特徴
-
ポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」
利用金額100円=1ポイント。貯まったポイントはANAマイレージクラブに2,000ポイント(=1,000マイル)単位で移行できます。ポイント有効期限は一度希望のアイテムと交換すると無期限になります。
-
「プライオリティ・パス・メンバーシップ」
「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に、基本カード会員と家族カード会員共に、年会費無料(通常99米ドル)で登録できます。さらに、1回32米ドル利用料が年間2回まで無料になります。
-
航空便遅延費用補償、買い物を補償してくれるプロテクション
最高1億円の「海外旅行傷害保険」買い物の際には「リターン・プロテクション」「オンライン・プロテクション」「ショッピング・プロテクション」が利用できます。
-
大切なスマートフォンにも安心な「スマートフォン・プロテクション」
購入後2年以内の本保険の対象となるスマートフォンであれば、破損した場合、保険期間中(1年間)修理代金が最大5万円まで補償されます。
-
ゴールド・ダイニング by招待日和
国内外200店舗のレストランにて所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分が無料になります。
入会特典
カード会社入会特典で最大9,600円相当プレゼント
-
カード入会後3ヵ月以内に1万円のカード利用でメンバーシップ・リワードポイントを300円相当(1,000ポイント)プレゼント
-
カード入会後3ヵ月以内に10万円のカード利用でメンバーシップ・リワードポイントを2,400円相当(8,000ポイント)プレゼント
-
カード入会後3ヵ月以内に30万円のカード利用でメンバーシップ・リワードポイントを6,900円相当(23,000ポイント)プレゼント

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- 対応国際ブランド
-
-
満足度 4 ポイント・マイル 5 付帯サービス 4 会員専用サイト 3 申込手続き 5 デザイン 5 ステータス 4
先日、貯まったポイントの交換の際にオプションのリワードプラスを知りマイルに交換しました。
アメックスゴールドのポイントは交換率が高く、いきなりウン万マイル貯まりました。
【付帯サービス】
申し込みのきっかけとなったのが自宅と空港間での手荷物無料宅配とゴールド・ダイニング。
ゴールド・ダイニングは概ね毎月利用しています。
カードラウンジは2名可能なので利用しやすいです。
JCBと比較すると空港以外で会員が利用できるラウンジが少ないこと。
サポートデスクがもう少しコンシェルジュに近づけばさまざまな予約の機会は増えるように感じます。
(続きを読む追記)一部の空港ラウンジではアメックスゴールド発行のプライオリティカードが利用できなくなっていたりします。
【会員専用サイト】
少しわかりにくい気がします。
【申込手続き】
アメックスではゴールドが初めての申し込みでした。
ネット申し込みで3日後審査結果のメールが届き、申込みから1週間程度でカードが到着したので早い方だと思います。
【デザイン】
渋いと思います。
【ステータス】
審査の厳しさは感じませんでしたが、付帯サービスを使いこなすにはライフスタイルや年収にそれなりのステータスは必要かもしれません。
(追記)スーパーライフの平カードの審査にすら通らなかった長年無収入の友人が先日ネット申し込みで即時審査に通りました。新規発行に際して審査をしてないのでは?と思いました。
【総評】
チャージカードゆえに通常のクレジットカードの感覚だと使いづらさを感じることがあります。
私の使い方ではこのカードのメリットは付帯サービスに尽きる気がします。
同クラスの複数のクレカを使ってみた感想ですが、JCBやVISAに比べるとアメックスゴールドは対応やサービス内容が大人っぽい気がします。レストランサービスや付帯保険、プライオリティ以外に前述のマイルの高交換率を求めると他には見当たらないように思います。
(追記)
このカードのレビューでは不満点の書き込みが見受けられますが、限度額の設定が元から著しく低い方、引き落とし時の残高不足など利用に問題がある方の投稿が少なくないようです。
『利用できない店』についてですが、国内ではJCBと提携しているのでほとんどの店舗で使えています。
使えなかったお店・・・記憶にあるのはスシローくらいです。w
昨今のトレンドから考えると年会費は少々高めのように思いますが、良いカードだと思いますよ。 -
満足度 5 ポイント・マイル 5 付帯サービス 5 会員専用サイト 5 申込手続き 5 デザイン 4 ステータス 4
【付帯サービス】これがアメックスの価値を見出せる部分だと思っています。被害に遭った場合の基本的な保障はグリーンでも安心感がもてるものですがそれ以上の安心感があります。
【会員専用サイト】宿やレストラン等の予約にも活用していますが、充実していると思います。
【申込手続き】ネット申し込みを行いましたが画面が承認に切り替わるまで1分もかからなかったと記憶します。非常にスピーディな手続きで、その後続きを読む5日後にはカードが配達されたと思います。
【デザイン】画像を添付いたしましたが、洗練されたデザインながらキラキラ感には乏しく、ある意味どこまでも大人のカードがアメックスなのかもしれませんね。
【ステータス】社会的認知からアメックスへの高いステータス性は未だに健在ではないでしょうか。但し単なるゴールドなのでプラチナやブラックと比較するとステータス性はないと思います。
【総評】このカードを使用してもう2年が経過しました。コールセンターへの架電時の対応は素晴らしいと思いました。高めの年会費は活用する人にとってはそれ以上に還元されるもので、使い方によって評価と使い勝手の良し悪しが二分するカードだと思います。
-
【ポイント・マイル】
有料プログラムが煩わしい。ゴールドであれば無料で同内容にして欲しい。
【付帯サービス】
噂通りの高待遇だが、プライオリティパスの利用制限を増やすか、無制限にして欲しい。
【会員専用サイト】
支払いの後の反映に時間がかかる。
【申込手続き】
申込み後9日目にカード到着。ウェルカムメール到着まで1週間。
【デザイン】
想像通り。
【ステータ続きを読むス】
個人的に満足。
【総評】
限度額低いが、最初は低くてしょうがないと思う。利用実績を作って増やしていきたいと思う。 -
利用限度額内で利用しているのに、突然の利用停止措置
その後、いわゆる「通帳の刑」
忙しくて対応できなくてそのままにしていたら
請求額の支払いが終わって、1週間以上経って確認したら
利用できるようになっていました
通帳の刑のときに、専門部署 女性から電話連絡がありましたが
横柄な態度が非常に印象的でした
年会費ビジネスなんですね
文化の違い?どうな続きを読むんだろう
利用する安心感は全くないですね
ポイントも0.5%なので、日本のクレカはたいてい1%付与ですし
安定していますので、安心感が全く違いますね
日本人、日本の文化ならではの恩恵を日々受けていることが
AMEXを通して、感じさせていただいた次第です
長く付き合ったら、AMEXもいいところがあるのかなぁ??
サクラレビューが気になりますね、そういうのはやめてくださいな -
カード自体に不満はないが、引き落としになっても利用枠の戻りは遅く、ある日突然、増額、減額、利用可能額もイマイチはっきりしない。
また、買い物の際の利用データの反映が遅く、いきなり請求額が跳ね上がっていてビックリすることがある。
海外に行っても決して便利と言う訳でもなく、VISAやMasterの方が便利な時が多々ある。
結局、このカードを持つメリットが全くわからない為、今月続きを読む解約予定。
こんな訳のわからんカード会社とやっと縁が切れると思うと安心感が増す。
次は対応の速さや利用額が目に見えてわかる会社を選びたい。
ステータスとか色々言っておられる方もいますが、このカードにステータスなんてないですから。ただあやふやでユーザーよりも自社のブランド価値が最優先みたいな会社ですよ。
持ってみたらわかります。
必ず後悔します。 - アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのユーザーレビューを見る
-
全然使ってなく、年会費だけを10年くらい支払っていて、毎年毎年もったいないと思っていたので、仕事の仕入れで使おうと思い使い始めた。
アプリで限度額を調べると、600万まで利用が可能とのことだったので、いざ利用し始めたら、150万で利用ストップになった。
問い合わせをすると、「全然利用実績がないため、これが限度額です。」と言われ
「これ以上使いたいなら、利用した金額続きを読むを一旦精算して下さい。まだ15時前なので銀行振込出来ますから」って・・
アプリで600万まで使えると確認してから使ってるんだけど、あれはどういうことなの?
「あれはあくまで参考です。」
「あ〜たしかに1ヶ月前にアプリで確認されてますね〜」
「でも1ヶ月も前なので、1ヶ月で利用金額が変わります」
全く理解不能で苦しい言い訳
10年使ってるユーザーにこの対応
海外特約とかついてるから、保険として持ってたけど、こんな対応されるんだったら、いざという時も全く役に立たないと感じました。
まじでこのカード会社はオススメできません。
解約する良いきっかけになりました。 -
はじめましてまっすと申します。
質問させてください。
アメックスのゴールドカードを作りましたが、その際家族カードも作成しました。
家族カードのIDから自分の利用明細も確認されてしまうのでしょうか?
家族カードは親に持たせているので確認されると五月蠅そうです。。
回答宜しくお願い致します。 -
先日アメリカから、不正利用の疑いの件で問い合わせをしました。しかし、電話口の方はとても偉そうで、威圧的な態度でした。彼は、間髪入れずに一方的にお話になる方で、こちらが話す間さえ無かったです。会話が成り立たない方でした。
そのため、「担当の方を変えてほしい」と申し出たのですが、「他に人はいない。こっちは夜中だ。」と言われ、長い保留が何度もあり、一向に話が進まない状況が続きました続きを読む。その後名前、部署を再確認の為聞いたのですが、幾度もはぐらかされ、なかなか答えていただけませんでした。私が「別の機会にかけ直す」と言っても、彼は、聞き入れず、問題の論点ではない説明を続けていました。あまりの違和感と執拗さに、だんだん恐怖を感じていた私は、幾度も「別の機会にかけ直したい」とお願いし、「会話を終わらせて欲しい」と言ったのですが、「別の人はいない」と言い、一方的に威圧的な会話を執拗に続けました。
あまりにも怖くなり、途中でこちらから切りました。
問い合わせをしただけなのに、まるで強引な新聞の押し売り、宗教の勧誘にあったような気分でした。脅されてるようにも感じました。とても怖かったです。
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのクチコミを見る

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- 対応国際ブランド
-
基本情報
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
---|---|
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド |
提携会社 | - |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
入会資格 | 20歳以上 本人に安定した継続的な収入のある方 |
申込み方法 | - |
審査・発行期間 | 通常1〜3週間 |
年会費 | 31,900円 |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | - |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | - |
支払い方法 |
国内:1回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い |
締め日・支払日 | 利用者により異なる |
備考 | - |
ポイント還元
メンバーシップ・リワード | ポイント名 | メンバーシップ・リワード |
---|---|---|
ポイント価値 | 1ポイント0.3円 | |
ポイント有効期限 | 〜36ヶ月 | |
ポイント還元率 | 0.50% | |
付与レート | 100円で1ポイント(1会計毎の利用額) | |
交換レート | 2,000ポイントで1,000マイル相当(ANAマイルに交換する場合) | |
交換可能ポイント | 楽天ポイント | |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=1マイル(年間参加費 3,300円)) JALマイル(1ポイント=0.3マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.4マイル(年間参加費 3,300円)) スカイマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.8マイル(年間参加費 3,300円)) |
|
ポイントモール | - | |
ポイント特約店 | - | |
ステージ制度 | - | |
年間利用ボーナス | - | |
備考 | ※ANAのマイルへ移行するためには「メンバーシップ・リワード ANAコース」への登録が必要 参加費用:5,500円/年間・自動更新 |
ポイント還元率・ポイント付与量
メンバーシップ・リワード
ポイント還元率・マイル還元率
利用場所 | 付与単位 | ポイント交換 | マイル交換 | オンラインクーポン | 商品券 | キャッシュバック | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
楽天ポイント ※1 | ANAマイル | JALマイル | スカイマイル | Amazonギフト券 | iTunesギフトコード | nanacoギフト | 全国百貨店共通商品券 | ローソンお買い物券 | ファミリーマートお買い物券 | カード請求代金割引 | |||
3,000pt→900pt | 2,000pt→1,000mile | 3,000pt→1,000mile | 2,000pt→1,000mile | 3,000pt→1,000円 | 3,000pt→1,000円 | 1,500pt→500円 | 3,000pt→1,000円 | 1,500pt→500円 | 1,500pt→500円 | 3,000pt→900円 | |||
一般加盟店 | |||||||||||||
国内一般加盟店 | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
海外一般加盟店 | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
ETCカード | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
ECサイト | |||||||||||||
楽天市場 | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
Amazon | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
Yahoo!ショッピング | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
コンビニ | |||||||||||||
セブン‐イレブン | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
ローソン | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
ファミリーマート | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% |
ポイント付与量(目安)
利用場所 | 付与単位 | 付与率 | 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年12万円 (月1万円) |
年60万円 (月5万円) |
年120万円 (月10万円) |
年240万円 (月20万円) |
年360万円 (月30万円) |
年600万円 (月50万円) |
年1,200万円 (月100万円) |
||||
一般加盟店 | ||||||||||
国内一般加盟店 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
海外一般加盟店 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ETCカード | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ECサイト | ||||||||||
楽天市場 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
Amazon | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
Yahoo!ショッピング | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
コンビニ | ||||||||||
セブン‐イレブン | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ローソン | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ファミリーマート | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 |
※1メンバーシップ・リワード・プラス未登録の場合
追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)
ETCカード | 年会費:無料 ※発行手数料935円 ※5枚まで発行可能 |
---|---|
家族カード | 年会費:13,200円 ※1枚目無料 ※対象:配偶者・親・子供(18歳以上)の方 |
電子マネー機能 | - |
電子マネーチャージ | 楽天Edy |
電子マネーチャージでポイント対象 | - |
スマホ決済 | Apple Pay |
備考 | - |
付帯保険
海外旅行保険 | 死亡後遺障害 | 10,000万円、家族特約1,000万円 |
---|---|---|
傷害治療 | 300万円、家族特約200万円 | |
疾病治療 | 300万円、家族特約200万円 | |
携行品損害 | 50万円、家族特約50万円 | |
賠償責任 | 4,000万円、家族特約4,000万円 | |
救援者費用 | 400万円、家族特約300万円 | |
航空機遅延保険 | 10万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等2万円、寄託手荷物遅延費用2万円、寄託手荷物紛失費用4万円) | |
国内旅行保険 | 死亡後遺障害 | 5,000万円、家族特約1,000万円 |
入院保険金日額 | - | |
通院保険金日額 | - | |
手術保険金 | - | |
航空機遅延保険 | - | |
ショッピング保険 | 海外 | 500万円 |
国内 | 500万円 | |
備考 | - |
付帯サービス
空港ラウンジサービス | 国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)、海外主要空港のラウンジが無料で利用できます。 |
---|---|
空港手荷物宅配サービス | 海外旅行の出発・帰国の際に、自宅と空港間(往復)をカード会員1名につきスーツケース1個無料で配送できます。 ※対象空港:羽田空港(第3ターミナル)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港 |
空港クロークサービス | 乗継便の待ち時間等に空港内手荷物預かり所にて荷物を2個まで無料で預けられます。 ※対象空港:中部国際空港 |
空港送迎タクシーサービス | 海外旅行時に提携タクシー会社(MKグループ)の車を会員専用でチャーターし、指定の場所と空港間の送迎を優遇料金にて利用できます。 ※片道を1回として年間2回まで利用可能 ※対象空港:成田国際空港、羽田空港(国際線)、関西国際空港、中部国際空港 |
空港パーキングサービス | 出発の2日前までに、ウェブサイトまたは電話にて優待価格で予約できます。 ※対象駐車場:成田国際空港(サンパーキング成田店)、関西国際空港(安い関空駐車場、VIPカーデリバリーサービス) |
無料ポーターサービス | 出発時は空港の駅改札口やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから空港の駅改札口やバス停まで、専任スタッフが荷物を運んでくれます。 |
海外携帯レンタルサービス | レンタル料金を半額(255円→127円/日)、通話料を10%OFFで利用できます。 ※対象空港:成田国際空港、関西国際空港 |
レンタカーサービス | オリックスレンタカー、トヨタレンタカー、日産レンタカー、ニッポンレンタカー、タイムズ カー レンタルを5%OFFで利用できます。 |
オンライン旅行予約サイト優待サービス | アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン、一休.com、Expedia、アップルワールド.comを優待価格で利用できます。 |
海外サポートデスク | 現地での観光案内や各種予約、トラブル時などに日本語で対応してくれる「グローバル・ホットライン」が利用できます。 |
ゴールド・ダイニング by 招待日和 | 会員専用のウェブサイト「ゴールド・ダイニング by 招待日和」が利用できます。国内外約200店舗のレストランにて、所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分のコース料理代が無料となります。 |
ゴルフ優待サービス | 国内外約800ヵ所のゴルフ場の予約を手数料なしで代行してくれます。 |
COTTON CLUB優待サービス | ジャズやソウル等の一流アーティストが出演する東京・丸の内の「COTTON CLUB」が優待価格にて利用できます。 |
新国立劇場優待サービス | ドリンク券、チケット先行購入、チケット郵送無料、オペラトーク無料の優待サービスが受けられます。 |
アメリカン・エキスプレス・コネクト | カード会員限定のキャンペーン情報をまとめたウェブサイトを利用できます。 |

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- 対応国際ブランド
-