キャンペーン

タブレット部門

価格.com Product Award 2024 大賞

タブレット部門大賞

タブレットPC

Xiaomi

Redmi Pad Pro
製品詳細
ユーザーレビュー 価格推移

最安価格 読込中...

お気に入り登録 読込中...

評価ポイント 3,603pt

受賞ポイント

  1. 最新SoC「Snapdragon 7s Gen 2」を搭載しつつ3万円台半ばという圧倒的コスパ
  2. キーボードやアナログペンなど純正オプション品も充実
  3. バランスのとれた性能で用途を選びにくい

大賞寸評 反転攻勢に転じた高品質&高コスパAndroidタブレットの代表モデル

今、タブレットPCの市場は年々縮小傾向にある。アップルの「iPad」シリーズは一定のユーザーからの支持が厚いが、ライバルであるAndroidタブレットに関しては、国内メーカーはほぼ撤退し、中国や韓国のメーカーがコスト競争のように低価格モデルを投入していたが、ユーザーの購買意欲は今ひとつ高まらなかった。そこで今度は逆に、そこそこ価格は高くなるものの、処理が速く、画面やスピーカーなどの品質も高いタブレットPCを各メーカーが相次いで発売。これが一部のユーザーに刺さりはじめ、Androidタブレットの衰退を止めたけでなく、反転攻勢に転じる契機ともなった。
本製品Xiaomi「Redmi Pad Pro」は、まさにこうした良質なAndroidタブレットの代表的なモデルだ。タブレットとしては大きめの12.1型2.5Kディスプレイを搭載。しかも倍速の120Hz駆動で、明るさも600nitの最大輝度を誇るなど、非常に精細で見やすい画面を実現した。「Snapdragon 7s Gen 2」による高速処理で、操作もサクサク。10000mAhの大容量バッテリーと、Dolby Vision/Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーも搭載し、家の中でも外でも、映像コンテンツなどを高品位に楽しむことができる。しかも、実勢価格は4万円以下という高コスパ。Webや映像コンテンツなどを、ある程度満足いく品質で、しっかり楽しみたい。そんな多くのユーザーに高く評価される結果となった。

全文を読む

基本スペック さらに詳しく さらに詳しく 最安価格やレビュー、スペックを見る

OS種類 Android 14(Xiaomi HyperOS)
ストレージ容量 128GB
画面サイズ 12.1 インチ
画面種類 液晶
画面解像度 2560x1600

レビューピックアップ

自作PC応援隊さん

満足度 5

ゲームをやらないなら必要十分。大きい画面と高解像度120ヘルツ対応で電子書籍とブラウジングが捗る。動画も音質はそこそこだが4つのスピーカーで自然で音量も十分。有線イヤホンジャックも地味に嬉しい。ハイエンドのスペックが不要だけど大画面が良い人にオススメ。

にかゆさん

満足度 5

コンテンツ用タブレットならこれ1択【デザイン】カメラがでかいが背面の質感はいい。ベゼルもiPadAir並みに洗練されていてよい【処理速度】Snapdragon7sGen2はSnapdragon6Gen1のクロック強化版ということもあり、画像多めのサイトでもスムーズに読み込まれる。何より発熱がないのがありがたい。

インド!さん

満足度 4

総じて満足しています。私の本機の使用目的は、グーグル翻訳を立ち上げて、英文資料を撮影し、同時に翻訳させて、ざっと大量の英文資料の大意をつかむこと。その目的・用途には、本機は早くて、画面が大きくて画像/文字が確認しやすく、合格です。

レビューデータ

  • 評価項目

    受賞製品評価

    カテゴリ平均値

  • デザイン

    4.56
    4.31
  • 処理速度

    4.53
    4.07
  • 入力機能

    4.28
    3.82
  • 携帯性

    3.20
    3.90
  • バッテリ

    4.38
    4.02
  • 画面

    4.56
    4.26
  • 付属ソフト

    3.50
    3.66
  • コストパフォーマンス

    4.43
    3.97

※2024年11月時点でのデータです。

キャンペーン