価格.com

クレジットカード

楽天ポイントを貯められるカード

比較リスト(0件)

楽天ポイントを貯められるカード

楽天ポイントを貯められるカード

楽天ポイントは、楽天が展開するポイントサービスにより発行されています。楽天市場や楽天が運営している様々なサイトで利用するとポイントが貯まり、現金の代わりに使えます。さらにスーパーポイントアッププログラムの条件を満たすことで、楽天市場での買い物で最大で8倍のポイントが貯まります。普段使いのお店でも提示するだけで利用できる店舗が多数あります。楽天ポイントはANAマイルにも交換できます。

人気の楽天ポイントを貯められるカード

(対象カード内のランキング上位)

2023/09/22 現在

[更新日時] 2023/09/22 9:00 [集計期間] 2023/09/15〜2023/09/21 価格.comユーザーのアクセス数・カード発行状況をもとにランキングを集計しています。
  • 個人向けカード
  • 法人向けカード

楽天ポイントを貯められるカードの特徴

  • 楽天ポイントの貯め方・使い方

    楽天ポイントは提示するだけでポイント貯まり、現金として使えます。

    貯め方・使い方
    楽天ポイントの貯め方 提携先でのカード提示、楽天サイトでのショッピングで、100円につき1ポイントが貯まります。
    楽天ポイントの使い方 1ポイント1円の現金として使えます。店舗やコンビニでカードを提示して利用したり、楽天サービスの決済時にも使えます。
  • 楽天ポイントの有効期限

    楽天ポイントは有効期限が違う2つの種類のポイントがあります。

    ポイントの有効期限
    ポイント種別 内容 有効期限
    楽天ポイント 提携先でのカード提示でもらえるポイント 最終利用日から1年間
    期間固定ポイント 主にネットショッピングなどでキャンペーンに参加してもらえるポイント ポイント毎に異なる
  • 楽天ポイントが貯まる・使えるお店

    日々利用する様々なジャンルのお店で、楽天ポイントは貯めたり、使えたりします。

    ポイントが貯まる・使える主な店舗一覧
    コンビニ・スーパー・百貨店 ポプラ/生活彩家/大丸/松坂屋
    グルメ カフェ&バー PRONTO/マクドナルド/ミスタードーナツ/くら寿司/しゃぶしゃぶ温野菜/ペッパーランチ
    ドラッグストア ツルハドラッグ/ダイコクドラッグ
    ネットショッピング 楽天市場
    エンタメ 楽天ブックス/楽天SHOWTIME/全国の本屋多数
    車関連 出光サービスステーション/伊藤忠エネクス/キグナス石油/SOLATO 太陽石油/日信電子サービス
    トラベル 楽天トラベル

    ※店舗一覧は一例です。

  • 楽天カードと一体型のクレジットカード

    楽天カードでもあり、クレジットカードでもある、一体型のクレジットカード機能が付いたカードがあります。

    一体型カード一覧
    カード 年会費 ポイントプログラム 貯まるポイント数
    楽天カード 無料 楽天ポイント 100円ごとに1ポイント
    楽天ゴールドカード 2,200円 楽天ポイント 100円ごとに1ポイント
    楽天プレミアムカード 11,000円 楽天ポイント 100円ごとに1ポイント
  • 楽天ポイントが貯まるカード

    クレジットカードの利用で貯まったポイントを、楽天ポイントにポイント交換ができるクレジットカードがあります。交換率はカードによって違います。

    楽天ポイントが貯まるカード一覧
    カード会社 ポイントプログラム 貯まるカード会社ポイント 交換ポイント 交換レート
    三井住友カード Vポイント 200円ごとに1ポイント 500ポイント→400ポイント 0.80%
    JCBカード Oki Dokiポイントプログラム 1,000円ごとに1ポイント 200ポイント→600ポイント 0.30%
    アメリカン・エキスプレス・カード メンバーシップ・リワード 100円ごとに1ポイント 3,000ポイント→900ポイント 0.30%
    ライフカード LIFEサンクスプレゼント 1,000円ごとに1ポイント 300ポイント→900ポイント 0.30%
    楽天カード 楽天ポイント 100円ごとに1ポイント - -
    ANAカード/三井住友カード Vポイント 200円ごとに1ポイント 500ポイント→400ポイント 0.80%
    ANAカード/JCBカード Oki Dokiポイントプログラム 1,000円ごとに1ポイント 1ポイント→3ポイント 0.30%
    ANAカード/アメリカン・エキスプレス・カード メンバーシップ・リワード 100円ごとに1ポイント 3,000ポイント→900ポイント 0.30%
  • スーパーポイントアッププログラム

    指定の楽天サービスの利用条件をクリアするとポイントがより貯まるプログラムです。最大でポイントが8倍貯まります。より多くのサービスを利用することでポイントが貯まりやすくなります。

    スーパーポイントアッププログラム

楽天ポイントを貯められるカードのメリット

  • 一体型のクレジットカードはダブルで楽天ポイントが貯まる

    一体型のクレジットカードは提携先でのショッピングの場合、通常の楽天ポイントに加えて、クレジットポイントも貯まります。

    楽天ポイントがダブルで貯まる

楽天ポイントを貯められるカードの選び方

  • ANAマイルを貯めたい方

    楽天ポイントはANAマイルに1ポイントにつき0.5マイルに交換でき、交換レートはANA一般カードと同じです。楽天カードの年会費が無料であることを加味するととても有利なカードと言えます。

特集

PR
TRUST CLUB:Mastercard上位3券種を展開

最上位グレード「ワールドエリート」をはじめ、Mastercardの上位グレード3券種を展開。あなたの毎日を”格上げ”する、「TRUST CLUBカード」の実力を紹介。

TRUST CLUB:Mastercard上位3券種を展開

楽天ポイントを貯められるカードをピックアップ

楽天カードを比較

楽天カードが発行しているクレジットカードです。適したカードを選択しましょう。

  • 楽天カード

    楽天カード

    • 公式特典最大5,000円相当プレゼント

    年会費永年無料、楽天市場でいつでもポイントが3倍貯まるカードです。

    人気ランキング 4位(一般カード 3位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス)
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜3.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 R-payと連動で考えるとポイントの使い残しがなくとても優秀
    【ポイント・マイル】 他に探せばポイント高還元率のカードはそれなりにあるのですが、やはり分かりやすい
  • 楽天ゴールドカード

    楽天ゴールドカード

    国内主要空港に加え、ホノルル空港ラウンジが利用できるカードです。

    人気ランキング 137位(ゴールドカード 38位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 2,200円 ポイント還元率 1.00%〜3.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 魅力はフリーダイヤルと限度額最大200万にアップされるだけ
    4年ほど楽天のシルバー、プレミアム、そして今年からゴールドにダウングレードしてメインカードとして使い
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • 楽天プレミアムカード

    楽天プレミアムカード

    プライオリティパス発行料無料。楽天カードのプレミアムカードです。

    人気ランキング 94位(ゴールドカード 25位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス)
    本人年会費 11,000円 ポイント還元率 1.00%〜5.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 メリットは、プライオリティパスが安く使えること。
    元々は楽天ゴールドカードを使っていましたが、2021年春のある種の”改悪”によりカードの切り替えを検討し
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • 楽天PINKカード

    楽天PINKカード

    • 公式特典最大5,000円相当プレゼント

    楽天PINKカード限定のカスタマイズサービスが利用できるカードです。

    人気ランキング 33位(一般カード 19位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス)
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜3.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 付帯サービスは改悪されたけど、楽天ポイントが一番使いやすい。
    私がカード作成した時は、お得な付帯サービスが色々ついていて、ピンクガードだけど男性も欲しいとのコメン
  • 楽天ANAマイレージクラブカード

    楽天ANAマイレージクラブカード

    年1回の利用で年会費無料。ANAマイルも貯められる楽天カードです。

    人気ランキング 286位(一般カード 172位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 550円(初年度無料) ポイント還元率 1.00%〜3.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • 楽天銀行カード

    楽天銀行カード

    キャッシュカード一体型の、普通預金金利が2倍にアップするカードです。

    人気ランキング 228位(一般カード 136位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜3.00%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 デビットカード、スーパーで時短、1%OFF、カスタマー
    スーパー、ユニクロ、ダイソーなどで使用。 カードを入れるだけで決済完了。 キャッシュレス!ポイントも
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • 楽天カード アカデミー

    楽天カード アカデミー

    年会費永年無料、学生限定サービスが利用できるカードです。

    人気ランキング 438位(一般カード 277位) 国際ブランド VISA、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜3.00%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • 楽天ビジネスカード

    楽天ビジネスカード

    会社オーナー・個人事業主のビジネスシーンをサポートするカードです。

    人気ランキング 230位(一般カード 138位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 2,200円 ポイント還元率 1.00%〜5.00%
    追加カード ETCカード 付帯保険
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • アルペングループ 楽天カード

    アルペングループ 楽天カード

    「アルペンポイント」と「楽天ポイント」の2つのポイントが貯まるカードです。

    人気ランキング 539位(一般カード 348位) 国際ブランド Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜3.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです

年会費永年無料カードを比較

年会費をかけずに楽天ポイントを貯めることができるカードも多数あります。旅行保険も付帯しているカードも多数あります。

  • 三井住友カード(NL)

    三井住友カード(NL)

    • 公式特典最大8,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに500円相当プレゼント

    最大7%還元、両面ナンバーレスのクレジットカードです。

    人気ランキング 1位(一般カード 1位) 国際ブランド VISA、Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜7.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 非常に満足
    【ポイント・マイル】まだ、使い始めたばかりだが、色々なポイントが入りました。 【付帯サービス】これ
  • JCB CARD W

    JCB CARD W

    • 公式特典最大13,000円相当プレゼント

    年会費永年無料、安心のナンバーレスも。還元率1%以上のカードです。

    人気ランキング 3位(一般カード 2位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜5.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 高還元率を享受するには使い方に工夫が必要
    通常カードの1000円ごとに1ポイントのOki Dokiポイントが、1000円ごとに2ポイントになる。 貯めたOki Doki
  • apollostation card(アポロステーションカード)

    apollostation card(アポロステーションカード)

    年会費永久無料、ガソリン代の値引きが受けられるお得なカードです。

    人気ランキング 22位(一般カード 13位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス)
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 家計に優しい
    【ポイント・マイル】 年500円のオプションで値引きがすごく上がる ポイントはカード請求に充当して使っ
  • 三井住友カード(カードレス)

    三井住友カード(カードレス)

    • 公式特典最大8,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに500円相当プレゼント

    Visaのクレジットカードとして、国内初のカードレスとなるクレジットカードです。

    人気ランキング 31位(一般カード 18位) 国際ブランド VISA、Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜7.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
  • ライフカード

    ライフカード

    • 公式特典最大10,000円相当プレゼント

    年会費無料、誕生月に利用するとポイントが3倍になるカードです。

    人気ランキング 43位(一般カード 25位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.30%〜0.60%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 唯一セキュリティが作動した安全なカード
    他のカードだとどんなに使っても一切警告メールなり電話が来ないので不正利用されても気づくのが難しいがこ
  • JCB CARD W plus L

    JCB CARD W plus L

    • 公式特典最大13,000円相当プレゼント

    年会費無料、選べるデザインで安心のナンバーレスも。還元率1%以上のカードです。

    人気ランキング 16位(一般カード 11位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜5.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、ショッピング
  • 学生専用ライフカード

    学生専用ライフカード

    • 公式特典最大10,000円相当プレゼント

    高校生を除く、満18歳以上満25歳以下の学生が申込み対象のライフカードです。

    人気ランキング 68位(一般カード 40位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.30%〜0.60%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行
  • 三井住友カード RevoStyle

    三井住友カード RevoStyle

    • 公式特典最大8,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに500円相当プレゼント

    年会費がずっと無料、リボ手数料率が9.8%のリボ払い専用カードです。

    人気ランキング 53位(一般カード 33位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜7.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
  • 楽天カード

    楽天カード

    • 公式特典最大5,000円相当プレゼント

    年会費永年無料、楽天市場でいつでもポイントが3倍貯まるカードです。

    人気ランキング 4位(一般カード 3位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス)
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜3.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 R-payと連動で考えるとポイントの使い残しがなくとても優秀
    【ポイント・マイル】 他に探せばポイント高還元率のカードはそれなりにあるのですが、やはり分かりやすい
  • 楽天PINKカード

    楽天PINKカード

    • 公式特典最大5,000円相当プレゼント

    楽天PINKカード限定のカスタマイズサービスが利用できるカードです。

    人気ランキング 33位(一般カード 19位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス)
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜3.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 付帯サービスは改悪されたけど、楽天ポイントが一番使いやすい。
    私がカード作成した時は、お得な付帯サービスが色々ついていて、ピンクガードだけど男性も欲しいとのコメン
  • イオンJMBカード(JMB WAON一体型)

    イオンJMBカード(JMB WAON一体型)

    WAONとJALマイレージバンクの機能を搭載したイオンカードです。

    人気ランキング 261位(一般カード 159位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.25%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • ライフカードビジネスライトプラス(スタンダード)

    ライフカードビジネスライトプラス(スタンダード)

    年会費無料、本人確認資料のみで申し込み可能なビジネスカードです。

    人気ランキング 72位(一般カード 44位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
  • 九州カードNEXT クラシックカード

    九州カードNEXT クラシックカード

    年会費永年無料、タッチ決済でポイントが最大5%還元されるカードです。

    人気ランキング 80位(一般カード 50位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜5.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
  • JALカード navi(学生専用)

    JALカード navi(学生専用)

    学生ならではの特典が受けられる学生専用JALカードです。

    人気ランキング 65位(一般カード 39位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜2.00%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 学生ならJALカードnavi
    発行対象者なら全員におすすめします。大変お得です。 大きなデメリットが2つあります。 @DCカードの
  • VISAデビューカード

    VISAデビューカード

    在学中は年会費無料となる九州カードオリジナル学生専用カードです。

    人気ランキング 2080位(一般カード 1517位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜1.50%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行、ショッピング
  • プロミスVisaカード

    プロミスVisaカード

    プロミスのローン機能が一体となったカードです。

    人気ランキング 110位(一般カード 64位) 国際ブランド VISA
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜7.00%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行

楽天ポイントを貯められるカードのレビュー・評価

  • 【ポイント・マイル】
    年会費無料なのに、店でのお買い物で、100円で1円と、普通のカードの2倍のポイントが付くから、各社の囲い込みのためのポイントカードを気にせずに済む。
    ネットショッピングだと、クレジットカード会社のポイントモール経由、という手
    続きを読む があって、意味がないが、楽天で使うならば、最強。
    クレジットカード会社を気にせず、ポイントサイト経由でネットショッピング、ならば、好きなカードを使えばいい。

    【付帯サービス】
    サラ金のカードにそんなものを期待する方がおかしい。

    【会員の専用サイト】
    楽天e-Naviの造りをみれば、サラ金のカードにクレジットカード機能がついたもの、ということが、良くわかる。

    【申込手続き】
    さすがに楽天。進んでいるし、しっかりしている。
    申し込み時に、同時に引き落とし口座を指定できるし(ゆうちょ銀行、あるいは、大手銀行・ネット銀行でインターネットバンキング、限定だけど)、
    進行状況や送付物の伝票番号・追跡番号なども、的確に知らせてくれる。

    【デザイン】
    普通にシンプルで、悪くはない。

    【ステータス】
    そんなもの、あるはずがない。
    サラ金のカードにそんなものを期待する方がおかしい。
    持っていることがわかると、見下されるかも。

    【総評】
    と言うよりも、詳細評価、です。

    価格.comでの楽天カードのレビューやクチコミでは、結構いい評価と、極端に悪い評価にわかれますね。

    悪い方は、以下が中心のようです。

    (A)リボ払い絡み

    他社もほとんど同じだが、自動リボ払い・年利18%・月々5000円の返済、がデフォールトであり、
    ・キャンペーンのポイントに釣られてカードを、作った、
    ・リボ払いに関して無頓着ままま、カードを作った、
    ・カードの契約状況に関して無頓着、
    ・カード支払いの状況に関して無頓着、
    といった人達が、
    自動リボ払いによって、高利の利息をふんだくられる。

    楽天の場合、Web上の、現在の支払い方法などの「契約情報」が、意図的なのかかそうでないのかはわからないが、非常に分かりずらくしてある。
    だから、何故か自動リボ払いになっていた、と気付いても、Webの設定で「自動リボ払い」を停止する、といった行動が、普通のまともなクレジットカード会社に比べて、とりにくい。

    (B)入会時のポイントのトラブル

    思いっきり派手で下品な、「カードを作ったら1万ポイントあげまっせ」といった、数多くのキャンペーン。
    そのせいで、入会時のポイントのトラブルが、多くの人の所で、簡単に、頻繁に起こる。

    (C)突然解約された、知らない内にカードがロックされていた、といった、トラブル

    楽天は(ヤフージャパンや他のサラ金系・信販系もそうなんだけど)、自社での審査をほとんどしないでクレジットカードを大量に発行しておいて、クレジットカード発行後の、他社のカードの返済状況やキャッシング枠などと突き合わせて、信用度を判定しているようである。
    そして、その判定手法も、結構いい加減、のようである。
    そのために、突然解約された、知らない内にカードがロックされていた、といったことが、他のまともなクレジットカード会社に比べて、かなり発生しやすい。

    こういった問題やトラブルの原因は、楽天カードは(ヤフージャパンカードも同じなんだけど)、サラ金のカードにクレジットカード機能が付加されたもの、という認識が、消費者に無いせいだと思う。

    楽天e-Naviの造りをみれば、
    楽天カードは、
    (1)サラ金のカード
    (2)(1)に、借金の返済がしやすいように、
    「リボ払い」の機能を付加し、
    銀行口座からの引き落としもサポート。
    (3)そこに、(2)を利用して、
    リボ払い専用クレジットカード、
    の機能を付加
    (4)普通のクレジットカード、の機能がないと、
    世間に受け入れられにくいから、
    一回払い、ボーナス併用払い、分割払い、
    なども、不可能ではないようにしてある。
    ということが、良く見える。
    そして、
    (5)カードを作成した時のデフォールトは、
    (5-1)自動リボ払い
    (5-3)月々の返済額=5000円
    にしてある。
    (6)クレジットカードのリボ払いの規則は、
    (6-A)楽天、ヤフージャパンなどの方式。
    サラ金の貸し付けと、全く同じ。
    クレジットカード支払い額の全額を、
    高利の「リボ払いの金利」で貸し付けて、
    それを、月々の返済額づつ(ミニマムペイメント+手数料=金利)、毎月返済。
    (6-B)多くの他社の方式。
    サラ金の貸し付けの一つのバリエーションと同じ。
    クレジットカード支払い額の全額ではなく、
    「クレジット支払い額−ミニマムペイメント」
    を、高利の「リボ払いの金利」で貸し付ける。
    あとは、月々の返済額づつ(ミニマムペイメント+手数料=金利)、毎月支払う。
    初回の返済では金利を上乗せしない、というのがミソ。
    (7)リボ払いの金利=高利の、年利18%
    リボ払いの金利については、元は国内信販であるKCカードの血を引く、楽天カードとヤフージャパンカードは、規制内の最高金利と言える18%みたいだが、他の多くは15%にしているようである。

    「だってサラ金なんだもん」と思えば、
    楽天市場でポイントが一杯貰える、というメリットや、
    マクドナルドで、期間限定も含めた楽天ポイントが使える(そして貯まる)というメリットだけでなく、
    年会費無料なのに100円のお買い物で1円分のポイント、と、
    普通のまともなクレジットカード会社の2倍のポイントをつけてくれる、
    という、楽天カードのメリットだけを享受できます。

  • 酷評されているのがイマイチ理解できません。
    虎視眈々と、お得に作成できるキャンペーンの時期を狙い、高還元率のポイントサイト経由で申し込み完了。たったこれだけで現金1万円getプラス楽天ポイント8000ポイントgetです。
    サイトがわかりにくい?何
    続きを読む 故カード申し込み前にサイトのクオリティを確認しないの?もしくは確認してややこしいと思った時点で申し込みを断念すれば良かったのでは?
    エントリーもせずに勝手にポイントがつくと思った?銀行のカードでも特典が受け取れると思った?全ては思い込みであり、ご自身の過失では?そんな、都合よく対応してくれて高還元率なカードなんて、存在するとは思えません。

    デザイン、どんなカードだろうが、別に気にしたことありません。
    ステータス????!?今時こんなくだらない理由で高い年会費を支払う方、いらっしゃるんですか…すごい世界ですねwww

    正直、システムが複雑なことに間違いはありません。なので、情弱の方には不向きなカードと言えるでしょう。楽天市場のアプリ経由でこのカードを使用し楽天で買い物をすれば、常にポイント3倍です。
    有効期限のあるポイントを優先的に使えば、こんな都合の良いカードはありません。
    楽天市場以外では、ポケットカードをヘビーユーズしています。は?ポイントがなに?現金で毎回1%引きなんて、これ以上のサービス無いでしょう。

    全ては調べること。慎重になること。あらゆる可能性を考えること。これじゃないでしょうか。問い合わせ、何故みなさん電話でしようとするのか…このご時世、ごまんと存在する個人の疑問やクレームに対するオペレーターの人件費を割く会社があるでしょうか?そんなに甘くはできていません。
    楽天の問い合わせは、チャット形式でできるものがあり、こちらが便利です。詳細はメールしてくれます。それでもわからない場合は、しつこく問い合わせをしましょう。それが、サービスの恩恵を受ける側の態度では。
    お客様は、神様ではありません。

  • 【ポイント・マイル】
    還元率は高くありません。
    ポイントねらいなら他社のカードの方がお得。
    入会特典があるタイミングを見て入会すれば、1年間のみ得かも

    【付帯サービス】
    これがとにかく悪い。
    「グルメベネフィット」は決して得ではないと
    続きを読む 思います。
    2人以上で1名無料となっていますが、実際は通常のコースの2倍の値段で設定されています。
    だから、2人で行ったら結局の支払額は通常と同じかそれ以上。
    3人以上で言ったらもう目も当てられません。
    特にランチはどのレストランでも割高です。
    都内のレストランでランチで20,000円前後の設定です。
    その店は通常価格なら高くても5,000円くらいのお店。
    2人で10,000万円ですむところを20,000円とられるのって、納得がいきません。
    一応公取委対策なのか、当該レストランはメニューにその値段のコースも載せていますけど、
    A3,000円、B4,000円、C5,000円、D20,000円(←これ)
    って、いったい何なんでしょう?

    【コンシェルジュ】
    コンシェルジュはなかなか優秀。
    丁寧に調べてくれて、きちんと返事してくれます。
    初めての土地で初めての店に入ったり、お土産で定番を探したりするには便利。
    オペレーターにすぐつながるのもナイス。

    【会員専用サイト】
    通常のJCBと同じです。

    【申込手続き】
    簡単。

    【デザイン】
    けっこうおしゃれ。
    でも黒い分すぐに擦り傷が付くので覚悟を。

    【ステータス】
    なし。

    【総評】
    グルメベネフィットの店選択には充分注意が必要。
    それ以外はまあまあだけど、この年会費を毎年支払う価値は見いだせませんでした。

  • 2017年11月24日に届き使い始めています。最初はJCBゴールドに慣れている為、ブラックでシルバー箔の文字がやたら目に付き目立つ感じでした。1月以上使用で、やはりブラック面に擦り傷はつきますね!銀箔もそこだけ浮く感じです。表の小文字が多いんじゃない 続きを読む でしょうか?サービスに於いては、コンシェルジェが多用できますね!2回ほどホテルの予約をお願いしました。その他の依頼はこれから依頼し善悪しを見ていきたいですね!後、ラウンジサービスが利用できるのも、期待しています。
    【ポイント・マイル】ポイント目当てでない

    【付帯サービス】ゴールドに比べたら良いと思います。(当たり前か!)

    【会員専用サイト】使いやすいです。キャンペーンの申込もしやすい。戻るボタンが使えるのも良いと思います。

    【申込手続き】インターネットで簡単にできました。

    【デザイン】シンプルですけど、銀箔文字・小文字が目立つ

    【ステータス】所詮、クレカです。

    【総評】日本国内では、JCB自体にパワーが有るので、便利かと!
    2019年の11月にザ・クラスの招待状が来ました!そして申し込みをし12月には手元に届きました!券面見てやはりプラチナとは違う思いにそそられました!お店での使用感も店員さんによってはマジ見されますね!でも使って行くうちに何となくヘボさにも気付きました!へぼい所は、やはりただのクレカだという事です。ザ・クラス御用達のお店がある訳でもないし、DLの33も無いし!今頃持っていても会費が高いだけかな?後お誕生日に何か来たっけなと忘れている自分がいます!年一のプレゼントも同等品の価格を見ると2・3万くらいのものですし!それほど感心させられる事はないと思います!ザ・クラスを欲しがる自分と手に入れたら普通のクレカでしかない!と思う自分がいました!はっきり言って今の自分には必要ございませんので2年使用で解約を申し出しました!JCBさん結構ひつこく慰留でした。それでも断るとゴールド・プラチナ変更の慰留!平1枚有れば十分ですと断りました!あくまで人それぞれですので参考までに!人生もっと大きな目標を定めましょう!
    クレカでは夢が小さいと思います!

楽天ポイントを貯められるカードのクチコミ

    • ナイスクチコミ14
    • 返信数12

    ゴールドNL100万円修行終了後、Oliveゴールドを取得しました。しかし、来年以降のSBI積み立てを考えると5%で年間3万ポイントが魅力的に見えてきました。そこで、プラチナプリファードの追加を検討しています。
    Oliveの場合はいったん解約が必要
    続きを読む とのこと、また、Oliveの年会費無料キャンペーン(ゴールドで対象となってもプラチナは別枠を確認済み)、プラチナプリファード単体の40万3か月による4万+1.5万ポイントを含め、どのような選択がベストでしょうか。


    ゴールドNL + Oliveゴールド
    @プラチナプリファードNL追加
    AOliveゴールド解約後にOliveプラチナプリファード


    新規でBプラチナプリファードもしくはCOliveプラチナプリファード申し込み予定

    ※私、妻ともにSBI満額積立予定
    ※どちらかのプラチナ家族カードで、100万決済予定(=2万ポイント)


    @Bの場合は、80万3か月で8万ポイント。妻は1.5万ポイント増額。
    ただし、3.3万x2=6.6万の年会費が必要
    かつ、妻はOlive一般を追加して、Olive特典を最大化。

    AとBの場合は、A年会費無料 Bで4万ポイントと1.5万ポイント。
    Bで年会費が必要。

    などなどの組み合わせがあるかと思います。
    アドバイスいただけませんでしょうか。

  • 家族カードが必要な観点からプラチナプリファードをメインカードとして検討しています。
    Oliveによる受益を最大化したく、検討中です。
    プラチナプリファード+Oliveを考えていますが、Olive一般の組み合わせをすれば、よいのでしょうか。

    続きを読む ゴールドでは年会費が必要、プラチナでは・・・嬉しさなしと考えます。
    年会費を考慮しない場合、Oliveゴールドであっても一般であっても、プラチナであっても、
    Oliveとしての受益は同じとの理解でよろしいでしょうか。

    ※Oliveの受益: 給与振り込みによる月200ptなど

    • ナイスクチコミ3
    • 返信数4

    最近楽天カード(ゴールド。使い勝手からVISAにしました)を申し込みました。
    思いの外早く審査が通り、佐川で届くことが判明しましたが、クレジットカードは簡易書留(郵便局)のイメージがあっただけに佐川というのがかなり意外とは思いましたが、諸般の事情で
    続きを読む 佐川は避けたい事情があり、佐川と知った際にはすごく嫌だとがっかりした感情がありました。
    (なぜ佐川が嫌なのかについてはノーコメントです)
    で、事情を話したところ、一回解約して一からやり直す必要があるが、その際に再審査になること、そして佐川から取り戻し、郵便局にすることも可能と言われましたが、それもやはり再審査になると言われ、一番シンプルなのは佐川で受け取るしか無いという案内でした。
    さらに、届く日にちが最も避けたい日にちであるっぽいとオペレーターからはっきり言われてしまったばかりか、「それが嫌なら精神衛生上今すぐにでも解約を勧めます」とまで言われ、「電話のやり取りは全て文章にも記録しておりますので」とまで言われたのです。
    前置きが長くなりましたが、確かに一度は解約も考えましたが、結局は解約はしていません。
    しかし、口コミを見ると、いきなり使えなくなった(枠を減らされた以外に急に解約制裁を受けた)という口コミを見ます。
    もうしばらくすればカードは届きますが、電話のやり取りのせいで解約にされてる可能性があるのでは、そうじゃなくても楽天カードに目をつけられて途上与信の判断材料にされたのではと思うようになりました。

    楽天カードを利用し、オペレーターとやり取りした結果、解約などの判断材料にされてしまうことは可能性としてあるのでしょうか?
    実際、遅れや増枠希望以外のことでオペレーターと電話やり取りされたあと、限度額など契約になにか変化はありましたか?


  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止