NISA
NISA 専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)
- おすすめポイントを監修した専門家
-
飯田道子さん
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。
- 新NISAにも積極的に対応 東海東京証券は、新NISAへの対応も積極的です。ホームページ上で概要を確認することができるほか、定期的に資産形成やNISAに関するオンラインセミナーを実施しています。見逃し動画配信等も行っていますので、いつでも誰でも無料で視聴できます(申し込みはホームページから)。また、東海東京証券は新NISAの「成長投資枠」で投資できる投資信託が豊富で、2025年4月21日時点で全508銘柄あります。国内の投資信託はもちろん、海外の投資信託も対象となっていますので、幅広い銘柄から運用銘柄を選ぶことができます。
-
株式はもちろん、ETFなどにも投資可能
東海東京証券では、国内上場株式、国内ETF(上場投資信託)、J-REIT(不動産投資信託)、国内ETN(指標連動証券)、国内公募株式投資信託、外国株式、外国ETFがNISA口座での取引の対象となります。
-
種類
- 成長投資枠
- つみたて投資枠
-
積立でたまるポイント
東海東京ポイント
-
積立のポイント還元率
投資信託の買付約定金額10,000円(積立買付含む。外貨建ては円換算。)につき10ポイントを付与。
投資信託
投資信託 専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)
- おすすめポイントを監修した専門家
-
飯田道子さん
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。
- 便利なトータルリターン通知制度がある 投資信託の場合、どのくらい利益が出ているのか、それとも損失が出ているのか、分かりにくいという一面があります。東海東京証券はこのネックに注目し、投資信託の分配金を含めた通算損益を定期的に通知するトータルリターン通知制度を設けています。原則、東海東京証券で買付した投資信託を対象に、預けている期間中の取引状況に基づいて算出されますので、「自分の買った投資信託のリターンはどうなのか?」を知ることができます。対象商品は国内投資信託と外国投資信託で、上場投信やETFやREIT等は対象外です。自分の保有している投資信託が対象となっているなら、資産管理に役立ちそうですね。
-
投資信託でもポイントが貯まる
投資信託でも東海東京ポイントが貯まり、買付約定金額10,000円(積立買付含む。外貨建ては円換算)につき10ポイントが付与されます。
-
積立でたまるポイント
東海東京ポイント
-
ポイント還元
買付約定金額10,000円(積立買付含む。外貨建ては円換算。)につき10ポイントを付与。
国内株式
国内株式 専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)
- おすすめポイントを監修した専門家
-
飯田道子さん
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。
- かんたんダイレクトサービスで豊富な株価情報を得ることができる かんたんダイレクトサービスには 株価情報売買連携ツールがあり、オンライントレードがスムーズに行える仕組みがたくさんつまっています。具体的には、リアルタイム株価情報に発注機能が連携されているため、情報を確認してすぐに取引ができる仕組みがあります。国内外の情報の他、総合的なマーケット情報も確認でき、予定されている株式に関するイベント(新規上場、株式分割等)もカレンダー形式で表示されています。投資に役立つ情報が豊富です。
-
札証や福証の銘柄も取引可能
東証はもちろん、名証、札証、福証の上場銘柄を取引できます。※ただし、オンライントレードでは一部取り扱いができない銘柄もあります。
-
取扱サービス
- 現物取引
- 信用取引
- 国内ETF
- IPO/PO
-
ポイント還元
「東海東京ポイント」が、国内株式(現物)の委託手数料(税抜)100円につき3ポイント付与。
外国株式
外国株式 専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)
- おすすめポイントを監修した専門家
-
飯田道子さん
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。
- 複数の国や地域の外国株式の取引が可能 米国株式や中国株式のみの取引可の証券会社が多い中、東海東京証券では米国株式の他、インドADR、欧州株式、ブラジルADR、中国株式、ASEAN株式、その他各国の株式の取り扱いがあります。日本の株式投資も良いけど、外国株式にも挑戦したいと考えている人には、利用しやすい証券会社と言えるでしょう。サポート体制も整っており、経済指標、前営業日の各種指数、主要銘柄の4本値、出来高等がニュースとして届くので、売買のタイミングも掴みやすくなっています。ただし、外国取引で現地委託取引の場合は、1銘柄50万円(除く米国株式)、国内店頭取引の場合は1銘柄10万円からとなるため、日本株式に比べると資金力が必要になります。
-
取扱商品
- 米国株
- インドADR株
- 欧州株
- ブラジルADR株
- 中国株
- ASEAN株
- 海外ETF
IPO/PO(新規公開/公募・売出)
IPO/PO(新規公開/公募・売出) 専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)
- おすすめポイントを監修した専門家
-
飯田道子さん
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。
- 取扱実績が豊富で安心感が大きい IPOの申し込みはオンライントレードで受け付けています。顧客への割当数量のうち10%は取引実績に関わらず抽選により配分する仕組みとなっています。ただし、優遇制度もあります。東海東京証券との取引で、自社引受株数2,000単位未満の場合は、取引実績等による個人優遇ステージが適用され優遇されることになっており、ステージ毎の抽選により配分されます。ステージは高い順にS、A、B、C(ステージDは配分比率10%のグループ)。各ステージの配分比率はそのステージで申し込んだ人の人数により変動します。つまり、申し込み人数が少ないステージにいる人の方が当選確率は高くなるというわけです。
-
取扱商品
- IPO
- PO
-
2024年 実績
総取扱数32社(37%)、うち主幹事数4社
その他 取扱商品
債券
-
取扱商品
- 国内債券
- 外国債券
-
この証券会社を使う理由は見つからない!
まず残高200万円以下(株や現金やその他合計で)
だと口座手数料が毎年強制で3300円取られる!
現金の預金が足りない場合は株などの売買に制限がかかるとのことです!
今時、こんなことやってるから皆さん逃 続きを読む げるんです。
またここのオンラインサイトは非常に使いにくいし利便性がない!
それと電話サポートに関しても教育の行き届いた感じはしませんでした。即答できないし!知識ないし!不安しかなかった印象!
SBI,マネックスなどで口座開設した方が断然いいです!カスタマーサポートは知識のある方でなんでも即答です!また口座管理料などはない!逆に副産物でポンタポイントやVポイントやペイペイポイントが付与されます。どのポイントは一つを選ばないといけないですがね(持ってる投信次第でポイントが毎月入ってきます!)
-
【手数料】最初手数料が無料だったこともあり、一時メインで使っていました。
【信用取引条件】信用金利は一番安いです。
【注文方法】注文が1週間程度しか出せないのが不満です。
【取扱商品】立会外分売も入れてほしい。
【サポート】電 続きを読む 話でのサポートは丁寧です。
【IPO】数が少ないです。当たっても何の連絡もないので見過ごします。
【総評】信用金利の安さと手数料無料にひかれてメインで使っていましたが、手数料無料も終わり、使いにくい点も多いため、あまり使わなくなりました。
- 東海東京証券のユーザーレビューを見る
-
数年前、家族の急逝で複数の証券会社さんと相続手続き(数千株程度)を行った際、東海東京証券さんが最もスムーズかつ丁寧で、大変好印象を抱きました。複数の担当さんと電話等でやりとりしましたが、引き継ぎ漏れも無く、家族が途中まで進めるもこちらが把握していなかった手続きについてもフォローしてくださり大変助かりました。
(別の証券会社では言い掛かりに近い書類訂正も求められ手戻りが多かったので… 専門の先生を通じ改めて問い合わせし事なきを得ましたが。ちなみにその書類は他の証券会社では問題なく受理されていました)
通常取引の手数料は安くはありませんが、オンライントレード等での大幅割引もあり、各種オンラインサービスとも連携されていて利便性もあり、長期的に考えればリーズナブルではと個人的に思っています。 -
オンライントレード
金利が安いの こちらに株を移管して取引始めたが、カスタマーサービスがひどい。
注文をして約定できたかどうか聞いても 教えない、現在の株価を聞いても教えない、
ログインして自分で調べろ、と。
嫌になり、他社に移そうと、株の移管の用紙を送ってと依頼しても、送った、と嘘をいう。1週間しても届かない。
信用配当金の支払いも遅い。 -
アクセスのよいところに東海東京証券があったため、口座を利用しています。ネット取引には、特に支障なく、スムーズにできています。わからないことも、フリーダイヤルで、適切に対応してくれます。今回、価格.comで、随分手数料が、他のネット証券と比較して高いことがわかり、比較せずに口座を開設したことは少し反省ています。
- 東海東京証券のクチコミを見る
口座開設までの流れ
印鑑不要、最短3営業日で取引開始。
事前に準備するもの |
![]() マイナンバーカード
![]() 本人確認書類
マイナンバーカードを持っていない場合 マイナンバーカード確認書類が「通知カード」の場合 ![]()
マイナンバーカード確認書類が「マイナンバーカードの記載がある住民票の写し」の場合 ![]()
|
---|---|
ご利用開始までの流れ |
|
口座入金方法
-
「お客さま専用のご入金銀行口座」への振込
- 手数料無料
「お客さま専用のご入金銀行口座 三菱UFJ銀行 東海東京証券振込支店」宛てへ振り込むと、ユーザーの「証券総合口座」へ自動的に入金されます。
-
利用可能な金融機関
三菱UFJ銀行
会社情報
-
会社名称
東海東京証券
-
本社所在地
愛知県名古屋市中村区名駅四丁目7番1号
-
公式ホームページ