
東京メトロを利用するとポイントが貯まるNICOSのPASMO一体型カードです。
PASMO機能が付いたNICOSのカードで、オートチャージ機能搭載のほか定期券として利用ができます。東京メトロを利用するとメトロポイントやNICOS専用ポイントが貯まり、専用サイトから希望の商品を選べます。NICOSネットセーフティサービスを受けられ、最高5,000万円の国内外旅行傷害保険も付いています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
東京メトロを利用するとポイントが貯まるNICOSのゴールドカードです。
東京メトロとNICOSが提携したカードで、PASMOを所持している場合は別途申込みでオートチャージ機能を利用可能です。東京メトロを利用するとメトロポイントやNICOS専用ポイントが貯まり専用サイトから希望の商品を選べます。NICOSネットセーフティサービスを受けられ、最高5,000万円の国内外旅行傷害保険も付いています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
JRタワースクエアポイントとANAマイルが両方貯まるカードです。
札幌駅のJRタワー施設での買い物でJRタワースクエアポイントが貯まり、フライトなどでANAマイレージクラブのマイルも貯まります。また、JRタワー以外でカードを利用した場合に貯まるポイントを、JRタワースクエアポイントとANAマイルどちらかを選ぶことができます。電子マネー「Kitaca」も搭載で電子マネーの支払いも可能です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
入会後3ヵ月間はポイント3倍、若者向けゆうちょ銀行のクレジットカードです。
高校生を除く満18歳から29歳までの若者が申込み可能で、入会後3ヵ月間はポイント3倍になるのでポイントが貯まりやすいカードとなっています。また、キャッシュカードとクレジットカードの機能が一つになっており、海外旅行保険が付帯されています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
提携施設の優待サービスが受けられ、JPバンクカードポイントが貯まるカードです。
カード入会初年度は年会費無料で、翌年度以降は年間1回以上のカード利用で年会費無料となります。また、カラオケ店や飲食店などを優待価格で利用できます。さらに、カードの利用でJPバンクカードポイントが貯まり、ポイントモールを経由すると最大20倍のポイントが貯まります。貯まったポイントは、ギフト券や他社ポイントに交換可能です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
JPバンクカードポイントが貯まる、キャッシュカード一体型のカードです。
ゆうちょ銀行のキャッシュカード一体型のクレジットカードです。全国にある提携施設で割引きサービスを受けられたり、カードの利用でJPバンクカードポイントが貯まります。ポイントUPモールを利用すると、最大20倍のポイントが獲得でき、貯まったポイントは他社ポイントやギフト券、様々な景品に交換できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
UCポイントが貯まる、ちば興銀カードサービスのUCカードです。
ANAマイルやJALマイル、他社ポイントと交換可能なUCポイント(にこにこプレゼント)が、カードショッピング利用1,000円につき1ポイント貯まります。初年度は年会費無料です。VisaとMastercard(R)共にサインレスで支払い可能なICチップ搭載で、Visaならサインや暗証番号が不要となるVisaタッチ決済を対象店舗で利用できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
最高5,000万円の旅行傷害保険が自動付帯した、ちば興銀のゴールドカードです。
ゴールド特典として空港ラウンジの無料利用ができるほか、最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が自動付帯し、海外旅行ではカード会員ではない家族も補償の対象となる家族特約も最高1,000万円まで自動付帯しています。旅行や買い物でUCポイント(にこにこプレゼント)が1,000円につき1ポイント貯まります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
国内外の旅行傷害保険やショッピング保険が付帯した、ちば興銀のカードです。
最高補償額2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯し、国内旅行では旅費等をカード払いにすると最高1,000万円まで補償されます。また、カード購入した商品が紛失または盗難などの被害を受けた場合、年間最高100万円のショッピング補償が付帯しています。初年度の年会費は無料で、カードショッピング利用でUCポイントも貯まります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
年会費無料で旅行傷害保険が付帯した、ちば興銀の学生専用カードです。
最高補償額2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯、国内旅行でもカードで旅行代金を支払えば最高補償額1,000万円の国内旅行傷害保険が付帯されます。また、カードで購入した商品が破損した際に年間最高100万円までのショッピング補償が適用されます。千葉県在住の学生又は千葉県へ通学の学生であれば申込みが可能な、在学中年会費無料のカードです。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ニューオータニ直営店にてポイントが2倍になるカードです。
ニューオータニ直営店ではダイナースクラブリワードポイントが2倍になり、貯まったポイントは宿泊券や食事券への交換やニューオータニクラブポイントへの移行が可能です。また、ホテルニューオータニにてクイックチェックインサービスや宿泊優先予約、ホテルやレストランでの料金割引など充実したサービスを受けることができます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
京急プレミアポイントが貯まるゴールドカードです。
羽田空港の国際線旅客ターミナルの免税店にて10%オフの割引が受けられるほか、国内線旅客ターミナルでは指定店舗10%オフとエアポートラウンジ50%オフの特典が受けられます。また、最高2,000万円まで補償を受けられる海外・国内旅行傷害保険が付帯されており、京急プレミアポイント加盟店等で利用すると、京急プレミアポイントが貯まります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
世界最初のカードブランドが発行する特典が充実したハイステータスなカードです。
利用金額に一律の制限がなくポイントの有効期限もないので、自身のペースで利用しやすいカードです。国内外で利用できる最高1億円の旅行保険も付帯されます。また、Mastercard(R)のプラチナグレードのステータスを備えた「TRUST CLUB プラチナマスターカード」がコンパニオンカードとして無料で発行されます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)
高額決済が可能なダイナースクラブの個人事業主向けのカードです。
利用金額に一律の制限を設けていない法人向けのカードです。審査は法人ではなく代表法人が対象なので設立間近でも発行可能です。また、従業員に追加カードを2枚まで無料で発行でき、ポイントは基本カードに合算されます。会計ソフト「freee」やビジネスに関するダイナーズクラブの様々な優待が利用できるほか、JAL国内線出張手配サービス「JALオンライン」も利用可能です。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
オートチャージ機能搭載、定期券としても利用できるPASMO一体型のカードです。
定期券搭載可能で2つのポイントが貯まるNICOSカードです。東京メトロ利用でメトロポイントが貯まり、NICOS加盟店で利用するとわいわいポイントが貯まります。新規入会特典として800メトロポイントがもらえます。さらに前年度のお買い物合計金額に応じてボーナスポイントももらえます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
「メトロポイント」と「わいわいプレゼント」が貯まるNICOSカードです。
「メトロポイント」と「わいわいプレゼント」の2つのポイントが貯まり、新規入会特典として800メトロポイントがもらえます。また、前年度の買い物合計金額に応じてボーナスポイントがもらえます。年間のショッピング利用が50万円以上の場合、次年度は年会費が無料になります。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
個人事業主・中小企業の方向け、ANAマイルが貯まるカードです。
出張の際に便利なANAカード会員専用サービスが利用でき、ダイナースクラブ リワードポイントとANAマイルが貯まります。さらに入会・継続・搭乗でボーナスマイルがもらえます。貯まったマイルは国内・国際線の特典航空券や座席のアップグレードに利用可能です。最高5,000万円補償の旅行傷害保険が自動付帯されており、国内外の空港ラウンジを無料で利用することができます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ANAマイルとリワードポイントが貯まりやすいダイナースクラブカードです。
カードを継続するたびに毎年2,000マイル、ANAグループ便搭乗のたびにボーナスマイル、さらにカード利用100円につき1ポイントのリワードポイントが貯まりANAマイレージに手数料無料で移行できます。スーパーフライヤーズのサービスが利用できるほか、最高1億円の国内外傷害保険が利用付帯されています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
銀座界隈で利用すると様々な優待が受けられるダイナーズクラブのカードです。
ダイナーズクラブの銀座ラウンジなどが無料で利用できます。家族会員の年会費無料、貯まったポイントは本会員のポイントと合算されます。空港送迎タクシーサービスや旅行に関する手配や相談を電話で対応するサービス、ほかにも様々な優待が付いています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止