価格.com

クレジットカード

JALマイルを貯められるカード

比較リスト(0件)

JALマイルを貯められるカード

JALマイルを貯められるカード

日本航空は、マイレージ(ポイント)サービスを提供しており、JALマイルを発行しています。JALマイルは飛行機に搭乗するだけではなく、日常シーンでも貯めることができます。貯まったJALマイルを利用して、飛行機に搭乗したり、商品に交換したり、ポイントに交換したりなど、様々な利用用途があります。マイレージサービスを利用するにはJALマイレージバンクの会員になる必要があります。

人気のJALマイルを貯められるカード

(対象カード内のランキング上位)

JALマイルを貯められるカードの特徴

  • 飛行機に乗ってマイルを貯める

    JALグループ航空会社の搭乗により、各搭乗区間に定められた「区間マイル」に対して、予約クラスごとに設定された積算率を掛け合わせたマイル数が貯まります。提携航空会社の搭乗でも貯まります。

    貯め方・使い方
    路線種別 マイル積算率
    国内線 「区間マイル」に対し50〜100%
    国際線 「区間マイル」に対し30〜150%

    ※「区間マイル」とは対象路線により決められたマイレージ数のこと。

  • JALカードでマイルを貯める

    JALカードは、クレジットカード払いで買い物をすると「ショッピングマイル」として自動で積算されます。他カードのポイント交換によるJALマイル取得よりも、換算レートは高くなります。

    JALカードの利用で取得できるマイル数
    カード ショッピングマイル ショッピングマイル・プレミアム
    普通カード 200円=1マイル 100円=1マイル
    CLUB-Aカード 200円=1マイル 100円=1マイル
    CLUB-Aゴールドカード 100円=1マイル
    プラチナ 100円=1マイル

    ※カード年会費に3,240円をプラスして「ショッピングマイル・プレミアム」に入会すると、ショッピングマイルが2倍貯まります。

  • その他のカードでマイルを貯める

    その他JALマイルにマイル交換ができるクレジットカードがあります。交換率はカードによって違います。

    JALマイルが貯まるカード
    カード会社 ポイントプログラム 貯まるカード会社ポイント 交換ポイント
    JCB一般カード Oki Dokiポイントプログラム 1,000円ごとに1ポイント 1ポイント→3マイル
    アメリカン・エキスプレス・カード メンバーシップ・リワード 100円ごとに1ポイント 3,000ポイント→1,000マイル
    イオンカード(WAON一体型) WAON POINT 200円ごとに1ポイント 2ポイント→1マイル
    セゾンカードインターナショナル セゾン永久不滅ポイント 1,000円ごとに1ポイント 200ポイント→500マイル
    エポスカード エポスポイント 200円ごとに1ポイント 1,000ポイント→500マイル
  • JALマイルが貯まるお店

    JALマイレージバンク番号提示、JALマイレージモールを経由、JALカード決済などでJALマイルが貯まるお店が多数あります。

    マイルが貯まる主な店舗
    コンビニ・スーパー・百貨店 ファミリーマート/イオン/大丸/松坂屋
    ドラッグストア マツモトキヨシ
    ネットショッピング amazon/ビックカメラ.COM/LOHACO
    車関連 ENEOS/オリックスレンタカー/トヨタレンタカー/日産レンタカー/第一交通産業
    ホテル 世界各地の一流ホテルなど/楽天トラベル/エクスペディア/ホテルズドットコム
    トラベル JTB/楽天トラベル/じゃらんnet
    電子マネー WAON

    ※店舗は一例です。

  • JALマイルの使い方

    マイルは、国内線、国際線の特典航空券に交換するだけでなく、他にも様々な使い方があります。マイルの有効期限は36カ月間となります。

    JALマイルの使い先と必要マイル数
    使い先 必要マイル数
    JAL国内線特典航空券 片道5,000マイル〜
    JAL国際線特典航空券 片道7,500マイル〜
    e JALポイントに交換 10,000マイル〜
    国際線座席アップグレード 片道9,000マイル〜
    JALクーポン 10,000マイル〜
    商品 掲載商品による
    提携各社ポイント交換 10,000マイル〜

JALマイルを貯められるカードのメリット

  • JALカードはボーナスマイルがもらえる

    JALカードは、入会後初めての搭乗時と入会搭乗ボーナス獲得年の翌年以降、毎年最初の搭乗時にボーナスマイルがもらえ、さらにマイルが貯まりやすいです。

    入会時ボーナスマイル
    ボーナス種別 普通カード ゴールド・プラチナカード
    入会搭乗ボーナス 1,000マイル 5,000マイル
    毎年初回搭乗ボーナス 1,000マイル 2,000マイル

JALマイルを貯められるカードの選び方

  • 出張や旅行などで頻繁に飛行機を利用される方

    飛行機に搭乗する度にJALマイルが貯まりますので、頻繁に飛行機利用をされる方は有利にマイルを貯めることができます。同時にクレジットカード利用で貯まるポイントもマイル交換すればマイルはどんどん貯まります。

JALマイルを貯められるカードをピックアップ

年会費永年無料カードを比較

年会費をかけずにJALマイルを貯めることができるカードも多数あります。旅行保険も付帯しているカードも多数あります。

  • イオンJMBカード(JMB WAON一体型)

    イオンJMBカード(JMB WAON一体型)

    WAONとJALマイレージバンクの機能を搭載したイオンカードです。

    人気ランキング 38位(総合 59位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.25%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 こじんまりと、コスパ良くJALマイルを貯めるカード
    【ポイント・マイル】2020年12月カード発行し6月までに25回程、金額約46,000円利用で、JA
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • JCB CARD W

    JCB CARD W

    • 公式特典最大13,000円相当プレゼント

    年会費永年無料、安心のナンバーレスも。還元率1%以上のカードです。

    人気ランキング 1位(総合 3位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜5.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 主にアマゾンでの買い物で利用しています
    ガソリンを入れたりアマゾンでの買い物で使っています。 【ポイント・マイル】登録すると特定のガソリン
  • イオンカードセレクト

    イオンカードセレクト

    お買い物だけじゃない、銀行金利もお得なイオンカードです。

    人気ランキング 9位(総合 14位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.33%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 ポイント多いのは有難いが使いにくさも
    イオンのポイントはWAONやらときめきやらたくさんあって分かりづらい。 あと、アプリも種類多くて分かりづ
  • JALカード navi(学生専用)

    JALカード navi(学生専用)

    学生ならではの特典が受けられる学生専用JALカードです。

    人気ランキング 49位(総合 86位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜2.00%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 学生ならJALカードnavi
    発行対象者なら全員におすすめします。大変お得です。 大きなデメリットが2つあります。 @DCカードの
  • イオンカード(WAON一体型)

    イオンカード(WAON一体型)

    クレジットもWAON機能も付いたイオンでお得なカードです。

    人気ランキング 3位(総合 5位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.33%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 イオンをよく利用する人にはお得なカードです!
    【ポイント・マイル】 200円で1ポイント、0.5%還元でWAONポイントがもらえます 【付帯サービス】 付帯
  • JCB CARD W plus L

    JCB CARD W plus L

    • 公式特典最大13,000円相当プレゼント

    年会費無料、選べるデザインで安心のナンバーレスも。還元率1%以上のカードです。

    人気ランキング 8位(総合 13位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜5.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、ショッピング
  • イオンカード(ミニオンズ)

    イオンカード(ミニオンズ)

    ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内でWAON POINT10倍貯まるカードです。

    人気ランキング 91位(総合 183位) 国際ブランド VISA、Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 イオンカード
    イオンカードの特典は享受しつつ、イオンカードにはない特典(映画1,000円とかUSJポイントアップとか)も享
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • セゾンカードインターナショナル

    セゾンカードインターナショナル

    年会費永年無料、永久不滅ポイントが貯まるセゾンのスタンダードカードです。

    人気ランキング 23位(総合 36位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 スタンダードな1枚です
    30年ほどこれのVISAを使っています。永久不滅ポイントなので失効を気にすることもなく、気が付いたら貯まっ
  • コスモ・ザ・カード・オーパス

    コスモ・ザ・カード・オーパス

    入会特典あり。会員価格で燃料油がお得になるイオンカードです。

    人気ランキング 92位(総合 184位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 ほぼ給油専用になりますが、持ってても損はないかと
    コスモ石油での給油時に割引きになるカードで、 利用先としては、ほぼコスモ石油での給油専用になりますね
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • イオンSuicaカード

    イオンSuicaカード

    イオンカードと「Suica」が一体。デポジット無料でSuicaが使えるカードです。

    人気ランキング 77位(総合 146位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.33%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 オートチャージ設定のSuicaが2枚持ちできる。
    セレクトカード会員なので、付帯カード的なつもり(審査が〜とか心配しないで済むので)で発行してもらいま
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)

    コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)

    コジマポイントカード機能搭載。現金払いと同率のポイントが貯まるカードです。

    人気ランキング 83位(総合 159位) 国際ブランド Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.33%
    追加カード ETCカード 付帯保険 ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 お得に家電を買うなら絶対に作るべき
    コジマックスキャンペーンのときはポイントが15%で還元されるので、お得に買い物できます。 他のカードで
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • イオン首都高カード(WAON一体型)

    イオン首都高カード(WAON一体型)

    毎週日曜日は首都高通行料金が20%OFFになるイオンカードです。

    人気ランキング 39位(総合 60位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜2.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
  • KASUMIカード

    KASUMIカード

    KASUMI各店舗とイオングループでお得なイオンカードです。

    人気ランキング 53位(総合 95位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 カードのデザインがいい
    スーパーのKASUMIによく行く人にはメリットが あると思いますが、自分は近くにKASUMIが無いので、 そのメ
  • イオンSUGOCAカード

    イオンSUGOCAカード

    ICカード「SUGOCA」と「イオンカード」が一体になったカードです。

    人気ランキング 247位(総合 498位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.00%
    追加カード ETCカード 付帯保険 ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 SUGOCA以外のエリアでも
    他のイオンカードを主に使っていましたが、イオンSUGOKAカードを所持すれば、WAONPOINTをJR九州
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)

    ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)

    イオンカードの特典はそのままに、ベネッセポイントが貯まるカードです。

    人気ランキング 323位(総合 650位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.33%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • ワタミふれあいカード

    ワタミふれあいカード

    ワタミグループでいつでも5%OFF。WAON POINTも貯まるカードです。

    人気ランキング 386位(総合 814位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • エポスカード

    エポスカード

    • 公式特典最大2,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに1,000円相当プレゼント

    表面ナンバーレスにリニューアル。タッチ決済機能付きで年会費無料のカードです。

    人気ランキング 4位(総合 6位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 良いデザイン、ゴールドへのインビテーションあり
    こんにちは。このカードはエポスゴールドにランクアップするために是非作っておきたいです。 【ポイント

JALマイルを貯められるカードのレビュー・評価

  • 【ポイント・マイル】
    年会費無料なのに、店でのお買い物で、100円で1円と、普通のカードの2倍のポイントが付くから、各社の囲い込みのためのポイントカードを気にせずに済む。
    ネットショッピングだと、クレジットカード会社のポイントモール経由、という手
    続きを読む があって、意味がないが、楽天で使うならば、最強。
    クレジットカード会社を気にせず、ポイントサイト経由でネットショッピング、ならば、好きなカードを使えばいい。

    【付帯サービス】
    サラ金のカードにそんなものを期待する方がおかしい。

    【会員の専用サイト】
    楽天e-Naviの造りをみれば、サラ金のカードにクレジットカード機能がついたもの、ということが、良くわかる。

    【申込手続き】
    さすがに楽天。進んでいるし、しっかりしている。
    申し込み時に、同時に引き落とし口座を指定できるし(ゆうちょ銀行、あるいは、大手銀行・ネット銀行でインターネットバンキング、限定だけど)、
    進行状況や送付物の伝票番号・追跡番号なども、的確に知らせてくれる。

    【デザイン】
    普通にシンプルで、悪くはない。

    【ステータス】
    そんなもの、あるはずがない。
    サラ金のカードにそんなものを期待する方がおかしい。
    持っていることがわかると、見下されるかも。

    【総評】
    と言うよりも、詳細評価、です。

    価格.comでの楽天カードのレビューやクチコミでは、結構いい評価と、極端に悪い評価にわかれますね。

    悪い方は、以下が中心のようです。

    (A)リボ払い絡み

    他社もほとんど同じだが、自動リボ払い・年利18%・月々5000円の返済、がデフォールトであり、
    ・キャンペーンのポイントに釣られてカードを、作った、
    ・リボ払いに関して無頓着ままま、カードを作った、
    ・カードの契約状況に関して無頓着、
    ・カード支払いの状況に関して無頓着、
    といった人達が、
    自動リボ払いによって、高利の利息をふんだくられる。

    楽天の場合、Web上の、現在の支払い方法などの「契約情報」が、意図的なのかかそうでないのかはわからないが、非常に分かりずらくしてある。
    だから、何故か自動リボ払いになっていた、と気付いても、Webの設定で「自動リボ払い」を停止する、といった行動が、普通のまともなクレジットカード会社に比べて、とりにくい。

    (B)入会時のポイントのトラブル

    思いっきり派手で下品な、「カードを作ったら1万ポイントあげまっせ」といった、数多くのキャンペーン。
    そのせいで、入会時のポイントのトラブルが、多くの人の所で、簡単に、頻繁に起こる。

    (C)突然解約された、知らない内にカードがロックされていた、といった、トラブル

    楽天は(ヤフージャパンや他のサラ金系・信販系もそうなんだけど)、自社での審査をほとんどしないでクレジットカードを大量に発行しておいて、クレジットカード発行後の、他社のカードの返済状況やキャッシング枠などと突き合わせて、信用度を判定しているようである。
    そして、その判定手法も、結構いい加減、のようである。
    そのために、突然解約された、知らない内にカードがロックされていた、といったことが、他のまともなクレジットカード会社に比べて、かなり発生しやすい。

    こういった問題やトラブルの原因は、楽天カードは(ヤフージャパンカードも同じなんだけど)、サラ金のカードにクレジットカード機能が付加されたもの、という認識が、消費者に無いせいだと思う。

    楽天e-Naviの造りをみれば、
    楽天カードは、
    (1)サラ金のカード
    (2)(1)に、借金の返済がしやすいように、
    「リボ払い」の機能を付加し、
    銀行口座からの引き落としもサポート。
    (3)そこに、(2)を利用して、
    リボ払い専用クレジットカード、
    の機能を付加
    (4)普通のクレジットカード、の機能がないと、
    世間に受け入れられにくいから、
    一回払い、ボーナス併用払い、分割払い、
    なども、不可能ではないようにしてある。
    ということが、良く見える。
    そして、
    (5)カードを作成した時のデフォールトは、
    (5-1)自動リボ払い
    (5-3)月々の返済額=5000円
    にしてある。
    (6)クレジットカードのリボ払いの規則は、
    (6-A)楽天、ヤフージャパンなどの方式。
    サラ金の貸し付けと、全く同じ。
    クレジットカード支払い額の全額を、
    高利の「リボ払いの金利」で貸し付けて、
    それを、月々の返済額づつ(ミニマムペイメント+手数料=金利)、毎月返済。
    (6-B)多くの他社の方式。
    サラ金の貸し付けの一つのバリエーションと同じ。
    クレジットカード支払い額の全額ではなく、
    「クレジット支払い額−ミニマムペイメント」
    を、高利の「リボ払いの金利」で貸し付ける。
    あとは、月々の返済額づつ(ミニマムペイメント+手数料=金利)、毎月支払う。
    初回の返済では金利を上乗せしない、というのがミソ。
    (7)リボ払いの金利=高利の、年利18%
    リボ払いの金利については、元は国内信販であるKCカードの血を引く、楽天カードとヤフージャパンカードは、規制内の最高金利と言える18%みたいだが、他の多くは15%にしているようである。

    「だってサラ金なんだもん」と思えば、
    楽天市場でポイントが一杯貰える、というメリットや、
    マクドナルドで、期間限定も含めた楽天ポイントが使える(そして貯まる)というメリットだけでなく、
    年会費無料なのに100円のお買い物で1円分のポイント、と、
    普通のまともなクレジットカード会社の2倍のポイントをつけてくれる、
    という、楽天カードのメリットだけを享受できます。

  • 酷評されているのがイマイチ理解できません。
    虎視眈々と、お得に作成できるキャンペーンの時期を狙い、高還元率のポイントサイト経由で申し込み完了。たったこれだけで現金1万円getプラス楽天ポイント8000ポイントgetです。
    サイトがわかりにくい?何
    続きを読む 故カード申し込み前にサイトのクオリティを確認しないの?もしくは確認してややこしいと思った時点で申し込みを断念すれば良かったのでは?
    エントリーもせずに勝手にポイントがつくと思った?銀行のカードでも特典が受け取れると思った?全ては思い込みであり、ご自身の過失では?そんな、都合よく対応してくれて高還元率なカードなんて、存在するとは思えません。

    デザイン、どんなカードだろうが、別に気にしたことありません。
    ステータス????!?今時こんなくだらない理由で高い年会費を支払う方、いらっしゃるんですか…すごい世界ですねwww

    正直、システムが複雑なことに間違いはありません。なので、情弱の方には不向きなカードと言えるでしょう。楽天市場のアプリ経由でこのカードを使用し楽天で買い物をすれば、常にポイント3倍です。
    有効期限のあるポイントを優先的に使えば、こんな都合の良いカードはありません。
    楽天市場以外では、ポケットカードをヘビーユーズしています。は?ポイントがなに?現金で毎回1%引きなんて、これ以上のサービス無いでしょう。

    全ては調べること。慎重になること。あらゆる可能性を考えること。これじゃないでしょうか。問い合わせ、何故みなさん電話でしようとするのか…このご時世、ごまんと存在する個人の疑問やクレームに対するオペレーターの人件費を割く会社があるでしょうか?そんなに甘くはできていません。
    楽天の問い合わせは、チャット形式でできるものがあり、こちらが便利です。詳細はメールしてくれます。それでもわからない場合は、しつこく問い合わせをしましょう。それが、サービスの恩恵を受ける側の態度では。
    お客様は、神様ではありません。

  • ステータスがありすぎず、なさすぎずオールマイティでどこでも使えるカードなところが気に入っています。
    海外旅行保険も自動付帯なので条件気にせず確実に適用されるのが良いです。
    ApplePayはQuickpayだけでなくVISAのクレジットカード(N
    続きを読む FC)としても使えるので、
    海外でもiPhoneで普通に決済できて便利です(これができないVISAも割とある)
    利用するとメールが届くし機能面は充実していると感じます。
    ポイントに関しても無理のない範囲で高還元だと思います。今は現金を使うことはほとんどないですからメインカードとして使うなら1.5%、最低でも0.75%は確実かと(99万利用時)
    電子マネーチャージでもしっかりポイントが付くのも良いですね。
    ただし、サブカードとしての利用を考えている方にはあまりお勧めできません。
    時代の流れとはいえ券面に重厚感がなくおもちゃみたいなところは好きでは無いですが色味は他のゴールドよりは良い金色だと思います。

  • 初年度年会費無料、次年度以降も年1回使えば無料。
    還元率は0.5%と平凡ですが、QUICPay利用だと2%(上限年30万円利用)。

    汎用的に使えるQUICPayが2%還元は高い方ですし、貯めたポイントは有効期限がないので、サブカードとしてとり
    続きを読む あえず持っておいて損はないカードだと思います。

    また、他の特長として次の点があります。
    @デジタル+ナンバーレスカードと通常のカードを選択可能
    Aセゾンコールドアメックスのインビテーションが来ることがある
    B毎月のようにアメックスキャッシュバックキャンペーンが開催される

    セゾンアメックスの欠点は、カード表面にセキュリティコードを含めすべての情報が印字されていることなので、@はデジタル+ナンバーレスの方をお勧めします。

    セゾンコールドアメックスをインビテーションで作れば、同じく年1回使えば次年度以降の年会費が無料で、セゾンマイルクラブやプライオリティパス(有料)、空港ラウンジや空港手荷物無料宅配(無料)のサービスも使えます。

    Bはカード毎に登録しますので、アメックスが2枚あれば、キャッシュバック額も2倍にできます。

    なお、永久不滅ポイントは100ポイント(500円相当)からしか使えませんので、全部QUICPay利用でも、25,000円分使わないと到達しません。
    しかし、セゾンポイントモールのアクティビティを行えば、カードを利用しなくても永久不滅ポイントポイントに変えられるアクションポイントを集められます。

    (追記)
    2023年5月以降、インビテーションで作ったセゾンコールドアメックスでは、セゾンマイルクラブに入れなくなりました。

JALマイルを貯められるカードのクチコミ

    • ナイスクチコミ1
    • 返信数1

    疑問に思うのですが、このカード何時も人気上位にランクインしていますが。20歳以上の人が作る事の出来るカードの人気ランキングなら上位に入ってもおかしくないと思うのですが、通常のランクに入ってくる。40歳以上の人には関係ないカード、このカードは、ヤングカ 続きを読む ードか、年齢制限カードとして人気ランクすべきでは。一般のランキングには必要ないかと思うのですが、40歳以上の皆さんいかがでしょう。誰もが申し込める人気ランキングでないと意味がないかも。新規でカードを探していて年齢制限が有るとがっかりしますよね。ゴールド・プラチナ・ブラックカードは仕方ないですが。

  • 他スレに情報がありますが、このカードのスレにまとめておきます。
    エポスゴールドの選べるポイントアップショップで「mixi」を選び、下記のルートでチャージすることにより、高還元率でモバイルSuica・PASMOチャージできます(ApplePayのみ)
    続きを読む

    エポス金→mixi→ファミペイ→ANA Pay→TOYOTA Wallet→モバイルSuica・PASMO
         @   A     B      C          D

    還元率は、それぞれ@1.5〜2.5%、A0%、B0.5%、C0.5%(マイル)、D1%、合計です。
    また、1回当たりの最低チャージ額が一番多いのはAで3,000円。
    Aは、ApplePayでやりますので、mixiのリアルカードはなくても大丈夫です。

  • Dカードのコールセンターになかなか繋がらないという情報が多く出ています。
    私も機種変更時のIDデータのお引越しでトラブってしまい画面にに0120ー300−360に電話してと表示されました。
    しかしみなさんの情報通り、只今大変混み合っております・・
    続きを読む ・とガイダンスが流れて通話が切れてしまいます。
    Dカードの裏面にドコモ携帯電話からの場合*8010と書かれていたので試しにこちらにかけてみました。
    ドコモのスマホから夕方5時10分にかけたらあ〜ら不思議!一発で繋がりました。
    音声ガイダンス中にダイヤルボタンが操作できなくて次に行けなくなり一回電話を切る羽目になりました。
    すぐにかけ直してもすぐにつながり私の場合、要件のダイヤルボタン2を3回押すとオペレーターに繋がりました。
    すぐに手続きをとってもらい通話は終わりました。
    オペレーターさんも理解の早い方で有難かったです。
    0120ー300ー360にかけても繋がらない場合、ドコモの携帯なら*8010にかけてみてください。
    ちなみに私はゴールドではない普通のDカードです。
    IDのお引越しのトラブルの原因はIDアプリで暗証番号を入力するところでカードの暗証番号でない番号を間違って入力したことが原因かと思います。
    こちらに電話するときはDカードも忘れずに用意しましょう。私の場合は裏面のIDカード番号が必要でした

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止