
みずほ銀行のICキャッシュカード機能がついたカードです。
みずほ銀行のICキャッシュカード機能がついた年会費無料のカードです。取引状況に応じてステージ毎の「みずほマイレージクラブ」の特典があり、みずほ銀行ATMとイオン銀行ATMの時間外手数料が無料になるなどのサービスがうけられます。1,000円につき1ポイント貯まる永久不滅ポイントは有効期限がなく、パートナー企業での買い物ではポイントが最大6倍貯まります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
西鉄グループでの利用でポイントが通常の3倍貯まるカードです。
カードの利用200円につき1ポイント貯まるワールドプレゼントポイントが西鉄グループでは200円につき3ポイント付与されます。また、西鉄旅行や西鉄ホテルズなど西鉄グループの店舗や施設でカードを提示すると、割引などの特典を受けることができます。初年度年会費は無料で、条件をクリアすると年会費が無料になる特典もあります。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
東京メトロを利用するとポイントが貯まるUCのスタンダードカードです。
東京メトロとUCが提携したカードで、PASMOを所持している場合は別途申込みでオートチャージ機能を利用可能です。東京メトロを利用するとメトロポイントや永久不滅ポイントが貯まり、ANAのマイルや提携サービスに利用することができます。VisaとMastercard(R)の2ブランドから選べて、年会費は無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ロードサービスや空港ラウンジサービスが付いたゴールドカードです。
九州カードオリジナルのゴールドカードです。カードの利用でワールドプレゼントポイントが貯まります。さらに、24時間年中無休で対応可能なロードサービスや空港ラウンジサービス、最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険など、ゴールドカードならではのサービスが充実しています。WEB明細サービス利用で次年度年会費が割引されます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
ソニーカードと三井住友カードのゴールド機能が利用できるカードです。
ソニーカードクラシックの機能と、国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用できる空港ラウンジサービスや、一流ホテルや旅館の会員制宿泊予約サービス「Relux」の利用など、三井住友カードのゴールド機能を利用することができます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ゴールドならではの付帯サービスが利用できる、警察共済組合のカードです。
警察職員や退職警察職員、その家族が申込み対象の警察共済組合のゴールドカードです。初年度年会費無料で、前年にカードの利用があれば年会費が割引になります。国内・海外旅行傷害保険やお買い物安心保険が付帯し、空港ラウンジサービスや健康相談サービスなどゴールドならではのサービスが利用できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
楽天銀行のキャッシュカードとクレジットカードが一枚になったカードです。
クレジット機能と楽天銀行のキャッシュカードが一つになった、クレジット機能つきキャッシュカードです。最高2,000万円まで補償の海外・国内旅行傷害保険も付帯しており、カードの利用で様々なアイテムと交換可能なワールドプレゼントポイントが貯まります。初期費用や年会費は無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
会員限定のチケット購入やイベント応募ができる、日本サッカー協会公式カードです。
日本代表戦のカード会員限定チケットが購入できるほか、年間利用額に応じて特別体験イベントに応募できるなど、サッカー日本代表戦に特化した様々なサービスを利用できます。また、カード利用額の一部が日本代表の強化資金として寄付されるほか、カード利用1,000円につき1ポイント貯まる永久不滅ポイントを寄付することも可能です。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
クラブ・オン/ミレニアムポイントと永久不滅ポイントが貯まるカードです。
西武・そごう各利用で1,000円につき最高7%のポイント、セブン&アイグループ加盟店利用で200円につき1ポイントのクラブ・オン/ミレニアムポイントが貯まります。指定のカードブランド取り扱い店で利用すると1,000円につき1ポイントのセゾン永久不滅ポイントが貯まります。貯まったポイントは、様々な用途に使用できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
スターツグループのポイントとVポイントが貯まるカードです。
家賃の支払いや公共料金の支払いで「Vポイント」が貯まるほか、対象施設の利用で「夢なびポイント」、OZプレミアム予約の利用で「OZポイント」の3種類のポイントが貯まるカードです。カードデザインは通常タイプとOZmallデザインの2パターンから選べます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
京王グループ共通ポイントとVポイントを貯められるカードです。
PASMOオートチャージサービス対象のカードです。加盟店での利用分は、どこで利用してもポイントが貯まります。京王グループ共通ポイントサービス加盟店では、カード提示で現金払いでも京王ポイントが貯まりますが、クレジット払いにするとさらに京王ポイントが貯まります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
三越伊勢丹グループ百貨店でいつでも1%のポイントが貯まるカードです。
三越伊勢丹グループ百貨店はもちろん、その他の店舗で利用してもエムアイポイントが貯まります。貯まったポイントは三越伊勢丹グループ百貨店で1ポイント=1円として利用できるだけでなく、ANAやJALのマイルと交換することもできます。Web明細サービスに登録し年1回以上カードを利用すると翌年の年会費が無料になります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
最高1億円の旅行傷害保険が付帯された大分銀行提携のゴールドカードです。
空港ラウンジの無料利用や飲食店や映画館の優待利用などゴールドカードの豊富な特典が付帯し、旅行傷害保険は利用条件により最高1億円まで補償されます。また、「MyJチェック」の登録で海外ではポイント2倍、パートナー店舗でも2倍貯まり、貯まったポイントは大分県内の提携施設で利用できる商品券などに交換できます。年会費は入会初年度無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
6本観たら好きな映画が1本無料になる、映画好き必見のセゾンカードです。
TOHOシネマズで映画を6本鑑賞するごとに、好きな映画を1本無料で鑑賞できます。さらに、週に一度のシネマイレージデイは会員価格で鑑賞可能。TOHOシネマズで上映される映画の上映時間が1分=1マイルで換算され、マイルを貯めると限定特典やオリジナルグッズとの交換ができます。(現在、新規お申込みは一時停止しております。)
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
最高2,000万円の海外・国内旅行障害保険が付帯した東京クレジットのカードです。
海外・国内旅行のアクシデントの際に対応する旅行傷害保険が付帯しています。カード利用額200円ごとにワールドプレゼントポイントが1ポイント貯まり、電子マネー「iD」を利用することで少額の利用からポイントを貯めることができます。貯まったポイントは、ANAマイルや他社ポイントへ交換できるほか、1ポイント1円としてカード支払い金額に充当が可能です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
自然保護NGO「WWF」の活動を支援することができるカードです。
カード会員が負担することなく、日本国内でのカード利用額の0.5%分が、WWFへ自動的に寄付されるシステムになっています。それ以外にも、カード入会の際に、WWFへの寄付金額を選ぶことにより、毎年11月のカード引き落とし時に設定額を寄付することができます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
カード利用額の0.5%がWWFジャパンに寄付されるゴールドカードです。
国内でカードを利用すると利用金額の0.5%相当額がWWFジャパンに寄付され、地球環境保全活動の支援に繋がります。また、国内外の空港ラウンジが利用できるUCゴールドラウンジサービスも付帯しています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止