
ろうきんキャッシュカードとしても使えるゴールドカードです。
半期ごとの利用金額によりUCギフトカードがプレゼントされるほか、カード利用でUCポイントが貯まり、条件を満たせばボーナス特典もあります。また、空港ラウンジサービスや国内外旅行傷害保険など、ゴールド特典が利用できます。ろうきんキャッシュカード一体型のゴールドカードです。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
表面ナンバーレスにリニューアル。タッチ決済機能付きで年会費無料のカードです。
表面にカード番号や名前の記載が無いため、周りの目を気にする事なく利用できます。また、カードの利用ごとに即座に通知が届くので、万が一の不正利用も早期に発見することができます。マルイやモディ、通販サイト「マルイウェブチャネル」で年4回、会員限定の10%オフセールや優待店舗での割引、ポイントアップなどの特典が付いてます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
年会費永久無料、ガソリン代の値引が受けられるお得なカードです。
3種類の国際ブランドから選べる年会費永久無料のカードです。apollostationで給油の際カードを利用すると毎月の請求時にガソリン・軽油が1L毎に2円引き、灯油が1L毎に1円引きになります。さらに、利用金額1,000円毎にプラスポイントが5ポイント加算されるサービスがあり、貯まったポイントで専用カタログから交換可能なアイテムと交換できます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)
本人確認資料のみで申し込み可能、ポイント還元も受けられるビジネスカードです。
書類審査は本人確認資料のみのため、スタートアップ企業やフリーランスの方でも申し込みやすいビジネスカードです。国際ブランドはVisa・Mastercard(R)・JCBの3つから選べ、Mastercard(R)ではビジネスに関する優待サービスが受けられます。付帯保険やポイント還元も受けられるゴールドカードです。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
年会費無料、本人確認資料のみで申し込み可能なビジネスカードです。
書類審査は本人確認資料のみのため、スタートアップ企業やフリーランスの方でも申し込みやすいビジネスカードです。国際ブランドはVisa・Mastercard(R)・JCBの3種類から選べ、VisaとMastercard(R)ではビジネスに関する優待サービスが受けられます。付帯保険やポイントサービスは付帯されませんが年会費が無料です。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
カードローン一体型、ローンの返済でもVポイントが貯まるリボ払い専用カードです。
クレジット機能に加えてモビットカードローン機能が搭載されており、カードショッピングだけでなくカードローン返済でも利用金額に応じたVポイントが貯まります。事前に設定した毎月の支払い金額を超えると利用分が自動的にリボ払いになり、月々の状況に合わせて支払額の増減を自由に設定することも可能です。カード年会費のほか、ETCカードの年会費も永年無料です。※カードローン審査通過後にクレジットカードの審査があります※外国籍の方は、特別永住者証明書または在留カードが必要
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
年会費永年無料の公立学校共済組合の組合員向けカードです。
ゴールドカード相当のサービスが付帯されていながら、年会費が無料の公立学校共済組合の組合員と年金受給者に向けたカードです。国内の主要空港はもちろん、ハワイ・ホノルル国際空港の空港ラウンジが無料で利用できます。また、最高5,000万円までの海外旅行傷害保険が自動付帯されています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ジャックスロードアシスタンスサービスが付帯したカードです。
オートバイや車にトラブルが発生した際に、緊急修理やレッカー車での移送サービスなどを24時間365日、無料で受けられるロードサービスが付いたカードです。事故・故障発生後の帰宅費用や宿泊費用のサポートも受けられます。初年度の年会費は無料で、カードの利用200円ごとに1ポイントのラブリィポイントが貯まります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
全日空と三井住友カードが提携して発行する銀聯ブランドのカードです。
中国を中心にアジア圏で利用できる店舗が増えている銀聯カードは、中国出張や旅行に行く方は持っておくと便利です。ANA VISA/マスターカード、ANA VISA Suicaカード、ANA TOP&ClubQ PASMO マスターカードをお持ちの方なら誰でも申し込むことができます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
全国のJAーSSで割引が受けられるカードです。
入会から2か月間、JA-SSにてガソリン・軽油代金の割引が受けられるカードです。別途JA-SSアシスタンスサービスを付帯すると、ロードサービスや住まいのレスキューサービスが利用可能になります。また、公共料金の支払いから普段のショッピングなど、カードの利用でラブリィポイントが貯まります。初年度は年会費無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
銀行取引でもポイントが貯まり、ディズニーデザインも選べるりそなのカードです。
カードを利用すると1,000円につき、りそな銀行・埼玉りそな銀行・関西みらい銀行のクラブポイントが5ポイント貯まります。また、カード利用のほかに銀行取引でもクラブポイントが貯まり、年間利用額に応じてボーナスポイントがもらえます。最高3,000万円まで補償可能な海外・国内の旅行傷害保険や、100万円まで補償してもらえるショッピングガード保険も付帯しており、JCBのトラベルサービスなどが利用できます。初年度の年会費は無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ジャックスカードのスタンダードカードです。
携帯電話料金や公共料金など、ジャックスカード払いにすると管理が簡単になるうえ、ジャックスのポイントプログラム「ラブリィポイント」も貯まります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
盲導犬の育成や普及活動に貢献できるカードです。
利用額の一部が日本盲導犬協会に寄付され、カードを利用することで盲導犬の育成や普及活動に貢献できるカードです。カードの利用で暮らスマイルのポイント貯まり、オリコモールを経由し対象店舗を利用するとオリコポイントも貯まります。最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯されており、初年度は年会費無料で利用できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
前年の利用金額次第でポイントアップ率100%のジャックスゴールドカードです。
前年のカードショッピング利用合計金額次第で翌年1年間のポイントが最大100%アップし、Jデポもプレゼントされます。また「J'sコンシェル」では、旅行やグルメなど、会員限定の様々な優待サービスが用意され、ゴールド会員なら名門ゴルフコースの割引、プレミアチケット入手など、ワンランク上のサービスが受けられます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ノジマ店頭からの入会で会計総額から最大2,000円オフになるエポスカードです。
ノジマで受けられる新規入会特典があります。年4回マルイでのショッピングが10%オフとなったり、ショッピング時にはポイントでの精算もできます。年会費が永年無料で、最高3,000万円補償の海外旅行傷害保険が利用付帯されます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
三井住友カードのプラチナ会員が持てる銀聯ブランドのカードです。
三井住友プラチナカード会員限定で発行が可能、中国への旅行や出張時に役立つ銀聯プラチナカードです。年会費・カード発行手数料無料で、三井住友銀聯カードの基本機能を利用することができ、中国の大都市から地方都市まで2,000万店以上の銀聯加盟店でカードの利用が可能です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
キグナス石油での給油が優待価格で利用できるカードです。
キグナス石油での給油代金が入会より1年間、最大100リットルまでリッターあたり10円引きされます。またカードの利用でラブリィポイントが貯まり、最大100%のポイントアップサービスが受けられます。貯まったポイントは、カード請求代金の値引きに利用できる「Jデポ」への交換や、オンラインギフトや他社ポイントなどに交換可能です。年会費は永年無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止