ZMI(ズーミ)製 モバイルルーター端末一覧
2023/02/09 現在
[更新日時] 2023/02/08 13:00
[集計期間] 2023/02/01〜2023/02/07
人気・注目ランキングは価格.comユーザーのアクセス数を元に集計しています。
並べ替え:
-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
今更ですが・・・ 【デザイン】 デザインへの気配りは全く感じられません(笑) 【設定の簡単さ】 専用アプリ(Android & iOS)があるのでスマホから簡単に設定出来ます。ブラウザーからでも設定出来ます。 【受信感度】 モバイルなので遠くからは試してません。問題ありません。 【機能性】 専用アプリ内でSMSの受信内容をチェック出来ます。現在のバッテリー容量も%表示でチェック出来て便利。 【サイズ】 でかいです。2600mAhの18650電池が3本入ってるせいです。(電池は点溶接されてたりベッタリと粘着テープで固定されていたりするので、容易に交換出来る感じでは無いです、が、不可能ではありません。但し純正で使われているリチウムイオン以外の電池の使用は危険なので交換はお勧め出来ません。) SIMサイズはマイクロSIMですが、アダプター使ってnano-SIMで使えています。ドコモ系のOCNモバイルone入れてます。 【総評】 シングルSIMのスマホで楽天モバイルを0円で使うのに役立たせようかと。出先で格安データSIMを入れたこのモバイルWi-Fiを使えば、楽天モバイルのデータを消費しなくて済みます。いざという時のモバイルバッテリー代わりにもなるので便利です。
[項目別評価]デザイン 2 | 設定の簡単さ 4 | 受信感度 3 | 機能性 4 | サイズ 12021年11月14日 投稿
今更ですが・・・ 【デザイン】 デザインへの気配りは全く感じられません(笑) 【設定の簡単さ】 専用アプリ(Android & iOS)があるのでスマホから簡単に設定出来ます。ブラウザーからでも設定出来ます。 【受信感度】 モバイルなので遠くからは試してません。問題ありません。 【機能性】 専用アプリ内でSMSの受信内容をチェック出来ます。現在のバッテリー容量も%表示でチェック出来て便利。 【サイズ】 でかいです。2600mAhの18650電池が3本入ってるせいです。(電池は点溶接されてたりベッタリと粘着テープで固定されていたりするので、容易に交換出来る感じでは無いです、が、不可能ではありません。但し純正で使われているリチウムイオン以外の電池の使用は危険なので交換はお勧め出来ません。) SIMサイズはマイクロSIMですが、アダプター使ってnano-SIMで使えています。ドコモ系のOCNモバイルone入れてます。 【総評】 シングルSIMのスマホで楽天モバイルを0円で使うのに役立たせようかと。出先で格安データSIMを入れたこのモバイルWi-Fiを使えば、楽天モバイルのデータを消費しなくて済みます。いざという時のモバイルバッテリー代わりにもなるので便利です。
2019年04月01日 投稿
2018年11月06日 投稿
【デザイン】 真っ白で非常にシンプルです。 所有欲はくすぐられず、正直物足りないデザインです。 【設定の簡単さ】 かなり苦労しました。 発売からかなり経過しており、専用アプリが現行OSと合っていないようで設定画面を開けませんでした。 ブラウザの管理画面にもアクセスできず、一時は途方に暮れました。 たまたま持っていた古いスマホではすんなり設定画面が表示されて、拍子抜けでした。 【受信感度】 docomo系mvno(楽天モバイル)で運用中です。 band1しか掴めませんので建物内に弱いです。(WiMAX程弱くは無いです) 都市部の生活圏で持ち歩くぶんには問題無いですが、僻地や山間部で使うのは無理だと思います。 【機能性】 Wi-Fiルーター以外の機能は無くシンプルです。 本体ディスプレイは無く、専用アプリもしくはブラウザの管理画面でのみ操作可能です。 専用アプリの使い勝手は良好ですが、少し不便だと思います。 【サイズ】 モバイルルーターとしてはかなり大きく重いです。 ポケットに入れて持ち歩く事は可能ですが、存在感がかなり大きく邪魔です。 かばんの中に入れるか、ベルトポーチに入れて持ち歩いています。 【総評】 2年程前にdocomo系使い放題(シナプスモバイル)で使っていました。 当時8000円程度で購入しました、結構高かったですね。 その後YmobileのポケットWi-Fiに乗り換えたので一旦手放しました。 Ymobileから楽天モバイルのスーパーホーダイに乗り換えましたのでモバイルルーターをあらためて購入することになりました。 いくつかSIMフリーのモバイルルーターを使ってみたのですが、Ymobileの305ZTと比較してバッテリーの持ちが悪くストレスの種になっていました。 そこで以前使っていたこの機種を思い出し、調べてみると価格もだいぶ下がっていましたので購入しました。 以前使っていた頃は専用アプリが中国語表示になる不具合がありましたが、現在は直っています。 大きさはもっと大きいイメージがあったのですが、意外と普通でした。 (大きく重いのは間違い無いです) バッテリーの持ちはさすがに凄いです、20時間は余裕でストレスフリーです! いろいろ欠点も多い機種ですが、このバッテリー持ちで全てチャラにしてしまう魅力があります。 唯一気になるのが充電時間の長さです、これはバッテリー容量とトレードなので仕方ない部分ではあるのですが…。 コスパが良い楽天モバイルのスーパーホーダイですが、固定回線替わりに使うには1回線では足りないので2回線で運用中です。 そのうちの1回線をこのルーターで運用していますが、今のところかなり快適に使えています。 【追記】 楽天モバイルも悪くは無いのですが、使っているうちに非力に感じる部分も多くなってきました。 もう少し割高でも構わない、出来れば相性の良いソフトバンク系の回線がないかといろいろ探したところ、レンタルWi-Fiに行き着きました。 完全無制限のものもありますが高いですし、実際は上限が設定されておりその上限は今後下がっていく可能性が高いです。 また、本体とSIMが紐付けられたものを契約しても意味がありません。 価格と条件を比較して、DMMレンタルWi-Fiのソフトバンク回線(E5383)を契約しました。 これは6ヶ月の長期契約だと月額2500円程度で借りる事が出来ます、ただし1日3GBの使用制限があります。(使い過ぎると低速化しますが当日23時過ぎに回復します) そしてこれは推奨されてないのですが、SIMは他のSIMフリー端末に差し替えて使えるのです。 当然ですがMF855にも問題無く差し替える事が出来ました! 休日に動画を流しっぱなしにしたりするとさすがに持ちませんが、1人で普段使いならば3GBあれば足りない事はありません。 もし仮に使い過ぎてしまっても次の日は普通に使える安心感は大きいです、月の後半回線が止まるのではないかというストレスとは無縁です。 とはいえ何か補助回線が無いと心許ないのは事実ですが、それはスマホにセットした楽天モバイルのスーパーホーダイで補います。 DMMレンタルWi-Fiと楽天スーパーホーダイの組み合わせで、データ使い放題に5分通話無料の環境を月額約4000円で手に入れる事が出来ました! どこにでも持ち運べてバッテリー切れの心配が無い(緊急時はスマホに給電も出来る)MF855は、自分にとって最高のパートナーだと言えますね。
【困っているポイント】 MF855に楽天un-limtのsimを挿してPCとスマホの両方でインターネットに接続できました。 Youtube視聴やブラウザでのネット閲覧は普通に出来ています。 しかし、スマホ(OPPO 2020 A5)でニュースアプリを開いた時に、記事をなかなか読み込まずに困っています。 ヤフーニュースとauのニュースパスというアプリで発生しています。 ヤフーニュースでの状態は、アプリを開くと10秒ほど読込み中のクルクルが回った後に画面上部の8記事ほどが表示され、さらに下の記事は読込みのクルクルが回っており、下の記事が表示され始めるまで20秒ほど待つことになります。 例えば「主要」記事のタブの記事が表示されるのを待って、「スポーツ」など他のタブに切り替え、再度「主要」のタブに戻ってくると上の8記事は見えていますが、下は再度クルクルが回っている状態です。 同時にPCも接続して、そちらのヤフーニュースは瞬時に表示されサクサク動いています。 スマホのスピードテストで下り10.6Mbps出ています。 他のWi-Fiルーターを同じ場所・同じスマホで使ったことがありますが、ヤフーニュースでこのような状態になったことがなく。 どこに原因がありそうか? 試すべき対策はあるか? どなたか教えていただけたら助かります。 【使用期間】 本日、新品のMF855を使い始めました。 【利用環境や状況】 団地の一室です。
この機種はwifiの中継機能はあるんでしょうか。 色々調べてもマニュアルダウンロードなども見つからないのでご存知の方教えて下さい。
2017年12月と2018年1月に計2台かって、片方は、2019年の3月、片方は、2020年1月に、自然放電で充電も起動もできない状態になりました。電源はちゃんと切って、保存していたのにです。充電すらできないので、お手上げです。1台分解してバッテリーの電圧を見ましたが、0.3Vしかありません。計測後、完全にゼロになりました。3.7Vが標準のようです。 しょうがないので、購入元の大学生協と相談し、2019年4月に中古を購入しましたが、これも自然放電で充電も起動もできない状態に陥りました。 こんなひどいのは初めてです。
検索条件選択解除
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止