
TSUTAYAでのカード利用で通常の4倍ポイントが貯まるカードです。
TSUTAYAのレンタルカード機能とVポイントカードの機能が付いたカードです。毎年かかるレンタル更新費用は永年無料、更新手続きも不要で自動更新されます。Vポイント対象店舗以外でのカード利用でもポイントが貯まり、TSUTAYA店舗でカードを利用すると通常の4倍貯まります。貯まったポイントは、1ポイント1円相当として全国の提携先のお店やネットで幅広く使用できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
Vポイントが貯まる、車検のコバック提携のカードです。
コバックでのオイル交換から車検までをカードで支払うことが可能で、車検の金利優遇サービスも利用できます。Vポイント提携先での提示・利用でVポイントが貯まるだけでなく、JCB加盟店での利用でも200円につき1ポイントのVポイントが貯まります。貯めたポイントは1ポイント1円相当として提携先で使えます。初年度は年会費無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
石川県の興能信用金庫「こうのう」と提携したカードです。
石川県内で地域に密着しコミュニティサービスを実践する興能信用金庫と提携した、給与振込を契約されている方限定のカードです。Vポイント加盟店ではカードを提示するだけでもポイントを貯めることができ、それ以外のJCB加盟店でもカードの利用でVポイントが貯まります。また、カード入会後4か月以内にカードを一定額以上利用するとVポイントがプレゼントされる特典もあります。カードの年会費は永年無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
Peach提携のプレミアム特典が付いたJCBカードです。
Peach CARDの利用でJCBのOki Dokiポイントが貯まり、1ポイントが8円相当のピーチポイントに交換できます。貯まったポイントはPeachの運賃や料金、カード会員限定の航空券セールなどで利用出来ます。また、カード提示で機内食が10%オフになる優待サービスが受けられ、最高3,000万円の海外旅行保険も付いてます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
年会費永年無料、ナンバーレスのビジネスカードです。
年会費永年無料で決算表や登記簿謄本不要なのでスタートアップ企業やフリーランスの方でも申込みが可能です。通常200円(税込)につき1ポイント貯まるVポイントが、指定の三井住友カードの個人カードとの2枚持ちにすると特定加盟店の利用は、200円(税込)につき3ポイント貯まります。Vpassアプリで個人用カードとビジネスカードの明細を別々に管理することができるので、公私分離で経費精算が明確になるうえ、貯まったポイントは個人用カードと合算可能です。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
セキュリティと利便性を考慮した縦型デザインで年会費無料のアプラスカードです。
会員氏名、カード番号がカード表面ではなく、全て裏面に集約されているため店頭でのカード利用でも第三者に見られることなくカードショッピングをすることができます。ポイントは通常0.5%還元のところ、月間の利用金額が合計5万円(税込)以上の場合+0.5%、カード申込月を含む6ヶ月間はさらに1.0%ポイントが還元されます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
会員制リゾートホテル「エクシブ」の会員限定のゴールドカードです。
会員制のプライベートリゾートホテル「エクシブ」のリゾートトラスト会員だけが本会員・家族会員ともに年会費無料で持てるゴールドカードです。最高5,000万円の旅行傷害保険や空港ラウンジの無料利用、旅行代金の割引サービス、給油時の割引き、車のトラブル対応など、ゴールドカードのサービスが充実しています。カードの利用でポイントが貯まり、貯まったポイントはマイルや商品券、旅行券などと交換可能です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
無印良品利用でMUJIポイントと永久不滅ポイントが貯まるカードです。
新規入会時と継続利用時にMUJI GOOD PROGRAMのMUJIポイントがプレゼントされるほか、国内の無印良品やネットストアでの利用でもMUJIポイントが貯まります。さらに、通常1,000円ごとに1ポイント貯まる永久不滅ポイントは3倍となります。もちろん、国内外でのショッピングや、携帯電話・電気料金の支払いでも通常ポイントを貯めることができます。永久不滅ポイントの確認・交換には事前登録が必要です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
日産で利用すると様々な優待が受けられる日産カードです。
カードを利用するだけで全国の日産販売会社で整備・部用品の購入が5%割引、日産レンタカーでの基本料金が15%割引になります。また、全国のapollostationにてガソリン・軽油代がいつでも1%割引になります。24時間年中無休でサポートしてくれるロードサービスも付帯されています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
家賃の支払いでポイントが3倍貯まる、招待制のゴールドカードです。
大東建託パートナーズが管理する建物の家賃を毎月カードで支払うとポイントが3倍貯まります。また、年間のカード利用額に応じてボーナスポイントがもらえます。空港ラウンジの無料利用や手荷物の一時預かりなど、ゴールドカードのサービスが付帯しているほか、最高5,000万円の海外旅行傷害保険も利用できます。年会費は永年無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
大東建託の「ruum」利用でエポスポイントが通常の3倍貯まるカードです。
暮らしに役立つ情報を発信するWEB・アプリサービス「ruum」でカード決済すると、ポイントが通常の3倍貯まります。貯まったポイントは、「ruum」での支払いや家賃の支払いに充当できるほか、他社ポイントへの交換も可能です。さらに、最高3,000万円の海外旅行傷害保険が利用条件で付帯しています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
住友林業の家オーナー向け、年会費無料のゴールドカードです。
年会費は永年無料、空港ラウンジサービスやポイント優待などのゴールドならではのサービスが利用できる住友林業の家オーナーに向けたカードです。オーナーサイト「クラブフォレスト」内のオンラインショップ利用ではポイントが3倍になり、初回引き落としは3,000円オフになります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
大手ペットショップ「ワンラブ」でのプレミアム会員優待特典が利用できるカードです。
ペットショップ「ワンラブ」と提携したカードです。ワンラブプレミアム会員の通常年会費880円が無料。オンラインショップ「犬・猫グッズどっとこむ」で利用するとアプラスポイントが最大5倍もらえます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが好きな方必見のカードです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの食事券プレゼントやユニバーサル・シティウォーク大阪でポイント3倍などの特典が付いたカードです。カードの利用でVポイントが貯まり、貯まったポイントは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パスと交換可能です。初年度の年会費が無料、年間最高100万円補償のお買い物安心保険が付帯しています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
高級会員制クラブ「エスカイヤクラブ」の会員限定のカードです。
ダイワエクシードが運営する「エスカイヤクラブ」会員の方で満30歳以上の方を対象としたカードで、ダイワエクシードグループ運営店舗での利用の場合、ポイントが通常の3倍貯まります。また、ゴールド会員専用のサービスが付帯されており、空港ラウンジサービスや最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険、年間300万円までのショッピング保障などが付帯されています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
子犬・子猫専門のペットショップ「ペッツファースト」と提携したカードです。
子犬・子猫を専門に扱うペットショップ「ペッツファースト」と提携した初年度年会費無料のカードで、カード利用額に応じて最大30倍のアプラスポイントが貯まります。貯まったポイントで各種ギフト券やクーポン券、提携他社ポイントに交換可能です。また、スピーディーに支払いができるJCBのタッチ決済に対応しています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
Club NISMO会員証機能を備えた日産カードです。
特別価格でのレースチケット販売や、SUPER GT会場での会員限定特典、年4回の会報誌「N-BLOOD」などの特典が付いたカードです。NISMOショップやNISMOオンラインショップでカードを利用すると10%割引されます。また、カードの利用で貯まる日産ポイントは、ANAやJALのマイルやキャッシュバック、プレミアムグッズと交換できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ワールドの店舗・オンラインストアでは通常の1.5倍ポイントが貯まるカードです。
全国のワールドグループやワールドオンラインストアで定価商品を購入すると100円につき1ポイント付与、さらにカードの利用200円につき1ポイントとワールドプレミアムクラブポイントが、通常の1.5倍貯まります。会員限定のセール情報や、限定クーポンなどが届くなどの特典もあります。初年度年会費は無料で、1年に1回以上カードの利用があると翌年の年会費は無料となります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
サツドラやEZOCA提携店での利用でポイントが貯まりやすいカードです。
ドラッグストア「サツドラ」やEZOCA提携店でEZOポイントが貯まり、全国のカード加盟店でもプラスEZOポイントが200円に1ポイント貯まります。プラスEZOポイントはEZOポイントに自動移行され、EZOCA提携店でポイント払いに利用できるほか、500ポイント=500円相当のEZOCA共通お買物券へ交換可能です。入会でもれなくEZOポイント500ポイントがもらえます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止