価格.com

クレジットカード

Tポイントを貯められるカード

比較リスト(0件)

Tポイントを貯められるカード

Tポイントを貯められるカード

Tポイントは、カルチュア・コンビニエンス・クラブが展開するポイントサービスにより発行されています。ポイントカードを作り、TSUTAYAで利用すると特典がもらえる機会が多く、ポイントが貯まりやすくなっています。様々なジャンルのお店でも利用でき、提示するだけでポイントが貯まったり、現金の代わりに使えます。普段使いが多いファミリーマートでも利用できます。TポイントはANAマイルにも交換できます。

Tポイントを貯められるカード

  • 個人向けカード
  • 法人向けカード

Tポイントを貯められるカードの特徴

  • Tポイントの貯め方・使い方

    Tポイントは提示するだけでポイント貯まり、現金として使えます。

    貯め方・使い方
    Tポイントの貯め方 提携先でカード提示すると、100円or200円につき1ポイントが貯まります。
    Tポイントの使い方 1ポイント1円の現金として使えます。店舗やコンビニでカードを提示して利用したり、インターネットショッピングの決済時にも使えます。
  • Tポイントの有効期限

    Tポイントは有効期限が違う2つの種類のポイントがあります。

    ポイントの有効期限
    ポイント種別 内容 有効期限
    Tポイント 提携先でのカード提示でもらえるポイント 最終利用日から1年間
    期間固定Tポイント 主にネットショッピングなどでキャンペーンに参加してもらえるポイント ポイント毎に異なる
  • Tポイントが貯まる・使えるお店

    日々利用する様々なジャンルのお店で、Tポイントは貯めたり、使えたりします。

    ポイントが貯まる/使える主な店舗一覧
    コンビニ・スーパー・百貨店 ファミリーマート/サークルK・サンクス/スリーエフ/マルエツ
    グルメ ロッテリア/ガスト/バーミヤン/吉野家/牛角
    ドラッグストア ウエルシア/ハックドラッグ/ドラッグイレブン
    ネットショッピング TSUTAYA オンラインショッピング/Tモール/Yahoo!ショッピング/LOHACO
    エンタメ TSUTAYA/蔦屋書店/新星堂
    車関連 ENEOS/三井のリパーク/ニッポンレンタカー/オートバックス/東京無線
    トラベル Yahoo!トラベル

    ※店舗一覧は一例です。

  • Tカードと一体型のクレジットカード

    Tカードでもあり、クレジットカードでもある、一体型のクレジットカード機能が付いたカードがあります。

    一体型カード一覧
    カード 年会費 ポイントプログラム 貯まるポイント数
    Tカードプラス 無料 Tポイント 200円ごとに1ポイント
    マジカルクラブTカードJCB 無料 Tポイント 200円ごとに1ポイント
    ファミマTカード 無料 Tポイント 200円ごとに1ポイント
    日立チェーンストールTカード 550円(初年度無料) Tポイント 200円ごとに1ポイント
  • Tポイントが貯まるカード

    クレジットカードの利用で貯まったポイントを、Tポイントにポイント交換ができるクレジットカードがあります。交換率はカードによって違います。

    Tポイントが貯まるカード一覧
    カード会社 ポイントプログラム 貯まるカード会社ポイント 交換ポイント 交換レート
    三井住友カード Vポイント 200円ごとに1ポイント 500ポイント→400ポイント 04.0%
    三菱UFJニコス グローバルポイント 1,000円ごとに1ポイント 200ポイント→800ポイント 0.40%
    ANAカード/三井住友カード Vポイント 200円ごとに1ポイント 500ポイント→400ポイント 04.0%
    三井住友トラストクラブ ダイナースクラブ リワードポイント 100円ごとに1ポイント 2,500ポイント→1,000ポイント 0.40%
    九州カード ワールドプレゼントポイント 200円ごとに1ポイント 500ポイント→400ポイント 0.40%

Tポイントを貯められるカードのメリット

  • 一体型のクレジットカードはダブルでTポイントが貯まる

    一体型のクレジットカードは提携先でのショッピングの場合、通常のTポイントに加えて、クレジットポイントも貯まります。

    Tポイントがダブルで貯まる

Tポイントを貯められるカードの選び方

  • TSUTAYAの利用が多い方

    「Tカードプラス」カードはTSUTAYAでの利用の場合、特典がたくさんあります。

    • TSUTAYAでの利用の特典
    • ・レンタル更新は費用が無料で手続きも不要
    • ・店頭での提示でポイント3倍
    • ・提携先でのカード利用でポイント2倍
    • ・利用頻度に応じ、翌月にはポイント3〜6倍

特集

PR
TRUST CLUB:Mastercard上位3券種を展開

最上位グレード「ワールドエリート」をはじめ、Mastercardの上位グレード3券種を展開。あなたの毎日を”格上げ”する、「TRUST CLUBカード」の実力を紹介。

TRUST CLUB:Mastercard上位3券種を展開

Tポイントを貯められるカードをピックアップ

Tポイントが直接貯まるカードを比較

カード払いでTポイントが貯まります。Tポイント加盟店でポイントを使うことができます。

  • Tカードプラス

    Tカードプラス

    TSUTAYAで利用すると最大6倍のポイントが付与されるJCBのTカードです。

    人気ランキング 243位(一般カード 142位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜2.00%
    追加カード ETCカード 付帯保険
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • ファミマTカード

    ファミマTカード

    ファミリーマートで利用すると200円につきTポイントが貯まるカードです。

    人気ランキング 176位(一般カード 99位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.50%
    追加カード ETCカード 付帯保険 ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 ずいぶん使っちまった。
    家族に内緒でインターネットゲームに課金するため作りました。 引き落とし口座を設定してないので、使うと
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • マジカルクラブTカードJCB

    マジカルクラブTカードJCB

    1ヵ月3万円以上の利用でTポイントが更に貯まるnissenグループのカードです。

    人気ランキング 838位(一般カード 564位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.00%
    追加カード 家族カード 付帯保険
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • Tカード Prime

    Tカード Prime

    カードの利用・提示でお得にTポイントが貯まるカードです。

    人気ランキング 156位(一般カード 88位) 国際ブランド Mastercard
    本人年会費 1,375円(初年度無料) ポイント還元率 1.00%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行、国内旅行
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 Apple Payに登録出来ました
    iPhone13mini利用で 2022年10月12日現在 Apple Payにカードを取り込み出来ました。 8月まで何度かトラ
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • T カードプラス PREMIUM

    T カードプラス PREMIUM

    還元率1.0%以上のTポイントが貯まりやすいカードです。

    人気ランキング 199位(一般カード 114位) 国際ブランド Mastercard、JCB
    本人年会費 2,750円(初年度無料) ポイント還元率 1.00%〜1.50%
    追加カード ETCカード 付帯保険
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 ウェル活と相性よし。
    このカード、入会後3ヶ月が命…と思っていだけどその後もメインで使ってます。 ウェル活しているのでTポ
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • エヌタスTカード

    エヌタスTカード

    バス、タクシー、ショッピングも1枚で完結するTポイントが貯まるカードです。

    人気ランキング 969位(一般カード 661位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 1,375円(初年度無料) ポイント還元率 0.50%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行、国内旅行
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです

年会費永年無料カードを比較

年会費をかけずにTポイントを貯めることができるカードも多数あります。旅行保険も付帯しているカードも多数あります。

  • 三井住友カード(NL)

    三井住友カード(NL)

    • 公式特典最大5,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに500円相当プレゼント

    最大7%還元、両面ナンバーレスのクレジットカードです。

    人気ランキング 1位(一般カード 1位) 国際ブランド VISA、Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜7.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 オーロラデザインに変更
    再レビュー オーロラにデザイン変更しました、再発行は1100円です 2/15に申し込み、2/19に到着と早かった
  • 三井住友カード(カードレス)

    三井住友カード(カードレス)

    • 公式特典最大5,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに500円相当プレゼント

    Visaのクレジットカードとして、国内初のカードレスとなるクレジットカードです。

    人気ランキング 31位(一般カード 18位) 国際ブランド VISA、Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜7.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
  • 三井住友カード RevoStyle

    三井住友カード RevoStyle

    年会費がずっと無料、リボ手数料率が9.8%のリボ払い専用カードです。

    人気ランキング 58位(一般カード 35位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜7.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • NTTファイナンスBizカード レギュラー

    NTTファイナンスBizカード レギュラー

    ポイント還元率が1%、年会費無料のビジネスカードです。

    人気ランキング 213位(一般カード 123位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜2.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • 九州カードNEXT クラシックカード

    九州カードNEXT クラシックカード

    年会費永年無料、タッチ決済でポイントが最大5%還元されるカードです。

    人気ランキング 80位(一般カード 48位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜5.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
  • VISAデビューカード

    VISAデビューカード

    在学中は年会費無料となる九州カードオリジナル学生専用カードです。

    人気ランキング 357位(一般カード 219位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.50%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行、ショッピング
  • f-JOY VISAカード

    f-JOY VISAカード

    福岡市の4つの施設で特典が受けられ、ポイントがダブルで貯まるカードです。

    人気ランキング 144位(一般カード 81位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.50%
    追加カード ETCカード 付帯保険 ショッピング
  • P-one カード<Standard>

    P-one カード<Standard>

    カードを使うと自動で1%オフになるP-oneシリーズのスタンダードカードです。

    人気ランキング 27位(一般カード 15位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 満足
    【ポイント・マイル】手続き不要で1パーセント請求額が割引になるので、便利だと思います。ポイントを何に
  • プロミスVisaカード

    プロミスVisaカード

    プロミスのローン機能が一体となったカードです。

    人気ランキング 97位(一般カード 58位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜7.00%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行

Tポイントを貯められるカードのレビュー・評価

  • クレジットカードサイトを運営している者ですが、Yahoo! JAPANカードに対する評価に低いものが多くビックリしているため、高評価のレビュー記事という前提で読んでもらえればと思います。

    まずネットショッピングをヤフーショッピングメインで利用し
    続きを読む ている方は、Yahoo! JAPANカードは持っていた方がいいです。
    その理由としてはYahoo! JAPANカードを利用すればポイントが+2倍もらえるということ。

    また、ヤフーショッピングはいま楽天を抜く勢いで成長しているネットショッピングです。

    データで説明をするとヤフーショッピングの出店数が約65万店舗に対して、楽天市場は約4.6万店舗と圧倒的な差があります。

    さらにスマホをワイモバイルを利用している方はさらにポイントが+5〜10倍でもらえる特典があります。

    ちなみにソフトバンクスマホのユーザーの方は問答無用でポイント10倍です・・・・・。

    また、Suica、nanaco,ICOCAの電子マネーチャージにもポイントが加算されたりとポイントを貯めやすいカードになっています。
    (楽天カードも以前はポイント加算されていましたが最近は楽天Edyのみになってしまいました)

    ほかにもTカード会員証としてツタヤのレンタルでも利用でき、なおかつ年会費の更新なども無料になったりと便利な特典が多いです。

    また、1ヶ月半ほど普段の生活をYahoo!JAPANカードメインで生活してみましたが利用金額と獲得ポイント数は以下の通りでした。

    利用金額:55,289円
    獲得ポイント数:2,481ポイント

    ポイント還元率で言うと約7%が年会費無料でもらえるのでメリットは大きいと感じています。

    この内容については私のプロフィールのホームページでさらに詳しく紹介しているので、お時間があれば是非一度見てみて下さい。

    そもそもYahoo! JAPANカードは楽天カードの代替カードとして入会しました。

    楽天カードにはメールマガジンが地獄のように送られてきたり商品ページが広告で埋もれていて見づらい、期間固定ポイントの期限が分かりづらい、ポイントアップのために楽天のサービスを利用しなければならないなど、不満ががたくさんありました。

    ↑おそらくほかの方も同じような不満を持っているのではないかと思います。

    そんな楽天カードに比べるとYahoo! JAPANカードは不満を解消してくれた黙ってポイントだけ貯まる素晴らしいカードだと個人的には思っています。

    利用期間は1年ほどなので、もしかしたら今後利用していく中で不満は出てくるかもしれませんが、今のところは大満足のカードです。

  • あまりに最近レビューの低さに驚きましたので、私も評価上げる方にします

    毎月使う額は30万前後で、年に数回は70万とか80万くらいいく場合もあります

    先月からヤフーカードを使い始めてます、それまではオリコゴールドカードばかりでした
    それは
    続きを読む やはりポイントの高さと交換できる先が多いこと、特にアマゾンとTポイントへの交換です

    アマゾン、ヤフーショッピング、楽天市場、ヤフーオークション、メルカリ、その他いろいろやってきてますし現在もやってます
    しかし最近はアマゾンとヤフーショッピングが一番

    そして何よりヤフーショッピングのポイントが凄いのでやはりヤフーカードです

    ヤフーカード、ヤフオク会員になっているとペイペイとTポイント合計が10%から12%のポイントが付く品物も結構ありますのでめちゃくちゃお得なんです
    なので最近はヤフーショッピングばかり

    楽天カードは通算獲得ポイント150,000ポイント超えてますが、ここ数年前から使ってません楽天市場よりヤフーショッピングの方が品物が安いのとポイントが高いので、但しヤフー会員じゃないとだめですが、それでもかなりーお得です
    ネットショップ歴ヤフオク当初からやってます

    それから利用額減額されたとか、解約されてとか書き込みありますがカードの用途に問題がある場合もあるかと思います


    参考に読まれては如何でしょうか
    https://xn--lckh1a7bzah2hphpa1m7710eeitd.xyz/kiso/credit-card-suspension/#12


    私のクレジットカード歴40年以上
    ゴールドカード等殆ど所有していた時代もありますが現在は会費無料のカードばかりです

    かなり昔の話ですがバブル崩壊よりも、もっと前にハワイで現地法人を作った際、何度も往復してましてクレジットカードが無いとガソリンは買えないしホテルの予約も取れない要するに信用がないんですクレジットカードを所有しているという事は既に審査されている収入や財産が有り支払いが可能と判断される訳で身分の証明なんですね

    話少しずれまして
    私は納税の為も有りソーシャルセキュリティ―b取得して現地人並みの扱いを少しは受けられるように当時はなっていました
    しかし
    キャッシュでマーケットで支払うと怒られますここで事件を起こさないで欲しいと日本人いつもキャッシュだから困ると$100札ばかり出してましたからね ポケットから無造作に何十枚もの$100札
    そりゃヤバいっしょ、やっぱ
    そんな事で海外はクレカ、
    帰国すればどこもかしこもキャッシュばかり日本は時代遅れ、先進国なのに変な国、現金は汚いし触りたくも無い、手も洗わないでトイレから出てきてキャッシュを触るし、道路に落とすし、いろいろな人が触っているから今時はコロナが怖いし、
    そうそう数百円だとクレカ使うのが恥ずかしいなどと話している人がいたけど私は100円単位でも昔からクレカです、そして出来るだけクレカが使える店しか行きません、おのずと高めの店舗になりましたね、けど今はどこでもクレカが使えて割安な店舗もありますよね
    最近はペイペイ支払いでヤフーカードリンク、Tカードリンクしてポイント倍増

    金も資産も無い、家も無い、別荘も車も無い、アパート暮らしでブラックやゴールドカードにロレックスですか
    勿体ないお金の使い方です、見栄を誰に張る、張ってどうする
    所詮貧乏人の見栄などたかがしれてます

    ちなみにペイペイで決済マツキヨで買い物すると
    マツキヨポイント付きます
    ルーレットで当たった分だけ割引あります
    Dポイント付きます
    ヤフーカードのポイント付きます
    ペイペイの返金あります
    五倍付いちゃうのです 教えます すごいです


  • 2024年1月から還元率を0.5%下げるとのことです。ご注意ください。

    元の還元率をアテにして2023年2月〜9月までに年会費22000円を支払ったユーザーに対しても1月から還元率を下げるそうです。解約しようにも年会費返金なし。解約月に還元され
    続きを読む るはずだったポイントは消滅。
    今後も同様の対応をされる可能性があるかと思うと、使い続けるのは難しいです。

    なお、楽天ゴールドカードは還元率を下げる際、解約者には月割年会費の返金を行っていました。

    発行遅いです。
    デザインいまいちです。

  • とにかくトラブルへの対応品質が低すぎます。
    不正請求がありましたが、まずオペレーターへの電話が繋がらないどころか
    窓口がありません。
    ショートメールで連絡して回答が来るのは1週間後
    詳細を伝えられないので電話をしたくても対応不可。
    そうして
    続きを読む 時間を浪費しているうちに再度不正請求。
    ゴールドカードであるのにそのあたりのサポートは
    全く使い物になりません。

Tポイントを貯められるカードのクチコミ

    • ナイスクチコミ78
    • 返信数18

    2024年1月から還元率が改悪されますね…

    https://www.jaccs.co.jp/service/information/platinumpoint-change.html

    「年間の利用金額に応じたポイントアップ制度は変更ありま
    続きを読む せん。」とのことなので、前年の年間利用金額が300万円以上であれば、還元率1.5%です。

    ラブリィ☆アップステージプラスも終了し、単年度のキャンペーンが実施されるとのこと。2024年は、年間利用が300万円以上で8000ラブリィポイント、500万以上で10000ラブリィポイントです。2025年以降どうなるか分かりませんが…

    今年に入会して、300万円の利用を目指してコツコツ利用してきたので、かなり落胆しています…

    メインカードを乗り換えすべきか悩んでいるのですが、
    皆さんはどうされますか?

    • ナイスクチコミ0
    • 返信数0

    皆さんお気付きでしょうが、10月2日よりVポイント→Tポイントの交換が等価交換になり1ポイント→1ポイントになります!
    これでウェルシアの20日のTポイント1.5倍セールで更にお得に買い物出来ます!

    今回の引き上げは来春のポイント統合によるも
    続きを読む のでしょうが、還元率7パー引き上げもそうですが三井住友の本気を感じる決定だと思いました!

    • ナイスクチコミ2
    • 返信数3

    JACCSプラチナカードの還元率が来年から0.5%ダウンという衝撃的な告知がありました。
    https://www.jaccs.co.jp/service/information/platinumpoint-change.html

    そうなると、
    続きを読む 同じJACCSが発行するこのカードの行く末が気になります。
    年会費初年度無料、2年目以降1,375円(税込)で、年300万円以上使えば、翌年度の還元率はJデポ還元で1.575%(年会費を引いても1.52%)。

    JACCSプラチナは、今年年300万円使った場合の2024年の還元率が、Jデポ還元で1.91%ですが、年会費22,000円を引くと1.175%しかありませんし、2025年以降は1.108%に下がります。

    JACCSお得意の改悪が、このカードにまで波及しないことを祈ります。

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止