価格.com

クレジットカード

Pontaポイントを貯められるカード

比較リスト(0件)

Pontaを貯められるカード

Pontaを貯められるカード

Pontaポイントは、ロイヤリティ マーケティングが展開するポイントサービスにより発行されています。ポイントカードを作り、ローソン、昭和シェル石油、ゲオを始め、普段使いで利用する様々なお店で提示するだけでポイントが貯まったり、現金の代わりに使えます。PontaポイントはJALマイルにも交換できます。

人気のPontaポイントを貯められるカード

(対象カード内のランキング上位)

Pontaポイントを貯められるカードの特徴

  • Pontaポイントの貯め方・使い方

    Pontaポイントは提示するだけでポイント貯まり、現金として使えます。

    貯め方・使い方
    Pontaポイントの貯め方 提携先でカード提示すると、100円or200円につき1ポイントが貯まります。
    Pontaポイントの使い方 1ポイント1円の現金として使えます。店舗やコンビニでカードを提示して利用したり、インターネットショッピングの決済時にも使えます。
  • Pontaポイントの有効期限

    Pontaポイントの有効期限は最終利用日から1年間となっています。

  • Pontaポイントが貯まる・使えるお店

    日々利用する様々なジャンルのお店で、Pontaポイントは貯めたり、使えたりします。

    ポイントが貯まる・使える主な店舗一覧
    コンビニ・スーパー・百貨店 ローソン/ローソンストア100/ライフ/高島屋
    グルメ ケンタッキーフライドチキン/ピザハット
    ドラッグストア -
    ネットショッピング ポンパレ/ポンパレモール
    エンタメ HMV/ゲオ/セガ
    車関連 出光興産株式会社/日産レンタカー/オリックスレンタカー/コインパーク
    トラベル じゃらんnet

    ※店舗一覧は一例です。

  • Pontaカードと一体型のクレジットカード

    Pontaカードでもあり、クレジットカードでもある、一体型のクレジットカード機能が付いたカードがあります。

    一体型カード一覧
    カード 年会費 ポイントプログラム 貯まるポイント数
    Ponta Premium Plus 2,200円(初年度無料)
    ※年間5万円以上のカード利用で次年度無料
    Pontaポイント 100円ごとに1ポイント
    シェル-Pontaクレジットカード 1,375円(初年度無料)
    ※Ponta加盟のシェルSSや出光SS、apollostationで年1回以上のカード利用で年会費無料
    Pontaポイント 100円ごとに1ポイント
    JMBローソンPontaカードVisa 無料 Pontaポイント 1,000円ごとに5ポイント
  • Pontaポイントが貯まるカード

    クレジットカードの利用で貯まったポイントを、Pontaポイントにポイント交換ができるクレジットカードがあります。交換率はカードによって違います。

    Pontaポイントが貯まるカード一覧
    カード会社 ポイントプログラム 貯まるカード会社ポイント 交換ポイント 交換レート
    オリコカード オリコポイントゲートウェイ 100円ごとに1ポイント 1,000ポイント→1,000ポイント 1.00%

Pontaポイントを貯められるカードのメリット

  • 一体型のクレジットカードはダブルでPontaポイントが貯まる

    一体型のクレジットカードは提携先でのショッピングの場合、通常のTポイントに加えて、クレジットポイントも貯まります。

    Pontaポイントがダブルで貯まる

Pontaポイントを貯められるカードの選び方

  • Pontaポイントをとにかく貯めたい方

    「Ponta Premium Plus」カードは、条件のクリアでPontaポイントがどんどん貯まります。

    • Ponta Premium Plusのポイント特典
    • ・カード到着後2ヶ月以内に10万円以上利用したら6,000ポイントがもらえる。
    • ・毎年7,12月に10万円以上カード利用したらポイント還元率が1.5倍
    • ・毎年7,12月に20万円以上カード利用したらポイント還元率が2倍
  • 昭和シェルの利用が多い方

    「シェル-Pontaクレジットカード」は、昭和シェルで給油をするとPontaポイントがどんどん貯まります。

    • シェル-Pontaクレジットカードのポイント特典
    • ・カード発行翌月末まで、昭和シェルで給油する度に最大3回まで1,000ポイントもらえる。
    • ・給油1Lにつき2ポイント貯まる。

Pontaポイントを貯められるカードをピックアップ

年会費永年無料カードを比較

年会費をかけずにPontaポイントを貯めることができるカードも多数あります。旅行保険も付帯しているカードも多数あります。

  • au PAY カード

    au PAY カード

    • 公式特典最大10,000円相当プレゼント

    スマホがau以外でも利用可能に。Pontaポイントがたまりやすいカードです。

    人気ランキング 13位(総合 17位) 国際ブランド VISA、Mastercard
    本人年会費 1,375円 ポイント還元率 1.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 Pontaポイントのためのカードです
    【ポイント・マイル】 Pontaポイントを貯めるためのカード。 常時1%なので損はしていないとは感じる。auP
  • SAISON CARD Digital

    SAISON CARD Digital

    最短5分でデジタルカードが発行される、完全ナンバーレスカードです。

    人気ランキング 14位(総合 19位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス)
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.00%
    追加カード ETCカード 付帯保険
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 セゾンマイルクラブ会員向けでJCBブランドがお得に使えます
    【ポイント・マイル】 基本還元率は永久不滅ポイント0.5%ですが、セゾンマイルクラブ会員であれば、還
  • 三井住友カード(NL)

    三井住友カード(NL)

    • 公式特典最大6,500円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに500円相当プレゼント

    最大5%還元、両面ナンバーレスのクレジットカードです。

    人気ランキング 1位(総合 1位) 国際ブランド VISA、Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜5.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 ナンバーレスは安心
    やはりナンバーレスは安心です。 最近はショップの店員さんも信用できないから。 ポイントも結構つきます
  • JCB CARD W

    JCB CARD W

    • 公式特典最大13,000円相当プレゼント

    年会費永年無料、安心のナンバーレスも。還元率1%以上のカードです。

    人気ランキング 3位(総合 3位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜5.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 アマゾン使うなら最適では?
    日本で一番使える?らしいのと、調べる限りアマゾンのポイント還元率が高いので、アマゾンをよく使う私には
  • ライフカード

    ライフカード

    • 公式特典最大10,000円相当プレゼント

    年会費無料、誕生月に利用するとポイントが3倍になるカードです。

    人気ランキング 26位(総合 40位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.30%〜0.60%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
  • JCB CARD W plus L

    JCB CARD W plus L

    • 公式特典最大13,000円相当プレゼント

    年会費無料、選べるデザインで安心のナンバーレスも。還元率1%以上のカードです。

    人気ランキング 10位(総合 13位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜5.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、ショッピング
  • セゾンカードインターナショナル

    セゾンカードインターナショナル

    年会費永年無料、永久不滅ポイントが貯まるセゾンのスタンダードカードです。

    人気ランキング 28位(総合 42位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 きちんと返済することの大切さを教えてくれる会社です
    というわけで実際にあった事だけ 返済がきびしくなる事を予測し他の会社のカードを作って借りておく(結果
  • NTTファイナンスBizカード レギュラー

    NTTファイナンスBizカード レギュラー

    ポイント還元率が1%、年会費無料のビジネスカードです。

    人気ランキング 30位(総合 50位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜2.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
  • 三井住友カード RevoStyle

    三井住友カード RevoStyle

    • 公式特典最大6,500円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに500円相当プレゼント

    年会費がずっと無料、リボ手数料率が9.8%のリボ払い専用カードです。

    人気ランキング 39位(総合 66位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜5.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
  • 学生専用ライフカード

    学生専用ライフカード

    • 公式特典最大10,000円相当プレゼント

    高校生を除く、満18歳以上満25歳以下の学生が申込み対象のライフカードです。

    人気ランキング 65位(総合 133位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.30%〜0.60%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行
  • JALカード navi(学生専用)

    JALカード navi(学生専用)

    学生ならではの特典が受けられる学生専用JALカードです。

    人気ランキング 51位(総合 93位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜2.00%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 学生ならJALカードnavi
    発行対象者なら全員におすすめします。大変お得です。 大きなデメリットが2つあります。 @DCカードの
  • apollostation card(アポロステーションカード)

    apollostation card(アポロステーションカード)

    年会費永久無料、ガソリン代の値引きが受けられるお得なカードです。

    人気ランキング 15位(総合 20位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス)
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 セゾンアメックスのキャンペーン用にGOOD
    アメックスで作成、ポイントサイトで3500円くらいで出たタイミングで申し込み 公式のキャンペーンは特にな
  • 九州カードNEXT クラシックカード

    九州カードNEXT クラシックカード

    年会費永年無料、タッチ決済でポイントが最大5%還元されるカードです。

    人気ランキング 48位(総合 85位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜5.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
  • プロミスVisaカード

    プロミスVisaカード

    プロミスのローン機能が一体となったカードです。

    人気ランキング 60位(総合 116位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜5.00%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行
  • エポスカード

    エポスカード

    • 公式特典最大2,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに1,000円相当プレゼント

    表面ナンバーレスにリニューアル。タッチ決済機能付きで年会費無料のカードです。

    人気ランキング 4位(総合 6位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 良いデザイン、ゴールドへのインビテーションあり
    こんにちは。このカードはエポスゴールドにランクアップするために是非作っておきたいです。 【ポイント
  • P-one カード<Standard>

    P-one カード<Standard>

    カードを使うと自動で1%OFFになるP-oneシリーズのスタンダードカードです。

    人気ランキング 18位(総合 24位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 まさに明朗会計。スマートなクレカです。
    【ポイント・マイル】 ポイントというか、自動で1%offというのは他で類を見ない使いやすさ。 結局、他社

Pontaポイントを貯められるカードのレビュー・評価

  • その後、高還元の代表格だったジャックス、リクルート、ライフカードなどのクレジットカードが軒並み悪化しました。
    長くて数年程度で改悪するのが常ですから1%程度のクレジットカードの方が長く続くのですけどね。
    0.数%程度の違いなら年100万利用しても
    続きを読む 数千円の違いです。2、3年程度でクレジットカードの高還元のクレジットカードを渡り歩くような人は労力に見合うだけの利益があるか考えてからクレジットカードを選んだ方が良いです。
    ほどほどが長く続くクレジットカードですよ。そういう意味でこのクレジットカードはバランスが良いですね。

    【以前のレビュー】
    レビューを読んでいると作っている人と実際のギャップがありますね。
    ただし年会費無料のクレジットカードにサービスや保障を求めるのが間違いなんですよね。
    電話の応対が悪いとか問い合わせた時の対応が悪いなどは、年会費無料のクレジットカードは当たり前のことです。
    その辺を求める人は年会費有料のクレジットカードを作りましょう。
    恐らくゴールドカードでされている対応を求めている感じですが、どこも年会費無料は似たり寄ったりです。
    イロイロ削るから還元率が良かったり年会費無料だったりするのだからそこを理解しましょう。
    分からない事はまず電話をすると言う人は向いていません。
    電話が繋がらないとかは混む時間帯にかければプラチナカードのデスクでも繋がりにくいですよ。昼の時間帯や朝一番の時間帯、土日などは普通に繋がりにくいです。回線数が少ない年会費無料のカードなら普通です。空いている時間にかけるのは基本です。

    このクレジットカードを作る人が候補にすると思われるクレジットカードのレビューを書いています。
    参考に読んで下さい。クレジットカードを作る前にどういうカードか理解して作りましょう。
    年会費無料カードはユーザーが自分である程度調べることを前提にしたカードです。そこを理解しないと不満が溜まるだけです。
    何か起こった時の対応は、年会費に比例しますよ。年会費無料だとそういう時の対応は殆どありません。そこを理解しましょう。
    リクルートカードプラスは募集停止になりますので、このカードは良い選択肢になるかなという状況です。

    YAHOO JAPANカード
    http://review.kakaku.com/review/88050000101/ReviewCD=854325/#tab
    楽天カード
    http://review.kakaku.com/review/88050000176/ReviewCD=600880/#tab
    REXCARD
    http://review.kakaku.com/review/88050000241/ReviewCD=761771/#tab
    リクルートカードプラス
    http://review.kakaku.com/review/88050000251/ReviewCD=832409/#tab

    過払い金訴訟が激しくなった辺りから業績悪化を辿っているオリコですが、昔は高還元の代表格ではありました。
    最近始まったジャックスがその代表格になっています。
    ただジャックスも還元率を悪化させましたので、長くは続かない可能性はあります。
    このカードは年会費無料かつ1%還元と最低限の高還元と言えるレベルを満たしています。
    idとクイックペイの両方搭載はたしかオリコが最初(セゾンかも)なので、一枚のクレジットカードでイロイロな場所で利用したいという用途には合います。以前にも両方搭載したカードはありましたが、0.5%還元と普通のカードでしたから、あまり人気も出なかった気がします。
    オリコの高還元と言われていた理由は入会キャンペーンです。あまり高くないハードルで5000円分位のポイント付与がありますが、このカードはプラス期間限定で2%還元と地味に強化されています。
    楽天カードも入会キャンペーンをやっていますがあちらと違いメール爆弾を投下されるとかキャンペーン対象外になるとかいう類はオリコでは経験したことはありません。カードを作ってからすぐ特典を受けたい人にはオススメですよ。
    長年オリコを利用していましたが年会費無料の会社としては悪くない会社です。
    ただしイロイロサービスを削っていますのでその辺は理解した上での方が良いですけどね。

  • セゾンクラッセのキャンペーンで、年会費実質無料で作成しました(家族カードも無料)。
    年会費実質無料のカードとしては、与信額、旅行傷害保険、空港ラウンジ利用、手荷物無料宅配、ショッピング安心保険、ETC無料など、付帯サービスはとても充実している思いま
    続きを読む す。
    対象日は限られますが、西友・LIVIN・サニー、Loft、パルコでの5%オフも。

    加えて、本家アメックスではできない、海外ATMでのキャッシングもできます。
    弱点だった3Dセキュアにも、去年9月に対応。

    さらに、オプションでプライオリティ・パス(年会費11,000円)、JALマイルクラブ(年会費4,400円)にも入れます。

    ポイント還元率は0.75%と他の高還元カードより少し低いですが、、クラッセスコアが6になれば1.25%に上がります。
    しかも、永久不滅なので有効期限を気にする必要なし。

    なお、アメックスは電気、ガス、水道、NHK、携帯電話などの引き落としにすべて対応していますが、使える範囲にやや不安がありますので、同じく年会費実質無料のBic-Suica VISAで補完しています。

    特に、収入が細る定年後は、大した額ではないカード年会費といえども、固定的にかかる費用は極力減らしたいので、このカードはうってつけだと思います。
    定年前に、このカードを年会費実質無料で作れて、本当に良かったと思います。

    また、このカードは、自動付帯の海外旅行保険の傷害や疾病保障が家族分まで各300万円と手厚いですが、ネットを見ると、これでは医療費が高い欧米では足りないとのこと。
    サブのBic-Suica VISAの保障は50万円しかありません。
    (傷害や疾病保障は、複数のカードの保障額を合算して使えます)

    そこで、現役で収入のあるうちに、海外旅行保険の傷害や疾病保障が自動付帯でプラチナカード並みの各500万円もあるミライノゴールドJCBを申し込みました。このカードも、スマリボに登録して年1回使えば、年会費が無料です。

    他に、年会費が無料で海外旅行保険が自動付帯のカードとして、
    ・エポスカード
    ・Rexカード
    ・横浜インビテーションカード
    ・Booking.comカード
    などがあります。

    あと、有料ですが、アマゾンプライムが無料で付いているアマゾンゴールドカードの海外旅行保険も手厚いです。

    定年後は、夫婦で海外旅行を楽しみたいと思っていますが、昨今のコロナウィルスのような感染症がいつどこで発生しないとはとは限りませんし。

    (2021年8月追記)
    このカードの海外旅行保険が利用付帯になってしまいました。
    海外旅行に行く際、ツアー代金や、空港までの交通機関をこのカードで払う必要があります。
    利用付帯のカードはまだ1枚だけならいいですが、2枚、3枚となると大変です。

    (2021年10月追記)
    Booking.comカードが新規募集停止になりました。

  • 獲得したリクルートポイントはdポイントとまとめて、利用しています。付与利率が高い方なので、いいと思い申し込みしました。ポイント活用する機会が多い人にとっては便利かと思います。
    年会費無料がいいと思いました。
    ポイント提携店ではポイントを充当した支
    続きを読む 払についてもポイント還元されているのがよいとおもいました。

  • 他のレビューにもありますが、
    年会費に対してのコスパは高い

    しかしながらこのカードは
    法人カードではない。

    法人口座から引き落としは
    可能なもの
    オンラインで法人口座の
    登録はできない上
    登録申込用紙が法人口座
    に対応してな
    続きを読む いので
    カードが送られてくるもの
    使えるまでに時間がかかる上
    口座登録に必要以上に時間が
    かかる上、窓口対応が全くダメ
    こちらの記入ミスで
    登録申込が円滑にできないような
    ことを言われるわ
    (カード会社側の処理のミスであった)
    他社ではあり得ないような対応で
    あった。

    プラチナ専用デスクとは名ばかりの
    一般カードの窓口のような対応で
    このカードの特性や申込手続に
    関しての知識が皆無であったので
    一般と一緒なんだろうと
    思われる。

    申込時に月の利用予定額を
    記入する欄があり記入していたのだが
    月の利用予定額の
    1.5倍程度の利用限度額しか
    設定されておらず
    使いはじめて二か月たたぬ前に
    限度額いっぱいになり
    デスクに連絡しなければならない
    羽目になる。

    引き落としの問題上
    月の利用予定額の倍以上なければ
    法人カードとして使い物に
    ならない為、再度デスクに連絡

    限度額はすぐに上がったもの
    窓口の対応はとても
    誉められたものではない。


    このカードは
    1.法人口座から引き落としは可能だが
    法人カードではない

    2.年会費に対してのポイント等の
    コスパは高いがプラチナは名ばかり
    窓口対応は一般と一緒な為
    問題があったとき余計に手間が
    かかる。

    もともと使っていた法人カードを
    プラチナ化させればよかったと後悔
    しています。

    メインでの法人カード使用は
    おすすめできません。

    (追記)
    コンシェルジュサービスに関し
    利用してみた結果
    結論として使えない、調べる気がない
    カタチだけのサービス。

    USJのチケット付宿泊の検索手配
    自力では可能だったが
    コンシェルジュ手配は不可

    調べた内容を少し問い詰めたが
    全く把握できておらず
    意味がなかった

    急な葬式での花や電報等の手配も
    葬儀には間に合わない。
    葬儀が終って2日後に
    連絡があった。

    使い道のないサービスであった。

    (追記2)
    ヤマダウェブコムにて
    ワンタイムパスワード認証が
    行われエラー表示が出る為、
    複数回実行

    エラー表示が出るにも
    かからわず、販売店都合で
    勝手に決済を通過してしまう
    セキュリティが
    考えられない程脆弱な
    カード

    このカードで万が一の不正利用
    等を防ぐ事はできません。

    窓口に状況を説明しても、実際の
    検証やエラー表示の内容など
    確認も行わす、販売店都合で
    勝手に決済を通過させ
    利用者責任に
    しようとするプラチナとは
    名ばかりのカードです。

    ネット上の安心を求めるなら
    絶対に選んではいけません。

Pontaポイントを貯められるカードのクチコミ

  • 先日、三井住友カードNLを取得し、同時に家族カード(妻用)も取得しました。
    すでに両方のカードは届いています。

    以下のような運用をしたいのですが、可能なのでしょうか。

    [前提]
    ・本会員(私)のVPass ID、パスワードは作成済み。
    続きを読む
    ・私のスマホに入れたVPassアプリには私のアカウントで、私のカードは登録済み(カード番号の確認も可能)。

    [やりたいこと]
    1. 家族カードの利用履歴を私のスマホのVPassアプリ(私のアカウント)で確認したい。
    2. 私のスマホのVPassアプリ(私のアカウント)で家族カードのカード番号を確認したい。


    1は、家族カードなので、何もしなくても利用履歴がみられるようになると思っているのですが合っているでしょうか。

    2については、家族カードを登録しようとしたところ新規のVPass IDとパスワード設定になり、私のアカウントでの家族カード登録ができなさそうでした。
    つまり、私のアカウントでログインしている状態でのVPassアプリでは家族カードの情報が表示されずカード番号確認ができないのでは、と思いました。

    逆に家族カードの番号確認するためには、家族カードは新規のアカウントで登録し、
    そのアカウントでVPassアプリをログインしなおす必要があるのでしょうか。

    • ナイスクチコミ6
    • 返信数3

    JR西日本で始まったモバイルicocaって、選べるポイントアップで選べるんでしょうか? JR西日本は選べるのですが、モバイルSuicaみたいに別の選択肢が無いので 対象外なんでしょうかねぇ、、

  • 今年も5月になり税金支払がの時期になりました。 今年は楽天ペイから支払えたりと種類は増えてますが、できればってJACCSプラチナ経由して還元を高めたいなーと思う今日この頃なのですが、どなたか有益な情報おもちのかたはおられませんでしょうか?

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止