (2021年 6月11日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
普段は3ギガで余裕なのですが、外出が多い月はちょっと不安な容量です。5ギガのプランか、繰り越しがあればいいのに。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
格安SIMの中ではキャリアの回線と同じっていうのがウリのはずですが、自分の地域では逆に繋がりの悪さを感じます。昼時にレジでバーコード決済しようとしたら繋がらず困りました。
以前はiijmioのDプランを使ってましたが、iijmioの方がサクサク繋がった気がします。
【手続き・設定の簡単さ】
申込後すぐにSIMカードが送られてきてマニュアルも入っているので簡単です。SIMカード無料なのも嬉しいです。
【サポート】
サポートは特に必要としていないのでわかりません。
【総評】
6ヶ月実質無料&1年5分通話無料に惹かれて乗り換えました。
が、いまいち繋がりが悪いし、5分以上だと通話料金が高いので微妙です。
3ギガで繰り越し無しというのもちょっと物足りない感じです。
なので半年経ったらまたiijmioに戻ろうと思います。

(投稿日:2023年9月29日)

都内で遅い

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 6 Pro 128GB SIMフリー (2021年10月28日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
テレワークが以前より減り、使用量が増えたため、3GB→5GBに変更しました。
通勤(往復2時間)使用していますが、Podcastや動画は自宅で落としてるので、毎月余ります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
山手線の内側では頻繁に4Gになり、遅くなったりタイムアウトします。
それ以外のところでは4G+で使えています。5Gになったのは見たことありません。
eSIMへの交換手数料無料キャンペーンをやっているので、iijmioのauプランに乗り換えようと思っています。
【通話】
通話は繋がりやすく音声にも問題ないが、料金がかかるので、極力LINE通話を利用している
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
サービス、品質だいたい満足しています。
ocn mobile oneがなくなったので移行先がありません。
ドコモ回線は今繋がらないらしいので、eSIMへの交換手数料無料キャンペーンをやっているうちにiijmioのauプランに乗り換えようと思っています。

(投稿日:2023年9月26日)

dual SIMで利用

利用プラン

3ギガプラン docomo回線 データSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / ZenFone 5Z SIMフリー (2018年 6月15日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
ゲーム
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
スマホはスマホなので、外にいるときに少し調べものしたり、ラジコ聞いたり、株チェックしたり、スマホゲームする程度です。youtube等の動画を見る、LINE等で動画を送ったりする、PC用のサイトを見るとデータ量が一気に上がりますが、そこまでヘビーユーザーでは無ければ、3GBで十分だと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
家のwifiと外で使用してもさほど速度は気になったことはありません。5Gを使ってないので、☆4つ。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで申し込んだら郵送で届き、普通に使用できました。唯一問題は、BIGLOBEのサイトが使い辛く、ponta連携がなぜかできず、そういう所はあきらめた方が良いかもしれません。
【サポート】
電話は繋がりにくいですが、どこも同じだと思います。
【総評】
dual SIM使いとしては、softbankは通話メイン、データはBIGLOBEを使っています。softbankとdocomo回線なので、docomoが使えますし、もしつながりにくい場合でもsoftbankでつなぐことができるので、不満はありません。
価格も安いのでお勧めです。

(投稿日:2023年9月26日)

2GBで850円満足です

利用プラン

ギガプラン 2GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno7 A SIMフリー (2022年 6月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 自宅Wi-Fi接続
その他:
セットプランで購入したが、7か月で壊れたので新品をネットで購入用意した
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
普段は自宅でWi-Fiなので 出かける時だけ使用 余った分は繰り越してもらえるので常に3GB以上あります 1度だけウチでWi-Fiに繋がってないのに気付かずにアプリの更新を片っ端から手動でしてしまいデータが足りなくなったことがありますが 1GBだけでも220円で購入できるので助かりました
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お昼に外出中たまに遅い??となりますが電車や車の助手席でも普通に使えます
【通話】
たまにLINE電話すLINE電話なので通話品質が良いとは言えませんが普通に話せます 無料なので満足しています
【手続き・設定の簡単さ】
申し込みの際、データで身分証明書を送るのに自分でスマホで写真を撮ったのでは上手くいかず家族の手を借りました(データ形式やら容量が合わなかったみたいです)
【サポート】
特に問い合わせはしていませんがホームページを見れば解決します
【総評】
セットプランで購入したスマホはとても安かったし 2GBで850円/月は年金生活には有難く大変満足しています

(投稿日:2023年9月24日)

仕事人間で外出しない人ならOK

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense3 lite 楽天モバイル (Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
ゲームをしないので外で動画みても3GB使うかどうか。基本Wi-Fi使うので外出のみ利用。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
リモートワークしている分には問題ないし、楽天本社のある二子玉近辺だとめちゃくちゃ早い。普通に家にずっとこもっているひとなら文句ないと思う。ただ、プライベートで郊外に出かけたり旅行にいったら詰む。とくに山なんかは最悪。富士山整備したとかいってたけど5合目のバス停で圏外ってありえなくないですか。北アルプスでも周りの人は普通に電話しているのに自分だけまったく使えず惨めになった。
【通話】
0120だと突然切断されるので、問い合わせ窓口などせっかく待っている間に切れるという不快極まりない品質。とにかく普通の電話でもブツブツきれたり、途中で音が聞こえなくなる。Wi-Fiにしてもモバイルデータにしても同じ。まだWi-Fiのほうがまし。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
立ち上げ当時の入会当初しか利用していないが、番号によるが緊急ヘルプみたいなところだと知識があって頭の回転の速い人がいるので話が早かった。チャットとかはボットレベルで期待してもダメです。
【総評】
用途によるが、やはり電話として考えたときに観光地でも圏外が多すぎるのは致命的だと思う。

(投稿日:2023年9月22日)

セキュリティと通話速度が良い。

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー (2021年11月 5日発売)(Android/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
2GB契約なので外ではWEB閲覧とかしていない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
5Gは早すぎるので、4Gで使用している。4Gで十分だと思う。
【通話】
特に問題を感じない。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単だった。
【サポート】
電話サポートはないが、通話アプリ対応もあり十分だ。
【総評】
通話料金をもう少し安くして欲しい。
利用料金ももう少し安くして欲しい。

(投稿日:2023年9月20日)

電話代、データ通信費の節約

利用プラン

合理的みんなのプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / motorola edge 40 SIMフリー (2023年 7月21日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
インターネット閲覧、インスタグラムの利用などで、一日、モバイル環境下で4時間程度の利用。なので余裕のデータ量
【インターネットの速度・つながりやすさ】
デュアルsim運用なので、別のau回線iijmioと比較して、半分以下のスピードしか出ない。それでも30メガ程度あるので、私の使用方法では問題がない。
【手続き・設定の簡単さ】
アクセスポイントは自分でAPN設定もしなければならないが、クセがあるのか、電話はつながるがデータ通信ができなかった。サポートにお世話になっているうちに、なぜかある時から接続できた。原因不明
【サポート】
繋がりやすく丁寧に対応いただいた。
【総評】
目的が電話代の節約と、安価なデータ通信なので、最初は手こずったけど、満足

(投稿日:2023年9月19日)

遅い

利用プラン

バリュープラス VMプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
ラインなどは通信料に含まれないので5Gでもあまり、繰り越してます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
朝の通勤時間帯は駅などでは遅くて使い物になりません。楽天のほうがまだましです。Dokomo回線選んでます。割引が終わったら即乗り換えます。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
非常に遅いときが多いです。お勧めできません。

(投稿日:2023年9月19日)

ソフトバンク光とセットならお得

利用プラン

シンプルM 15GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:ワイモバイル(Y!mobile) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
その他:
FaceTime
【データ量】
利用状況としては10GB程度なのでプランMでも十分に足ります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼や夜間などで実用レベルで著しい速度低下は感じられません。
【手続き・設定の簡単さ】
ソフトバンクからワイモバイルへの変更だったのでショップにお任せ
【サポート】
-
【総評】
ソフトバンク光とのセットなら1回線1000円程度の値引きになりますので同SIMはかなり良い選択だと思います。留守番電話が無料で利用できるのも地味ありがたい(シンプルプラン)あとYahoo!プレミアムが無料で使用できます。雑誌などが読み放題です。

(投稿日:2023年9月11日)

満足できるレベルでした。

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 6a SIMフリー (2022年 7月28日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
家庭や職場ではWiFiがあるので基本的には2ギガを超えることはない。8月も2ギガ内であった。大変助かる。これまでの大手キヤリアに払っていた料金からすると4000〜5000円だったももが800円程度の収まっており助かっている。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
やはり大手キヤリアなどと比較すると速度が遅いと感じます。だた、動画やゲームは全く見ないのでストレスを感じることはありません。
【通話】
月に20回近く電話を利用するが11円/30秒なのでかなり助かっている。事務的な会話のみなので7月は311円だった。多くの方が述べているように通話の質、つながりやすさは全く問題がなく助かっている
【手続き・設定の簡単さ】
団塊世代には設定など不安がありましたが、今年6月に欧州への個人旅行でeSIMを利用した経験があり、説明書通り行えば全く問題がなかった。ユーチュブなどで設定方法を詳細に説明があるので助かります。
【サポート】
使って2か月が過ぎましたが、極めて順調でサポートを利用していません。大体の事はユーチューブを見れば理解できます。
【総評】
月に4000〜5000円払っていた携帯料金が800円程度で収まるのは本当に助かります。1G〜3G程度のスマホ利用者にはこれで十分です。
 特に通話料金が大手キヤリアの半分なのは素晴らしい。ただ、大手キヤリアなどは利用しているG数が毎日確認できましたが、日本通信SIMは翌月しか利用ギガ数が分からず、少し不満です。これ以外はほぼ完璧です。格安SIMに変えてよかったと思っています。

(投稿日:2023年9月8日)

少しギガが足りなくて

利用プラン

ギガプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 Pro 256GB au (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
外でYoutubeなどの動画は見ずにinstagramやXを見たりLINEで連絡をするぐらいです。
それまで3GBのプランを他社で使ってましたが、たまに足りなくて低速になる場合があったので5GBになって少し余裕ができました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
動画は見ないので速度を感じることは少ないかもしれません。
SNSでたまに引っかかりというかパケ詰まりのようなラグを感じることがあります。
【手続き・設定の簡単さ】
iijmioのサイトに書いてある通りに設定すれば簡単でした。
【サポート】
サポートを利用したことはないですが、大抵のことはサイトを検索すれば載ってるので悪くはないと思います。
【総評】
LINEMOからのMNPです。
外ではそんなにスマホをヘビーに使うわけではないです。しかしながらたまにギガ足りないこと、余った分がiijmioでは翌月に繰り越されることを考えて5GBプランで同じ値段のこちらを選びました。
アプリで今の使用状況を簡単に見られたりするところはいいですね。
家ではWi-Fi、外では連絡とちょっとSNS見るぐらいの人にとってはいいのではないでしょうか。

(投稿日:2023年9月7日)

サブ機SIMとして

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
普段使わない「サブ機」用なので、1GBで間に合っている。自宅ではwifiが有るので、実際は1GBどころか300MBも使っていない。「いざとなればサブ機が使える」という環境にしたかったが、普段ほとんど使わないサブ機のために高額な基本料金を払うのはもったいない。290円で1GBなら文句なし。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
スピードはお世辞にも速いとは言えない。が、ちゃんと「繋がる」ので問題は無い。そもそもこのクラスに快適速度など求めてはいない。メイン回線で使うのならもっと速度の速いSIMも検討した方が良いだろう。
【通話】
繋がるかどうか最初のみ試したが、通常の音声通話、LINE電話ともに問題なく使えた。通話品質・繋がりやすさはは普通と思う。LINE電話は「やや」ラグが有るような気がする。
【手続き・設定の簡単さ】
格安SIMとしては一般的な手続きで難しくは無いが、初めての人はやや戸惑うかも。ネットで買い物ができる人なら問題ない。スマホ側の設定さえ出来れば良い。
【サポート】
サポートが必要になるような出来事は10ヶ月使って一度も無かった。
【総評】
2台目のスマホを持ちたいけど、そんなにお金はかけられない。そんな人には最強のSIMです。メインの端末はアンドロイドで回線はIIJmioですが、iphoneも使いたかったためSIMフリー端末を用意し日本通信SIMを選びました。スマホ2台でも通信費は月1280円+通話料で済むため大変ありがたいです。

(投稿日:2023年9月7日)

仕事用には必要十分

利用プラン

合理的みんなのプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno5 A SIMフリー (2021年 6月11日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
10ギガあるので、私には十分な量。残りギガ数を気にしなくてよくなった。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通信速度を測ったことはないが、日常では困らない。
【通話】
70分通話無料と5分通話放題が選べる。私は短時間で複数回かけることが多いので5分通話放題を選択。
デフォルトの通話アプリからかけられるし、通話品質も申し分ない。
【手続き・設定の簡単さ】
スターターパックを使って、3,4でSIMが届いた。
【サポート】
利用したことがないので評価はできないです。
【総評】
以前は。povo2.0で足りなくなったら補充していたのですが、合理的みんなのプランに替えて面倒なことがなくなりストレスフリー。

(投稿日:2023年9月6日)

ライトユーザー向き(ビジネス、ヘビーユーザー不向き)

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
時間がある時にWeb閲覧やSNSで使用。基本翌月2〜3GBは繰り越しになる。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通勤通学&帰宅ラッシュの際は非常に繋がりにくい。新宿等の主要な駅始め、人口密集地帯では顕著。平日12〜13時の間は、速度が1〜2Mbps以下に意図的に制限されている。ライトユーザーでも動画やゲームメインの方々は、接続遅延で苦しむ為お勧め出来ない。
【手続き・設定の簡単さ】
知識がある為、全く問題なし。
【サポート】
チャットで問い合わせたが、待ち時間少なく対応してもらった。繁忙期はどうなるやら。
【総評】
値段通りのサービス。ユーザー数が増加していくにつれ、更に接続不安定又は遅延が顕著になるだろう。前回ahamoを使っていたが、同一条件で問題は全くなかった。「安かろう、悪かろう」という言葉が適している。ライフラインとして使用せず、セカンドSIMとして選択してください。

(投稿日:2023年8月25日)

データ無制限につられましたが・・・

利用プラン

マイそく Dプランデュアルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Xperia Ace III SO-53C docomo (2022年 6月10日発売)(Android/5G)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Youtube
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
無制限プランのため★5評価ですが・・・。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
とにかく遅いです。1.5MBPSなのでYouTubeくらいは見れるかなと思いましたが・・・。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカードを使ったことがある方なら問題なく開始できると思います。まったく初めての方でも丁寧な説明書がついていますので問題なく開通できると思いますが、androidは機種ごとに微妙に画面が違い、説明書と画面が違う場合もあるため、少し手間取るかも(機種ごとの設定方法はWebから確認できます)。
【サポート】
利用したことが無いので評価なし、です。
【総評】
子供(小学生)の連絡用にスマホを持たせるために契約しました。LINEがメイン、データは無制限なので外で使っても良いけど遅いよ、と言ってあります(ので今のところ不満は無い)。
メイン機だと遅すぎて実用的じゃないでしょう。子供の簡易的な使い方や、サブ機用というのが良いのかと思います。
少し使ってみて不満(LINE以外にも使いたいが遅い)が出るようなら、他社乗り換えを考えてしまうかもしれません(今更ですが、HISモバイルの7GB/980円が良かったかも)。

(投稿日:2023年8月24日)

仕事用

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー (2017年 3月25日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Googleマップ
その他:
アズコムポケット
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
仕事用のアプリしか使用しないので、不便はありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
仕事用のアプリを低速ネットワークで使用していますが、問題ありません。
【手続き・設定の簡単さ】
他の格安SiM同様簡単に設定出来ました。
【サポート】
とくに迷うことはなかったのでサポートは利用してません。
【総評】
本SiMは仕事用でしか使ってないし、家ではWiFiを使用しているので特に可でも不可でもないです。メインのスマホでは別のメーカーのSiMを使っております。

(投稿日:2023年8月23日)

UーNEXTユーザーなら入って損はないです

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / Xperia 10 IV SO-52C docomo (2022年 7月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
その他:
U-NEXT
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
Quick電話
【データ量】
パートナーと折半で約10GB想定ですが、
100GBまで永久に繰り越してくれるのは非常に助かります。 
Wi-Fiも併用してますので出張や遠出を何回かしない限りデータ量を気にすることはほとんどありません
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ahamoからのMNPですが、東京都心の利用で特に遅くなった印象はないです。

通勤途中でahamoのときに遅かった箇所は、同じように遅いのは価格を考えても妥当かと思います
【通話】
公式が推奨しているアプリは“0035でんわ”ですが、あまり使い勝手が良くないです
ほんの少し面倒ですが、PLAYストアで“Quick電話”をダウンロードして0035の設定を行えば
通常の電話とほぼ変わらずにストレスなく通話できるかと思います
【手続き・設定の簡単さ】
契約の際、免許証の裏表を添付しますが、しっかり撮影したつもりですが2回画像不鮮明でNGになりました。
これ以上の写真撮れるか!(ムカついたのもあります)と思い二回目と同じ写真で添付したところ通りました。
とりあえず4隅はしっかり映るように&明るいところで撮った方がいいです。
追加SIMのときも一回引っ掛かったので結構判定厳しいと思います。
【サポート】
通話料金(10分かけ放題プランで超えたことがないので不明)やSMS使用料の明細がサイトでは分からないのは良くないと思います。
サイトの請求金額は基本分しか載ってないでクレジットカード決済の時に実際の金額が判明しました。

あとセキュリティの問題かもしれませんが、
ログインするといちいちメールで確認来るのが結構鬱陶しいです。
【総評】
ポイントサイト経由で加入して5ヵ月基本料金無料とのことで非常に助かります。
シングルプランでもU-NEXTユーザーならばお得だと思いますが2枚目のSIMは追加料金がかからないのでシェアプランを二人で使うのが一番お得です。
3枚目のSIM追加からは追加料金が掛かるみたいですが、
あまりデータを使わない三人家族とかならば選択肢としてありだと思います。

(投稿日:2023年8月23日)

Rare English review for Rakuten

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー (2022年10月13日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
I have 3gig plan, but I some how use a lot of data when I do use it on the weekends even though I am not watching videos. I am just looking at websites or Google maps.
【インターネットの速度・つながりやすさ】
I think sometimes there are slow speeds and there are dead spots. I was in Tokyo for a trip, but there were times I didn't have a connection.
【通話】
I don't really use the phone.
【手続き・設定の簡単さ】
It was pretty easy. I went to the shop and they helped me get everything setup in 30 minutes.
【サポート】
-
【総評】
I used my phone overseas for vacation and I was able to use the 2gig for free. I think the service is okay even though I have only used it for one month.

(投稿日:2023年8月22日)

最強です!

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 Plus 256GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
「使った分だけ請求される」シンプルさが良いです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
自宅では遅いですが、Wi-Fi接続なので問題ありません。
場所によって「かなり違い」ますが、下りで100Mbps出ることは結構あります。
また、お昼の時間帯(12時台)だけは速度は大幅に低下します。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットでの契約でした。スターターパックを購入すれば安くはなりますが、ネット契約の方が開通は早いです。

設定に関しては、特に難しいとは思いません。
【サポート】
サポートは使ったことがありませんが、大抵はQ&Aで解決すると思います。
【総評】
私はメインでY!mobile、サブ回線として日本通信SIMを使用していますが、290円という低価格で使えるのは何よりメリットです。妻は既に日本通信SIMをメイン回線として使用していますが、特に問題は無いとのことです。

MVNOの宿命かも知れませんが、PINGは「遅い」です。多くのMVNO事業者が広告をする中で、口コミだけでユーザー数を獲得している日本通信。FOMAの頃からMVNO事業を始めている会社だからこその安定感はあります。

徹底的に「ムダ」を省いて、消費者に還元するという姿勢には共感が持てます。
何より293円(税込み)で使えるのは魅力的です。

(投稿日:2023年8月16日)

7GBで990円は最安値!通話音質も良好です!

利用プラン

自由自在290プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 mini 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
繰り越しとかできませんが、用途に合う方にはお勧めできます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼間だけちょっと困る。paypayは問題なく、d払いはレジでフリーズして冷や汗かきます。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアル参照して普通に開通できました。特段難しい事はありません。
【サポート】
利用した事はありませんが、マニュアル参照して普通に開通できました。
【総評】
価格と通話品質で大変満足です。
自分の用途では楽天モバイルの半額程度になります。
楽天モバイルは通話品質に難があるらしく、音が割れる?みたいな事が頻発していましたが、HISモバイルはクリアに聞こえ、何度も聞き返す事が無くなり満足です。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ