広角のレンズ 人気売れ筋ランキング 17ページ目

ご利用案内

875 製品

641件〜680件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
広角
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録1LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ソニーE用]のスペックをもっと見る
LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ソニーE用]
  • ¥225,720
  • カメラのキタムラ
    (全5店舗)
  • ¥―
-位 4.00
(1件)
0件 2022/7/20  α Eマウント系 単焦点 F4.5 15mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角シフトレンズ 広角:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4TS-E17mmは流石に優秀だが、十分使えるレンズ

絞り羽根が14枚に増加し、光芒が多くなりましたが短くなってより「使える」ようになったマイナーチェンジバージョンです。青リングの1型は約1年前に出たので1型を購入した方は、なんとも言えない赤リングバージョンのレンズとなります。 【操作性】 MFレンズです。電子接点は無いため、絞りはレンズ側でする必要があります。絞りが1段毎なのが微妙です。電子接点がないのであれば、1/3毎に刻んで欲しかった。もちろん、1段の間で任意の場所に絞って撮影可能ですが、意図せず動く可能性があります。 シフトの動きは、キヤノンと違ってピント調整と同じ要領です。当初はこれはこれで違和感なく操作出来ましたが使用していくにつれて、絞り、ピントを触っていることもあり、キヤノンのほうが間違いがないです。一応シフトプラマイ0のところでクリック感というか少し止まる挙動があるのは良かったです。 気になったのはピントの合わせ。これはかなり繊細です。同じ被写体で比較した結果、17mmに比べるとピントの山が掴みにくい。 【表現力】 α7R5で絞り11、14、16で比較してみました。しっかりと検証した結果、このレンズは16がベストと判断しました。22は流石に回折現象が起こります。 TS-E17mmのほうが中央、周辺、手前、奥など全体的に解像度は良いです。15mmは比べてしまうと全体的な解像度は劣ります。 歪曲の差はほぼ無くどちらも素晴らしいです。色収差は15mmのほうが優秀ですが無いわけではないです。 色に関しては、ほとんど差がなく驚きました。若干、ラオワのほうが彩度が薄いのかな程度です。明らかなアンバー、シアン被りみたいなのは無いです。 【携帯性】 公式では多分EFマウントの597gの重さだけを表記し、あとはマウント毎に違うとあります。ソニーEマウントなので、マウント分の重さとサイズアップがあります。レンズキャップ、フードを外して測ったところ、743gでした。17mmはシグマ変換アダプター有りで945g。TS-E17mmにアダプターあり状態で比べると長さの差に大きな差はありませんが、直径などを比べると一回り小さく取り回しはよくなりました。 【機能性】 17mmでチルト機構を使うことはなかったので、シフト機構だけで十分。なおかつフルサイズ15mm対応は唯一無二です。シフトする事による解像度の劣化は特に見受けられなかったです。 【総評】 2009年発売のTS-E17mmは、解像度、歪曲性能、周辺解像度などのクオリティが本当に素晴らしいレンズだと改めて認識しました。またソニーから今後、シフトレンズが出るかもしれませんが、14mm以上の広角シフトは厳しいと思われるのと値段も30万超えは確実で昨今の事情を考えると40万超えても驚きがない状況です。サイズも巨大化するのは想定できます。 ラオワのこのレンズは唯一無二の広角シフトレンズでコスパも高くコンパクトです。キヤノンと比べても広角の2mmの差はとても大きいです。またラオワの保証は最初から3年あるもの好印象です。知り合いがラオワのレンズを購入し、日本の代理店に問い合わせしたところ、誠意ある対応をしてもらったようなので、お世話になるようなことは起こってほしくないですが、安心感もあります。

お気に入り登録LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ニコンZ用]
  • ¥225,720
  • カメラのキタムラ
    (全5店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/7/20  ニコンZマウント系 単焦点 F4.5 15mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角シフトレンズ 広角:○ 
お気に入り登録1LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ニコン用]のスペックをもっと見る
LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ニコン用]
  • ¥225,720
  • カメラのキタムラ
    (全5店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/7/20  ニコンFマウント系 単焦点 F4.5 15mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角シフトレンズ 広角:○ 
お気に入り登録1LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [フジフイルムG用]のスペックをもっと見る
LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [フジフイルムG用]
  • ¥225,720
  • カメラのキタムラ
    (全7店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/9/29  Gマウント系 単焦点 F4.5 15mm    
【スペック】
最短撮影距離:20cm フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角シフトレンズ 広角:○ 
お気に入り登録LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ペンタックス用]のスペックをもっと見る
LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ペンタックス用]
  • ¥225,720
  • カメラのキタムラ
    (全5店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/7/20  ペンタックスKマウント系 単焦点 F4.5 15mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角シフトレンズ 広角:○ 
お気に入り登録1LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ライカL用]のスペックをもっと見る
LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ライカL用]
  • ¥225,720
  • カメラのキタムラ
    (全5店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2022/7/20  ライカLマウント系 単焦点 F4.5 15mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角シフトレンズ 広角:○ 
お気に入り登録14Milvus 2.8/18 ZF.2 [ニコン用]のスペックをもっと見る
Milvus 2.8/18 ZF.2 [ニコン用]
  • ¥225,810
  • カメラのキタムラ
    (全13店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2017/1/20  ニコンFマウント系 単焦点 F2.8 18mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.25m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:77mm 
【特長】
  • 独自の「T*反射防止コーティング」を施し、フレアやゴーストの発生を抑えた、フルサイズ一眼レフカメラ用超広角レンズ。
  • マニュアルフォーカスを搭載し、大きな回転角により正確なピント合わせが可能。絞りリングのクリック有無を選べる「デクリック機構」を搭載している。
  • 内部には特殊なシーリング構造が採用され、ホコリや水滴の侵入を防ぐことが可能。
お気に入り登録41RF24mm F1.4 L VCMのスペックをもっと見る
RF24mm F1.4 L VCM -位 5.00
(2件)
8件 2024/10/30  キヤノンRFマウント系 単焦点 F1.4 24mm 515g
【スペック】
最短撮影距離:0.24m 最大撮影倍率:0.17倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径単焦点レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:67mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:76.5x99.3mm 
【特長】
  • 焦点距離24mmの広角撮影と開放F値1.4を組み合わせダイナミックな遠近感と豊かなボケ表現が可能な大口径単焦点レンズ。プロ品質の「Lレンズ」シリーズ。
  • 「VCM」と「ナノUSM」を組み合わせた「電子式フローティングフォーカス制御」により、すぐれたフォーカシングを実現。
  • 質量約515g、全長は約99.3mmの小型・軽量設計。「アイリスリング」(絞りリング)を搭載し、おもに動画撮影中の絞りのマニュアルコントロールが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5今までに使用してきた広角系レンズの中では最高

Rシリーズでは最近まで広角L単がなく、35mmF1.8マクロを使用、安くて写りも良く満足しており、35mmF1.4VCMが発売されてもその必要性が感じられませんでしたが、本レンズが発売され好きな焦点距離でもあり資金の工面に目途がついた為購入しました。海外サイトや書き込みなどにおいてはあまり良い評価がない様に感じられますが私としてはとんでもない、遠景でも開放から周辺まで乱れがなく、さらには、R3の余裕のあるセンサーとの組み合わせでは味わい深い写りとなります。そして高画素機で試してみたくなりR5MarkUを購入してしまったほどで、その結果からも今までに使用してきた広角系レンズの中では最高であると断言できます。

5EF24mm F1.4L II USMをやっと卒業!

EF24mm F1.4L II USMを長らく使用していて、本レンズは予約購入しました。 【操作性】 アイリスリングが増えたくらいで基本的には既存のRFレンズと同様です。 アイリスリングは程々にトルク感があって好きです。 【表現力】 EF24mm F1.4L II USMとの比較となります。 ・周辺光量落ち → 本レンズの方が少し大きい印象があります。 ・周辺部の画質 → 絞り開放で比較すると本レンズの方が新しいだけあってしっかりしています。 ・歪曲収差 → レンズプロファイルなどに頼らないのであればEF24mm F1.4L II USM一択です。本レンズは歪曲収差補正ありきです。DPP4で現像したり、JPEG撮って出しの方は特に気にしなくて良いとは思います。 ・フォーカスブリージング → 本レンズは補正無しでも私はほぼ気にならなかったです。 ・ボケ → 本レンズはとても柔らかくなったと思います。 【携帯性】 EF24mm F1.4L II USMから135g軽くなりました。体感ではそれ以上軽くなったように思えました。 【機能性】 ・マウント側にフィルターホルダーがあり、シートタイプのフィルターを使用する事ができます。複数のフィルターの同時使用ができるようになるので便利だと思います。 ・レンズフードがとても小さくなり、かさばらなくなりました。 ・VCM + ナノUSMで静音&高速で動作します。リングUSMの動作音に慣れていると驚きます。 【総評】 期待と不安を抱きながら届くのを待っていましたが、現品を手にしていろいろ試し撮りをしてみたら不安は杞憂であったと感じました。 EF24mm F1.4L II USMで唯一悩ましいと感じていた周辺部の画質が大幅に良くなっていたので感動しました。 価格が価格ですし、ISも無いので手軽に24mm単を楽しみたい方はRF24mm F1.8 MACRO IS STMやサードパーティ製品を選択肢に入れるのもありかなとは思います。

お気に入り登録25フジノンレンズ GF30mmF3.5 R WRのスペックをもっと見る
フジノンレンズ GF30mmF3.5 R WR
  • ¥238,380
  • カメラのキタムラ
    (全14店舗)
-位 4.59
(2件)
1件 2020/6/30  Gマウント系 単焦点 F3.5 30mm   510g
【スペック】
最短撮影距離:0.32m 最大撮影倍率:0.15倍 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:単焦点広角レンズ 広角:○ フィルター径:58mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:84x99.4mm 
この製品をおすすめするレビュー
5小型で携帯性も良いので一本あれば良いと思います。

【操作性】 普通のGFレンズです。 大きなフォーカスリングに、他と同様の絞りリングで悪くも良くもなく。 フードはロック付きではない分です。 使うにつれてロックしなくなり最後はスカスカになる富士フィルム仕様です。(XF16-55mmと、GF63mmは5年くらいの仕様で完全にスカスカで直ぐに回るようになってしまいました。) 【表現力】 定番のGFレンズの写りでよく写ります。可もなく不可もなく。十分に仕事をしてくれる良いレンズです。 【携帯性】 軽くて小さくて携帯性は良いです。GF45mmやGF63mmと同じデザイン・雰囲気・大きさです。 【機能性】 特にといった機能はありません。 【総評】 必要であればあると便利なレンズだと思います。 値段も高くありませんし、小型で携帯性も良いので一本あれば良いと思います。

4比較的コンパクトで満足な写り

【操作性】 フォーカスリングがあるのみでシンプルです。 【表現力】 中判用かつ単焦点ということで及第点。 隅々まで完璧に高精細かというと微妙なところです。 【携帯性】 中判用としてはかなりコンパクトに作られており軽く感じます。

お気に入り登録43フジノンレンズ GF45mmF2.8 R WRのスペックをもっと見る
フジノンレンズ GF45mmF2.8 R WR
  • ¥238,380
  • カメラのキタムラ
    (全13店舗)
-位 4.48
(4件)
8件 2017/9/ 7  Gマウント系 単焦点 F2.8 45mm   490g
【スペック】
最短撮影距離:0.45m 最大撮影倍率:0.14倍 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:62mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:84x88mm 
この製品をおすすめするレビュー
5インナーフォーカスの準広角レンズ

2.8/63をFIPで修理に出す事になり、2.8/45を用意して貰い買いました。 2.8/63は繰り出しで、FIPの方は、繰り出しの方が設計に無理がなく良いと言ってましたが、2.8/45はインナーフォーカスで使い易く楽です。 写りは他のGFXレンズ同様文句なしに良いです。 2.8で明るくはないですが、センサーが大きいので2と2.8の間のボケ具合な感じですが、フルサイズとは世界が違います。 36mm相当で街撮りスナップに丁度良く、高解像度のゆとりある写真が撮れるので、愉しいです。 勿論風景でも、GFXならではの写真が撮れます。

5小型軽量で描写の良いレンズ

https://upload.kakaku.com/Images/PreImage/prdevaluate/temp/493511_s.jpg GFX100で撮影(FS:Velvia) 【表現力】135換算でほぼ35mmのレンズ。ボケ味はなだらかで2線ボケは殆どないです。ピンの部分は流石にシャープです。 今回はアップしていませんが、点光源は鏡胴が短い分、口径食もすくないです。歪曲も殆ど目立たず、素直な描写です 【携帯性】これは特筆モノで、軽い小さいというレンズ。GFXでスナップを撮ろうという気にさせてくれますね。 【機能性】Fujiの広角はあんまり寄れないのですが、このレンズはわりとがんばっていて45cmまで寄れます。まあ軽さと小ささとのトレードオフというところでぎりぎりの最短距離合格ラインですね。 【総評】 135換算で35mmに近いので購入しました。ポートレートで広角でボケを生かしたい&歪曲を避けたいのであれば優秀です。手振れ補正は残念ですがついていませんので、GFX100で使う分には夜撮にもいいレンズ。GF23mmは結局寄れなかったので見送りましたが、このレンズは寄っても引いても思い通りの画が取れるレンズです。特にポートレートでロケ撮にはお勧めです

お気に入り登録LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ハッセルブラッドX用]のスペックをもっと見る
LAOWA 15mm F4.5R Zero-D Shift [ハッセルブラッドX用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/11/21  ハッセルブラッドXマウント系 単焦点 F4.5 15mm   597g
【スペック】
最短撮影距離:20cm フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角シフトレンズ 広角:○ 最大径x長さ:79x103mm 
お気に入り登録24Milvus 2.8/15 ZF.2 [ニコン用]のスペックをもっと見る
Milvus 2.8/15 ZF.2 [ニコン用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
4件 2017/1/20  ニコンFマウント系 単焦点 F2.8 15mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:1:9 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:95mm 
【特長】
  • 独自の「T*反射防止コーティング」を施し、フレアやゴーストの発生を抑えた、フルサイズ一眼レフカメラ用超広角レンズ。
  • マニュアルフォーカスを搭載し、大きな回転角により正確なピント合わせが可能。絞りリングのクリック有無を選べる「デクリック機構」を搭載している。
  • 内部には特殊なシーリング構造が採用され、ホコリや水滴の侵入を防ぐことが可能。
お気に入り登録300EF14mm F2.8L II USMのスペックをもっと見る
EF14mm F2.8L II USM -位 4.81
(30件)
360件 2007/8/20  キヤノンEFマウント系 単焦点 F2.8 14mm 645g
【スペック】
最短撮影距離:0.2m 最大撮影倍率:0.15倍 フォーカス:AF/MF 広角:○ 最大径x長さ:80x94mm 
この製品をおすすめするレビュー
5広くて、よれて、たのしく、美しい!

ミラーレスに行きそびれて、安くなったEF単を買い集め! 何を撮るのか難しい画角の単焦点になるので使いにくいかな?と思いましたが、 思うより広く撮れるので空・海・山と景色のいとこに行きたくなります! 2桁Eos等APS-Cで22mmと使い分けも出来て、寄れるので標準レンズとはまた違う絵が撮れて面白いです。 フォーカスリングも適度にシットリで問題無し、キャップもロックが付いいて落ちることなく良好です。 F2.8と明るいレンズですが室内で絞って使うには3脚必須、 寄って開放では他のレンズでは撮れないバースの効いた表現が可能です。 装着すると意外にコンパクトで重さも数字ほど感じなく良好ですが、 フィルターが付かないので雨天などは気を使います。 もともと超高額なレンズですがRF14-35/RF16とRFもラインナップし始め、新品・中古とも手の付けやすい価格になってきたので、EF時代の光学工業製品としての魅力たっぷりなこのレンズもありかもと思います。 もう1つ、EF EOS / EOS M / EOS R  アダプタで全部に使えるのも大きな魅力ですね。

5やはりLレンズ 風景写真や星撮影、ジャンクション夜景に活躍中

シグマファンでもあります シグマの12-24mmの旧型所有(これはジャンクション夜景では活躍しました) これからのグレードアップをしたくて購入 シグマの14mm、また12-24の新型もけんとうしましたが、意外に中古で安いのでこれを購入 ※カメラは1DX初号機、マーク4、R5で使用 【操作性】シンプル プロテクターはつけれません  レンズにはひたすらさわらないように気を付けます 【表現力】14ミリの良さ  後ろにガイドがあってフィルターをカットして入れれるようになっています 星撮影でのソフトフィルター使用には便利 写真参照 丸いので当たり前ですが、レンズの前面にはフィルターはつけれません 6枚羽根、夜景で絞ると6本の光芒 これがけっこう好きです 今は奇数羽根が多いので偶数羽根の光芒はけっこう派手にでます ジャンクション夜景では照明の位置、バランスに気を付けて撮ってます 【携帯性】それほど重くないです 意外に小さい 【機能性】用途は限られます 私は風景、星撮影、ジャンクション夜景などによく使ってます 【総評】とってもいいですね 中古だと意外に安い オススメです 現状はRシステムでも14mmはないのでこれですね いつか出るでしょうけどめちゃくちゃ高いでしょうから(笑) 

お気に入り登録16Milvus 2.8/15 ZE [キヤノン用]のスペックをもっと見る
Milvus 2.8/15 ZE [キヤノン用]
  • ¥263,610
  • カメラのキタムラ
    (全13店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2017/1/20  キヤノンEFマウント系 単焦点 F2.8 15mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:1:9 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:95mm 
【特長】
  • 独自の「T*反射防止コーティング」を施し、フレアやゴーストの発生を抑えた、フルサイズ一眼レフカメラ用超広角レンズ。
  • マニュアルフォーカスを搭載し、大きな回転角により正確なピント合わせができる。
  • 内部には特殊なシーリング構造が採用され、ホコリや水滴の侵入を防ぐことが可能。
お気に入り登録80EF14mm F2.8L USMのスペックをもっと見る
EF14mm F2.8L USM -位 5.00
(3件)
41件 2002/8/ 8  キヤノンEFマウント系 単焦点 F2.8 14mm 560g
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:0.1倍 フォーカス:AF/MF 広角:○ 最大径x長さ:77x89mm 
この製品をおすすめするレビュー
5撮影時ファインダーを覗くと、素敵な画像が目に入ってきます

【操作性】 AF/MFの切り替えは特に難しいところはありません。 【表現力】 超広角のため、撮影時像が歪んで見えますが、新しい発見です。 【携帯性】 前玉が重く軽いボディで撮影をするとバランスが悪くなります。 【機能性】 AFの対応速度などは特に気になりません。  【総評】 古いタイプのレンズです、EOS 3などフイルムカメラに装着して撮影を楽しんでいます。 APS−Cタイプのカメラに装着してもこの素敵な画像は体験できません。フイルムカメラか、フルサイズデジタルカメラに装着してお楽しみ頂けたらと思います。

5お気に入りの1本です。

現役で使っているEFレンズは写真の10本です。 その内で、大のお気に入りは この14mm と 135mmです。なので、使用率もこの2本が一番多く、文句のつけようがないレンズです。 被写体は主に、スポーツ ストリートスナップ パノラマ ですが、全ての場面で活躍しています。 サイコー と言う言葉しか出てきません。

お気に入り登録13Milvus 1.4/25 ZE [キヤノン用]のスペックをもっと見る
Milvus 1.4/25 ZE [キヤノン用]
  • ¥269,550
  • カメラのキタムラ
    (全9店舗)
  • ¥―
-位 4.00
(1件)
0件 2017/11/21  キヤノンEFマウント系 単焦点 F1.4 25mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:1:4.6 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:82mm 防滴: 防塵: 
この製品をおすすめするレビュー
4R6でドイツデザインに初挑戦 興味津々です。

追加レビューしたら始めのレビューが消えたので再度書き直します。 R6所有者です。 RFレンズが高いので、EF35mm f1.4 II USM中古を物色してたら、ひょんなことからこのレンズに行き当たりました。ドイツデザインに初挑戦です。25mmの方が使い勝手も良さそうで、中古で購入。意外に気に入ってます。 iMac 27inchで見ると本当に細部まで綺麗でこれがアップロード画像ではイマイチ伝わらない感じで残念ですね。 1、マニュアルピント合わせは、ピントリングが大きくスムースで、25mmレンズでは大きな問題はありませんでした。R6のマニュアルピントガイドと、細かい部分は拡大ビューで見て合わせてます。ピントの合わせ方を再度考え直すようになりました。 2、色のノリがとても良く、油絵的主張があります。うっすらとした水彩系色調を好む人には合わないかもしれません。しかしながら抜けや逆光対応も良くできてる気がします。R6とのコラボで暗いところにも強い感じです。しかしながら光沢印画紙の様な変なテカテカさもなく落ち着いた色で好きです。布や提灯の紙質などうまく出すのではと思います。ピントもかなり切れていますね。ほぼ見た目のような色がしっかりと出てくれて、後はCanon DPPでシャドーを少し取ってあげるだけでサンプル作ってます。 R6との色の相性はとてもいいように思えます。 3、携帯性は初めから考えてません。長く持ち歩くタイプではなく。Sigma 105mm f1.4も所有してて苦になりません。しかし25mmでこんなに大きくて重いのは驚きです。でもこれが25mm離れした豊かなボケを生み出しているのかもしれません。 4、動き物を撮るレンズでもなく、ある意味ピントリング以外設定とかあまり考える必要がないのでとてもシンプルです。 ドイツの歴史と深さとコシナの技術力を感じます。ミラーレスで試してみてはいかがでしょうか?

お気に入り登録20Milvus 1.4/25 ZF.2 [ニコン用]のスペックをもっと見る
Milvus 1.4/25 ZF.2 [ニコン用]
  • ¥269,550
  • カメラのキタムラ
    (全9店舗)
  • ¥―
-位 5.00
(1件)
2件 2017/11/21  ニコンFマウント系 単焦点 F1.4 25mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:1:4.6 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:82mm 防滴: 防塵: 
この製品をおすすめするレビュー
5ツァイスの良心

周辺を広く取り込みながら人にピントを置き、浮き上がらせたいと考えて購入。 Nikonであれotusであれ28mmと迷ったけど、自分の使い方では28mmは少し狭かった。 隅々までフラットで、解像感にあふれるというレンズとは少し違う。 なので星景とか、四隅まで気にする人は、他のレンズを選んだ方が無難。 開放から十分シャープだけど、絞りによって少し味わいは変わる(特にf2未満)。周辺減光も気にする人は気になるかもしれない。 何が取り柄かといえば、これだけ広角なのに、ピントを置いた人が浮き上がるところだと思う。 浮き上がり方も、どこまでもきりきりとシャープというより、狙った部分がふわっと浮き上がる感じ。なので人に向いている。ファインダーの中でのピント合わせもしやすい。 ツァイスならではのコントラストの高さも健在。 コーティングも良く、広角レンズとしては逆光にも強い。 見た感じの大きさにひるむ人もいるかもしれないけど、実際にマウントしてみるととてもバランスが良く、重さは感じない。 軽量コンパクトがもてはやされる時代で、こんなレンズが売られていること自体が貴重だと思う。 ツァイスの良心。

お気に入り登録1612AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペックをもっと見る
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED -位 4.85
(165件)
2788件 2007/8/23  ニコンFマウント系 広角ズーム F2.8 14〜24mm 970g
【スペック】
最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:0.14倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径ズームレンズ 広角:○ 大口径: 最大径x長さ:98x131.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5素晴らしいコントラスト

【操作性】出目金レンズなので気を使います。プロテクトフィルタがつけれたらと思います。 【表現力】圧倒的な広角レンズの迫力があります。特にコントラストがいいです。 【携帯性】出目金レンズなのでレンズキャップが必需です。少し大きめですが、このレンズを使おうと考えている方には全く問題ないと思います。重さは意外に重くない印象です。 【機能性】プロテクトフィルタがつけれないのが唯一の欠点です 【総評】出目金レンズなので気を使いますが、それを補って余りある描写性能です。特にコントラストが高く、おそらく内部遮蔽がしっかりしているのだと思います。色々見えないところにコストをかけてのこの写りが実現しているのかと思います。 確かに評判通りのレンズです。いい写真が撮りたいなら買って損はないかと思います。中古だと以前では考えられないような価格で手に入るのでおすすめのレンズです。

5素晴らしい!

【操作性】 使いやすいと思います。 【表現力】 カメラはD800ですが、このレンズはすばらしい!いままで使っていた28-300mmの純正レンズとの比較ですが、画像全体がカリッとシャープになり発色もよくなりました。星空撮影が目的でしたが写りが全く違います。とってもシャープです。 【携帯性】 大きめですがカメラ本体とのバランスはいいです。 【機能性】 必要十分です。 【総評】 このレンズを購入してカメラの性能よりもレンズ性能が重要だと思いました。10年前に買ったD800が再びよみがえりました!もっと早く買っとけばなぁと…買って損はないレンズです。

お気に入り登録54フジノンレンズ GF23mmF4 R LM WRのスペックをもっと見る
フジノンレンズ GF23mmF4 R LM WR -位 4.85
(7件)
41件 2017/4/19  Gマウント系 単焦点 F4 23mm   845g
【スペック】
最短撮影距離:0.38m 最大撮影倍率:0.09倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:82mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:89.8x103mm 
【特長】
  • 自然風景や建築物の撮影などに最適な中判ミラーレスデジタルカメラ用超広角レンズ。
  • 斜めからの入射光線に有効なナノGIコートを採用し、ゴーストフレアの発生を効果的に抑制。
  • インナーフォーカス方式を採用。リニアモーターで駆動することにより、高速かつ静音なAFを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5超広角単焦点の決定版

GFX50Rで使っています。GF20-35/4が出る前に本レンズを購入しました。最近は単焦点レンズにはまっており、かつ、このレンズの描写の虜になっているため、GF20-35/4はあまり気にならなくなりました。精緻な描写がたまりません。 【操作性】 単焦点ですので何も難しいことはありません。絞りリンのクリック感も適度です。 【表現力】 とにかく精緻な描写が素晴らしい。言葉にできないのですが、デジタルでカリカリというのではなく、湿度も写し込む感じです。 【携帯性】 分かって買っていますがデカイ・重いレンズです。 【機能性】 防塵防滴ですしこれ以上望むことはありません。 【総評】 使う度に、ああ、いいレンズだなあと思わされます。焦点距離が合えば買って後悔しないと思います。ただし、GF20-35のレビューを読むとこのレンズのアドバンテージはなんだろう?と思います。重さもプライスもGF20-35が優位、ゴーストの発生も遜色ないとすると23mmの画角が余程好きでないかぎり、GF20-35の方がいいのかな? とすると中古で買って、価格のアドバンテージを取るのがお勧めなのかな(当方は新品で買って全く後悔してませんが)

520-35は断念。超広角は驚異のこのレンズで十分です。

GFX50アールを使って風景写真を撮っています。 お金持ちではないので中古を積極的に使っています。 このクラスは皆さん丁寧に使われるので中古も良質が多いのが感謝です。 話題の20-35mmが出て超広角の世界を楽しみにしていましたが、 発売後一向に価格は下がらず中古も出ず、新品は35万円以上で待ち。 諦めていましたが、ここに来て買い替えで23mmを放出したくさん出品されているのを見つけました。 20-35mm発表まではこのレンズは垂涎の的でした。元は33万円もしますから。 振り返ってみるとnikonの14-24mm使用時に24mm側はほとんど使わず、 18-35mmの時も18ばかりで35mmはほぼ使用しませんでした。 超広角の場合はテレ側にフォーカスするとどうしても窮屈になり、結局ワイド側ばかり撮っていました。 23mmでいいのではと思い、中古良品が物凄く安価になり購入しました。 贅沢なレンズ構成もあり、驚異の高画質でした。本当にすごいレンズです。 開放から遠景が十分に撮れ、歪曲もなく周辺減光もほぼなく、さすが神レンズです。 多少重いですが、それを苦にさせない出来栄えです。 フォーマットの差もありますが、nikonD850+nikonの14-24の比ではありません。 間違いなくおすすめです。 23mmと100-200mmの2本の中古で20-35mmの新品と同じような価格でしょうか。 そういう選択肢もあります。

お気に入り登録LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [PLマウント用]のスペックをもっと見る
LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [PLマウント用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  PLマウント系 単焦点   12mm 458g
【スペック】
最短撮影距離:14cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:84x47.5mm 
お気に入り登録LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [キヤノンRF用]のスペックをもっと見る
LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [キヤノンRF用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  キヤノンRFマウント系 単焦点   12mm  
【スペック】
最短撮影距離:14cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [ソニーE用]のスペックをもっと見る
LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [ソニーE用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  α Eマウント系 単焦点   12mm 552g
【スペック】
最短撮影距離:14cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:84.8x78.5mm 
お気に入り登録LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [ニコンZ用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  ニコンZマウント系 単焦点   12mm  
【スペック】
最短撮影距離:14cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [ライカL用]のスペックをもっと見る
LAOWA 12mm T2.9 Lite Zero-D VV Cine [ライカL用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  ライカLマウント系 単焦点   12mm  
【スペック】
最短撮影距離:14cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [PLマウント用]のスペックをもっと見る
LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [PLマウント用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  PLマウント系 単焦点   14mm 592g
【スペック】
最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.15x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:80x69mm 
お気に入り登録LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [キヤノンEF用]のスペックをもっと見る
LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [キヤノンEF用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  キヤノンEFマウント系 単焦点   14mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.15x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [キヤノンRF用]のスペックをもっと見る
LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [キヤノンRF用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  キヤノンRFマウント系 単焦点   14mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.15x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [ソニーE用]のスペックをもっと見る
LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [ソニーE用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  α Eマウント系 単焦点   14mm 638g
【スペック】
最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.15x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:80x103mm 
お気に入り登録LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [ニコンZ用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  ニコンZマウント系 単焦点   14mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.15x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [ライカL用]のスペックをもっと見る
LAOWA 14mm T2.6 Zero-D VV Cine [ライカL用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  ライカLマウント系 単焦点   14mm  
【スペック】
最短撮影距離:20cm 最大撮影倍率:0.15x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [PLマウント用]のスペックをもっと見る
LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [PLマウント用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/14  PLマウント系 単焦点   9mm 430g
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 最大径x長さ:84x41.3mm 
お気に入り登録LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [キヤノンRF用]のスペックをもっと見る
LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [キヤノンRF用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/14  キヤノンRFマウント系 単焦点   9mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 
お気に入り登録LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [ソニーE用]のスペックをもっと見る
LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [ソニーE用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/14  α Eマウント系 単焦点   9mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 
お気に入り登録LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [ニコンZ用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/14  ニコンZマウント系 単焦点   9mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 
お気に入り登録LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [ライカL用]のスペックをもっと見る
LAOWA 9mm T5.8 VV Cine [ライカL用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/14  ライカLマウント系 単焦点   9mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.21x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ 
お気に入り登録439EF11-24mm F4L USMのスペックをもっと見る
EF11-24mm F4L USM -位 4.78
(30件)
1138件 2015/2/ 6  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F4 11〜24mm 1180g
【スペック】
最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:0.16倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ 防滴: 防塵: 最大径x長さ:108x132mm 
この製品をおすすめするレビュー
5歪曲が無さすぎて超広角なのに広く感じない

【操作性】 被せ式キャップ以外は他のLレンズと同等の操作性です。 【表現力】 まず一言とてつもなく広いです。  ニコンの14-24を長い事使っていますがそれよりかなり広く撮影するすべてが別世界になります。 また、この超広角でありながらまったく歪みがないので平行線は広いのに広さを感じさせない描写もできます。 解像度もEF 14 F2.8LUより良いと感じています。 【携帯性】 単体で見ればかなり大きく重いですが、レンズのスペックや描写を見れば納得できます。 もちろん、気軽に持ち運べるものではないです。 【機能性】 かなり前玉が突出しているので接触等には気を付けてないといけないです。 また、フォーカスリングはもう少し重さがあった方がMFしやすいかなとも思います。 【総評】 とことん広い描写が出来るレンズで、高い解像度と歪曲の無い描写が出来るレンズで、撮影者のスキル等で世界が大きく変わる凄いレンズです。 反面、構図などを失敗すると何が主体なのかわからなくなるのでとても難しいレンズでもあります。 このレンズでしか撮れない世界があるというのがこのレンズ最大の特徴であるので、そこを生かした撮影方法を考えていくのも楽しいです。

5唯一無二のレンズ

最広角でありながら収差の少ないレンズです。 11-24mmという画角範囲が魅力。

お気に入り登録1ズミクロンSL f2/35mm ASPH. [ブラック]のスペックをもっと見る
ズミクロンSL f2/35mm ASPH. [ブラック]
  • ¥365,750
  • カメラのキタムラ
    (全4店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/2/ 9  ライカLマウント系 単焦点 F2 35mm  
【スペック】
最短撮影距離:0.24m 最大撮影倍率:1:4.6 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:67mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:74.5x83mm 
お気に入り登録Arles Prime 100mm FF/VV T1.4 プライムシネレンズ DZO-SAP100MPL [Black]のスペックをもっと見る
Arles Prime 100mm FF/VV T1.4 プライムシネレンズ DZO-SAP100MPL [Black]
  • ¥366,410
  • システムファイブ
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/7/12    単焦点   100mm   1830g
【スペック】
最短撮影距離:0.9m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:プライムシネレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 
お気に入り登録Arles Prime 25mm FF/VV T1.4 プライムシネレンズ DZO-SAP25MPL [Black]のスペックをもっと見る
Arles Prime 25mm FF/VV T1.4 プライムシネレンズ DZO-SAP25MPL [Black]
  • ¥366,410
  • システムファイブ
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/7/12    単焦点   25mm   1490g
【スペック】
最短撮影距離:0.35m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:プライムシネレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 
お気に入り登録Arles Prime 35mm FF/VV T1.4 プライムシネレンズ DZO-SAP35MPL [Black]のスペックをもっと見る
Arles Prime 35mm FF/VV T1.4 プライムシネレンズ DZO-SAP35MPL [Black]
  • ¥366,410
  • システムファイブ
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/7/12    単焦点   35mm   1650g
【スペック】
最短撮影距離:0.35m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:プライムシネレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

中古レンズ ピックアップ商品

シグマ

18-35/1.8 ニコン DC HSM Art

オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 17/1.8 シルバー

CANON

NewFD 50/1.4

CANON

EF 35-350/3.5-5.6L USM

CANON

RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ

18-35/1.8 ニコン DC HSM Art

¥45,600

カメラのキタムラ ネットショップ

M.ZUIKO DIGITAL 17/1.8 シルバー

¥30,100

カメラのキタムラ ネットショップ

NewFD 50/1.4

¥12,700

カメラのキタムラ ネットショップ

EF 35-350/3.5-5.6L USM

¥73,400

カメラのキタムラ ネットショップ

RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ

¥28,600

カメラのキタムラ ネットショップ

中古レンズを見る