Speed Wi-Fi NEXT モバイルルーター端末一覧
2023/05/30 現在
[更新日時] 2023/05/29 13:00
[集計期間] 2023/05/22〜2023/05/28
人気・注目ランキングは価格.comユーザーのアクセス数を元に集計しています。
並べ替え:
-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
【デザイン】 同系統の他社機や過去機種からさほど違いは無い 【設定の簡単さ】 webからの設定はレスポンスが悪い(遅い) 【受信感度】 過去機種から切り替えで特に変わらない 【機能性】 WiMAX回線オンリーでの使用目的のため 使いたい機能は過去機種から特に変わらない 【サイズ】 モバイルWi-Fiの標準程度 【総評】 WiMAX回線オンリーで使う分には困らない そもそも同世代のNEC機種がVPN下では再起動を繰り返して 使い物にならないので、こちらを使うしか無い 電池が1年くらいで膨張するので2年以上の契約で使い続けるのはきついかも
[項目別評価]デザイン 4 | 設定の簡単さ 3 | 受信感度 4 | 機能性 3 | サイズ 3-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
取り急ぎポケットwifiが必要になったので、こちらを購入しました。 コンパクトで携帯性も良く小旅行程度なら問題ないと思います。 ただこれをメインとして使うのは用途によりけりですが、色々と不便だと思います。 旅行程度の用途でと割り切った使い方を推奨します。
[項目別評価]デザイン 4 | 設定の簡単さ 5 | 受信感度 3 | 機能性 3 | サイズ 5-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
【デザイン】無難です 【設定の簡単さ】普通です 【受信感度】他の製品と比較したことがないのでよく分かりませんが、あまり問題ないです 【機能性】別売クレードルを使えば有線接続も出来るところは気に入ってます 【サイズ】ポケットに入るサイズで良いです 【総評】Wimaxで使ってきましたが、楽天モバイルで使えるよう設定変更、使えています 思いがけず1年間無料ルーターになって、嬉しい誤算でした。
[項目別評価]デザイン 5 | 設定の簡単さ 5 | 受信感度 無評価 | 機能性 4 | サイズ 5-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
WX02を使用してましたが、WX05に変えたところ、速度が1.5倍速くなりました。
[項目別評価]デザイン 4 | 設定の簡単さ 4 | 受信感度 4 | 機能性 3 | サイズ 3-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
W04との比較になるが、繋がるか繋がらないかギリギリの所では、W04は断続的に切れたけど、WX04は常時繋がっていた。(両者とも、ギリギリなので速度は遅いけど) 安定性という意味で良い製品だったと思う。 (いまだったらWX05とかW06を購入するのでしょうけど)
[項目別評価]デザイン 4 | 設定の簡単さ 4 | 受信感度 5 | 機能性 4 | サイズ 4-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
【デザイン】 シンプルでよいです。 【設定の簡単さ】 特に設定しなくても普通に使えます。 【受信感度】 接続ができないということはないけどアンテナの本数が1本だけという時が多い気がする。 【機能性】 必要十分かと。ただ本体操作で簡単にwi-fiのon/offができればよかった。 【サイズ】 もっと小さく軽ければとは思いますが、持ち歩きに難があるということはありません。 【総評】 満足です。ただ電池の持ちがもっと良ければとは思います。まあフル充電しとけば朝7時前に家を出て22時過ぎに帰宅するまで使えているので問題はありませんが。 ※買ってから1年と少し。最近、バッテリーが1日持たなくなってきたorz
[項目別評価]デザイン 4 | 設定の簡単さ 4 | 受信感度 3 | 機能性 3 | サイズ 4-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
【デザイン】 厚みはややありますが、コンパクトで丸みがあり親しみやすさがあります。 【設定の簡単さ】 タッチパネルで設定可能なのは良いが、画面は小さい。 【受信感度】 エリアは広がってますが、穴があるので利用する場所で 予めTry Wimaxを使って受信状況を確認するのは必須でしょう。 【機能性】 良好。 【サイズ】 ほぼ自宅での固定回線としての利用なので問題なし。 【総評】 自宅での固定回線としての利用です。 特に問題なく、速度的にも満足。月に20GB程度の利用だったので、制限にも引っ掛かる事無かった。 当初は自宅の中でも受信できる場所は限られてましたが、途中からエリアが広がったのか感度がよくなりました。 ただ、外出先での使用だとエリアの穴は結構あります。その辺で契約トラブルが多いのかなと思います。 電池の膨らみは自宅で常時通電してましたので若干ありました。 料金的には納得ですが、更新月に解約せずに使い続けると500円くらいUPするみたいなので、 更新月に解約しました。 →その後、試しにmineoで暫く使ってみましたが4GLTEエリアも追加料金なしで使えるので、その点は快適です。 wimax2の様なエリアの穴も少ないせいか、電池の持ちも良かった。 今後、使う機会は限られますが予備機として所持してます。
[項目別評価]デザイン 4 | 設定の簡単さ 5 | 受信感度 4 | 機能性 5 | サイズ 4-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
【デザイン】 W01規準ですが、厚さが増し、長さが伸びた感じです。購入時色は白もあると言われたのですが、汚れが目立ちそうなのでこちらに。 【設定の簡単さ】 W01同様簡単です。設定期間内のデータ使用状況の表示など詳細がいじれるようになったのは嬉しいですね。 【受信感度】 相対的に向上してます。ただすぐ近くにあるのにスマホやタブレットと自動リンクしてくれない時があります。これはこの機種の問題なのかスマホ側の問題なのか。この辺は解決したらまた追記します。端末側のWi-Fiを一度切ると解消されますので問題と言う程でもないのですが。 ※追記 自動リンクについては「クイックアクセス」がOFFになっていた為と判明しました。 【機能性】 設定の欄でも触れましたが、表示、バッテリー消費などかなり色々詳細をいじれるようになったのは好感が持てます。 【サイズ】 厚みが数ミリ増してるのはバッテリーサイズ的にしょうがないかなと。縦長なので持ちやすいですね。前から持ち運び時は巾着袋に入れてるのですが、サイズオーバーで買い換えになってしまいましたが。 【総評】 W01からの変更としては順当なアップデートかなと思います。 データ通信が多めでポケットWi-Fiをお持ちの方はわかるかと思いますが、一年以上使ってるとバッテリー持ちがかなり悪くなりますので買い換えを考えてる方にはお勧めします。 新規の方は、まずレンタルして通信状況を確認する事をお勧め。
[項目別評価]デザイン 4 | 設定の簡単さ 5 | 受信感度 4 | 機能性 5 | サイズ 5-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
【デザイン】 これはいい。薄い。 【設定の簡単さ】 まぁまぁ 【受信感度】 いまのところはいい。 【機能性】 WIMAXと2+切替は自動で不満。 手動切り替えがほしい。 【サイズ】 満足。じゃまにならない。 【総評】 いい端末ですが、ほかのかたの指摘どおり、手動切り替えがほしいです。 あと、家のなかでクレードルで使うときに電池なしでもしようできるといいです。 ほとんど、家用です。 2016年8月追記 電池が爆発しそうなくらい膨張している。 あまりにも膨らんでいるのでサムスンの件もあるので、問い合わせしてみたが、 過去に受けたことがないくらい失礼な対応だった。 結局、電池を自腹で買うことになったが、そもそも電池がいらないので、電池を抜いて作動できるようにしてほしい。 それだったら、電池の膨張ももっと先になったろう。 電池は爆発しないんですねといったら、爆発はしないというので、絶対爆発しないというので だれか爆発でもしたら教えて欲しい。(笑)
[項目別評価]デザイン 5 | 設定の簡単さ 4 | 受信感度 3 | 機能性 4 | サイズ 5-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
2023年05月10日 投稿
回線契約時にセットでついてきたので、家庭用固定回線として利用。これまでは10分おきぐらいにパケ詰まりのような症状になやまされていた。 このところ値下がっていたドック(中古品)を購入しwifi 接続からLAN 接続に変更、家庭内はもともと存在していたルータをwifi アクセスポイントとして設定。 とりあえずすごく安定した、どうも処理能力というかwifi は処理負荷が高いようで。 モバイルルータとしての利用は速度は出るのだが、バッテリーの持ちが悪く結局数回試しただけで終わった。 たんなるネットの口として固定利用する場合は(本機の用途的に本末転倒だが)ドックでLAN 接続することで通信安定性の不満は消えた(苦笑
2023年02月09日 投稿
2022年12月29日 投稿
現在w05をクレドールを使って家で使用しています。3年使って、一度も外出では使いませんでした。今後もそうなると思います。 とくとくBBからブロードWiMAXに乗り換えるにあたって、新機種w06かwx06のどちらかを選ぶのですが、有線のパソコンをまだ使っているので、wx06を購入予定です。 それでwx06のクレドールを購入しなければならないのかな?と思ってるんですが、@w05のクレドールを使い回すことはできますか? できた場合、電波の良さは良くないんでしょうか? Aw05のクレドールが使えない場合、wx06のクレドールを購入することになるんですが、この時アダプターを買わないといけないのでしょうか?このアダプターもw05のクレドールで使っていたものを使い回せるのでしょうか?
w05とブロードバンドルーターの接続は可能でしょうか。 現在、楽天モバイルにて利用しています。 家ではクレードルに挿して使用しているのですが、広めのマンションへ引越すことになったため、 WG2600HS2というNECのルーターを購入してWi-Fiの拡張を試みています。 WG2600HS2には無線接続できるのですが、インターネットなしと出てしまいます。 優先LANケーブルはWANポートに刺さっています。 設定ができていないのかとWG2600HS2にノートPCを有線接続してブラウザで設定画面にアクセスしたのですが、 w05の設定画面が開くばかりでインターネット無しのままです。 w05とブロードバンドルーターは接続する事はできないのでしょうか。 接続するためにはどのような手順を踏めばよいでしょうか。 ご教授頂けますと幸いです。 [図示] 楽天モバイル(sim)---w05(クレードル)--(有線LAN)--WG2600HS2---スマホ、PC等
毎日12:00〜13:00に起動するようにスケジュール機能を設定しているのですが、 たまに起動時刻になっても、起動しないときがあります。 ファームウェアは、1.4.0にしてあります。 切り忘れ防止タイマー機能は使用していません。 解決法がわかる方、おしえてください。
検索条件選択解除
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止