
アニマルサポーターとして動物愛護に貢献できるカードです。
利用額の一部が日本動物愛護協会に寄付されるカードです。また、カード利用額1,000円につき暮らスマイルが1スマイル貯まり、オリコモールを経由して対象の店舗でショッピングするとオリコポイントも貯まります。最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯されており、初年度は年会費無料で利用できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
カード利用で植林活動に参加でき地球環境への貢献ができるカードです。
カードの利用で、森林再生が必要な土地に苗木を植えることができるエコなカードです。また、カード利用額200円につきラブリィポイントが1ポイント貯まります。最高2,000万円の海外旅行傷害保険や、買い物保険のショッピングプロテクションなど、補償も充実しています。初年度は年会費無料で利用できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
岸和田カンカンベイサイドモールで使えるエポスカードお買物券がもらえるカードです。
年4回開催される10%オフ感謝フェアをはじめ、エポスポイントが毎週水曜日は3倍、第2・第4の土日は5倍など岸和田カンカンベイサイドモールでの利用特典が多数あります。年会費は永年無料で、最高3,000万円補償の海外旅行傷害保険が利用付帯されます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
星が丘テラスで使えるエポスお買物券2,000円分がもらえるエポスカードです。
星が丘テラスで受けられる新規入会特典があります。通常ポイントが200円につき4ポイントです。さらに年に5回10倍となります。カードの提示で駐車場が2時間無料となるなど、星が丘テラスでの利用で特典が多数あります。年会費が永年無料で、最高3,000万円補償の海外旅行傷害保険が利用付帯されます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
アスピア明石で使えるエポスカードお買物券2,000円分がもらえるエポスカードです。
アスピア明石で受けられる新規入会特典があります。年2回、カード利用で5%オフになります。毎月15・25日はポイントが5倍になるなど、アスピア明石での利用で特典が多数あります。年会費が永年無料で、最高3,000万円補償の海外旅行傷害保険が利用付帯されます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
モレラ岐阜で使えるエポスお買物券2,000円分がもらえるエポスカードです。
モレラ岐阜で受けられる新規入会特典があります。年4回10%オフとなるなど、モレラ岐阜での利用で特典が多数あります。年会費が永年無料で、最高3,000万円補償の海外旅行傷害保険が利用付帯されます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
最高3,000万円の海外旅行傷害保険が付帯、「すみっコぐらし」とのコラボカードです。
コミュニティサイト「すみっコぐらしエポスクラブ」の限定特典や特別企画に参加できる、すみっコぐらしデザインのカードです。旅行代金をカードで支払うことで最高3,000万円の海外旅行傷害保険が付帯します。最大30倍貯まるエポスポイントは、商品券やギフト券に交換できるほか、マルイの店舗または通販での商品代金の割引に使えます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
貯まったポイントで生命保険料が支払える、FWD生命保険との提携カードです。
入会特典として、2,000円分相当のエポスポイントやオリジナルフォトブックがもらえるFWD生命保険との提携カードです。カード利用額に応じて貯まるエポスポイントは、エポスポイントUPサイトを経由したネットショッピングで最大30倍のポイントを獲得でき、FWD生命保険料の支払いなどに利用できます。最高3,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯され、年会費は永年無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
貯まったポイントでプレミアムウォーターの利用代金が割引になるカードです。
エポスカードのサイトから新規でカードを申込むと、入会特典として2,000円分のエポスポイントがもらえます。また、カードの利用で貯まるエポスポイントで、プレミアムウォーター利用請求額から1ポイント1円単位で割引できます。さらに、エポスポイントUPサイトを経由してショッピングすると、ポイント倍率が最大で30倍になります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
入会特典でオリジナルグッズがもらえる、ムーミンデザインのカードです。
入会後3か月以内にカード利用額が1万円以上あると、ムーミンのオリジナルランチトートバックがもらえます。エポスポイントが200円につき1ポイント貯まり、ポイントUPサイトを経由するとポイントが最大30倍貯まります。最高3,000万円補償の海外旅行傷害保険が利用付帯され、カードデザインは2種類のムーミンイラストの中から選べます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ペットの写真を券面にし、カード利用で保護団体へ支援ができるカードです。
お気に入りの写真で、自分だけのデザインカードがつくれます。カードの利用額の0.1%が自動でOMUSUBI(お結び)byPETOKOTO、ペットのおうち(ウェルカムチャレンジ)などの支援団体に寄付され、保護犬猫の殺処分問題を解決するプロジェクトを支援することができます。入会金・年会費は永年無料でエポスカードならではのサービスも利用できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ビジネスシーンで役立つサービスが付帯したリボ払い専用のビジネスカードです。
リボ払い専用のビジネスカードで、1枚目はWeb入会で初年度無料になります。ショッピング利用で暮らスマイルのポイントが貯まり、利用額に応じて翌年の獲得ポイントが最大2倍となります。「Mastercardビジネスアシスト」や「Mastercard Taste of Premium」など、ビジネスシーンで役立つ特典を利用できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
カードの利用で日本赤十字社の活動を支援できるカードです。
カードを利用することで、日本赤十字社の災害救援や国際活動のサポートをすることができるカードです。金額の負担は一切なく、利用額の0.5%相当がオリコから日本赤十字へ寄付されます。また、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯しています。カード利用金額に応じて様々なアイテムに交換できるポイントサービスも利用できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ポリオ撲滅や奉仕プロジェクト活動に寄付できるカードです。
カードショッピング利用額の0.3%が国際ロータリー財団を通して、ポリオ撲滅や奉仕プロジェクト活動に寄付されるカードです。買い物や食事など、いつものショッピングで暮らスマイルのポイントが貯まり、貯めたポイントで寄付することも可能です。ポイント交換した寄付額は個人・クラブの年次基金として加算されます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
指定した社会貢献団体への支援につながるカードです。
公益財団法人日本ユニセフ協会・日本赤十字社・特定非営利活動法人国連UNHCR協会のうち、指定した団体へ、入会から5年間、ショッピング利用額の0.3%が寄付できるカードです。会員の自己負担はありません。海外・国内旅行傷害保険をはじめ、カード盗難保険やネットあんしんサービスも付帯しています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
24時間対応のロードサービスが付いたカーライフサポートカードです。
年中無休で対応のロードサービスが付帯し、車・自動二輪車のバッテリー上がりやパンクなどのトラブルに対応してくれます。事故・故障の際の帰宅費用や搬送費用、宿泊費用などが無料になるアフターフォローサービスも利用可能です。カード盗難保険やネットあんしんサービスも付帯しています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
2りんかんのポイントカードとクレジット一体型のカードです。
オートバイ用品の専門店チェーン「2りんかん」各店舗でカード払いをすると、2りんかんのポイントが110円につき2ポイント貯まります。また、2りんかん以外ではジャックスのポイント「ラブリィポイント」が付与されます。1年間のロードサービスが付帯し、オイル交換などの際に工賃が無料となるオイル会員の年会費が無料となります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ファッションアイテムを販売する「FIT HOUSE」のポイントが貯まるカードです。
フィットハウスでカードを利用すると、フィットハウスポイントのほかにラブリィポイントも貯まる、年会費無料のカードです。誕生月のボーナスポイントや年間利用額に応じたボーナスポイント、様々な特典を受け取れる会員ランク制度などサービスが充実しています。また、会員限定の情報が掲載されたメールマガジンも届きます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ビッグエコーでの利用で会計総額から10%オフになるエポスカードです。
ビックエコーで受けられる新規入会特典があります。年4回マルイでのショッピングが10%オフとなったり、ショッピング時にはポイントでの精算もできます。年会費が永年無料で、最高3,000万円補償の海外旅行傷害保険が利用付帯されます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止