価格.com

投資・資産運用

安藤証券の特徴・専門家のおすすめポイント

安藤証券

安藤証券

ネット取引サービス「美らネット24」は、操作がシンプルです

一定価格になった際に利食い・損切りの注文予約ができる特殊注文や、外出中でもスマートフォンで取引が可能。さらに、株式手数料も現物取引が110円〜990円、信用取引なら一律110円と割安です。

専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)

おすすめポイントを監修した専門家

飯田道子さん

飯田道子さん

ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。

  • 地域密着型の証券会社なのでじっくり相談できる 安藤証券は、愛知県名古屋市に本店を構える証券会社です。インターネット取引の他に対面取引も可能なため、店舗を構える地域であれば、対面でじっくり相談することが可能です。支店は東海地区を中心に展開しており、お住いの近くにある場合は頼れる証券会社になりそうです。
  • コールセンターを設置 安藤証券のコールセンター「あんどうコール」は、電話取引専用のサービスです。フリーコールのため通話料は無料。全国どこからでも割安な手数料で株式等の取引ができるのが魅力です。取引の他、ニュースや気配、客観的事実に基づく情報の問い合わせもできるため、投資の判断に役立てることもできそうです。
  • 移管手数料キャッシュバックサービスがある 他社で保有している株式、債券、投資信託を安藤証券に移管すると、手続きの時に移管元に支払う手数料が安藤証券からキャッシュバックされます。利用方法はとてもシンプルで、元々株式等を保有していた金融機関に支払った移管手数料の領収書等を提示すればOKです。金融商品を安藤証券でまとめたいという人に向いています。

NISA

NISA 安藤証券の特徴
  • 「つみたて投資枠」の取扱い開始

    安藤証券では「つみたて投資枠」の取扱いを、対面取引において2024年4月1日より開始しました。
    ※オンライン取引、コールセンター取引では利用できません。

  • 種類

    • つみたて投資枠

NISA 詳細

つみたて投資枠

  • 最低積立金額

    1,000円

  • 積立頻度

    毎月

投資信託

投資信託 専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)

おすすめポイントを監修した専門家

飯田道子さん

飯田道子さん

ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。

  • 投資信託銘柄を検索しやすいシステムが完備されている 内藤証券の検索システムはシンプルで使いやすいのがメリットです。いくつかの検索方法がありますが、たとえばアラカルト検索では、「募集・おすすめ」や「年3回以上分配」などの条件を選ぶだけで該当する銘柄が絞り込まれます。この他、騰落率ランキングや基準価額等でも検索できるため、自分の目的にあったファンドや、今、リターンが得られているファンドを知ることができます。ファンドの表示方法もリスト表示、サムネイル表示、テーブル表示を切り替えられ、自分が使いやすいようにカスタマイズすることができます。
投資信託 安藤証券の特徴
  • 様々な資産にリスクを分散して投資が可能です

    投資家は個人の資産だけでは難しいスケールの大きな投資に少額から参加でき、様々な資産にリスクを分散して投資が可能です。

国内株式

国内株式 専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)

おすすめポイントを監修した専門家

飯田道子さん

飯田道子さん

ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。

  • 3つの方法で取引可能 安藤証券では、対面取引、コールセンター取引、インターネット取引の3つから取引方法を選べます。対面取引の場合、営業店舗で直接取引できるのはもちろん、電話での取引も可能です。コールセンター取引の場合、「あんどうコール」へ電話して取引を行います。インターネット取引の場合は、安藤証券の取引ツールである「美ら(ちゅら)ネット24」で取引できます。取引方法によって国内株式の売買委託手数料には違いがあり、約定代金10万円の場合、対面取引では2,750円、コールセンター取引では2,200円です。インターネット取引では20万円以下が最小単位となり、110円かかります。どのようなサポートを受けたいのかや、取引頻度等によって取引方法を選ぶと良いでしょう。
国内株式 安藤証券の特徴
  • 多彩な商品ラインナップから取引できます。

    現物株式(国内株式、ETF・ETN・REIT、IPO・PO)のほか信用取引(制度信用取引)にも対応しており、多彩な商品ラインナップから取引できます。

  • 取扱サービス

    • 現物取引
    • 信用取引
    • 国内ETF
    • 国内ETN
    • 国内REIT
    • IPO/PO
    • 単元未満株

国内株式 詳細

現物取引

  • 取引所

    • 東証
    • 名証
  • 売買手数料

    1約定
    20万円以下:110円
    20万円超〜50万円以下:330円
    50万円超〜100万円以下:550円
    100万円超〜150万円以下:660円
    150万円超:990円

信用取引

  • 種類

    • 制度信用

    制度信用:新規の建玉が約定した日の6ヶ月目の応当日(応当日が非営業日の場合、その前営業日)

  • 売買手数料

    1約定
    約定代金にかかわらず一律110円

  • 買方 金利

    制度信用:2.35%

  • 売方 貸株料

    制度信用:1.15%

IPO/PO(新規公開/公募・売出)

  • 取扱商品

    • IPO
    • PO
  • 2024年 実績

    総取扱数1社

IPO 詳細

IPO

  • 抽選方法

    対面営業またはコールセンターのユーザーの合計抽選参加株数に対して、インターネット取引のユーザーの合計抽選参加株数を決定し、安藤証券の申込者全体で抽選を行います。

  • 抽選参加条件

    需要申告(ブックビルディング)への参加。

単元未満株

  • 手数料

    電話での売却注文のみの取り扱い。「売却単価×最低単元」 により適用されるインターネット経由の売買手数料を、「売却株数÷最低単元」で按分した手数料がかかります。

  • 取引所

    売却のみ:東証、名証

その他 取扱商品

債券

  • 取扱商品

    • 国内債券
    • 外国債券

レビュー・評価

(18件)
レビューを書く
  • 口座開設をしていない状態であったが、利用したい株取引制度があったのでそれが利用できるか確認のためにサポートセンターに電話で問い合わせをした。まずコールセンター取引の電話窓口に問い合わせをした。コールセンターで電話対応をした人間は電話に出るなり社名らし 続きを読む きものを言っていたようだったが、声が小さくて何を言ってるのかはっきりと聞き取れない。その状態で会話を続けたが、コールセンター取引ではその株取引制度は利用出来ないが対面取引では取り扱っているといわれたのでここで会話を終了し、私は都民なのでとりあえず中央区にある東京支店に問い合わせをした。ここでは問い合わせた株取引制度が利用出来るといわれたので口座開設の手続きをお願いしようとしたが、私がどこに住んでいるのか言っていないのに、東京支店のある中央区近辺に住んでいないと口座開設はできないと真っ先に言われた。この人は私が東京以外に住んでいる人間だと思い込んでいるのかと思い「私が住んでいる区は中央区ではないが都内在住なので大丈夫ですよね?」と確認したがやはり中央区近辺に住んでいないと口座開設は出来ないと言われた。ホームページには具体的な記載がないが定められた条件をクリアしていないと都内に住んでいても東京にある支店に対面取引口座が開設ができない証券会社らしい。まあおそらく電話から対面取引口座開設の問い合わせをする人間はこうやって門前払いにしているのだろうがなぜこんな意味不明な断り方をしているのかが分からない。私がそれを真に受けて他人に伝えていったらどうするつもりなんだろうか?「有望な人間にしか口座開設はさせません」とはっきり言えばいいものを。コールセンターの声の小さなオペレーターが正確に情報を伝えているのか怪しく思えたので、東京支店の人間と会話を終える前に念の為、別の取引部署では問い合わせた株取引制度は利用できるかと再び聞いたが、コールセンター取引で取り扱いがあると言われた。最初にコールセンターに問い合わせた時には取り扱いはないといわれたのに話が違う。再度コールセンターに問い合わせをすると、私が問い合わせた株取引制度はコールセンター取引で利用できるのだが、それだけしか利用しないのであれば口座開設はできないと言われた。しかも「それが目当てなら別の証券会社に行ってください。」とストレートに言ってくる。言われなくてもそうするつもりだし実際私のような人間でも口座開設が可能な証券会社はいくらでもある。イチイチ嫌味な物言いにカチンときながら、「そうですか分かりました。有難うございました。」と返し会話を終了しようとしたが、無言でガチャ切りされた。こんな失礼な証券会社が世の中に存在するのかと呆れてしまった。取引センターごとに情報連携が取れていないために電話窓口をたらい回しにされたのだがそれについて特に謝罪は無かった。
  • 数日から数ヶ月の期間のスイングトレードで、制度信用がメインのレビュー。

    トータル手数料や返済OCO注文必須とした場合、第一口座はライブスター証券、そして第二口座はこの安藤証券になると思う。
    手数料だけを考えるとクリック証券だが、ここは返済OC
    続きを読む O注文がない。
    安藤証券を1年近く使って使い心地はライブスター証券となんら変わりない。

クチコミ

(3件/2スレッド)
新規書き込み
    • ナイスクチコミ1
    • 返信数1
    • 2013年7月12日 更新
    スマートフォン経由 現物株式手数料キャッシュバックキャンペーン
    http://www.ando-sec.co.jp/attention/campaign/campaign201304_2.html
    というのをやっているんですね。今日、ようやく気づきました。

    累計でたった5千円ですが、現物の、既存の顧客を対象にしたキャンペーンはやっぱり太っ腹だと思います。信用のキャンペーンや、新規顧客のキャンペーンは他社でも良くやっていますが、信用は金利で稼げるし、新規顧客も1回限りですから、それだとそんなに証券会社の懐は痛みません。

    しかし、主観ですが、スマートフォン用のサイトの作りがイマイチこなれてない感じがします。1画面あたりのデーター量も無駄に多いような気がします。
    • ナイスクチコミ0
    • 返信数0
    • 2008年6月22日 更新
    そちらをお求めの方は他社へどうぞ。

口座開設までの流れ

4STEPで口座開設可能。

事前に準備するもの
マイナンバーカード
マイナンバーカード
本人確認書類
本人確認書類
ご利用開始までの流れ
  1. STEP1口座開設申込フォームから申込ください
    口座開設申込画面から、必要事項を入力の上申し込みください。
    申込内容の送信が成功すると、 申し込み画面で入力されたEメールアドレス宛に「口座開設申込受付完了メール」 が届きます。
  2. STEP2申込書の到着
    申込画面で入力された内容が印字された「美らネット24/証券総合取引口座申込書」及び返信用封筒などが郵送で届きます。
    ※申込された日により到着まで多少日数がかかる場合があります。
    内容を確認の上、訂正・記入・署名・捺印をしてください。また、本人確認書類も用意してください。
    「美らネット24/証券総合取引口座申込書」と本人確認書類を、返信用封筒に同封して返送してください。
  3. STEP3口座開設審査・事務処理
    申込書の記入内容、本人確認書類をもとに書類審査を行います。
    必要と認めた場合、ユーザーに電話での問い合わせ・書類の返送が行われる場合があります。
    審査を通過したユーザーの口座開設事務作業を行います。
  4. STEP4「口座開設完了のお知らせ」の到着
    ユーザー宛てに郵送で、「お取引口座開設のお知らせ」というハガキが届きます。(ID・パスワードは記載されていません。)
    その後、美らネット24会員としての登録作業が完了すると、取引に必要な口座番号・ID・パスワード等が記載されている「美らネット24会員登録完了のお知らせ」が封書で届きます。これで、会員画面にログインすることができるようになります。

口座入金方法

  • クイック入金サービス

    • 手数料無料

    「クイック入金サービス」を利用することで速やかな入金が可能です。

  • 利用可能な金融機関

    • 三菱UFJ銀行
    • 三井住友銀行
    • みずほ銀行
    • PayPay銀行
    • ゆうちょ銀行
    • 住信SBIネット銀行
    • 楽天銀行

口座入金方法 詳細

口座入金方法

  • 銀行振込

    各サービスに銀行ATM及び銀行窓口から入金可能です。

    利用可能な金融機関

    • 三菱UFJ銀行
    • 三井住友銀行
    • みずほ銀行
    • PayPay銀行
    • 住信SBIネット銀行
    • 楽天銀行

会社情報

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点(2025年4月15日)の情報をもとに作成したものです。
  • ※ 最新の情報が反映されていない場合がございます。最新情報は各証券会社の公式ページ等でご確認ください。
  • ※ 株式投資には株価変動リスクと発行者の信用リスクがあり、株価の下落や発行者の信用状況の悪化等により、運用資産額は変動します。したがって元本が保証されているものではありません。また運用成果はすべてお客様に帰属します。
  • ※ ご契約にあたりましては、必ず金融機関において「契約締結前の交付書面」等をご確認の上、お客様ご自身でご判断ください。
  • ※ 本ページには、各証券会社を始めとする他社・他の機関のサイトへのリンクが設置されておりますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
  • ※ キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
  • ※ 当社では各証券会社のサービスに関するご質問にはお答えできません。各証券会社にお問い合わせください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止