広角のレンズ 人気売れ筋ランキング 18ページ目

ご利用案内

875 製品

681件〜720件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
広角
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応マウント レンズタイプ  開放F値  焦点距離 フルサイズ対応  重量
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え レンズ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 軽い順重い順
お気に入り登録1Arles Prime 50mm FF/VV T1.4 プライムシネレンズ DZO-SAP50MPL [Black]のスペックをもっと見る
Arles Prime 50mm FF/VV T1.4 プライムシネレンズ DZO-SAP50MPL [Black]
  • ¥366,410
  • システムファイブ
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/7/12    単焦点   50mm   1688g
【スペック】
最短撮影距離:0.5m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:プライムシネレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 
お気に入り登録Arles Prime 75mm FF/VV T1.4 プライムシネレンズ DZO-SAP75MPL [Black]のスペックをもっと見る
Arles Prime 75mm FF/VV T1.4 プライムシネレンズ DZO-SAP75MPL [Black]
  • ¥366,410
  • システムファイブ
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/7/12    単焦点   75mm   1662g
【スペック】
最短撮影距離:0.75m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:プライムシネレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 
お気に入り登録LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [LPLマウント用]のスペックをもっと見る
LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [LPLマウント用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/5/ 7    単焦点   10mm 545g
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.24x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:84.8x46.7mm 
お気に入り登録LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [キヤノンRF用]のスペックをもっと見る
LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [キヤノンRF用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  キヤノンRFマウント系 単焦点   10mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.24x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録1LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [ソニーE用]のスペックをもっと見る
LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [ソニーE用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  α Eマウント系 単焦点   10mm 516g
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.24x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:84.8x72.7mm 
お気に入り登録LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [ニコンZ用]のスペックをもっと見る
LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [ニコンZ用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  ニコンZマウント系 単焦点   10mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.24x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [ライカL用]のスペックをもっと見る
LAOWA 10mm T2.9 Zero-D VV Cine [ライカL用]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/4/22  ライカLマウント系 単焦点   10mm  
【スペック】
最短撮影距離:12cm 最大撮影倍率:0.24x フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録Tokina Cinema 11-20mm T2.9 フィート表示 [PLマウント用]のスペックをもっと見る
Tokina Cinema 11-20mm T2.9 フィート表示 [PLマウント用]
  • ¥394,020
  • システムファイブ
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/2/16  PLマウント系 広角ズーム   11〜20mm   1030g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:9.65 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 最大径x長さ:95x99.6mm 
お気に入り登録Tokina Cinema 11-20mm T2.9 フィート表示 [キヤノン用]のスペックをもっと見る
Tokina Cinema 11-20mm T2.9 フィート表示 [キヤノン用]
  • ¥394,020
  • システムファイブ
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/5/ 7  キヤノンEFマウント系 広角ズーム   11〜20mm   1110g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:9.65 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 最大径x長さ:95x99.5mm 
お気に入り登録Tokina Cinema 11-20mm T2.9 フィート表示 [ソニーE用]のスペックをもっと見る
Tokina Cinema 11-20mm T2.9 フィート表示 [ソニーE用]
  • ¥394,020
  • システムファイブ
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/5/ 7  α Eマウント系 広角ズーム   11〜20mm   1170g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:9.65 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 最大径x長さ:95x125.2mm 
お気に入り登録Tokina Cinema 11-20mm T2.9 フィート表示 [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
Tokina Cinema 11-20mm T2.9 フィート表示 [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥394,020
  • システムファイブ
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/5/ 7  マイクロフォーサーズマウント系 広角ズーム   11〜20mm   1170g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:9.65 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 最大径x長さ:95x123mm 
お気に入り登録Tokina Cinema 11-20mm T2.9 メートル表示 [PLマウント用]のスペックをもっと見る
Tokina Cinema 11-20mm T2.9 メートル表示 [PLマウント用]
  • ¥394,020
  • システムファイブ
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/5/ 7  PLマウント系 広角ズーム   11〜20mm   1030g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:9.65 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 最大径x長さ:95x99.6mm 
お気に入り登録Tokina Cinema 11-20mm T2.9 メートル表示 [キヤノン用]のスペックをもっと見る
Tokina Cinema 11-20mm T2.9 メートル表示 [キヤノン用]
  • ¥394,020
  • システムファイブ
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/5/ 7  キヤノンEFマウント系 広角ズーム   11〜20mm   1110g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:9.65 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 最大径x長さ:95x99.5mm 
お気に入り登録Tokina Cinema 11-20mm T2.9 メートル表示 [ソニーE用]のスペックをもっと見る
Tokina Cinema 11-20mm T2.9 メートル表示 [ソニーE用]
  • ¥394,020
  • システムファイブ
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/5/ 7  α Eマウント系 広角ズーム   11〜20mm   1170g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:9.65 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 最大径x長さ:95x125.2mm 
お気に入り登録Tokina Cinema 11-20mm T2.9 メートル表示 [マイクロフォーサーズ用]のスペックをもっと見る
Tokina Cinema 11-20mm T2.9 メートル表示 [マイクロフォーサーズ用]
  • ¥394,020
  • システムファイブ
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/5/ 7  マイクロフォーサーズマウント系 広角ズーム   11〜20mm   1170g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:9.65 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 最大径x長さ:95x123mm 
お気に入り登録Pictor Zoom 12-25mm T2.8 DZO-7220004B [ブラック]のスペックをもっと見る
Pictor Zoom 12-25mm T2.8 DZO-7220004B [ブラック]
  • ¥405,790
  • システムファイブ
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2023/9/12  PLマウント系 広角ズーム   12〜25mm   1600g
【スペック】
最短撮影距離:0.4m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ワイドアングルシネレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 
お気に入り登録2スーパー・バリオ・エルマリートSL f2.8/14-24mm ASPH. [ブラック]のスペックをもっと見る
スーパー・バリオ・エルマリートSL f2.8/14-24mm ASPH. [ブラック]
  • ¥407,550
  • カメラのキタムラ
    (全4店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/10/20  ライカLマウント系 広角ズーム F2.8 14〜24mm 855g
【スペック】
最短撮影距離:280mm 最大撮影倍率:14mm:1:11.4/24mm:1:7.4 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ 防滴: 防塵: 最大径x長さ:85x131mm 
お気に入り登録9SUMMARON-M 28mm f/5.6のスペックをもっと見る
SUMMARON-M 28mm f/5.6
  • ¥470,250
  • カメラのキタムラ
    (全4店舗)
-位 4.61
(3件)
8件 2018/2/23  ライカMマウント系 単焦点 F5.6 28mm 165g
【スペック】
最短撮影距離:1m 最大撮影倍率:1:33.4 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:34mm 最大径x長さ:51x18mm 
この製品をおすすめするレビュー
5M型ライカでスナップするのに最適なレンズ

新品と中古の値段がそれほど変わらない上、オールドレンズの復刻版でそれこそいつディスコンになってもおかしくないのでいそいで購入しましたw。 【操作性】 ライカM型のレンズの作法を守っているため使い慣れています。また、焦点の調整用の焦点調節レバーの動きが大きいためレンジファインダーで微妙な焦点の位置合わせが可能になっています 【表現力】  ライカレンズのご多分に漏れず解像感重視の描写です。「線が細い」という表現がぴったりかも。作例の枝などはそこそこ解像していますね。F値は5.6の上28mmなのでボケはあまり期待できませんが、パンフォーカスで威力を発揮します。  モノクロではさすがにその時代の設計であり、コントラストが高くかつ暗部のディテールが残りますね。ついついモノクロで撮りたくなるレンズです。  周辺減光は結構します。f11くらいでまあまあ気にならない程度。ですが周辺減光はレタッチでなんとかなるのであんまり気にしていません。むしろオールドレンズっぽく視線誘導のための減光と考えて積極的に使ったほうがいいと思いますし、恐らくライカ社もそう考えているでしょう。フレアやゴーストはさすがに抑えているみたいで特殊な状況でなければあまりでません。 【携帯性】  ライカのレンズは概ね小さいのですがその中でも抜群の小ささです。常用レンズとしてつけっぱにできます。 【機能性】  無限遠ロックがあるのが便利。これで引っ掛けてバヨネットに固定がしやすくなります 【総評】  ライカMマウントの中で、2021/2/28現在、実は最も売れているレンズw まあ、カメラ本体が高いので最初のレンズはどうしても新品でという場合に値ごろ感があるのかもしれません。が、しかし、復刻版といえど侮れないレンズ(ライカMレンズとしては安いですがそれでもいいお値段ですしw)。実は中心部での解像感はピンの中心であれば極めてシャープです。  現在のライカのレンズは例えばApo-Summicron 50MM F2などはレンズ口径を大きくせずに3D化(背景をぼかして立体感を出す)ために、実はピント中心位置にシビアで少しでも離れるとやや甘い描写になりますが「かりかりになりすぎない」という評価なんですけどねw。勿論被写界深度内で解像していますし、それも味の一つとして許容されており、僕自身も確かに「画になる」とおもいますし、好きな描写です。  ただ、このズマロンは設計が古く、ピント中心の位置から外れた場合もそれほどピーキでないため、穏やかに被写界深度内では解像しているので独特の描写になります。MFはピント合わせのため速写性がと心配される方もいらっしゃいますが、f11でピント中心を2.4mにすれば被写界深度はM型ライカで1.18m〜無限大までのパンフォーカスになりますのでAFが作動しない分速写できますw。 ISOオートとAEを組み合わせれば、気になったものが構図の調整で素早く撮れる、かつ、ライカレンズの伝統ともいえる線の細い描写がえられるスナップにもってこいの組み合わせだと思います。兎に角、写真が楽しいですよ。 

5復刻版を超えるレンズ

オリジナルも持っていますが、ライカのデジタルMのカメラには復刻版の方がボディ側で補正されるのでこちらの方がいい。 このレンズで撮った写真は撮って出しでも作例のように別世界 最近の私のM10には、このレンズだけ装着しっぱなし。小さくてボディキャップ替わりなんですが、ほかのレンズは結局持って行っても交換しないことが多い今日この頃 おすすめのレンズです

お気に入り登録Pictor Zoom 12-25mm T2.8 DZO-7220004W [ホワイト]のスペックをもっと見る
Pictor Zoom 12-25mm T2.8 DZO-7220004W [ホワイト]
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2023/9/22    広角ズーム   12〜25mm   1600g
【スペック】
最短撮影距離:0.4m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:ワイドアングルシネレンズ 広角:○ フィルター径:86mm 
お気に入り登録10XCD 2.5/38Vのスペックをもっと見る
XCD 2.5/38V
  • ¥524,700
  • カメラのキタムラ
    (全3店舗)
-位 -
(0件)
0件 2022/9/12  ハッセルブラッドXマウント系 単焦点 F2.5 38mm   350g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:1:6.2 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:広角レンズ 広角:○ フィルター径:72mm 最大径x長さ:76x68mm 
お気に入り登録15SUPER ELMAR-M f3.4/21mm ASPH.のスペックをもっと見る
SUPER ELMAR-M f3.4/21mm ASPH.
  • ¥532,950
  • カメラのキタムラ
    (全4店舗)
-位 3.64
(2件)
0件 2011/6/28  ライカMマウント系 単焦点 F3.4 21mm   279g
【スペック】
最短撮影距離:0.7m 最大撮影倍率:1:29.4 フォーカス:MF 広角:○ フィルター径:46mm 最大径x長さ:53x43mm 
この製品をおすすめするレビュー
5スーパーアンギュロンの代わりになるほどですが、、、

携帯性抜群です。旅に出る時にも使えます。 しかし、、、なぜか、ガタつくようになりました。1年ほど使っているだけなのに、、、。 Summicron 28mm f2にも言えることですが、ネジが緩みやすい構造になっているんだと思います。 こちらの方は、ネジが見えるところにあったので、自分でネジ止めをして直すことができましたが、こちらのSUPER ELMAR の方は、ネジが見えるところにないので、無理です。 高いレンズなので、きっちり作り込んでほしいのですが、、、。 修理に出しておこうと考えています。

お気に入り登録14フジノンレンズ GF30mmF5.6 T/Sのスペックをもっと見る
フジノンレンズ GF30mmF5.6 T/S
  • ¥566,280
  • カメラのキタムラ
    (全10店舗)
  • ¥―
-位 5.00
(1件)
11件 2023/9/12  Gマウント系 単焦点 F5.6 30mm   1340g
【スペック】
最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:0.21倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:広角ティルトシフトレンズ 広角:○ アオリ撮影: フィルター径:105mm 最大径x長さ:87.1x138.5mm 
この製品をおすすめするレビュー
5画質は文句なしで、使い込んでいくのが楽しみなレンズ

GFX50S、GFX 50sUを使ってきましたが、アオリ撮影をする場合は、自作したアダプターで、中判や大判のフィルムカメラ用オールドレンズを使ってきました。 しかし、広角域のレンズでは周辺画質が満足できるレンズが無かったので、GF30mmF5.6T/Sが発売されるのを、首を長くして待っていました。 昨年末に注文して、3月末に配達されたので、早速試し撮りをしてみた結果を投稿させていただきます。 ★操作性 ピントリングはスムーズに動いて感じが良い。 シフトの操作つまみは、良い感触で使える。 ティルトの操作つまみは、動きが大きすぎて、慣れるまでは使いにくい。 30mmレンズでティルトを使う場合は、ほんの少し角度を変えるだけで効果が大きく変わるで、つまみの回転に対してもっと細かい角度で動くほうが調節しやすくなると思う。 ティルト、シフト共に、センター位置のクリックは感覚が弱くて、ちょっと分かりにくい。 ティルト、シフトのレボルビングは、滑らかに動いて感じが良い。 ★表現力 画質 今のところ撮影枚数はそれほど多くはないが、シャープで抜けが良く、私の好みの写りである。 これまでの撮影で、問題になるようなところは見当たらず、大満足です。 最大にシフトしても、隅々まできちんと解像していて、気になるような画像の乱れは発生していない。 ★携帯性 大きくて、重い!! 現在GFX50sUとX-H2を入れて使用しているカメラバックには収まりきれないので、サブのバックに収納している。 ★機能性 ティルトの方向が独立で回転して、ティルトとシフトが同じ方向に調節できるのは、作画に有利でかなり使用頻度が高い。 レボルビングの回転角度が、±90度しか動かないために、縦位置撮影で操作が煩わしい場合が有った。 縦方向と横方向のシフトを組み合わせたい時には、斜め方向に動かして調節することになるが、縦位置撮影の時に回転できない方向が発生する。 この場合は、逆方向に180度回転させて、さらにシフト方向を逆に動かすことで解決できるが、かなり煩わしい。 ★総評 画質については大満足で、すごく気に入っています。 私は、風景撮影がメインであり、実際に使う絞り値は、F8からF16がほとんどなので、解放F値は5.6で十分です。 操作に慣れるまでは少し時間がかかりますが、じっくりと作画する楽しみが味わえるレンズです。

お気に入り登録X-tract プローブズームレンズ 18-28mm T8/0° DZO-X1828Aのスペックをもっと見る
X-tract プローブズームレンズ 18-28mm T8/0° DZO-X1828A
  • ¥577,300
  • システムファイブ
    (全3店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2025/6/ 9  PLマウント系 広角ズーム   18〜28mm 1090g
【スペック】
最短撮影距離:0.47m(センサー面から)、6mm(レンズ前面から) 最大撮影倍率:2.1X フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角プローブズームレンズ 広角:○ 最大径x長さ:29.6x415mm 
お気に入り登録LAOWA Ranger FF 16-30mm T2.9のスペックをもっと見る
LAOWA Ranger FF 16-30mm T2.9
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/12/ 6    広角ズーム   16〜30mm 799g
【スペック】
最短撮影距離:33cm フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:80x107.4mm 
お気に入り登録11FE C 16-35mm T3.1 G SELC1635Gのスペックをもっと見る
FE C 16-35mm T3.1 G SELC1635G
  • ¥―
-位 2.81
(2件)
0件 2021/8/17  α Eマウント系 広角ズーム F2.8 16〜35mm 1390g
【スペック】
最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:0.19倍 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:大口径広角ズームレンズ 広角:○ 大口径: 最大径x長さ:118.5x147mm 
この製品をおすすめするレビュー
5重いが素晴らしい

Fx9に付けて使用しています。 シネレンズなので重いのは当たり前ですが、レンズとしての機能は素晴らしく唯一無二です。 一度限りの撮影現場では、このレンズがあるだけで安心感が違います。 α7SIIIのような動画に強いミラーレスカメラにも相性は良いと思います。 とても良いレンズです。

お気に入り登録LAOWA Ranger FF 16-30mm T2.9 LITEのスペックをもっと見る
LAOWA Ranger FF 16-30mm T2.9 LITE
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/12/ 6    広角ズーム   16〜30mm 738g
【スペック】
最短撮影距離:33cm フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 最大径x長さ:80x107.4mm 
お気に入り登録3ズミクロンM f2/28mm ASPH. 11618のスペックをもっと見る
ズミクロンM f2/28mm ASPH. 11618
  • ¥815,100
  • カメラのキタムラ
    (全3店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/10/27  ライカMマウント系 単焦点 F2 28mm 275g
【スペック】
最短撮影距離:0.4m 最大撮影倍率:1:11.3 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:46mm 最大径x長さ:58x55mm 
お気に入り登録2スーパー・アポ・ズミクロンSL f2/21mm ASPH. [ブラック]のスペックをもっと見る
スーパー・アポ・ズミクロンSL f2/21mm ASPH. [ブラック]
  • ¥836,000
  • カメラのキタムラ
    (全3店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2023/10/20  ライカLマウント系 単焦点 F2 21mm 789g
【スペック】
最短撮影距離:0.21m 最大撮影倍率:1:5.3 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角レンズ 広角:○ フィルター径:67mm 防滴: 防塵: 最大径x長さ:73x102mm 
この製品をおすすめするレビュー
5解像度素晴らしく次世代のトレンドになるレンズ

アポクロマートレンズ史上初となる21mmレンズでのアポ・ズミクロンにスーパーを冠したレンズ。 建物を撮った場合もその解像度に驚かされます。最初は2400万画素のSL-2Sに装着して撮りましたが 恐るべき解像度と歪みの少ない絵を得ることができました。 その後SL3を入手し、6030万画素でも十分に周辺まで解像しています。 また、寄れるレンズでもあるのでテーブルフォトも素晴らしい描写をしてくれます。 超広角なのにある意味万能なレンズとも言えます。 昨今では薄いピントにキレキレの表現をするレンズがトレンドになっていますが。 このようにボケが自然で綺麗に撮れるのがこれからのレンズの行き着くところでは無いかと感じます。

お気に入り登録Gnosis Macro 24mm T2.8 フィート表示 ハードケース付き DZO-G2428LPLI [Black]のスペックをもっと見る
Gnosis Macro 24mm T2.8 フィート表示 ハードケース付き DZO-G2428LPLI [Black]
  • ¥889,240
  • システムファイブ
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2023/9/12    単焦点   24mm   1265g
【スペック】
最短撮影距離:0.155m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角マクロシネレンズ 広角:○ マクロ: フィルター径:105mm 最大径x長さ:114x100mm 
お気に入り登録Gnosis Macro 24mm T2.8 メートル表示 ハードケース付き DZO-G2428LPLM [Black]のスペックをもっと見る
Gnosis Macro 24mm T2.8 メートル表示 ハードケース付き DZO-G2428LPLM [Black]
  • ¥889,240
  • システムファイブ
    (全4店舗)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2023/9/12    単焦点   24mm   1265g
【スペック】
最短撮影距離:0.155m フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角マクロシネレンズ 広角:○ マクロ: フィルター径:105mm 最大径x長さ:114x100mm 
お気に入り登録6SUPER-VARIO-ELMAR-SL 16-35mm f/3.5-4.5 ASPH.のスペックをもっと見る
SUPER-VARIO-ELMAR-SL 16-35mm f/3.5-4.5 ASPH.
  • ¥909,150
  • カメラのキタムラ
    (全2店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2018/12/ 7  ライカLマウント系 広角ズーム F3.5-4.5 16〜35mm 990g
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:1:3.7 フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:82mm 最大径x長さ:88x123mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ライカSL Typ 601 ボディとの常用レンズとして

【操作性】 全ての操作は自動もしくはカメラ側で操作しますが、レンズ側でとっさに操作できるのが距離及びズームです。 【表現力】 撮っている時と現像の両方を併用すると、限りなく思い通りのイメージに近づきます。 【携帯性】 決して軽量ではありませんが、それ以上の写真ができます。 【機能性】 レンズやカメラボディ任せにせず、自分のイメージを作り上げるためのレンズだと思いますので、その点を考慮して評価点をつけました。 【総評】 こちらのレンズを使い始める前までは「ライカT用Mレンズアダプター 18771」を使用してMレンズ群で使っていましたが、現在はこのレンズのみの使用です。

お気に入り登録13SUMMILUX-M 28mm f/1.4 ASPH.のスペックをもっと見る
SUMMILUX-M 28mm f/1.4 ASPH. -位 4.09
(3件)
1件 2015/5/22  ライカMマウント系 単焦点 F1.4 28mm    
【スペック】
最短撮影距離:0.7m 最大撮影倍率:1:21.9 フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:大口径広角レンズ 広角:○ 大口径: フィルター径:49mm 最大径x長さ:61x67mm 
この製品をおすすめするレビュー
5レンジファインダーが使える大口径レンズ

ポートレートに使うために広角単焦点を思い切って導入しました 【操作性】 流石のライカレンズMFのトルク感が官能的でピントを合わせるのが楽しいレンズ。 ファインダーに2重像がすっと一致する感じは写真を撮る楽しみを感じさせてくれます。 【表現力】  作例でもわかるようにモノクロではコントラスト高めの描写ですが暗部のディテールもしっかり描写します。中心部の描写は解像感が高くボケ味も上々です。ただし、ボケ味を優先しているので高輝度のエッジにグリーンフリンジがのることがありますが、これはボケのなだらかさ・綺麗さとトレードオフでしょう。これを補正しきってしまうと2線ボケが出そうですw。そういう意味ではボケ味はZeissぽいですがライカらしく線の細さは健在。そういう意味でZeissを選ばずライカを選ぶ意味があるかと思います。  周辺減光はほとんど目立たず、4隅の歪曲はかなり綺麗に抑えられており解像感は高いです 【携帯性】 このスペックでこの小ささは立派ですね。ずしっと重いですが小さいので携帯性は良好。 フィルター径49mmなので他社のレンズに比べれば小さいのがわかるでしょう 【機能性】 MFレンズとしては十分。絞りはf16までですがこれはf11を超えると回析現象による解像感が落ちるようです。ただ、ライカ伝統の最短距離が70cmは長いですね 【総評】  高価で弱点もあるが広角でボケ味を楽しめるレンズ。この広角のボケ味は形を残しながらアウトフォーカスになっていくので他では味わえません。過剰な補正をしていないためフリンジの影響はありますがデジタル補正も効くし、なによりボケ味がきれいです。28mmレンズでF1.4は他社からも少なくライカならではのレンズ。ブライトフレームが使えるのでEVFだよりにならないのもいいです。特に室内では28mmくらいでないと引けないことが多いので重宝します。

4エルマリート9枚玉と同じようによく映ります。

レンズの外観はライカ現代版でほかのレンズと同じようにズルスットーンでサードパーティ製かと思うほどツマンナイ。 それに比べて金属フードは凝りに凝っていて他のズミルックス35mmなどの広角ズミルックスシリーズと同じようにしっかりして厚みもある凝った作りになっています。ライカ特有のねじ込み式ですが最後はちゃんと水平に止まります。 下手な作例をトリミングなしで載せてますが手ぶれは歩きながらなのであると思います。 レンズのコーティングは渋いグリーンで紹介記事にある(ライカなど)ブルーではありません。 最近のズミルックスシリーズと同じように解放から同じようによく映ります。光量が少ないときにおこるライカ独特の淡い感じが少なく見たとうりに映る感じです。 当然絞ると解像度は増しますが周辺は…良く見てませんし気にしてません(スミマセン)どうも最近はずぼら寄りになりました。 逆光で撮ってみましたがズミルックス35mmよりも強くハレを起こしにくいようです。当然エルマリート9枚玉よりハレません。ライカM9のCCDで撮るといつの場合もパープルフリンジが盛大に出ます。パープルフリンジはASPHのレンズでは28mm>35mm>50mmの順です。他のズミルックスASPHレンズは持ってないので比べられません。ライカM(240)で撮るとパープルフリンジが出にくいのかな〜!? ライカのズミルックスはどれも良くパープルフリンジが出るのでガッカリです。light roomで現像してもレンズの名称はまだ出てきません。レンズの個別指定にも名前がありませんのでそのうちにファームアップしそうです。 PS、他のズミルックスレンズ特に35mmに比べると絞りリングの山と幅が狭くなってるので操作がやりにくいです。このレンズはのっぺらぼーですしギザギザが細かいのですべてのリングがやりにくいですね。 PS2 1月16日浅草で撮影時、何かピントが合わせにくくなり確認した所距離リングがガタガタに動きます。無反応領域が10mm位あります。使い始めて3カ月使用頻度は5〜6回こんな品質でこの価格、このデザインではどうなのかと思います。

お気に入り登録14SUMMILUX-M 21 mm f/1.4 ASPHのスペックをもっと見る
SUMMILUX-M 21 mm f/1.4 ASPH -位 4.65
(2件)
4件 2012/3/30  ライカMマウント系 単焦点 F1.4 21mm   580g
【スペック】
最短撮影距離:0.7m 最大撮影倍率:1:29 フォーカス:MF 広角:○ 最大径x長さ:69.5x66mm 
この製品をおすすめするレビュー
5無類の表現の可能性と無上の喜び

【操作性】当初は、レンジファインダーでのピント合わせに躊躇して、フォーカス       ピーキングを使用したが、約1年半使用して漸く、レンジファインダー       によるピント合わせに慣れて来た。       最近、この使用感に、無上の喜びを感じる。 【表現力】解放時のピントの合ってる所が飛び出て来るようなシャープさと、       溶けるような柔らかな暈け具合と鮮やかな色彩は至高の喜び、       このf1.4レンズを選択した事を後悔させません!       又 f 8以上まで絞れば手前から遠景まで驚くほど被写界深度の       深い世界になり無類の表現を追求出来る可能性が有る。       スーパーエルマー21oとアポズミルックス75oの選択も有りだが、       一度このf1.4の世界を覗き見ると悪魔の虜になる。       【携帯性】真鍮製の50mm f1.4と比較しても重たい。 【機能性】50of1.4と比較すると中心部は、2絞り程明るくその分周辺が暗い            ので面白い効果が得られる。       尚、ピント合わせは、慣れればレンジファインダーを使用して素早く       出来ます。           【総評】21oのワイドを生かして豪快な建物、風景撮りには、持って来いの      レンズです。     又、開放で撮った場合の超広角画面がピント面以外は美しい暈けて、     例えようのない唯一の世界が有ります。

4レンジファインダー用では無いが

ライカMでは、ピントは合いません。絞って合いますが意味無いでしょう。 廉価ライカのエルマーよりライカらしい味わいが有ります。このレンズを今使って味を楽しむにはソニーRIIが良いでしょう。

お気に入り登録LAOWA Ranger FF 3-Lens Bundle (16-30mm・28-75mm・75-180mm)のスペックをもっと見る
LAOWA Ranger FF 3-Lens Bundle (16-30mm・28-75mm・75-180mm)
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/12/ 6    広角ズーム      
【スペック】
フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録LAOWA Ranger FF 3-Lens Bundle (16-30mm・28-75mm・75-180mm) LITEのスペックをもっと見る
LAOWA Ranger FF 3-Lens Bundle (16-30mm・28-75mm・75-180mm) LITE
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2024/12/ 6    広角ズーム      
【スペック】
フォーカス:MF 詳細レンズタイプ:広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:77mm 
お気に入り登録4CN10×25 IAS S/E1のスペックをもっと見る
CN10×25 IAS S/E1
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2020/4/22  キヤノンEFマウント系 標準ズーム   25〜250mm 3060g
【スペック】
最短撮影距離:1.2m フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:10倍ズームレンズ 広角:○ 望遠: 高倍率: 最大径x長さ:114x282.1mm 
お気に入り登録1CN10×25 IAS S/P1のスペックをもっと見る
CN10×25 IAS S/P1
  • ¥―
-位 -
(0件)
0件 2020/4/22  PLマウント系 標準ズーム   25〜250mm 3060g
【スペック】
最短撮影距離:1.2m フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:10倍ズームレンズ 広角:○ 望遠: 高倍率: 最大径x長さ:114x274.1mm 
お気に入り登録791 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [シルバー]のスペックをもっと見る
1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [シルバー] -位 4.87
(33件)
335件 2013/1/ 8  ニコン1マウント系 広角ズーム F3.5-5.6 6.7〜13mm   125g
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:0.06倍 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:52mm 手ブレ補正機構: 最大径x長さ:56.5x46mm 
この製品をおすすめするレビュー
5Nikon1を楽しむ逸品

【操作性】 カメラの電源がOFFでも、このレンズの沈胴を解除すればカメラの電源も連動して入る機能は、便利と言えば便利。 無くても、別に困らない機能。 そのほかの操作系は、普通のズームレンズと同じです。 【表現力】 ここが、このレンズを使う最大の意味だと思う。 広角の楽しみは、単に広い範囲を写せるだけじゃ無い事を、このレンズで楽しんで欲しい。 Nikon1のセンサーサイズで、広角域を楽しめる唯一のレンズです。 逆光でも問題無いのは、優秀です。 【携帯性】 フィルター径52mmと、他の1NIKKORレンズより大きいですが、全然問題無いレベル。 ポケットにも入る携帯性です。 【機能性】 VRの効きは、望遠レンズ程の恩恵は無いかも知れません。 その分、故障の無い造りにした方が良かったんじゃないかな? 【総評】 Nikon1を楽しむには、望遠域と連写性能を活かすのも勿論ですが、この小さなカメラで超広角域を楽しめる素晴らしいレンズです。 このレンズの表現力もあり、侮れない逸品だと思います。 中古市場では高価になってますが、手を出せる方は絶対オススメのレンズです。

5オススメ

ずっと欲しかった広角ズームレンズ、今更ですが中古購入してみました。J5で運用しています。 【操作性】 ニコ1で一般的な手動沈胴ズーム、カメラ電源と連動してくれるので便利。ズーム操作も適度なトルクがあって使いやすい。 【表現力】 細部までキッチリしっかり記録してくれる感じ、とても実用的。 【携帯性】 ニコ1レンズの中では少し大きめだと思うけど、この写りで18-35mm相当の便利なズームレンズとして考えたら、滅茶苦茶携帯性が良い。 【機能性】 AFは早いしVRの効きも良い。 【総評】 新品購入するつもりだったけど機を逃して、でも欲しい欲しいと思い続けて悩みに悩んで中古購入。見た目がボロボロの稼動品で5万弱だったけど、それでも買って良かった……と言うか、もっと早く買えば良かったと言う感じ。ニコ1レンズは色々使って来たけど、この広角ズームは一番オススメのレンズ。中古でもお高いけどニコ1愛用してるなら買って損なない。ただこのレンズを手に入れたらV3欲しくなって来た……ヤバいヤバいw

お気に入り登録2161 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [ブラック]のスペックをもっと見る
1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [ブラック] -位 4.87
(33件)
335件 2013/1/ 8  ニコン1マウント系 広角ズーム F3.5-5.6 6.7〜13mm   125g
【スペック】
最短撮影距離:0.25m 最大撮影倍率:0.06倍 フォーカス:AF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:52mm 手ブレ補正機構: 最大径x長さ:56.5x46mm 
この製品をおすすめするレビュー
5Nikon1を楽しむ逸品

【操作性】 カメラの電源がOFFでも、このレンズの沈胴を解除すればカメラの電源も連動して入る機能は、便利と言えば便利。 無くても、別に困らない機能。 そのほかの操作系は、普通のズームレンズと同じです。 【表現力】 ここが、このレンズを使う最大の意味だと思う。 広角の楽しみは、単に広い範囲を写せるだけじゃ無い事を、このレンズで楽しんで欲しい。 Nikon1のセンサーサイズで、広角域を楽しめる唯一のレンズです。 逆光でも問題無いのは、優秀です。 【携帯性】 フィルター径52mmと、他の1NIKKORレンズより大きいですが、全然問題無いレベル。 ポケットにも入る携帯性です。 【機能性】 VRの効きは、望遠レンズ程の恩恵は無いかも知れません。 その分、故障の無い造りにした方が良かったんじゃないかな? 【総評】 Nikon1を楽しむには、望遠域と連写性能を活かすのも勿論ですが、この小さなカメラで超広角域を楽しめる素晴らしいレンズです。 このレンズの表現力もあり、侮れない逸品だと思います。 中古市場では高価になってますが、手を出せる方は絶対オススメのレンズです。

5オススメ

ずっと欲しかった広角ズームレンズ、今更ですが中古購入してみました。J5で運用しています。 【操作性】 ニコ1で一般的な手動沈胴ズーム、カメラ電源と連動してくれるので便利。ズーム操作も適度なトルクがあって使いやすい。 【表現力】 細部までキッチリしっかり記録してくれる感じ、とても実用的。 【携帯性】 ニコ1レンズの中では少し大きめだと思うけど、この写りで18-35mm相当の便利なズームレンズとして考えたら、滅茶苦茶携帯性が良い。 【機能性】 AFは早いしVRの効きも良い。 【総評】 新品購入するつもりだったけど機を逃して、でも欲しい欲しいと思い続けて悩みに悩んで中古購入。見た目がボロボロの稼動品で5万弱だったけど、それでも買って良かった……と言うか、もっと早く買えば良かったと言う感じ。ニコ1レンズは色々使って来たけど、この広角ズームは一番オススメのレンズ。中古でもお高いけどニコ1愛用してるなら買って損なない。ただこのレンズを手に入れたらV3欲しくなって来た……ヤバいヤバいw

お気に入り登録35610-20mm F3.5 EX DC HSM (キヤノン用)のスペックをもっと見る
10-20mm F3.5 EX DC HSM (キヤノン用) -位 4.61
(7件)
133件 2009/6/17  キヤノンEFマウント系 広角ズーム F3.5 10〜20mm   520g
【スペック】
APS-C専用: フォーカス:AF/MF 詳細レンズタイプ:超広角ズームレンズ 広角:○ フィルター径:82mm 最大径x長さ:87.3x88.2mm 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパに優れた優良商品です!!

 EOS 60Dで使用しています。安価な中古があったので購入してみました。【再レビュー】のちにEF-S 10-22mm/3.5-4.5も購入しました。 【操作性】  ズームやマニュアルフォーカスの操作性はとても良好です。 【表現力】  中心部は開放から全焦点域で高解像な描写が得られます。広角側(10-14mm)開放付近では周辺部の流れがやや目立ちますが、F5.6〜8まで絞り込めば締まります。逆光〜斜光条件では、フレアが生じてコントラストが落ちるケースがありましたが(追記:保護フィルタを外すと改善しました)。 【携帯性】  純正よりやや太く重いですが、EOS 60Dに装着したバランスは悪くはありません。フードもEF-S 10-22mm/3.5-4.5用のフードより小さく嵩張らないのがGoodです。 【機能性】  非純正の超広角レンズということで、AF精度に不安がありましたが杞憂でした。ただ、旅行記録用にはもう少しテレ側の焦点距離があればなぁ、と感じるシーンが多くありました。 【総評】  【再レビュー】EF-S 10-22mm/3.5-4.5と直接比較はしていませんが、描写性能は本レンズの方が上〜大きな差はなかった印象です。コスパに優れた優良商品だと思います。

5なかなか良いレンズ

【操作性】  問題無し。 【表現力】  超広角ならではの歪みあり 【携帯性】  ちょっと重めなのがシグマ 【機能性】  AFは速いです。ただし超広角は被写界深度が深いので、ピントは大体どこでもあってる感じ(^_^;) 【総評】  10mmの超広角は、使いどころが本当に難しいのです。結局20mmで使う事が多くて、そのキレのある感じは最高だと思いました。尚、口径が82mなのでフィルターが高くて大変です。APS-Cだと、35mm換算で16-32mm相当なので、広角好きなら常用レンズとして使えると思います。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

中古レンズ ピックアップ商品

SONY

E18-200mm F3.5-6.3OSS LE(SEL18200LE)

TAMRON

18-300/3.5-6.3 ソニーE DiIII-A VC VXD (Model B061)

CANON

EF 24-105/4 L IS USM

ニコン

AF-P DX 70-300/4.5-6.3G ED VR

TAMRON

17-28/2.8 ソニーE Di III RXD (A046)

E18-200mm F3.5-6.3OSS LE(SEL18200LE)

¥53,000

コメ兵

18-300/3.5-6.3 ソニーE DiIII-A VC VXD (Model B061)

¥57,800

カメラのキタムラ ネットショップ

EF 24-105/4 L IS USM

¥49,500

カメラのキタムラ ネットショップ

AF-P DX 70-300/4.5-6.3G ED VR

¥30,100

カメラのキタムラ ネットショップ

17-28/2.8 ソニーE Di III RXD (A046)

¥59,800

カメラのキタムラ ネットショップ

中古レンズを見る